したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【まとめ】ジャンプ感想2018年(21号〜)【其の1】

1真ナルト信者:2018/04/23(月) 16:17:25 ID:???
ジャンプ感想2018年20号での話し合いにより
今スレより1スレを使い切る方向にまとまりましたので
次号が出ても新スレは立てずこのスレが埋まるまで続けての書き込みお願いします

次スレは980以降になってから建てて、それ以降は埋めでお願い致します

また、新しい号の内容を最初に書き込む方は、
==========ここから20**年◯◯号==========
といった区切り用のレスをお願いします。

326セサミ:2018/05/21(月) 10:09:17 ID:xmaKEhAI
>>322 あさん
薊の漏れ出したおさずけパルスによって周囲の服が脱がされた音及び衝撃だと思います。

327kts:2018/05/21(月) 16:04:16 ID:3ufCdkRM
◯新連載:キミを侵略せよ
終始してキャラの言動が不自然な上に絵の表現力もなく、何を楽しめばいいのかわかりませんでした
あ、宇宙人の方に共感していかなきゃいけないのか、って後で気づいたくらい
編集はどこを評価して載せることにしたんだろう
このために打ち切られる作品の作者さん、強く生きろ…
◯ストーン
マッチョ爺がナヨナヨしてるのは若干キモかったんだけど千空のためを思ってる部分もあったのか
ついに電波塔のようなものが完成、これに加えて背負って歩ける程度の子機ができるのかな
◯ヒロアカ
先生はデクに本気で怒ってるわけじゃないっていう描写は愛があっていいですね
しかし今更ながら峰田くんは割とマジで性犯罪者として裁かれてほしい程度の不快感がある
◯紅葉の将棋
「負けて人様殴るような輩よりはだいぶマシじゃけどなァ」
すごく悪い顔で読者の気持ちを代弁してくれている…!
とりあえず1話目でたどり着いた自分の武器で第一の強敵を撃破するのは悪くないと思います
が、読者目線には勝負内容がよくわからなくて言葉だけで説明される感じ、今後も連発されるとキツイ気がします
ヒカ碁ってその辺どうしてたっけ…画力で押し切ってた?
◯鬼滅
喜怒哀楽軍団との戦いは空飛ぶ奴のおかげもあってグリングリン画面が動くのが面白いです
上から団扇で扇ぐ攻撃は謎ビームと違って威力がわかりやすかったぜ
◯読み切り:COUNT OVER
うおおおおお絵が上手い!!作者19歳だと…
ストーリーは王道中の王道、連載してるのを早く読んでみたいです
僕は洋画でも海外ドラマでも芝居がかった口調で「well, well, well」って言いながら登場する奴が好きなんだ
◯アクタージュ
何だかよくわからなくなってきたぞう
作品のバランスを考えてる天使さんの方が間違いなく格上だし芝居で仮面を被ることの何が問題なんだっけ
芝居してない素の顔も見せてよー、だって淋しいじゃん!w みたいなどうでもいい話にならないか心配です
それ言い出したら主人公も大概だし
◯呪術
宿儺の言いなりにならず我を通そうとする虎杖、さらに力の差を見せて契約を結ばせる宿儺、スピーディなリズムがよかったです
契闊って言ったら云々は1回限りなのかそれ言われるたびに1分間受け渡すのかがわかりませんでした
◯ノーツ
金髪ショタと金髪巨乳美女と貴族系黒髪つり目美男子を投入
線が細いのばかり増えてゆく
◯ジガ
気合い入った作画で怪獣大決戦は見応えあります
「あいつは今目の前で人間を殺した!人間の敵!このおれと同じだ!」は悲劇として熱い
戦闘の中で成長する云々はせっかくの見開きですが色々と前提が足りなくて唐突な印象になってしまいました
打ち切りを前に急いでる感じがして悲しい
◯リコピン
これは読者の子供達にトラウマを植え付けようという試みなのだろうか?

328掲示板:2018/05/21(月) 18:17:42 ID:ygM..XeU
監督は千世子が役者として間違ってると思っているわけではないですよね。
ただ、正しすぎるというか、周りがどんな芝居をしようと何なら失敗しようと、無難にバランスよくソレっぽくまとめてしまう(予想の範囲を超えていかない)ことが、監督的には「もう飽きた」んでしょうね。
だから自分の作品でその殻を壊した先を撮ってみたい、予想の範囲に収まらない千世子を見てみたい、という監督としての欲でしょうねー。夜凪がどんな答えを出すのかはわかりませんが。

329:2018/05/21(月) 18:22:18 ID:eujG68EE
>>326
そうなんですね…ありがとうございます
すごいわかりづらいですね…

330ぺんぼー:2018/05/21(月) 18:57:03 ID:b2JT5ebk
○キミ侵
ヒロインが発達障害を抱えた生徒に見えなくもない
主人公は自分の正体とは似ても似つかない構造の肉体に赤面してるんですね
レベル高いですね
○ハイキュー
この真綿でゆっくり首を絞められる感覚、相変わらずちょっとしたホラーですな
○ドクスト
これ、どうやって連絡とりあうのかしら?
○ブラクロ
NTRではなくスワッピングだった…だと…
他の局面の戦闘結果が割愛気味なのは個人的には残念ですが
テンポ重視ですね
アニメでの補完に期待、と言いたいところですが
アニメの出来があまり良くないんですよなー

331ぺんぼー:2018/05/21(月) 19:16:15 ID:b2JT5ebk
○紅葉
手で殴らないけど頭突きはするぜ!
…お、おう
○ゆらぎ荘
ミウラ先生にもエロ過ぎて描き直した経験があるんですかねー
○読み切り
セリフがオサレを狙いすぎてか非常に読みづらい
キャラの一枚絵は上手いと思いますが遠近感おかしい絵もないですかね?うーん
○ぼく勉
何かもう先生が主人公じゃね?
○火ノ丸
初日から激しいですなー、15日間もつんですかね
○呪術
五条さんフーゾクっぽいですぞ
○ソーマ
えりな様が第一席ならまあ納得しましたが
ソーマが第一席はないわーマジないわー
○ジガ
ここから逆転は難しいか?連載的な意味で

332地方民:2018/05/21(月) 19:18:47 ID:rdjUw3zk
ソーマ
散々アホストーリーやってきた原作だからソーマ第一席なんて驚きゼロ
むしろ予定調和である
とことん原作が駄目過ぎて作画と釣り合ってない残念さ

Dr.ストーン
来週辺りに「飢えと寒さでガクブルしてる司帝国」かな
古代に生まれ無くて本当よかった、むしろ現代人類よくこんなに増えたよね
ホモサピエンスすごい

銀魂
高杉と一緒に江戸帰って来たけど万事屋に居候すんの?
神楽と新八は高杉の事どこまで知ってたっけ?

333フーガ:2018/05/21(月) 19:58:16 ID:hHGEOXn6
相撲、刃皇を倒すけど休場、みたいなパターンもありそうですね。

334tiet:2018/05/21(月) 20:12:59 ID:sMUoCUnA
Dr.ストーン
暖炉のくだりがよく分からなかったんだけど
散々使ってる製鉄炉やガラス炉を熱源にするんじゃだめなの?
なんで寒い寒い言ってんのに屋外で作業してたの?
とりあえず超難度ヒックマンポンプのかたわら暖炉製作する羽目になったカセキじいさんは過労死するんじゃなかろうか

335tiet:2018/05/21(月) 20:23:41 ID:sMUoCUnA
あーいちおう石炭の燃えカスが大量にいるという理由があったか
でも必要になった段階で石炭採掘してくるんじゃなくて前々からコツコツ・・・

336ヒロ筋肉痛:2018/05/21(月) 20:46:51 ID:UEJRkgZU
■新連載
「逃げないでよ!」→「逃げないよ」→結局逃げる、の流れが意味不明だったんですが、
僕が何かを勘違いして読んでいるのでしょうか……。

■ヒロアカ
デクの母親に土下座までして雄英へ残るよう説得したオールマイトが、
「遅れたのはいい、電話に出なさい」なんて軽い言葉だけで済ますのは駄目でしょう……。
たまたまジェントルが戦闘能力低めでそこまで凶悪でもない人物だから良かっただけなのに。

■ブラクロ
メレオレナ様が「元気に気絶してる」というパワーワード。
ユノは強力な味方であると同時に最悪の敵になる可能性も高いという緊張感がたまらないですね、
本当に先の展開が楽しみな漫画だなぁ。

■将棋
殴らないけど頭突きはする主人公、
死んだ人間を公衆の面前で馬鹿にする棋士、
今週は新たに相手を煽りまくって挑発する棋士も登場!

