したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ほのぼの本の森

411セラミー:2020/06/17(水) 20:13:33
『君の膵臓をたべたい』作者の住野よるさんで、『青くて痛くて脆い』が文庫本で出てるのを見つけました

吉沢亮くん杉咲花ちゃんで映画化かー 実写 オビがついてた

412セラミー:2020/06/24(水) 23:28:05
本屋さん寄ったら、文庫本の夏のフェアが毎年恒例で、
今年もお店にそういうコーナーができて、そういうオビのついたやつが並べられてました

新潮社、角川、集英社、幻冬舎、の4社だったかな たしか文藝春秋は秋だったはず

集英社だとキャンペーンの名前が「ナツイチ」とか 夏に1冊読もうみたいな

新刊や名作などが織り交ぜられたラインナップになっており、
今年はどんな本があるのか、それらを眺めてるだけで楽しいです←読めや

ここしばらくは眠気に勝てず、本が読めておらぬです

413セラミー:2020/07/01(水) 21:38:03
>>412
なんか幻冬舎は春のフェアのオビが付いたままでした!

414セラミー:2020/08/21(金) 18:55:17
いつの間にか幻冬舎文庫も夏のフェアのオビになってた

415セラミー:2020/09/04(金) 21:12:41
こればっかなんですけど、文春文庫が秋のフェアのオビでコーナーできてた!

北川景子 島本理生著『ファーストラヴ』映画化で主演

416セラミー:2020/10/08(木) 13:22:35
本屋さん 文庫本売場

新刊コーナーで柚月裕子著『盤上の向日葵』に興味をひかれて読みたくなり、

映像化コーナーでは、東野圭吾著『危険なビーナス』が妻夫木と吉高由里子でドラマ始まるそうで、
これたぶんドラマ観ねーなと思ってじゃあ本の方を読もうかなーてなって、

雫井脩介著『望み』の映画の長さ108分というのが私には短くて、だったら本読むわってなって、

今村夏子著『星の子』も芦田愛菜ちゃんで映画化で観に行きたかったけど、金曜の公開日にレイトショーコースが、
呪術廻戦を放送時間帯に観たいという理由で封印せざるを得なくなり、
以降の予定が組みづらくなってそれならこれも映画やめて本にしちまおうと気が変わって、

なんか読書のスイッチが入りました!

417セラミー:2020/10/14(水) 23:01:01
柚月裕子著『盤上の向日葵』上巻 中公文庫 残りあと十数ページでくたばってます

この調子で引き続き下巻にも取りかかろうと思います

これなら、『孤狼の血』にも手を伸ばせるかもしれない
ピエール瀧さんの件で、うちで観られるBSのチャンネルでは映画の放送がなくなっちゃって、
原作の方では続編が出たりして気になってまして

418セラミー:2020/10/14(水) 23:18:49
中公文庫『盤上の向日葵』下巻

なんでも先手後手を表す記号の白黒が逆になってる不備があったとかで、初版が回収されてるそうです

こういう本って価値が出るんですかね 売り切れたのか返品されたのか、すでに書店では下巻だけすっからかんでした

私は手元にあるのでひと安心 フフフ

419セラミー:2020/10/14(水) 23:30:18
>>418
普通は上巻の方から減ってくのにww

はっ! 誤植で回収される本が珍しがられて売れていくなら、わざとやっちまえば・・・?

