したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ほのぼの本の森

1しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/02/07(日) 13:45:25
ここは本について語るスレです。
オススメ本の紹介・好きな本の一節の紹介・本にまつわる体験談など、何でもOK!
ただし漫画や雑誌はNG!
漫画や雑誌以上に、本は被りにくいから、話の世界観も広がるし、皆さんの人柄もよりわかると考えてます★
読書の森でほのぼの語りましょう★☆

230しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/08/30(月) 00:31:46
蒲島郁夫『逆境の中にこそ夢がある』
星五つ★★★★★

最近の政治家の自伝はつまらないとよく聞きます。
確かに政治家の『私の履歴書』(←自伝)シリーズを読んでも楽しく読めない方が多いです。
でもこの蒲島郁夫の自伝はすごく面白かったです。
夢に向かう勇気がわいてきます。
まぁ政治家というより政治学者の自伝っていう色彩の方が強いですが…

デカい野心家にはオススメです★

231チョパダイル ◆7mDEcNLxY2:2010/08/31(火) 00:02:01
しゃげさんは読書家ですね^^

チェコ人の本面白そうですね。

暇ならあれについて語ろうよ(笑)

232しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/08/31(火) 00:11:55
ちょっと登場が遅かったね(笑)

もう寝る気満々(笑)

しかも明日はかなり遅くまで仕事の予定なんで無理(_ _;)
またゆっくり語りましょう★

追伸
『存在の耐えられない軽さ』きっと気に入ると思います。

233チョパダイル ◆7mDEcNLxY2:2010/08/31(火) 00:13:59
毎日すれ違いだねw

おやすみ〜。
お仕事がんばってね☆

234アビー ◆95FzA5SGgw:2010/08/31(火) 00:22:55
てゆか、ほらみすさんとはすごく話が合いそうだw

235チョパダイル ◆7mDEcNLxY2:2010/08/31(火) 00:31:14
ミステリーは私も好きかな。

236アビー ◆95FzA5SGgw:2010/08/31(火) 00:38:34
ほ〜う

ほとんどミステリー系しか読まないなぁ

237クール ◆bCAfEOAV52:2010/08/31(火) 01:27:53
読むジャンルは問わないなw
まぁハードカバーの本は読まないがw

238チョパダイル ◆7mDEcNLxY2:2010/09/12(日) 23:27:37
残りの夏休みで本を1冊読もう。

予定ないしw

239しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/09/12(日) 23:33:20
珍しく、ちょっと面白かったライトノベルを紹介。

いまベストセラーの『もし女子高生がドラッカーを読んだら』。

わけあって読んでみましたが、なかなか面白かったです。
ストーリーはともかく、ドラッカーの経営理論を身近な事例に落とし込む試みが面白かったです。

ただ、むしろ社会人より高校生のときに読んでおきたかったです。

そしたらもっと違った高校生生活だったかも。
行動力ある方にオススメです★

240しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/09/12(日) 23:36:47
>>238
彼氏を作るか、ミラン・クンデラでも読むしかないo(`▽´)o

241チョパダイル ◆7mDEcNLxY2:2010/09/12(日) 23:37:59
しゃげさんまた本読んだんですか!?

本当に読書家ですね〜。

私が話した『花宵道中』も購入して読んでくれたし、本当に本が好きなんですね〜。

242瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/09/12(日) 23:39:11
山田悠介の本おススメ!

243アビー ◆95FzA5SGgw:2010/09/12(日) 23:39:48
恋愛、哲学興味なしw

244チョパダイル ◆7mDEcNLxY2:2010/09/12(日) 23:40:22
彼氏はできそうにないので本読みます(笑)

買ったけど手をつけてないやつ1冊あるんですよ。

245瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/09/12(日) 23:40:33
美丘を書いた石田衣良の「5年3組良太組」(たぶん)おススメ〜♪

246チョパダイル ◆7mDEcNLxY2:2010/09/12(日) 23:41:59
そういや美丘の原作本読んでみようかな・・・。

247アビー ◆95FzA5SGgw:2010/09/12(日) 23:42:13
今回読んでる本ゎ当たりかな(笑)

248JJ:2010/09/12(日) 23:44:41
さくらももこは面白ぇw

249しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/09/12(日) 23:46:21
>>241
ここに紹介してる本は一部|( ̄3 ̄)|

本が好きというか…
もとは師匠に追いつきたくて無理やり読んでたんだけどね…(笑)

