したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【まとめ】ジャンプ感想2018年(21号〜)【其の1】

1真ナルト信者:2018/04/23(月) 16:17:25 ID:???
ジャンプ感想2018年20号での話し合いにより
今スレより1スレを使い切る方向にまとまりましたので
次号が出ても新スレは立てずこのスレが埋まるまで続けての書き込みお願いします

次スレは980以降になってから建てて、それ以降は埋めでお願い致します

また、新しい号の内容を最初に書き込む方は、
==========ここから20**年◯◯号==========
といった区切り用のレスをお願いします。

707地方民:2018/07/02(月) 18:00:44 ID:rdjUw3zk
「刃皇裁判」は「マサル会議」「ボーボボ会議」に匹敵するギャグですねwシュール過ぎるw
ただのヒールじゃ無くて愛嬌もあって面白いキャラですよ

ノアズアーツ
え?痴女「露出多い方が効率いい」の一切の説明ぶんなげ?
マジでただのアンケート狙いで脱がせただけだったの

708名無し:2018/07/02(月) 18:12:54 ID:DS2fslKA
脳内会議に引き込むとか横綱というか人間の能力超えてませんかこれ…
いやまあイメージ図みたいなもんでしょうけど
「回答間違ったらぶっ潰す」思考もすごく神様仏様っぽいです

709セサミ:2018/07/02(月) 18:18:43 ID:W4SmbFlU
刃皇裁判というからには裁判長も弁護士も検事も絶対に刃皇ですよね…
つまり刃皇の刃皇による超絶不公平裁判に見えるのに今までの刃皇の性格破綻というか多面性を見た後だと何故か公平性?が保たれているように感じてしまう

本当に第二部に入ってからの刃皇が強すぎる火ノ丸相撲

710地方民:2018/07/02(月) 19:21:15 ID:rdjUw3zk
完全にギャグな絵なのに
アオリは「失言=死!」と大真面目なのがずるい
読者と一緒に困惑してるんじゃないという

711もる:2018/07/02(月) 19:52:23 ID:avO51kao
呪術は高専なのに4年制なのか

712わんのねこ:2018/07/02(月) 19:55:02 ID:uzXN5fHY
いつか誰かが夢想した

「魔法パーンチ」ドゴーン
「物理だー」ガビーン

を本誌で見られるとは・・・。胸が熱いっすね

713ヒロ筋肉痛:2018/07/02(月) 21:00:56 ID:UEJRkgZU
相撲の「失言=死!」でジョジョ6部の「愛=理解!」を思い出しました。
担当同じ人なのかな……?

■新連載
面白かったです。主人公ageの為にクズが出てこないだけでなんと読み心地の良い事か。
ただ長期連載の芽が見えない気がしますが、どう展開していくんでしょう。
メインヒロインが強すぎて、サブヒロイン出しても勝負にならないような……。

■ワンピース
錦えもんが「カイドウの耳に届かないように」と必死になってますが、
麦わら海賊団はカイドウにもビッグマムにも狙われているので、
ルフィ達がワノ国を目指しているからにはゾロが騒ぎを起こすかどうかはあんまり関係ないような。

■ヒロアカ
先週のあの引きで、エンデヴァーこれだけ動けるというのは肩透かしが酷いですね……。
しかも今週はこの引きで来週は救済というのもタイミング悪すぎます。

■鬼滅
流石にテンポ悪すぎじゃないかと感じます、最初からこの6体目を出してれば良かったのでは。
単行本で読めばまた感想が変わりそうですが。

■アクタージュ
デスアイランド編は凄く面白かったです。
やっぱり主人公はライバルや相棒が居てこそ引き立つんだなぁと。

それだけに天使ちゃん不在になりそうな次シリーズが不安ですが、
熊の生肉食ってるゴールデンカムイな新キャラ次第ですかね。

■呪術
上級生がしっかり実力者なのが良いですね。
釘崎ちゃんが良い所なしでボコられてるのがちょっとかわいそうですが、
これはもしや久保帯人師匠のリョナっ気を引き継いだ逸材なのでは……!?

■ソーマ
結局の所お子様ランチ風にした意味が感じられませんでした。
プリン、ハンバーグ、ウインナーとかにどういう意図が有ったのでしょうか。
普通にガンボ出しれてば良かったのでは。

■ゆらぎ荘
「おっぱいモンスター達とバッドコンディションでのバトル」というパワーワードが素晴らしかったです。
しかし呑子さんは露出度高いのにエロさを感じないですね……。

714江越:2018/07/02(月) 21:51:24 ID:RC06PuHM
・ブラクロ
そうそう、こういうのでいいんだよ…
紫苑の鯱団で希少すぎるまともな人材だった毒草使いの人みたいに、問答無用で洗脳解除させてたらちょっと物足りなかったけど
ちゃんと暴牛メンバー揃っての協力解除で熱かったです
エルフラック君も最期は浄化されたし
邪悪すぎる転生魔法さえ何とかなればエルフとの和解も不可能じゃないみたいですね
困難極まりないけど話せば分かってくれるという実績を一つ積み上げた訳ですし
アスタの青臭い理想が叶う日も来るかも知れませんね

・刃皇
たまんねえな横綱!
まあ史上最強の横綱なんだから自身の精神空間に相手を飲み込むぐらい訳ないよな!
先週の横綱は最早主人公だったけど
今週の横綱も最高に輝いてました

715ラス:2018/07/02(月) 21:59:47 ID:h73/kZ..
○アリス
ラブコメではないなんとなく青春モノでしょうか
一番有能だと思ったのは即座にライトアップしたモブってのはどうなんだろ
最近何の連載が続くかわからんのでこれが上手くいくかもわからない

○ぼく勉
シルエットにアホ毛がないー!? もっとテキトーに濁すかと思ったぜ
まぁそれはさておきヒロイン総出のせいでこの作品にしては割と微妙感あった文化祭

○アクタージュ
天使ちゃんと離れる上に黒山が出てゲンナリするなど
単行本連続刊行だしなんとかなるだろうという慢心

○ネバラン
エマが危ない時助けてくれるのはいつだってシスタークローネだ
そう言っても過言ではないのではないか?
切り札を使って決める時に決まると美しい

○火ノ丸
熱い一面がある一方この作品はほんとわからない
色々やってくれ過ぎるラスボスだなあ

○ワンピース
情報収集するにしても向き不向きがあるはずなのよな
とはいえゾロは何もするなと言っても散歩してトラブル起こしそうだけど

○石
復活前に割ればええやんという問題へのアンサー 実にそつがない
大樹達は面白さが加速する前に離れた印象なので個人的にはあんまり

○鬼滅
上弦が強い上に初見殺し持ちなのはわかるけど読む側としてはどんだけギミックあんだよと
こっから あったま来たぜっ!!→一時押す→やったか?→ダメだけど増援 のパターンかな

○ヒロアカ
エンデヴァーガチ勢がステキ過ぎる 
しかしこれだけの騒ぎでも誰も個性使って逃げたりしてなさそうなのはみんな立派
やっぱヒーローがいる世界だしルール遵守は大切だよね

思ってたよりエンデヴァー元気だな… 引きで炎消えてたからダメだと思ってたぞ
ホークスが援護に徹すればもっとマシだったような… 最初捕獲目的ならなおのこと
あくまでイメージなんだろうけどホークスなら飛びこせそうなのがなんか笑える

716秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2018/07/02(月) 22:50:36 ID:rVLNC0TI
【呪術廻戦】
東堂クンは初登場時の伊之助並みのクレイジーキャラで好感度が肥溜めレベルですが、
「性癖にはソイツのすべてが反映される」というイカれた主張には同意できるぜ。

【ぼくたちは勉強ができない】
なんと言っても、成幸くんが文化祭を「楽しめた」ことですね。
家庭の厳しい経済状況のせいで張り詰めた生活を余儀なくされていた彼が、
高校生活を楽しめる精神的余裕を持てるようになったのは良かったです。

