したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2017年40号)

251ハンセイ:2017/09/09(土) 09:33:43 ID:jTxIBbMo
下弦の人達に強者感ありましたっけ……w

>>221 ヤカルさん
まーカグヤさんは試行錯誤の末に登場させたキャラっぽいので……。
シスコンさんはかなり序盤から出てきましたからねえ。

252K:2017/09/09(土) 09:51:12 ID:V.E2.RsU
累は普通にヤバかったですよ
下壱さんより強かったのではと今でも思いますね

253フーガ:2017/09/09(土) 09:54:20 ID:IVce0Y6A
幹部が多いといえば、10本刀、十刃、13組の13人、10天君…
思い返すと、ほとんどが記憶に残るキャラだったブリーチはすごい。

254感想下記:2017/09/09(土) 10:28:35 ID:3ILS2jFg
<<252 Kさん
破面・No.4のほうが強そうに見える理論ですね、わかります

255感想下記:2017/09/09(土) 10:30:33 ID:3ILS2jFg
十二支んというヒソカの狩りのターゲット候補

256ノラ:2017/09/09(土) 10:37:20 ID:QDEkLB8g
護廷十三隊をあれだけ能力出し惜しみしながら魅力的に描いたブリーチはやはり流石だと思います
出し惜しみしすぎて詳細明かされないまま死んだ浮竹さんなんて不幸な人もいましたが

257感想下記:2017/09/09(土) 11:23:16 ID:3ILS2jFg
>>252 Kさん
VS 累戦は上層部の判断ミスっぽい要素もありますからなんとも…
はじめから下弦がいると分かっていたら下っ端に任せず、柱を投入して即終わりにできたのではと思いますね

258江越:2017/09/09(土) 11:43:22 ID:QHwtiJ9U
ブリーチはキャラが魅力的で、絵の説得力も凄いし、掛け合いも面白いのに
あと一歩足りない感があるのが中々凄いですよね
ブリーチいいよね…って言われたら
いい…って素直に答えられるけど
ブリーチ最高だよね…って言われると
そうかな…ってなっちゃう

259wktk:2017/09/09(土) 12:03:36 ID:Qwua3Q72
「BLEACH最高だよな」「だよね!」
これが普通では?(真顔)

出し惜しみって意味ではソーマは十傑をあまりにも出し惜しみしすぎたなあと思いますね
もっと最初期から掘り下げていけば今の戦いにも説得力が出てこれたと思うんだけど…
「新十傑四人とか出してる暇ねーだろ…」というあの時の想いはやはり正解だった

260スロー:2017/09/09(土) 12:27:28 ID:qlHK1kNQ
下壱エンムさんにイマイチ強キャラ感が出なかったのは幻術タイプだったせいですかね
あとは最初から煉獄さんがいてくれたおかげで絶望感が皆無だったこともあると思います
累の時は刀が折れた時の絶望感ハンパなかったですからね

261感想下記:2017/09/09(土) 12:52:54 ID:3ILS2jFg
下壱は上弦の前座になっちゃいましたしねー
しかしその後でてきた上弦が戸愚呂弟理論を打ち立ててから即格落ちしていくという…
炭治郎の説教でガンガンOSRが削らていってしまった…
アカザさんのせいで上弦に勝てそうじゃね?という雰囲気を感じたのは秘密だ

262感想下記:2017/09/09(土) 12:53:53 ID:3ILS2jFg
個人的には炭治郎のスキルで一番強力なのは話術A+だと思う

263ビックリバコ:2017/09/09(土) 13:02:50 ID:ZREYdOQQ
>>260 スローさん
でもですね、下壱さんは『一般人を隊士にけしかける』という煉獄さんに対するメタ攻撃を仕掛けてたんですよ。
岩柱さんあたりなら鬼に組する人間は構わずぶっ殺してただろうけど、それ以外の大半の隊士に対して有効な手を使っていたという点で今出ている上弦より手強かったと思います。

264レイン:2017/09/09(土) 13:30:19 ID:7x7pMo8.
良く考えると既存の研究会等を取り潰す時に食戟していましたね、まあ実質完モブ相手なのでノーカンで
アリス他ネームド反逆者たちも同様、これらは一応上席持ってきてましたっけ?

