したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイアンチスレッド10【ヤングジャンプ】

1名無しさん:2021/02/20(土) 06:49:56 ID:iw9kJfMY
ゴールデンカムイのアンチスレです
次スレは>>970の人が立ててください

※禁止事項
・個人垢等の晒し(スクショ含む)

公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者ツイッター
http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ アンチスレッド9【ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1608431980/

818名無しさん:2021/04/06(火) 08:20:09 ID:8Lqun8fk
>>314
尾形や月島や宇佐美は年齢からして最初の兵役期間が終わった後自分の意思で軍に残ったのか
三人とも北海道出身じゃないが希望すれば第七師団に入ることはできるのか
(月島は一応新潟から鶴見についていったことが判明したけど)

この辺はストーリーに直接関係ないからあえて掘り下げないんだろうと前は思ってたが
単に作者に知識がなくて何も考えてないだけだな…

819名無しさん:2021/04/06(火) 09:48:43 ID:wwkBAgO.
>>818
1段目
月島(や玉井)は下士官で一応職業軍人に分類されるので基本的に本人志願の上で選考されて下士官になってるはずだよ
最初から下士官目指す前提で志願入隊する(17歳から可能)場合と、20歳で徴兵されて現役3年終えてから
志願して下士官目指す場合とある
(日露前後は制度改編端境なんもで長期下士、短期下士、伍長勤務上等兵とかのケースもあるけど省略)
尾形宇佐美は上等兵なので職業軍人=士官じゃなくただの兵卒なので現役期間満了後はとっとと追い出されるから27連隊として行動することは本来できない
二階堂がワタ取られた時の兵舎()がどう見ても正規の軍の兵舎じゃなくただのならずもののアジトだったから当初のシナリオ考えてたブレーンは鶴見の手勢を
「27連隊所属=正規の軍隊」ではなく「鶴見の裁量で師団の金や装備使いまくってるだけのただの鶴見の私兵集団」として設定してたんじゃないかと思うんだよね
それなら鶴見勢兵卒組の現役期間問題もクリアできるし

2段目
当時の北海道は入植したてだからまだ徴兵適齢人口少なすぎて道内からの徴兵だけでは必要数賄えないので他の軍管区(1、2、8)から回してもらってて道内だけでの現役充足率は3割行かなかった
だもんで関東甲信越東北が本籍地の人間が第七師団に大量に所属するはめになったからそこは別に設定破綻してないよ
徴兵は本籍地で行われるからよその軍管区になることは基本あんまないけど工兵砲兵なんかは人材不足だから希望すると通るケースもあったみたい

820名無しさん:2021/04/06(火) 11:37:49 ID:YQfk/x12
>>817
見た
主人公が落ち目になってるから必死なのがまるわかり

「佐一、お前最高だよ。」どこが?具体的表記無し
「新しく仲間になった海賊も杉元一味の魅力を増してくれていますが、派手な活躍はこれからでしょうか」(ファッ!?
「土方VS杉本のカッコよさには痺れる」?

噴飯
「だいぶ昔に読んだ関川夏央・谷口ジローの漫画作品を思い出してしまった。」
谷口先生をバカにすんなゴミ
あとウエジの感想で作者自身がそうだったんじゃとというのがあって草生えた

821名無しさん:2021/04/06(火) 13:29:03 ID:aSdPgfbU
>>819
818だがありがとう
人手不足で他の地域から第七師団に配属された兵士がいたのは知ってたが
宇佐美は鶴見を追っかけて第七師団に入ったっぽいし
尾形もわざと父親が師団長やってる第七師団に入った可能性があるから
そんな簡単に希望が通るもんなのかと疑問だったけど解決した

822名無しさん:2021/04/06(火) 19:11:22 ID:WLcisqzk
軍やアイヌ関連が最初から
野田明治ファンタジーという設定ならともかく
俺はこんなに取材して資料も読みまくってんだぞ!!と
史実ドヤ!!アピールするくせに描いてる中身がちゃらんぽらん
描けないなら最初から黙っとけやボケ

823名無しさん:2021/04/06(火) 19:33:57 ID:.ofMi1cw
ツイとか遡ってみても
今までも何度もファンから余計なことはしゃべるなとかインタは受けないほうがいいとか
修正はやめてくれとか言われてるのに無視どころかさらにムキになってる
ちょっと売れるとすぐに傲慢になって担当の言う事も聞かない
先は目に見えてたでしょ
来週も載ってます!しか言えない状況ってさ…

またバカ設定を今週盛ったっぽいね
ガッカリは確実だからもういいけどw

824名無しさん:2021/04/07(水) 12:14:02 ID:VTH2WxwU
現在273話で27巻消費したはずだが
これでもしあと数話となると27巻に押し込んで打ち止めになるね

825名無しさん:2021/04/07(水) 15:04:49 ID:Ls.PA6g6
本スレ曰く失速したのはアニメの出来が悪いから
確かにアニメはクソだが
原作のゴミカスっぷり棚に上げて失速をアニメのせいにするとは


826名無しさん:2021/04/07(水) 16:27:10 ID:VTH2WxwU
明らかに信者が離れて行ってるし
一般読者もどんどん見向きしなくなってるのに
何に向けてフォローしてんだか>失速したのはアニメの出来が悪いから

