したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【まとめ】ジャンプ感想2020年(40号〜)【其の9】

1真ナルト信者:2020/09/06(日) 19:39:31 ID:???
次スレは980以降になってからたてて、それ以降は埋めでお願い致します

また、新しい号の内容を最初に書き込む方は、
==========ここから20**年○○号==========
といった区切り用のレスをお願いします。

其の1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/4841/1524467845/
其の2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/4841/1533555835/
其の3
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/4841/1542675669/
其の4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/4841/1552351267/
其の5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/4841/1563089963/
其の6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/4841/1570837217/
其の7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/4841/1580867169/
其の8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/4841/1590352959/

599ぺんぼー:2021/01/04(月) 20:40:03 ID:OyIT4L12
金未来杯は一番良かったと思ったレッドコートが取れて何より
連載は別作品になるかもですが

○ワンピ
1000話記念で決めゼリフなのにイマイチ燃えないです…
○ヒロアカ
ミッドナイト先生の死は確かにショックでしたが
何だろう、今の状況に、まさかこんなことになるとは、とか
これからどうなるんだろう、という絶望を感じません…
○呪術廻戦
次のページをめくると誰か死ぬんじゃないかとヒヤヒヤするー
○ドクスト
このくらいの対策で防虫になるものなのかしら?
メデューサの山が一見して分からなかったです
○ロボコ
ちょっとゴマスリに感じますが
巻末コメントで判断しますと宮崎先生はいい人っぽいので
本心でしょうなー
○ブラクロ
表紙可愛い、改めて田畠先生は絵が上手い
本編は展開早い
○ビルキン
まだ家を造る技術は低いから
取り壊しを担当する、というのはいい役目配分
○食戟のサンジ
え、ちょっと失敗し過ぎじゃないですか
それでも食うとこ残ってるんだ
○夜桜
二人でババ抜きって…それ最後の三枚までただの時間の無駄なんですが
途中の六美さんの表情もよくわかりませんが…
勝たせたいならジョーカー引かれるほうが曇るんじゃ…
○マグちゃん
るるさんのお母さんがるいさんか…邪神の呼び声が聞こえる
そしてお母さんも頭うほほいだった
ちょっとくたびれた感じが逆に色っぽい
○アンデラ
好きな女が苦しんでるから殺す、てそれはどうだろう
力になってあげようよ
○WWW
微妙、この前の心霊ものは面白かったのに
○高校生家族
おっ始めるかとちょっと期待したのに
自粛してるだけで、実際はおっ始めてたかもですが
○アグラ
とうとう終わってしまいましたか
面白い回は面白かったですが、ちょっと引き出しが…
お疲れさまでした

600地方民:2021/01/04(月) 20:56:01 ID:h0rKg246
今週の洗脳?完了してるお兄ちゃんといい、存在しない記憶二回目といい
以前から思ってたのですが呪術は「すんごくシリアスな状況なのに絵がギャグっぽい」から
シリアスとギャグの境界線が本当にわからないですね
絶望的状況だからお兄ちゃん味方になってくれるのはありがたいんだけど
東堂はもう完全に読者考察を邪魔する存在に成り果てている!
ロボコ
約ネバもよかったけど作者はパロディが本当に上手い
ロボコ世界に落とし込むのが自然と出来るというか
ビッグネームの現役漫画家が何人も審査員やってる賞って冷静に考えたらすごいよね
ジャンプ本誌に当然のように載ってる賞だから感覚マヒしてました
本家のパロとはいえ小学生で佳作とったら超天才児
Dr.ストーン
「人類絶対石化させるマン」怖いいい…
この合理性はコンピュータ?だよね?

601ラス:2021/01/04(月) 22:59:04 ID:zxCYU1HA
クリークに続いてアーロンかぁと思ったけど読んでたら記憶に残るよなあ
クロがいたならイースト推しかと思うがそうでもないし 普通ならラパーンは描かせない

○ワンピース
キラーさんこの場でバトルに参加できるのかしら? 一応最悪世代のくくりではあるけど
ナッパ戦の悟空的な感じだけどおしるこで騒ぎ起こさんかったらもう少し早く着いたような
錦えもん達が与えたダメージは見た目にはないけど多少は効いてんのかね
尺調整した割にはあんまり記念感は感じなかったです

○食戟のサンジ
ルフィとウソップ描けやと思ったがサンゾロならしゃーない ナミはリアクション役だし
5人だけの時期ってそうは長くないけどやっぱちょうどいい感じする

○1000話企画
正月恒例の枠がワンピになった感じ しまぶーの愛を感じる
アンデラとモリキング好き ロボコは顔の線書き忘れるのはネタなのか
あと高校生家族は海賊家族の方が破壊力あるな

○マグちゃん
言うほどマグちゃん食べたいか? いや強烈なキャラである 
即順応するのはこの作品では普通だし内容は普通にいい話でした 
現代作品らしく時節ネタだし マグちゃんモップ欲しい

○呪術
ポケモンゲットかと思ったら素材でしかなった
京都校の連中が予想通りあまり役に立ちそうでないのが厳しい
狭い業界なので未知の敵とかではなくアイツかぁ… ってなるの笑える
溢れる長男パワーは笑っていいのか激重ネタなのか判断に困る

○ロボコ
今週もコラボみたいな回 強いて言うならガチゴリラに来させて欲しかったけど
尾田っち呼びでダメだった

○石
装置山盛はなかなか殺意高いなあ ワクワクはする

○ヒロアカ
生徒には死者出てないけど辞める奴とか出るかな?
ミッナイ先生は残念だけど個性凶悪だから退場やむなし ここに載ってないシンリンとかは生きてはいるよね?
脳無と交戦してたっぽいネイティブさんが殉職してるのはショック

602幻獣ハンター:2021/01/04(月) 23:57:08 ID:SFRFlW86
ワンピ
1000話。ネットで巻末コメントが同調圧力で〜みたいな意見がありましたが一応雑誌を代表する漫画が
記念的な数字に達したら皆でお祝いするのは普通かと。最近は空気読む読まないに過敏に反応しすぎて
当たり前のことを変に勘ぐったりする傾向があるような気もする。
まあ実際そういう局面が多いのは確かだけど。
で、本篇ですが結局ルフィが言ってたロジャーと同じ言葉って「海賊王」って事なのかな?
だとすると普通すぎるしあれだけシャンクスやらおでんやらが引っ張った意味があまりないような。
何かちょいともやもやしますな。
あとルフィに収束したい作者の気持ちはわかるが赤鞘はもうちょっとカイドウに一矢報いさせて
あげたかった。今回ルフィの一撃でカイドウが崩れたのが赤鞘の傷由来だったらいいなあ。

ビルドキング
少年漫画の王道をまっすぐ進むのは嫌いでないですがどうもトリコの影がちらつく。
聖闘士星矢の後のサイレントナイト翔のようだ、って例えが悪いか。

HUNTER
世間がどんなに罵声を浴びせても自分は待ちたい。今時点では。

603名無し:2021/01/05(火) 00:02:45 ID:luW.EFrc
索敵役、遠距離攻撃役、近接戦闘役とバランス取れてるし連携は東京校よりもしっかりやってる感じなんですけどね、京都校

604:2021/01/05(火) 05:29:45 ID:wBZZ1ZdM
連携してても個人の力が足りてないですからね
ナナミンの一級以上が最低ラインってのが全てかと

605魚類:2021/01/05(火) 11:29:33 ID:fRHbSXHU
呪術。京都組の連携練度高いけど、みた感じほんとに個々で戦わせたら力不足に見えちゃいますね。
真人は完全に絞り尽くされたようだけど、厄介な痴漢タッチは受け継がれるとか面倒すぎる。

ワンピース。赤鞘全滅しちょる。いやまぁマムに合流されたら仕方ないけど、ルフィたちとある程度戦ってチャンス作るとかしてほしかったよ。。。

606wktk:2021/01/05(火) 16:03:10 ID:qLBjFAS.
領域対策出来る新田ちゃんはあまり前線に立たせるべきでは無いな…
しかし接近戦のカラテで負けてる時点で役に立たんか…w

607地方民:2021/01/05(火) 16:27:04 ID:h0rKg246
お兄ちゃんは偽夏油とあってたのに今悪のりとしだと気づいた感じで
記憶いじる能力が関連してるんですかね?受肉の時に記憶捜査されてた?
三輪ちゃんのアニメみたいな髪の毛は地毛!でもこの世界ではマシな突然変異
勝手に呪いの子を妊娠したり、特級呪霊操術が一般家庭からポンと生まれたり呪術世界根本からやばい
『悪魔もデビルハンターも認知されてないチェンソーマン世界』だよこの狂った世界
なぜ現代と同じ文明が発達出来たのが不思議なくらい
血盟
カイネザマァ!と思ったけど絶対これ「兄弟が同情してカイネ助かる」展開だ…
カイネが罰受けるなら寝てる3日でもう牢にいれておくはず
アキちゃん死亡→吸血鬼は被害者→仲直りすれば→同族で殺し合いとダブスタ連続で
抑止力「そいつらは人間をエサとしか思ってない」
→ギャグとはいえ西山エサにされてる「吸血鬼至上主義」だけは揺るがない主義の作者だし

