したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイアンチスレッド11【ヤングジャンプ】

1名無しさん:2021/04/15(木) 15:16:18 ID:rn3FnyoU
ゴールデンカムイのアンチスレです
次スレは>>970の人が立ててください

※禁止事項
・個人垢等の晒し(スクショ含む)

公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者ツイッター
http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイアンチスレッド10【ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1613771396/

89名無しさん:2021/04/19(月) 17:26:44 ID:6e36gzXA
本当に精神的に良くないとしてゴールデンカムイ書いてるのがストレスの元ならて何年休ませても再執筆したらまた具合悪くなりそうだね

90名無しさん:2021/04/19(月) 20:03:07 ID:CYd3KWgE
>>70>>82
ファンブック持ってないのか遡ってないのか知らんがそのロンパリ色紙はファンブック用の色紙で去年のだよ
もちろん図像崩壊し始めた頃なんで酷いわけだが、
今描いたらもっと大惨事になると思うわ


あとsageをサゲとまちがえるとかアンチっぽい書き込みしてみました君
定期巡回お疲れ様

91名無しさん:2021/04/19(月) 22:08:05 ID:MCiPJRa.
月島の誕生日に上げてた色紙も使い回しだったな
絵を描くことが本当に好きで何かと新規の絵を描きたがる漫画家もいる中情けなくなってくる

この作者絵を描くのも話を考えるのも大して好きじゃないよね
単に社会性がないだけなのを「俺にはクリエイティブな仕事が向いてるに違いない」
と勘違いして多少好きな程度の漫画を仕事にしようとしたって感じがする
本来漫画家にはなれない、まして売れるなんてもってのほかの人材
絶対下駄を履かせちゃいけない相手に下駄を履かせたんだな、編集部は

92名無しさん:2021/04/19(月) 22:33:11 ID:6e36gzXA
某スレで杉元10代20代ちゃんと描き分けしてて凄いと言われてるがアシリパと房太郎とか家永と寅次とかetcの描き分け出来てない件はどう思ってるのか聞きたい

93名無しさん:2021/04/19(月) 22:50:57 ID:CYd3KWgE
>>92
えーオヤジの回想で出てきた杉元、どう見ても10代に見えないし今より老けてる
だったら一巻の方がよほど少年に見えていたぞ
今の回想()だってただ傷消しただけじゃん…

94名無しさん:2021/04/20(火) 00:03:22 ID:u0VtPVWQ
どんなに先延ばしにされても謎や伏線を回収して納得する答を示してくれると思ってたからついていってたのに樺太辺りから作者何にも考えてないんだと分かってがっかりした 
あれこれ考察してたのが馬鹿みたい 
今じゃ登場人物も内容も不快なだけ 
中でも主人公の杉元とアシリパの相棒コンビ笑(主人と下僕)が一番不快ってのが読んでてキツいわ 
不潔で臭そうだしクズだしいいとこなし

95名無しさん:2021/04/20(火) 00:35:34 ID:Z.G/Zr32
アシリパと杉元が早く別離しますように

96名無しさん:2021/04/20(火) 00:47:40 ID:FLFAM9bE
>>90
70だけどファンブックの色紙って二枚あんの?
銃もって帽子に手をかけてる絵のやつは何度も使い回してたから知ってるけど
今回の見合い言い訳の斜め横向きロンパリ絵は初めて見たわ
作者のツイでは初出のようだよ

ファンブック買ってはないけど
色紙や表紙絵は何度も見かけたし内容のヤバさも大まかには知ってる程度
アンチスレだと買ってる人のが少ないんじゃないの

97名無しさん:2021/04/20(火) 01:15:12 ID:Umu.yDuI
ロンパリは不安ブックの色紙ページの下の方に載ってるね
見返したんだが確かに表紙も色紙も鬱が駄々漏れてるなw思ったより病んでた
笹かまぼこみたいな白目に焦点あってない小さい瞳とかうつろな薄笑いとかはこの時限定か?
今もどんどん雑さは増してるけど一応好きな下ネタ糞ギャグやれてるから躁っぽい状態かもね
まあ素人目線でしかないけど

98名無しさん:2021/04/20(火) 07:03:37 ID:QeZkqGQU
>>91
>本来漫画家にはなれない、まして売れるなんてもってのほかの人材
>絶対下駄を履かせちゃいけない相手に下駄を履かせたんだな、編集部は

激しく同意すぎる
もうすでに騙された気分だよ
本人もメッキがはがれたことは自覚していて自暴自棄的に描いてるのがわかるけど

99名無しさん:2021/04/20(火) 08:55:53 ID:M1C5s7IY
まぐれで宝くじに当たったけど破滅ルート一直線!
社会性や人望あれば回避できたかもしれんが詰み

100名無しさん:2021/04/20(火) 12:33:05 ID:v31laZ4I
何というかエビフライの話は多少イキイキしてる気がするんだよな
本来シリアスで深みのある話ではなく何も考えないで読めるギャグが好きな漫画家なんだろうなと思う
親分と姫とか江戸貝くん辺りで感じてはいたけど

まあ題材に向いてなかったってことなんだろう

101名無しさん:2021/04/20(火) 13:05:46 ID:fzKKKc92
ウエジくん実に申し訳ないがこんな腰折りエピソードで
変にイキイキしてるのは今の状態ではド腐れ以外の青年誌読者的にイラっとするばかりだし
どうせ今週はロクでもない展開になるのは目に見えてるんでもう勝手にしろとは思う

