したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ヒロアカ用スレ3

1真ナルト信者:2017/06/05(月) 19:26:27 ID:???
今週のジャンプの内容外の話題、議論などはこちらで。

787K:2017/08/20(日) 11:14:13 ID:Kh117DIc
>>780 地方民さん
「死の予知も考えてなかった説」もあると思うんですよねぇ。
いくらなんでも不具合が多すぎて、深く詰めて考えていなかったのはまず間違いない。

そういえば、オールマイトの寿命の伏線って死の予知のみになったんでしたっけ?
連載当初はOFAの継承で寿命が近いみたいな印象でしたけどそれもなくなったのかな…

788ビックリバコ:2017/08/20(日) 11:33:47 ID:2Xu5fDAQ
「『デク』ならかっちゃんが自分をヒーロー名で読んでる事になるから」とかいう考察を見た時はゾッとしました……
素直にオールグリーンとかで良かったのでは……?

789タツ:2017/08/20(日) 17:51:03 ID:y1sBgg3A
単にちょっと天然入ったヒロインによく分からないけど何となく褒められて、そのことで蔑称のコンプレックスを払拭した、って話だけなら良いと思うんですけど、
それに留まらずヒーローネームにまでしちゃうってどうなのって思いますね。正直ワンパンマンのハゲマント並みに酷いヒーローネームだと感じるんですが、デク君はプロ入りした後もずっとそれで名乗っていくつもりなんですかね。
ファンなんかは「あ、プロヒーローのデクだー」「頑張れよデクー」って呼び続けるんだろうか・・・。却下された爆豪の爆殺卿の方がまだ呼び名としてはマシな気もします。

>>787 Kさん
>OFAの継承で寿命が近いみたいな印象
これだと何の説明もせずにデクに継承したオールマイトがいよいよクズになっちゃいますけど、そもそもAFOとの因縁やそれによる危険とかも説明して無かったからどっちにしろ変わらないかもしれないですね。
個人的には寿命の伏線は、近い内に敵連合やAFOに狙われて殺されるかもしれないことを暗示してるんだと思ってました。

790地方民:2017/08/20(日) 18:16:18 ID:2tSA0LEw
ぶっちゃけ今のマイトがヴィランに惨殺されてもねえ…
存在意義含めて残滓だし

791K:2017/08/20(日) 19:14:47 ID:Kh117DIc
>>789 タツさん
知り合ったばかりの可愛い子に言われたなんとなくの褒め言葉だけでヒーローネームにまでしちゃうのはナードこじらせすぎなんですよねぇ…。

>オールマイトの寿命
もともと死にかけてますし
OFAの恩恵を失って身体を維持できなくなった、と言う感じかなあと

792タツ:2017/08/20(日) 19:32:22 ID:y1sBgg3A
>>791 Kさん
すみません、OFAの副作用とかで寿命が短いみたいな意味で言われてるんだと勘違いしてました。

>>790 地方民さん
きっとジョギングの効果でそこらのプロヒーロー顔負けの身体能力手に入れて、現場復帰した後惨殺される展開になるんでしょう。
今の堀越先生ならそのくらい個性を蔑ろにする展開にしかねないと思います。

793K:2017/08/20(日) 20:55:22 ID:Kh117DIc
>>792 タツさん
>OFAの副作用
それもアリだと思ったんですけど
本当に外道になりますからねw

しかし本人だけの問題に収めるにしても、「死の予知されてるから」はかなり凄く微妙…
6年後と言われて6年目にようやく後継見つける時点でかなり酷いのですが
守り育てるとは何だったのか

794地方民:2017/08/20(日) 21:24:04 ID:2tSA0LEw
後付けに後付けを重ね根本設定どんどん死んでいってる、マジで
個性ありと無個性のハンデ→個性抜きでもフィジカル超人ばかりでーす
ヒーロー学校→トップ二学校より中卒のトガの方が凄い体術、外部で急成長する人間ばかり
トドメにヴィジランテの「ヒーロー科行けなくてもヒーロー事務所通いながら資格取れる」

「ヒーローアカデミア」とは…うごご…
作者もヴィラン闘わせるためにあれこれ理由付けて学校から必死にキャラクターを出そうとしてるの見え見えだし

795ビックリバコ:2017/08/20(日) 22:04:42 ID:2Xu5fDAQ
先生を殺してて後は雑魚ヴィランしか居なかったはz……サーにそれとなく自分の未来の情報を訊いとけば済む話だな……

せめてオールマイトにジョギングじゃなくて海岸掃除なりの奉仕活動や神野遺族へのアフターフォローでもしとけば……

796K:2017/08/20(日) 22:50:34 ID:Kh117DIc
継承時点ではAOFは死んだと思われてましたし、
OFAの因縁的な使命は終わり、平和の象徴の受け継ぎだけのつもりだったんでしょうね。
自分の代で終わってもいいくらいの気持ちだったのなら、継承者探しを怠っていたのも納得できますかね。

…いや、死の予知を聞いたときのサーとオールマイトのやり取り的にそんなのんきな感じでもないのか
うーん…予知まわりは関係者の心理がホントよくわからん…

797グアニジ:2017/08/21(月) 00:39:43 ID:QO2AjtXg
AFOが死んでないことをオールマイトの生涯全部見たナイトアイは知ってたのに黙ってたってことですしね
なんで黙ってたのかわかんねえなナイトアイ!
サーの気持ち考えて!
よくわかんねえな!