608魚類:2021/01/05(火) 18:41:49 ID:uquMXY8M
血盟。カイネくんは、自分勝手に同族に迷惑ですまないレベルで被害だした挙げ句、抑止力とか言う余所の組織まで更に自分たち吸血鬼の立場と印象悪くして悪びれてないんだもん、そりゃこうなるよ。どうか助けられずに死んでくださいお願いします

609 アグラとマグ終わらないでください...:2021/01/05(火) 19:13:20 ID:gRpYlMok
■アグラ
ジャンプの価値が半分くらいになってしまった、と思ったくらい衝撃。
なんども危機を乗り越えてきたから今回もそうだよねと思ってたのにー。
まあ設定が不自由でちょっと辛かったので、仕切り直しで次作に期待しておきます。
メーカーからゲーム貰うくらいには地位を得たので、次も大丈夫と思います。

610地方民:2021/01/05(火) 19:14:26 ID:h0rKg246
作者のズレた兄弟の善性アピールでカイネ助けるんだろうけど
せめて2日くらいは幽閉して「吸血衝動の苦しさ」を罰として体験させるべきですよね
それなら未だロクに反省してない(説明して普通に帰れると思ってた)2人も反省するだろうし
キリの被害ばっかり強調してるんだから

611みる子:2021/01/06(水) 13:21:57 ID:OQbmh54E
・金未来杯
レッドフード受賞おめでとうございます。連載になるのかな? ポポも良かったのでまた載ってほしいなー。

・ワンピ
前号共々に表紙の人選が良い。1000回でルフィの夢だか目標だかを明らかにしてほしかったな…

・ヒロアカ
ミッドナイトさんは先生としては良いのか悪いのか分からん(描かれてない)のでなんとも雑に処理されてしまったなぁ、と。
免許センター曰くヒーロー飽和時代らしいのでちょっとくらい辞めても大丈夫じゃね? 感はある。ポーチ兄妹が助かってよかった。

・呪術
俺の弟がこんなにかわいいわけがない! 本筋よりもお兄ちゃんが気になりすぎるんですが。

・ロボコ
漫画家ネタが堂に入りすぎてる… 第2のバクマン狙おうぜ。

・ブラクロ
いつだかの私服でのセンターカラーもでしたけど、田畠先生めちゃくちゃカラー上手いな…! 和服の女性陣最高ですねー。

・ビルド
なんか結構面白くなってきて、さすがしまぶーと言う他ない

・ワンピ1000話番外編
黒の暴牛海賊団に全然違和感が無ぇ… 矢吹神の需要と供給の理解度よ。あとモリキングが良かったです。

・食戟のサンジ
トリコさぁん!! いやかなり面白かったです。サンジとゾロに絞ったのが上手いし、ナミさんも可愛かったです!
チョッパーやロビンも見たかったけどグランドラインに入った直後の話だったしね… また機会があれば描いてほしいです。

・アグラ
クソくだらないネタでずっと続いてほしかったけど、こればっかりはしょうがないよね。次回作にガチで期待してます!

・モリキング
次回完結ですよね… 読みやすかったけど枠に収まり過ぎていた感が。長谷川先生の壊し屋っぷりはこんなものではないので、こちらも次回作に期待したい。

612秋あかね:2021/01/06(水) 22:25:50 ID:iH7qVNTw
あけおめ! 久しぶりに感想書き込み。

>ONE PIECE
佳境に向けて盛り上げていくなあ! 
ルフィが火をまとった拳でカイドウを殴り倒し、おなじみの決め台詞を言ったのがグッときましたね。
エースがルフィの夢の実現を微塵も疑っていないシーンが、直前のヤマトの回想で描かれているだけに。

>僕のヒーローアカデミア
「転職先探さなきゃ」と惨状を前に心が折れるヒーローと、
諸々の現実を突きつけられて茫然とするお茶子ちゃんのシーンがキッツイ。
荼毘の動画を見たあとの各世代の反応の生々しさもあって、打開困難な現実の深刻さが伝わってくる。

ダメ押しとなるAFOの「ずっと僕のターン」宣言。
投獄されている本体奪還作戦開始とか、畳みかけてきますね。

>呪術廻戦
「うずまき」による術式の抽出。
つまり、「うずまき」を試用することによって取り込んだ真人の術式を、汚点が自由に使えるようになるってことなのか?
技マシンになった真人ミジメ〜m9(^皿^)

汚点の口ぶりだと、加茂憲倫も乗り捨てた肉体のひとつに過ぎなくて、実はもっと古い時代の術師なのかな? 
呪術が全盛期だった、宿儺と同時代の人間だったりする?

>Dr.STONE
人類を確実に仕留めるための多段攻撃だろ、からのメデューサ見開きドン! 
積み重なって小山ほどにもなったメデューサの数が、
そのまま人類を殲滅せんとする敵の凶悪な意思を突きつけてきていて凄いな…。

>ブラッククローバー
メギキュラは「現世における呪詛魔法の祖」という驚愕の事実からの、
シャーロットが対呪詛特効魔法を編み出し、ヴァニカを封殺する流れがスピーディーかつ説得力があって面白かったですね。
ノエルやゴードンがくるまでの前座と思ってたけど、嬉しい誤算。

ヤミを浅い視点で評価し見下したヴァニカに、嫌悪と怒りを静かに叩きつけるシャーロットがカッコいいですねえ。
ヴァニカの土俵に上がらず、一切剣を交えずに封印するのが彼女への最大のダメージになる。ざまあ。

>ぼくらの血盟
七王月の紅月藍月、名実ともに格の高そうな吸血鬼がやっと登場しましたね。飄々としながら締めるところは締める。
命の恩人かつ序列が上の藍月に対して無礼極まりないカイネを、なあなあで許さずキチッと処罰する。カッコいいですねえ。

藍月は反人間思想の吸血鬼とは敵対するスタンスのようで、狙いはカイネたちのボスを突き止めることなんでしょうが、
灰賀が口を割ってもカイネをやすやすと許さないで欲しいですな。

藍月は抑止力のボスと面識があり、一目置かれているのはポイントですねえ。
ある程度の良識を期待できそうで、カイネの時代の抑止力よりはマシな印象。

613地方民:2021/01/07(木) 16:37:43 ID:oLTu1G9M
血盟
藍月の最愛の妹夫婦殺害犯=アルフレートで過激派2人のボスだとわかってるなら
あの2人は即締め上げて当然なんですけど何故か兄が起きるまでの3日放置なんですよね…
トラック運転手といい、この漫画やりたい展開ありきで作劇がめちゃくちゃだからめっちゃ不安
カイネも何故か兄が覚醒してから誘拐しようとする不自然
ヒロアカ
教師は死なないと思い込んでたからミッドナイト殉職は予想外
まあ催眠能力使いはブッコロすよねそりゃ
本当に最終章に向かってるんですね
「超凶悪な個性持ちは監獄で厳重警備するより死刑にすれば」って人権問題が国家の危機になってる皮肉

614秋あかね:2021/01/11(月) 13:32:37 ID:sgkz46yA
血盟の作者は自分の描きたいもの重視のスタイルみたいだから、
ツッコミどころはほぼ解消されないと見ておいたほうが良さそうですなあ。

615ぺんぼー:2021/01/18(月) 07:15:35 ID:hOI7ayaA
==========ここから2021年7号==========

616江越:2021/01/18(月) 07:54:55 ID:MO4Y6I7k
・呪術
ああ…脹相お兄ちゃん自分なりに納得のいく理由を見つけて完全に結論付けちゃった…
後は野薔薇の弟殺しの件も含めて悪のりとしのせいだと認識してくれたらもう味方化への障害は無いですね…
民間人殺してるけどそれ言ったら虎杖もアウトになっちゃうし、人材不足の呪術師界の為にもお兄ちゃんはこっちに引き入れてしまおう…
真相に気付いた時精神壊れそうだけどそれまでに虎杖が新弟としての絆をしっかりと結べば耐えてくれるはず…長男だから耐えて