あと令嬢との帝国ホテル()の見合いの席で頭なしのエビフライとかサラダらしきものは千切りキャベツとか
神田によくある食券買って入る食堂じゃないんだから少しは考えてほしい
てめえの食生活の反映はするなばかみたいだから


あとヤンジャンをパラパラめくってみたけど
君の漫画、ほぼ埋もれてて他の漫画の中でも目立ってないぞ
なかなか一発で探せない
連載漫画としてかなり重要なことなんで言っておく

102名無しさん:2021/04/20(火) 13:15:59 ID:4zLq53sA
>>100
ギャグマンガも向いてないのはデビュー作のつまらなさが証明してるじゃん
いくら作家がやる気出して描こうが読者が笑えなければ意味がない
テンプレに貼ってあるインタ読めばわかるがこの作者に笑いのセンスなんてないよ
過去のギャグだって編集の手が入ってたから何とか形になってただけで
十中八九本人だけの実力じゃないと思うぞ

103名無しさん:2021/04/20(火) 13:21:10 ID:fzKKKc92
ぼくはもともとギャグマンガが描きたくてーってのは
漫画本体が描けないやつの常套句なんだよ
絵が描けないやつがストーリーテラー気取るのと同じな

ガチのギャグ漫画家がこんなやつ目の前にしたらタコ殴りするだろうな

104名無しさん:2021/04/20(火) 15:01:39 ID:wBtRzS2M
帝国ホテル エビフライでググっただけでも有頭エビが出てくるのに
資料()を大量に読み込んで()考証()してるはずのウエジ先生なのになんで無頭エビなんて描いたんだろう不思議だなぁ___
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRwKqWtv0zOtAN5JEwNcGxYSQVCyBu1LmlGdg&usqp=CAU

>帝国ホテルに受け継がれる、伝統の味「有頭海老のフライ」
「有頭海老のフライ タルタルソース レモン添え」2,700円(税込、サービス料別)
こちらも、帝国ホテル伝統メニューのひとつ。
大きな有頭海老を2本使った「海老フライ」は、薄付き衣のサクサクとした食感です。身はふっくらとしており、噛むほどに甘さが染み出します。

ホテルのオリジナルレシピで作られたタルタルソースには、約1年かけて作られた、甘みを抑えたピクルスが使用されているのだとか。

105名無しさん:2021/04/20(火) 15:10:06 ID:fzKKKc92
>>104
ちょおおおおwww


<盛大な溜息>

106名無しさん:2021/04/20(火) 15:25:54 ID:b..2Oda2
>>104
写真は大阪の帝国ホテルかな
帝国ホテル東京も有頭エビだね
こういうホテルはたいてい頭は切り落とさない
不自然だと思った…
ウエジのはただのエビフライ定食wwwキャベツ千切りwww
ウエジが帝国ホテルなんか取材に行ったら挙動不審で職務質問されるだろうしなあ
(ちな警視庁の目と鼻の先w定期巡回区)

まあ童貞奪おうとしてるインチキ令嬢との見合いの席にはお似合いだなw
今度はグルメ()ぶるなら料理形式がテーブルマナーぐらい資料()集めときなウエジ

107名無しさん:2021/04/20(火) 16:37:18 ID:iPBP3wMI
>>104
パラ読みだから気づかなかったわ無頭だったんか
これは単行本修正不可避だな

108名無しさん:2021/04/20(火) 20:37:51 ID:AIgvXgFc
これは修正不可避とかもうそういうレベルじゃないw
一体何のコース料理なんだろう?あのテーブルセット…フルコースに見えるけど…エビフライ定食ww

秘密裡?に見合い進めるなら
あんな仰々しいところじゃなく高級そうなカフェランチでいいんじゃないかい
そのほうが作家の能力的にもちょうどいいだろw
なんで毎回書き割みたいなセットなんだろ自然じゃねえんだよ
谷口ジローの文豪漫画読んで場面づくりの勉強してこい

109名無しさん:2021/04/20(火) 21:23:23 ID:rDfoRWMc
1巻でリスがかじった松ぼっくりのことを杉元が「エビフライみたい」って言ってたことから
読者の間で杉元はエビフライを食べたことあるのか?って言われてたんだよな
だからエビフライは無頭のじゃないと駄目だったわけだが(有頭だと松ぼっくりから遠ざかる)
帝国ホテルで勇作の見合いの替え玉なんてアホな設定を盛ったせいでおかしくなった
普通に菊田にその辺の洋食屋でおごってもらったって話にでもすれば良かったのに
話の整合性よりもインパクト()を優先させるからこんなことに…

110名無しさん:2021/04/20(火) 22:05:34 ID:XRa1pJls
アンチスレの人間雇って資料集めから監修チェックさせた方がいいねwww
確かにコース料理だからスープと前菜はどこに消えたのかと思ったけど最初の難関の自己紹介シーンオミットしてる時点で些細な問題か

111名無しさん:2021/04/20(火) 22:06:09 ID:b..2Oda2
大体一巻のエビフライを回収する意味とは
反応してるやつらもほとんど忘れてて草

112名無しさん:2021/04/20(火) 22:58:50 ID:VlOn1kyk
ほんとに悔しがりというか根に持つタイプなんだね
杉元みたいな田舎者が当時海老フライなんて食べてる訳ないというツッコミが悔しくて悔しくて何年も経ったいま言い訳してるのか
もしかして今回の急な過去回って実は海老フライの言い訳がしたかっただけじゃないの?
この前から過去のやらかしの言い訳めいた話が続くけど、完結決まって大急ぎで話を畳まないといけなくなって、もうきれいなラストなんかより終わる前に全部言い訳しないと気が済まない、ってなってるのかもしれない