奨励会の幹事も、
史上初の女性プロ棋士(現六段)を「所詮有頂天になった小娘」と評価する小物っぷり。
とは言えJK師匠の品の無さも怒られて当然。
まともな人間が誰一人としていない……。

337地方民:2018/05/21(月) 20:53:19 ID:rdjUw3zk
ヒロアカ
「守り育てます」デク母に土下座したオールマイト
→ホイホイ外出させてヴィランと接触、単独で戦闘させちゃいましたwテヘw
もうデク母は釘バットでオールマイトボコボコして当然なくらいですよ
どうせ今回の件も隠蔽だけどね!

隠蔽常態化してる雄英の腐敗ぶりを世間にリークする正義のマスコミはいないのか

338ヒロ筋肉痛:2018/05/21(月) 20:56:31 ID:UEJRkgZU
■ぼく勉
ヒロイン同士の交流が深まり、百合要素も強まる素敵な世界。
常にジト目の体育女教師がすごい好みなのでヒロイン枠に加えてくれませんかね?

■アクタージュ
天使ちゃん自身は誇りを持って自分のやり方で役者をやっているように見えるので、
「あの仮面もう見飽きた」とか「仮面を被り続けているのが可哀想」だの言われる事こそが可哀想です……。

天使ちゃんを応援したくなる状況ですが、それが作者の狙いなのかな?

■呪術
宿儺は本当に良いキャラしてますねぇ、
「主人公を説得した上で圧倒的パワーでねじ伏せる」という有能っぷり。

そしてやっぱり呪術界は腐りきってて、
五条先生はそれをぶっ壊すために教育を選ぶという、こちらも凄い有能さ。

主人公も脳筋のようでいて宿儺とのやりとりに知性を感じますし、
ハンターハンターを彷彿とさせる知将キャラばかりで本当に面白いです。

■ソーマ
えりながソーマを一席にしようとするのも、それをソーマが受けるのも意味不明でした。
ソーマは明らかに実力が劣ってるのを自覚していますし、
それで一席を引き受けるようなキャラクターとは思えないんですが。

339フーガ:2018/05/21(月) 21:47:16 ID:hHGEOXn6
えりな総帥って子供マインドでは頂点を手にしたぜ! って感じなんでしょうが高校生が総帥になるとメリットよりも気苦労のほうが多そう
ソーマパパにはここでまた姿を消さずに責任をもって新総帥のサポートをして欲しい(消えそう)

340マンテイカ:2018/05/21(月) 22:36:52 ID:HaQv183Q

司くんがこの目覚ましい発展を見たら激怒しそうだね
作ったのは電波塔でいいのかな? このあと子機作るんだよね?

ネバラン
同じ種族の我々ですら価値観も美醜も様々なんだぜ! ってなんとか話し合いで終われないかと思うエマに言い切るのが良い
エマは脱出前も大目的のためにまとまってたとはいえ若干の衝突もあったし
外に出てからもおっさんと衝突してたしな
というか人間食いたい種族相手に話し合いで争わず解決は無理じゃないかなって…千年前ですら泥沼の戦争状態だったようだし
アダムがいないのは次編への仕込みな気がする

将棋
もう奨励会試験なのはいいね! その調子でさっさとプロになろう!
綿貫くんそんな漫画次第では人を殺しそうな顔で凄まれても…気合い入りすぎだろって笑ってしまった
嫌味言って煽ってくるやつもさっさと負かしたし良いペースだと思う

アクタージュ
普通のシーンを普通に演じてて驚愕されるのってなんかおかしくね!?
今までもこの程度の普通さのシーンとかじゃなかったよね
泣きを咄嗟に合わせられるちょこちゃん凄えな

呪術
宿主ではなくその友人に興味津々だから力を貸してやろうとかなかなかおもしろい流れ
こないだ頑張ってた伏黒くんが報われるわい
五条先生が虎杖のほうをより注目してるのは宿儺を抑え込めるからかしら?
若人から青春を〜は五条先生の決め台詞でいいね
夏油さんはまた気軽に特級を出すーどんだけ集めてんだ

ジガ
修復するとはいえ攻撃が通用するのはちょっと残念
つまり大火力で殺せるってことだし…

341ラス:2018/05/21(月) 23:11:32 ID:h73/kZ..
○ブラクロ
態勢整えられないけど救援要請きたら劣勢のまま継戦するしかないわな
これから魔法帝のこと知るのだと思うと先行きトンネル暗すぎる

○アクタージュ
天使ちゃんが頑張っているのに他が足を引っ張り続けてるようにしか見えない
負けないで天使ちゃん!

○ハイキュー
日向が活き活きしてるのにそれが掌の上という険しい展開
ボール処理してるとどうしても囮としての脅威度は下がってしまう

○侵略
あーうーん… ゆるゆるラブコメ枠なのね
なんかジャンプっぽくないと言うとあれだけど
自転車壊れてなくていいなぁとか逃げないよとかよくわからんセンス
そのわりにいまいちインパクトがないというか

○ぼく勉
露骨なコスプレ回と違い微妙 まともに考えれば着替える必要も続ける必要もない
つくづく教えるのを生徒任せにする教師が揃ってる学校である
アスリート絡みという点では良かったけども

○呪術
こっちもなあ 殺す言うてたのをセーフティましましで撤回されると うーん
唱え続けるとどうなるかわからんし圧倒的実力差があるのに条件出されてもねえ
一応心臓えぐった分マシだけど心の中で生きてたりまだ指残ってるしどうとでもなりそうで

○読みきり
以前も思ったけど個人的にこの絵が苦手だな…なぜだろう目かな
能力物なのかただの武術物なのかようわからん
ライフルくらいで倒せるのかミサイルがいるのか戦車が必要なのか

○紅葉
そりゃ蹴ったり切ったりすれば殴ったことにはならないだろうけどさあ
なんか端々引っかかるというか印象がよくない

○ネバラン
これで万一レウウィスが「よっしゃわかった!!」となっても仲間にするのは無理が…
いやいや逆にいつ裏切るかを楽しめるのか?
エマ側に抑止力がないせいでちっとも駆け引きにならん不成立

○ジガ
周りに建物がないせいで等身大バトルに見える
いや双方怪獣だしそれでいいのかもしれんけどモブが活躍する未来が見えない

○ソーマ
めでたく一席となったソーマ様には大量の書類仕事が待ってるはずなんだけどねえ
頼むから世界編とかやめてくれよ

○ヒロアカ
まあ連絡手段の確認もせず気軽に外出許可を与えたマイトがクソなのは間違いない
あとは工事現場の被害請求フォローだな

342秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2018/05/22(火) 00:54:42 ID:EtkUJnRU
>約束のネバーランド
狩りに「命のやり取り」を求めるレウウィスに、和平交渉は通じないよなあ。
ただ、協定を破壊するつもりだと言えばワンチャンあったかもしれませんね。

全方位からの銃撃を手で止めたうえに、
被弾が四箇所(肉体のダメージは右の前腕一箇所のみ)かよ、次元の違う強さだな……。
余力を十分残してこれだから恐ろしい。どうやってこんなバケモノの仮面を割るんだろう。

前号でアダムは不穏な気配を発してましたが、ナイジェルを通したんですね。
その後、アダムは持ち場を離れたようですが、ピーターが送り込んだ監視役だったのかな。
ピーターに状況を報告しに行ってるとか?