617ぺんぼー:2021/01/18(月) 07:57:22 ID:hOI7ayaA
○ワンピ
うーん、ちょっとテンポが…
○呪術廻戦
お兄ちゃんがシリアスな笑い過ぎて反則
夏油=九十九説もちょっと出てましたが
これで完全に否定されたのかしら?
さらに一捻りとかは?
○ブラクロ
ちょっと進撃・サシャっぽい
○ヒロアカ
前の戦いの余韻がちょっと無さすぎな気もしますが
○サカモト
戦ってるだけですがまあまあ面白いです
○ロボコ
スラムダンク映画化記念パロでしたかー
何気に、ジャンプの発売しない月曜のモーニングはバカボンド、もパロ
○夜桜
最近の四音姉さんはエロ過ぎる
凶一郎兄さんはフラグ立てるのやめてください
タンポポが外道過ぎてグッド
○怪物事変
短編集買おうかしら?
○アンデラ
安野先生死にそう
オータム戦もまだ始まってないのに
○マグちゃん
正月飾りマグちゃん可愛い
ウネさんの母親面も可愛い
酒に弱いナプくんも可愛い
リンさんとお母さんの過去エピも今後ありそう
○モリキング
面白かったんですけどねー掲載順良かった頃もあったみたいですし
ギャグコメディ蠱毒に敗れたかしら
お疲れ様でした

618ぺんぼー:2021/01/18(月) 08:17:33 ID:hOI7ayaA
スラムダンク映画化の公式発表が7日?
宮崎先生が知ってたのかまたしても偶然のパロなのか微妙なタイミング

619名無し:2021/01/18(月) 10:26:40 ID:0YOQ9Fzw
○呪術
まさかここで九十九さんが来るとはなあ
流石は東堂の性癖を決定づけた事だけのあるインパクトある師匠
あのスカイフィッシュみたいなのが式神なのかな

虎杖については色々情報出てるのに、個人の推測が入り交じってるので結局未だによく分からんという構成の妙を感じます
悪のりとしが何か関わってるのが確定ってくらい

620地方民:2021/01/18(月) 13:15:08 ID:h0rKg246
ロボコ作者はジャンプ関係者だしスラムダンク新作映画化は世間よりはやく知ったのかも知れません
今週パロがキレキレだし嬉しかったでしょうね

ぼくらの血盟は完全にスポーティングソルト化(作品全体が支離滅裂)になった
「最大の被害者アキちゃん放置でカイネ助ける助けない論争やってる」
「作者はこれを優しさアピールとしてやってる」が狂気過ぎる…
兄も弟も思いっきり過去の言動とダブルスタンダードだって気づいてもいない破綻
『かゆいうまい日誌』を読んだ時のようなホラー感

621唯野:2021/01/18(月) 16:34:51 ID:AuUVok9k
●Dr.stone
設定の活かし方が上手いなあ。船の自重が重くなりすぎない? とは思ったけど
あと現実の軍艦ではあそこまで極端なステルス艦はむしろ廃れている風潮というのが悲しい

●ワンピ
自然系でもないのにROOMが効かない理由はなんだろう。というか、この手の一撃必殺論理能力って少年漫画じゃ活躍し辛いよなとは言われていたが案の定か……。

●ロボコ
キングコング弟!
スラムダンクも四半世紀前か

●アンデラ
ママはリップみたいのが好きそうなのか、そうなのか

622魚類:2021/01/18(月) 18:06:00 ID:jnJJaovc
医師石。現実の技術レベルだと実際ステルス船はそこだけレーダーに何もないという空白が出来て逆にバレバレになってるのが現状でしたかな。今の技術レベルだとそこまで細かい反射拾わないから多分、完全なステルスになるかな?
それにしても研究のためにどのみち沢山必要なわけだし実に合理的な運搬活用。まさにエレガント

呪術。お兄ちゃん言動が完璧に東堂と同じおかしいのにかっこいいという領域でシリアスに笑わせに来ないで!

ロボコ。パロネタ含めて話の流れのキレが今回とくにすごいな、面白いというか美しいよこれもう

血盟。なんで、反省もみえないし助けるメリットもない危険人物を助けないというどちらかというと当たり前側の意見が子供の我が儘だなぁ。みたいな空気にしてんの?そいつらガチテロリストとも言うべき存在よ

623tiet:2021/01/18(月) 18:28:45 ID:WFbxy6R.
Dr.stone
ロードマップだと南米に超合金の街を作るんだよね・・・?
船をステルスにしなくてもいいんじゃないのこれ

624地方民:2021/01/18(月) 18:30:56 ID:h0rKg246
へ〜、ハイテクなイメージのステルス機もそんな初歩的欠陥が生まれるんだw
ONE PIECE
船長3人がシャボンディでやってた子供みたいな喧嘩を四皇2人がいる現場でやるなよ!
マジでONE PIECE世界最強格のモンスターだぞ!
もう1000話終わったしいい加減エンジンかけてほしいです
呪術
女師匠の仕草(投げキッス)トレースしてたとかそりゃキモいよ東堂!
スクナ世代だから裏梅も相当強いか、BLEACHだと氷使い=かませだったけどこの漫画はどうなるか
歌姫先生はサポート術式みたいだけど戦線離脱する能力なのか、反撃につながる能力なのか?
血盟
・共存言ってアキちゃん死亡そっちのけで吸血鬼すら犠牲したことばっかり強調
・事件直後から軽く4回以上カイネの悪事を何度も登場人物に批判させた
・兄「抑止力とおなじ事してる」とこれ以上ない正論でぶん殴る
・しかしカイネは騒動後も反省無し、ホーディみたいに同胞に対してもクズ行為連発
・正論で殴った兄が反省してないカイネを助けたいとダブスタ言い出す(作者公認の優しさ)
なお弟の方も人間と吸血鬼の殺し合いを「仲直りすればいーじゃん」で綺麗事言ってたのに
自分が不快なカイネは助けないダブスタ(2回目)
作者のやりたいことありきなのに「あらゆる描写と設定がブレブレ」で何がしたいのか全くわからなくなった
兄弟の絆、共存論、吸血鬼設定ぜーんぶ破綻してるよ?
かかずかずの描きたいものってなんなの?

625唯野:2021/01/18(月) 18:43:29 ID:AuUVok9k
いやステルス機にもステルス艦にもそんな欠点は無いよ……

626地方民:2021/01/18(月) 18:45:47 ID:h0rKg246
タイムパラドクスゴーストライターですら
原作の「主人公は悪くない盗作じゃない」って擁護したい(ダメな)意思は伝わって来たのに
ぼくらの血盟は美学をぶれずに描くと宣言して何がしたいのか全く見えて来ません
マグちゃん2巻おまけによると
「連載会議は3話まで描いて(多分ネーム)提出」らしいのですが
血盟は最初の1〜3話すら話が一本に繋がってないぶつ切り状態なんですよね
2話なんて空っぽ同人誌みたいな異物感だし、本当に地雷担当が何もしていないのか?
(マグちゃん担当はデザイン改善させたりプロフィール帳のアイディア出してる)

627みる子:2021/01/18(月) 19:09:21 ID:OQbmh54E
・ドクスト
なぜなにステルス艦からのメデューサ迷彩とは…!

・ワンピ
今回が1000話でも良かったような? 色々なことは置いといて、盛り上がる展開でした。

・呪術
このままだとお兄ちゃんが東堂さんの次に好きなキャラになってしまうんじゃが。

・ブラクロ
確率で無敵貫通&クリティカルか。確かに強いっちゃ強い。他の団長の過去も結構知りたかったりします。あとカラーヴァニカさま眼福。

・ヒロアカ
マスキュラさんと月魚さんという私の2大推しヴィランが再び! 感無量です。女性ヴィランの方は見覚えがないけど誰だろ?

・坂本さん
ヤダ、シンくんがカッコイイ… 意外な展開故に燃えます。

・ロボコ
ラスト2Pで無事死亡。

・怪物事変 出張版
改めて藍本先生の漫画力に感服いたしました。ユメ子さん&ドレミさんのカワイイが過ぎる。メガテニズム漂う怪異もイイ…
ホント言うとSQ本編の方でもこのノリでやってほしいんですけどね。ユメ子さんだけでも逆輸入レギュラー化しないかなー。

・あやかし
扉絵のエロさよ。

・アンデラ
良い回でした。

・モリキング
良い最終回でした。王器くんが1番好きだったかなー。1コマだけの登場だったけど光くん(Gの護衛虫)が女性っぽくてビックリ。

・新連載予告
実力派エリート松井先生がご帰還なされるとは! 篠原先生も楽しみですねー。

628とりっぴ:2021/01/18(月) 19:27:47 ID:yXwChHRo
血盟の立ち上げはあの内藤さんですね

629地方民:2021/01/18(月) 19:34:42 ID:oLTu1G9M
生配信でエロ見てるスマホを処理も無く使い
出版社の人間なのに海賊版利用バレして炎上したのに会社に不自然に庇われてる内藤担当です