420セラミー:2020/11/07(土) 16:12:36
あした最終回のドラマ『セイレーンの懺悔』がおもしろいのと、

こんど始まる映画『ドクター・デスの遺産 -BLACK FILE-』を楽しみにしてる関係で、

一度も読んだことないけど、にわかに原作者の中山七里さんが気になってます

421セラミー:2020/11/08(日) 00:32:10
>>420
『連続殺人鬼カエル男』とか

何年か前にヤングマガジンの『ミュージアム』が小栗旬で映画になったけど、

これとそれとは関係のない別物の模様

「映画やった?」「やってないよ」のやりとりで、相互の認識が微妙におかしくなってしまった

422セラミー:2020/11/08(日) 00:34:22
>>417
柚月裕子著『盤上の向日葵』上巻

あっ 残りちょちょっと読んじまって、そっからくたばってます

423セラミー:2020/11/14(土) 16:55:55
私のサーチになりますが、『ドクター・デスの遺産』って原作のシリーズでは文庫本だと4冊目になるみたいですね

映画やめて小説の方にしようかな キャストさえわかってれば、それを当てはめて読むのが楽しいです

あとは、映画の番宣で綾野剛が「シークレットの出演者」がどうとか言ってたのがちょっと気になるくらいかな

424セラミー:2020/11/15(日) 12:02:04
どうでもいいけど「ドクター・デスの胃酸」て想像してしまった

そしたらドクター・ゲロが出てきた

425セラミー:2020/11/18(水) 06:57:31
あげ

426セラミー:2020/11/18(水) 16:22:44
文庫本の表紙と言いますと、私は、藤田新策って人の装画が好きで、
宮部みゆきさんとかスティーブン・キングのカバーの装丁でよく見ます 結構ダークな、暗っぽい感じ

あとそれと、伊坂幸太郎の新潮文庫の装丁になっている、彫像のデザインも好きです

あとは、見晴らしの良さそうな広い景色のデザインなんかがあると、落ち着いて安らぎますね!

427セラミー:2020/12/05(土) 00:24:40
その言葉が呪術廻戦に出てきて、これってあれだよねと思ってたらそれでした
小野不由美さん著『残穢』! これは私に読めということか

他にも『盤上の向日葵』下巻とか、『ドクター・デス〜』の原作とか、
読みてえのは増えてくのに、くたばったまま身が入ってくれない
あーあ『盤上の〜』上巻は調子良く読めたのにな

あーあ読書の秋 もう冬だよ!

428セラミー:2020/12/05(土) 00:28:15
ダ・ヴィンチ って雑誌なんですけど、今年もやってまいりました BOOK OF THE YEAR !

表紙は浜辺美波ちゃんだー

以前ほど読まなくなっちゃったけど、毎年この号は楽しみにしてます

あと、このミステリーがすごい! とか、おすすめ文庫王国 なんかも、年に一度のお楽しみです

このミス〜 は名探偵コナンが表紙

429セラミー:2020/12/30(水) 00:15:43
百田尚樹の本は『永遠の0』を一度読んだことがあったくらいで、

文庫本じゃない方の新刊が目に入り、

『野良犬の値段』てタイトルと、オビの「著者がとうとうミステリーを書いた」が気になった

430セラミー:2021/01/21(木) 21:12:54
>>429
文庫じゃない方の本って、ハードカバーですね!

さっきになって出てきた

私は読むのはいつももっぱら文庫本ですね って言えるほど、文庫本も読めてないよ!