113名無しさん:2021/04/21(水) 05:45:30 ID:0rhQugtk
まあ普通に病んでるな
自業自得なんだろうけど

根に持つというか追い詰められると変な事ばかりこだわりはじめるんだな
強迫性発動と性癖のコンボなんだけどこれ自己投影全開になればなるほどこうなるというか
はっきり言ってどう見ても漫画描ける状況じゃねえだろおい編集

114名無しさん:2021/04/21(水) 05:47:13 ID:0rhQugtk
>完結決まって大急ぎで話を畳まないといけなくなって、もうきれいなラストなんかより終わる前に全部言い訳しないと気が済まない、ってなってるのかもしれない

ほんそれwこれ最後まで続くんだろうなw

115名無しさん:2021/04/21(水) 09:21:59 ID:q/ONm82Q
杉元の親父を何であんなキャラにしたのかが謎
息子を徹底的にDQNにするなら親父も普通にパワー系っぽくしておけばよかったのに
過去のこと全部忘れてるの?

116名無しさん:2021/04/21(水) 11:39:26 ID:LzH3tGnw
杉元は誰が見てもDQN迷惑性格破綻野郎だけど、作者にはそれが分かってなくて魅力的な主人公のつもりで描いてんだと思う
だから追い出された一等車両の乗客の方が悪いみたいな描き方をしたり、優しいだの上品な顔だの言わせてageまくってる

117名無しさん:2021/04/21(水) 21:02:24 ID:jplMEEoA
>>115 あの時は杉元があまりに人気無いしDQNだと叩かれるから親父をageてキャラ修正したかったんだろう そんでそんなことすっかり忘れてと言うか作者の性格がクズなもんだから自然と杉元のクズ描写を盛り込んでしまうんだよなw 今回の喧嘩の理由も絶対後から修正入るぞw

118名無しさん:2021/04/21(水) 21:06:07 ID:62lYIgKg
これが戦争行く前の優しい杉元かあ
干し柿食べても救われないなこりゃ 
感動への伏線自分から壊しちゃってどうするの
それでエビフライとかどうでもいい伏線はしっかり回収するしw

119名無しさん:2021/04/21(水) 21:42:13 ID:7Iku1cHc
こんな大衆食堂なエビフライとか童貞とかどうでもいいよね
腰折られると普通に読者としてすげえムカつくんですよウエジ先生
これ一般も腐も関係ないと思うんだな

120名無しさん:2021/04/21(水) 22:00:56 ID:P5T/fXVI
たぶんエビフライエピソードはどっかで入れようとは思ってたんだろう
流石にあの時代に洋食が珍しいことは知ってるだろうしカネ餅とかあんこう鍋とか食べ物がキーアイテムになるのは随分前からあったし
ただそれを勇作の童貞奪還作戦に絡めたからおかしくなったんだよ

121名無しさん:2021/04/21(水) 22:01:22 ID:P5T/fXVI
>>120
奪還じゃダメだ奪われちゃってる
防衛作戦

122名無しさん:2021/04/21(水) 22:48:36 ID:7Iku1cHc
昔は食とエピソードの絡め方も上手かったのにこじつけが酷くなったよな
樺太以降から希薄になってその後はフレップから始まって食い物をおちょくったりどんどん惨くなっていった
ブレーンがどうやらいなくなったのを感じてはいたが
今回のエビフライは決定的だわ
インタによると元々料理には興味ないし苦手って言ってるし
スピナのカレクックのカレーより悲惨なことになりそうだ

前から料理の絵も素材丸張りで全く工夫一つない絵だったしな

123名無しさん:2021/04/21(水) 23:12:22 ID:7Iku1cHc
バレ来てるそうだがおなじみ下品大顰蹙ものでキャラ厨ご愁傷様っぽいね
ステマが必死にフォローしてるけどあと一時間で轟沈しそうだな…
下品な指南役やり手ババアを持ち上げるしかない状況ってどんなだよ予想つくけど

124名無しさん:2021/04/21(水) 23:29:30 ID:0rhQugtk
くっそどうでもいいウエジ趣味の下ネタ満載ぽいね
化粧ブスにやり手ババアの下ネタがっかり漫才とかこの程度は予想の範囲内
バレ常駐がなんだか必死に菊田ageしてる時点でいろいろやべえわ…w寅梅の不快描写まであるんかよ?
もう杉元がモンペ発狂の糞ダメ男に堕とされるのはほぼ間違いないと思ってたほうが正解ぽいが(なおウエジはよく描いてるつもり)
ぶち壊すのが天才的過ぎるからな(ほめてない)

125名無しさん:2021/04/22(木) 00:11:24 ID:RRJVUp0E
展開ゴミすぎて笑いしか出ない
杉リパをどうしてもくっつけたいんだな。事情も知らない菊田に寅梅を信じて故郷捨てろとか言わせてまで杉リパ擁護させて笑える
おまけに杉元が過去に鶴見達と出会ってる後付設定まで来た。まったく本編に生きてないから意味ないんだけど
主人公が話に絡んでないって言われすぎて悔しくて無理矢理追加したとしか思えない

126名無しさん:2021/04/22(木) 00:16:22 ID:.lI9I7GI
全員が過去で繋がってるとか世界狭過ぎでワロタ
後付けもいい加減にしろよほんと

127名無しさん:2021/04/22(木) 05:16:48 ID:Urm/DyC2
梅ちゃんは寅次に乗り換えたから杉元は故郷捨てろと言われて笑顔でさわやかに「はい!」って…
どっかのシーンで杉寅梅で仲良く干し柿食ってる回想ひとこまあったけど杉元にとって故郷での思い出は大切なものではなく忘れたいものだっだんだねー