827名無しさん:2021/04/07(水) 16:57:28 ID:unW87EPY
この漫画=あのアニメ
相応だよ

828名無しさん:2021/04/07(水) 22:57:23 ID:/Ftj5N3Q
けいおん並のクオリティでアニメ作って貰えてたら自分ももっと売れてたはずなのに妬ましい
て感じの捨て台詞吐いて連載中の作品投げて消滅したカトウハルアキって漫画家居るけど
野田もそうなりそう

829名無しさん:2021/04/07(水) 23:08:40 ID:VTH2WxwU
>>828
失言しまくったあげく改名してこっそり復帰するけど即バレるってやつかなw

830名無しさん:2021/04/08(木) 00:27:22 ID:v1MRPjR6
打ち切り展開でテコ入れしてくるとか逆にすごくて尊敬しそう
憧れないけど

831名無しさん:2021/04/08(木) 00:59:37 ID:e15.9VLg
どんだけ勇作掘り下げんだよそんなキーマンにする意味あるか?
てか月島に杉元追わせたの不評と見るやあっさり鶴見のそばに戻すの草
もうキンクリどころじゃないダイジェスト版になってんじゃん

832名無しさん:2021/04/08(木) 01:54:16 ID:uC/n4Mlo
後付でありもしなかった設定盛って喜ぶ読者がどこに居るんだよ
いい加減にしろや

833名無しさん:2021/04/08(木) 02:35:46 ID:qmhySaxE
どうせそんなことだろうとは思ってたけど、杉元が岩息の刺青の写しを見て気づいたことが肩透かしもいいとこ
勿体つけるほどの気づきじゃないし暗号解読にノータッチ過ぎない?
相棒って何なんだ

834名無しさん:2021/04/08(木) 02:39:25 ID:qmhySaxE
それと結局アシリパは蝦夷共和国に賛同して日本政府と戦う気になったってことでいいのね?
杉元も金さえ手に入ればもうアシリパのやることには口出さないんだね?
こいつら何がしたいのかさっぱりわからないんだが

835名無しさん:2021/04/08(木) 03:22:50 ID:DbRBmBd6
こんだけ畳みにかかってんのだけは評価できる だけはね

836名無しさん:2021/04/08(木) 05:59:34 ID:lGJY1.D6
偽人皮でもたらされる混乱が特にないまま見分け方判明!ってさぁ
普通混乱とか騒動とかあってから解読に結びつけるものじゃないの
一晩だけアシリパ困らせただけの効果しかないものを命懸けで作った江渡貝がアホに見えるわ

837名無しさん:2021/04/08(木) 06:45:33 ID:oayLi/bI
後付け盛り込んでも意味ないのがわからんのか
金ない=脅すかぶん取る
ジャイアン理論も相変わらずだな

838名無しさん:2021/04/08(木) 06:58:06 ID:MxcljwUk
こっちの方が広いって車両を移ってるから1等席の切符で乗ったんじゃないよな
しかも切符買って乗ってる正規の1等席の客を追い出す
せめて土方や永倉あたりに後で差額を払おうとか言わせとけよ
ほんと常識ない作者だなあ

839名無しさん:2021/04/08(木) 07:03:16 ID:uOz49TPE
まだ読んでないけど打ち切りダイジェスト駆け足原稿ってのはわかるw

840名無しさん:2021/04/08(木) 07:58:02 ID:3GzlRo0E
ようやく蒸気機関車描けて良かったねウエジ

ところで偽物に何の意味があったのかさっぱりなんだけど
それでこの糞設定追加完全に意味不明なんだけどなんのエクストリームこじつけだこれ
中央回収のために適当に盛ってようやくシナリオができたっぽいがクソなのは目に見えてるしな

841名無しさん:2021/04/08(木) 08:11:30 ID:oL9QMIe2
杉元が勇作と知り合いだったって見たんだけどマジで何が起こってるのかさっぱり分からん
アイヌ殺害事件にしろ金塊の謎と行方にしろ鶴見劇場(とそれを撹乱する尾形)にしろどの話にも主人公のくせに杉元が関係無いって散々突っ込まれてたのが悔しくて杉元も思いっきり関係あります!!てドヤって出したんだろうけどもうめちゃくちゃじゃねーか

842名無しさん:2021/04/08(木) 08:16:02 ID:oL9QMIe2
>>838
金券ショップで自由席チケット購入してグリーン車に座ってたら車掌の改札でグリーン車料金払わないなら自由席車両に移動してください言われてJRサービス最悪!!ってSNSでキレ散らかすキチガイまんまの倫理観でワロタw
…て40過ぎてこれって笑いごっちゃねぇよなぁ…

843名無しさん:2021/04/08(木) 08:17:08 ID:3GzlRo0E
そう思うw
杉元蚊帳の外じゃんさんざん言われて悔しがって関連付けたのはある(中央問題もいっぺんに片づけられて一石二鳥?)
ちがうちがうそうじゃない、読者的にはそういう集団をかきまわして突き抜ける役回りを主人公に期待してるのに
ウエジは「事件に関連させる」ってのを「登場人物に関連させる」って勘違いした結果だ
ほんとマジ漫画家としてもストーリーつくる能力がねえよこいつ
しかも編集側の女読者釣りテコ入れ思惑と一致して更に勘違いにブーストかかってるわ

844名無しさん:2021/04/08(木) 08:48:04 ID:uOz49TPE
あとおなじみ意外性()それもストーリーじゃないw
キャラ数珠繋ぎ以外に考える頭ないんだろうな