431セラミー:2021/02/21(日) 21:22:11
『ミレニアム』の完結巻が文庫本になってたよ 6部作になるのか

作者さんが亡くなってて、違う人が書いたやつ

聞いた話では、亡くなった作者さんには構想はもっとあったはず 12作くらい?だったか

4作目にあたる『〜蜘蛛の巣を払う女』を映画でやって、そっから私はそれっきりだったな

432セラミー:2021/04/10(土) 08:07:45
あげ

433セラミー:2021/04/27(火) 22:42:11
村上龍の小説で、主人公の女の人がさらっとダルマになるやつあったなぁ

途中もどんどんワケわかんなくなってった

日本から外国に行くんですけどね

434セラミー:2021/07/22(木) 19:46:31
『ズッコケ三人組』シリーズの那須正幹さんが亡くなったのを知りました

つつしんでご冥福をお祈り申し上げます

435セラミー:2021/08/05(木) 21:06:26
『屍人荘の殺人』シリーズ3作目が出てたー 『兇人亭の殺人』

2作目『魔眼の匣の殺人』が文庫で出るの待ってまーす

436セラミー:2021/08/17(火) 21:04:19
>>435
タイトルの字を間違えてました 『兇人邸の殺人』

はい土下座で切腹ね いま気づいたんではないですよ

437セラミー:2021/09/11(土) 21:06:19
東野圭吾のガリレオで、シリーズ10作目の新刊と、1コ前の文庫本が出てた

読んでないのはどれだっけかな

文庫で出た方は、2022年に映画化だ 延期にならんといいな

438セラミー:2021/09/19(日) 22:34:14
本のタイトルの覚え間違いをまとめた本www 福井県立図書館さんおつです

私も何かあったかなぁ

439セラミー:2021/10/03(日) 22:41:44
佐藤正午著『鳩の撃退法』が実写の映画化で、主演の藤原竜也のファンでは特になく、
どんな話なのか内容に興味をひかれて、原作の文庫本に手を出してみました

読みはじめのうちはまだよかったんですけど、途中から一体これは何の話なのか全然つかめなくて、
あと全部こうなのかなと思ってたら、90ページくらいまできて「あ、そういうことなのね」ってなって、
一旦そこで本を閉じて、それっきり挫折というか放置してます

また気が向いたら読むかなーくらいでおります

440セラミー:2021/10/12(火) 18:42:16
あげ

441セラミー:2021/10/17(日) 18:08:39
東野圭吾著『マスカレード・ナイト』を読んじまいました 
いえーい やったぜ この1冊読んだ達成感

半分から3分の2くらいまでは、そんなにものすごくおもしろいと思ったわけではなかったけど、
そっから最後のタネ明かしまでで、ちょっと私自身の認識や考え方を変えていく必要を感じました

次は何に手を出せそうか 『DUNE/砂の惑星』いっちゃう? 厚めのが上中下3冊あるよ

442セラミー:2021/10/23(土) 23:23:19
良いとか駄目とかではなく、
歌野正午さん『鳩の撃退法』は、トリッキーなことをやろう(書こう)としているような印象でした

おもしろいおもしろくないはまた別で、東野圭吾の文章は私にはオーソドックスで読みやすいです

『マスカレード・ナイト』特にタネ明かしのところとか、どんな映像になってるのかたいへん気になって、
あと原作と映画で変えてあるところ?とか、ストーリーやオチはわかってるけど映画観たくなってきた

443セラミー:2021/10/24(日) 22:38:38
>>442
トリッキーなことをやろう(書こう)としているような印象て自分で書いて、万城目学さんを思い出しました

444セラミー:2021/10/28(木) 21:23:30
読書週間が、昨日から2週間だそうです
本屋さん寄ったけど、そんな気配には気づかんかった ニュースで知りました

どうせならデカい垂れ幕かかげるとか、爆竹鳴らすとかやればいいのに バラパッパパパ パン パァン

街を練り歩くとか

445セラミー:2021/11/11(木) 22:03:25
>>442
お名前を間違えてることに気づいてはおるのですが、ただ土下座で切腹してもつまらんしなぁ

歌野晶午さん と 佐藤正午さん がごっちゃになっておりました

446セラミー:2021/11/13(土) 21:53:11
この年末年始は『DUNE/砂の惑星』を読むぞー おー と言ってみる

映画ビジュアルのカバーが文庫本に付いててカッコ良いなぁ

447lznustrfb:2021/11/28(日) 18:35:37
あげ

448セラミー:2022/01/16(日) 21:16:21
年末年始は何も読めませんでしたー 最近あんまし文庫本もチェックしてないな

449セラミー:2022/01/20(木) 13:04:27
米澤穂信さんが直木賞受賞のニュースを見ました!
まえに『追想五断章』を読んだことがあります
古典部シリーズや『インシテミル』とか読んでみたいな

もうお一方の今村翔吾さん年齢30代て思ってたより全然若くてびっくりしてしまった

おめでとうございます!