128名無しさん:2021/04/22(木) 06:08:01 ID:fSZLd4nE
予想の斜め下行った
頑張って突っ込む
バレスレでゴミステマが菊田age必死だからなんだろうと思ったら案の定

キャラ厨的にも激しく地雷原
いご草生きてるっぽいーはもうどうでもいい
菊田さんイタコで唐突に寅梅をダシにして何をするかと思えば
今までの話の言い訳&杉元の設定を全部ひっくり返して否定しやがった
ああ梅子の目はどーでもいいのね?梅子忘れるのね?
露骨な杉リパ布石だわ話に絡めるってのは違う違うそうじゃないぞウエジ

胸糞下ネタは禁じられたのか?とかまだ油断しちゃいけない
見合いは成立したようだからキャラ厨ババアどもは震えながら来週を迎えなきゃいけない
ウエジにとってそれが何より楽しみなんだから
次回「童貞」
もしこれで話が終了なら編集に阻止されたと判断していいw

129名無しさん:2021/04/22(木) 06:08:52 ID:fSZLd4nE
>>126
絡めるって意味を勘違いしてるのか
ウエジの脳みそとしてはあれが限界なのか
両方だろうなw

130名無しさん:2021/04/22(木) 06:09:33 ID:WMiFTKMo
初対面という立ち位置の菊田に
梅子と寅次のこと力説させるイタコがガチで痛い
そんで戦争前に鶴見達とニアミスとかそんなことしか考えられんのか?
こうやって本筋から腰折ってダラダラ過去回想
いご草もどんだけ引っ張るんだよ

131名無しさん:2021/04/22(木) 06:32:28 ID:fSZLd4nE
いつもなら描きたいもの描いてぶん投げて忘れての繰り返しだったでしょ
それが最終回近づくと否が応でもまとめなきゃいけない
諸々押し寄せてきてあれもこれも気になりだして完全に強迫性発動中
空中分解はどんどん進行するしキャラ厨は怯えて離れるし
下ネタですら集中できない
最悪の状況だろうね
今頃必死にあちこちエゴサしてるだろうしもう止まらないね

いえーいウエジ君見てる?
実はテンプレつくられたの見て青くなってるだろ

132名無しさん:2021/04/22(木) 06:59:37 ID:1Q1yhUrE
エゴサしてる暇があるなら仕事にもどれ
いやエゴサしないと仕事出来ないんだったなw

133名無しさん:2021/04/22(木) 07:10:58 ID:fSZLd4nE
面食いだからマナーがないのバレないで済みました!
さすが杉元顔がいい!も酷すぎるよな
二次創作以下だよ
それでますます勇作の存在意義がわからねえw

あとオヤジが死んでから仕事も探さずに人の家の猫の餌を盗み食いしたとか
DQNの追加だけはどうしてもするんだな…病気だな普通に
飯に関しては残飯飯ぐらい調べておけ資料()大好きだろ

134名無しさん:2021/04/22(木) 07:33:31 ID:FYl8Yxn2
もしかして昔の話を蒸し返して言い訳するのを「伏線回収」と思ってるんじゃないだろうか

135名無しさん:2021/04/22(木) 09:10:24 ID:c6vFqEbE
伏線というか話のオチをつけずにほったらかしにしてる回想話を
全部説明台詞で片付けようとしてるな
全然片付いてないし話の統一感もないし白けただけだったわ

136名無しさん:2021/04/22(木) 09:40:18 ID:m0t8F7/k
カエコと女中が推しと下ネタしか頭にない腐そのままできしょいんだが
盛大な皮肉なのかサービスのつもりなのか...後者だろうなあ
顔がいいなんて言い方、女オタしか使わねえのにウエジは毒され過ぎて麻痺してんな
菊ノラ()も陸士の勇作もいご草が絡んでくるのも全部Twitterで流れてきた二次まんま
ウエジオリジナルは帝国ホテルでエビフライ定食の部分だけ
(二次の菊田が奢ってた説のがまだマシ)
杉元に食レポさせる語彙も尽きてるから寡黙に演じてました〜wでごまかし
呆れ果てるわ

137名無しさん:2021/04/22(木) 10:51:25 ID:q2HvlY7A
>>136
>杉元に食レポさせる語彙も尽きてる
こういう所にもブレーンがいなくなったのが如実に響いてるよな
嫁さんの台詞チェックは今どうなってるんだろう

バレスレとかでやたら妄想垂れ流しになったのって原作に採用してもらいたい輩のアピでしょ
で採用されなくてアンチ化するまでがセットwどんだけ読者ふるい落としたいんだよ

138名無しさん:2021/04/22(木) 11:55:00 ID:bZuQHJh6
とりあえず師団出しとけば人気回復すると思ってるのかな
実は偶然会ってましたーが多すぎるわ
あと親父の遺言と今回の故郷キッパリ捨てるっていうのがアシリパとくっつける為のお膳立てにしか見えない
「惚れた女の為だ」ってのが一気に安っぽくなった
アニメで梅ちゃんの存在消したの作者の意向なんだろうな

139名無しさん:2021/04/22(木) 12:35:18 ID:pBF5tLzE
なんだなんだ胸糞期待したら下ネタ封印のようだが
ただひたすらにクッソつまらん
キャラがべらべらベラベラウエジのイタコですげえw
相変わらず女性蔑視なマチズモ全開
何がズドンだよ遂に下ネタのセンスすら壊滅だなウエジ

