したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

裏サンデー トーナメントスレ避難所 Part2

253壊れたゾンビみたいな名無しさん:2014/01/03(金) 00:18:56 ID:KNNBBet.0
■1072 『初めての料理教室ゥアッ!!』 艮田竜和
・コックコート姿の茶山がメインのページではやはり画面が白いが、それ以外ではかなり画面の白さが目立たなくなっている。
・明子がAとBの皿を間違えるというのは無理にギャグをねじ込んだ感が強い。しかも分かりづらい。
・基本的に茶山と明子だけでの進行を飽きさせないように描いているのは本当に上手い。
・デザート担当は少なくとも3話まではネタ要員にして、このマンガに足らないヒキを担当させたほうが得票に繋がったと思う。
 最終ページでデザート担当を中央に描いたのは、その意味で良くない。大団円感というか描き切った感が出てしまった。
 1話で双方向性をうたっていたにも関わらず、これでは読者から見て「読むだけの料理マンガ」が終わったに過ぎない。
 「料理をしない人に聞きたいが、次の話で何を題材にして欲しいかを書いてくれ!」ぐらいしたほうが、このマンガらしいと思う。
・↑1話のアンケートが予想以上の反響だったので、良心がとがめて同様のことはしづらいだろうとは思うが…。

 「料理を全くしない人向け」にしては、今回は「ちゃんとした料理を出すこと」に焦ってしまった感じがある。
 家庭菜園部分は面白かったが、それ以降は急ぎすぎ。もっと基本的な部分を丹念に描いて欲しかった。料理をしない人は
 塩と砂糖を間違えるなんていうベタなことを本当にやるので、味付けひとつでも1話を使って描くぐらいしても良かった。

■1095 『有線戦線』 武蔵野 創
・1〜2話での青っぽい色が無くなって画面が引き締まった。
・1〜2話にあった「〜stage Clear」が無い。1〜2話は無いほうが良かったが、むしろ今回こそあったほうが良かった。
・前回指摘した、「凝った書き文字のせいでの画面の分かりづらさ」は完全に無くなっている。
・6P「私のバッグ蹴り飛ばしたの覚えてる?」からの一連のシーン、2話を読み直して意味が分かった。
 2話中で特に印象的に描かれた訳ではないので、簡単な回想などがあったほうが良かった。
・11P「兄弟もみんなこうバカなの?」から溜めを作った14P「馬鹿にするな」は一番のキメのコマだが、溜めの演出が今ひとつ。
 12P2コマ目の瞳のアップは大きくないコマのほうが溜めが強い。出来れば全く顔を見せずに感情の高ぶりを表現して欲しかった。
 8Pで大ゴマのアップがあったことも溜めが弱くなっている理由のひとつ。
 11Pの「バカ」も14Pに合わせて「馬鹿」の表記に統一していたほうが良かった。
・敢えて個性を出さなかったんだとは思うが、養父があまりにもステレオタイプなハゲ親父だったので
 せっかくの登場も一瞬誰か分からないのが難点。1P・13Pでの回想で顔を出していたほうが良かった。
 特に13Pの回想は11P〜14Pの溜めに当たる部分で、ここで養父や兄弟をハッキリ出していたほうが感情移入に繋がった。
・鯨好きの兄の名前が2話の「竜哉」から「達哉」に変わってる。

 前回は書き込み量は凄いが背景に対して人物が埋もれ気味だったが、今回は見せるべき場所を見せることが出来る絵になっている。
 9P1コマ目など非常に上手い。3回戦組の中で一番トナメを通して成長していると思う。1〜2話で密かに印象付けていたマラカスを
 使ったり、死んだと思われた理想的な養父の立場を変えての登場など、1〜3話を通した話作りも非常に考えられている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板