したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【他】『ヘブンズ・ドアー スタコン美術館』

1『運営者』:2016/03/18(金) 21:34:19
〜予め決められたテーマを題材に、オリジナルのスタンドを制作すること。
  『投票』や『審査』などの協力は惜しまないので、
  あとはイマジネーションの赴くままに『スタンド』を描いて欲しい。〜

◆お題やモチーフに沿って作成した『スタンド』を投稿し、
 『投票』や『審査』を通じて、その腕前や技巧を競い合うスレッドです。
◆板の住人でなくても『投稿』、『投票』を歓迎します。
◆投稿されたスタンドの『使用権』は、投稿したPL自身にあります。
  ミッションでの使用など、ご自由にしてください。
◆『使用権』を放棄した場合、『供与スタンド』として『供与』する場合があります。

706名無しは星を見ていたい:2019/11/07(木) 04:09:03
……最も強いものは『正義』……そして、『悪者との喧嘩で負けたことがない』。
……君の中での『事実』ではあるのだろう、だけど『真実』は違うかもしれない。
……果たして、君に『真実』を受け止める『覚悟』はあるだろうか?
……青山流星……『星に願いを』……君の運命に幸あれ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『評価の星』をつける能力を持ったスタンド。
『評価の星』はその者の善行・悪行に応じて、受け渡しすることが可能。

本体が意識を手放している間は、自動操縦化し、その『真価』を発揮する。
自動操縦は『本体が意識を手放す前に、最後に願ったこと』を叶える形で行われる。
自動操縦の持続時間は『本体が持つ評価の星の数』によって変動する。

『ゼイン』ZAYN
破壊力:C スピード :C 射程 :C(10m)
持続力:C 精密動作性:B 成長性:A

『ゼイン』(自動操縦時)
破壊力:A スピード :A 射程 :C(10m)
持続力:※ 精密動作性:B 成長性:A
※変動

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

707名無しは星を見ていたい:2019/11/07(木) 04:10:26
★基本情報★
・流星を模した燃えるような髪の頭部と、ストライプの入った体を持つ人型スタンド。
・通常状態では多少器用という以上の特徴はない。
・ダメージフィードバックと視聴覚リンクの両方を持つ。

★評価の星とは?★
・『評価の星』は『☆』の形状をした、非実体のスタンド物質。通常は触れることができない。
・通常、生物や無生物の頭上に浮かんでいる。
 空気や液体、微生物など、本体が『個』として認識できないものには、浮かんでこない。
・通常の大きさは、直径15cmの円に入る程度。
・『☆3点』を基本としているが、『受け渡し』で変動させることができる。
 変動は最低『☆1点』〜最高『☆5点』。
・本体の頭上にも浮かんでいる。
 『本体の星』のみ、例外的に、『☆3点』以下の場合、10分毎に『☆1点』が補充される。
・『評価の星』を認識できる対象は、生物・無生物合わせて、射程内の『5個』まで。(本体除く)
 それ以上は認識できないが、認識から外れても『☆』の評価は保存される。
 姿・形が変わっても、対象が対象である限りは、『☆』の評価は保存される。
・対象が死亡・完全破壊された場合、『☆』も消滅する。

★評価の星:受け渡し★
・『善行』を働いたものには『☆』を与えることができる。
・『悪行』を働いたものから『☆』を奪うことができる。
・『☆』の受け渡しは常に『☆1点』単位。1つの行為に対し、『☆1点』ずつしか受け渡しできない。
・『☆』の受け渡しはこのスタンドを介して、一瞬で行われる。
・『善行』・『悪行』は『☆』を受け渡すスイッチでしかなく、その行為の大小には左右されない。
・『善行』・『悪行』の基準は、本体の認識による。ロールの範囲で自由にしてよい。

★評価の星:使用法★
・『☆』はその形状から、『手裏剣』や『盾』のように扱うことができる。
 また、消費することで『回復』も行うことができる。
・このスタンドが許可を出せば、このスタンド以外でも認識して、扱うことができる。
・扱う際の大きさは、直径5〜30cmの円に入る程度で可変。
・『攻撃』の際は、側面の鋭さから、ナイフや手裏剣のように扱える。
・『防御』の際は、破壊力Bの一撃を防げる程度。
 破壊力A以上の攻撃では、破壊力B程度の威力を相殺して砕け散る。
 破壊力Bの攻撃では、一撃を防げるが、その一撃で砕け散る。
 破壊力C以下の攻撃では、砕け散るのに数発を要する。
・『回復』の際は、『☆1点』で掌で触れる程度の範囲を癒す・機能回復させることができる。

★星に願いを:自動操縦化★
・『本体が意識を失う』ことをスイッチに、このスタンドは強力な自動操縦スタンド化する。
・このスタンドは『本体が意識を手放す前に、最後に願ったこと』を叶えようと行動を始める。
・この際の持続時間は『本体が持つ評価の星の数』×10分。
・特に『願い』がない場合は発動しない。
・『本体が意識を手放す前に、最後に願ったこと』にはあまり複雑な指定はできない。
 数秒、一文程度の願い。
 例えるならば、『数秒で消える流れ星に願いを託す程度』。
・自動操縦ではあるが、基本的に本体のPLがコントロールを持ってよい。
 ただし、『本体が最後に願ったこと』と言う行動原則は変えられない。
 GMや裁定者はこの『本体が最後に願ったこと』に留意して判定すること。
・知能は人間並みにあるが、『本体が最後に願ったこと』のみを実行するため、非常に単純。
 他者の迷惑などは基本的に考えない。
・『スタンドで能動的に本体の位置を移動させる』などのスタンドの原則に反することはできない。
・『持続時間を過ぎる』、『願いを叶える』、『本体が目を覚ます』などで自動解除される。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★備考:今までの『彼』に何が起こっていたのか?★
・『善行』や『悪行』を見て、無意識のうちに、『評価の星』の受け渡しを行っていた。
・『ゼイン』はその特性上、『悪行』を積んだものに対しては『長い持続力』を持つ。
・『喧嘩』で気を失うと、『ゼイン』が自動発動し、いつのまにか『相手』を倒していた。(≒負けていない)
・以上のことから、『正義』が最も強く、『喧嘩』で負けたことがない、という認識を持つに至った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板