>>136
明らかに腐への嫌がらせとマウントだわ
おかげさまでTLが妙に静かでちょっと吹いてしまったw


あともう一話やんのかこれ?もういいからもういいからwいご草ももう出すなよ
さっさと無限列車()やれ

140名無しさん:2021/04/22(木) 16:05:45 ID:.lI9I7GI
白石が技をいっぱい出して列車の脱線を最小限に食い止めたシーンは涙無しには見られなかった

141名無しさん:2021/04/22(木) 17:34:38 ID:IKgIEdsk
>>140
あの歌が頭の中で繰り返すからやめて…

>>136
ウエジの腐の認識は低レベルすぎるというか甘すぎるな
エバーグリーン×スエズ運河より萌えないわ今回の連載

いやあしかし
イタコ1「故郷はすっぱり捨ててやれ!」
イタコ2「はい☆」
は斜め下すぎ
キャラ厨全員固まってるやん糞が
もう筆を折って故郷(北海道北広島)に帰れウエジ
おまえ東京にいらねぇから

142名無しさん:2021/04/22(木) 19:54:28 ID:0hJs274I
寅次と梅子のことといい、勇作との旗手に関する問答といい何でもかんでも台詞で説明
三菱幹部の家柄とは思えん下品すぎる女中とカエコ、都合よく鶴見たちと遭遇する杉元…
相変わらず酷すぎる

勇作は一応普通に好青年っぽく描いてるのに猫の餌を盗み食いする主人公って何だよ、惨めすぎる
杉元が金持ちに嫉妬して腹立つって言ってるのも作者の気持ちを代弁してるようにしか見えない
この作者は主人公をかっこ良く描こうって気はないのか?
それとも作者的には生きるためなら猫の餌まで食う根性あってかっこいい主人公!ってつもりなのか

>>141
北海道だってこんな奴に帰ってきてほしくないだろ
もはや北海道の恥だよ、そもそも作者は大して北海道を好きでもなさそうだし

143名無しさん:2021/04/22(木) 20:02:49 ID:Mauvs/rk
同じように感じてる人がいた…
>杉元が金持ちに嫉妬して腹立つって言ってるのも作者の気持ちを代弁してる
間違いないっす
自分より売れてる漫画家には尚更そうなんだろう
唐突に機関車出してきて、新人のくせにたった4年で一億超えた鬼滅に対する嫉妬もパねえだろうから
これからウエジ君のかんがえたしかえし()劇場が最終回まで続くに違いない(鬱

144名無しさん:2021/04/22(木) 21:29:23 ID:RRJVUp0E
思った。カエコ特に悪いこと言ってないのに金持ちへの嫌悪感を堂々と描く作者の歪んだ根性。これに共感できる読者居るのか?

カエコや侍女を嫌な女に仕立て上げてサンドバックにする気満々のミソジニークソ作者
最初の頃、女のお色気シーンがなくて女性が大事にされてるってフェミに持ち上げられてたけど、
女を心底下に見てるから「女どもの裸なんか描く価値がない」って思って描かないだけな気がする
男のほうが価値があって優れてると思ってるから裸描きまくってるんだよな

145名無しさん:2021/04/22(木) 21:53:46 ID:Mauvs/rk
もう一つ。杉元のセリフで見合いを見下して恋愛至上主義にしてるのは
杉リパ誘導と作者のコンプの裏返しでもあるんだろうな
そこら辺のいやらしさも感じた
噴飯なのは菊田の「女は好きな男を塗り替えるものだから」という異様なマチズモ全開の決めつけ
それで忘れろ捨てろだのこの作者の歪みがよく反映されてる

そしてまたしても戦後的な価値感を全開にしておかしなこと言ってる
この時代は結婚は家同士であり、「恋愛」という対個人の概念は第一位にはない
(実は今だってそうなんだけど)
杉元の田舎なんてなおさらそうだし
夜這いだって恋愛ではなく男は嫁を見つけて、女は家を選んで、家を守ること子孫を残すことが第一義なんだよ
梅子は結局、そういう社会の中で別の家を選ばざるを得なかったわけだし寡婦となった以上はさらに身の振り方を考えなきゃいけない
女は好きな男を塗り替えるって問題じゃないんだがな?
大体、例の梟エピソードできれいごとは言ってられないと子孫を残す生き方の重要性を主張しておきながら
こんなイタコの説得はないんじゃないのか
前の話はほんとうに別人が描いてたとしか思えないわ

146名無しさん:2021/04/22(木) 22:00:56 ID:RRJVUp0E
>菊田の「女は好きな男を塗り替えるものだから」という異様なマチズモ全開の決めつけ
これな。
意味不明な理論なのにまるで良い話のように演出されてて、杉元も目を輝かせて納得してて寒気した
これで本当に良い話だと受け取る読者いないだろ
下ネタで離れた層とは別で、こういうマチズモ描写で離れる層も相当居ると思う
1巻から比べると信じたくない展開だよ

147名無しさん:2021/04/22(木) 22:07:05 ID:mx4.f3DQ
この作者なかなか売れなかったのもあるのか金持ちや成功者へのコンプ&地方出身コンプが酷い
そのくせ妙にプライドが高くてそれを認めたがらない
金持ちや都会人をひがむキャラでも上手く読者に共感されるように描く作家や
自分の中の負の感情を自虐的に語って笑いを取る作家はけっこういるけど
作者もそれができるタイプだったら今頃こうはなってなかったと思う

