したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ヒロアカ用スレ3

1真ナルト信者:2017/06/05(月) 19:26:27 ID:???
今週のジャンプの内容外の話題、議論などはこちらで。

686カツ丼:2017/08/10(木) 14:40:41 ID:erycQwq6
>>685 金環三角さん
先代の志村さんが「面白い奴だよ、イカレてる」と評するのも当然と思えるイカレっぷりですよね

687地方民:2017/08/10(木) 18:10:20 ID:2tSA0LEw
昔はいい意味でイカレてて
今は悪い意味でイカレてるオールマイト
デク母にぶん殴られて当然だもん

688K:2017/08/10(木) 18:32:27 ID:Kh117DIc
念のような細かい体系化よりも
アメコミのようになんでもありな世界観にしたいというのは解るのですが

全人類が能力者という設定と齟齬を起こしていると言うか
その「アメコミとは違う部分」とのすり合わせ、練り込みが甘すぎる印象ですね。

少なくとも身体能力に関しては、初期からもっと深く詰める必要がありましたね。

689:2017/08/10(木) 18:37:18 ID:X6BTMhYM
こういう絵を描きたい、とリアルっぽい設定を考えた! というのが馴染んでないのが問題ですよね

690K:2017/08/10(木) 18:39:32 ID:Kh117DIc
普通、漫画内の身体能力なんてほとんどが無意識に納得できるもんなのですが
ヒロアカは何が問題なのでしょうね。



OFAが

691K:2017/08/10(木) 18:47:48 ID:Kh117DIc
ああ、途中で送信ボタン押してしまった…

OFAの習熟度が「体を鍛える」なのがわりとかなり足を引っ張っている印象。

読者はデクの設定のせいで常にフィジカルを意識してしまうのに
作中のフィジカル描写がガバガバなので
どの程度が普通で、どの程度の事ができたら凄いのかがわからない

OFAの威力もなんか
運動会の頃は「デクに殴られたら死んじゃう!」って気持ちで読んでいましたが
今は硬くなる人と並び立つ程度に…

692魚類:2017/08/10(木) 19:56:49 ID:NzLAmfbs
切島くん、鋼鉄ブーツで瞬間2撃のパイルバンカー機構のガガンキックと同じレベル威力でコンクリ壊してるんだよな、ただ堅いだけで破壊エネルギーそのものは自分の身体能力から出してるだろうからなお凄いな

693魚類:2017/08/10(木) 20:16:16 ID:k5Jfl1Zg
ヒーローになるなら一定レベルのフィジカルが必須と、考えれば仮免一次で、ふんわり落ちてきたセロの粘着テープをよけれずしかも身動きとれないとか抜かしてた弱フィジカル達は落ちて当然だったということになるのだろうか

694地方民:2017/08/10(木) 21:02:00 ID:2tSA0LEw
ヒーロー精神も身体能力も個性の威力も「作者の都合でONorOFF」なんですよね
サーの扱いにしても、予知個性だしたろ

予知個性で死の予言したろ

ネタバレ困るからメンタルヘタレにしたろ

無能無能とボロクソだからフィジカルめちゃ強くしたろ
ってコロッコロキャラの扱いを変えた結果設定崩壊キャラになってしまったし

695からです:2017/08/10(木) 21:15:23 ID:41kTxfPk
本来は今回の戦闘は対デクのハンコ争奪と綺麗に対比になってた筈なんですよね
予知で回避→予知で攻撃
ハンコを守る→ハンコで攻撃

しかし一日に一回しか予知を使えないなどの設定を挟んでしまったため
常人よりも近接の予測が優れている、というなんだかよく分からない理屈になってしまった
おそらく設定が変わった?のにサーの戦闘スタイルは当初の予定のままで描いてるから違和感が出るのではないでしょうか

696地方民:2017/08/10(木) 21:23:43 ID:2tSA0LEw
多分先生は後付けで「サーは役立たずのヘタレじゃ無いよ実は強いんだよ!」ってフォローした事にしたいんでしょうが
ハンターハンターで「実はヘタレだと思われてたモリタケは素でウボーギン並みの身体能力だったんだよ!」ってやっても
そんなのは「意外な展開」でもないただの「滅茶苦茶な展開」でしかないわけで…