ウエジ、無限列車のパクリやめろ(先回りツッコミ

845名無しさん:2021/04/08(木) 09:18:48 ID:3GzlRo0E
あと熊岸出してたけど本気で意味が解らない
偽物を凌駕するってこじつけ屁理屈言わせるため?
しかも>>836の言う通りだし全くの無駄ページ
その前の赤い服薀蓄と結び付けりゃまだマシなのに間に余計なもん入れて
ムキになってエドガイ出さなくてもいいのにw

846名無しさん:2021/04/08(木) 13:10:32 ID:qRgCS0pI
前から匂わせてたなら分かるが唐突に杉元と勇作が関係あるって意味不明すぎ
そりゃ梅子と寅次の扱い適当になるわ
もう作者自身訳が分からなくなってるだろ
あと結核にかかってるかもしれないから二年間人と距離置こうとしてたのに何で菊田達と関わってんだよ

席引っこ抜くかとか勝手に一等席に入って客追い出すとか本当にただのチンピラ集団だな
牛山達は囚人だからまだしも杉元は一応常識人枠だっただろ
何の為にシージャック修正したんだよ
また単行本で一等席の差額払ったり一等の客がもっと暴言吐くか自分から出ていくコマ加筆するのかな

847名無しさん:2021/04/08(木) 13:22:22 ID:fk5g1Ggw
>>846
宇佐美が尾形と勇作のこと菊田に話してるシーン単行本で菊田の表情修正したらしいね
次の展開のための単行本修正とか読者バカにしてるなぁ
自分はもう単行本読者じゃないけど

848名無しさん:2021/04/08(木) 15:46:53 ID:JHIoMk9U
ビール工場の偽皮の時にあんなに簡単に鉄で変色するんだっけ?って突っ込まれてまた言い訳してるんだ
鞣しの解説はおそらくハンノキの樹皮を人尿で煮出して鞣しに使うことを言ってるんだろうけど
たぶん調べてないよね
元ネタのお話は知らないが突然全然関係のない染色の話出してるけど
(多分鉄反応についてはアイヌは知っていたので、その教訓話かな)
鞣しってわかる?色染めることと違うよ?媒染てわかる?
そのうち曰くやるんだろうけどw

何かに釣り糸たれてるような糞設定追加と
ヒロインの悲惨なヒラメ顔と最終ページの杉元ですらない何かに爆笑
真正面顔も不細工というか円柱顔というかまともに描けなくなって久しいね

849名無しさん:2021/04/08(木) 17:17:02 ID:Zc9xme82
鞣し方が違うことと本物を超えた偽物を作ってしまったことが繋がらなくて混乱するわ
ウイルクの刺青技術がヘタクソでエドガイくんの偽人皮が美しすぎたとかなら分かるが
ちょっと高級な鞣し方法を選択しただけで本物を超えたこだわり…!とか言われてもな
本物か偽物かはウイルクが彫ったもの否かでしか判断できない筈なのに
皮を剥いだ第三者がどう鞣すかで判断されても…そんなんタンニン鞣しの本物も混ぜれば一瞬でパァじゃん

850名無しさん:2021/04/08(木) 17:29:39 ID:3GzlRo0E
3回読んだけどまったく理屈がわからないw>ウエジの偽皮談義
こじつけしたいんだろうな必死だなという感想しかない
本当にページの無駄
もう流しておけばいいのに言い訳重ねるからどんどんおかしくなってる

851名無しさん:2021/04/08(木) 19:34:51 ID:M.HCZRRU
>>846
批判されたから修正しただけで、何が悪いのか根本的にわかってないんだろう
前は杉元も土方たちも好き勝手暴れてた訳じゃなく最低限の義侠心は持ち合わせてたはずだが
そういや土方たちは危惧されてた通りビール工場の後始末どころか心配さえしないまま移動したな

>>843
第七師団にとっても土方陣営にとっても部外者の杉元が読者と同じ視点を持ってたのに
実は菊田や勇作と知り合いだったとかアホすぎる後付け設定だわ
異世界転移転生系なろうものの売れてる作品にすら劣ってる

852名無しさん:2021/04/08(木) 20:30:06 ID:ZNPZn8lo
確かこの作者、ウロコ彫りドヤ漫画で「異世界で戦う若者」漫画にイキリしてたよね…
この展開はそれ以下じゃないの?

あと鶴見のゴロゴロはギャグのつもりなのかねファン的にも不愉快だろうけど
なんだか今のウエジ先生の投影で怖いわ
20万割れちゃってどんどん部数落ちるわ前倒し終了だわで床に転がりながら駄々でもこねてんですかね

853名無しさん:2021/04/09(金) 05:14:43 ID:M5HUuy0g
アシリパの顔がまた海賊化してるんだがこれもしかして等身上げようとしてんのか?
まつげない男ぽい横顔はただのコピペミスかもなー
杉元とくっつけるために成長させようとしてるならキモすぎるし
時間経過もなしにいきなりは見た目変えたってダメだろw

854名無しさん:2021/04/09(金) 07:33:09 ID:blDCGYcQ
2020年度初版部数上位15作

集英社
ワンピ98巻320万部
鬼滅23巻320万部
呪術15巻150万部
キングダム60巻100万部
スパイ6巻100万部
ネバラン20巻70万部
ハイキュー45巻70万部
ヒロアカ29巻68万部
ワンパンマン23巻64万部
チェンソー11巻50万部
リアル15巻50万部
怪獣8号2巻48万部
かぐや様21巻37万部
るろ剣北海道編4巻35万部
ワートリ23巻35万部

あーあwかぐやには完璧に負けたなw

855名無しさん:2021/04/09(金) 07:50:41 ID:103rSF3M
もう糞枠だよね
畳に入ってるし前倒し終了は間違いない
あと5〜6話程度

856名無しさん:2021/04/09(金) 07:51:25 ID:103rSF3M
途中送信してしまった

あと5〜6話程度かな?