450セラミー:2022/02/01(火) 22:43:29
あぎ

451セラミー:2022/02/06(日) 23:04:22
芥川賞作家の西村賢太さんが亡くなったのを知りました

まだ54歳 作風や芸風の印象で言わせてもらうと、長生きせんだろなと妙に納得しながらショック受けてます
風俗で腹上死とはいかなんだか

つつしんでご冥福をお祈り申し上げます

452セラミー:2022/02/07(月) 21:05:17
>>451
芥川賞で名前が売れた頃にテレビでクイズとかバラエティに出てて、
その場にあんましなじめてなさそうだったのがおもしろかったの思い出したww

見ててわかるほどおでことか汗だくでびっしょりになってた

453セラミー:2022/02/08(火) 21:11:16
>>452
まだ急で不慣れだったのかもしれないし、その頃からそういう体調だったのかもしれない

454セラミー:2022/03/13(日) 00:28:36
日テレ金曜ロードショーの時間に日本アカデミー賞やってて、

『護られなかった者たちへ』『騙し絵の牙』観ておらず、

中山七里さん塩田武士さんの原作を読みとうなった

455セラミー:2022/03/23(水) 09:35:18
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が毎週毎回おもしろすぎるせいで、本読むの億劫になってきちゃった

それでなくても読んどらんだろがい そして積み本がたまってゆく

456セラミー:2022/03/24(木) 21:10:49
↑そこは 読んどらんやろがい やろがい

本屋さんの文庫本コーナーで、東野圭吾のマスカレード既刊3冊が並べ直されて置いてあり、

統一感のあるオビに目を引かれ、よくよく見るとシリーズの新刊が4月に出る!とのこと

457セラミー:2022/04/18(月) 21:07:17
あげ

458セラミー:2022/06/14(火) 12:05:58
あげれば

459セラミー:2022/06/26(日) 21:04:28
映画で『はい、泳げません』を観てきたって人から話を聞いて、原作の文庫本を読みたくなったっていうのと、

集英社文庫ナツイチ、角川文庫カドブン、新潮文庫の100冊 など、
例年夏の文庫本のフェアが今年も始まったのを本屋さんで目の当たりにしてきて、

ちょっと本を読みたい状態に入りました と書いてみる 読みたくなっただけ 書いただけ

ワンピも休載だし、鎌倉殿の模写ごっこも一旦やめて、何か読みてええええ

460セラミー:2022/07/24(日) 21:33:38
ワンピが休載で、鎌倉D13の模写ごっこを一旦やめてみても、けっきょく何も読めなかったー

461ギア:2022/08/22(月) 11:38:49
インシテミルはやっぱり一つ目の殺人が自殺だってとこが肝だったな。

462ギア:2022/08/22(月) 11:40:07
なつかしいなつかしい

463ギア:2022/08/22(月) 11:40:38
活字苦手だったけど、

464ギア:2022/08/22(月) 11:41:12
インシテミルからミステリ小説はまったなあ〜

465ギア:2022/08/22(月) 11:41:58
最近だと屍人荘シリーズ大好きだー

466ギア:2022/08/22(月) 11:42:29
またいろいろ読まなきゃなあ。

467セラミー:2022/08/30(火) 19:33:14
積み本

468セラミー:2022/09/08(木) 21:12:21
文庫本でネメシスの7冊目が10月に出るのか!