630boobs:2021/01/18(月) 21:34:50 ID:zptVDPoQ
>・あやかし
>扉絵のエロさよ。
何より、乳輪はみ出ちゃってますよね

631ラス:2021/01/19(火) 03:03:20 ID:zxCYU1HA
○石
のるなエース
たくさんあるなら壊していいよねという力技
襲撃の疑問を解消しつつよくわからん原理ごと有効活用とか無駄のなさヤベー

○呪術
お兄ちゃんが納得してるなら今はそれでいいか

○ロボコ
思考を放棄できるガチゴリラは殺し屋の才能もありそう

○マグちゃん
拝まれてる感じのすずマグちゃんが好き

○アンデラ
なぜかその辺に転がってるアーティファクト えっ何急に出現する感じ?
否定能力の判定がザルってのは自身の体験ゆえかー 久々に良い感じ

○サカモト
アクションが強みなのでギミック多めの遊園地とか映える

○ワンピ
ローさんはあのセリフからの岩落としで役立たずってか雑魚感がとにかく酷い
まあ本気出したっぽいゾロでもまともに斬れてないけど
カイドウさん「うわああ」って被弾ボイス言ってくれてるの優しい気がする

○怪物事変
この作品こういう路線だったのか SQで途中から流し読みなのでバトルもんかと

○読みきり ヴァティ・リぺぺ
まあ絵柄はマシだがひっどい作品だった
ます冒頭のシチュエーションもよくわからんし性格に問題ない子飼いの殺し屋を粛清し続けるのもわからん
ロリ兵器は謎でもいいけど側近には防弾服着せてるとか意味わからん
無理やりスイーツ喰わせるとかヘッドショットができない設定でもありゃよかったのに

○ヒロアカ
わざわざ凶悪者を一か所に集めたらまあこうなるよねとしか
オバホさんの今後はどうなるやら
マスキュラーとか新しい個性追加されてもサンドバッグになる未来しか見えない

○モリキング
巻末組でしたがやることやったっぽいし打ち切りというのは正しいのかなー
ひと夏の思い出ってことならちょうどいい感じ 虫全員が人になった訳でもないのがいい
連載お疲れ様でした

○アグラ
そいや先週で終わりなのに感想忘れてた
何やりたいのかイマイチ 開拓でもなきゃ文化交流でもないととにかく拡張性が悪い
キャラネタで推そうにも固有ネタか回想頼みとまあ苦しい 連載お疲れ様でした

○今後の連載
松井稲岡篠原先生と連載経験者を惜しみなく突っ込む 
ジャンプで野球は期待薄だけど作画は連載経験者だし
今期は血盟と仄見えだろうけど次マグちゃん平気かなあ
石と同期だったポロとペコマリが今は夜桜と二ライで連載してたり予想はつかないけど

632地方民:2021/01/19(火) 18:44:53 ID:h0rKg246
モリキング
お前は昆虫捨てんのかーーーい!?
普通こういうの主人公が人間になるパターンだよねw
呪術
脹相の存在しない記憶は血縁によるもの←さらっとやってるけどこれ衝撃的では?
「マジで虎杖と九相図は兄弟」で
しかも『存在しない記憶は術式じゃなかった』って事ですよね?そして紛らわしいゴリラはセルフ洗脳してただけ!?
pixiv辞典でも虎杖の正体不明の術式扱いされてたのにw
マグちゃん
鏡もちマグちゃんかわええ〜
ウーラネスは色がつくとなんか怖いピンク色だとマグちゃんと被るから青系なんだろうけど
「にゅるん」の時のマグちゃんいつもかわいい
血盟
ロボコの最後の流川っぽくなってるモツオの顔の髪で気づいたんだけど
この作者は黒髪の「艶ベタ」の入れ方すら間違ってるんですよね(ハンコックの黒髪のツヤを表現してるあれ)
本来は髪の一部だけに横に広げて入れなきゃいけないのに、血盟は間違って頭のてっぺんから下にホワイト入れてるから
中年のおじさんおばさんみたいな「白髪まじりの黒髪頭」になってしまってる…
イケメンの描きわけ出来ない、艶ベタのやり方違うとかこういうイラストの基本的な事すら勉強してない・教えてもらってないの?

633江越:2021/01/19(火) 19:25:34 ID:WiF4mghg
いや…脹相の件はまだ断言出来る段階に無いと思いますよ
血縁の死を感じる事ができる、ってのは二人の弟の事から確定でしょうけど
それであり得ないピクニック風景が思い浮かぶのはやっぱり異常ですし

虎杖を殺そうとしたら訳の分からない記憶が湧いてきたのと、母親を弄んだ悪のりとしがそれを隠して平然と自分と接してきた事の足し算で
全部こいつが仕組んだからだ!って解釈したんだと思います
東堂脹相以外にあと一人くらい存在しない記憶のサンプルが出てきたらもうちょっと分かりそうなんですけどね…

634地方民:2021/01/19(火) 19:32:14 ID:oLTu1G9M
でもあの時の嘘ピクニックのコマもモノローグで拾われてるんですよね
兄弟だからあったかもしれない未来が見えたってことでは
お兄ちゃんはとりあえず生き残って読者と味方サイドに説明してください

635地方民:2021/01/19(火) 19:47:07 ID:oLTu1G9M
ずっといろんな読者に考察されてるけど
情報不足で「東堂のケースが邪魔」って結論になってしまう!

636名無し:2021/01/19(火) 19:56:56 ID:0YOQ9Fzw
結局今週のもお兄ちゃんの推測に過ぎないから真相は未だに不明なんですよねえ
今週の裏梅の「誰の身体だと」発言からしても造られた器疑惑はほぼ確定なんですが

話は変わりますが、悪のりとしが夏油の死体にパイルダーオンしてから約1年で真人達と出会って計画を練るってのは結構忙しそう…

637:2021/01/19(火) 20:02:16 ID:ms55yMr2
多分
東堂の頭がおかしい←本当
虎杖がかものりとし関係でお兄ちゃんの関係者←本当
虎杖に変な能力がある←本当

で全部本当じゃないかなって

638ホタル雪:2021/01/20(水) 10:58:59 ID:sDwCLrnE
・呪術
おおお…九十九が九十九として出てきた
てっきり夏油の前にパイルダーオンされていた身体だと思っていたのですが…
虎杖を産む為に九十九の身体を乗っ取ったという予想は外れたようです

お兄ちゃんは「お兄ちゃん」という呪いにかかっているのか? と思うくらいお兄ちゃんでいる事に固執してますな
弟2人が死んだ時、結構淡々としていた気がしたんですが
虎杖への唐突なブラコンパワー炸裂も含めて
どこまでが自身の意志なのか分からないですね


・ロボコ
今回も面白いし楽しかったですが
作者も今回の話はすごいノリノリで楽しげに描いていそう
特に最後のページ
ニッコニコしながらスラダンの該当シーンを原稿の隣に置いて描いていそう


・マグちゃん
お飾りみたいになって吊されたマグちゃん可愛い
お正月に飾りたい

639地方民:2021/01/20(水) 19:02:03 ID:h0rKg246
アンデラ
いつものクソすぎタイミングで能力発動
食事は常に盗み食いしないと飢え死に
この人完全にドラえもんだし未来予知なんて確実なここで退場ですな
最近掲載位置があまりよくないんですが
今週も電話してるお母さんがラフ画みたいに荒れてるし入稿遅れでしょうか?
記憶修行編は登場人物が少ないだけでつまらなくはないし…

640名無し:2021/01/21(木) 01:53:43 ID:0eCgzWKw
アンデラはいつも線画っぽい所あるし…

アンデラは1巻から絵が良い意味でも悪い意味でも完成されちゃってるんですよね(成長も退化もしてない)
新人は描けば描くほど絵が変化していくものなのに…(呪術なんかが特にそう)

641ぺんぼー:2021/01/22(金) 07:02:52 ID:AJh/fk/6
新連載4本への期待値

○松井先生
義経さん?そんなメジャーどころは持ってきませんかな
ネウロはかなり面白かった
暗殺は終盤の、世界よりせんせーの命、の描き方が宗教っぽくて不快でしたが
そこまでは非常に面白かったのでかなり期待

○篠原先生
予告カットの股間がご立派に見えてちょっとあせりました
スケダンの、ライブ感で描いているであろうコメディ部分はかなり好きですが
構想を練り上げてそうなシリアス部分はやや苦手
でもアストラはなかなか楽しめたので
これも期待値高い

○アイテルシー
キミを侵略せよの先生とのこと
絵柄は好きでしたがヒロインのキャラが、うーんでした
様子見

○クーロンズ・ボール・パレード
ジャンプで野球ですかー
福井先生は、原作と作画で別れている作品で
作画を担当出来る魅力をもった絵を描ける作家さんではない気がしますが
どちらかというとストーリーが面白い作家さん
ジャンプで野球、というのも期待値が低くなりますが
それを裏切って面白ければ良いと思います

642園田英:2021/01/22(金) 20:36:28 ID:/Gc6BW4k
>>641 ぺんぼーさん
松井先生は暗殺教室で書きたいことは描いたと言ってましたが
秋元先生がこち亀終わった後「これで書きたいものを書ける」の言葉に
反省したとか

643もにゃら:2021/01/25(月) 00:52:47 ID:j8Dr8S3M
==========ここから2021年8合併号==========

644もにゃら:2021/01/25(月) 01:10:23 ID:j8Dr8S3M
○呪術

もしかして天元様がラスボス?
呪術師や呪霊は海外ではほとんど居ない、というか日本だけたくさん居る
それは天元様の結界の影響で、夏油さんや偽夏油さんの人類総呪術師化も日本限定の話って!