つーか「これは読めなかった〜(キリッ)」を見ると堀越先生は「どうしてサーが読者にボロクソ言われているのか」本気で理解して無いっぽい…

697ビックリバコ:2017/08/10(木) 22:06:33 ID:2Xu5fDAQ
>>692 魚類さん
切島君の身体能力はA組で上の中位だったので、理論上は轟や爆豪、飯田あたりが鉄パイプを持ってぶん殴れば個性とは無関係にフルカウルデク並の火力を出せることになりますね。
……個性があった方がそりゃ強いだろうけどなくても強くなれるなぁ。

>>695 からですさん
いや『ミリオがインターン先で予測を学んで強くなった』ので『予測のコツを教わろう』としたのがインターン開始の切っ掛けなので、サーが『個性とは無関係に相手の動きを予測できる』事は矛盾してませんよ。

698K:2017/08/10(木) 22:10:28 ID:Kh117DIc
当初はサーにオールマイトの死の予知をさせるつもりは無かったのか
それとも死の予知を描いた時に「やべえどんだけ先まで見えるんだ」って気付いたのか

死の予知のせいでサーは生涯読めるようになってしまい
そのせいで一日一度という制限を設ける事になり
そのせいで戦闘に使えなくなり
そのくせ「予測が得意」とかいう「戦闘での予知」を前提とした設定を生やす事になり
それでも予知の有用性が計り知れないせいで使わせるわけにはいかずヘタレ無能扱いが今も響いてる
もうぐちゃぐちゃになってるんですよね…

699金環三角:2017/08/10(木) 22:15:06 ID:ZI.p9Hbg
「ずっとオールマイト見てきたからそれを遥かに下回る連中の動きが見切れる」とかならまだわかったんですけどね
サーの映像型予知で予測能力上がるならヒーローの動画見ても同様の効果見込めそう

700K:2017/08/10(木) 22:17:45 ID:Kh117DIc
無数の選択肢の中から一つを選んで誘導する迅さんのような予知なら予測力鍛えられるのも解るんですけど
確定した未来が見えるだけだもんなあ、サーの予知…

701ビックリバコ:2017/08/10(木) 22:18:27 ID:2Xu5fDAQ
それはそれでデクにも刺さりますね…いや、プロとして相棒として支えるのとファンとして見守るのとでは見え方も違うでしょうが。
デクはどれだけ無駄な時間を……

702K:2017/08/10(木) 22:28:27 ID:Kh117DIc
デクはデクで、初見の個性に対する対応力や予測力、味方の場合は応用力が優れている事がステイン戦までは遺憾なく発揮できていたんですよね。

仮免以降のデクは別人…。

703カツ丼:2017/08/10(木) 22:29:41 ID:ecoNAVJw
一応デクもかっちゃんの右の大振りを読んだりステインとのファーストコンタクトでもステインの動きをある程度読んだ上での立ち回りをしたりはしてたんですけどね
どんどんごり押しが増えてってる

704タツ:2017/08/10(木) 22:44:37 ID:y1sBgg3A
楽しみにしてたサーのバトルですが、色々と想像を超えていたというかなんというか・・・。
まず堀越先生的には、サーの悪評は無視して(あるいは悪評を覆そうとして)有能キャラとして活躍させたいのは伝わりました。
フィジカルで圧倒するのは想定内でしたが、精々相澤先生位のムーブする程度だと思ってたのに、まさか具体的な数字付で筋力アピールする上に、
いきなり超重いハンコなんてワンパンマンとかに出てきそうな武器を出すのがビックリでした。今まで八百万の盾とかスナイプ先生の銃とか割と真っ当な武器が出てきたのに、急に色物。
ユーモアとか言ってましたが、全然ユーモアには感じられないのでここらで漫画の路線変更でもしようとしてるのかと思いました。
あと色々な人の動きを予知してたら、素の予測能力は逆に退化していくんじゃないんだろうか。

705地方民:2017/08/10(木) 22:51:35 ID:2tSA0LEw
堀越先生的には今週でサーは読者に見直されると思ってたのかな
今週の話は「違うそうじゃない」って感想が全てですね
しゃがんでパンチ避けたのに服の腹部分がビリビリになったり
もうどこからツッコメばいいかわかんねぇ!