857名無しさん:2021/04/09(金) 08:22:28 ID:oT4vjOpU
本スレで過去の台詞からして杉元が勇作を知ってたなら
尾形と勇作が異母兄弟だと気付くはずだって矛盾指摘されてる
勇作なら故人だし登場も少ないから後付しても何とかなると思ったのかもしれないが墓穴掘ったな
信者は「気付いたけど黙ってたのかも」だの「後付でも面白ければいい」だの
もう滅茶苦茶じゃん

858名無しさん:2021/04/09(金) 08:23:14 ID:XuS5mVTM
細かい所まで覚えてないけど、アシリパって「刺青人皮に偽物がある」という事自体そもそも知ってたっけ?
偽物があるって事実は全く知らされてないし疑った事もないのに突然「偽物の見分け方がわかった!」と宣言した印象なんだけど

859名無しさん:2021/04/09(金) 08:35:04 ID:103rSF3M
>>858
江渡貝んちで土方と「会合」で知ってるはず

860名無しさん:2021/04/09(金) 09:07:00 ID:blDCGYcQ
ていうか刺青人皮は全部無くても解けるってのはいつから共有事項になったんだよ…そんなに枚数要らないなら偽物判別なんてせずアリコが持ち込んだ奴全部のければよくねって話 結局エトガイの努力と死は無駄なものって結論は変わらんて

861名無しさん:2021/04/09(金) 09:55:43 ID:gX6nwvjs
信者さあ辻褄あってなくても面白きゃいいって
それは一部の辻褄合わせロスの話で
この漫画の場合は全部の辻褄があってないし
全部ぶっ壊れてるから今回4万部も低下してるんだけど現実の数字見てないの?

862名無しさん:2021/04/09(金) 10:09:10 ID:rzTjai1g
刺青人皮をめぐる謎ときは本当に全部しょぼかったし
やっつけ感まで漂う始末でどうにもならんな
金塊争奪戦がメインテーマじゃありませんっていうのは結局このテーマ描ききれないことの言い訳だったのか
本当どうしようもないな

863名無しさん:2021/04/09(金) 10:47:47 ID:XuS5mVTM
>>859
そうだった?
ごめん覚えてない…アシリパって江戸貝の家に行ったっけ?
有古の持ってきた刺青人皮を土方から見せられて「ホロケウオシコニに当てはまらない、これが鍵じゃないのか!?」と内心焦ってる場面は覚えてるけど

864名無しさん:2021/04/09(金) 11:00:09 ID:Xzw.K7Vg
>>863
さすがに読み返してくれとしか言えんわ

865名無しさん:2021/04/09(金) 13:07:26 ID:wZl6EK3c
実際何年越しで放置されてる伏線が多すぎるからな
斜め読みしてるような読者はまさにこんな感じで
あれなんだったっけ?覚えてないし面白くもないからもう読むのやめるか〜ってどんどん脱落してんだろうねw

偽人皮の鞣しは元々鶴見にだけ見分け方が解るようにって意図だったのに
何故か贋作職人の拘りって話にすり替えられてんの意味わからん
なんでこう別々の文脈やキャラ性をごちゃ混ぜにしていくんだ

866名無しさん:2021/04/09(金) 13:39:26 ID:EN9.NN.6
話が前触れなく別物にすり替わってるパターンばっかりだよな
明らかにおかしいのにキャラが自信満々に言い切ってるからモヤモヤが溜まる
杉元やアシリパの旅の目的も同様で一番重要なことなのにいつの間にかすり替わってて冷める

867名無しさん:2021/04/09(金) 15:51:48 ID:n34xsI3g
>>865
そもそもあのギミック自体いらないというか
鶴見は偽皮の図案持ってるだろうし
判別方法なんていらないという…
見せ方によっては生きてくるかもしれなかったけどね
結局さすリパの道具にされただけという
ほんと糞茶番劇

868名無しさん:2021/04/09(金) 20:22:10 ID:bMj2ppSY
>>863
これなら思い出すかも
江渡貝邸でキリスト最後の晩餐パロ(パクリ

>話が前触れなく別物にすり替わってる
こればっかだよなw
白石の「真面目すぎる男だったんだよキロちゃんはさ!」
各陣営が刺青人皮が全部無くても解けるの知ってたこと
アチャのこと知りたい→アイヌや少数民族を守る!戦う!(一体何と戦っているんだ…?
シコシコ対決してまでジャック追ってた宇佐美→門倉追いかけ尾形と戦闘ピエタ死 
早くしないと…梅子の目を治す金がいる!→年月経過→アシリパの下僕→キクタサン→勇作知ってた(new!