十傑の格を描写するのに、最初は末席の薙切嬢を使って 「じゃあもっと上はどうなるんだ」 と読者に思わせる構成だったかもしれませんが
秋の選抜が終わってすぐ十傑戦→十年先輩&えーざんパイセンコンボ、
料理(担当さんの)ネタ切れもあるでしょうが、実質調理シーンを司一席だけでごまかしすぎではないでしょうか……

鬼滅と共通して言えることは、幹部を十人以上にすると最初のインパクトはあるかもですけど
用済みからの処理で、無理が大きくなっちゃっていますね。そこんところはどうしようもないのかも

265レイン:2017/09/09(土) 13:48:28 ID:7x7pMo8.
ハンターの11人いる!さんですが
本体がシマヌさんだったとして、その動機は「王妃・王子や延いては自分自身を守る事」だったりするのかな?と思いました。
今の所殺された人たちは上位の所属兵なので、(本意や内心はどうあれ)始末しやすい下位から狙われる事は考えられますし
仮に遠隔能力者だとしても犯人はこの中に居ない、と踏んでるので(殺すほど特定され、確実に始末される)
ヒュリコフさんの「4人」にシマヌまで含まれているのか?は一つの着眼点になるかなと思っています。

266ヤカル:2017/09/09(土) 14:05:14 ID:6DYPoCAE
>>251
ハンセイさん

初期から出てると言うならそれこそカグヤの方が…と思いましたが、違ってたらスミマセンが、リリス様と混同されていますか?
3話か4話に出てきた、道士連とか言う死に設定の女です

267スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2017/09/09(土) 14:53:05 ID:mnKPaTjs
時々剥かれてたりパンツを見られそうになってた人かな

268ヤカル:2017/09/09(土) 14:55:11 ID:6DYPoCAE
>>267
スパイクさん

それは教会側の人間なので違います。黒髪ロングの人です

269スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2017/09/09(土) 15:49:29 ID:mnKPaTjs
>>268 ヤカルさん
OH、そうか……いかんな、僕もマジで忘れてるw

270wktk:2017/09/09(土) 18:29:44 ID:Qwua3Q72
マリーも二転三転設定増やしたり無駄な話描写するからわからなくなるんだ

271ハンセイ:2017/09/09(土) 18:45:18 ID:qtZgDIyw
>>266 ヤカルさん
まさしく混同していました……。
そういやいましたね、そんなキャラも……。

272魚類:2017/09/09(土) 22:13:21 ID:NzLAmfbs
マリーは結局、キャラで話を回すことができないのに数だけ増やしちゃった感じにおちついたのでしょうかね

273ギア:2017/09/09(土) 22:54:00 ID:/5GN7poQ
彼女雰囲気が葵姐さんに似てなくもなかったので、
前作で蒸発設定のある彼女の母薺さんが道士連として出張ってくるのかと期待してましたが完全に気のせいでしたね…

274wktk(スマホ):2017/09/10(日) 01:06:14 ID:dUQ6Sdao
自虐ネタしてる辺りあのケイドロ云々は失敗と思ってるみたいですけどね…
むしろ何故あれをやったのかがわからない

275霧切:2017/09/10(日) 16:30:54 ID:7qr78G.g
・ドクターストーン
最後のページの千空の表情が素晴らしい。巻頭カラーらしいとてもいい話でした

・約束のネバーランド
本当に無駄なことをしなくて、エマたちを邪魔に思っているなら、そもそもシェルターへの鍵を開けないだろうから、多分まだ裏があるんだろうなこの偽ウォルターさんには
さて、その裏とはなんなのか。次回が楽しみである

・読み切り ジキルの使い魔
ジキル「が」使い魔じゃねえか!このタイトル詐欺が!!
というツッコミこそあれど、内容としては手堅くまとまっていていい作品であった
さすがは金未来杯の第一作目である