706K:2017/08/10(木) 22:58:25 ID:Kh117DIc
トリコに出てきそうな武器ですよね、重いハンコ。
本スレでもありましたけど、金未来杯の「特別国家公務員改造者対策課田中誠司」を思い出しました。

707カツ丼:2017/08/10(木) 23:01:33 ID:ecoNAVJw
一応サーがフィジカル強者であることでデクを不適格と断ずるのには正当性持たせられましたかね、他に山程問題あるけど
日々5kgハンコ高速捺印で鍛練積んでるフィジカル強者から見たら、8%フルカウルで劣化グラントリノの動きしか出来ないデクとか未熟すぎて話にならないし
理屈の上では、器が出来てる人間がOFA受け継いだらオールマイトクラスの動きを早々に出来るようになる訳ですから

708地方民:2017/08/10(木) 23:02:52 ID:2tSA0LEw
何がすごいって「5キロの判子を高速でぶん投げた」ではなく
「それが当たったラッパが壁にヒビ入れる勢いでぶっ飛んだ」という事、もう滅茶苦茶
もうウボーギンレベル

709K:2017/08/10(木) 23:11:28 ID:Kh117DIc
転がるならまだしも水平にぶっ飛んでますからね。明らかに拳銃より強い
投擲物が尖ってないのはサーの慈悲
あの形でもあの威力で打ち出せばたいがい貫通しそうですけど

710K:2017/08/10(木) 23:14:08 ID:Kh117DIc
デクもゾルディック家の使用人の家みたいになんでもかんでも重い部屋で暮らすくらいしても良いですよね。
と言うかそれくらいしないと100%に辿り着く気がしない

711カツ丼:2017/08/10(木) 23:35:34 ID:ecoNAVJw
>>710 Kさん
今のペース、2カ月で1%ですからね
マジで気が遠くなる

712カツ丼:2017/08/10(木) 23:44:49 ID:ecoNAVJw
真面目に、デクにはかっちゃんとの喧嘩の時に20%使わせる位には成長させた方が良かったと思うんですよね
1カ月3%弱程度の成長速度にしておけば、雄英卒業の頃に丁度100%使えるようになりますし

713K:2017/08/11(金) 00:20:27 ID:Kh117DIc
%表記で刻んでしまった事じたいが失敗の一つって感じあるんですよね…。

714K:2017/08/11(金) 00:27:28 ID:Kh117DIc
DBの、戦闘力表記をしていたナメック編の頃でも
戦闘力を「パワーアップ表現」には使いませんでしたからね。
あくまで彼我の戦闘力差のハッタリ表現だけ。
それも53万という最高のネタを披露した後は、極端に戦闘力表現が消えましたし

ベジータの「死にかけ→復活」が解りやすいですが
パワーアップ描写は「出来なかったことが出来るようになる(フリーザの光線見切りなど)」事でビジュアル的に表現してるんですよね。

715K:2017/08/11(金) 00:37:53 ID:Kh117DIc
デクの場合
・数字が増えただけ
・しかも3%
・しかも負ける
という「何でここでパワーアップした」としか言い用のないあり様で…

716金環三角:2017/08/11(金) 00:50:12 ID:EQV/7RfQ
そもそもOFAまともに使えればぶっちぎりの最強なんだから根本的に同年代相手に勝った負けた言ってる時点で論外なんですよね……

717魚類:2017/08/11(金) 04:43:59 ID:NzLAmfbs
デクくんや切島くんたち一年まとめて瞬殺出きる超人フィジカルのミリオでようやく後継者認定、というか本来のOFAならそのぐらい余裕のはずだからデクくんのレベルじゃ認められないのもしかたないのでしょうな

718ビックリバコ:2017/08/11(金) 11:32:52 ID:2Xu5fDAQ
戦闘能力を描写するにあたって上手い手法は、ある技術体系を確立させておいてあるキャラを使ってそれを描写してから別のキャラで差を表現するという手法ですね。
例えばハンターハンターならビルさんが凝で銃をガードしていた事から、最大でGI編のゴンキルツェズゲラ、最低でも闘技場のモブ並の実力はある事が分かりますし、ワンピだと海軍の中将に六式を使用させておくことで、『どのキャラがどれ位出来ればどの程度の実力か』が分かりやすくなっています。