師匠は恐い方で、師匠についていた時は、来月までとりあえず100冊読めとか平気で言われてた苦笑

もちろん、完全についていけなかった苦笑

私みたいな不真面目な奴にとっちゃ思い出すだけで胃が痛くなる日々です(笑)

250JJ:2010/09/12(日) 23:48:07
時々出てくる師匠の存在が気になるJJ・・・

251クール ◆bCAfEOAV52:2010/09/13(月) 00:14:09
同じくw

>>239
それはちょっと気になってたww

252しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/09/14(火) 23:13:34
>>248
さくらももこ…
昔好きだったなぁ(笑)
桃の缶詰めとか…内容はほとんど忘れたけど、好きだった(笑)

ちなみに、漫画『コジコジ』も大好き^^
あれは今でも笑える…

253しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/09/14(火) 23:22:07
>>251

ちなみにストーリーはあまり面白くないですよ?(笑)

私のようなドラッカー初心者or部活のような組織運営に興味があるならオススメ★

254クール ◆bCAfEOAV52:2010/09/15(水) 21:33:46
面白くないのか……。
つい表紙絵や挿絵に魅かれて買うところだった(笑)

>>252
コジコジは面白いですよねw
自分はアニメだけど(笑)

255しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/09/16(木) 22:47:16
生まれ変わったらコジコジになりたい(笑)

もしドラ…ラスト嫌い(笑)

256JJ:2010/09/16(木) 22:48:48
コジコジ好きだなぁ

257クール ◆bCAfEOAV52:2010/09/17(金) 02:58:31
…………
コジコジしか名前が出てこない……orz
太陽、頭に花、鳥の……あ!?

ミサワ……くん? だっけ??

258しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/09/17(金) 21:29:59
確かに設定は覚えてるけど、皆の名前は覚えてない(笑)


ジョニー、亀吉、ヤカンくん…(笑)

259しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/10/13(水) 22:44:35
久々に面白い本発見しました^^

斎藤駿『なぜ通販で買うのですか』

カタログハウスの創業者の書いた本で、小売りと、消費者の在るべき姿を書いた斬新な通販論です。

発想がかなり新しいと思いました。

小売りが思想を表現し、消費者が思想の是非を判断する…
この"小売りジャーナリズム"と呼ばれる発想には目から鱗でした。

斎藤駿社長自身、様々な本を読み込んで、歴史を学んで、実践して…自分の思想を磨き込んだ上での答えだと思います。

260しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/10/13(水) 23:58:31
※ちなみに私はカタログハウス社員でもないし、通販の会社の社員でもありません(笑)
それでも楽しく読める本でした。

261lznustrfb ◆SBNMAb4F0U:2010/10/15(金) 01:34:37
知ってます。芸人さん。

262しゃ芸キング ◆8x8z91r9YM:2010/10/15(金) 19:50:30
そうそう、たくさん本を読まないと良い芸人には…
あてはまってる!(°□°;)

263クール ◆bCAfEOAV52:2010/10/15(金) 23:05:40
『ヴぁんぷⅤ』
本編はもちろん面白かったが、巻末のキャラクター辞典で腹が痛くなりました。

264アビー ◆95FzA5SGgw:2010/10/17(日) 17:30:08
そういえば山田悠介って新作出したっぽい?!

265瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/10/17(日) 21:20:26
>>264どんなのっ!?!?題名ゎ!?!?

266ノワール ◆zQesp8Vuy.:2010/10/18(月) 21:13:54
新作ってどんなのだろ…
『キリン』だとちょっと古いか?w

山田悠介は『ライヴ』と『パズル』しか読んだことない^^;

しかし山田悠介…。
結構なイケメン君じゃないかw

267瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/10/18(月) 21:16:58
>>266イケメンなの〜!?!?(☆0☆)

罰ゲームと親指さがしが怖いみたい!(笑)

268ノワール ◆zQesp8Vuy.:2010/10/18(月) 21:37:22
あら、ゴメソw
イケメン君…同姓同名の別人だったww

罰ゲームは今度、AKB48とD-boysが主演で映画化するよねw
予告動画みたら…いやアレはヤベェ。

269クール ◆bCAfEOAV52:2010/10/18(月) 22:15:38
怖い、怖い、怖い、グロイ……キヒッ(ニヤッ

270アビー ◆95FzA5SGgw:2010/10/18(月) 23:30:31
題名ゎ忘れた(笑)

グロい怖いなら、ソウなどいかが?(笑)

271ノワール ◆zQesp8Vuy.:2010/10/19(火) 00:23:47
>>270
SAW(そう)って、ぐぐったら
トップページから超コワじゃまいか!w

僕はアイスの爽(そう)だけ知って生きていきたかったのに…;


あれ?
ここって、いつから映画スレに…(笑)

272アビー ◆95FzA5SGgw:2010/10/19(火) 01:36:16
いや、本もあるよ〜♪
自分ゎ映画より先に本読んだしw

273瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/10/19(火) 22:40:41
>>268そうなんだっ(@_@;)!