・いそべえ
そういうマンガじゃないと分かってはいるし、どっちが勝っても多分完全な納得はできないんだろうけど
先生対母上は毎回不完全燃焼な決着なので、いい加減決着つけてほしい
あ、一億総母上は凄いゾクッとしました。あれは強者表現として素晴らしい

・ワンピース
多分どっちも死んではいないんだろうし、ペドロさんはただえさえ二回目の爆発死ぬ死ぬ詐欺なので緊張感はないですけど
アメアメの実相手にすべてを爆風で吹き飛ばす。というのは中々いいアンサーに感じました。でもそんな爆風だと船体にも影響しないかな

・ぼく達は勉強ができない
や、やった!?俺たちにできないことを平然とやってのける!そこにしびれる憧れる!!
すげえな筒井先生。まさかここでキスを持ってくるとは
さて、次回以降嫌でもこの二人の関係性は変わってしまうだろうけど、はたしてどう変わるのか。すごく楽しみである

・斉木
ギャグ漫画のキャラって、時々すごく性癖に刺さるキャラがいるんだけど、今回の鈴宮陽衣がそれでした
ところで、鈴宮陽衣の名前の元ネタって何?斉木のキャラって大体元ネタの分かりやすい名前だったのに、この子だけ全然わからないのだけれど

・ヒロアカ
ミリオ先輩かっこいい。けど、残念ながら彼は主人公ではないから残念ながらボスには勝てないんだろうね……
しかし、ここ数週で一気に魅力的なキャラになったものだ。後継者候補がここまで魅力的だと、実際の後継者であるデク君はそれを超えるのが難しそうだけど、はたして

・クロスアカウント
なんだろう、全然感想が思いつかない
空気漫画といわれたポロでさえまだ感想思いついたぞ
消火器が無くなるだけでここまで虚無になるって逆にすごいな!!

・ロボレザ
最終ホールを残して、決着はロボと帝王朱雀の一騎打ちに託されたと
王道展開ですねー。ここは、ロボ君には最初の宣言通りバーディをとってもらって±0で終了してほしいところ
で、帝王がその上をいくイーグルをとってくれれば言うことはない

・火ノ丸相撲
第一部完!次週からは第二部大相撲編!川田先生なら舞台が変わっても面白いものを書いてくれるという確信があるから実に楽しみだわ
ところで、三年先の稽古ってのはこの漫画の根幹の一つでもあるので否定する気は一切ないのですが
三年後、刃皇ってまだ現役でいるの?
結構前から横綱として一線に立ってるっぽいけど、三年後に衰えたり引退したりはしてないんだろうか
横綱というか大相撲の引退する年齢しらないですし、そもそも刃皇の年齢もでてないのですけど、その辺が気になりました

・銀魂
喜々の最期は、結構心に来ました。そうか、最期にはちゃんと将軍になれたんだな彼は……
しかし、やっとアネモネ達龍脈の巫女の出番か
定春に、なにかある展開になったら流石にしんどそうだけれど、はたしてどんな活躍を見せるだろうか

・腹ペコのマリー
恋の魔法というより呪い見たいですね
生まれ変わっても、同じ相手に恋をするってだけだとちょっときれいな表現にも見えますけど、実際はそうするまで延々と転生を繰り返しそうで……
さて、この恋の行方はどうなるほか。もうすぐ最終回だろうから綺麗に纏めてほしい

・シューダン
ロク・七瀬・ソウちゃんがトレセンに選ばれた話
しかし、鴨志田君は一回(試合を)ヤっただけで完全に彼氏(ライバル)面してますね
前はあそこまでザコザコ言ってたのにもう完全に認めちゃってるよ。そういうツンデレな所は好感が持てる

・ゆらぎ荘
主人公がパンツになる話というと、個人的にはぬーべーを真っ先に思い出したんだけど
よく考えたら、あの話はパンツになったのが生徒たちで主人公であるぬーべー自身はパンツになってなかったなー(懐古感)

276霧切:2017/09/10(日) 16:31:41 ID:7qr78G.g
・青春兵器
ナンバー3達とエージのネットを介しての交流
もうね、エージが凄い幸せそうなのが心に来るの。第一話時点では人としての幸せなんて完全になげうっていた青年が、料理という趣味に初めて目覚めて、それによって充実した私生活を送っていくのがまさに感動ものなの
だからこそ、ラストのエージの絶望顔が心に来るんだよなぁ
お互いに、敵だと知らなかったからこそできていた交流が、互いの正体を知ってしまったことで変わるかもしれない。そんな絶望が悲しい
まぁ、全編通して笑い通してたんですけどね!!