杉元って前は別に金持ちを妬んだりするキャラじゃなかったし描写が唐突すぎて共感できないんだよ
どんどん作者の心がキャラに表れるようになって気色悪いったらない

148名無しさん:2021/04/22(木) 22:17:38 ID:.t.ixHow
>噴飯なのは菊田の「女は好きな男を塗り替えるものだから」という異様なマチズモ全開の決めつけ
それで忘れろ捨てろだのこの作者の歪みがよく反映されてる

そこなんだよな…うん
いろいろ嫌な予感がするんだけどww
何も言わず予感でとどめておいてやるぞウエジ…
フクロウの話を下地に使っておいてできたのがこれかよ
ガチ全くの別物だよな
ファンは沈黙するわけだよ

あと顔がいいとかズドンなんてそれこそ田舎の女どもの会話で、華族や金持ち上流の会話じゃないわ
身分相応が全く描けない上に猫の餌食ったり何見てんだよで絡んだりするやつが品がいいって
ウエジの価値観は本当にめちゃくちゃすぎんだろ
読者の共感からどんどん遠ざかってなにがしたいんだおまえ

149名無しさん:2021/04/22(木) 22:22:39 ID:mx4.f3DQ
>>146
初期の描写で上手いと思ったのは二瓶の「女は恐ろしい」とか牛山のチンポ談義とかに
谷垣や杉元とかの若いキャラは積極的に同調はしてなかったところだな
暗にそれは古い考え方だってことが表現されててバランス感覚のある作家だと思ってた
今となっては明らかに別人の仕事だろうなとしか感じないが…

150名無しさん:2021/04/22(木) 22:31:24 ID:.t.ixHow
実際沈黙増えてるしキャラ厨が固まってる
当たり前だろ
無頓着な杉リパ厨だけが梅子をあきらめる話だからーとか勝手なこと言ってる

151名無しさん:2021/04/22(木) 22:38:06 ID:Mauvs/rk
よく勝手に決めつけてるよねあいつら
良かったねえウエジ先生
主人公の目的放棄も梅子の目を治す話も金持ちと結婚して解決、恐賢と結婚してめでたしできるね
恋愛厨の杉リパ()(だけが)大喜びだよ

…どれだけ生き残ってるのか知らないけどね

152名無しさん:2021/04/22(木) 23:07:10 ID:0Dv/V/9Y
書き込みすんのに腐臭を抑えてくれると嬉しいんだが
それはともかく、ツッコミどころしかないはずなのにつまらないという感想すら浮かばないほど目が滑る最新話だな モノローグなんなん?吹き出し描くの忘れたのか?とにかく作画作話共に歪さしかなかった

153名無しさん:2021/04/23(金) 05:53:59 ID:fDCOdjIo
腐臭を抑えろ〜とかもう古いで
ここまで誰がどう見てもどこかの二次創作みたいな展開なんやから目が滑るんや
その突っ込むやつも腐なんだろって煽りNGな
そうでないと腐臭いの押さえろとか即反応するおまえが腐なんじゃねえか言われても仕方ないわなw

154名無しさん:2021/04/23(金) 06:16:54 ID:ZX.3neyA
もうここも腐さんに乗っ取られてしまったんやね

155名無しさん:2021/04/23(金) 06:21:27 ID:rNziNqfs
前日書き込みしたけど腐臭いの押さえろとか俺は腐でもなんでもねえんだけど何に反応してんだろな?
なんかキモイからスルーしておこう

156名無しさん:2021/04/23(金) 06:21:36 ID:2ziBV9n.
自分は二次苦手という前置きした上で擁護すると
その界隈にいるくらいの熱狂的ファンですらアンチに流れてきてるって余程だから腐の感想や状況も興味深い

157名無しさん:2021/04/23(金) 06:22:34 ID:rNziNqfs
ID:ZX.3neyA
ID:0Dv/V/9Y

おばさん本スレ帰ってきもちわるいから

158名無しさん:2021/04/23(金) 06:32:18 ID:fDCOdjIo
テンプレ>>6の三番目あたりを読んでいただきたいというところやねぇ

ただ描きたいものを書き散らしたり誰がどう見ても自己投影イタコだらけ
それでどこかで見かけたような否が応でも流れてくる(ゲロゲロ)二次みてえなネタだらけ
プロが考えたとは思えない整合性のなさや幼稚ぶり
それで読者ツッコミへのアンサーが
話に絡めろよ→いきなり勇作()第7師団()  は?
主人公やさしいだのおせっかい焼き(親父談)だのなんだよこの設定?→勇作におせっかい???ええ?
つっこまれたことに何の工夫もなくストレート()に反応した挙句
故郷を捨てろ!女は乗り換えた!前のことは忘れました!はい!なんて行く先はヒロインと主人公という月並み恋愛脳やる気満々
普通にそう解釈されても仕方ない罠
というか杉リパ()の連中でも勘弁やろこんなマチズモロリコン展開

ちなみに「リスのエビフライ」は誰もツッコミ入れてない
作者のよくわからないこだわり発動やね
その結果が大衆食堂の頭なしエビフライを帝国ホテル()に登場させるという明後日ぶり
はよ無限列車()やれ

159名無しさん:2021/04/23(金) 07:21:31 ID:w0Xysl7g
カエコ腐女()ホレさせる渾身の杉元の顔を見たけど
耳でけえし顔は圧搾されて全体的につぶれてるし
旧作トロンに出てきたラスボスMCP ttps://chenjesu.up.seesaa.net/image/ks_tron3.jpg
みたいな電柱顔が気になってやべえ(…なんで毎回耳だけ左右非対称崩れまくりなんだ??)
さらにカエコのすっぴん顔が一瞬年増になったリパでやべえ