>ブラッククローバー
真リヒトは途中から完全に覚醒したようなので、アスタたちをわざと逃がした可能性もありそうですね。
アスタは宿魔の剣を奪われた代わりに、三本目の剣を入手したわけですが、どんな能力を秘めてるのか気になる。

うわー、やっぱりコブも転生者だったのか……。これでマルクスも転生者だったりしたら泣けてくるぞ。
ところで、さすがのノゼル兄様もこの緊急事態では大人しいですね。
命を懸けて国を救うことしか考えていない。こういうところは好印象。

ノエルが「私たち魔法騎士が国と仲間を救うのよ」と味方を鼓舞しているシーンでノゼルが目を閉じているの、
母親の面影を重ねたっぽいですね。
この状況で希望を失わないノエルの強さを見て、さすがのノゼルも彼女のことを認めたのかな。

アネゴレオンも「エイリーアの小部屋」で肉体の傷はある程度癒えたのかな? 
まだ気絶しているみたいですが、王国に着くころには目覚めて、対エルフ戦でまた大暴れしてくれると嬉しいぞ。

>紅葉の棋節
弟子思いの銀杏ちゃん可愛い! 終わり。紅葉のメンタルを鍛えるためと、様子が気になるから付き添いしたんでしょ?
「私の弟子を舐めないほうがいいですよ」と格上に言うわ、紅葉が本領を発揮すると興奮して頬を赤らめるわ銀杏可愛いよ銀杏。

>鬼滅の刃
繋ぎ回の印象。気になるところは、半天狗は舌責めと禰豆子の血鬼術に弱いのと、
時透を最初に担当していた刀鍛冶はひょっとすると彼の失われた記憶に関わっているかも? くらいか。

>COUNT OVER
この間の読切より演出面が大幅にレベルアップしてる気がする。
絵と演出がメインでストーリーはオマケ程度というのは、良くも悪くも作風なんですかね。
それはさておき、面白かったのでアンケ入れるぜ。

>ぼくたちは勉強ができない
成幸くん、体育の成績だけはよろしくなかったのか。
体育で水泳ときたらうるかちゃんですわなあ、
と思っていたらあれよあれよという間に怠慢回ですよ、まるで狐につままれたようだ。
これが1位と3位の待遇の差というヤツですか。

恐ろしいのは、真冬先生がポンコツを晒していないのに「話が面白い」ことですね。
成幸に適切な指導をしたり、優れたフイギュアスケート選手として何度も大舞台に立った経験を活かしてうるかに助言する、
という「先生らしい」ことをキチッとやって話を盛り上げている。

真冬先生がポンコツ全開放したら他のヒロインが太刀打ちできないほど面白いのに、
真面目な話でもこのクオリティとか完全に文乃たちをコロしにかかってるじゃないですか。
3位のうるかちゃんですら、真冬先生の引き立て役になってますからね。
氷の女王・桐須真冬……なんという強さ。

>呪術廻戦
生得領域を現実に展開するというのは、術者の精神世界を物理世界に具象化するってことなんですかね。
宿儺が自身と虎杖の命を領域内に留めておけたのは、宿儺の生得領域の特性のひとつなんだろうか。

呪術全盛の時代に術師たちを返り討ちにした宿儺が「面白い」と評価する伏黒……数百年に一度レベルの逸材なのでは。
いやー、宿儺の発言が「術師の強さを測る指標」になるとは、宿儺は前章で大幅に株を上げましたよねえ。

343ギア:2018/05/22(火) 01:30:20 ID:cFZkGDDc
・ハイキュー
旭さんのブロックラッシャーも慣れて対応してみせる猫どもの強かさが流石ですねぇ
ただ我らが主人公ズの一番の強みは速さでもスタミナでもなく、貪欲に先へ進む「追いつかれない」姿勢なので、慣れてからが本番の研磨との相性は悪くないんだろうなぁ

隠し球のハイジャンプや影山の新サーブのお披露目期待してます。


・医者石
冬はやっぱ人死にが出るレベルなのね
これ司帝国多少なりとも犠牲者が出てそうだな

まぁその割には皆さん肌を晒してすぎじゃねというツッコミも有りますが、目の保養なので文句はありません


・ヒロアカ
まぁ文化祭が楽しげなのは良かったです

・ブラクロ
先発メンバー以外のエルフ憑依キャラが凄い気になってたので、ようやく話が動いてくれて何よりです
ユノがどう転ぶか分かんないあたりも期待できますね

・僕勉
そういやうるかは自分の長所を今や未来に生かしてるタイプなので先生との相性は悪くないんですね
おまけにアスリートネタもあり、ポンコツを出さなくても話が動かせてるのも好印象

344名無し:2018/05/22(火) 11:01:48 ID:scLtj/Bg
ブラクロは他三国の動向も気になりますね
クローバーの魔法騎士団が機能不全の状況を知った時に攻め込んでこない理由がない
ダイヤモンドがどう動くかが鍵ですね

345ズバロット:2018/05/22(火) 15:50:01 ID:ZfISUp.o
カウントオーバー
普通に面白かった。19歳でこれかー。ジャンプの看板狙えますわ。

どうでもいい話。兄貴が敵とかってテンプレ過ぎない。まあこれは読み切りだから言ってもあまり意味ないことなんだけど、
主人公が敵対している相手に敗戦。助力を乞いに兄貴の元に、みたいなのもあってもいいよな。
で、「お前はまだこんなレベルのやつに苦戦してんのか」とか言いながら飄々と相手をぶっ倒すやつを読みたい。
敵とか越えるべき目標とかでなく身近にいる次元の違う強者という立ち位置。
これに一番近かったのはエースか

346地方民:2018/05/22(火) 18:02:08 ID:rdjUw3zk
ブラクロ
怒涛の展開続きですっかり忘れてたけど政治的な「国防の脅威」もあったね
戦力ごっそり減ってるし、敵はエルフだけじゃないしマジでどうするのか
政治的な事はアスタはサッパリ出来ないしなあ

347dona:2018/05/22(火) 20:58:31 ID:7.bKWm6w
そこであのポンコツ王様がついに本気出してきたらアツいですね

348マンテイカ:2018/05/22(火) 21:49:31 ID:UBK.5eFE
王様の存在意義が今のところ謎ですしね
ちっとくらい良い見せ場がほしい

349ノエ:2018/05/22(火) 23:52:11 ID:u9wjLqyw
僕勉
せんせえの鼠径部を見せたいがために尋常じゃなくプールを浅くしてるのに背景やってる子たちは胸までつかってる…
むしろこんなにも浅かったら逆に泳げませんよなりあきくん!

350唯野:2018/05/23(水) 00:02:50 ID:8mh0JMu2
プールの端は一段床が高くなってるだけでは

351ぺんぼー:2018/05/23(水) 05:35:03 ID:b2JT5ebk
ブラクロの王様の見せ場

「ロイヤルパンチ!」

352秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2018/05/23(水) 11:57:57 ID:T0IT56Ms
ファナが転生者だったので、ダイヤモンド王国でも覚醒したエルフが暴れてそうですね。
クローバーはダイヤモンドやスペードといった敵性国家と休戦して、
対エルフ同盟を結ぶんじゃないかなあ。

353地方民:2018/05/23(水) 17:40:28 ID:rdjUw3zk
そっかエルフは「人間ぶっころ」だから他国にとっても脅威なのか
テラフォーマーズみたいな読者にストレス与える内ゲバ展開やらなければわりと協力出来そうですね
アホなクリエイターが人類内ゲバばっかやるからギルティギアサインの「人類みんな協力的」がすっごく評判良かった現実
ブラクロはいい王道だから後者を期待します

ところでONE PIECE不在で「肉がちょっとの牛丼」なジャンプですけど
やっぱりONE PIECE休載のジャンプは売り上げ下がったりするんですかね?