これだけ辻褄合ってないマンガ草まみれ

869名無しさん:2021/04/09(金) 20:35:31 ID:1izbLF/M
>>868
まとめありがとう
テンプレとして使えると思うw

870名無しさん:2021/04/09(金) 20:40:52 ID:Qw4q/6jE
女性読者にグッズを買ってほしいんだろうなーってほざく信者がいるかぎり安泰だろうな
クソみたいなもんでも買い支えてくれる哀れな信者に支えられて良かったね
ちなみにウエジくんには悪いが信者はもれなく君の絵を拝借して自作品にして配布したり売ったりするおバカさんたちばかりだ、おつむが同じで良かったね

本当は普通の良識読者もいたけどウエジくんがちゃんとしてないからいなくなったよ

871名無しさん:2021/04/09(金) 20:42:35 ID:1izbLF/M
>>862
あの「満たしてる」「満たしてない」
まるで小学生の国語だよなw
40過ぎの漫画家が書く言葉か?謎解きのつもりなのか?
何もかも幼稚すぎるんだよ

872名無しさん:2021/04/09(金) 21:19:28 ID:XuS5mVTM
>>868
あーあの回だったのか!
ありがとう
調べてみたら確かに読んだ記憶がある内容なのに、あそこで贋作云々熊岸長庵云々の会話があったのは全く覚えてなかった
2016年か…
あれで熊岸長庵を探す展開になったんだっけね
で、探し当てたと思ったら何もせずいきなり死亡と
そして偽人皮放置
後の、辿り着いたと思ったらキー人物いきなり死亡→問題放置 のパターンが既に表れてたんだなあ

873名無しさん:2021/04/09(金) 21:52:28 ID:z2GHyMUs
あの熊岸の件も全く意味のない白石エピソードで間を持たせた後のいきなり死亡だからね
イライラが募ったあげく消えた読者もいるよ
あの頃からそういう傾向はあったの>思い付き放置
まだブレーンがしっかりしていたのか多少混乱があってもごまかせてたんだけど
今の惨状はいろいろとむき出しだよね

その熊岸をいきなりコマに出してくるのがふてぶてしいというか
読者をバカにしてるよ
これまた減るよね最大の原因は勇作()になりそうだけど

874名無しさん:2021/04/09(金) 23:19:30 ID:LMkn15do
熊岸の言う本物を凌駕する贋作が作品のテーマになります、って作者がご丁寧にFBでネタバラシしてたせいで今週の展開も薄寒さしかなかった
黙ってればここで熊岸出てきて驚く読者も居ただろうに、作者自ら読者の楽しみを奪っていくのってアホなのかな

875名無しさん:2021/04/09(金) 23:27:55 ID:z2GHyMUs
FB知らないけどそんなこと言ってたんだ?
言ってなくとも雑死なキャラをあそこで出されても
驚くどころかふーん、で?言い訳?としか思わなかったけど

876名無しさん:2021/04/10(土) 00:08:48 ID:egOiYSAM
FBでしょうもない解説たくさんしてたよ
海賊は杉元とアシリパの関係性を変化させる重要キャラだとか、鶴見は自分の知人の人生をそのまま拝借してるとか写真付きで解説してて連載中の漫画であり得ないと思った
笑ったのは、自分の描いた稲妻とお銀の描写を「白眉かと思います」って褒めながら解説してたとこ。恥ずかしすぎる自画自賛でしよ

877名無しさん:2021/04/10(土) 07:11:16 ID:7UP0Krng
稲妻とお銀の話はどう見てもウエジ先生が考えたんじゃないよな
あとモデル出してドヤるけどおまえの描写はその一ミリにも届いていないんだがな、っていう
曾祖父の解説も面白そうなエピソード出しておいて信じるか信じないかあなた次第!なんて茶化すような結び入れたり
この回写真より数倍劣化した顔してんだろうな…ウエジ…って想像させてもらったけどねw

しかし家柄とか血筋とか自慢してドヤるの好きだろうウエジ
前から鼻についてるんだけど
主人公をの株が下がりっぱなしで焦ったのか、中の下ぐらいの農民設定だったのに親の口調丁寧語にしたり袴穿かせたり
出自ageしようとしてるの見え見えだな

878名無しさん:2021/04/10(土) 07:15:19 ID:ZMxMGTFE
>>861
数字出すと信者は「売上なんか気にして読んでるの?」と論点を変えるから
本当に気にしてないなら「自分は楽しんで読んでる」でいいのに「売上のことは言うな!」と続くからな

879名無しさん:2021/04/10(土) 07:50:54 ID:4vX0/Bqc
18日もかかって()ようやく20万超え
電子必死に入れてるなこれ
**│116341 (4)│197617│223234│------│------┃223,234 (*18)┃2021/03|ゴールデンカムイ 25

結局、紙部数激減には変わらないわけね

880名無しさん:2021/04/10(土) 07:51:29 ID:4vX0/Bqc
V字回復とは何だったのか…

881名無しさん:2021/04/10(土) 08:20:10 ID:2S/npY.U
>熊岸の言う本物を凌駕する贋作が作品のテーマになります

誰に需要あるんだよ
偽人皮で撹乱された描写も特にないし突然「この贋作凄い!」ってやられてもフーンとしか
毎回思わせぶりだけど実際は大したことないよな
江渡貝が死に損だった事しか分からん

アシリパと杉元の関係性を変える海賊の重要な役割が気持ち悪いカプ煽りってこの作者マジでどうかしてるよな
本当に読者をガッカリさせるのが得意だなウエジ先生は

882名無しさん:2021/04/10(土) 08:29:38 ID:eE9Havaw
19巻でマイナス5万記録してから以降22巻から既に数字右肩でやばかった
23巻はアニメ特典で22巻より部数がやや上がってる
24巻は出てないけど横ばいか下がってるか
25巻でまた落ち始めてる
無理やり帳尻合わせてマイナス4万は必死に回避したようだけど()
全体として最盛期から10万は落としてる
つまり下げ止まらないし部数V字回復()は期待できないし
編集の判断としてはいい加減畳む方向になるのは当然かな

