したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2018年6号)

1真ナルト信者:2018/01/04(木) 05:05:07 ID:???
祝・祝・アニメ化!

109ビックリバコ:2018/01/09(火) 18:49:33 ID:2Xu5fDAQ
>>105 ハンセイさん
ミホークも強いんだろうけどマム見た後だとどうかな?って感じだったんですが、ジンベエ親分の奮闘を見てるとやっぱ七武海も強いんだと再認識できましたからね。

110ゆとりのぽこぺん:2018/01/09(火) 19:06:20 ID:eeAVPoNU
ゾルディック家、旅団、十二支ん、グリードアイランドが人間界で飛びぬけた存在で
上記四強と陰獣の間に入れそうな集団がどこにもいないんですよね。
ブシドラさんやチョップ見逃さなかったマンの存在も陰獣の格上げに貢献してると思います。

111ビックリバコ:2018/01/09(火) 20:36:32 ID:2Xu5fDAQ
陰獣は世界のマフィアにおける武闘派のトップ集団って設定ですもんね。
カキン国兵のバビマイナが円半径数10m(達人レベル)なんで、あの世界は意外なところに意外な強者が潜んでそうですが。

112フーガ:2018/01/09(火) 20:47:16 ID:FLmfgXog
ゴレイヌも普通にハンター稼業してる実力派ハンターって感じでいいですよね。

113ヒロ筋肉痛:2018/01/09(火) 21:54:42 ID:UEJRkgZU
ジャンプじゃないですけど、
エアマスターは明らかにインフレ起こしてたのにどのキャラも格落ちしてなかったのが凄かったなぁ。
やられる時でもちゃんと見せ場が有るのが良かったのかな。

ハチワンダイバーのジョンス・リー?知らない人ですねぇ……。

114フーガ:2018/01/09(火) 22:09:10 ID:FLmfgXog
ワンピースとかはどうなんでしょうね。
遥か昔に登場したエネルやクロコダイルがまだ強キャラだし、五年くらい前のエースが未だにトップクラスだから基準は崩れてないかな?

115tiet:2018/01/10(水) 00:41:39 ID:sMUoCUnA
懸賞金だけは確実にインフレを起こしている・・・
あれは危険度だということや七武海を「元」とした設定の妙ですねよくできてる

116地方民:2018/01/10(水) 11:42:13 ID:D3ABxfMc
懸賞金額のインフレでよくクロコダイルが元懸賞金8100万wwwってディスられるけど
「少ない懸賞金の時点で七武海に選ばれた」って逆に凄いんですよね
早いうちから政府に危険視されてたって事だし
クロコダイルが選ばれたの何歳の頃だっけ

117wktk:2018/01/10(水) 12:07:30 ID:UWPQ6p9c
蕎麦先輩と叡山=サンのお蔭で軒並み格が下がっている十傑とか言う集団

118ビックリバコ:2018/01/10(水) 12:16:43 ID:ZREYdOQQ
ルッチさんがフィルムゴールドでサボ相手にでかい顔してて、お前二年間覇気を鍛えただけで強気だなと思っちゃった。
覇気+六式+ゾオン覚醒なら中将よりは強いだろうけど……

119那覇:2018/01/10(水) 13:30:22 ID:EJ1oC4HE
改めて空島編を読み返すと空島編のキャラが超強そうに見える。やっぱりシュラやガンフォールやシャンディアの空中戦は見応えがある。あの空中戦は新世界でも通用するんじゃないか。
エネルって雷が地面とかに撃ってる時は威力が物凄いけど人に撃つと全然死なないのが違和感ある。無機物に撃ってる時の雷の威力だけみると新世界でも無双しそうに思える。
クロコダイルは再登場した時は前より強そうに見える。格を保てるように強くした感がある。

120べい:2018/01/10(水) 16:04:47 ID:w0l7zERA
マユリ様は好奇心先行で最前線に出向いたらボコボコにされたので
その後慎重に情報を集めてから出陣するスタイルに変わってますね。

最終章でグリムジョーが再登場したけれど即効でアスキンにやられた辺り、
もう十刃クラスじゃインフレに付いていけなかったという証左だったのでしょうか。

121ビックリバコ:2018/01/10(水) 18:02:50 ID:2Xu5fDAQ
空島編のキャラだとワイパーはワンピキャラの中でも随一の耐久力でしたからね。覇気を覚えたら新世界でも二億はいきそうです。
エネルの場合はワイパーより更に強いし5億はいけるけど天下は取れないと当時の作者に明言されてるのがネックですね。頭は良いけど自分が無敵だと勘違いしたロギアだから、四皇の右腕やサボあたりから厳しくなる。

122地方民:2018/01/10(水) 18:59:31 ID:D3ABxfMc
当時から「これゴムのルフィじゃないと勝てないじゃん」て言われてたけど
エネルって今だからこそ序盤で出てくるのが異常だったキャラですよね
・雷のスピードと破壊力
・国を覆う規模で離反者がいれば即粛清できるレベルのマントラ(見聞色の覇気の達人)
・雷無効の相手にも高熱攻撃で対処出来る
「新世界レベルのスペック」なのにグランドライン前半で出てきたという

123ギア:2018/01/10(水) 19:39:15 ID:KXmBGeRU
単純に七武海クラスの連戦だと展開が似通うかクロコダイルの格落ち感を出してしまいそうだから、
ルフィだけを天敵とする新世界クラスの化け物を用意したんじゃないですかね。