高校生にして一家の大黒柱としての自覚を強いられているうえ、
教育係とか怠慢の介護とかで負荷が尋常じゃないことになってるからな……。

【ブラッククローバー】
当初は人間vsエルフの構図になると思ってましたけど、
エルフの憎悪が何者かの意志に支配されているような描写や、
何者かがエルフを利用してこの世界に顕現しようとしているように思える描写もあったりで、
人間・エルフvsエルフの転生を利用している第三勢力の構図になりそう。

展開が速いから近々真相が判明しそうですね。
その第三勢力は「異世界の住人」「反魔法の魔導書に内在している悪魔と同一種」なんだろうか。

【鬼滅の刃】
半天狗はピンチになればなるほど強くなる鬼とか、厄介極まりないですねえ。
半天狗憎が炭治郎チームか柱にやられても、本体がさらに強い鬼を具現化させる可能性が高いという。

【アリスと太陽】
ボーイミーツガールの部分は魅力的なんですが、
もうひとつの要である音楽の表現シーンが地味というか、
響いてこなかったなーという印象ですね。

717魚類:2018/07/02(月) 23:05:52 ID:EFhFhUuk
ホントに真リヒト様だけは真相知ってて、転生魔法の汚染の中で現状打破のやりくりしてる可能性があるのか

718園田英:2018/07/02(月) 23:11:13 ID:cfKaPZ.w
先週から思ってたが
確かに横綱は悪くない(…いや醜態は悪かったし奥さんも突っ込んだけど)
寧ろ不甲斐ない相撲界や弱い火ノ丸が悪いと言える

けど今回火ノ丸が闇落ちしたの横綱の引退発言のせいですよね
それも「俺は相撲を愛してるのにお前ら誰も相撲を愛してない!
ならもう引退してやるよ、せいぜい歴代二位決定戦でもやってろバ〜カ!!!」

何て一番火ノ丸の心抉る形で

719魚類:2018/07/02(月) 23:19:47 ID:EFhFhUuk
ソーマ。これ田所ちゃんの十傑面子入りを今回辺りまで引っ張っておいて締めに出した方が引き締まったんじゃ無かろうか

720ギア:2018/07/02(月) 23:20:32 ID:3eWp15Sg
>>718 園田英さん
まぁ(自分より)弱者への思いやりがなかったのは横綱のダメやったとこですが、あの時の横綱は火の丸のこと認識してなかったから、そんなに責める気にはならないですね。
知っててもあの台詞は言ったかもしれませんが、後々何かしら気にかけてフォローをしてくれそうなくらいには謎の信頼感がありますw

721ギア:2018/07/02(月) 23:55:35 ID:3eWp15Sg
・ワンピース
>マルコ
戦闘職専門かと思ってたれ船医ポジだったのか…まぁこれは一番隊隊長を務める前の役職だったのかな
しかし、頂上戦争でいまいち活躍し切れなかった名誉挽回のチャンスがあるのかと思ってたけど、どうも参戦はなさそうですね
…次回再登場時には白ひげJr.に足蹴にされてるイメージしか湧かないけど大丈夫かな

そんな白ひげJr.の母も40年前に因縁があるようで、ガープの英雄譚といいそろそろその時代の過去編が始まるのかな
ただ錦衛門達の亡くなった殿様はシャンクス世代だそうなので、高確率でこっちの回想が先だろうし、やっぱ40年前の逸話のお披露目はずっと先になるのかも

>ワノクニ
演出が独特過ぎていまいち惹かれないかなー


・ヒロアカ
エンデヴァーガチ勢のファンの子がカッケー
マジいてくれて良かったですw
エンデヴァーもなかなかアツいですね!
火力マシマシで飛翔までしちゃってるので体への負担は尋常じゃないんでしょうが、この状況だと気付けにもなってるのかな

>>699 徹さん
まぁその通りだと思いますが、陽動に引っかかったというより、ハイエンドが規格外過ぎただけ(実際先週時点で首を分離させなかったら決着してましたし)なので、
先週ホークスが目の前のパンピーの援護に走ったのは仕方ないかなぁと思います。

・銀魂
話はスローペースなんですが、ギャグとシリアスを自然に共存させつつ、懐かしの連中をしっかり邂逅までもってくあたりの安定感は流石でした

まぁでも新八も神楽もなんだなんだ銀さんのエゴには理解示してくれそうなんで、ちょっと銀さんのシリアスは先走り過ぎな気もしますがww

・アクター
お次は舞台かぁ
せっかくなんでこの章に出てきたキャラ1名くらいは次も続投して欲しいんですが、舞台と映画だと新人にとっては畑違いであんまり色々出たりしないのかな
でも主人公も出ようとしてるし、そういうもんでもないのかな

>単行本2月連続刊行
先週のセンターカラーが最後の輝きかとヒヤヒヤしてたので、ハイキューも同じ連続刊行と聞いてやっと安心できました
鬼のような働かせぶりにビビりつつ、
読者としてはこれでもう暫くこの作品を楽しめそうと一安心でしたw
ただ安定するためには連続で当てて欲しいので新章は責任重大ですが、どうなるかな

722いちこく:2018/07/03(火) 04:00:38 ID:ECrllYK6
アンケートハガキの「キミが好きなアーティストは」で
選択肢に自分の知らない名前があることに衝撃を受けました

■新連載
展開早くて良かったです
停電で男の子待つとこで次週へ続いたらどうしようかと

■ワンピ
ウソップ好きなので久々の登場ですごく嬉しいですが
やっぱりルフィ側に比べるとメンツが地味ですね…

■石
ロビンフッドみたいな人も大概ですが
いきなり地面に手をつっこむ大樹くんもすごいね!?

■勉強
コナンの犯人みたいにw

■ヒロアカ
前回頭貫通したのかと割と本気でビビってたんで
生きてて良かったエンデヴァー

■鬼滅
>さらに出て来た!!
>もういい加減にしてくれ!!

たんじろーくんの↑の台詞、読者とのシンクロ率200%超えだったのでは

■ブラクロ
不覚にもラストのハグで泣きそうに
ヤンキー先輩は髪をおろした方が絶対かっこいいって!

■田中
ビジネス小物で戦うネタももはや厳しくなってきた感じがするので
次回の新キャラ投入でどうなるか

■ネバラン
無傷?っぽいレウウィスさんのペットがどうなるのか地味に気になります

■アクタ
ホクロの彼=武光くんというのをやっと認識!
デスアイランド、読者としては読み応えあるエピソードでしたが
撮れた映画が(原作つき作品としての)出来はどうだか、というのを
監督の口から言わせるあたりなかなか丁寧だなあと

■呪術
せっかく買ったジャージが(>_<)

■ノア
あああこの位置はもうダメかなあ
自分はキャラみんな好きなんですけど

723ギア:2018/07/03(火) 12:33:53 ID:3eWp15Sg
・医者石
墓参りがココに繋がってくるのか、合流の場所になるのかとは思ってたけど、電話の隠し場所になるとは…w

メンタリスト君は荷物に矢が刺さったまま逃げちゃったけど、これはマズイんじゃ…
射たはずのポイントに矢がなければ誰かにあたった材料になりかねませんしね

・ぼく勉
この手を取ってくれた黒塗りさんは誰かなー
新キャラではなさげ?
となると、文系理系の両ヒロインは早くも候補から外れてるのが世知辛い話ですが……


・ブラクロ
マグナ先輩かっけー
これから事あるごとに先輩はヘアスタイルがストレートになってグラサンを外すようになると見たw
だってこっちのがかっけーもん

そろそろ場面転換かな
アスタ以外のとこは円満解決が想像出来ないのが辛いところ

724地方民:2018/07/03(火) 18:01:58 ID:j7rP0Mgk
ONE PIECE
「どうせ体調格半分くらいは生きてるんでしょ」って思ってたら
白ヒゲ海賊団ガチで壊滅してるっぽいですね…(離散してるだけかもしれないけど)
マルコがもう隠居老人みたいな悲哀を漂わせている…

鬼滅
このシリーズ本気で遊郭編と同じバトル展開しすぎでしょ…

725名無し:2018/07/03(火) 21:20:58 ID:KI3CAAcU
まあ一カ所に固まってると黒ひげの能力者狩りの餌食だし
バラバラになって潜伏するのは正しいのかも

726フーガ:2018/07/03(火) 21:29:08 ID:hHGEOXn6
今までの白ひげの領土は格好の餌食だったでしょうし、どうしたって恨みを買うこともあったでしょうし、旧白ひげの皆さんは本当に苦労したんでしょうな……

727tiet:2018/07/04(水) 01:03:24 ID:sMUoCUnA
ゾロって推定有罪でお奉行斬り殺してんだよな・・・海賊だからっていえばそうなんだけど、そういうキャラでいいのか?