まあ身長2メートルで引き絞りまくったマッシヴボディなナイトアイからしたら
チビもやしナードなデクを見てふざけんなボケってなる気持ちはわかったよ堀越先生
狙って表現したのかはちょっと微妙だけど
むしろ狙って表現してたらやばいと思うけども

798K:2017/08/21(月) 17:58:57 ID:YTNQ72d6
トゥワイスの「2体まで」はどういう意図ですかね。
トガ分身のフォローのつもりですかね。

なんか「今週決めた」前提でこれ書いてますけど。まず間違いないと思いますけど。

単行本で「ドパ」の効果音が「GLOMP」に修正されるのかな。

799地方民:2017/08/21(月) 18:07:13 ID:2tSA0LEw
「今週決めた」
反響しまくるはずなのにミミックの居場所解るデクすごい
何故かミミック倒されたら地下迷路は終わり
そのうちエイズになって勝手に死にそうなトガ
壁抜けできるとはいえ「ヒーロー側はエリちゃん部屋への通路」しか知らないのに既に移動していたオバホにたどり着くミリオ

もうインターン編を終わらせると堀越先生も決めたようで何よりです
つか高確率で死亡ぽいケミィはマジで何で大問題になってないんだ!?あの腐敗運営が隠蔽してんの?

800埋葬:2017/08/21(月) 18:42:31 ID:By4NPqqw
前にも思ったんですが今の個性社会からするとナックルダスターって免許が取れない以上ヒーローになれないんですよね
個性禁止の歪な個性社会で人前で個性を使うための免許でしょあれって
>>797 グアニジさん
AFOがオールマイトに潰された当時からのっぺらだったんですかね
多分違うと思うのでAFOに気付けなかっただけなのでは
サーの予知は音声まで拾えないようなので
(音を拾えてたらポスター踏まなかった云々に気付けた事から)
>>798-799
主に地方民さんへですが、いくらなんでも悪意のある決め付けでは?と思いましたが感想だしいいのか。

801地方民:2017/08/21(月) 18:53:51 ID:2tSA0LEw
マジでミリオはどうやって何処にいるかも不明なオバホに追いついたのか
オバホが牛歩過ぎるような、まあサクサク進むならそれでいいですけど
計画の核なのにエリちゃんの部屋は地下迷路の端っこの方にあったんだろうか

802K:2017/08/21(月) 19:09:01 ID:Kh117DIc
ミリオがオバホに追いついたのは単独行動から2分後なので
現行の時間軸だともう決着ついてるでしょうね
こっそり跡を付けて情報得てから一旦戻るのが安定な気がしますが

803K:2017/08/21(月) 19:23:04 ID:Kh117DIc
3~4日くらい入れ替わり、それを疑問に思われないとなると
ずっと変身し続けられる程度の血液量を確保していると想定して
コップ一杯が200mlだとすると単純計算で600~800ml
ケミィ先輩、ひどい有様になってるでしょうが、死にはしない…かな…?

804ステフェン:2017/08/21(月) 20:15:43 ID:1eYCT3x6
>(音を拾えてたらポスター踏まなかった云々に気付けた事から)
ただ洞察力がゴミだっただけじゃないかな…

サーの予知の見え方からして複数能力を駆使して戦い、
オールマイトが最後の灯火を燃やし尽くして戦うような相手という時点でもう相手は…
洞察力がゴミなら気づかなくてもいっか

805魚類:2017/08/21(月) 20:17:58 ID:5wo3cmWo
相変わらず五キロの塊を躊躇なく頭部になげるなぁ。顎粉々に砕けただけで済んでよかったね。。。

806魚類:2017/08/21(月) 20:20:52 ID:5wo3cmWo
サーがオールマイトの影に隠れずメジャーヒーローになってたら子供が真似するから止めろと抗議くらってそうだなぁ。これが個性ではなく道具で戦う職業ヒーローの問題点だろうか

807地方民:2017/08/21(月) 20:30:20 ID:2tSA0LEw
能力バトルにおいて「相手に自分の能力をペラペラ喋らせる事が出来る」という尋問に最適な超有能個性持ちまでオバホは「鉄砲玉」にしたの?
幻影旅団がパクノダを捨て駒にするようなものですよ
対ヒーローでもめっちゃ使えるでしょうに、バリアといい勿体無いにも程がある

あとトガの「コップ一杯の血液」はマジで不衛生過ぎてそっちの意味でゾワッとする
うんこ食べるようなものだぞ

808ズバロット:2017/08/21(月) 21:26:47 ID:VENAdcKI
個性に合わせた身体になるって設定からして他人の血をゴクゴク飲んでもまあ平気なんじゃないですかね

809ビックリバコ:2017/08/21(月) 21:41:07 ID:2Xu5fDAQ
ミリオさんが個性破壊弾で個性を壊され無個性になるものの、鍛えた筋肉と予測でオーバーホールの攻撃に対処しエリちゃんを奪還……するといいなぁ。
個性を破壊されて心が折れて〜なんてストーリーを展開する余裕は無いと信じたい。