883名無しさん:2021/04/10(土) 10:06:08 ID:JzaxuGGY
>>881
あの偽物人皮の存在意義って、偽の暗号を紛れ込ませて鶴見の敵側が解読出来ないようにさせる事ただ一点なのに
偽物人皮で暗号解読撹乱ストーリーが1mmも描けなかったもんだから
敵側が「偽物作った職人の独自のこだわりすごい!」と感心する描写にページ割いて誤魔化してきたけど、ほんと意味不明だしバカだよね

上でも言ってる人いるけど、江渡貝が本物と違う鞣し方を選んだのは鶴見が判別出来るようにとの故意だったのに
今回では「偽物を作った職人が自分のこだわりを突き詰めたために、そこが綻びとなってバレてしまったのだ!」に話変わってるし
その「綻びを鋭く見抜いた」アシリパがそれを解説してドヤッてるのが何の疑いもなく丸々1話の見せ場になってるし

作者と編集の頭大丈夫なの?

884名無しさん:2021/04/10(土) 10:15:47 ID:uAUBV/aM
>江渡貝が本物と違う鞣し方を選んだのは鶴見が判別出来るようにとの故意
それな
エドガイが必死に伝えた判別法とかこの作者その意義を忘れてるよね
いやほんと信じられないけど

885名無しさん:2021/04/10(土) 10:43:40 ID:TcrrFW6I
これは北海道編からの不満も爆発する結果になったな
「この争奪戦を大混乱に陥れてやる!」って鶴見の宣言ドヤページは一体何だったんだw
それを描くと思ったら白石の初恋でうだうだ時間稼ぎ
として熊岸は雑死、読者にせっつかれてようやく出して来たら判別方法がどうこうw
鶴見が分かればいいだけなのに何が職人のこだわりだよw話変わってんじゃん
>>849も言ってるけど
>皮を剥いだ第三者がどう鞣すかで判断されても…そんなんタンニン鞣しの本物も混ぜれば一瞬でパァじゃん
全くその通りw
判別法は鶴見以外の第三者にはあまり関係ない

というのも、そもそも「偽物を使った混乱ストーリー」とは実は解読ではなく
その偽皮によって事件が起きたり足止め食らったり罠仕掛けられたりとか、読者を飽きさせないイベントのためだったはずでしょ
ところがなぜか茨戸以上のお話は全く描けずに、
海賊や親分だして人皮めんどくさいめんどくさい!言わせたあげく職人のこだわりがーとか設定から逃げまくって言い訳してるだけ
これは金塊争奪戦期待してた層は呆れて離れるよ

886名無しさん:2021/04/10(土) 11:34:40 ID:DeDF2ecI
江渡貝が自分で墓から掘り起こした刺青囚人の皮(鶴見とダンスしてる場面で江渡貝が着てるやつ)はタンニン鞣しじゃなかった?
作者も鶴見もこのことすっかり忘れてるの?

887名無しさん:2021/04/10(土) 11:50:53 ID:TcrrFW6I
まあこれがストーリーに必要な小道具だとしよう

土方や杉元のような素人?鞣しはミョウバンってことにした場合
出来の悪いのが本物ってことになってしまうし
そもそも江渡貝のタンニン鞣し技術が贋作において出る幕はどこにもない
せめて刺青の特性を調べてそれが染色であるか皮膚に浸透させたものであるか
それで贋作を作ってほしいもんだ
だから偽物で必要だったのは江渡貝ではなく熊岸だっただろうw
江渡貝はせいぜい鶴見に分かるような特別な仕掛けをしておけばよかったんだ

888名無しさん:2021/04/10(土) 16:13:13 ID:eReyhC8M
あの時は刺青の数が一枚足りないとか、月島が不穏な表情で人皮くすねてる説まであったんで深く考えないようにしてたんだけど、たしかにエドガイが鶴見だけに伝わるように見分け方を伝言してたね
エドガイの思いとクレバーさが出てるいいエピソードだったのに全てなかった事に…
ほんとに昔はストーリーもギャグも面白かったんだよなー
出てくる人全員がかっこよくてすごい漫画だと思ったのに
作者が別人に入れ替わって何かの復讐のように真の作者の過去の仕事をめちゃくちゃに破壊してるようにすら見えるわ

889 名無しさん:2021/04/10(土) 17:31:55 ID:bzb/8hJc
偽皮って相手が偽物出回っていることを知らないことがまず前提だし
偽もんの枚数まで初手からバレバレなんだから意味ないし話も広がらないだろと思ってた
やぱーり深い意味はなかったわ

890名無しさん:2021/04/10(土) 18:42:49 ID:TcrrFW6I
最初に偽皮出してからなんだこれは?って主人公たち出して
それから偽皮作りエピをやればよかったんだわ
本当に話の作り方に計画性がないんだよね

891名無しさん:2021/04/10(土) 19:30:33 ID:B3..IENY
来週の展開が樺太でいっそ主人公交代してたほうが良かったと思える展開になったな
なんていうか人でなしすぎるし気色悪いから地獄もお断りレベル

892名無しさん:2021/04/10(土) 19:51:01 ID:2rQJdN.Y
何したの?