354フーガ:2018/05/23(水) 20:29:39 ID:hHGEOXn6
流石にワンピースしか読まないって層は立ち読みで済ませているんじゃないですか?
影響が皆無ではないでしょうけど

侵略は今少ないお笑い枠なのでがんばって欲しいけど、今週は読み切りが強過ぎて割を食ってそうなのが気の毒な感じ。
ジガ・将棋も頑張っては欲しいけど、公平に見て現状の連載陣より優先してアンケいれるほどではないかな……という複雑な気持ちを抱いてる

355ヒロ筋肉痛:2018/05/23(水) 23:15:47 ID:UEJRkgZU
なんだかんだでワンピは月1に近いペースで休載してますし、
ピンポイントでの売上にはそんなに影響ないんじゃないでしょうか。

それゆえにワンピだけじゃなく他の作家も休ませてあげて……
と思っちゃいます。

356フーガ:2018/05/23(水) 23:38:37 ID:hHGEOXn6
まあ、ワンピースは休載しても、他の仕事ありそうですし週刊連載の激務っぷりはなんとも言えない感じありますね……
作家を休ませようとしても作家サイドが反発しそうですし

357ヒロ筋肉痛:2018/05/24(木) 00:15:37 ID:UEJRkgZU
ブラクロもヒロアカもアニメ放送に連動して絵が荒れてますし、
ワートリに至ってはアニメ放送時に増えた仕事で無理して体壊しちゃってますし、
明らかに無理し過ぎな例が目立つので何とかしなきゃ不味いと思うんですけどね。

良くも悪くも作画で手抜きする事が出来ない人が増えてるのかな、という気もしますが。
(鳥山明とか久保帯人とか、絵の上手い人ほど簡略化させるのも上手ですし。)

358wktk:2018/05/24(木) 14:02:15 ID:zgNF33lc
久保先生の絵が手抜きってのは違うなあと反論させていただこう!(擁護

まあそれはそれとして昔と違い明らかに作業量が増えた現代の週刊連載においては毎週書くことを義務付けさせて
途中リタイアされるよりかはしっかり休暇増やしてほしいなとは思いますね

あ、ハンターは論外です語るに及ばず

359名無し:2018/05/24(木) 15:11:54 ID:HL8SncWQ
現在のジャンプ筆頭が手抜き出来ない主義の権化みたいなもんですからね…
こち亀なんかは後期はアシスタント頼りも多かったけどよくもまあ連載維持出来てたよなあ

360.:2018/05/24(木) 15:14:34 ID:LcD1OscE
毎週命をけずって描いてる作家がほとんどだが
不出来なら容赦のない罵倒と人格否定をされる黒よりもブラックなお仕事

361名無し:2018/05/24(木) 16:11:34 ID:HL8SncWQ
連載漫画家がこういう掲示板や5chを見ちゃいけないのは真実である…

362MAS:2018/05/24(木) 16:15:00 ID:ADn/knSM
週刊連載自体も負担大きいようですけど長期連載になると休む機会なくて本当にしんどいみたいですね
岸本先生、久保先生も終わった後は「身体がガタガタになった」「もう週刊連載はやれない」って発言ありましたし
久保先生は最後の5年間はずっと風邪みたいな体調だったとも言ってましたね

363ヒロ筋肉痛:2018/05/24(木) 17:44:23 ID:UEJRkgZU
ワンピの新世界突入前やブリーチの最終章前とかに休載期間を設けてましたが、
どちらも連載再開直後のクオリティを見るとあまり効果的だったとは思えないですしね……。

久保先生は最後までマユリ様だけ異常に作画クオリティ高かったですが、
ああいう作者にとっての清涼剤は重要でしょうねぇー。

364地方民:2018/05/24(木) 18:01:12 ID:rdjUw3zk
巻頭のカラーページで「真っ白の巨大な柱がドン」とかやってたBLEACHが手抜きじゃないとな?
無駄に建物が巨大で白くてキャラが米粒も何度も見た記憶が

365ノエ:2018/05/24(木) 19:43:00 ID:u9wjLqyw
>>350
唯野さん
ど真ん中やらなんやら歩いてる以上その言い訳は苦しすぎますね…描写を見るにプールの床はかなりの可変式のようです

366K:2018/05/24(木) 19:56:50 ID:lcfobzKk
鼠径部より重要なことなんてそうないからね…しょうがないね

367フーガ:2018/05/24(木) 21:22:13 ID:hHGEOXn6
学糾法廷でも謎のプールがあったくらいですし

368ノラ:2018/05/25(金) 18:36:47 ID:QDEkLB8g
休めばクオリティが上がるかどうかといえば必ずしもそうでもないという
まぁジャンプが厳しければもっと緩い雑誌もあるわけで、選択肢はなくはないでしょう
その分ブランド価値があるのが強みなので、若手作家なんかは無理してもジャンプで描くわって人もいるでしょうし

369:2018/05/25(金) 19:08:15 ID:JTWA5zMk
ハンターみたいに腰をやって長時間座れなくなったり、持病が限りなく悪化して再開の目処が立たなくなるよりは
適度に休んで欲しいです

ブラクロの作者でしたっけ
ラーメンを受け付けない胃腸になってしまったと嘆いていたのは

370地方民:2018/05/25(金) 19:49:02 ID:rdjUw3zk
田畠先生ですね
下書き掲載といい笑えないです…
編集部もしっかり管理せい!

371名無し:2018/05/25(金) 20:14:50 ID:CcPDHLnQ
昔のジャンプ作家だと、遊戯王の高橋先生は連載終盤に吐血したそうですし
(なお遊戯王連載開始時点で結構なお年)
つい最近だと黒岩よしひろ先生が早逝してらしたり…
漫画家は過酷ですよね…

372xyz:2018/05/26(土) 03:36:29 ID:MZuZa.nw
鬼滅
あなたをわかってやってほしいと言われたってなんで炭次郎がそんなセリフを言えるんだろ?
時透と親しかったならわかるけどほぼ初対面な炭次郎に言わせるのはちょっと不自然すぎる

373.:2018/05/26(土) 07:53:40 ID:jr8EtxQ.
つの丸先生のように脳の壊死が始まって余命がそこまで長くないとまで宣告された作家もいるんですよ

374wktk:2018/05/27(日) 04:55:45 ID:7kwJoj6s
遊戯王はあれ連載中にアニメもやってカードイラストや次回作の原案もやらされてたので…
高橋先生本当の意味で死にかけだったんですよ笑いごとじゃなく

375フーガ:2018/05/27(日) 10:25:32 ID:hHGEOXn6
今は当時程苛烈ではないと思いたいですねえ。

376MAS:2018/05/28(月) 02:35:05 ID:ADn/knSM
最近は原作と作画で分担する漫画も増えてますけど
絵の方はまあ分担しようがしんどいもんはしんどいんでしょうけど話考える方も大変なんでしょうかね

377ぺんぼー:2018/05/28(月) 06:36:55 ID:b2JT5ebk
昔は週刊連載を複数抱えた先生もいらっしゃいましたが
今とは描きこみの量が違いますし単純に比較は難しそう
デジタル導入を上手くやると省力化出来るのかしら?