810K:2017/08/21(月) 22:07:29 ID:Kh117DIc
物理無効能力者が能力使えなくなってることに気付かないのは非常に危険
加えてオバホは一撃必殺持ちでフィジカル超人
個性破壊弾の存在を知っているのが唯一の救いですか

811セサミ:2017/08/21(月) 23:57:24 ID:xmaKEhAI
敵連合参戦から今週の裏切り顛末までの構成がいまいちな気がします。
特に今週の冒頭回想の裏切るかどうかの問答は敵連合が裏切る前に入れた方が良かったのではないか。
敵連合参戦→裏切らない確認回想→敵連合によるヒーロー襲撃→敵連合の裏切り→死柄木回想の答え合わせ
なんというか入中撃破までの流れは毎週読んでてちぐはぐ感が強かった。

812地方民:2017/08/22(火) 11:26:39 ID:2tSA0LEw
オーバーホールの手のひらクルクルクルーな発言といい
「毎週読者の反応見てストーリーの舵取り変えてる」かのような一貫性とまとまりのなさ
「来てすぐ裏切る連合」も読者へのインパクト的に微妙過ぎるタイミング
ここぞという時に裏切る方が「オバホザマァw」になるのに

813金環三角:2017/08/22(火) 14:31:42 ID:OMvd0ckY
遡って遭遇してましたってことはミリオ先輩負けちゃうんですかね
仮にもプロ含めナンバーワンに最も近い男とか作中で言われたキャラがヴィラン連合より格下の集団と強調されたヤクザの頭目に負けるとは思いたくない……

814K:2017/08/22(火) 15:18:41 ID:Kh117DIc
少なくともエンデヴァーと同等の強さを見せてくれなきゃ納得できないですよね。
でもエンデヴァーならオバホなんてまず完封出来るので、個性破壊弾がオバホの勝利の鍵になるでしょうが
存在を知っているのに対策取ってないのは展開上宜しくないので難しいですね

815K:2017/08/22(火) 16:53:01 ID:Kh117DIc
・コンビニ強盗から金をパクったせいでヒーローに目をつけられる
・個性破壊弾の後始末をせずに危うく警察に発見されかける
・計画の核であるエリを逃がす
・それをヒーローに見つかる
・でも本拠を移動しない
・チンピラに個性破壊弾をばら撒いたせいで存在がヒーローにバレる
・個性破壊弾はチンピラ曰く「なんじゃこのポンコツ」
・自宅で部下を警察相手に大暴れさせて「勝手にやった」と言いはるつもりでいる
・その上でヤクザの復権を狙っている
・窃盗やバリアなどの便利固性を捨て駒に使う

↓NEW
・マグ姉を無駄に殺したせいで連合に速攻で裏切られる
・自白能力者を有効に使えず裏切りの可能性に気付かない

816魚類:2017/08/22(火) 17:20:31 ID:Am9.IG3o
まぁ、入中さんも渋々貸し出してもらった人材にあの態度も相当問題あるよなぁ。
オバホは一応あれでも懐柔作をやってるつもりでまだ、柔らかく応じてるのに部下が凄く居心地悪くしてどうすんだよ

817K:2017/08/22(火) 17:36:01 ID:Kh117DIc
・死の予知を見た相手(尊敬の対象)と関係が拗れたからって、死の期限が迫っても完全放置
・雄英襲撃、敵連合の台頭、ステイン事件、合宿襲撃、生徒誘拐、神野決戦を経て引退宣言をしても完全放置
・なのに後継者を見つけたと連絡が来た途端、より相応しい後継者を探し始める
・ヤクザの自宅玄関前で目立つコスの部下と共に張り込み
・張り込みにプロ2人、パトロールに学生2人という謎振り分け
・学生2人でパトロールさせた結果、捜査対象と遭遇しても何もできなかった
・捜査対象に娘がいることを知らない
・知った後も素直に娘と信じ深く調べない
・捜査対象の部下に変装の一つもせずに接触
・でも何故かアニオタおじさんを装う(相手は明らかにそうではない素振りだった)
・悪い結果が出たら怖いから予知しない。万全を期してから予知したい
・結局万全を期してからも予知しない
・ヤクザのカチコミに学生を連れてくる
・カチコミ直前に資料を配る

↓以下、予知していれば事前に判明したこと。
・デク、ミリオとオバホの遭遇(エリを確保できた可能性大)
・カチコミ開幕の不意打ち
・入中による通路操作
・鉄砲玉の配置
・ヤクザと連合の連携

818K:2017/08/22(火) 17:42:00 ID:Kh117DIc
>>816 魚類さん
入中を静止すらしてないんですよね。
飴と鞭的に狙ってやってるわけでもなさそうですし
駒がどうこう言ってるわりに駒のコントロール出来てないんですよね。

なんかオバホは自分の行動と思想に酔ってる三下感が凄い。

819地方民:2017/08/22(火) 17:58:23 ID:2tSA0LEw
「自白させる個性持ち」がいるのに連合に裏切られるオバホの無能っぷり…
ウボーとのユダを否定する会話とか「何を隠してる?」の一言でこっちが知りたい事も相手が隠したい事も引き出すクロロ団長みたいな「頭の回る敵キャラクター」にしたかったんでしょうが…