728ジンガ:2018/07/04(水) 10:48:12 ID:vJ2rKyfw
【ワンピース】
ようやくワノ国行ってくれて一安心。世界会議編も気になりますが本筋進めてほしかったので。
今までの西洋風や欧州風の各国街並みとはまるで違う独特な演出で一気に惹かれました。
個人意見ですが外国人「スシテンプラゲイーシャ」みたいなノリ大好きです。
そのまま昔の日本を模写されても芸が無いし、そもそも日本ではなく「ワノ国」ですからこういうノリこそ正解でしょう。
ゾロの久しぶりの活躍やウソップフランキーの馴染み具合やロビンのドストレートなエロさもいいですが
内より大昔の単行本ネタですら余さず再利用して貪欲に本編盛り上げる作者の姿勢にシビれました。
クウイゴス木片といい、あの手のミスに対する言い訳すらネタとして逆に利用してしまう周到さは某先生も見習ってほしい所。

729ジンガ:2018/07/04(水) 10:51:31 ID:vJ2rKyfw
海賊がいちいち無実を証明するために暴力を使わずに、論戦だけで戦う法廷バトルも
それはそれで斬新でしょうが、ワンピースではそういうのは求めてない人が多数でしょうからあれでいいんじゃないかな

730ジンガ:2018/07/04(水) 10:59:20 ID:vJ2rKyfw
というかルフィ達はワノ国からしたら「外国人」そのものなので
海外でよく見る外国人から見た変な日本風景ノリはどんぴしゃな演出なんですね
そこまで計算してるとしたら普通に凄いな

731地方民:2018/07/04(水) 11:39:10 ID:j7rP0Mgk
ゾロはあの短髪でどうやってチョンマゲを
ローは和装違和感無さそう(人相は別として)

732:2018/07/04(水) 11:54:40 ID:lbTk3QQo
ワンピースは基本的にはっきり死んだ描写がなければ生きているので、白ひげの残党もゾロに切られた人も生きてるでしょう。
ゾロは峰打ちって言って罪のない人切りまくるキャラなんで今さらですね。
白ひげの隊長のワノクニ出身みたいな見た目の人出てきてほしい。

733gz:2018/07/04(水) 12:30:22 ID:iPZr90k6
呪術の作劇に最近興味が出てきました。

葛藤なく倒せる敵サイド(呪術、倒す=祓う)の設定、
超強力だけど禍々しい意思を持った存在(ナラk…宿儺)により主人公の強さに説得力と緊張感を持たせ、
次は内ゲバを通じた味方サイドのキャラ立てと、
ジャンプの王道を堂々と歩んでいる印象です。話数単位で綿密に編集さんと詰めて展開を考えているような。
内ゲバがこじれたところで強大な敵組織が正式に現れる展開に行くのか、変化をつけてくるのか見守りたいです。

734もにゃら:2018/07/04(水) 14:18:30 ID:7vNALJiE
○呪術

前作主人公の乙骨くんは出るんだろうか
彼は菅原道真の末裔でかなりのチート野郎ですが
四人しかいない特級呪術師の1人、夏油さんが特級呪霊に4000体の呪霊を上乗せした切り札を真っ向勝負で打ち破りましたから…

735地方民:2018/07/04(水) 17:59:00 ID:j7rP0Mgk
ノアズアーツの痴女は
「(説明されないけど)すごい身体能力だから脱いだ方が動きやすい」って事なんですかね?
打ち切り決まったとはいえ今週キングクリムゾンされたかと思った
お色気テコ入れ直後に打ち切り宣言されて能力バトルなのに説明するのブン投げって…
そういう事するから短期打ち切りばっかされるんですよ(浅はかな展開ばっかり)
真面目に「どんな能力かな?」って考えてた読者をバカにするような行為

736むー:2018/07/04(水) 20:02:18 ID:P19xjvyU
まぁ、そんなどうでもいいとこに尺を割く余裕ないですよね。説明待ってる人もいないし。

737むー:2018/07/04(水) 20:04:23 ID:P19xjvyU
浅はかな読み込みで作者馬鹿にするのもやめて欲しい気持ちです

738ヒロ筋肉痛:2018/07/04(水) 21:36:17 ID:UEJRkgZU
ノアズアーツは
・現代じゃ解析不能な高性能ポリマーをどうやって生体適合させたの?
・全身改造したのに脳震盪への対策をしてないっておかしくない?
・空中浮遊する手はどうやって操作してるの?あっという間に操作できるようになる物なの?
と引っかかる部分が多いので、痴女さんが脱ぐ理由程度は全然気にしてなかったですね……。

むしろ「脱いだ方が気持ち良いじゃない!」くらい言わせて突っ切って欲しかったです。

739掲示板:2018/07/04(水) 22:05:51 ID:UiL5qkWk
>>737むーさん

同意します。

作者や漫画への誹謗中傷は、ここのローカルルールの『攻撃的な物言い』には含まれないのでしょうね。

740地方民:2018/07/04(水) 22:17:54 ID:j7rP0Mgk
ツッコミ所満載だったとはいえ謎ライターみたいにちゃんとネタバレ用意してると思ってたので
打ち切りの事情はわかるけどブン投げは納得出来なかったのです
一応「学者」がテーマの一つなんだからガタガタでも「理屈」は説明してほしかったです

741地方民:2018/07/04(水) 22:21:56 ID:j7rP0Mgk
「ただのお色気サービス」はわかってるんですが
ヒロアカにもミッドナイトみたいな「脱ぐ必要ある能力」があるので
何か理由があると真面目に思い込んでました

742ギア:2018/07/04(水) 22:36:58 ID:Xg2yUiH6
皮膚が全身鎧なんだから、服が邪魔なんだろなーってのは「なんとなく」で消化できるとこなので気にならないですね。
皮膚や骨格が頑丈でも脳味噌は鍛えられてないってのも受け入れられますし。

納得できないのは、何故全身武器のはずなのにブーツを履いたまま蹴り技を繰り出してきてる点ですね
いや、服も脱ぐべきかもだけど、足も脱いだ方がいいんじゃないっていう……これはツッコミどころを挙げたのであって断じて僕が素足フェチとかいう話ではありません。

743ギア:2018/07/04(水) 22:55:50 ID:Xg2yUiH6
・ネバラン
思いのほか頑丈なエマですが、意識を取り戻すまでの流れが良かったので、一発閃光弾撃ってダウンならアリかなー

鬼を殺す方向になって忘れられてたヘボ銃がここで活躍するって展開も地味に良かったです。

・アクタージュ 追記
単行本の新刊を見ると、武光君は舞台方面をメインで活動してる雰囲気なので、新章でも続投の目はありそうですね。
新キャラだらけだと、最初がノリ辛いので、せっかくできた繋がりを活かして欲しいとこだけど…

>主人公の感情
だいぶん感情豊かになってきましたが、これが『役者の幸福』ってのを味わってきたからこそなのかな。
今の感情豊かな彼女だからこそ、次に挑む壁は自分以上の没入キャラだったりするのかな。


・ヒノマル
今まで潮は横綱に『覚えてないか…』みたいな奥歯に挟まった台詞を心の中でつぶやいてましたが、
今週明らかになった怪我の前の取り組みのことだったんですね。