469セラミー:2022/09/08(木) 22:42:15
文庫本で文藝春秋の秋のフェアが百花の菅田将暉だった 去年はバトン渡すやつの永野芽郁ちゃん しおりもろた

秋だな・・・

470セラミー:2022/09/25(日) 12:23:36
ガリレオの映画『沈黙のパレード』で原作の文庫本に、映画ビジュアルのカバーがついてるのを本屋さんで目撃し、
特にほしくもならない感じで助かった

本は文庫の新刊で出た時に買ってあって、今チンタラ読んでます 沈パ

471セラミー:2022/10/21(金) 22:18:48
湊かなえ著『告白』の文庫本が見慣れないピンクのカバーになってて目をひかれ、
よくよく見てみると芥見下々さんのイラストとコメント仕様になっておりました! どぅお

472セラミー:2022/10/22(土) 20:23:34
>>470>>471で書いた「カバー」とは、「幅広帯」とか言う模様 あくまでオビ
高さが1、2ミリ短くて、本の上部がちょこっとハミ出てます

473セラミー:2022/11/19(土) 15:13:46
王様のブランチつけてたら映画コーナーの後のBOOKコーナーで、新刊が出たという米澤穂信さんがVTR出演してました!
シリーズ2作目っつったかな 1作目は文庫本で出とるな よし

阿部暁子さんも気になり、新刊なので単行本 文庫で出たら読んでみたいな、と思ってるうちに忘れてったの数知れず

週刊プレイボーイなんかをパラパラめくってると、カラーの広告ページに集英社の新刊案内が載ってたりしますね

474セラミー:2022/11/30(水) 20:43:08
辻村深月著『かがみの孤城』文庫本に映画ビジュアルの幅広オビきたー 待ってました いつ読むの? さあねえ

475セラミー:2023/01/04(水) 20:47:38
そりゃさ、私だって年末年始に本の1冊も読んどきてえなぁ思ったりもするんですわね

したら積み本を眺めて何も選べない 目移りして終わる

476セラミー:2023/01/19(木) 19:34:30
凪良ゆうさん『汝、星のごとく』が直木賞の候補になってて、受賞ならず
映画で去年観た『流浪の月』の原作者さん おろ

今年は大河ドラマ観そうもないくて、その時間とかでも何か読めねーかなぁ
ああ目移りしてばっか 選び方が悪いんかな

477セラミー:2023/02/09(木) 21:09:53
本屋さん寄って文庫の新刊コーナーに村上春樹『一人称単数』っていうのが出てるのを見つけて、
短編集なら読んでみたいかも思た かも思ただけ

日本アカデミー賞までにと思って、平野啓一郎『ある男』に手をつけるも、身が入らない

もうコレは例えば図書館で借りてきて2週間で返却しなきゃなんない制約と誓約くらいやんなきゃムリか思うも、
まったく手をつけられずに返しにいかなきゃなんないのがオチであろうか

478セラミー:2023/03/12(日) 21:08:08
第46回日本アカデミー賞で、『ハケンアニメ!』の原作を読みたくなった! 辻村深月著

文庫本で、映画ビジュアルの幅広オビもはやカバーのバリエーションが4種類くらいあって、
全部で4冊あるのかと勘違いしそうになりなったました

まだあるかな

479セラミーあらためセラミックス:2023/04/19(水) 22:34:24
ほん

480セラミックス:2023/06/28(水) 22:36:22
きょう本屋さん寄ったら、新潮角川集英社の文庫本で夏のフェアの毎年恒例コーナーができており、
今年はどんな本かなーてラインナップを眺めてきました

何か読みてえ 読め

481セラミックス:2023/07/13(木) 21:12:25
夏のフェア絶賛開催中の文庫本コーナーで、綾辻行人さん著『Another』角川書店 と目が合った!気がした

『〜2001』っていうのが文庫の先月の新刊で、『〜エピソードS』っていう既刊もある

実写映画が2012年にあったってことや、橋本愛が出てたっていうのも知らなんだ

482セラミックス:2023/07/30(日) 20:33:29
この暑さじゃどこにも出たかねえーてなわけで、
『Another』綾辻行人さん著を角川文庫の上下2巻で、先週と今週で読んじまいましたやったー