サーもオバホも「とにかく発言がコロコロ変わる」せいで無能さが強調されてると思います
トゥワイスよりずっと人格分裂してるよ

820ヤカル:2017/08/22(火) 19:23:15 ID:yDcWwdI6
>オバホまとめ
>・自宅で部下を警察相手に大暴れさせて「勝手にやった」と言いはるつもりでいる

それなのに部下には即「オバホが黒幕」って言われてますからね…
シガラキに「いい駒を持っているのに上手く使えてない」って説教してた奴がこの有様

オバホが部下を使い捨て、信頼されてないのは、シガラキのリーダーとしての成長を描くための対比になるキャラづけなのだろうと思いますが、
「もともとは頭脳派だったが組長が倒れてから視野が狭くなっているから上手くサポートせねばと部下が気をもんでいる」
とか、いまみたいな自己評価と異なるバカ行動をやらせるにしても、もうちょっとやりようあると思うんですけどね

仮にオバホ編終了後にそういう「オバホはリーダーとしてダメ」に対する言及や理由づけがあっても、
読んでる最中にただのバカにしか見えないんじゃ、別にプラスにならないし…

821地方民:2017/08/22(火) 19:55:20 ID:2tSA0LEw
オバホが捨て駒にした有能個性
見るだけで装備や武器奪える窃盗
弱点の遠距離攻撃も防御出来る護衛に最適なバリア
相手に個性を説明させる事が出来る強制自白

どれもこれも「そのネタこんな所で使っていいの?」ってくらい強みのある能力なんだけど…

822ビックリバコ:2017/08/22(火) 21:18:50 ID:2Xu5fDAQ
サーが自身の怠慢で使い捨てにした人員一覧
・希少な植物の種や、生成系個性をパクれる可能性すらあるカービィモドキ
・限度はあるが物体を固定できるクラフトワークスモドキ
・強敵相手の切り札になりうるチョウジモドキ
・個性破壊弾を受け流せる肉壁
・エンデヴァーに匹敵すると呼ばれる実力者のオビトモドキ(予定)
……脳筋ベンジャミンさんはまだ一人死んだ時点で参謀と協議してバビマイナさんを派遣したのに

823K:2017/08/22(火) 23:37:10 ID:Kh117DIc
予知でフォローできた、その機会もあったのに見捨てた人間と言えば
圧倒的トップはオールマイトですよねー…

824地方民:2017/08/23(水) 19:41:52 ID:2tSA0LEw
エリちゃん子守役の時を見ると「生きていたAFOと対峙するマイト」が見えてないとおかしいんですよねあの予知
なのに何もしてなかった(後付けキャラだから当然だけど)
しかも「好きなもの ヒーロー、オールマイト」というギャグ
もう最初からサーの存在が矛盾の塊でしかないという、設定のすり合わせを全くしていない

なんかポケモンリメイクでボロクソに叩かれていた後付けキャラのヒガナみたいな失敗キャラだ

825ビックリバコ:2017/08/23(水) 22:47:02 ID:2Xu5fDAQ
サーはこの漫画で一番死を望まれているキャラと言っても過言ではありませんからね……
筋肉こそ正義というこの漫画のルールを強調した事は英断だと思いますが。

826K:2017/08/23(水) 22:52:36 ID:Kh117DIc
鉄砲玉を拘束したときついでにハンコ投げとけば決着ついてたんですね。

827江越:2017/08/24(木) 06:25:32 ID:wnLKB/kM
嫌いなキャラだから、とか
報いを受けるべきだから、とかじゃなく
いるだけでおかしな事になるから漫画の為に死を望まれるキャラは中々いなそう

828:2017/08/24(木) 06:36:56 ID:ceHRYWgk
実際、サーの予知は後に引くので
最低でもインターン先にできなくなりフェードアウトしてもらわないと構成の無理が

829ヤカル:2017/08/24(木) 07:17:08 ID:yDcWwdI6
諸々の矛盾に目を瞑っても、今後も予知を使わせないためには
「未来は変えられないよー。見るのこわいよー」と言うスタンスを崩すわけにはいかず、
「デクを認めて考えを改める」とか「成長して恐怖を乗り越える」とかのドラマも作れず消化不良なキャラにしかならなさそうですし、
死ぬ以外で彼のドラマの終着を盛り上げるのもむずかしそうです

予知をなくすだけなら「デクをかばって完成個性破壊弾を食らい、永久に個性をなくす」とかできますけど、
もともとクソ予知だからなくしたところで盛り上がりようがないし…
まあこんな予想を超えて、死以外で彼のドラマを盛り上げてくれたらそれに越したことはないのですが

830カツ丼:2017/08/24(木) 07:39:21 ID:aItTMtuQ
結局デクに予知使った時にはグロ見るのにビビって直近の未来しか見なかったってことでいいのかなあ
デクが「最高のヒーロー」になってる未来まで視てたらアンチどころかファンになるまで有り得る筈だし

831Anon:2017/08/24(木) 09:41:06 ID:At9ySY5Y
これがラッキーマン世界なら予知キャラもなんか面白い落としどころに収まるのに

832モンスツルム:2017/08/24(木) 10:54:16 ID:9jZZy8S6
>>830 :カツ丼
それやった当時は1時間先までしか見られない能力だったんでしょうねきっとおそらく
最新版設定で堀越先生がたかがハンコの取り合いで予知したことをどうとらえてるかはとても気になります!