だからこそ、自分との実力差を悟ってヤケになってるんだろう潮に横綱は何を示してくれるんだろう。

・ハイキュー
お、5セットより疲れてる感じがするぞ…⁉︎
ただ変人コンビが元気ってことは相手のしつこさに対する精神的なものもけっこうあるのかな。

相変わらずヘビカップルが幸せそうで何よりです。

・ソーマ
10傑で成長した田所ちゃんって展開はいいんだけど、お子様ライスの意味は?笑
あと一つくらいギミックを仕込んでくれればもっと印象変わったと思うんだけどな…

744あんしん:2018/07/04(水) 23:42:06 ID:3F8tpoqA
お子様ライスなのは、故郷を偲んでいる→故郷の母親を求めている→子性?を解放したい→お子様ライスを食べたい ということなんですかね
それよりも日本温泉旅館にアメリカ南部メキシコ湾岸を重ねているという推理の方が斜め上でちょっと受け入れにくかったです

745ヒロ筋肉痛:2018/07/04(水) 23:46:43 ID:UEJRkgZU
ガンボはギリギリ受け入れられるとしても、
お子様ランチとして付属してるプリン・ハンバーグ・ウインナーが全くの無意味でしたからね……。

ハンバーグはともかくプリンとウインナーはそれ既成品なんじゃないの?という。

746tiet:2018/07/05(木) 02:43:33 ID:sMUoCUnA
>>742 ギアさん
>皮膚が全身鎧なんだから、服が邪魔なんだろなー
これで思い出した
たしかターちゃんの十二神将編で
カブトムシ人間が固い皮膚だからってわざわざバトルスーツ脱いで闘ってましたね

747地方民:2018/07/05(木) 19:52:48 ID:wYbxijXE
素直にカッコいい刃皇「女の子を泣かせるような男は懲らしめてやらないとねぇ…」
からのギャグ過ぎる「刃皇裁判」ですが
「自分の命に価値を感じない奴の捨て身なんか何も怖く無い」は目からウロコのド正論ですよね
相撲どころか色んなバトル漫画にも通用するセリフ

そもそも「捨て身で刃皇に挑んだ力士」なんざいくらでもいたから勝てる訳なくて
鼻ホジ状態で軽くあしらわれているんでしょう

748フーガ:2018/07/06(金) 09:46:21 ID:hHGEOXn6
別の漫画ですが、ハンターでも『命を賭けることと自分の命を軽々しく扱うことは全く違う』みたいなことをキルアが言っていましたね。

刃皇の『相撲が好きなら相撲で幸福になれ』は正論なんですけど、潮くんにとってそれがどういう形になるのか、見えてこないんですよね……作者には見えているんでしょうか。

749魚類:2018/07/06(金) 12:31:01 ID:QOCdOaVE
相撲への愛のあり方は人それぞれと理解はある人だけど、今の潮くんは周りの状況もあって切羽詰まりきった死に狂いだから、そこに相撲への愛がちゃんとあるかの再確認兼ねた裁判なんでしょうな。
そこに相撲への愛が感じられないなら、そんなんで死に急ぐならふざけるな殺すぞ。なんでしょうかね

750地方民:2018/07/06(金) 18:26:48 ID:wYbxijXE
バトル漫画における(味方サイドの)捨て身の攻撃って倒せなくても「見事…!」とか褒められる事も多いし
最強の弟子は本郷がジュナザード(準長老ポジ)に勝って読者が逆にびっくりしてた記憶
全否定派の方がレアケースかも?

751ギア:2018/07/06(金) 21:36:09 ID:VomFY2.o
闇落ちの元凶であるラスボスにその闇落ちを止められるってのは新手な印象ですが、主人公の捨て身の姿勢を真っ向から窘めるってのは志々雄戦前の剣心を始めけっこう鉄板でしょう。

むしろ捨て身がデフォな方がレアなんじゃ…どこぞの妖怪首置いてけとかもいますがw

752ビックリバコ:2018/07/07(土) 11:06:30 ID:APy5CvrI
様々な漫画における捨て身の扱い
デクさん→捨て身の姿勢を無くしたら小賢しさばかりが目立ってキャラとしての魅力が徐々に減っていった
オッサム→基本的に皆が安全を確保しての戦闘なので捨て身が敵の虚を突いた
ルフィさん→格上相手だと捨て身でもどうにもならない事も多いので頭を使って逃走することもある
ゴンさん、ネテロ会長、カミィちゃん→基本的に捨て身最強。
ガッツさん→敵が強いから捨て身にならざるを得ないから捨て身になってるだけで、頭を使って卑怯な手段も取る。

捨て身はバトル漫画の華ですけど、どう扱っていくかも課題なんですよね。
毎回それだとマンネリだし、選択肢の一つとしての捨て身が無いと緊張感が無いし……

753魚類:2018/07/07(土) 11:23:40 ID:EFhFhUuk
聖闘士星矢とかある意味捨て身がお家芸になりすぎて、脱いで瀕死になってからが本気みたいな紫龍とか、
そういう振り切れても面白いんですが、やはりバランス大事っすな

754園田英:2018/07/07(土) 13:03:22 ID:cfKaPZ.w
>>747地方民さん
「自分の命に価値を感じない奴の捨て身なんか何も怖く無い」
(本人にとって)簡単に捨てられるものを普通に捨ててもって奴ですね

それで思い出すのはラオウの「悲しくなりたいからユリア殺した。
やったーこれで夢想転生使えるぞ〜」ですかね

…これ言うと「いや北斗の拳ってほかに突っ込みところ多いし。
『貴様のようなババアがいるか』とか」
で済まされますが

755地方民:2018/07/07(土) 18:23:49 ID:wYbxijXE
「お師殺して悲し過ぎるからこんなに苦しいのなら、愛などいらぬ!」の方が納得出来る
今の鬼丸は土下座の安売り状態だからダメなんでしょうね
「〜すりゃいいんだろ」的な

ところでDr.ストーン
石化してる人間で「すでにヒャッハーなヘアスタイル」の奴が居るんですけど
現代からあんな世紀末スタイルとな!?
あの変な弁髪みたいなヒャッハーどもは何処から発掘したんだマジで

756フーガ:2018/07/07(土) 19:02:54 ID:hHGEOXn6
獅子王くんが『こんな髪型の奴なら間違いなくヒャッハーなマインドの持ち主だろう』と一生懸命探したんですかねえ。

757地方民:2018/07/07(土) 19:10:08 ID:wYbxijXE
・石化前からヒャッハー族
あの世界は北斗の拳が再アニメ化して
不良の間で「世紀末モヒカンブーム」でも起きたんだろうか?

758魚類:2018/07/07(土) 19:23:36 ID:B5V7T.jg
現代社会のしかも若者で変な髪型してるロックな連中なら、メンタル面でまず強いはずというものさしとしては意外とありな採用基準かもしれない

759フーガ:2018/07/07(土) 19:26:47 ID:hHGEOXn6
実は石化前の世界は、現代社会じゃなくて北斗の拳的な世界なのかもしれない

760名無し:2018/07/07(土) 19:31:33 ID:pQAg6EYs
石化する直前に読んでた本がかがみさんの著作だった説で

761ぺんぼー:2018/07/09(月) 05:38:37 ID:b2JT5ebk
==========ここから2018年32号==========

762ぺんぼー:2018/07/09(月) 06:08:18 ID:b2JT5ebk
○ゆらぎ荘
なんという理想的な人気投票結果
最後の水着、どういう残り方してるんですかね
○ワンピ
うーん、ワノ国の風景が自分の好みにはイマイチ合わない
○鬼滅
刀に刻まれた文字は滅かしら?
○ブラクロ
チャーミー先輩の魔力回復魔法も大概チートですな
最後のコマが燃えるぜー
○火ノ丸
土俵上で会話してる吹き出しは全て肉体言語によるもので
実際は発音していない、ということでいいんですよね
○ぼく勉
スマホがパイパイの間に挟まるシーンエロ過ぎ問題
○アリスと太陽
二話も安定した面白さ
○田中誠司
ももえサイズの字数はノーカンでいい気もしますが
絵がシンプルすぎて、下手と言いますか手抜きに見えると言いますか
○ソーマ
紀ノ国先輩がロリとか、なめてんの?
○呪術
恵体好きですなー
○キミ侵
うーん、今週も面白い気がしますが
人間に性欲感じるの問題が