折角障子君とか佐藤君とかがいるんだし、学校での筋トレの時にデクと競わせれば良かったのに……

719地方民:2017/08/11(金) 11:33:23 ID:2tSA0LEw
%表示も今まで「現実的な目盛り」で使ってたのに今週みたいにいきなり
1000000%なんて「気合い数字」で使って大混乱になったんですよね
同業者にすらこれどういう意味?ってつっこまれたらしいし

720魚類:2017/08/11(金) 14:47:28 ID:NzLAmfbs
一貫して数字を使ったハッタリが下手と言うか、うん

721K:2017/08/11(金) 17:33:58 ID:ew.s7Yy.
1000000%は当時でも乗れなかったなあ…
界王拳4倍だぁー!とはモノが違う

心操くん戦のOFAの意志といい、ステップアップにならない、後に続かない描写を入れるのは個人的に微妙ですね…。

722ビックリバコ:2017/08/11(金) 21:13:20 ID:uSWQVt1A
マスキュラー戦後って、100%の力によるごり押しを封印して、堀越先生が当初予定していたサポートアイテムを駆使したヒーローとしてデクを描写するチャンスだったんですよね……

723K:2017/08/12(土) 03:17:11 ID:Kh117DIc
根本的な問題として

通常は「今出せる力は数%まで。無理をすればそれ以上も出せるが体が壊れる」でしょうに

「素だと100%出てしまうのでがんばって卵を割らないくらいの気持ちでパンチやキックしてます」
としたのが過ちの一つな気がしてきました

724地方民:2017/08/12(土) 12:21:52 ID:2tSA0LEw
もう二年後にとぶしかないんじゃ
今より体格よくなるし敵とも戦いやすいし、一年がヤクザいくよりはマシ

725ビックリバコ:2017/08/12(土) 16:21:14 ID:SBPmWCFc
根本的な問題として、飯田くんとデクは腕に爆弾を抱えたまま筋トレしても強くなれるんでしょうか?

726K:2017/08/12(土) 16:28:19 ID:4s.xUAhY
入学半年で生徒二人が腕に後遺症とか
そのうちの一人が今ヤクザのカチコミに参加してるとか
謝罪会見じゃ済まんぜよ
学園ものとしても、もうちょい読んでて引っかからない状況設定にできなかったものか

727K:2017/08/12(土) 16:36:41 ID:4s.xUAhY
考えてみれば
ステインと対峙していたときも
かっちゃんと喧嘩したときも
卵を割らない繊細さで戦ってたんだなあ…
かっちゃんが知ったらキレそう

そもそもこの感覚をはじめて覚えたときの状況が
「梅雨ちゃん顔面崩壊の危機にとっさに飛び出したとき」って
改めて考えると物凄く違和感しかないな…
それこそ1000000万%の力で飛び出そうよ

728魚類:2017/08/13(日) 13:10:52 ID:k1VK73gw
アニメのヒロアカ。ホントにどこも有意義な職場体験してんなー。ガンヘッドさんも丁寧にガチの対人捕縛術教えてるナー、そしてこれが後々やくにたつわけだからなぁ

729ビックリバコ:2017/08/13(日) 14:03:08 ID:uSWQVt1A
エンデヴァーの活躍シーンなどのアニオリが面白いですよね。
あの回は結構視聴率も良かっただろうし、アニメはこの路線でオリジナルストーリーを展開しても良い作品になりそう。

730ビックリバコ:2017/08/13(日) 15:19:10 ID:uSWQVt1A
ここに書いていいのか分からないけどステインが徹頭徹尾はた迷惑な敵で一貫してるのが凄いな……
オールマイトとおっさんを勝手にリスペクトした挙句、本当に殺すべき敵(蜂使い、弔)には逃げられてるあたりダークヒーローでもないなこいつ。

731K:2017/08/13(日) 15:24:19 ID:TyA.0PWU
ヴィジランテだとステインが主人公たちの比較対象として見事にクソ野郎を貫いてて良いですね

732魚類:2017/08/13(日) 15:36:08 ID:NzLAmfbs
極論ゆえの短絡的な行動で、調査と行った行動に向かないからか真面目に暗躍してる本気でヤバイ類のヴィランとは遭遇できず、チンピラヴィランと職業ヒーローばかり殺しまくってた、と言うなんと言うか、ほんと迷惑だな