あの…
天元さま居なかったらだいたい丸く治まるのでは…


○ケツ盟

打ちきりっと
フェンリル(抑止力)とか七王月とかまるで出てこなかった
続いてたら他の王族やら吸血鬼殺しの武器の秘密やらを明かしてたんだろうけどスッゴい打ちきりなので
しっかしフェンリル一体なんのために出てきたのやら

で、キリちゃんを吸血獣に変えかけた事だけ問題にして、結局アキちゃんを嫌がらせのためだけに殺させた件は最後まで追及されなかった
吸血鬼連中はそれでも良いかもしれないが人間であるビジンと共存を詠ってるヤツは気にしろよ

○新連載

足利尊氏ラスボスか…


○地獄楽アニメ化

うおおお!

645ギア:2021/01/25(月) 03:09:18 ID:/1mHPtR2
・新連載
また渋いとこ突いてきたなー
歴史の教科書に必ず載ってるものの、10歳で起こしたその乱の後十余年彼がどういう人生を送っていたかはほとんど知られていない人物で歴史オタク的には楽しみでしかないけど、これが生き残れるかなー
まずは乱までの2年をどう描くのか次第かな。
尊氏を主軸に書かないでドラマチックに作るのはなかなか難しそうだけど期待してます。
まぁ確かに少年期に派手な活躍した偉人で、ヒロインも色々出せそうだし、少年漫画にはうってつけなのかも。

・ヒロアカ
絶望感が凄いけど、とりあえずかっちゃんは元気そうで良かったかな。
轟がダークヒーローと化す気配があるけど、見舞客はお母さんだろうし踏みとどまるのかも。

646ぺんぼー:2021/01/25(月) 07:47:39 ID:7lq70hfk
○逃げ上手
松井先生にしてはまともですな
キングダムのウケ具合を考えますと割とイケるのかもですが
自分はまだちょっと面白さがわかってないかも
○呪術廻戦
平安、という重要ワード
○マグちゃん
掲載順たけぇ!
○サカモト
解毒がどうなっなのか心配
○ツクモギリライフ
ジャンプでも麻雀マンガが?と一瞬空目するタイトル
町の人口342人て少な過ぎませんか
調べてみたら災害で避難してる町を除けば
最低の人口数でも950くらいなんですが
○夜桜
諸人こぞりて夜桜家に死を!これが虹花!
死亡遊戯方式とかめっちゃジャンプらしい展開になりそう
○アンデラ
アンノウンさんもはや12人目のユニオンメンバーじゃないですか
そしてアンシーンさんの人生とはなんだったのか
○ビルキン
工期の残り少なそうな展開ー
まあまあ面白いんですけど

647地方民:2021/01/25(月) 13:10:28 ID:h0rKg246
呪術
え?え?
「悪魔が認知されてないチェンソーマン世界」は主に日本だけで天元のせいなのこれ?
「伏線を回収すると同時に世界が広がる」進撃の巨人みたいなストーリー構成がすっごい
本気で鬼滅の後釜狙えるかもしれない

648唯野:2021/01/25(月) 16:22:48 ID:AuUVok9k
●逃げ上手の若君
ネットでは松井センセのショタ趣味について揶揄されてますがまた少なからぬ少年たちにアブノーマルな性癖を目覚めさせそうな気配。
しかし南北朝かー、歴史モノはマイナーな時代を扱うと読者がついてきてくれないという過酷さがあるからなー大丈夫かなー。
なお私のこの時代の知識はほぼ「バンデット」経由です。「侍の本懐とは、ナメられたら殺す!!」に匹敵する名台詞を生み出せるか。
ちょっと時系列調べてみたけど、楠木正成の最後の戦いが序盤の山場になるのかな。

●Dr.stone
ダイヤモンド業界の闇には触れないか

●アンデラ
たぶん不真実が宿った瞬間の1コマがえぐい。
居合の師匠の女は再登場するかなって思ってたが、否定者狩りとして既に登場しているかもって発見した人凄い

●ビルドキング
結局あの龍はそのうち動き出すことになりそうな。
主人公たちがなんかの試験を受けるってのもバトルトーナメントに次いでジャンプ漫画の伝統芸だよなあ

649名無し:2021/01/25(月) 16:36:16 ID:0eCgzWKw
○呪術
読み返したら順平は真人に呪術の手解き受けた時に思い切り頭触られてますね…あの時無為転変で脳みそ弄ったのか

真人が脳に対して人体改造するようになったのも、いずれその術式を奪う予定だった偽夏油の誘導だったのかもしれない

650魚類:2021/01/25(月) 17:09:14 ID:lP1z8Z.U
呪術。天元さま特級を越えた呪物すぎる。いやだがまてよ、国外は国外できっと宗教偉人が同じ目になってる可能性もすてきれない。
千人の虎杖クラス。。やめて!まきパイセンのフィジカルゴリラランキングをいきなり千番単位で降格させないで!

新連載。文字数が多く感じるもそれでもすんなり最後までよみきれたのは、さすがのベテラン構成力かな。

651:2021/01/25(月) 17:47:49 ID:XWU8a.P.
呪術
あ、中東が許さないのはエネルギー産出国だからですか

652地方民:2021/01/25(月) 18:12:10 ID:h0rKg246
呪いエネルギーってそんな便利利用出来るもんですかね?
ポケモン世界は電気ポケモンで発電だ〜って初代からやってるけど呪力だよ?負のエネルギーだから事故りそうです…
ツミキはいつか回収されると思ってたらここ!?絶対次は伏黒がライナーポジ(メンタルフルボッコ)に立たされるフラグ…
善良だった義姉の人間性が変わって呪詛師になる最悪の展開が来るぞ…
ロボコ
膝に乗り移るってなに?なんか元ネタあるのこれ?怖いよ!
お団子ヘアーになったメイコが実にかわいい
「色んな女の子が居てみんなかわいい」って凄くないこのギャグ漫画ママ層も魅力的で抜かりないし
無理やり雑に和解?した血盟
打ち切りだからってのはわかるよ?でもやり方が最悪の最悪。最終回が1番の爆弾だった
自分の悪事のせいで異形になった女の子の前で「あんな姿になりたくない!」ってどの口がほざく!
作者は確実に女性なのによくこんなデリカシー皆無な描写出来るね!?BL臭さよりもそういう所が1番駄目なんですよ!
・主人公に説教されて負けても反省しない
・投獄されても反省しない、自分の悪行の被害者に暴言ってまんま「ONE PIECEのホーディ」と全く同じ事してる悪党カイネが何故か救われる異常さ
普通こういう展開やるならきっちりカイネが反省する姿を描いてから救済しなきゃいけないのに
「罰を受ける前も受けた後もろくに反省してないのに救済される」って最悪の作劇
連載中盤からアキちゃん死亡放置やってるから最終回でもガン無視なのは予想通り
共存がテーマなのに作者が「私は吸血鬼!」ってくらい徹底的に吸血鬼目線しか描かない時点で詰んでたと思います
序盤から作劇滅茶苦茶だったし、地雷担当も最初から最後まで本当に何もしてない「ド新人作家をネグレクト」状態だったんでしょう

653魚類:2021/01/25(月) 18:20:35 ID:lP1z8Z.U
特級クラスがピンキリの実力差としても基準戦力がクラスター爆撃な辺り軍事利用としてもやばいしなぁ、ブギウギとか転移術とかおおっぴらに活用できるようになったら物流事情変わるし、いまはまだ希少過ぎるとはいえ、反転術式で他人を治療とか、現在科学技術が馬鹿馬鹿しくなる超技術を日本が独占先行してると考えたらまぁ。。。
デメリットも山積みだけど、独占されてるってだけでよそはそんなとこは後回しで足引っ張るよねって

654名無し:2021/01/25(月) 20:58:12 ID:0eCgzWKw
新連載
松井先生は本当に掴みが上手い、上手すぎる
暗殺でぶっころできなかった反動か、いきなり殺しまくってますな
流石はキリングマシーン揃いの鎌倉武士だぜ!