763もにゃら:2018/07/09(月) 06:54:36 ID:OC.uUlQ.
>>762
薄い本業界では人外が人間やエルフに欲情するのはデフォですから……

オークからは人間やエルフは不気味に見えてるダンジョン飯を見習えってんだ

764魚類:2018/07/09(月) 09:26:40 ID:EFhFhUuk
ソーマ。寧々先輩の席順になんともいえない悲しみを感じる。そうか他のメンツに負けたのか・・・

765セサミ:2018/07/09(月) 09:27:07 ID:xmaKEhAI
■ゆらぎ
おっぱいトリオ強い。コガラシ君の位置もラブコメとして理想的。初恋と師匠と謎の訪問
■ネバラン
勝利の余韻もなく選択へ。最善のための次善か。GP組が耐えるにしても戦力分散が肝か
■ワンピ
レッドライン登頂を思い出させるスケールの大きさ。日本画歌舞伎と要素モリモリで楽しくなりそう
■鬼滅
金魚鉢に一息の呼吸を、繋いだ善意が呼吸に力に変わる
■ブラクロ
箸休め回かと思いきやラストの変形合体移動要塞で燃え上がった。仲間との合流状況把握回復出発を1話に詰め込んだスピード感が心地よい
■火ノ丸
いいこといってるのに素直にすごいとなれない刃皇。思い返せば火ノ丸が楽しそうなのって冴さんや大和国と相撲取れた時が印象的
■ストーン
監視って大樹杠の監視役の子か。逆にいえば絶対司側を裏切らないから監視役になれたともいえる一番の強敵だぞ
■勉強
なんだこいつらあっま…文化祭で少し足りなめだった理珠成文を十分に補充できました。ありがとう
■アリ太
ボーイミーツガール青春路線ですね。絵柄の可愛さのせいでヒロインの可愛さが薄れてるか下手したら太陽のほうが可愛いことがあるのが良し悪し
■田中誠司
これはひどい。冒頭4pで伝えたい展開を伝えきれておらず、本編も吹き出しの大きさやコマの分割が目立つ。頼みのヒロインもあまり可愛くない
■紅葉
自分の全力を出した上での負け。必要なイベントだとは思うが赤江の小ささと合わさって重さが感じられない
■ソーマ
叡山先輩あなたよく残れましたね。それよりも叡山8席でねね9席か…うん蕎麦先輩頑張って。いまいちなノワール冒頭でしたが親父が関わってくるとなると少し気になる
■ボルト
月1連載という点を差し引いても総合力が高い。アクションや要素の繋げ方、伏線のばらまき引きなど高いバランスでまとまっている
■ハイキュー
奇妙な読み味の回。田中山本福永は個別でまとまっていながら最初最後の日向のミス。よく見るブロード構図が不穏に繋がってる対比は意図的か?
■呪術
たかたんすごく固そうでいいですね…登場人物の増え具合は多いんですが盤面が整いつつある感覚が良い
■侵略
なんだこれテコ入れか?相葉さんとのラブコメを描きたいのかドタバタギャグにしたいのか迷走してる
■アクタ
夜凪ちゃんの可愛いこと可愛いこと。夜凪明神が同じ方向性のキャラなので同行アキラ君のチョイスがにくい
■ノアズ
結局この3人組はなんなんだ…伯爵とハントの話は良かった。そうなると何故伯爵が今周回でもいつまでも島に戻らなかったのかの疑問も湧いてくる

766名無し:2018/07/09(月) 11:34:59 ID:O1/Iob0.
アクタは連載進めば進むほど絵が安定していくなあ…
呪術の高校生の死に方結構グロかったです
下手すると即死じゃないのか…いやほぼ即死かもしれないけど

767もにゃら:2018/07/09(月) 12:35:08 ID:Dg2/ub2A
○呪術

秤という3年の名前が何度か出てるけど誰だろう

2年の乙骨は前作主人公だけど、秤は?

前々作とか持ち込んだマンガとかの主人公?

768ケイ:2018/07/09(月) 14:08:00 ID:RhINp5/2
アクタのアラヤ君、いわゆる天才キャラなのですが
才能はさておきそのキャラクター性を作品内で全肯定されてる訳ではない(むしろ肯定少なめ)でドライな所がかえってリアリティを増しててグッドだと思います。
臭うと言われてショックを受ける主人公も素直に可愛いしデスアイランド編を経て確実に面白くなってるなぁ

769フーガ:2018/07/09(月) 15:37:07 ID:hHGEOXn6
ソーマの新10傑はこれで全部出そろったのかな?
きのくに先輩やアルキミスタ先輩はどんな思いで一年生の下についてるんだろうとか、秘書子と美作くんはランク外なのかーとか色々想像が膨らんで面白い。

できれば、中華先輩は卒業前にソーマとガチバトルする回があってくれたら良いなあと思っています。
このままソーマの下に甘んじる器であって欲しくはない。

770テンデンシー:2018/07/09(月) 15:44:48 ID:Wb9OqcVU
>>763 :もにゃら :
ドラゴンが自動車に欲情する現代においてなんと古臭い…老害の始まりですよ?
もっと前向いていこう!
まあ異種婚姻譚なんぞ神話の時代からある超古典なんだけどね!
つまり異種姦は歴史

ワンピ
北斎風はちょっと笑ってしまった


アクタージュ
憑依型カメレオンってコピーつけておいてアラヤ節を何いってんだこいつって切り捨ててる記者連はどういう…
とてもわかりやすい発言だったと思うよ
あーゲロ臭えなあ! って言われて愕然とする夜凪ちゃん可愛い
アキラくんは注目しておきたい

呪術
御三家の跡継ぎがどっちも出来損ないの半端モンとは笑いものにされてんだろうな
だって京都だし
真人はボスのくせに気軽に映画を見に行くんじゃありません
仲間増えたっぽいけど

771地方民:2018/07/09(月) 17:50:52 ID:wYbxijXE
大雨のせいでジャンプ来てなーい
ツイッターで話題になってたけど銀魂2のマダオが立木さん本人w
ちょっと太めだけどリアルマダオだこれー!?

772ゾイ:2018/07/09(月) 18:58:49 ID:I2Jf6wEk
顔を隠してるということはソーマ父と見せかけて母がサイバを名乗って暗躍している可能性もあるんだよね。
中華一番・極でもいなくなったはずの親が実は裏料理界で・・・みたいな展開でシンクロニシティを感じる。

773秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2018/07/09(月) 19:01:32 ID:kQVwLsAQ
【ゆらぎ荘の幽奈さん】
こゆずちゃんの水着イイイイイ(;゚∀゚)=3ハァハァ

【鬼滅の刃】
玉壺が鋼鐵塚を瞬殺しない理由に、「芸術家としての対抗心」を持ってきたのがうまいなあ。
玉壺の掘り下げはもちろんのこと、鋼鐵塚の職人気質のアピールもしてて、双方のキャラがより深くなってる。
やっぱり、半天狗戦より玉壺戦のほうが面白いな。

【ブラッククローバー】
転生者がグレイたちを殺さなかったのはゴーシュの魂が抵抗したからか、
あるいは転生者マリーがエルフ時代も妹ならそっちのことが気になったのか。

チャーミー、攻撃魔法が強力で、拘束魔法も優秀、
さらには食べれば魔力が増える(回復じゃなく増加)魔法まで使えるとか凄いな。
回復魔法も使えそうだし、万能魔導士なのか。伏せられてる出身地が気になって仕方ない。

【ぼくたちは勉強ができない】
ヒトのメスに欲情するゴキブリがいる世界だから、
霊現象のひとつやふたつ起こるよな(支離滅裂な発言)。

【呪術廻戦】
掲載順位低すぎて鼻水出たからアンケ入れた…(;´・ω・) 
台詞回しに無駄がなくセンスのある作品だから、五条と京都学長のやり取りが面白かったですね。
新キャラ三輪ちゃんのミーハー感もいいよいいよ。一発で気にいっちゃった。