・鬼滅の刃
猗窩座さん相手には怪我もあったとはいえ何もできなかったのに、それより格下とはいえ上弦相手にそこそこ戦いになっているあたり、炭治郎も成長したものだ。といっても一方的に押されまくりだけど
成長したとはいえ、全然勝てそうにはないので音柱さんの早い到着が待たれる所

・ハイキュー
研磨は根性無しでなく、ただ無駄が嫌いなだけで根性自体はあるんだよというお話
今週は、主に根性論の話だったので超絶技巧みたいなのは無かったですが、それでもバレーという走りまくる競技で、最後に落下地点まで移動できたのは凄いことだと思いました

・ソーマ
今まで黙ってたけど、実は十傑の中ではモモ先輩のキャラデザが一番好きです(ロリ並感)
なので、とうとう彼女の出番と聞いてちょっと嬉しいんだけど……初手から相手を舐めるという格落ち行為をしてきた所為でまた期待できそうになくて残念である
いや、別にキャラ的に幼い精神性だから自分より格下は舐めているってのは分かるんですよ。モモ先輩単体で見ればそこまで悪いキャラ付けではない
でも、この漫画において相手を舐めるという行為は今週でもやっていたようにモブクズの行い=質の低い行為な訳で
そんな行為をしている時点でモモ先輩の活躍はたいして期待できないなー。と思いました
というか、モブくずといえば、こいつら昔はともかく現時点での実績では完全に自分たちより上の田所ちゃんをよくあそこまで見下せるよな。逆にすげえよそのクズ精神

・ブラッククローバー
き、キルシュさん!?そんな、貴方がアスタの事を見下してるのはあくまで自分の美学に基づいたものだと思っていたから気にならなかったのに
下民みんなクズみたいな他の人と似たような価値観だったなんて
急に格落ちしてガッカリだよ!先週までの応援を返せ!
とか思いながら読んでいたら、本当にあっさりやられて
ああ、実力は凄いけどこんなあっさりやられる程度のキャラだったんだ。となんか悲しくなりました
いや、まだやられたという保証はないけどね!

・ハンターハンター
次回から休載!でも今年中には戻ってくる!!
よし、その言葉信じたからな。その間に今回のこんがらがった色々な人間関係とか思惑を整理して、今年中の再開にそなえてやる

277K:2017/09/10(日) 16:37:42 ID:V.E2.RsU
>>275 霧切さん
>斉木
ひい鈴(りん)宮(ぐう)で「ヒーリング」のようです。
自分もこの掲示板で知って膝を打ちましたw

278霧切:2017/09/10(日) 16:46:18 ID:7qr78G.g
>>277 Kさん
なるほど!今週は忙しくてまだこの掲示板を読めていなかったのですが、それは納得の答えです
しかし、今までの命名法則と比べるとずいぶん分かりにくい名前だ。ネタが尽きてきたのでしょうかね

279魚類:2017/09/10(日) 16:56:36 ID:k1VK73gw
ある意味、有名どころのような能力であるヒーリングを日本名にするにはやはり相当難航して今に至るというところではw

280ヤカル:2017/09/10(日) 19:22:11 ID:hpHm5r22
運命操作系ということでハルヒが由来かと思ってましたw

281もにゃら:2017/09/10(日) 23:08:31 ID:OC.uUlQ.
○鬼滅

大宇宙の意志によって起こる強引なエロイベントに興味関心が無い私にとって、鬼滅こそがジャンプ一エロいマンガです


○青春

さすがは完全兵器
人心掌握も完璧である

監修か母ちゃんなのも良し


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板