378ぺんぼー:2018/05/28(月) 06:38:33 ID:b2JT5ebk
==========ここから2018年26号==========

379:2018/05/28(月) 06:45:34 ID:dy9S5V4Y
デジタルはツールを使いこなすことができるかにかかっていると聞きますね

ヒロアカ
エリちゃん結局寮入りするんだ

ソーマ
とりあえずソーマくんの実力を上げるべきでは

380ぺんぼー:2018/05/28(月) 06:51:26 ID:b2JT5ebk
○ドクスト
情報が大事と考える千空くんなら村長になってすぐくらいに
百物語の収集・分析を終えてないと不自然に感じます
ただ、アトリエ系ゲームなら仕方ない
○ぼく勉
これは名エピソードになる予感!
ニセコイの文化祭のように特定のヒロインが不自然に優遇されないはず!
○ヒロアカ
雄英みたいなセキュリティガバガバのところに預けられて大丈夫かしら?
○鬼滅
恋柱さんそんな格好で戦うんですか?
さてはセクシーコマンドー使い?

381ぺんぼー:2018/05/28(月) 07:09:01 ID:b2JT5ebk
○キミ侵
うーん、これは色々厳しい気が…
エロがハマれば生き残りそう?
○紅葉
染井くんが常に欲情してるように見えて仕方ないです
○ブラクロ
ハージ村はこれで大丈夫でしょうけど
壊滅する町や村もいっぱいありそう…
○ソーマ
今までの食戟とは何だったんだ、という話ですよ
タイトルに食戟って入ってるんですよ
○ノアズ
このハイノーツ、どこかの打ち切り漫画で…

382名無し:2018/05/28(月) 07:45:54 ID:scLtj/Bg
ネバランに続いて鬼滅もアニメ化ですかねこれは

○呪術
ラブコメスキル持ちのキャラは生存能力も高い、これ豆な

383江越:2018/05/28(月) 08:35:04 ID:7iiEINhY
・ブラクロ
いやー、やっぱいいですね王道展開
月曜の朝から爽やかな気持ちにさせてくれる
実績を積み重ねてきたアスタとユノを認めてくれて
先週の啖呵に感じるものがあったのか、今まで認めてこなかったノエルを認めてくれるノゼル兄様
死亡フラグを立ててるようにも見えますが
母親の死の原因になってしまったノエルが
今度はノゼル兄様の危機を救う事になったら熱いからノエルには是非とも頑張って欲しい

384.:2018/05/28(月) 09:43:53 ID:LcD1OscE
五年前からこの掲示板では熱心に打ち切りを希望されているソーマだが
この様子ではなんなく六年目に突入しそうである
ヒロアカと並び一般世間の人気とネット評価は一致しない例である

385フーガ:2018/05/28(月) 10:17:26 ID:hHGEOXn6
ソーマ、いよいよ世界編ですかねえ

386セサミ:2018/05/28(月) 10:21:27 ID:xmaKEhAI
■ネバラン
アニメ化おめでとうございます!オジサン合流は嬉しいがその前の心情描写が少しくどい
■ワンピ
サカズキさんの胃が痛そう。レヴェリーを前にサボは何を行うつもりなのか。話が動き始めてわくわくします
■ストーン
久々の百物語。やはり親父があれで終わったはずがない。ガラスやアルミは宇宙船から持ち込んだものだろうか。記録媒体により繋がる時の流れはいつ見ても素晴らしい
■勉強
波乱万丈の種しかない文化祭。いったい誰オチになるのか予想がつかない
■ヒロアカ
ついにエンデヴァー1位か。本人の自業自得もあるとはいえ万年二位が報われてよかったです。新しいヒーローが軒並み追加されて話も大きく動くのだろうか
■鬼滅
炭治郎作の金魚が頭をよぎって集中できなかった。玉壺さんの血鬼術は創造だろうか。本人の面白さもあって読めてはいるが結構なグロ回だぞ
■ハイキュー
決まらない決められないにイライラ。でもそれはお互い様。3度託されても潰れない東峰さんは本当にエースとして成長したな。パワーだけでなく技術も高い
■銀魂
ギャグの薄い現ジャンプだと銀魂のギャグがありがたい。来週もギャグが続きそうで楽しみです
■キミを侵略
やはりギャグ漫画としてはパンチが弱い。笑うべき場面の強調やツッコミの勢いが欲しい
■紅葉
魅せられたというほど染井のすごさを感じられない。また病弱設定にしても常に頬染めしてるのはくどい
■ブラクロ
ノゼル兄様のフラグがメキメキと。ユノはやっぱりスカしてるよりムキになってた時のほうがかっこいいよ
■ソーマ
新政権になり皆さん微妙にマイナーチェンジ。モブは今度こそ改心しないともうどうしようもないぞ。2��3席が一色久我かな
■ゆらぎ
だいしゅきホールドからのDBばりの殴り合いはロマンが振り切れている
■呪術
1話に1つは魅せ場があるのはこの漫画の強みだ。いろいろと情報が多いけどモブバイト君のキャラ立ち過ぎじゃない?何なの高校生以下義妹4人って…
■ノアズノーツ
聖徳太子じゃねーか!ハイノーツ名のあとの英数字が如何にもハイファイみたいで役満だった
■アクタ
プロデューサーのクソ映画論が正論すぎてぐうの音も出ない
■火ノ丸
無道は無道を伝播させるのか?序盤の疲労が後半に響かないといいが全く決着が読めない。
■ジガ
なるほど。変身アイテムがダオンになるわけか。情報が明かされたのはいいけどここからどうやって話を展開するんだろう
■ロボ
ホールインワンするよりも今週の縦ショットの方がハッタリがきいてて好きです
■リコピン
WJでの連載お疲れ様でした。リコピンママにメメちゃんママの名残が残ってたりと最後まで毒たっぷり。脱走リコピンやラップ回のような伏線を張る回がお気に入りでした

387魚類:2018/05/28(月) 10:38:12 ID:FbmcqFNk
呪術。冒頭のモブバイトさんのキャラが立ちすぎて、今後もヤバイ場面で生存本能で逃走ネタを何度かみてぇ

388地方民:2018/05/28(月) 11:34:50 ID:rdjUw3zk
エリちゃん寮入りって…
マジで可哀想だから作者はデクから彼女を解放してあげてよ…
また回復便利アイテムにするの?
一体いつになったらエリちゃんは救われるのか

389ビーフン:2018/05/28(月) 12:00:39 ID:/eX9Gm9g
ネバーランド
ノイタミナだなんて期待値が上昇する枠なんだがかなり力入ってる?
面は割れたしおっさんの雪辱戦か

ワンピース
ステリーくん王様にしてたらゴア王国で革命起こされそうだなあまりにヘタレすぎる
パシフィスタの最新型でもできたかね?あいつらいまいちどのくらい強いのかわからないけど
前に出たのいつだっけ

ストーン
中継基地じゃなくて本体じゃったか
かなりでかいけど運用するには複数人で持たないとだめだなあ

ヒーローアカデミア
UAに安全性と信頼性がまったく無いので幼児を引き取ることに疑問と困惑しか出ない
無個性にされても自分にできることを精一杯やるという姿勢のキャラをまた出してどうして堀越先生は主人公を攻撃するんですか?

鬼滅
炭治郎は似たような呼吸できない泥中でも技を放ちましたが天才最年少柱はもっと気張ってほしい
まあこっちは毒食らってるけど

呪術
お前はスクワラか、あれと違って生き延びたけど
一本の虫は会話もできなかったからこんなもんか…強すぎねえかと思ったけど五条先生によって教材にされるんだろうな

アクタージュ
こないだの山口の性犯罪関連で損失額を計上してた番組もあったせいで天使ちゃんの怪我がってとこに無駄に説得力を感じてしまった
ブルドーザーちゃん天使ちゃんに存在感を食われつつあるけど大丈夫?