160名無しさん:2021/04/23(金) 08:15:52 ID:f1Xynhdw
尾形にも言えるけど菊田の顔がマジで気持ち悪い 
ロボットか動く死体ゾンビみたい
これが不気味の谷現象か

161名無しさん:2021/04/23(金) 08:49:03 ID:VoDmMNjI
元から能面だとか表情なくてキモいとかソフトカイジ顔だの言われてたなファン以外の連中からは
内容よりもキャラ絵が受け付けないでパスしたやつ結構いるわ
それであのキャラに盛り上がってる連中さして「村民」ってからかい言葉がある

そういうことがあるから移動したあとこっそりプロフからタイトル消してる腐おばさんとかいるんだな
ハンドル名からgkとか符丁消し忘れてるのいて笑ったけど

162名無しさん:2021/04/23(金) 09:35:49 ID:VGIZ1fsA
勇作の口調がタメになったり一貫性ないな
金塊争奪戦において杉元=部外者と言われてきたせいか
杉元と中央を絡ませ最初の目的をチャラにしたり
自分の言い訳びっしりなイタコはキモすぎる
なろう系より酷い

163名無しさん:2021/04/23(金) 12:37:27 ID:j8HXiJOA
菊田の説教が本当にとりあえず言わせときました感がひどい
杉元に説教したからこれでいいだろ?って投げやりな雑さを感じる
海賊といい菊田といい後から出てきたキャラにご都合役ばっかりやらせてる気がするわ
杉元へのテコ入れ回なんだろうなってのが透けて見えるんだよな
なんで全てがここまで言い訳臭く見えるんだろう

164名無しさん:2021/04/23(金) 13:19:10 ID:OI9WHtaQ
本人はラストに向かって話纏めてるつもりなのかもしれないけど
実は打ち切り危機なんじゃね?て思うくらいにはやっつけ感満載の詰込みようだからな
実態は知らないけど
でも絵は雑だし作品に対する情熱は完全に切れてると見た
新刊告知も累計部数告知もひそやかに止めちゃってるしね

165名無しさん:2021/04/23(金) 14:19:01 ID:AZQKRUFs
海賊、菊田、有古、杉元父のような樺太復路以降の新キャラは全員作者のイタコだな
主要キャラを誘導するためだけに生み出された舞台装置だからセリフがも行動原理も不自然極まりない
かといって昔から居るキャラも今や全員おかしな言動しかしなくなってるけどな

166名無しさん:2021/04/23(金) 15:09:18 ID:s8RPpkm.
>>163
樺太で説教した白石もそうだった
別に杉元の目的が変わろうが大事なものが変わろうがストーリーで上手く見せてくれればいいんだけど、とにかく唐突だから違和感しかない

167名無しさん:2021/04/23(金) 21:09:15 ID:2Ni6XFzA
>>162 なんでこうも口調に統一感がないんだろうな?樺太以降アシリパの口調にも違和感があるってここでもちょくちょく言われてるよな

168名無しさん:2021/04/23(金) 21:16:22 ID:2aiC00KA
これってキャラ表とか設定表作ってるかどうか怪しいし
北海道編なんか何らかの理由で仕事場から撤去してるのか
下手したら樺太編も…
あと資料素材に至るまで全データー失ってる気がするんだよな
そういう管理も人任せ編集任せだったんじゃ

169名無しさん:2021/04/23(金) 22:31:23 ID:vYDyGbEc
前は台詞が読みやすかったしキャラによって口調も使い分けてた
特にモブやゲストは明治らしい時代がかった台詞が多くて上手いなと思ってたが
今の状態を見てると明らかにサトルの仕事じゃないんだよなあ

10巻の三船千鶴子に透視を依頼した炭鉱会社の幹部の台詞
「お天道様の下では流石に気が引けますか」
12巻の温泉回のあんまさんの台詞
「目が見える人はそっちに大きく頼りがちだからね
目が見えない分あたしらにしか見えないものがある」

こんな台詞もう見られないんだろうな

170名無しさん:2021/04/24(土) 06:36:46 ID:1uLAQjeQ
>>169
前は杉元にすら「かたじけない」と言わせてたからね
今はもう全員が現代のDQNに毛が生えたレベル

品がいいとか腐れキャラ厨用語まで加わって悲惨だ

171名無しさん:2021/04/24(土) 10:08:54 ID:nkD3/I7g
明治じゃなく現代の価値観でキャラが喋ってたりな

172名無しさん:2021/04/24(土) 11:20:38 ID:zP34NbEo
口調〇×じゃんぐらいは別にいい(方言にもあるし)
ドリフはダサいけどまあいいよ
時代の忠実な再現なんて読者はそれほど望んでないし
昔の時代劇映画だってつくった当時の価値観がどうしても反映される
パロディ風刺まみれの必殺シリーズもあるし、映画二百三高地ですら昭和臭さはぬぐえない
だけどそれらは「昔の物事を現代の描き手が解釈してつくってる」って体で成立してる

…ウエジ漫画の場合はその「昔の物事」について全くの無知無頓着で、それどころかバカにしてるのが露骨つうかガチで「フリー素材」以上のものではないんだよな
故にこの時代の設定にしておいて何が描きたいの?どう考えてるの?何がしたいのってなるんだよ
中立な和人とかそれ以前なんだけど、ってね
風刺でも置き換えでも時代ものとしても全然楽しめないんだよこういうことされると