655tiet:2021/01/25(月) 21:28:43 ID:WFbxy6R.
新連載
これ今のちびっ子から人気取れるんだろうか
無理に少年ジャンプに合わせようとしないで
年齢層高めにしてモーニングあたりでやったほうが描きたいもの描けるんじゃないかなー
はい、私がそう読みたいんです

656もにゃら:2021/01/25(月) 21:42:37 ID:j8Dr8S3M
鎌倉武士って残虐非道で知られるモンゴル兵から『あいつらおかしい』と言われたと聞いたがw

657魚類:2021/01/25(月) 21:49:47 ID:ag8vbQ7.
鎌倉武士はうん、スーパー蛮族人といってもいいんじゃないかなってエピソードが個人とかじゃなくて、その時代の連中のスタンダードみたいな一番ぶっとんでたかもしれない時代ですからな。。。

658幻獣ハンター:2021/01/25(月) 22:09:10 ID:SFRFlW86
・ビルドキング
何となくだが、打ちきりコースの気配。
既視感が拭えない。

659園田英:2021/01/25(月) 22:20:31 ID:/Gc6BW4k
・逃げ上手
歴史の教科書に一行だけ。テストが終われば速攻忘れる
に松井先生らしさが出てるなあ

そしてネウロや殺せんせー的キャラも出すのね
未来視の結果をごにょごにょ言ってるのは伏線かな

「新人のつもりで書きます」は今だと例のアレ対策だと思っちまうなあ

『ナルトのノウハウを全部ブチ込んでいるので、順当にいけばそれを超える作品になる』

660ラス:2021/01/26(火) 01:58:38 ID:zxCYU1HA
○逃げ上手
手垢がついてない位にはマイナー 妖怪とかたぶん出ない歴史物だよね
現代物ゆえぬるかった暗殺と違い1話からバッサリだ
どんな話になるのかサッパリだが松井先生ならED決めて書いてるだろうという信頼感

○アンデラ
能力による活躍を期待されてたアンシーンさん即退場
いや本来なら戦果はあったんだけど
ルール改変の影響で捕まったチカラだけどあいつの不動いきなり発動しても被害出ないタイプだった
予定路線から外れたならアンノウンさん生存するのか?

○呪術
待望のこれからの世界の話をしてくれたがイマイチ理解が追い付かない 
これ九十九さんいなかったらメッセンジャーにならなくない?
仮に偽夏油さんにも手に負えなくなろうと混沌から一歩進めばよいのだろうか
真人の術式入手は確定じゃないからこれも色々ある策の一つなのだろうな

普通に戦力外だった京都校メンバー 歌姫さんの術式はー?
あと日本外だと極端に少ないとかますますボビーと民芸品なんなんだって話になる

○ロボコ
意味はわからんが膝になるというゴールはわかりやすい
あと目の下の線書き忘れても化粧ですって言い訳作ったの強い

○サカモト
速効な割にけっこう動けるのはやっぱ毒耐性とかあるのか
乱入者にも動じず即興でアナウンスするお姉さんは肝がすわってるというより流石この世界の住人というか

○読みきり
住人の数すっくな 町よか村じゃね?
それでいて守られてたわけでもなく無事なのはなんなの
キャラはいいけどアクションシーンがキツイ

○血盟
一貫して吸血鬼サイドの話だったのは感動的 吸血鬼向きの雑誌で連載すりゃよかった
価値観に隔たりがあるしそれが魅力的にも見えないから見所が見つからない
逆にこれが続いたら困るレベル 連載お疲れ様でした

661ラス:2021/01/26(火) 02:10:08 ID:zxCYU1HA
チカラの被害は出ないじゃなくて少ないの書き間違いです

○石
留守番組にも再現性で出番を与える良采配 ダイヤはある意味身近な物だし

○高校生家族
前半はけっこう面白かったが家庭の事情で進学しなかった先輩が今高校にとか激重だわ
まあ一家揃ってだから悲愴感ゼロだけど

○ビルキン
なんか結構位置悪い?
あんま建築してる感薄いから屋獣によるバトル展開とかになんのかね

662名無し:2021/01/26(火) 10:41:32 ID:0eCgzWKw
ビルキンは結局やってることトリコと変わらんというね…
伝説の屋獣は八王だしホテル列車はグルメ列車だしビルオンはIGOだしで

トリコ連載の頃から読者層はある程度入れ替わってるとはいえ被せまくる展開はどうなんでしょうね

663魚類:2021/01/26(火) 11:34:25 ID:cwm0LrZY
アンデラ。友才ちゃん、これ前にちらっとunderの仲間にお師さんと似た格好の居たからもう敵側でなんかの否定者なんかな。能力開花の瞬間がみんなどれも糞だからこの気のいい師匠も最悪な目にあってると思うと辛いわ

664通八:2021/01/26(火) 12:39:40 ID:km13zLaE
>>662
現状、トリコの焼き直し展開に加えて主人公や設定にあまり魅力を感じなくて目が滑っています
「住居」というテーマが「食事」ほど直接欲求に訴えかけてこないのが大きいのでしょうか

665地方民:2021/01/26(火) 18:05:38 ID:oLTu1G9M
暗殺教室でも思ったけど松井先生は毎回「異色で前作と全くかぶらない新作」持ってくるのがすごいですね
松井先生の描く歴史漫画とかこの時代ろくに知らないから楽しめそうです
「女の子みたいなショタ」は個人的に好きじゃないけど
呪術
「呪具になった術師」は偽夏油と契約して何を得るのか?
宿儺みたいにその人の肉体を乗っ取れるとか?
九相図母やメカ丸みたいな「呪われた体質の人間」がポンポン生まれてくるのも天元(不死の術式)のせいなら
エレンみたいな「天元絶対殺すマン」も必ずいると思うんだけどな〜
ぼくらの血盟メタ的な問題点考察
この作者は何故、かかずかず「わたしは人間じゃないわ吸血鬼!」ってくらいガチガチに偏ってるんだろう?
『人間と異種族もの』なのに徹底的に吸血鬼目線だけな時点で最初から破綻してたと思います
人間と吸血鬼だから価値観違う、じゃなくて血盟世界の価値観=吸血鬼の価値観にまでなって倫理破綻してる
こういうジャンル犬夜叉、怪物事変、チェンソーマンみたいに「主役は人間と異種族の中間の存在」だから重要人物であり話が進むのに
緋月兄弟は完全に吸血鬼サイドにいるから全然話が広がらなかった
最初は作者が愛し合ってる義兄弟萌えで弟が吸血鬼だから吸血鬼擁護だと思ってたんだけど
どクズカイネすら反省関係なく救済するのがジャスティス!な空気だから「作者は穏健派過激派関係なく吸血鬼まるごと存在肯定してる」ようで
吸血鬼キャラクター個人ではなく異種族全体に萌えてる作者が理解出来ない。なんなの?

666みる子:2021/01/26(火) 23:19:43 ID:ILEiwNlw
・新連載 逃げ上手の若君
牛若丸じゃなかったかー。室町…? はあまり明るくないのでお勉強のつもりで読みます。
しかし跳びついてくる時行さまはエッチすぎませんかね… 眩暈がしてくるレベル。

・ヒロアカ、呪術
なんかよくわからんまま話が進んでしまった感。

・マグちゃん
ワートリのアニオリ回に悪いレプリカ先生みたいのが出てくるんですが、ウネさんはちょっとそれに近いモノを感じる。

・坂本さん
もう少しジェットコースターギミックでの立ち回りが見たかったけど、ヒーローショーからの流れが完璧だったのでスッキリしました。

・あやかし
シロガネが泣いてるのには悪いとは思いつつも笑ってしまった。

・血盟
トラックおじさん以降はあまり印象に残らなかったですねー。次に期待したいです。

・高校生家族
部活動編、面白いなぁ。

667江越:2021/01/27(水) 00:31:52 ID:xWruLQU2
ビルキンは全く面白くないとは思わないけど、トリコの時は誰でも毎日必要としてる食がテーマだったから
凄い食材!凄い美食屋!凄い料理人!ってのもスンナリ入ってきし尊敬される存在なのも納得がいったけど
家って大抵の人は一回手に入れたら数年数十年レベルで変えない物だから同じように凄い◯◯!って扱いされても
まあ凄いんだろうけど…で終わっちゃうのが辛いですね
トリコと違う作風なら気にならない所なんだろうけど現状同じ感じだし…

668ケイ:2021/01/27(水) 03:43:47 ID:Ss5Oosq.
美味い飯が食いてぇ!!!!!!
に比べて、良い家に住みてぇ!!!!!は、あまり響かないのかもしれません。
やっぱり3大欲求は強いんだなぁ
あと、マイクラとかドラクエビルダーズに影響された作品だと思うんですが、それらのウケ要素をうまく漫画に落とし込めてないので、現状劣化トリコの印象が拭えないのかなと

669wktk:2021/01/27(水) 11:31:03 ID:buGKKVhU
あとトリコに惹かれたのは「大人の主人公」「歴戦のプロによる狩猟」って部分もあったから・・・

670地方民:2021/01/27(水) 13:23:11 ID:h0rKg246
ここまで劣化トリコだと言われるくらいなら編集部もわかってる気がするけど
アクタージュ騒動のドタバタのアオリで構想時間足りなかったのかな
今季の新連載メンバーを見ると編集部もさすがに危機感あったかんじ?