893名無しさん:2021/04/10(土) 20:19:45 ID:7UP0Krng
来たよ胸糞不快爆sageきくすぎ()
だから言わんこっちゃない
カプ厨も腐も号泣だなこれw

いつものことだろ
ウエジの残念でしたープゲラウッヒョーなんてw
勇作さんの顔、文字だけだが笑わせてもらいましたわ

894名無しさん:2021/04/10(土) 22:29:53 ID:R7GU1WXY
>>890 やっぱ初期から各話ライター任せだったんじゃないかな ライターはそれぞれ自分が受けもった所だけ接合性が取れればいいから投げっぱなし 結果トータルで見るとちぐはぐで順番がおかしなことになってる

895名無しさん:2021/04/10(土) 22:38:48 ID:R7GU1WXY
バレ見てきた うわーやると思ってたが勇作の顔出てるらしいなw 腐の関心引くのに必死なのは分かるが絶対逆効果だし腐以外にはポカーンだぞ?w

896名無しさん:2021/04/10(土) 22:51:28 ID:JzaxuGGY
わざわざ尾形以外のキャラにまで勇作回想させるって展開にしてきたからには勇作の顔出すんだろうな
クライマックスのはずの暗号解読がもう何1つまともに描けなくてダメダメだから、頼みの腐人気キャラ勇作の顔解禁で目を逸らすんだろうなとは思ってたけど
マジでその通りというか、予想以上のキモさなのか?

897名無しさん:2021/04/10(土) 23:10:05 ID:7UP0Krng
白〇会長の顔とか草

898名無しさん:2021/04/10(土) 23:14:43 ID:7UP0Krng
つまり腐が二次()で描いてきたどの顔とも違うんだが
そんなくだらないところを逆張りしてんのかよ(呆 どうでもいいわ
あとこのバレがマジなら杉元ただのアホDQNだわ降板でいいよもう…最後にタヒねw
菊田も同じようにどうぞクズの役立たず
まあどうせ本バレは数倍脱力で糞でしょぼくてハアァ?なのは通常運転として
この勇作懐柔エピって今さら必要か?馬鹿なのか?どうせ止め絵()とト書きで説明されてるんだろうけどさ
何か金塊と関係ある?主人公絡める意味ある?部数が維持できると思ってるのか?
キャラ厨も荒れて消えるわ

またいらん対立を招くなこれは…なんでこう積極的にファンを減らすようなことをするんだ
本気でサービスのつもりでやっててプイされると癇癪起こす逆張りの繰り返しなのか?
ところでこれ何のマンガだったっけな?

899名無しさん:2021/04/11(日) 03:57:56 ID:b9Z6Aw7E
>>887
タンニン鞣しは柔らかいと作中で明言してるのもアホだよな
水と鉄使うまでもなく手触りで判別できちゃう贋作ってさぁ
江渡貝が蘊蓄語ってた当時からえ???だったけど

900名無しさん:2021/04/11(日) 07:19:16 ID:X9G9gZqI
それも噴いたw>タンニン鞣しは柔らかい
「タンニン鞣しが柔らかい」んじゃなく「鞣し」そのものが皮に柔軟性をもたせること
タンニンだけじゃなくいろんな種類が昔からあるよw

鞣しというのは化学変化を用いて腐らなくして皮を革という「製品」にすること
硬いのも柔らかいのもあるよ…つまり鞣しの工程の技術によるものでバリエーションがある
剥製屋さんで何を聞いたのか知らないけど取材するなら荒川区にどうぞ先生
皮革技術会館もあるよ
東京在住なのになんでいかないの?wこわくないよぉ

901名無しさん:2021/04/11(日) 11:08:46 ID:dCQF28Ao
>>888
ほんと前にキャラ設定やストーリーを考えてたのって誰なんだろうか
明治時代で服装や髪色に制限がある中(尾形や門倉とか現代っぽい髪型は出てくるが)
それ以外の特徴や性格でここまで個性を出せるものなのかって前は感心してた
貴重な人材だから最初からちゃんと名前を出して漫画に関わらせれば良かったんだよ

オソマが谷垣にテクンペを作るって約束した話や人斬り用一郎の話なんかも
絶対作者が考えた話じゃないな…こういう普通の感性が作者には明らかに備わってない

902名無しさん:2021/04/11(日) 11:34:24 ID:X9G9gZqI
>>901
用一郎の脚本はいいんだけどあのギラギラって表現が直接的過ぎて
もしライターの立場だと稚拙さにええってなるw
毒殺魔も多分ライターには違いないんだけど漫画家がお題やテーマを全く消化してないで作画に臨んでる感じがするんだよね
ライター消えたのは単純に契約だろうと思うけど、いろいろああいう能力問題が露呈して積み重ねで呆れられたってのもあるんじゃないの

しかしオソマのあれはひどいね設定ぶち壊しじゃなく良かったところまで無かった事にするとかありえないよね
あれが自然で普通だと思い込んでる作者の感性…

903名無しさん:2021/04/11(日) 12:23:07 ID:SGZ4vvKE
前からヘラヘラとかニヤニヤとか絵でなく文字の擬音で状況説明しようとするのが安っぽくて嫌だった
ギャグの時はいいけどシリアスな場面でも平気でやるから
せっかくのシーンが台無し
止め絵はいいんだけど走ったり動きの大きいシーンは不自然な事も多いし、絵は上手くても漫画は下手みたいな?

904名無しさん:2021/04/11(日) 12:27:43 ID:WfBKk7dw
稲妻と人斬り同様に関谷もライターっぽいんだよな

905名無しさん:2021/04/11(日) 12:32:52 ID:X9G9gZqI
二瓶は小説の作品パク(作者許可)
辺見も担当者裁量
唯一のオリジナルぽいのが姉畑っていう…

ちょっと検証しようがないんだけどスピナでも借りパクオンパレードだったの?