173名無しさん:2021/04/24(土) 14:11:38 ID:uTLutqlE
尾形も初登場では軍人らしい話し方してたよね
その後はチンピラ口調だったり寡黙だったり片言ポエムだったりと話し方安定してない
最近は全キャラ説明口調で作者のイタコ化

174名無しさん:2021/04/24(土) 15:39:13 ID:CQZ.kGNM
もうかなりの人にばれちゃってるけど
こういうキャラで描くって言うのが作者の中に最初からないんだもんな、としか言えない
その場その場のキャラカタログでしかないから
物語内でのポジションすら決められないし一貫性ないのは当たり前
今はもう完全にキャラ弄りしてる二次創作レベルなわけだ

今までどれだけ編集やブレーン及びカミさんにおんぶにだっこだったんだよ
アシらしき人物は2人ばかり知ってるけど
絵的な面では北海道編は相当助けられてたなこれ

175名無しさん:2021/04/24(土) 18:59:32 ID:Fy6plPno
ドロ刑描いてた福田秀ってウエジ先生の元アシじゃないかと思うんだけどどうなんだろう

176名無しさん:2021/04/24(土) 19:13:59 ID:4Q07sHM.
嫁以外にアシ2人もいんの?どこソース?

177名無しさん:2021/04/24(土) 19:38:36 ID:Mu.tSMzE
>>175
確かにモブの描き方とか似てるけど
あとBL作家の人かな?ウエジが帯推薦かいてた
両方とも線が作中人物の線に似てはいる

>>176
前にインタかなんかで嫁入れて3人とか言ってなかったかな
上に貼られてるのにないかな?

178名無しさん:2021/04/24(土) 21:24:37 ID:7BVaiFi.
見合いでカエコが杉元を気に入るところコマの順序逆
帽子とったら男前にハッ!としてようやくセリフじゃないか普通は?
こんな単純なところまでことごとくおかしいわ

ところで来週は雑誌休刊か
エゴサしてないで最終回案練っておけウエジ
童貞なんか一コマでその後顛末説明で終わりにしとけよ
下ネタもろくに描けなくなったのわかったから

179名無しさん:2021/04/24(土) 21:43:29 ID:Ju/JtL0c
こんなくそつまらん夢回想だったら
話が遅々でも進んでるさすリパと鶴見劇場の方がましだわ
最低記録に底がないな

180名無しさん:2021/04/24(土) 22:33:48 ID:8OVciyT6
>>176
一回目の質問箱でアシは二人+嫁だと言ってた

>>177
調べたら作者が帯に推薦文書いてる漫画家は
福田秀、北野詠一、高橋秀武(BL漫画家)、めしあげの清澄炯一だな
だからって元アシとは限らないが
少なくとも今背景や馬を描いてるアシは作者より画力が上だわ

181名無しさん:2021/04/25(日) 07:45:21 ID:p1rAZuQg
下ネタはズドンだけでおわり
予想斜め下のしょぼさだった
下ネタですらこれじゃもうおしまいだな
次回は期待できねえな

182名無しさん:2021/04/25(日) 09:16:05 ID:cV5W2Qs2
>>180 詳しくありがとう
めしあげの人と高橋はアシじゃなさそうだな
しかし野田のアシやっても素材の切り貼りだけ上手くなって何の技術も学べなそうだw

183名無しさん:2021/04/25(日) 10:06:20 ID:wyl353MY
切り張りといえば以前から不審なんだが
このコマ見ても解るけど不自然すぎるんだよな
セリフ無視して絵だけ見ると、まず二コマ目取っ組み合いに至る流れが全く分からない
これって適当に絵を描いてあとからセリフ入れてるよね?
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/paruparu94/imgs/5/9/5992d2a9.jpg

原稿全体も不自然な動線多いし
つまりネームできてないどころかネームろくに作らないで直に下絵書いてデジ原稿おこししてる?
そして後からセリフ入れるとか…急な変更以外は全く信じられないことだが

更にエビフライ見合いイタコ菊田勇作第7師団といい
漫画そのものがバラバラなパーツを適当にくっつけてみました感がすごい
全く計画性もストーリーも感じられない
こんなコラージュみたいな原稿づくり見たの初めてだよてかあり得ない
編集のチェックは通常はほぼ行われていないかもしれない

184名無しさん:2021/04/25(日) 10:06:58 ID:wyl353MY
>>182
めし上げは違うけど
高橋は怪しい

185名無しさん:2021/04/25(日) 10:37:42 ID:FkkjldH6
こいつのネームまるで別人
雑誌特集で他の作家陣の中でも一番出し渋ってた
このざまだ
https://i.imgur.com/fyDKi9N.jpg

186名無しさん:2021/04/25(日) 11:16:06 ID:twk29A7g
>>184
高橋秀武はサトルより年上のようだしデビューも90年代だから違うだろう
ヤンジャンで連載してたこともあるからその縁でコメント書いただけじゃないかね

187名無しさん:2021/04/25(日) 12:53:57 ID:cV5W2Qs2
>>183
自分もそこ違和感凄かった なんで急にこんな体勢なってんの?キンムクリムゾン?てなったわ
>>185
ネーム絵下手過ぎるよな やっぱ作画は嫁さんによるものが大きかったんじゃ…ストーリーは編集かライター、ネームだけ野田、作画嫁とか いやネームも最近酷いから違うか

188名無しさん:2021/04/25(日) 12:58:40 ID:JLmmhyZ2
単行本改変をあれだけ繰り返してるんだから
もうすでにまともなネームなんか描いてないでしょ
イラストを拡大縮小してパズルみたいに当てはめてるようにみえる時もあるし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板