ちょっと見てみたい・・・(笑)

>>269クールさん好きそうだね〜(笑)

なのにコープスパーティゎ読めないの〜??(笑)
もしかしてもう読んだ〜??

274クール ◆bCAfEOAV52:2010/10/19(火) 22:56:04
読めないじゃない。
“まだ”読まない。だよw
一気に読みたいからね^^

275瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/10/20(水) 21:21:09
なるほどっ!!!

276ノワール ◆zQesp8Vuy.:2010/10/25(月) 21:18:58
誰か、面白いクローズドサークルものの小説
知っている方いないでしょうか?w

277クール ◆bCAfEOAV52:2010/10/25(月) 21:48:27
涼宮ハルヒの退屈(未読)

278瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/10/25(月) 22:03:49
クローズドサークルものってどんなの〜??

279アビー ◆95FzA5SGgw:2010/10/25(月) 22:15:34
同じくw
どんなの?

280クール ◆bCAfEOAV52:2010/10/26(火) 01:46:59
山の山荘や絶海の孤島に、嵐かなにかの自然災害で閉じ込められることw
その中で殺人かなにかが起こるとグッドw

>>276
あるじゃないかピッタリの作品がwキヒヒw

281ノワール ◆zQesp8Vuy.:2010/10/26(火) 18:44:33
そそ、そういうのw
例えば、インシテミルみたいもの^^

数人の男女がどこかに閉じ込められて
その中で連続殺人が起こるような…。
もちろん犯人はその中の誰かw

>>280
チミの言ってるのはあの漫画かねw

282クール ◆bCAfEOAV52:2010/10/26(火) 21:05:17
そそwあれあれw
もろクローズドサークルww

犯人は魔女か? それとも人間か?

283ノワール ◆zQesp8Vuy.:2010/10/27(水) 05:00:16
>>282
やめろぉおおぉおおおおお!(笑)

あ、人間でお願いしますw
というか怪奇じゃなくて、ミステリーでお願いww

284クール ◆bCAfEOAV52:2010/10/27(水) 16:17:13
え?
あれのジャンルは「ミステリー」だよw

ベアトリーチェ、ベルンカステル、ラムダデルタ、右代宮。

285ノワール ◆zQesp8Vuy.:2010/10/27(水) 21:09:14
>>284
いや「ホラー」も加わるんじゃね?w

ウミネコ、小説出てたのかぁ

286瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/10/28(木) 18:20:44
うみねこのなく頃に??

287ノワール:2010/10/28(木) 18:27:03
そそ、それそれw

288瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/10/28(木) 22:22:51
うみねこゎよく知らないなぁ(>_<)お兄ちゃんが漫画持ってるけどね〜(笑)
うちゎひぐらし派かな〜?(笑)

289クール ◆bCAfEOAV52:2010/10/28(木) 23:05:57
どっちも梨花嬢が出てるからいいや〜( ̄∀ ̄)
ベルンカステルの“奇跡”の魔術はいいねw

290瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/10/28(木) 23:22:53
梨花ちゃんが好きなの〜??
うみねこゎ全然分かんないけど・・・

291しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/11/03(水) 23:17:55
加藤剛編『国境を越えた村おこし』

↑これは名著!
題の通り東南アジアの国境を越えた村おこしの事例から、世界システムの将来予測を立てるという、かなり画期的な本です!
自身の生き方と将来を考え直させられます。

龍谷大教授の書く本は結構私にhitします(笑)

292しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/11/07(日) 19:00:20
宮藤官九郎『君は白鳥の死体を踏んだことがあるか(下駄で)』

知る人ぞ知る、私は宮藤官九郎脚本の作品はあまり好きじゃありません(笑)

『少年メリケンサック』や『ガンジス川でバタフライ』とか、好きなものもありますが(笑)

この『君は白鳥の死体を踏んだことがあるか(下駄で)』は大好きです。
そもそもこれは脚本じゃなく、本ですしね。
宮藤官九郎の自伝的小説です。

主に宮藤官九郎の中学時代が描かれていますが、
すごく共感できます。
田舎から出てビッグになろうともがく姿を自分と重ねてしまいます。

天の邪鬼や、ひねくれ者にオススメです(笑)

293ノワノワ ◆0B0naz3yqM:2010/12/15(水) 18:35:17
誰か王様ゲームって読んだ人いる〜?