671幻獣ハンター:2021/01/27(水) 21:42:49 ID:SFRFlW86
・逃げ上手の若君
鬼滅の歴史物で味を占めたか。足利高氏ってのは尊氏のパラレルで王様ランキングみたく
弱い王子の貴種流離譚か。時代背景もなじみ薄いし手練れの松井先生も今回ばかりは読み損ねたか。

とか思ってたら何やら歴史関連のWEB界隈が騒がしい。よくよく調べるとこの北条時行ってのは
ディープな歴史マニアの間ではかなり有名な人物で大河の主役級の偉人なんだとか。
あまり知られていないのは資料が乏しかったり、日本史の暗黒面と言われる後南朝を扱っている
こととかその他色々。高氏ってのも尊氏の前名との事。物を知らんというのは恥ずかしい。
前作前々作とも完全にコントロールして描き切った作者なので期待して読もう。

最初と言ってる事が逆だが。

672ズバロット:2021/01/28(木) 02:05:07 ID:F.BNMhJ6
なんか今週のビルキンはコマがデカすぎじゃないですかね

673:2021/01/28(木) 06:07:19 ID:ZhfEC9tM
南北朝時代がマイナーというか
みんながみんな不幸になっていく時代で
ネットソースだと一番わかりやすくて詳しいのがニコニコ大百科なんですよね

674地方民:2021/01/28(木) 17:59:19 ID:oLTu1G9M
室町幕府って妙にマイナーですよねなんでだろう?
余り有名じゃない時代の方がキングダムやゴールデンカムイみたいに虚実を混ぜながら面白く出来そうです
李信もほぼ何もわからない人物だからキングダムの主人公に選ばれたかんじですし

675G:2021/01/28(木) 21:20:30 ID:3MPPFcfk
南北朝が流行らない理由で一番大きいのは、
登場人物多すぎなうえに失脚したり敗北しても復活したり、さらに陣営変わりすぎで、見ててわかりにくいってのが一番でかい

尊氏からして、南朝の後醍醐天皇と敵対して北朝を味方につけて大義名分手に入れて南朝に勝って幕府作ったのに、
弟と敵対したら南朝に降伏するなんてしてる

676地方民:2021/01/28(木) 21:57:03 ID:h0rKg246
グダグダ過ぎて大河ドラマにしたら視聴者混乱する時代ですね
創作でもいやがられる難しい時代だけど松井先生なら大丈夫とう信頼度

677ぺんぼー:2021/01/28(木) 22:50:48 ID:kUtEmFjE
北方謙三先生の南北朝時代の小説がありましたな、読んでませんが
余波で売上があがる可能性も

678園田英:2021/01/28(木) 23:22:02 ID:/Gc6BW4k
小説の広告で応仁の乱の小説っての見たことありますね
・タレント不在
・無駄に十数年グダグダと続く
・と言うか後に戦国時代が控えてる

故に”今まで誰も書かなかった”戦いがここにあると
(いや上記本当に書かれたんですよ)

679ぺんぼー:2021/01/29(金) 07:09:50 ID:A.FGj3vo
ちょっと調べてみたら、北方先生の歴史モノ初挑戦が南北朝とのこと、チャレンジフルですな

逃げ上手が映像化したら主題歌はゴダイゴさんでお願いします

680もにゃら:2021/02/01(月) 01:18:09 ID:j8Dr8S3M
==========ここから2021年9号==========

681もにゃら:2021/02/01(月) 01:29:37 ID:j8Dr8S3M
○呪術

ついに前作主人公の乙骨君登場!
しかも虎杖への刺客として

てかリカちゃんまだ居るの!?

乙骨君の術式?は他人の術式のコピーだから高専の呪術師の術は全部使えるくらいに考えて良いはず…

しかしどさまぎで目障りな五条先生と夜蛾学長まで排除にかかるか
上層部はひでえな

○新連載

なかなかヤバイな
面白くなりそうな気もするがジャンプで女性主人公は受けないというジンクスは破れるか?


○マグちゃん

あ、七柱以外の邪神も居るんだ
今度はウニか

682江越:2021/02/01(月) 08:06:42 ID:1yfGQeNA
・呪術
おお…前作?主人公こう使ってくるのか…
あいつスペック狂ってるから味方化したら第二の五条先生枠になるし扱いに困るな…
って思ってたんですが処刑人として出てくるのはそれはそれで困る…

ただ、虎杖処刑自体は残当としか思えないから特に疑問は無いんですが
学長が重すぎる疑惑を掛けられてるのと、この緊急事態に五条先生の封印解除まで禁止にするのが大分胡散臭いんですよね…
まだ内通者フラグも解消されてないし、悪のりとしが暗躍しててもおかしくない

683ぺんぼー:2021/02/01(月) 08:08:05 ID:AXGEfsE.
○アイテルシー
そうか!銭形警部とルパンの関係はBLだったんですね!
割と面白い、キャラが立ってるのが大きいですね
○ワンピ
複数キャラの大技連打を豪華と取るかテンポが微妙と取るかですが…
○逃げ上手
割とメタネタもある、大河ドラマ化の際はどうなりますか
今回は松井先生っぽさ全開
○サカモト
もう少しキャラ絵がキャッチャーなら大ヒットしそうと思うのですが
○ドクスト
えー最初からアラシャで待っとけば…判断遅くね?
○呪術廻戦
0巻を読んでないので、お名前だけはかねがねキャラの乙骨先輩登場
虎杖くんは仕方ない、五条先生は自業自得、ですが校長先生はちょっとだけかわいそう
○読み切り
街をまもるいいマフィア!
作画は堀越先生の影響をあまりにも受けすぎですしヴィジランテと名乗ったほうが良くないですか?
○ブラクロ
こういうのでいいんだよ
○ロボコ
くそう!最後の最後までモテ杉くん実は女の子を捨てなかったのに
○アンデラ
否定能力の発動タイミングが神の悪意なのはもう疑いの余地がないですが
全ては神のゲーム?                   
○マグちゃん
キセキの世代幻のシックスマン…だと…
しかしシンプルでかわいい
掲載順…
○ビルキン
これはどうも本格的にヤバいアンケ結果ですな

684名無し:2021/02/01(月) 08:48:33 ID:PmuQcOig
○呪術
最強の五条悟が封印されて東京壊滅…せや!内部闘争したろ!
やっぱ呪術界ってクソだわ(断言

五条家も禪院家も大ダメージ喰らってるし、裏で動いてるとしたら加茂家なんでしょうなー…立場的に悪のりとしが関わってることも隠蔽しなきゃいかんし

685地方民:2021/02/01(月) 13:11:12 ID:oLTu1G9M
まだ内通者が暗躍してるっぽい高専上層部
利権どころじゃないこれだけの大惨事でもはや日本にいるだけでやばいのに
メカ丸じゃない方の内通者は何を考えて内通してるんだろ?
悪落ち直前の夏油みたいに「こんなクソゲーやってらんねえよ」って自分の命もチップにしてるとしか思えない
銀魂初期の高杉のヤケクソバージョンみたいなキャラなんだろうか

686wktk:2021/02/01(月) 16:03:15 ID:8SenDVU2
てか1000万の呪霊ってすごいですねあのメロンパン入れ
コツコツ集めたと言ってるが1年あたり1万体としても一ヶ月で800体は契約とってるから敏腕スーパー営業マンみたいだな…

687wktk:2021/02/01(月) 16:18:09 ID:8SenDVU2
あと狗巻先輩が腕斬られたの宿儺のせいってなってますけど伏魔御厨子の領域半径約140メートルから
先輩がいた渋谷駅周辺ってびっくりするほど離れてるんですよね。あの位置で腕斬られるのまずありえないし
そもそも伏魔御厨子の捌では一瞬で対象を卸すわけだから腕一本程度で済んでるのも怪しい。自作自演、というか
内通者は狗巻先輩なんじゃないかなあこれ。乙骨が動くのに真希先輩の事を知ってないのもどうも違和感あるし

688地方民:2021/02/01(月) 19:04:35 ID:oLTu1G9M
おにぎり先輩が内通者なんてそんなバカなって言いたいけど
彼はアンデラの能力発動みたいに「呪言でうっかり大惨事」が幼い頃に起きてそうなんですよね
一級術師や京都勢も一緒にいたのにあの夏油は本人じゃないと伝わってなかったり
この肉体が手に入ったときに呪霊との契約は破棄したって言ってたのに1000万匹開放とか
東京壊滅って渋谷での負傷者病院で治療出来ないじゃんとか疑問がいっぱい

あとまたロボコが奇跡のコラボ起こしてるw
この東京世紀末ヒャッハー化とジャンプ漫画レビュー回がドンピシャ過ぎ!