833地方民:2017/08/24(木) 11:35:56 ID:2tSA0LEw
サーは「個性を失う」じゃダメなんですよ
5キロの判子投げでヴィラン退治余裕だから個性の価値を守るためにここで「殺さないといけない」キャラクターです
もう「安易に予知キャラ出したら大失敗するぞ!」って後世の漫画家に反面教師として戒めにするべき

834K:2017/08/24(木) 13:24:21 ID:Kh117DIc
個性失う以前に既に個性抜きで作中屈指のパワーキャラである事を示しましたしね
使う気のない個性より彼のフィジカルのほうが作品の根幹を破壊する要素

835wktk:2017/08/24(木) 15:32:50 ID:Qwua3Q72
ダイジョーブ!サーはあの紙メンタルのお蔭で予知使わなくなりますよこれから(棒
…あの設定何だったんだろうかこれ。ハンコスリケンまで出しちゃったから余計にあの糞メンタルが違和感だぜ…

836K:2017/08/24(木) 17:13:34 ID:frk37fLY
あのメンタルのヒーローの元にインターンに行って
人が死ぬ現場を「良い経験させてもらってるよ」と笑顔で語るサイコパスがなぜ生まれたのか…。
もともとヤベーやつだったのか…

837地方民:2017/08/24(木) 18:31:06 ID:2tSA0LEw
サーナイトアイという身じろぎするだけでヒロアカ世界の理を破壊するAFO以上の魔王

来週ミリオがエリちゃんと再会するけど
・「後で助けるつもりだった」らしい単行本修正ありきルート
・あの時の自分のクズっぷりをちゃんと反省しまくる、のどっちなんでしょうね
あの時のミリオは完全にサイコパスですよ、武器の材料と知るまで本気で心配して無かったとか人としておかしいレベル

838ビックリバコ:2017/08/24(木) 18:39:40 ID:2Xu5fDAQ
デクの第三の師匠として指導するんだな→登場後即パワハラ
予知能力キャラとして活躍するんだな→怖いから無理です
何の為にいるのお前→鍛えてるので個性無しでそこらのプロより強いっす
……うん確かに作品の破壊者だなぁ。

839地方民:2017/08/24(木) 18:49:56 ID:2tSA0LEw
予知やらかしまとめ
・ハンコ試験の時は確実に「1時間先までの未来を予知」
・しかし思いつきで「オールマイトの避けられない死の予知やろうっと!」←全ての元凶
・「6年も前から予知していた」で「デクがプロになってる最終回まで見える」トンデモ予知になる
・同じ話で「予知すれば防げた」「予知は変えられた事ない」で読者も大混乱
・完全に設定破綻しどうにもならなくなって、ネタバレになるのでプロヒーローなのに「ダメだ」で封印
・カチコミで「予知すれば見えてた」の連続で読者満場一致で無能呼ばわり
・連合が来て自分が予知拒否したロックロックが瀕死なのに「連合来るのは読めなかった!」
・フォローのつもりで超人フィジカルにしたら「すごい体術あれば個性いらない」を証明してしまって作品根幹にヒビをいれる

更に増えるのかなぁ…

840K:2017/08/24(木) 19:33:04 ID:Kh117DIc
ユーモア好き描写はパワハラセクハラ
オールマイトの元パートナー描写はただのミーハーファン
予知は一時間から生涯に
一時間から生涯にしたせいで予知を使わない理由が必要になりヘタレに
一時間から生涯にしたせいで戦闘で使えずフィジカル超人に

本当にその場の思い付き(ほとんど無意味な)と、そのせいでやむを得ず設定した誤魔化しだけで構成されてるんですよねぇ…

841wktk:2017/08/24(木) 20:22:43 ID:Qwua3Q72
「個性に頼る奴はサンシタ。今も昔もヒーローはカラテを極めた奴が上に行く」
ここだけ見たらデク君が理想とするヒーローだというのに何故ああなった…!?
やっぱ予知キャラってワートリやハンターレベルまで設定詰めない限り出しちゃ駄目なんすよ

842地方民:2017/08/24(木) 20:30:42 ID:2tSA0LEw
「予知の範囲」すらきっちり決めてないって、詰めてないってレベルじゃねーぞ!
「数年前から予知してた=デク達の数年先まで予知出来るになる」ってネームの段階で気づけよ!
本当に担当が機能していない、絶対原稿チェックもしてない
マジで今1番ヒロアカに必要なのはちゃんと作品と向き合う担当編集だと思うのですよ

843ヤカル:2017/08/24(木) 20:45:44 ID:e3ZnbAYY
>>841
wktkさん

そこまで設定練り込んでる作品を例に出さなくても、大抵の作品(少なくともヒットしてるような力量ある作家の作品)は
偶発的にしか見えない、断片的にしか見えない、暗号のようになってる
など制約を付けていると思います