ワチキは読んでないけどw

294しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/12/26(日) 13:39:31
王様ゲーム…読んだことなくてごめんよ〜p(´⌒`q)

さて今回ご紹介する本は
櫻井孝昌『アニメ文化外交』☆☆二つ星
正直つまらなかったです( ̄∀ ̄;)
それでもここに紹介する理由は、板にアニメ好きが多いと思ったからです^^
外務省のアニメ外交が存在すること、その現場の雰囲気、この二つをうっすら知ることができます。
私個人的に、アニメ関係で働きたい方には知ってほしいなと思う世界です。

著者の活動には目を見張るものがありますが、やはりこの本の内容自体はつまらなかったです。
内容が薄いんです。
著者のアニメ文化外交の経験から、その一側面を描写した、エッセイのような構成になっています。
ですが、様々な地域での体験を扱っているせいか、一つ一つの内容が薄く感じます。
そして、小括・結論が曖昧。

さらに言えば、アニメ文化外交という馴染みの薄いジャンルを記述するにあたって、
包括的情報を示していないため、私のような読者が置いていかれます。
アニメ文化外交について、大まかにでも史実・数値を示しただけでも
この本の価値は大きく変わったろうにと思います。

雑誌の数ページで済む話を新書250頁使って読まされるのは少々苦痛。


要するに、構成が悪いと感じました。

※私は内容自体にも少し批判的ですが、
それは読み手次第なのでここでは書きません。

ここまで批判しておきながらもこの本を紹介したのは、
賛否は別として「アニメ文化外交」ってワードに興味を持つ方が増えればと思ったからです^^

295しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2010/12/26(日) 13:44:18
あ、ちなみに
J・ナイJr.の『ソフトパワー』との併読はオススメします。
こちらも内容には批判的なしゃげキングですが、☆☆☆☆星四つあげます(笑)

296アビー ◆95FzA5SGgw:2010/12/26(日) 13:51:34
ぢゃあ自分が最近読んだやつw

「ギャングスタ」

これゎ簡単に言ったら不良がケンカする本ですw
クローズZEROなど、そういうのが好きな人にゎオススメです!(笑)

297クール ◆bCAfEOAV52:2010/12/27(月) 05:49:11
買ってから早……何日だっけ?(笑)
ま、細かいことはいいやw とにかく「猫物語(白)」を読み終わったw
長かった。 十時間ぐらいかかったんじゃね?w
ページ数的には今までと変わらないはずなのにな〜^^;

でも、内容良かったし満足。
羽川翼と戦場ヶ原ひたぎのきゃっきゃうふふを見れて満足満足w

さーて、史上最強のツーマンセル・八九寺&暦の「傾(カブキ)物語」でも読むかなw

298瑠花 ◆CpPQekm5Ek:2010/12/27(月) 22:25:45
風が強く吹いているゎ長いけどめっちゃ面白いらしいよ〜♪
箱根駅伝のおはなしでーす☆
映画見たけどおもろかった♪

299クール ◆bCAfEOAV52:2011/01/02(日) 14:06:02
「傾物語」を読了。
早く読み終わった感が凄いww
いや、実際「猫物語(白)」より早く読み終わった。正確な時間は分からないけれど。
おかしいな。「猫物語(白)」よりページ数が百近く多かったのに……(笑)


読んで思ったのは。
あらすじと違うじゃん。ってなことだなw
何が違うかは読んでからの、お・た・の・し・み❤←キモッ!

次は駿河がメイン(? 疑わしいww)の「花物語・するがデビル」だw
非常に楽しみw

300アビー ◆95FzA5SGgw:2011/01/02(日) 14:12:36
読む日が近いな…w

301アビー ◆95FzA5SGgw:2011/01/02(日) 14:14:02
てか本買うのにこんなにお金使うとゎ思ってもなかった

302クール ◆bCAfEOAV52:2011/01/02(日) 14:28:19
アビくんは物語シリーズは、いまどこまで読んだんだね?