774ヒロ筋肉痛:2018/07/09(月) 20:31:04 ID:UEJRkgZU
■鬼滅
玉壺さんはキャラが弱かったけど、ここに来て魅力倍増。
と同時に、コメディリリーフだった37歳独身さんも掘り下げられ、好感度うなぎ登り。
更に無一郎くんも人間味が出てきて今後の活躍が楽しみ。
バトルは間延びしててイマイチですが、こういう所はホント神がかった面白さですね。

■相撲
アニメ情報ページに載ってるアニメのキービジュアルのキラキラしてる潮君と、
今の闇落ちしてる潮君を見比べると差が凄い……。
これはレイナちゃんが青ざめちゃうのも当然ですね。

■アリスと太陽
主人公の卑屈さが読んでてキツいので、
3話目で覚醒してそこからは熱意を持って行動してくれると良いなぁと思います。

■呪術
ジャンプ+で前日譚を読んだのですが、たった4話なのに密度の高さが凄かったです。
実力派エリート迅→ワールドトリガーと同じ感じで、今後乙骨くんが組織の切り札として活躍すると良いなぁ。

で、本編はマイさんの「もうっ 勝手な人!!」というのが、
長く付き合ってるカップルの発言みたいでなんかこうグッときました。
長身アイドル高田ちゃんほどデカくはなくても、マイさんも充分デカいと思いますよ藤堂さん!!

■アクタージュ
デスアイランド編を経て夜凪ちゃんに人間味が出て凄く可愛いです。
連載当初の夜凪ちゃんなら「すごく臭う」と言われても、
「ちゃんとお風呂に入ってるのだけれど……」くらいの反応だったろうなと思います。

しかしアラヤ君だけ作画が別の人かと思うくらい雰囲気が違いますね、暁月あきら先生っぽさを感じます。
目の描き方でそう感じるのかな?

775フーガ:2018/07/09(月) 20:37:22 ID:hHGEOXn6
>>772ゾイさん
確かに、ソーマママが未だに全く描写がありませんね。
いよいよ描かれるんでしょうか?

776園田英:2018/07/09(月) 20:48:21 ID:cfKaPZ.w
>>763もにゃらさん
思い出すのはスレイヤーズのスポット君の
「これがグラマーなゴブリンや小柄なサイクロプスならともかく
何が悲しくて人間なんかとヤラなきゃいけないんだ?アレも萎えちまうぜ」
ですかね
異種間で美醜の違いネタは他でもありますが
ダンジョン飯はオークの族長さんがちゃんと
自分達の美醜”も”他とは違うと分かってる事ですかね

・ブラクロ
魔力無いアスタはヘンリー的にどうなんだ?と思ったら
まさかの作外で既に知り合い済みとか
「俺魔力無いからヘンリー先輩も気兼ねなく会えるみたいで」
はたしかに納得したわ

777ぺんぼー:2018/07/09(月) 20:50:12 ID:b2JT5ebk
例えばスライムとか触手生物とかが冒険者♀を襲うのは
捕食の為だったり産卵床にする為だったり、というのなら理解できますが
性欲を満たす為、というのならやや理解し難い

オークが人間やエルフを犯すのは
ニホンザルとタイワンザルが交雑するようなものなので
理解出来ます

神話やおとぎ話の異種姦は、特に異種がメスの場合
人間形態を取ることが多い気がしますので違和感が軽減されることが多い気がしますなー

778地方民:2018/07/09(月) 20:55:42 ID:wYbxijXE
オーク「お前ら人間はオラウータンやチンパンジーのメスとヤりたいのか?」って反応方が普通ですよね
異種に性的興奮とか無いわ〜
キャロットに興奮してるケモナーもさっぱり理解出来ない、もふもふのうさぎの方が断然いい

779フーガ:2018/07/09(月) 21:06:24 ID:hHGEOXn6
なんの話や……と思ったら、君を侵略せよ! でしたか。

780園田英:2018/07/09(月) 21:20:13 ID:cfKaPZ.w
>>777べんぼーさん
>性欲を満たす為、というのならやや理解し難い
まあそういうのを見て興奮する需要に対する供給って奴ですね

推理モノでも密室とかアリバイトリックとか
現実で考えると
「それ何か意味あるの?」「そんな余計な事しなきゃ逆に疑われて犯人と特定される事もなかったのに」
とか結構ありますし(逆に分かりづらいか)

神話はギリシャ神話でアルテミスが偶然覗いた狩人にキレテ
獣に変えた上に狩人の飼い犬に食わせましたが
アメコミの神の如き青全裸は無関心
「逆に聞くがお前等風呂場に蠅が入ったからって羞恥心とか湧くの?」ってのありましたね

>>778地方民さん
人間が「え?勿論やりたいけど?」と人間が言って
オーク達にドン引きされるってのどっかで見たなあ

後ジャンプ系列ならDrスランプのニコちゃん大王忘れてた
「(みどり先生見て)驚くほどブスやなあ」「私吃驚しましたよ」
「可愛そうに…今まで本当の美人を見たことないんだな」
と差し出したのは口紅つけただけのニコちゃん大王
…そういやラッキーマンの裏宇宙界も美醜逆だったか

781うふふ:2018/07/09(月) 21:41:46 ID:xhztFt4U
ここで異種姦とかねーよって仰ってる方々は健全
マイリトルポニィとかフェムボットとかの冥府魔道とは無縁の生活を送ってくださることを望む

782:2018/07/09(月) 21:45:13 ID:kR2igPWg
一席 ソーマ
二席 一色
三席 久我
四席 葉山
五席 黒木場
六席 アリス
七席 タクミ
八席 叡山
九席 寧々
十席 田所

さすが玉の世代だけあって二年が強い。
三年の元十傑 ジュリオ、鏑木にも頑張ってもらいたい。
あの戦いで活躍しなかった割に葉山と黒木場とアリスが高いな。こいつらより美作に十傑入りしてほしかったな。秘書子は仕方ないか。

783ズバロット:2018/07/09(月) 21:51:16 ID:.jM/YQdE
蕎麦打ちだけ席順下がってるのがジワジワ来る。

あと、えりなが総帥になったのってめだかボックスでめだかちゃんが理事長になったのと同じ展開だと今更ながら気づいた。

784フーガ:2018/07/09(月) 21:58:00 ID:hHGEOXn6
葉山、黒木場、アリスは確かに活躍してないですけど、彼らよりタクミや田所ちゃんが高くても不自然というなんともいえない気持……。
というか、紀伊国先輩、凄く次の相手の噛ませにされそうっすね

785地方民:2018/07/09(月) 22:40:42 ID:wYbxijXE
蕎麦先輩がディスられてるけど
ぶっちゃけあんな大失態やらかした先輩より順位下だったら、そいつが読者にディスられてたでしょうね
だから彼女が下位なのは妥当

786:2018/07/09(月) 22:44:24 ID:x0CL8IhY
中華先輩はなんでソーマに挑んでないんでしょうね

787ヒロ筋肉痛:2018/07/09(月) 22:59:32 ID:UEJRkgZU
ソーマ自身が一席の立場のままで居るのを受け入れてるのが非常に不自然なので、
流石にそこらに関しては今後説明が有ると思いたいですね。

大量の事務作業は、十傑じゃないのに秘書子ちゃんがやらされていそう。

788魚類:2018/07/09(月) 23:13:52 ID:piq70Igc
秘書子ちゃんは総帥引き継がされた、えりな様の事務処理地獄に落ちてるから仕方ないかな、
美作くんが十傑入りしてないのも意外だけど、でも美作くんのスタイルはチャレンジャー側じゃ無いとは活きにくいから、防衛側にいのこれなかったのかも