ジガ
ランダくん破壊力低めなラドンかと思ったら大事な拠点能力持ってるじゃないですか戦闘に出したら駄目じゃないかな
姫一人に獣騎士3人の4人1チームなら他14チームにもそれぞれ拠点能力怪獣がいそうだけど
とりあえずアンギラスに期待

390名無し:2018/05/28(月) 14:44:42 ID:fYVofWi.
バイト君の義妹4人とも揃いも揃って割とガタイが良いと言うのは作者の性癖なんでしょうか…

391ホタル雪:2018/05/28(月) 15:51:57 ID:DnQNt5X6
>>390名無しさん
性癖だと思います
以前読みきりが掲載された時の作者紹介ページで
編集の方と太ももの太さで争ってました
「ヒロインの太もも太いよ」
「太くない」
「太いって!」
「太くねえって!!」
みたいな感じで
マンガ本編より作者の性癖が読者に刻み付けられた自己紹介でした

392掲示板:2018/05/28(月) 16:55:56 ID:ygM..XeU
呪術、全体的に久保帯人先生リスペクトが強い様に感じますね。
モブの変な設定とか、独特だけど軽妙なツッコミ台詞の言い回しに代表される、コメディパートの描き方とか。

393ヒロ筋肉痛:2018/05/28(月) 17:21:28 ID:UEJRkgZU
■ヒロアカ
病院よりはセキュリティ良いでしょうし、相澤先生がいるという事でエリちゃん保護は一応正当性は有りますね。
相澤先生便利すぎるので、ヴィラン連合は真っ先に相澤先生を狙うべき。

■鬼滅
今まで恋柱さんが刀匠の里の位置を知らなかったという事は、
やはり恋柱さんを背負って移動している隠が居たという事。
たとえそれが男だろうと女だろうと役得に過ぎる!

■キミを侵略せよ
あまりに読むのが辛くて途中で飛ばしてしまいました……。
読み飛ばすほどに魅力を感じない漫画がジャンプで連載しているのは、ちょっと記憶にないです。
どれだけつまらなくても、一応毎週読みはしてたんですが。

■ブラクロ
シスターの太もものエロさが素晴らしい。
ある程度戦えて、人格者で、左足が露出してるだけなのにエロいという非の打ち所がないキャラクター。
アスタ君がシスターにベタ惚れするのも分かる。
ノエルちゃんはこれ勝ち目ないですよ。

■ソーマ
エピローグなのか新章突入なのか微妙な所。
一時期露骨に掲載順位が落ち、ジャンプ+では巻末カラーをゆらぎ荘に奪われましたけど、
アニメ化は続いているし一定の人気は有るのかな?

394ヒロ筋肉痛:2018/05/28(月) 17:34:28 ID:UEJRkgZU
■呪術
己の生存本能に基づいて逃げ出したバイトさんの有能っぷり。
しかし4人の義妹を大学に通わせる資金って相当な額になるような……。

伏黒くんは短い間での精神的な成長っぷりが凄いなぁ、
自分の未熟さを認めた上でちゃんと謝罪を行うという。
「あの子が死んで悲しむのは私だけですから」という言葉が重い。

■アクタージュ
監督と天使ちゃんの思惑が明確になって面白い回でした。
それだけに主人公の影が薄くなる一方なので、来週から巻き返しなるか?

■相撲
作中でも言われている通り、これで15日間戦い抜けるとは思えないし、
横綱になるという夢に繋がる道になるとも思えない。
絶望感半端ないですが、どうやって話を転がすのか全く想像がつかないです。

■ジガ
ようやく面白くなってきて素直に次回が楽しみですが、
掲載順位が厳しい……!

395ハンセイ:2018/05/28(月) 17:44:28 ID:VyOCYM5M
【革命軍の目的】
何い!?
まさかまさかの「世界政府を倒すことは考えていない」だと……。

つまり、革命軍は五老星を頂点とした世界政府の体制は残したまま、
あらゆる横暴が許される天竜人という存在だけ消し去ろうという狙いなのか。

あれ、これ……五老星や海軍と手を組めるんじゃね?
少なくとも海軍トップの元帥・赤犬は天竜人に対して全く良い印象を抱いていないようですし
天竜人やCP-0による横車を無くせるのなら喜んで協力しそうな気がします。

いや、既に政府や海軍内部に協力がいる可能性もあるなあ。
そう考えるとサボが衛兵として潜入で来たことにも説得力が増すし。

 
もっとも、ゴア王国などでは天竜人が歓迎されていたように、直接彼らを見ることがほとんど無い多くの地域では、
おそらく天竜人は尊崇の対象になっているみたいですから、天竜人を廃することは「国家の象徴」を一つ失い、「世界政府の国民」としてのナショナリズムを削る結果になるので、
世界政府という連邦制国家の寿命を縮めそうではありますけどね。

【ベガパンクの発明】
七武海制度が不要になるような発明品だと。
海賊達への抑止力として七武海は導入されているので、つまりそれは海賊達を圧倒できるような最新兵器ということでは……。

大丈夫、それ?
「最強兵器を作ったからもうヒーローは不要だよ!」と言ってたら兵器が暴走するという例のパターンになりませんか?

【元帥のお仕事】 
サカズキ元帥イライラ定期。
「フフフ、派手な葬式は嫌いか」と白ひげに言った時のようなサカさんの明るい笑顔はもう見られないのでしょうか……。

まあ、今となっては陽気なウザ爺さんと化したセンゴクさんも
元帥時代は顰め面で頭を抱えてばかりいたので、赤犬も隠居すれば楽になれますよ。
 
そう言えば、センゴクと赤犬が直接絡むのはこれが初めてかな。
センゴクさんは青雉派だったし、赤犬と性格は合わないと思いますけど、
こういう微笑ましいやり取りができる関係ではあるんだと知れて嬉しかったです。

【緑牛】
軽いところといい、女好きそうな発言といい、青雉っぽい印象。他の大将に比べると少し若そう?
沢田研二が候補としてよく挙げられてますが、確かにあり得るかもしれない。

「世界徴兵」で抜擢された海兵なので当然と言えば当然ではあるんですけど、藤虎と同じくあまり任務に忠実とは言えなさそうで
こんな大将を2人も抱えさせられたサカズキさんが気の毒でなりません。
センゴク体制のときよりも大変ですよねこれ。

【リュウグウ王室】
しらほし姫の反応がいちいち可愛い。
外の世界に驚いたり喜んだりするお姫様ってのはいつ見ても良いもんだ。

とはいえ、彼らの目的である「魚人族の地上への移住」は正直言って厳しいものがありますよねえ。
普通に考えたらどこの国も受け入れるわけがないし。

ただ、ワンピース世界ならそれなりの広さの無人島がゴロゴロしてるかもしれませんね。
あ、リトルガーデンなんかどうでしょうか。


そう言えば、『赤い港(レッドポート)』の住民達がリュウグウ王国の面々に全く悪印象を持っていないのが意外でした。
魚人差別が激しかったシャボンディ諸島からそう距離は離れていないはずなのに。

もっとも、魚人に嫌悪感を示していたヒューマンショップの客はシャボンディに住んでいるわけではなく
ほとんどが外からやってきた者達でしょうから、実はマリージョア周辺の住民たち自身には魚人族への偏見はさほど無いのもしれない。


今回のレヴェリーでは改心したミョスガルド聖が再登場して、リュウグウ王国移転計画の後押しをしてくれると予想。

【ゴア王国国王ステリー】
王達の名前が適当過ぎる。
なぜいちいち名言らしきものを叫んでいくのか。

ステリーすっかりスパンダムみたいになっちゃってまあ……。
もっと冷静で悪賢い人間に成長していると思ってました。

「平和の海」「最弱の海」と呼ばれる東の海にあるだけあって、ゴア王国は平和な田舎扱いなんですね。
確かにそんな国がこれだけの大犯罪者を続々と生んでいる状況は異常極まりないな。
いや、ゴア王国がどうとかじゃなくて、ほとんどガープのせいなんですけど。


あと、加盟国の王族と海軍高官の力関係ってどんなもんなんでしょうね。
ガープが異常なだけなのか、中将クラスともなると王族にもタメ口が普通なのか。

396地方民:2018/05/28(月) 17:54:30 ID:rdjUw3zk
ONE PIECE
「世界政府ではなく天竜人を倒すのが目的」
えーっ!?そうなの!?
世界政府もたいがいブラックなのに

397名無し:2018/05/28(月) 18:29:10 ID:fYVofWi.
王様達がいちいち名言叫んでるのは世経を始めとするレッドポートに集合したマスコミ対策ですかね
島同士の交流が困難なワンピ世界では、レヴェリーは数年に一度の格好の国のアピールの場所ですから

398地方民:2018/05/28(月) 19:20:34 ID:rdjUw3zk
ネバランアニメ化ですけど
正直みなさん今エマと行動ともにしてるし子供たちの顔と名前ちゃんと覚えてます?
「ハウス出るまでは面白かった」けど脱出後は…

399フーガ:2018/05/28(月) 19:29:49 ID:hHGEOXn6
脱出後もぜんぜん楽しんではいますが、今の子供達の顔と名前は全く覚えてないですね……

>>ワンピース
発明といえば、量産型くまってまだ本格運用はされてないんでしたっけ?

