したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「ちはやふる」末次由紀 Part.2

325名無しさん:2012/05/04(金) 10:02:38
費用払って場所確保して合同合宿するからには何かしら得るものを期待するわけだ
富士崎が部単位で北央を誘うのは分かる
両校ともに全国常連かつ強豪
1年生、2年生、3年生と継続した指導を元に代替わりしても結果をきちんと出している
微妙に異なる指導の良い点をお互いに盗むという意味で価値がある

対して、瑞沢を部単位で誘う価値はない
部の人数事情の面が大きいとはいえ、1年から予選や全国大会の試合に出られる高校を
1〜2年時は下積みを求める高校が招いて生徒に良い影響を与えるわけがない
あと、新・肉まんの場面で語られたけど瑞沢のカルタは多彩
つまり(もし指導者がいるとすれば)指導者の色を感じさせない恐ろしいほどの個別英才指導
でも実際は個人のがんばりが昇華した集団

指導のない集団であるならば富士崎の将来に良い影響を与える生徒だけ招いた方が良い
富士崎ではもてあましていたともいえる山ちゃん指導への指標となるちはや
努力すれば結果は付いてくるケースの見本として生徒たちへの良い刺激となる太一
他の5人については…指導者視点からすれば招いても得るものがない

1ついえるのは、女帝がある程度指導に関わっていたのであれば瑞沢は部単位で誘われていた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板