そんなに設定ガッチリしてない遊戯王とかでも、
「作品の中心になるような要素ではない」「見えるのは断片的な未来」「精神論で社長が未来を覆したら、もう使えなくなった」と
と言う風に作品が破綻しないように描いてましたし

まあサーの「ふええ…こわいからつかえないでしゅ…」も制約のつもりなのでしょうが…

844地方民:2017/08/24(木) 20:55:08 ID:2tSA0LEw
ツイッターで指摘されてたけど「ふええ…こわいからつかえないでしゅ…」
なのに悪びれず涼しい顔、それどころかロックロック瀕死の大戦犯なのにドヤ顔してるから読者のヘイト溜めまくってるんですけどね
堀越先生はサーをフォローしたいのならその辺をしっかりするべき

845K:2017/08/24(木) 21:58:01 ID:Kh117DIc
フィジカル超人になったのもフォローなんだろうなあ…
現在ハンコ弾使用4発で最低でも20kgの重りを抱えてたことになってますが
最終的にどこまで増えるのでしょうね

846フーガ:2017/08/24(木) 22:01:15 ID:TxUVyjoM
めだかボックスなら何トンのおもりを抱えて戦っていても許されるのに真面目なノリの作品にしてしまったばっかりに……

847K:2017/08/24(木) 22:09:16 ID:Kh117DIc
サーは背広を脱いで更に戦闘力が上がるネタを使えるのか…

848セサミ:2017/08/24(木) 22:13:57 ID:xmaKEhAI
個性使ってなんぼのヒーローにおいて私的理由での個性使用拒否はヒーローである必要性がない
加えて他のヒーロー達に協力をお願いする立場で最善を尽くさないのは失礼に感じます

予知使わないと決めてヒーロー辞めたり、一人で行動してその責任背負ったりするなら予知怖いも有りだと思うんですが…サーはちょっと理解も共感も難しいです

849wktk:2017/08/24(木) 23:21:57 ID:Qwua3Q72
「そんな貴重な予知をハンコ奪う試験でデクに使ったのは何故」「デクに死が見えてたらどうするんだ」「というかサーの危惧は言い出したら何も行動出来ないぞ」

ロックロックさんに「いいから俺の未来見ろよ!死だって情報だろ!」と言わせてる辺り堀越先生も多分サーの「怖いから無理っす」になんらかの答え
を出してくれると信じたいんですけどね…


>>843 ヤカル=サン
まあイシズさんの予知は最初っから割とガバガバでしたし…(バトルシティが開かれたのは予知と言うより思考誘導に近かった)
でもそれにしたってサーのは酷いと思うんですよねこれ、読者で納得してる人いんのかなー?

850地方民:2017/08/25(金) 19:29:57 ID:2tSA0LEw
それにしても「オバホの現在位置」が解ってるわけでもないのに2分で追いつくって移動遅すぎでは?
ミリオはまずエリちゃんの部屋に行ってから辺りを壁抜けして探したんですよね?
「エリちゃんの部屋から先は手抜きダンジョンみたいな一本道」だったの?

851三件:2017/08/26(土) 15:58:27 ID:YIkar9lw
「普段は1時間の詳細だけど、ごくまれに年単位の断片を見てしまうことがある」
で良かったと思うんですけどねぇ…

そもそも予知って、対抗策が取れるから予知した時点で未来は変わる→更に予知すれば更に変わる、の無限ループだから
変えられない予知なんてものは物理的にありえないんですよね
だからよっぽど曖昧な形でしか予知できないとか、そもそも変えられる可能性も存在する、といった形にするんだけど…考えてないんだろうなぁ

852三件:2017/08/26(土) 16:01:05 ID:YIkar9lw
あとはドラゴンズドリームみたいな、予知を強制する非物理的なパワーが働くタイプか

853K:2017/08/26(土) 17:13:22 ID:X07ZjdLQ
例えばロックロックはトガに刺される予知を見ていれば同じ結果になったとは思い難いですし
極端な話、カチコミに参加しなくても同じ箇所に似たような怪我をしたのかどうか
そのへんはっきりしないとなんとも言い難いんですよね。

854K:2017/08/26(土) 17:14:29 ID:X07ZjdLQ
そもそもサーのトラウマの原因であるオールマイトが普通にまだ生きてる時点で読者としては全くサーの言い分に納得できない

855ヤカル:2017/08/26(土) 17:30:55 ID:L2Zvz74k
そういえばデクは
「オールマイトの死の予言はAFO戦でのものなのではないか
だとしたらそれは回避できたかもしれないので、もう一度予知してもらって確認しよう」
って言ってましたが、幼女メンタルのサーにそんなこと提案したら、ガチギレされてたでしょうね
「こわいからやだもん!!」って

856金環三角:2017/08/26(土) 17:43:17 ID:6Ay9FR3E
予知しても回避不可能と言い切る根拠が欲しいんですよね
サーの能力周りはあまりにも描写が伴わないので説得力がない

857地方民:2017/08/26(土) 17:51:40 ID:2tSA0LEw
とりあえず「予知で改変出来るのか不可か」をはっきりさせて欲しいですね
不可能なら「お前の個性何の役に立つの」になっちゃうけど