400魚類:2018/05/28(月) 20:57:15 ID:EFhFhUuk
たしか白髭との頂上決戦のときの大量投入はしたけど、相手も相手で壊滅したのかもしれませんな。あと性能的に新世界では通用しないから出てこないだけとかかもしれませんな

401R:2018/05/28(月) 21:16:47 ID:34fd/0AU
世界政府も海軍もちょっとどころじゃなくすごい社会システムですしいい落しどころだと思いました
あとは天竜人もクズ一辺倒でなく良識ある人が多数はだとうれしいな

402ルソン:2018/05/28(月) 21:26:35 ID:YZXxpGU6
ネバランは今も楽しめているけどなんだったらGFハウス脱出編ですらエマとノーマンとレイとイザベラママ以外の名前を覚えようとはしなかったので…

天竜人はドフラミンゴの子供の頃の回想から察すると良識ある人が多数ってことはおそらく無いんじゃないかなあと思いますね
パシフィスタはシャボンディ再集合編で2年後ルフィたちがワンパンで倒していましたけど
あれは2年前の型落ち品であって最新型は未登場のはず
映画Zだと白パシフィスタとか出てましたけど…映画ゴールドは見てねえ

403ビックリバコ:2018/05/28(月) 21:46:20 ID:APy5CvrI
白パシフィスタは映画だとz先生が勝手に持ち出した奴らで、フランキーに一蹴されてましたね。
いやフランキーの火力が強過ぎるんだろうけど。撃ってたの黄猿のレーザーだろうし……

404地方民:2018/05/28(月) 21:52:29 ID:rdjUw3zk
藤虎が言うように七武海は離脱多すぎでもう体裁成り立って無いですよね
しっかし赤犬は決闘までして元帥なったのに苦労ばっかですなw

405フーガ:2018/05/28(月) 22:06:21 ID:hHGEOXn6
以前はクロコダイルの不祥事だけで大騒ぎだったのに、ジンベエ、黒ひげ、ロー、ドフラミンゴと相次いでトラブル起きてますもんね。
まともに機能してるのはバギーと白ひげジュニアくらいですか。
くまは今どうしてるんだろう。

406ビックリバコ:2018/05/28(月) 22:07:50 ID:APy5CvrI
>>401 Rさん
>>天竜人の良識派……そこで過去にドンキホーテ聖がおったじゃろ?
天竜人として教育を受けて大人になってしまうと一般人とは価値観が違ってしまうんだと思います。一般人としての良識を取り戻させても本人にとって不幸しか生まないなら敵として打倒するしかない。

ステリ―君は貴族の家に引き取られなかったらウソップみたいな素朴な一般人として育つ未来もあったんじゃないかなぁ。ウソップも東の海の頃は初対面の魚人にはガチビビりしてたし。
赤犬やビッグニュースさんみたいに、彼にも別の一面を出してちょっとだけキャラとしての救いを与えてくれないものか……

赤犬さんも大将時代は好き勝手やってセンゴクに叱責されても民間船ごと焼いたりして楽しくやってたんだろうなーと思うとほっこりしますね。ぶっちゃけ元帥向いてないよね。

407ヒロ筋肉痛:2018/05/28(月) 22:52:22 ID:UEJRkgZU
ネバランは子ども達が云々よりも、今の展開が、
『敵の舐めプで成り立っている状況で絶体絶命のピンチに陥り、そこで来るはずのない仲間が助けに来てくれた』
という状況なので、すごくガッカリしていますねー。

知能バトルでも何でも無く、状況に流されているだけにしか見えなくて。
来週エマが『この展開を予想していた』という解説が入るかもしれませんが。

408ラス:2018/05/28(月) 23:22:06 ID:h73/kZ..
○ぼく勉
ニセコイで見た展開に以前と同じ感想抱いたら作中で言及されてしまった
ただうどんの誤発注と眠り姫設定あるとはいえ劇へのねじ込み計画は無理やり感溢れる
4段ぶち抜きする先生のヒロイン力

○ネバラン
アニメのシスタークローネが今から楽しみだぜ
オジサンはあのなんとなくの流れでほだされたのがなあ
元々かたっぽ死なせるために連れてったはずなのに
なんぼカッコよくても口だけオジサンに見えてしま

○ワンピース
七武海云々言ってるけど藤虎もたいがい働いてないような
ルフィはおろかローだって討ち取らなそうだからもう出番がねえよ

○銀魂
いつが最終章なのかわからんがギャグ成分多めで支えてほしい

○紅葉
目指せ竜王とはいえ試験をここまでゆるふわで流すかー
スタート地点をもっと上から始めた方がよくないかな

○ソーマ
そもそも十傑との食戟のシステム自体が欠陥すぎてなあ
親父世代はマシっぽかったけど権力に見合う対価とか無理ゲーすぎる
そしてたいして悪くないモブ達が反省させられるという でもどうせリセットされる
というか終らずに学園の外に出てくとかマジか
扱い半端な竜胆先輩とかこれから掘り下げるのかな…

○ジガ
ロクに対抗策ないのに1話で1体倒すペースでも1年くらいかかりそうな規模になったぞ
畳むにしてもますます方向性がわからない

○リコピン
移籍扱いなのはある程度人気があるってことなのかな
個人的にはイマイチ合わない回が多かった 連載お疲れ様でした

○ヒロアカ
馬鹿な… ミリオを無個性にしたのは話の中心から遠ざけるためだとばかり
確実にデクより頼りになるチート的キャラが身近に置くって正気ですか
むしろ扱いづらそうなイレイザーを外す絶好の機会だったのに
個性暴走に対する特別措置とかなんかないんかい

409園田英:2018/05/29(火) 01:05:04 ID:cfKaPZ.w
>>405フーガさん
確かロボに改造されてたような(自分から志願して)

410フーガ:2018/05/29(火) 07:07:49 ID:hHGEOXn6
そうだ、くまは改造されたんでしたね。
ありがとうございます。なんとなく思い出しました。
今は量産型くまとは別に、サイボーグくまがいて、サイボーグくまは今も七武海で政府の従順な駒ってことなんですね。

411hpy:2018/05/29(火) 10:07:34 ID:x8I2RCEg
キミ侵、ギャグにもお色気にもキレがなくてやばいなあ
サンデーかマガジンなら5話目くらいにゲスいシリアス展開やってテコ入れしそうですね

412魚類:2018/05/29(火) 11:00:54 ID:9HF6B1P.
前までのギャグ枠にいた、斎木や青春とか台詞回しとかその後の配慮とかキレッキレの優秀なあとだとハードルが高いというのもありそう