733魚類:2017/08/13(日) 15:40:35 ID:NzLAmfbs
ただやっぱ、利益を求めてない人助けをしたいだけのヴィジランテと呼ばれる連中に対しては邪魔しない限りは友好的というか、ヒーロー性を認めてはいたんだなぁと。
そんなにヒーローに、ショービジネスのような善意以外の目的が入るのもいやだったのか

734地方民:2017/08/13(日) 15:43:09 ID:2tSA0LEw
でも六本木ヒルズ事務所や企業商品とコラボとかしてるマイトは合格で意味わからん
アニメ職場体験は有意義だったけど「そういうの職場体験で学ぶならアカデミアは何を教えているの?」なのもまた事実

735ビックリバコ:2017/08/13(日) 16:50:51 ID:TtPVBAx2
アカデミアの意義
・同年代の友人を作り切磋琢磨出来る
・トレーニングルームを無料で利用できる〔アニメ版〕
・プロヒーローの指導を受けられる。
・市街地や火災、水害などに対応する訓練を行う施設も存在
・お茶子やイレイザーなどの強い個性持ちとも闘う機会がある

・とはいえ、基本的に身内相手なのでストーリーに緊張感が生まれにくい。
最後がメタ的に致命傷。

736K:2017/08/13(日) 17:38:51 ID:Kh117DIc
アニメが良い調子で、そろそろ劇場版もあるかなって感じですが
単行本おまけDVDとかで探り探りオリジナルをやってる気持ちもよくわかる

観客が「よっ、待ってました」と言える定番ルーティンがどのキャラにも無いんですよね。

掘り下げも無くてキャラそれぞれが背負ってるテーマもほとんど無いし

デクすらようやく戦力に換算できるようになった程度ですし
必殺技(オールマイトの普通パンチ)を打ったら腕が壊れるし

737金環三角:2017/08/13(日) 18:16:30 ID:ybbisI7M
デクのここぞいうときにOFA解放するシーンがそれだったんですけどね……>盛り上がれる定番
フルカウル身に付けるのはいいとしてそれと全力パンチのスイッチができればよかったのになあ
今のスタイルだとマスキュラー級には逆立ちしても勝てない以上、デクの対戦相手はこの先もデフレ脱却できないですし

738K:2017/08/13(日) 18:27:25 ID:Kh117DIc
デクのOFAフルカウルって結局
特撮なら「変身」程度ですよね…。
一護なら「死神になる」程度で、始解ですらない
「戦闘に参加できる最低基準」なんですよねぇ。

739地方民:2017/08/13(日) 18:38:37 ID:2tSA0LEw
刃物もったヴィラン対処法とか捕縛とか、それこそアカデミアでやったら様なるのに

740K:2017/08/13(日) 19:04:36 ID:Kh117DIc
>>735 ビックリバコさん
メタ視点を抜くとなおさら
それらがOFAを極めるのに全く必要な要素ではなくて
ひたすら山ごもりしてオールマイトとマンツーマンで組手したりしてるほうが良いのではと思えるのがまたアレですね。
いくらなんでもスタートが未熟すぎる上に成長も遅すぎる…

741カツ丼:2017/08/13(日) 20:12:44 ID:qb7DNy2.
>>740 Kさん
ある意味ハンタの強化系と同じような感じですよね
変に色々考えずに基礎修行だけひたすら極めてけば、ただの突き蹴り一つ一つ必殺技になるっていう

742K:2017/08/13(日) 22:52:09 ID:Kh117DIc
経験だのコネだのなんて能力が突出していればいくらでもついてきますからね
それより無理を重ねた結果、入学わずか半年でもう腕は駄目になって、足技とかテクニックとか明らかにOFAの特性や利点と反する方向に向かっているのがもういたたまれない…

743魚類:2017/08/13(日) 23:28:00 ID:NzLAmfbs
耐えられる体を作り、そして今度は殴った相手をミンチにしない手加減も覚えないといけない。地味に難儀な個性にまでそだったものだよ