中学生の一人称で話は進み、文章も読みやすかったですうふわはは

『〜エピソードS』と『〜2001』のシリーズ2作を確認してますが、次は他のを読みたい

483セラミックス:2023/08/13(日) 21:12:21
『インシテミル』米澤穂信さん著>>449を〜 読んじまったのよ〜
古典部シリーズの『氷菓』が、いま手元にない つか見つからん

そして『残穢』小野不由美さん著を、積み本から引っぱりだしてきました!
裏表紙の紹介文みたいなやつに「ドキュメンタリー・ホラー」て書いてあって、
読みはじめてみて、あんまし小説って感じがしない ルポ?みたいというか

484セラミックス:2023/08/20(日) 21:27:30
小野不由美さん著『残穢』あんましなかなか読み進められず 映画の方にすりゃ良かったかな

文庫本の厚さで言うと、インシテミルの半分くらいなのに

半分を過ぎたくらいから、やっと話の方向性に目星をつけられてきた感じ

485セラミックス:2023/08/27(日) 20:36:16
『残穢』読んじまったいやいました

すごく難解だったってわけではないけど、実録もののような感じで説明が多くて、
その度に話がそれて、読み進めるのに難儀してしまった

それでも最後まで読めてみて、おもしろくなくはなかったです!

486セラミックス:2023/09/08(金) 22:18:29
米澤穂信さん著『氷菓』を読むぞー おー

487セラミックス:2023/09/14(木) 21:12:53
町田そのこ と 瀬尾まいこ は別だった

488セラミックス:2023/09/18(月) 21:12:12
米澤穂信さん著『氷菓』を読みました

人が死んだり殺されたりせんでも、謎解きがおもしろいです!

シリーズの本をネットで漁ってて、アニメビジュアルの幅広オビもはやカバーを見つけてしまった

489セラミックス:2023/09/19(火) 21:12:26
アメリア・アドラー著
『凍った愛がとけるとき』 が、 『凍ったアメがとけるとき』 に見えた

490セラミックス:2023/12/07(木) 21:03:08
ダ・ヴィンチ の今月号で BOOK OF THE YEAR 2023 の表紙に神木くんだ

このミステリーがすごい! の方は名探偵コナン まえにもあったな

おすすめ文庫王国 など、今年もこの季節になりましたか

491セラミックス:2024/01/02(火) 00:36:23
年明け前に『ストロベリーナイト』誉田哲也さん著で姫川玲子シリーズの1作目を読んじまいました

竹内結子さんを偲びつつ

いろんなシリーズものの1作目を読んでみたいみよう

492セラミックス:2024/01/20(土) 21:13:29
『三体』劉慈欣さん著で文庫が2冊出る 両方とも短編集の模様 読むならどっちから
『老神介護』と『流浪地球』 おろ お値段各1,320円たっか!

『ザリガニの鳴くところ』が文庫で出てよっしゃお値段1,430円たっか! 海外のやつまじたっか!

文庫で発売予定の新刊タイトルを眺めてて、斜線堂有紀さんて人の『ゴールデンタイムの消費期限』が気になり、
他の著作も調べてみたら『死体埋め部』て何だソレww

493セラミックス:2024/01/23(火) 23:13:36
劉慈欣さん斜線堂有紀さん文庫の新刊きょう発売日かと思ってたら、きのう出てた
文庫やハードカバーの文芸書ちょいちょい出るの早い

『老神介護』と『流浪地球』も『円』みたく500ページ超のブ厚いやつをイメージしてたら、
300ページ前後の全然うすいくせにお値段ばっかたっけェでやんの

『三体』も文庫が2月4月6月に出る模様!

494セラミックス:2024/02/22(木) 21:12:40
劉慈欣さん著『三体』文庫が出ーたー 読みたい〜 隔月で3作

Netflixで実写ドラマ化の模様 いいなぁ

495セラミックス:2024/04/23(火) 20:53:25
ディーン


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板