そして、叡山先輩にすら負けてる蕎麦先輩はあのあと、いつもみたいに叡山先輩にもきつめに言っておきながらガチでやりあってまけてると思うとかわいそすぎる

789ラス:2018/07/09(月) 23:19:17 ID:h73/kZ..
○ブラクロ
チートにもほどがあるが一応もぐもぐタイムが必要なのでまぁ…
応用して仙豆みたいな携帯食にならなければセーフかな
魔法は一芸特化みたいなとこがあるので上手く連携すると強いわ

○アクタージュ
千世子ちゃんとデート!? まぁ忙しいしね 代わりに来てくれたアキラ君いい人すぎ
変わり者が多い世界でも常識よりだと苦労人ポジよな

○鬼滅
芸術家としての矜持かあ… そりゃ問答無用で殺したら自分の負けを認めるようなもんだよな
普通に戦えば柱相手だってまず負けないだろうし余裕あるのはしょうがない


○ぼく勉
ここにきて新キャラ増やすとは
包み隠さない神秘系ヒロイン(骨)
冗談はさておきとらぶるっぽい無理くりエロはちょっと

○ソーマ
ねね先輩はまともに仕事しない系の十傑のフォローに回るタイプだから色々忙しかったんだよ
会場の寒さに気付かないうっかりなとこもあるけど決して死体蹴りではないんだよ
えーざん先輩より下なのは…なんなんだろうね

○ワンピース
毒魚で死にかけた時もそうだけど15億の男はやっぱイカレてるな
勢い重視でサニーが沈んでも泣くのだろうか

○侵略
手を繋ぎ続ける… これはダブルアーツ?
不自然は拘束ネタやるには台車の上の試作品とか欲しいね
エロ方面だとゆらぎには勝てないと思うけどなあ

○紅葉
全敗しなかったがために指導イベント逃すとか染井がちょっとだけかわいそう

○田中
おうう… なんかえらい読みにくくなったような
話運びもだけど絵面でも文字がうるさいというか

790:2018/07/09(月) 23:26:53 ID:D.gkXZZQ
最初 2番目 最新版

一席 司 司 ソーマ
二席 竜胆 竜胆 一色
三席 女木島 もも 久我
四席 もも 斎藤 葉山
五席 斎藤 鏑木 黒木場
六席 寧々 寧々 アリス
七席 一色 叡山 タクミ
八席 久我 ジュリオ 叡山
九席 叡山 葉山 寧々
十席 えりな 空位 田所

叡山を倒したタクミ、ももに善戦した田所、斎藤に善戦した美作は黒木場、アリスより高くていい。
今までの描写を考えると食撃の実力的にはこんなイメージ
一席 ソーマ
二席 一色
三席 久我
四席 タクミ
五席 田所
六席 美作
七席 鏑木
八席 寧々
九席 叡山
十席 ジュリオ
葉山
黒木場
アリス
現十傑のメンバーを差し置いていきなり五席になり薊に認められたエリートの中のエリートってセリフを考慮すると鏑木はこの位置。葉山が鏑木とジュリオを自分より格上っぽく言ってたことを考慮するとジュリオはこの位置。

791フーガ:2018/07/09(月) 23:50:00 ID:hHGEOXn6
まあ、気になるところはありますけどキャラ人気とか考えたら作中のランクが妥当だとは思いますねー
真面目にモブ十傑とか出されても困るし

792魚類:2018/07/10(火) 00:14:15 ID:Dg2/ub2A
ソーマ。今回の狩り面子にスチコン先輩とかジュリオさんとか、居ても面白かったと気がする。いやまあジュリオさんはともかくスチコン先輩とかに負けてると、相手の格落ちひどいことなるけどw

793:2018/07/10(火) 00:32:40 ID:dKTNWANw
キャラ人気を考えると妥当なところではある。だからこそ、実力重視ではなくキャラ人気重視で考えたように感じてしまうのが少し不満。そんなにおかしい順位でもないから許容範囲だけど。

元十傑のキャラを軽く扱うことは、十傑の凄さを感じなくなることに繋がるから工夫してほしい。一瞬でも十傑の地位にいたキャラはそれなりの扱いにしてもらいたい。

ジュリオは寧々と一色と絡みがあったから、トリオでチームを組んで連帯食撃するところが見たい。でもジュリオは小物臭がするのが欠点。鏑木は描写が少ないからこそいくらでも掘り下げができるとは言え、ギャグみたいな負け方したのが痛いな。あれでギャグキャラみたいな扱いされてる。

弱ペダで完全にモブ同然だったキャラを二年生編で主人公を差し置いてがっつり描写しまくりまるで第2部主人公みたいな扱いにしてた。あれほどはやらなくていいけどモブにスポットを当ててみてもいいと思う。

元○○みたいなの肩書きが凄く好き。BLEACHの元○番隊隊長とか。元十傑って肩書きの響き結構良いと思う。

794魚類:2018/07/10(火) 00:51:07 ID:Dg2/ub2A
学園外での活動だからそれこそ四宮師匠とか十傑OBとか超戦力すら参入がありえるけど、彼らが出てくるとせいとの立場がないというか、そもそも生徒身分がでばりすぎなのか

795ハンセイ:2018/07/10(火) 13:22:58 ID:ohgLKtMY
何気に紅葉は補正切れの9話でこの順位ってことは、意外にアンケ取れてる可能性ありそう……。

●ワンピース
先週、麦わら傘下の一員が知らないところで略奪をはたらくのはどうなんだ……
という気持ちがなくもなかったんですが、なるほどこうきましたか。
殺戮支配者にしては優しいですねオオロンブス。

リュウグウ王国はガープ中将が護衛で、アラバスタ王国がヒナ少将。
この格差は一体。
距離の遠い国の方により強い海兵をつけるべきではなかろうか。

200年ぶりのレヴェリー参加で今回の目玉なので、万が一にも変事などあってはならぬという政府の配慮?
あるいはミョスガルド聖が万全の警備を敷くよう指示した可能性もありますね。

サンジってヴィオラが王女ってこと知ってましたっけ……思い出せない。
後から一味に教えられたのかな。

電伝虫が通じないってことは、既に錦えもん達の身に何かあったか、
単純にワノ国の外からは念波が届かないのを錦えもんが把握していなかったのか。

……あ、いやカイドウが普通に電伝虫を使ってるから後者は無いな。

●呪術廻戦
いや、呪術師側だけが一方的に弱体化してんならともかく、呪霊側の力の波も塞き止められてたのなら良いことなのでは……? 
しょーもない地位や伝統の為だとしても。

たしか高専の4話くらいで夏油が「強者が弱者に適応しているせいで霊長の進化が止まっている」と主張していましたが、
プロセスこそ違えど五条先生もこの「霊長の進化」を目的としているのかも。
呪術師が更に進化する為なら呪霊が強化されようとも構わないと。

呪術協会上層部を重力に魂を引かれた地球連邦とするなら、五条先生はシャアみたいな(どっちかと言うと夏油の方がシャアに近いけど)。

五条先生は、生徒を覚醒させたり、テストしたりする為なら無関係の子供を危険に晒すことも辞さないような
(夏油ほどでは無いにしろ)ちょっと人間として大事な部分が欠けた人なので、
呪術界が発展の為に呪いの強化もさほど気にしない感じはするからなあ。

京都の学長が保守派筆頭ってことは、高専の謎障子の裏四人衆の1人なんですかね。
東京の学長と同格なんだとすれば、現場指揮官であって、最高幹部とはまた別なのかも。

少年院の特級は夏油が虎杖の実力を見る為に生み出したもので、
そして『偶然にも』夏油の思惑通りに上層部が虎杖を少年院に向かわせた。

考え難いですよね。
京都学長の爺さん、こう見えて夏油の協力者なのでは?