413kts:2018/05/29(火) 11:12:01 ID:3ufCdkRM
◯ワンピ
幕間劇を装った本編
情報量が多いなー
面白いです
しかしルフィたちの故郷も国に属してたんだなぁ
◯ストーン
あ、ケータイ思ったより小さいですね
ギリ背負って歩けそう
◯勉強
「今思い返してみれば…あのジンクスはまさしく『本物』であった」
いっぱい種撒いといてこれだよ
熱くならざるをえません
◯ヒロアカ
プッシーキャッツの黒髪ボブの人の私服ポーズが性的すぎます
◯鬼滅
絶妙に嫌悪感を煽る演出の数々
時透の過去はどこまで明かされるのでしょうか
◯キミを侵略
相変わらず編集のついてない素人が描いた自己満足のweb漫画みたいです
唐突なお色気シーン?も不快感が勝りました
◯紅葉将棋
出た、「明日を請うように」
一手一手に命をかけるということと「明日を請う」ということが僕の中でどうしても繋がらなくて1話目冒頭でモヤモヤしてしまった言い回しでした
今回の話を見るとつまり将棋の作戦的な面よりも「病気の体を押して頑張ってる」というのが重要な要素なのか
トイレに這いつくばってゲロ吐きまくったり常に赤面してたりする表現はちょっとアレですが兄を思わせる指し方をするライバルというのはいい設定だと思います
◯ブラクロ
見開きでアスタとユノが線対称にキメてるシーンは何度やられても熱いです
◯呪術
頭大噴火モンスターの実力描写、バックれバイトくん、被害者遺族に対する伏黒の誠実さ、メガネ先輩のお尻、呪力と術式の説明…と、見所が多いです
宿儺さんからすると伏黒は「すごくいい家電を持ってるくせに使いこなせてない奴」なわけか
虎杖も伏黒もそれぞれ違う意味でのポテンシャルの高さが示されているので修行編も楽しみです
◯アクタージュ
可哀想扱いされて天使ちゃん下げが始まったのかと思ったら天使ちゃんの覚悟の高さが改めて示されたり
監督が天使の仮面に飽きたと言って野心的な表現の求道者としての顔を見せてきたと思ったら実は長らくルーチンワーク監督だったり
格の上げ下げが激しいですね
とりあえず枕投げで親睦を深めて「これが…人の温もり…」みたいにならなかったのはよかったです
◯リコピン
うわっ、ギャグに戻してきた
先週までの謎の鬱展開、プラスに移動後は封印するんでしょうか

414フーガ:2018/05/29(火) 12:09:00 ID:hHGEOXn6
将棋、三話まで読んで、ライバルの魅力も将棋の魅力も伝わってこないのはマズイ気がする……

415ズバロット:2018/05/29(火) 15:03:35 ID:ZfISUp.o
キミ侵と将棋ならキミ侵のが好き。
ハシラに書いてあるメモの小気味良さよ。

現行作品の作品タイトルのセンスの良さ個人的ランクなんだけど
ONE PIECE、Dr.ストーン、アクタージュ、キミを侵略せよ!はかなりイケていると思う。
逆に、ヒロアカ、棋節、鬼滅、ロボレザは微妙。
まあ中身の面白さとは比例しないのは承知の上

416感想:2018/05/29(火) 17:44:09 ID:fcRyKvWM
将棋
筆記試験中に会場を抜け出した受験者同士が、師匠も交えて話をしてるのが見つかったのになんの不正も問われない事に驚きました。

417地方民:2018/05/29(火) 18:06:32 ID:rdjUw3zk
ONE PIECE
・チョッパーはトナカイ娘に目がハート
・モルガンズはしらほしに目がハート
人じゃない彼らの「人に惚れるかケモノに惚れるか」のラインはなんなのだろう?

418ぺんぼー:2018/05/29(火) 18:46:56 ID:b2JT5ebk
そうか!STKTSでしたか!

ぼく勉は、特定のヒロインを不自然に優遇しないかわりに
不自然に均等化される可能性もあるわけですか

419Y.A:2018/05/29(火) 18:55:10 ID:Gar5YjVI
チョッパーは、あくまでヒトヒトの実を食べた「トナカイ」ですからトナカイに惚れるのは当たり前では?
そして、モルガンズは おそらく鳥のミンク族なので
ケモノではなく人に惚れるのが当たり前なのでしょう
あの世界には人間と魚人のハーフやら巨人と魚人のハーフやらが普通にいるので
異種族間での恋愛はアリなのでしょう

420地方民:2018/05/29(火) 20:27:07 ID:rdjUw3zk
異種間恋愛
ミンク族と人間が結婚したら子供はどうなんでしょうね?
魚人と巨人、魚人と人間のハーフはいたけど

421魚類:2018/05/29(火) 20:40:59 ID:T1A/stnI
ミンクとのハーフは基本人間ベースで月みたときにミンクの影響が濃くなるイメージ

422ミズオ:2018/05/29(火) 22:08:27 ID:auxf3bms
芸術のことはよくわからないがわからないなりに思ったこと
・手を前面に押し出したことは素材の印象が強く出てグッド
・刀を差したことによりパッと見の印象が鍛冶師より剣士の方に向かっている 明らかな失敗
・ひょっとこの面を残したこともマイナス 生きている二人に比べて感情が見えずのっぺりした印象
・光のない目からの方が無情感や不条理を強く感じる 素直に素材の表情を生かした方がよかったのでは
・『断末魔』と名付けたオブジェにストレートに断末魔を上げさせてどうする
 そういうギミックは嫌いではないがそれができるからやりたかっただけという感じが否めない
・いちいち解説で「あえて」とか言うな 率直にうっとうしい
・壺に関してのこだわりも一応聞いておきたかった(あまり期待できないが)

総括としては「微妙」の一言ですかね。狙いの大半がうまくいかずに上滑りして見えます。
コレクションしてる壺は綺麗に見えるし審美眼がないわけではないのかもしれないけど
芸術を作る方のセンスはいまいちなのでは

423みる子:2018/05/29(火) 22:18:56 ID:M.u4KF46
・ドクスト
電波塔じゃなくてケータイの本体だったのか。そろそろ水車完成の時のようなキメキメカットも見たい。あれは笑った。

・勉強
花火のお相手は大穴、学外のあしゅみー先輩とか新ヒロイン登場とかだと面白いなー。
しかし先生はホントに人気なんだなぁ。学園ラブコメとしてはメタ的にも一番難儀な状況に思えてしまう。

・ヒロアカ
プッシーキャッツが皆元気でよかった… 本当によかった。洸太くんも明るくてよかった。
シンリンさん Mt.レディ、エッジショットは単純に見た目が好きってのもあるけど、作中人気があるのは嬉しいですね。
エンデヴァーさんの憑き物が落ちたような面持ちはちょっとトニー・スタークのようにも見えた。その胸中やいかに。

・ハイキュー
表紙がよかったです。なんかの読み切りかと。

・ブラクロ
どんな状況でも諦めないアスタさんのハートの強さ、もしかしてシスター由来だったり? さらに今回で弟にも闘魂伝承… ただただ熱いです。
あとアスタさんの板に付きすぎた下民っぷりは王族の人たちからしたら承認欲求満たされまくりでカナリ気持ちいいんじゃないかなー。

・ソーマ
キャラデザのマイナーチェンジは新鮮なものの、まさか最強の司先輩を倒す(浄化する)のがりんどー先輩だったとは… 主人公とは一体。

・呪術
虎杖と伏黒はユーマとオッサムの役どころが混じりあってるような印象。面白いです。

・ジガ
ソッドさんに感情移入しまくりなんですが、それはそれとして紗綾さんがもっと見たい。
オラの元気(アンケ)を分ける… いやもう全部持ってってくんろ。

・リコピン
お疲れ様でした。+で続きをやってくれるのは正直嬉しい。

424フーガ:2018/05/29(火) 22:53:44 ID:hHGEOXn6
司先輩が活き活きしていたのは良かったですね。
薊編は物足りなさもありましたが、その点は良かったです

425tiet:2018/05/30(水) 01:13:11 ID:sMUoCUnA
竜胆先輩が怯えてるが何も意味なさないまま新シリーズだと・・・?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板