おかげでクロコダイルとは毛色の違う強敵ぶりを味わえましたし。


>>56ヒロ筋肉痛さん
今更のレスで申し訳ないですが…
スピーディな解決が難しいだけで、大半の生徒はクリア出来る課題だと思いますよ。
ラストにかっちゃん達がやってた個性を持ち出しての対話が妥当な勝ち筋であり、これはタイムリミットが短くなければだいたい皆が辿り着けそうな答えでしょうし。

お題のケレン味から協調性を保てるかを見る課題なので、時間制限が緩いのなら難易度はそれほどだと思います。
ただマイクは普通に辛口過ぎる気がしますがw

124:2018/01/10(水) 20:30:51 ID:9l3tT7Dw
ぶっちゃけ、個性比べで何が解決するのかイマイチ判らないのです

125ゾイ:2018/01/10(水) 20:37:45 ID:RrnkFu7I
エネルは攻撃範囲の広さを生かして
船沈めるとか暗殺するとかに専念すれば
四皇相手にも勝ち目がありそう

126ビックリバコ:2018/01/10(水) 20:57:46 ID:2Xu5fDAQ
ジンベエを含めた七武海の大半にも同じ事が言えますね。マムとカイドウは兎も角他の四皇には普通に攻撃通りそうだし遠距離範囲攻撃をすれば……
マムだって喰い患いがあるからガン逃げしながら兵糧だけ潰せばマムが暴走して何とかなる……かもしれません。

127魚類:2018/01/10(水) 21:02:03 ID:d7QVmA9A
海が苦手なのにそもそも飛んだりなんだで海に落ちない能力者はホントにそれだけでも厄介

というか、海の上で魚人の中でも最強クラスのジンベエが相手でも足止め程度にしかならない能力者のマムがやばすぎる

128フーガ:2018/01/10(水) 21:14:32 ID:FLmfgXog
ジンベエや青キジも初登場時には強過ぎてどうするんだよコレ……って印象でしたが、さらに上のキャラを描けるっていうのは、漫画家として強いですねえ。

129ビックリバコ:2018/01/10(水) 21:21:35 ID:2Xu5fDAQ
前者が天才ならマムは悪神ですからね……

130ギア:2018/01/10(水) 21:35:03 ID:/5GN7poQ
>>124 徹さん
結局かっちゃんが言ってた解決法が一番近くて、子供達の鼻っ柱を折って自分たちと先生の先達者としての優位性を取り戻そうって話じゃないですかね。

131ヒロ筋肉痛:2018/01/10(水) 22:03:45 ID:UEJRkgZU
>>123 ギアさん
まぁ今後の展開次第で感想は変わるんですけど、現時点では、
・マイクの辛口っぷり
・本職の教育者が対応できなかった問題をヒーローの卵に投げてる
・そもそも何をどうしたら解決なのか自体フワフワしてる
・仮免試験の救出演習時の採点基準が中々に厳しかった事
といった要素の積み重ねで「すっごい理不尽」だと思っちゃいます。

難易度はそれほどでも無いのであれば、
こうなるまで子供を放置してた先生達が無能過ぎて、
ヒロアカ世界の学校教育酷すぎ……ってなっちゃいますし。

この課題は協調性云々でなくて、教育論の問題になってると思うんですよねぇ。

132:2018/01/10(水) 23:43:13 ID:9l3tT7Dw
>>130 ギアさん
要救助者への態度や協力しあえなかったことへの補講でその答えだと
補講を受けてる人たちは何を得れば良いのか判らないのです

133魚類:2018/01/11(木) 07:35:23 ID:9HF6B1P.
しかし、ここ毎回思うけど、自分たちの国の危機に対して最前線で能力フルで立ち向かってるぺロスにーさんには敵だとしても報われて終わってほしいものだ。
片腕失ってるわ、命担保に賭けてるわで、ほんとに、ねぇ

134ギア:2018/01/11(木) 09:59:08 ID:rI4qkLn.
>>132 徹さん
見られてるのはやっぱり協調性と他者への態度なんじゃないですかね。

今回のお題でも、1人が独断で動いても他がバラバラなことをしてたら相手が多い分効果が薄いですし、
はったりのあるお題で(突発的な状況でも)補講生同士で協力してことに当たれるかを見てるんじゃないですかね。

また一般人への態度も観点に含まれてる気もします。
災害時での被災者への対応とはまた別のヒーローを舐め腐った輩のようなパンピーを威厳を持って誘導するような状況もあるし、ケースバイケースで対象に相応しく接触できるかとかでしょうか。
かっちゃんに甘い展開な気もしますが、実際緊急時の種類によっては多少強引でも毅然とした態度も必要になってくるでしょうし、使い分けは必要な気がします。

135地方民:2018/01/11(木) 11:43:43 ID:D3ABxfMc
デクの助けようとする手を卑屈なプライドで拒絶したり
デクの成長を認められないクソメンタルみみっちい爆豪が成長を見せるならいいんですけどね
普通に力で子供従わせたらヴィランと大差ないし

136:2018/01/11(木) 12:31:48 ID:Ff78rg.I
つまりかっちゃんは試験のときに怒鳴ったりせず
要救助者を殴り倒しておけば合格だった?

気弱な面があるデクくんへの補講とかなら実力行使も判るのですけどね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板