303アビー ◆95FzA5SGgw:2011/01/02(日) 14:37:04
化の上(笑)
最初w

304クール ◆bCAfEOAV52:2011/01/02(日) 14:39:03
最初だねw
あと、化(下)、傷、偽(上下)、猫(黒白)、傾……
近い?w


……もしかして、インデックス既刊(24巻だっけ?)全部読んだ?w

305アビー ◆95FzA5SGgw:2011/01/02(日) 14:41:25
今月中にゎいけると思うw

22巻まで出てて、今ゎ20巻の途中ですw

306クール ◆bCAfEOAV52:2011/01/02(日) 14:44:32
金持ちだねー(笑)
どこからそんなにお金が出てくるんだい?w

307アビー ◆95FzA5SGgw:2011/01/02(日) 14:48:47
そのかわり、漫画はほとんど買わないよw

308クール ◆bCAfEOAV52:2011/01/02(日) 15:06:00
あw
その違いかw

309クール ◆bCAfEOAV52:2011/01/02(日) 15:47:50
デュラララ(ラノベ)を買うか買うまいか検討中〜♪

310クール ◆bCAfEOAV52:2011/01/02(日) 16:18:06
はっ!?Σ(°□°;)
ラノベは漫画以上に、しまう場所が無いんだった……orz

買うの諦めようかな……。
でも、読みたい。TV版以降の話が気になる……。

311ノワール ◆0B0naz3yqM:2011/01/02(日) 22:51:33
今邑彩の『そして誰もいなくなる』読みました^^

アガサ・クリスティーの“そして誰もいなくなった”を
七夕祭の舞台で演じようとしていた名門女子校の演劇部が
その役順通りに殺されていく話です。

作品的には二重構造に出来ていて
“そして誰もいなくなった”を読んでいなくても
なかなか楽しめるミステリーものだと思いますw

312ノワール ◆0B0naz3yqM:2011/01/02(日) 23:01:15
それと東野圭吾の『閉ざされた雪の山荘で』も読みましたw

舞台は“水滸”という劇団のオーディションに合格した
役者7人がある山荘に集められるところから始まります。

舞台稽古ということで生活していくものの
一夜毎に実際にメンバーが一人ずつ行方不明になって
現実に人は死んでるんじゃないかという1人1人疑心暗鬼になっていきます。

これが現実か否かを読者にも抱かせるのは流石だなぁって感じました^^
この作品はまぁ登場人物と同じ視点で読める作品かなぁと思いますw

313ノワール ◆0B0naz3yqM:2011/01/02(日) 23:05:47
>>51
超亀だけど、面白そうだなぁw

ホラーが苦手だからどうしよ…。

今度探して見よう^^

314クール ◆bCAfEOAV52:2011/01/03(月) 00:39:44
うみねこを読みんしゃいw

315ノワール ◆0B0naz3yqM:2011/01/03(月) 09:16:07
解決編とやらはいつ出る?w

316クール ◆bCAfEOAV52:2011/01/03(月) 09:39:17
竜騎士07先生に聞いてみw

317ノワール ◆0B0naz3yqM:2011/01/03(月) 13:33:43
あ、出てないのかw

解決編だけ読もっと(笑w

318ノワール ◆0B0naz3yqM:2011/01/22(土) 18:04:55
乾くるみの『リピート』という作品を読みましたw

《あらすじ(コピペ)》
「リピート」―それは、現在の記憶を保ったまま過去の自分に戻って人生をやり直す時間旅行のこと。
様々な思惑を胸にこの「リピート」に臨んだ十人の男女が、なぜか次々と不可解な死を迎えて…。
独自の捜査に着手した彼らの前に立ちはだかる殺人鬼の正体とは?
あらゆるジャンルの面白さを詰めこんだ超絶エンタテインメントここに登場。

読み進めている内はなかなか面白かったのですが
種明かしに関しても主人公の推理でないところや、え…これだけ?という部分もありました。
ラストを含めると、>>311同様の『まぁ良いかな』のランクですかねw

でもSFとサスペンスの合わせ技というのは、なかなか上手くやるなぁと思いましたw
密室でないクローズドサークルもまた良いのかなぁ…。

319私はノワール ◆0B0naz3yqM:2011/02/17(木) 16:54:59
吉村達也の『王様のトリック』読みました。

《あらすじ》
「これから殺人劇の幕が上がる。犯人はふたり」。
年の瀬、北アルプスの人里離れた“要塞”に初対面同士の5人の男が招集された。
館内には謎の殺人メッセージがあり、外は猛吹雪で連絡不能。
皆が疑心暗鬼に陥る中、最初の犠牲者が――
手に汗握る、究極の心理戦が始まった!