906名無しさん:2021/04/11(日) 13:49:10 ID:K/OLxSc6
>>900
命かけてる()ぐらいだし平気で取材できるでしょ木下川とかw
こっちも専門的知識があるわけじゃないけど
狩猟取材したドヤっておきながら枠張り(だっけ?)一つも描写もないとかおかしいなあと思ってたんだ
グロ規制かかってんのかな…とか
ところがイポプテ有古が出てきたらようやく描いてるし
なーんだ今までろくに取材してなかっただけじゃん…人皮が鍵なのに

皮の設定だって当初からおかしいし大丈夫かな?思ってた
まず24枚に分散するのが意味不明だしそんなの一枚だけ本物でいいじゃん、どれが本物なのかわからないようになってるのかな?とか見てたら
今頃になって24枚全部いらないってw
それで小樽に行けとかアシリパのところに行かせるのがわからないし、そんな危険な囚人を娘のところに行かせてどうするの?
これものっぺらぼう父親設定後付けでますますおかしなことにw
最初はおそらく長期連載ではなく短期連載を狙っていたのかもしれないけど
二瓶以降はもう思い付きだらけになっていくのを見ると長期戦略無かったんだなあと思う

907名無しさん:2021/04/11(日) 21:13:58 ID:62gd.Z5c
漫画を捨てるのが苦手でこの漫画も捨てられずにいたけど
少しずつ片付ける準備を始めた
本棚にあると気が滅入るんだよね

908名無しさん:2021/04/11(日) 21:47:24 ID:bt6bWJBs
勇作が出るとなったらバレスレの進み早くてびっくり
しかも、詳細何一つ分かってないのに「杉元に仕官学校潜入させる作戦」だとか「そして学園ラブコメに」(←男しかいないのに)だとか完全な妄想で勝手に話展開して盛り上がっててキモイ
普段はちょっとでも矛盾点等指摘する意見があるとすごい早さで「アンチは出ていけ!!!」と噛み付いて止めさせる信者が住み着いてるはずなのに、腐願望の妄想書き込みまみれになっても一切「腐スレでやれ!!」とか一切言わず止めない
本当に、残ってるファンって腐しかいないんだね

909名無しさん:2021/04/11(日) 21:52:56 ID:A8SdrvQU
>>907
最初から最後までめちゃくちゃわかる
漫画って捨てられないんだけど本棚圧迫してるしこの頃は面白かったのになとか滅入ってくるからとりあえずしまっておいてるけど時間の問題だと思ってるわ
どうしてこうなったんだろう

910名無しさん:2021/04/11(日) 22:28:51 ID:Ascc1aGw
>>908 珍しくバレ投下後に盛り上がってると思ったら腐しかいねーw
この漫画の儲って昔からキモいのばっか

911名無しさん:2021/04/11(日) 22:31:58 ID:X9G9gZqI
ひょっとしたら作者は北海道編の単行本を全部捨ててるんじゃないかとふと思った…

912名無しさん:2021/04/11(日) 23:01:52 ID:AY6WFDhw
この漫画大好きだったけど勇作は腐の象徴だから昔から大嫌いだったよ
腐なんてノイジーマイノリティでしかないのに、それ以外の普通の読者に嫌悪感持たれることになぜ気付け無いんだろうな

913名無しさん:2021/04/11(日) 23:51:23 ID:G2W6XmjY
尾形と勇作の話は嫌悪感まではいかないけど
何かいかにも女性作者が描きそう・特定の女性読者が喜びそうな話だなと思ってた
兄弟の愛憎劇とか好きな女性作家多いよね(男性作家でも描く人はいるが)
性別は置いといても姉畑編とかと雰囲気が違いすぎて同じ人が考えてる話とは思えなかったし
作者が女性じゃないかって説があったのもこの辺が原因かなと感じた
今考えればこれもライターの仕事か編集の入れ知恵だったんだろうな

914名無しさん:2021/04/12(月) 00:21:12 ID:yBgWWg/Y
勇作は最初本誌では名前も出てない存在だったが
尾形が父親殺した意図がわかりづらく読者の間で解釈違いが発生
そのため単行本で大幅加筆
勇作という名前はその時後付けで追加されたはず
初期構想では名前も無かったようなキャラをここにきてキーマンのような描き方するとか腐に縋るしかない必死さが伝わってくるな
尾形に興味がない一般読者なんて「はぁ…勇作…こんなキャラ掘り下げられても…」なんだし余計に売上下がるのがわからんのかね

915名無しさん:2021/04/12(月) 06:30:48 ID:v.hF0ecU
>>913
長々やった尾形回想と同じ人だよねきっと>勇作話のライター
あれで読者がゆらぎはじめてのちの瓦解の原因になった
この程度も編集は分析してないのか

916名無しさん:2021/04/12(月) 07:00:51 ID:ZEOmniSY
やっぱ奥さんなんじゃないのかな
手伝うという範囲じゃなくて行き詰まると丸投げしてたとか
だから絵もストーリーも同じ漫画と思えないほどツギハギだし、部分部分で変に女受けやフ受けしたり

917名無しさん:2021/04/12(月) 07:14:56 ID:VtY7zoo6
腐女子要素本当にいらんのよな
お銀あたりまでまだヤンジャンらしかったなぁ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板