689名無し:2021/02/01(月) 20:55:30 ID:PmuQcOig
飢餓や戦争が多い時期は大量の呪霊が生まれただろうからその時期に捕獲したんですかね
後は都民が殺されて死後呪霊に転じて倍々ゲームとか

690園田英:2021/02/01(月) 21:29:46 ID:/Gc6BW4k
マグちゃん
ワンピに似たような能力者いてガチなら最強扱いされてましたね(ペローナだったかな?)
作内でも「ウソップじゃなきゃ倒せなかった」扱いでしたし

691魚類:2021/02/01(月) 22:42:21 ID:Wn3MG.hg
呪術。虎杖というか五条とその親しい派閥とも言うべき面子の力を削いでるだけっぽいのがホントに胡散臭いことになってるなぁ。さっさと国外逃亡決め込んだ冥冥さんが流石すぎるわ

ビルキン。も、盛り上がらない全く自分の中で盛り上がらない、作中で超人ぷりを散々見せて置いて、今さら同じような連中からみても超人でしたわ。うん、はいそうだよね。で終わってしまう

ワンピ。なんのかンのでカイドウの心配とフォローする辺りホントに弟分と考えてるんだなマムは。
みんなで畳み掛ければそのまま押し通せそうなカイドウだけど、マムの攻撃で被害甚大な辺りナミやブルックのソウルメタな妨害支援がほしい。。。
いや、それすると今度はマムが直に殴り出すからもっと絶望か?

692幻獣ハンター:2021/02/01(月) 23:00:14 ID:569bBNSk
ワンピース
打撃効きません。ゴムだから。雷効きません。ゴムだから。火炎効きません。根性。
毎度言う話ではあるがルフィに収束しすぎ。
DBの凄いところはバトルが悟空に収束するのにパワーバランス含め主人公補正を
感じさせないところなんだよなあ。まあはじめの一歩もそうだけど主人公絡みのバトルって
「どう勝たせるか」だから難しくはあるのだが。
せめてマムを引き付ける増援が欲しい。シャンクス?はまだ早いか。

ビルキン
やっぱりというか思ったよりも早い最下位。この位置から看板になったのは自分の
記憶では聖闘士星矢ぐらいだったと思うが。(確か沙織さんが烏に拉致された辺り)
テコ入れも難しい展開だしなあ。アニメのトリコみたいにトーナメントブレイクで
一気に終わる感じかな。
敗因は何だったんだろう。劣化トリコから抜けられないのは自明として。

逃げ上手
やっぱり難しいなあ。メタ展開入れるとテンション落ちるし基本史実だからあまり
すっとんだ展開もナンだし、人の出入りも激しいし。キャラが落ち着くのを待つか。

693みる子:2021/02/01(月) 23:08:59 ID:OQbmh54E
・新連載 アイテルシー
松井先生が帰ってきたと思ったらネウロっぽいのも来た。双子設定はあまり機能してない感じだけど何か大きな仕掛けになってると思いたい。

・逃げ君
小物と思いきや蛮勇で鳴る鎌倉武者の片鱗も見せてきて、なかなかに侮れない叔父上でしたね。鬼畜知名度星1つが切ない。
次回、叔父上をどう倒すのか? が今後の作品の方向性にも繋がってくるであろうので大いに楽しみにしたい。

・呪術
ここでパイセンとか… 大盤振る舞いにもほどがある。ようやく事態に収拾が着くかな?

・読切 BLACK MILK
何でもアリすぎて何にも成らなかった、みたいな。ヒロアカのハリウッド版的な雰囲気を狙ったのだと思うんですが。
マンハッタンの割にJK(なのに洋名)とお巡りさんなのもチグハグ感。絵柄は結構好きなので次に期待したいです。

・ロボコ
いきなり呪術は確かにハードル高い。マグちゃんなら安心ですよね!

・マグちゃん
あ、このマンガ少年誌版アザゼルさんだったんですね。

694魚類:2021/02/01(月) 23:15:09 ID:Wn3MG.hg
アンデラ。もはや、安定の神様のド外道な否定の発現タイミング、ここまで来るとわざと怒りを買いたくてやってるのかもしれない。
それにしてもその、なんだ?身内すらなんだこれとか思ってる変なキグルミは?行動と名前のもじりから予想だと取ったものを返せない。unback?

695名無し:2021/02/01(月) 23:37:37 ID:PmuQcOig
個人的にビルキンは「建設」というテーマにあんまり真面目に向き合って無いんじゃないかと思うんですよね

696ラス:2021/02/02(火) 01:43:30 ID:zxCYU1HA
○アイテルシー
まあ違法捜査物っすねー としか言えない
犯罪者相手とはいえストーカー力を発揮してアレコレってキャラクターが人気出るのかなー

○逃げ上手
未来視で現代ネタもオッケーとか隙がない それでいて敵キャラ演出にも繋がるという
無理に同行者の掘り下げしないのも上手い 宗繁のキャラがもの凄い濃いもんね

○ロボコ
チェンソーがひたすら辛かったあの時期を乗り越えられたのはこの作品とマグちゃんのおかげなので身に沁みる

○マグちゃん
割と深刻なもん送り込んで来るなあ
上位存在には効かない分完全な嫌がらせ

○アンデラ
アンシーンさんにも悲しき過去はあったのかどうか
否定者2人に念入りに殺されるライラさんはご愁傷様だがトータル被害数が1人分減ったとも考えられる
未来は変わった以上思ったよか元気そうな先生は別に生きててもいいのか

○呪術
五条先生一強体制だったのもあるけど根回しにかける期間が文字通りケタ違いなのでやむなし
それが無くても学長は責任問われて当然だし いつのまにか腕落とされてた狗巻先輩とかさ
こういう形態のお偉いさん達めっちゃソーシャルディスタンスしてるなーとか思ったり
リカちゃんは新しいのか再会したのかわからんねー

○ワンピース
戦前はマムとカイドウが潰しあいするんだろうなーとか思ってたがそんなことはないどころかメッチャ仲良かった
ゼウスを無効化できるナミは攻略キャラとしては重要 ウルージさんマジでどうやって逃げたんだ
雷を体質で耐えるまでは良かったが流れで炎を根性耐えはクソだわ 謎耐久の言及化ではあるけど
つまり他のやつは根性値が低いってことになる 頑張って防いでたのも意味薄れるし敵の脅威度も落ちるし

○読みきりブラックミルク
絵が堀越先生の影響モロに受けてる分内容の無さが際立つような
町を守るマフィアにしては色々足りてねーなとしか あとなんだよJKって
車を持ち上げれる超能力者を海に落としておしまいとか爆殺する心意気はどこいったよ

○ビルキン
二ライ以下の掲載順だけで見ると撃墜コースなのか
まあ今週とかも前半いるか?って感じなくらいには薄いが 今必要な情報ではないっつーか

697wktk:2021/02/02(火) 03:10:03 ID:8SenDVU2
・こるくを排除する
・ナナとかの先輩達からちゃんと建築知識を教えてもらう
・女キャラ(婆さんキャラを除く)を無理矢理出そうとしない(しまぶー先生は女性キャラをお世辞にも上手く描けない。内面も外面も)

トリコの時はトリコが既に一流の美食家でプロだったから経験面・知識面での不安定さは無かったけど
今回はそれを鍛える展開にしたいのか、どちらも不足(特に知識面ヤバい)させているっぽいんですよね
知識面の勉強なしに試験受けさせるとか流石に不味いと思う

698通八:2021/02/02(火) 03:14:20 ID:PWDMA4ZM
・新連載
コマ同士の繋がりが不自然なのかえらく読みづらい漫画という印象でした
新人かと思いきや短期連載だったブンキテンの作者さんなんですね
あの作品もストーリーが頭に入りづらかったので単に私との相性が悪いのかもしれません
設定は捻っていますがその分話を転がすのが難しそうなので頑張って欲しい

・呪術
毎週怒濤のように新情報が詰め込まれていますね

・ビルキン
おお、遂にドベとは…

トリコのテーマである食事は食材を狩る→それを食べる、という流れがスムーズにできるのが大きそう
ビルキンも屋獣という設定で補ってはいますが、まずその屋獣の生態がよく分からなくてフックになっていない気がします
また「食べる」という行動なら、作中の人物が美味しそうにしていれば説得力がありますが、
「住む」は行動ではなく状態なので、漫画的にカタルシスを描くのになかなか苦労しそう
長期連載作家の腕の見せ所ですね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板