読んだクローズドサークルの中ではなかなか面白い方でした^^
ただ推理が凄いって訳じゃなくて、犯人の心理や動機が衝撃的に感じただけです。
なので個人的には微妙な感じ――。

やはりクローズドサークル物に5人ってのは少なかったように思えます。
推理としては楽しめなかったけど、伏線付けからして良かったかもしれませんw

320私はノワール ◆0B0naz3yqM:2011/02/17(木) 17:09:38
綾辻行人『十角館の殺人』

《あらすじ》
大分県K**大学・推理小説研究会の一行は角島(つのじま)と呼ばれる無人の孤島を訪れた。
彼らの目当ては半年前に壮絶な四重殺人事件が発生した通称・青屋敷跡と、島に唯一残る「十角館」と呼ばれる建物である。
彼らはそんな島で1週間過ごそうというのだ。
一方その頃、本土では研究会のメンバー宅に宛てて
かつて会員であった中村千織の事故死について告発する怪文書が送りつけられていた。
怪文書を受け取った一人である江南孝明は中村千織の唯一の肉親である紅次郎を訪ねる…。

これもクローズドサークルものなんですが、今のところで個人的な順番をつけるなら3番目w
最後犯人が犯行を回想するんですが
「こんな上手く行くのかな?」と感じてしまった感じです^^;

この作品、他のと違って明らかに始め不自然な行動してる人間がいたので犯人の推測はついたんですが
いつまで経ってもそれ以外のアリバイみたいのが出て来ないので
読者も推理して楽しめるように出来てないんだなぁって思いました。

321私はノワール ◆0B0naz3yqM:2011/02/17(木) 17:22:00
有栖川有栖『孤島パズル』

《あらすじ》
英都大学推理研初の女性会員マリアと共に南海の孤島へ赴いた江神部長とアリス。
島に点在するモアイ像のパズルを解けば時価数億円のダイヤが手に入るとあって、早速宝捜しを始める三人。
折悪しく嵐となった夜、滞在客のふたりが凶弾に斃れる。
救援を呼ぼうにも無線機が破壊され、
絶海の孤島に取り残されたアリスたちを更なる悲劇が襲う!

推理も元の伏線があって、かなり面白かったですw
第1の殺人で密室の謎、第2で交通手段の謎、第3で自殺の謎。
孤島のモアイ像と3年前の事件の謎もあって
1冊にいろんな面白みが凝縮された作品だなぁと感じました^^

動機もなかなか納得のいくもので
最終章の1つ前では読者と共に推理が出来るようとの配慮ぶりw

『孤島パズル』は『学生アリスシリーズ』の2作目なので1作目の『月光ゲーム』も買うことにしました^^
個人的にはかなりオススメの作品です。

322私はノワール ◆0B0naz3yqM:2011/02/18(金) 21:15:50
なんかあんまし使う人いなさそうなので、戯れ言…w

今までずっと口にしてきた「クローズド・サークル」という言葉。

簡単に説明しますと
外界から遮断されたある空間に数人が閉じ込められる。
そしてその中で殺人事件が起こる。
もちろん、外界から遮断されるので警察介入不可。
更に犯人もその中にいて、次の殺人が―――というのが基本的な流れ。

ミステリ用語なのですが
ノワ氏はこの系統のミステリが1番好きだったりします。
次は誰が殺されるのっ!?っていうドキドキと、読者も犯人当てを楽しめるところが良い感じです。

元は去年夏に読んだ「インシテミル」を読んではまりました。
初めて読み終えた長編小説、初めて読んだミステリ、初めて読んだクローズドという感じで
かなり思い入れの深い作品です。
そしてこれより良いっ!って思える作品とも巡り会ってないような気もします。


漫画だと、金田一少年の事件簿、うみねこの鳴く頃に。
ゲームだと、かまいたちの夜。

クローズド・サークルなんて読むだけ怖いってのに…映像化なんて、とんでもない!
未だにびびって手が出せません…。
特にかまいたちの夜は噂じゃ、チビる程に怖いと聞く。

以上、戯れ言でしたm(_ _)m
何書いてんだか…。

323クール ◆bCAfEOAV52:2011/02/19(土) 16:33:14
かまいたちの夜って映画化してたっけ?