858カツ丼:2017/08/26(土) 17:55:48 ID:cIsUabNs
予知した未来は変えられない、が本当に意味わからなくて困る
例えばデクのハンコ試験の時には「デクが劣化グラントリノな動きをしてハンコ奪おうとするが取れなかった」という予知が見えたんだろうけど、じゃあそれを予知した瞬間にデクにハンコをパスしたらどうなったの?と聞きたい
デクが普通にハンコ受け取って試験終了なら予知は普通に変えられるし
謎の強制力がデクに働いてハンコをスルーして劣化グラントリノムーヴし出すようならサーの予知は未来予知なんてチャチな代物じゃなく未来確定とでも言うべき神の御業みたいな存在になってしまう

859地方民:2017/08/26(土) 18:04:18 ID:2tSA0LEw
今度の単行本でサー「私の失態予知すれば防げた」は削除されてそう
それでも矛盾は全く減らないし、むしろ予知の価値そのものが死ぬけど
予知ヒーロー「個性は絶対当たる予知です!でもバッドな未来は変えられません!」になる

860K:2017/08/26(土) 18:30:24 ID:X07ZjdLQ
プッチ神父が喜びそうな能力ですね

861地方民:2017/08/26(土) 19:18:42 ID:2tSA0LEw
三件さんが言ってるように、予知していれば
「ロックを捜査から外す、ヒーロー活動もさせない」で余裕で今回の瀕死は避けられるはずなんですが
5分先の交通事故も同じく

862カツ丼:2017/08/26(土) 19:37:16 ID:ecoNAVJw
多分、「避けられないオールマイトの無惨な死」→「サーの予知を覆すデク」→「デクなら無惨な死を変えられると希望を託すサー」がやりたくて予知を絶対にしたんだろうけど、さっさと諦めて予知を変更可能にするべきとしか思えないです

863:2017/08/26(土) 20:12:12 ID:RyKbcX4c
極端な話、五分後にじゃんけんをする予知をして
その時出す手は簡単に変えられますからねぇ

864wktk:2017/08/26(土) 20:32:17 ID:Qwua3Q72
その場合相手のじゃんけんをする手も変わるとか?(つまり「じゃんけんに負ける」という結果は変えられない)

865地方民:2017/08/26(土) 20:43:19 ID:2tSA0LEw
「〜すれば簡単に回避出来ね?」があるいじょう
「予知覆したデクすごい!」やっても読者は誰も同意出来ませんね
サー個人が予知は変えられない、無理無理言ってるだけだもん

866K:2017/08/26(土) 20:50:03 ID:Kh117DIc
「変えられない予知」を読者は知りませんからねー。一つも。

867ビックリバコ:2017/08/26(土) 22:42:17 ID:2Xu5fDAQ
ヴィジランテでヒーローの成り立ちに関する詳細な設定が出てきたけど、どう考えてもこれ考えたのヴィジランテコンビのどちらかだな……!
最初の7人のヒーローとか法規制と現実のすり合わせとか、作品初期の世界観に対する期待と好奇心を思い出す内容でした。

868wktk:2017/08/27(日) 00:25:53 ID:Qwua3Q72
ドラゴンズドリームではなくGS美神の宇宙意志みたいな予知なのかな
たとえ見た予知を変えても代わりの何かが同じように働き結果として変わらないとか
まあそれだと何でデクは予知変えられたんやになるんですけども

869地方民:2017/08/27(日) 09:28:15 ID:2tSA0LEw
スピンオフでヒーロー成り立ちの社会的経緯が語られるって、それこそ本編の「ヒーローアカデミア」の授業でやるべきでは…
自分も今週のヴィジランテはこっちの原作の人が設定補完したんだと思います
堀越先生にこんな設定固め出来るなら仮免もインターンもこんな事になっていない
「基礎知識はあるものとする仮免試験」ってなんやねん!
頼むから本編の原作もやってあげてー!

870さらあじ:2017/08/27(日) 12:13:16 ID:QYx9WuFM
個性因子もヴィジランテで出てから数週後にこっちで出たくらいですしね
そんな因子があって観測できるという設定が本編にすでにあったのなら
足の小指の骨なんて俗説じみた診断する必要性消えますし…
(なおデクの診断からの10年間で発見・研究された因子という抜け穴)

サーの予知云々は本人が「見てれば防げた」と断言してるのがなあ
もしかしたら来月発売の単行本で過去改変されてるかもしれませんがね

871地方民:2017/08/27(日) 13:02:51 ID:2tSA0LEw
「本編見ないとスピンオフがわからない」はよくあるけど
「スピンオフ見ないと本編がわからない」は初めて見るかも
トリガー、個性因子とかヴィジランテ見てない人はちゃんと理解出来てるんでしょうか?
特にトリガーは「理性が犠牲になる」ってデメリットもちゃんと把握してたほうがミミックの不可解な言動もまあ納得出来るけど

872K:2017/08/27(日) 13:53:04 ID:Kh117DIc
ヴィじランテのトリガーはアメリカで正規販売してるものじゃなく混ぜものが入ってて、そのせいで理性を失う感じなんですが
組員に同じの使ってるんだろうか…