744カツ丼:2017/08/13(日) 23:39:04 ID:ecoNAVJw
>>743 魚類さん
オールマイト曰く「器が大きければそれだけ力も自在に操れる」らしいんで、器さえ完成していればこの上なく安定した個性なんですけどね
器が完成していた場合、常に全盛期オールマイト以上のフルカウルで動き回り攻撃の際の力の調整も100%から1%まで自由自在な訳で
だからこそ、何をおいても器の完成までの時間を少しでも縮めることが最優先課題だと思うんですが

745K:2017/08/14(月) 01:36:21 ID:Kh117DIc
>>735 ビックリバコさん
クラスメート間の派閥や対立が欲しかったですねー。
それぞれのヒーロー観を描写したり、過去を掘り下げたりに対立は便利な要素ですし
実際デクと戦った雄英生や、士傑の連中はみな掘り下げられてますし
逆に言えば対立以外で掘り下げがあるの切島くんくらいなんですよね。
比較的目立つヤオモモあたりより心操くんのほうが圧倒的に内面描写深い…。

746地方民:2017/08/14(月) 18:11:36 ID:2tSA0LEw
相澤先生、サー「八斎会と死者でるほど衝突した連合来るなんて思わんかった予想外マジ予想外」
作者は予想外アピールで「カチコミで学生と連合をまた接触させた責任」をフォローしてるっぽいですが
それこそ「天下の連合と死者出るほどケンカしたヤクザに連れて行くな」って更に大人が無責任でクレイジーになってしまうんですけど…
学生がカチコミが無理ありすぎ&姑息な言い訳でしか無いから更に墓穴を掘っている

つーかバブルガールの報告ではマグ姉たちの死体は処分されていたのに警察は何をもって「死者が出た」と突き止めたの?
ケンカの跡と血痕しかなかった、って言ってましたよね?

747ウェイン姐さん:2017/08/14(月) 19:09:36 ID:h7FE4h2k
今週号でオールマイトのジョギングに意味が出てきましたね
予知以外無個性のサーがあそこまでやれるなら、俊典くんも再度鍛えればそこいらのヒーローに負けない戦闘力を得ることも可能でしょう

748K:2017/08/14(月) 21:22:37 ID:Kh117DIc
そんな理由で鍛えてるんだとしたら、いよいよもってオールマイト最低ですけどね…

749地方民:2017/08/14(月) 21:31:53 ID:2tSA0LEw
守り育てます
マイト「息子さんヤクザの所行きましたよ、自分はちゃんとインターン反対しました」
「家庭訪問の後からジョギング初めました!」

デクのオカンは雄英を文春に売っていいレベル

750カツ丼:2017/08/14(月) 21:37:38 ID:K0tjd1iU
OFA100%引き出せるレベルの身体能力は維持されてた以上、改めてジョギングとかする必要ないと思うんですけどね
呼吸器官半壊胃袋全摘の後遺症さえ無ければ、多分素でヤバい動きも出来そう

751:2017/08/14(月) 22:21:14 ID:Ut4WUDxs
あれ、痩せ形体のオールマイト>今のデクくんの身体能力、なんでしょうか

752K:2017/08/14(月) 22:43:31 ID:Kh117DIc
トゥルー、マッスルへの変化がそもこも何の作用なのかよくわかんないんですよね…

753金環三角:2017/08/14(月) 22:45:50 ID:74Rn4giQ
オールマイトが作中戦闘シーンで振るってた力をデクくんは反動なしでは使えないでしょうから普通に痩せマイトの方が上ですかね?

754K:2017/08/15(火) 02:09:41 ID:Kh117DIc
マッスルフォームだから使えるのか、OFAを極めた副次的作用でマッスルになるのか

前者だとしたらいろいろ問題あるし、
後者なんでしょうけど
今のデクが呼吸器官半壊胃袋全摘でガリガリで度々吐血する人より素のフィジカルで負けてることになるというのも問題なので

「OFAを極めたらOFAを使うときだけ全盛期になれる(霊光波動拳並感)」と予想しておきます。

755カツ丼:2017/08/15(火) 02:22:49 ID:K0tjd1iU
よく考えたら大怪我の後遺症抱えた今のオールマイトの器は100%には遠く及ばなかったことに気が付きました
OFA100%=全盛期オールマイト=対オールマイト用脳無を数発で倒す、だから、脳無倒すのに300発必要とする程度にしかOFAの力を引き出せない本編中のオールマイトのフィジカルってかなりパーセンテージとしては落ちてそう
下手すると本編中のオールマイトはOFA60%程度だったとかまで有りそう