夏油さんは五条先生とは違って、協会上層部にはさほど憎悪を向けてはいなかったので、
同じく「呪術師が支配する世界」を志向するというのはありそうだしなあ。

それにしても相変わらず芥見先生の田舎とか高齢者とか保守的なものに対する呪詛が強烈で、正直ちょっと心情的に近づき難いものがあるな……。


真依さんも落ちこぼれなんかい。
禅院家の跡取りのエリートキャラとか登場しそうだけど、
五条先生が有望な生徒として名前挙げてなかったから、いるとしても卒業生かな。

●鬼滅の刃
時透くんが目前の他人の為に発奮する展開にはグッときたんですが、
同時に「名探偵コナンの映画でこういうキスシーンあったな」と思い浮かべてしまってちょっと笑ってしまった。

あ……?
いや名探偵コナンじゃなくて未来少年コナンの方だっけ……?
マジでどっちだったか分からなくなってきた。


やっぱこれ無一郎君に研いでる刀が渡る展開っぽいですね。
炭治郎また泣くわ。#鬼滅の刃 #WJ32

●食戟のソーマ
黒木場くんが創真にちょっと似ていて、なぜか日本人の子供1人で北欧に放置されてた辺りの話が回収されんのかなーとフと思いました。
黒木場くんの父親は城一郎の兄弟で、ノワールの才波はそっちとかね。
何の根拠もないですけど。

紀伊国屋先輩、6席から9席に降格とは中々の凋落っぷり。
薊パパ側についた謀反人な上に、叡山先輩みたいに小金を稼いでくる能力もないので
九席で飼い殺されてるんでしょうね。

●ノアズノーツ
ベッタベタではありますが、中々グッときましたね。

ただ、長々やっといて何の成果も得られませんでしたはちょっとどうなのと思わなくもない。
相棒の遺した言葉が次に繋がるヒントになるとかなら良いんだけど。

あ、一応ティーちゃんの義手と強化痴女を一体手に入れたので、成果無しではないか。
そういや痴女って今どこにいんだろ。

●Drstone
移動する際の枝葉の音ですら場所が割れるなら、そんな大声上げてたらとっくの昔に射殺されてそうですが……。

●アクタージュ
安定の夜凪総受けマンガ。

796名無し:2018/07/10(火) 13:55:41 ID:I.YryIZg
紅葉は個人的に今のところビビっと来るシーンが無いので
何でこんなに順位良いのかなーって不思議な印象

797ゾイ:2018/07/10(火) 14:14:33 ID:SdLOOhAs
黄金聖闘士でいう蟹と魚のポジにはまった感のある叡山と寧々
一色、久我はサガとシュラか。
裏料理界とのバトル編にはいるなら、ジュリオなど元10傑の生徒はちょうどいい噛ませ要員にできそう。
ラダマンティスに蹂躙された黄金聖闘士のように。

798地方民:2018/07/10(火) 17:48:23 ID:wYbxijXE
刃皇会議
それぞれの刃皇が違うコメント
自分から精神空間に引きずりこんでおいて相手に逆ギレビンタとかすっごくボーボボっぽいw
なんか他の力士も刃皇精神空間に引きずりこまれた事あるのか真顔で解説してるのが面白い
でも先週に続いて発言は至ってまともという

ONE PIECE
いまさら淡水魚が海泳いでる事に驚く事に驚くよ!
もっとヘンテコ動物さんざん見てきたじゃん
カルーなんかくちばしの中に歯が生えてるんだぜ
「刀持った狒々」はミホークの所にいたヒューマンドリルとなんか関係あるの?

799フーガ:2018/07/10(火) 20:09:18 ID:hHGEOXn6
今週の相撲、刃皇の精神空間でのやりとりは良かったんですけど、現実側でも四股を踏んだり喋ったりしているのを見て笑ってしまった。
外野から見たら相当異常な光景じゃないの。

800ビックリバコ:2018/07/10(火) 21:57:35 ID:prGonQes
>>ハンセイさん
アラバスタは楽園の中でも前半で強い海賊でも初期べラミーレベルですからね。言い方は悪いけどヒナさんでも充分なのかもしれません。
億を超える強めの海賊が横行する楽園終盤だと念を押しておきたくなったか、本当は別の人が行く予定だったけどガープが勝手に行ったという可能性もあります。

ドレスローザがコビメッポなのも意外ですね。あれで彼らは実はもうメイナードやスモーカー級の実力な可能性もありますが……

801地方民:2018/07/10(火) 22:06:13 ID:wYbxijXE
リュウグウ国がずっとレヴェリーに参加できなかったのは差別的な問題なのか
それともポセイドン問題なのかこの辺なんか理由あるんですかね
しらほしポセイドンバレしてないのにイムに抹殺ターゲットにされてたし

802フーガ:2018/07/10(火) 22:17:00 ID:hHGEOXn6
メイナードってバルトロメオに0コマでやられた中将でしたっけ。
コビーもあのくらいには強くなってて欲しいなあ。

803ビックリバコ:2018/07/10(火) 22:26:18 ID:prGonQes
>>802 フーガさん
まぁ狭い通路で超硬いバリア持ちを相手にしたらああなるというか、メイナードさんは運がありませんでしたね。

804ヒロ筋肉痛:2018/07/10(火) 22:50:11 ID:UEJRkgZU
ドフラ、ロー、ヴェルゴ、シーザーにボロ負けしたスモーカーよりは、
今のコビーの方が幾分か強いのではという気がしますね……。

というかパンクハザードの後スモーカーって何してるか描写有りましたっけ?
読者目線での戦績はともかく、
捕縛に優れる能力と役職からすればレヴェリーに居ておかしくないと思うんですが。

805ギア:2018/07/10(火) 23:49:19 ID:lHb/hUAI
・ワンピース
案外あっさりワノクニに入りましたね
作者コメントのどっかで『過去最悪の敵』が近々出てくると触れ込みがあったので(40年前のガープの栄光に関する敵?)、
その前振りがルフィ達にも直面するのかと思ってましたが、そうでもなさそうなのかな。

というか前回ゾロ達がいる都市の名前が出てなかったけど、近いとこに到着できてるんだろうか?
ワノクニは凄まじく広いようなので、ゾウとビックマム諸島からの航路が一直線上でなければ玄関口から違ったりするのかな?

・火ノ丸相撲
やり取りが渋いですねー
潮の言い分も分かるけど、それ以上に横綱が横綱らしさ満点の完璧なアンサーを返してくれてるあたりが最高ですね

あとは次回の取り組みだけど…….闇を抜けても目の前には黒星しか見えないんだよなぁ

・ソーマ
散々言われてるのは蕎麦先輩だけど、個人的にはへっぽこな彼女が一色先輩にデレるとこが見たいので今の立ち位置は完璧な前振りと言わざるを得ませんw

単純に悲しかったのは、席次はそこそこなのに仕事は果たせてないタクミ君ですね
いや、予想通りなんですが、料理以外はてんでダメな子だからなーw

・ハイキュー
日向の不調?は狙われてたんですかね。
ブロードからはストレートしか打たすな…とか?
確かにクロスが多いイメージはあるけど、日向が?を浮かべてるってことは事前に何か仕込んでたのか、
或いは日向が木兎化しつつあるってことなのかw


・アクター
これアキラくんパパラッチされる心配をもうちょいすべきじゃないかな…w
話自体は新キャラも良い感じで、新章も期待が持てるとこがいいですね

806みる子:2018/07/11(水) 00:27:23 ID:8l5Ju2qA
・ワンピ
アニメ版ゾロの2年間だとミホークそっくりの格好で黒刀背負った白いマンドリルがいましたねー>刀持った狒々
あれは何だったんだろう? と長いこと引っかかっていたのでようやく謎が解けるかもしれない。

・相撲
だ、だめだ… ボーボボだと思うと刃皇さんの好感度が計り知れない。もう完全に主役だなぁ… 格好良すぎですよ本当。

・鬼滅
ヅカさん割とイケメンじゃねーか!

・ソーマ
連隊食戟時のねねっちは打倒ソーマに燃えに燃えていて会場の寒さに気が付かなかっただけなんだよ…! という無駄なフォローをしておきます。

・ボルト
明瞭かつダイナミックなバトル描写が読みやすくて気持ちいい。DBっぽいですよね。

・呪術
1巻が売り切れていて買えない悲しみ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板