873セサミ:2017/08/27(日) 14:29:44 ID:xmaKEhAI
刃物が飛び出るチンピラの描写から本編トリガーは摂取するとハイになるイメージです。
ただ入中は元々キレやすい描写(死柄木にキレた場面など)があるため今週の判断力の低下がトリガーによるものか入中本人の短気によるものか、はたまたその合わせ技かハッキリしないと感じました。

874K:2017/08/27(日) 14:31:26 ID:Kh117DIc
もの凄く今更なんですが
礼状持って警察が来たときに丁寧に対応したほうが確実に時間稼ぎできましたよね。
エリの事とか突っ込まれて、誤魔化しきれず(現状の証拠でそこまで行く気がしませんが)屋敷内を案内する段で入中が気づかれないように迷路を作れば更に時間を稼げますし
オバホは穏便に脱出できたのでは。

875地方民:2017/08/27(日) 14:45:42 ID:2tSA0LEw
だから「オバカ」だの「ドアホ」だの言われてるわけで
そのうえ警察に全力先制パンチして「部下が勝手にやった事にしよう」とかヤクザとして最高に馬鹿な言動してましたからね
自分から具体的証拠がないヒーローが思う存分バトル出来る大義名分プレゼントしてくれてる
しかもその機会も自分がエリ移動させなかった怠慢

876膾炙:2017/08/27(日) 14:50:30 ID:ociFMMk.
家宅捜索令状もってるんで丁寧に対応しても、無理矢理一直線に向かわれて終わりだと思います。
それならまだ暴れた方がましかと

877K:2017/08/27(日) 14:55:43 ID:Kh117DIc
一直線(ただし入中が操作)で十分かと

878金環三角:2017/08/27(日) 16:14:28 ID:/uF4dDAk
ヒーローや警察が抵抗しない相手に初手から殴りかかって強行突破しても何一つ問題ないならアレですが、そうでなければノロノロ問答で対応の方が時間稼げそうなのはありますね
暴れるにしてもヒーロー側が力に訴えてくるまで粘ってから暴れればいいのにと思えてしまう

879K:2017/08/27(日) 17:03:16 ID:Kh117DIc
少なくとも2分で追いつかれる事態は避けられたはず
トータルでも10分かかってないですよね

880地方民:2017/08/27(日) 18:48:13 ID:2tSA0LEw
本物が死亡濃厚で大事件なのに補習でもケミィスルーでトガと再会「今回のカチコミでデクの血入手」でも変わらない構成になってしまったし
作者が完全に行き当たりバッタリでやっているんでしょう
堀越先生は「ミリオの壁抜けには条件がある」って覚えているだろうか
そもそもミリオは部屋から出されたエリちゃんが右に行ったか左に行ったかも不明のはずなのに「2分」って

881wktk:2017/08/28(月) 08:18:29 ID:Qwua3Q72
ヒロアカ程「こまけえこたぁいいんだよ!」と考えさせてくれない話も珍しい
いや漫画的な流れでサラッと流せばいい所を妙に理屈こねて無駄な設定付けたすんだもん

882魚類:2017/08/28(月) 10:11:13 ID:d7QVmA9A
なんで、オバホがこんなに心酔されてんのかまったくわからねぇ。

883K:2017/08/28(月) 10:17:21 ID:Kh117DIc
ミリオはもともと「100(万)を救う」と言っているので
下手に言い訳せず自分のわがままで救いたい人を救うという姿勢を自ら認めるのは良いと思うのですが
今度は会議での態度が微妙に噛み合わなくなったような…

心が弱いから自分を誤魔化していたと言われるとまあそうかとしか言えない程度の違和感ですが

でも思ったより綺麗にミリオは挽回できた気がしますね。
あとはデクですか。こっちは単行本修正無しに乗り切れる気がしませんが…
デクとエリ再開までに単行本が出るからなんとかいけるのか…?

884カツ丼:2017/08/28(月) 11:00:52 ID:jHBG6Ng.
明確に非を認める&高い実力を見せる、でミリオの株は個人的に結構持ち直しましたけど、デクの方はどうするんでしょ
本質的には精神性しか主人公としての柱が無いデクにとっては非を認める程度じゃカバー出来ない致命的問題な上、かっちゃん以下の戦闘力な8%フルカウルしか使えない現時点では今週のミリオみたいな活躍は物理的に不可能なんですが

885那覇:2017/08/28(月) 11:23:54 ID:w4Rk8Roo
サーの予知はマーベル エージェント オブ シールドって海外ドラマの予知能力者と同じように未来確定系でその未来がいつ来るのか分からないタイプだと思う。あのドラマの未来予知は絶対変えられないという説明の仕方が面白い。2次元が3次元に干渉できないように3次元の人間は4次元である未来のことには干渉できないみたいな。回避しようとしてもなんだかんだで必ずその未来になるって感じ。
サーの予知すれば防げたは謎。よく分からない。

886地方民:2017/08/28(月) 12:17:59 ID:2tSA0LEw
ミリオはあの時の冷淡クズな態度を無視すればかっこいいよ、無視すれば

「強制的に真実を話させる個性」
オーバーホールあんたスゲエよ…こんな部下がいるのに質問がガバガバ過ぎて連合に裏切られるって
もう本当に「サーとオバホの馬鹿さ対決」になってる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板