324クール ◆bCAfEOAV52:2011/02/20(日) 15:12:53
「生徒会の水際 碧陽学園生徒会黙示録4」

あのあとがきはありなのだろうか?(笑)
んま、本編より笑えたけどもw

本編は、個人的には微妙だったかな? 面白かったけども。
にしても今回は西尾先生のパロディが多かった気がする(笑)

325私はノワール ◆0B0naz3yqM:2011/02/21(月) 20:41:05
>>323
映画化は…分からない。
ゲームの情報しか聞いた事あらへん^^;

326しゃげキング ◆8x8z91r9YM:2011/02/26(土) 23:59:17
大竹文雄『競争と公平感』☆☆☆星三つ

やたらエコノミストがもてはやすので読んでみましたが
私はそれほど面白くなかったです(笑)
論点は題の通りで、絞られて一貫しているのですが、
新書の割に色んな事例や学説に手を出し過ぎて"広く浅い"感じがします。
人差し指と薬指の長さの比から競争社会を読み解こうとするなど、
面白い試みもありましたし、身近な話題なのですが…

もちろん読者の嗜好と目的によるので、あくまで主観的な意見です^^

327ノワール ◆0B0naz3yqM:2011/02/28(月) 01:35:38
土橋真二郎『殺戮ゲームの館㊤㊦』

ミステリにはまりかけの頃に読んだ作品です。
正直、読んだ中では最悪でした(--;)
…と言っても、途中までの流れは
心理描写や主人公達の推測もとても面白かったです^^
あれほど飽きずに途中経過を読めた作品もなかなかないw

でも実際はオチのトリックで全てブチ壊された感じです。
三毛猫ホームズに負けず劣らずか?
多分、あそこまでの良い流れがあれば素人でも納得できるトリックを思いついたはず…って思いました;

ミステリーとしてじゃなく、スリラーとしてなら面白いかもw
あ!映画のインシテミルと似た感想だ…。

328ノワール ◆0B0naz3yqM:2011/02/28(月) 01:45:26
有栖川有栖『月光ゲーム』

《あらすじ》
夏合宿のために矢吹山のキャンプ場へやってきた英都大学推理小説研究会の面々、
江神部長や有栖川有栖らの一行を、予想だにしない自体が待ち構えていた。
矢吹山が噴火し、偶然一緒になった三グループの学生たちは、一瞬にして陸の孤島と化したキャンプ場に閉じ込められてしまったのだ。
その極限状態の中、まるで月の魔力に誘われでもしたように出没する殺人鬼。
その魔の手にかかり、ひとり、またひとりとキャンプ仲間が殺されていく……。
いったい犯人は誰なのか? そして現場に遺されたYの意味するものは何?

2作目の孤島パズルと違って
どこが推理の点になるのか分かりにくい点が否めない感がありました^^;
まぁそれが普通なんだろうけどねw

トリックというか推理はやはり納得行くものでしたw
本格物だから、なるほど思うけどやっぱり推理は難しい^^;

329ノワール ◆0B0naz3yqM:2011/02/28(月) 02:01:21
う〜ん、ここまで読んできて感じた事。

名探偵が最後に発表する推理なんですが
どうしてあそこまでの推理に行き着くのか…。
やっぱりプロセスが欲しい。プロセスがw
そこがないと「おお、確かに!」ってところが「へえ、なるほど」に変わっちゃう気がする;

いろんな作家さんがよくやるのが
探偵さんが考えてる風な描写を書いて、意味ありげな事を言う。
…というお決まり。

名探偵でも別の線に反れちゃったりするだろうし
上手く結果が繋がらないこともあるはず!
その考えを書き込んで欲しいけど、そこは飛ばされるのよなぁw

読んだ中で唯一あったのが「インシテミル」w
本格(※)クローズド・サークルものでしかも推理の過程のある作品なんてコレくらい立った気がする^^
今思えば、無知だったあの頃に読んだのは失敗だった気も…
て、ちょっと上のは盛りすぎかなw

まあ個人的にはこの作品が1番好きです^^
かなりの人に貸しまくったほどw

 ※本格物…「手がかりが全て示されること」「地の文に虚偽を書かないこと」が条件
       そのために読者も推理を楽しめたりする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板