756魚類:2017/08/15(火) 12:37:24 ID:FKaF6hcs
デクくんに移譲後は元々の体調の悪化と、力の残りカスをチマチマ使ってるようなものですもんね。
それでもパワーで大抵ゴリ押しできてたので全盛期は実はほとんど全力だしたことなかったのかも

757K:2017/08/15(火) 14:00:58 ID:Kh117DIc
砂藤くんがOFAを持ったら最終的に500%の力が出せる上に
20%熟練度の頃でも3分間100%になれるという
なんかこれ以上ないくらい主人公向きの能力なんですね彼

758魚類:2017/08/15(火) 15:58:03 ID:NzLAmfbs
砂藤くんのフルカウル100スマッシュとか、周辺一帯ぶっ飛びそう

759ビックリバコ:2017/08/15(火) 18:38:55 ID:96Rq.LRI
年齢的に身体能力が衰える前のステインに勝った推定40歳くらいのナックルダスターは一体何なんだ・・・
あいつ実は六代目の継承者なんじゃないのか・・・

760地方民:2017/08/15(火) 18:49:15 ID:2tSA0LEw
もうあらゆる意味でナックルダスターにOFA渡すべきでしたね…

761魚類:2017/08/15(火) 19:01:27 ID:qbn4s3Kk
でもあの人に継承させても表舞台に居座るタイプじゃなさそうだからなぁ

762金環三角:2017/08/15(火) 19:08:42 ID:74Rn4giQ
年齢はともかく足りないものを自覚した後の本編の方がステインさん鍛えててフィジカル強そう

763K:2017/08/15(火) 19:30:15 ID:Kh117DIc
本編のほうが信念も肉体も鍛え上げてそうですよね

764地方民:2017/08/15(火) 22:03:48 ID:2tSA0LEw
つくづく努力の方向が盛大に間違った男だ

765魚類:2017/08/15(火) 22:10:54 ID:NzLAmfbs
犯罪者絶対殺すマンから、ヒーロー殺しに方針変えてるのもひどいこじれだと思う

766魚類:2017/08/15(火) 23:11:12 ID:NzLAmfbs
しかし、もしかしてステインさんの弁じゃ学校の集金第一主義に幻滅とかになってるけど、
ステインさんが犯罪者絶対殺すマンの超過激派過ぎただけで、ヴィランは絶対に生け捕りで済ますことや、事務所に就いてそこで、自分の持ち回りの中での平和維持とか一般的な職業ヒーローの守るべきルールに馴染めかっただけなんじゃ

767カツ丼:2017/08/15(火) 23:13:50 ID:OfOs/Gww
結局轟君の言ってた「時代錯誤の原理主義者」がステインを表すのに最も適当なんですよね

768ビックリバコ:2017/08/15(火) 23:14:52 ID:jqfsuh.w
自分なりにヒーローとしてヒーロー活動の一環として犯罪者を粛清する!それは結局薄っぺらい理想だったから過去の自分のように薄っぺらい理想を騙るニセモノを潰す!本物なら負けない筈だ!!
自分の人生を変える切っ掛けになったオールマイトとナックルダスターが天才だったのがステインの不幸だったのだろうか。

769魚類:2017/08/15(火) 23:25:00 ID:NzLAmfbs
無個性の狂人に振り回された人生と考えると虚しくもありますな

770K:2017/08/15(火) 23:26:43 ID:Kh117DIc
個の強さに拘るようになった理由は
何か隠された過去があるんですかねー。

771地方民:2017/08/16(水) 11:43:17 ID:2tSA0LEw
学校の集金第一主義に幻滅
「世間に頭を下げた後すぐに生徒をヤクザにカチコミさせるトップ校」はステイン的にどうなんでしょうね?

772魚類:2017/08/16(水) 13:10:59 ID:NzLAmfbs
すまっしゅ。お題がひどいだけでわりとまともな職業ヒーローとしての授業だった

773K:2017/08/17(木) 07:57:54 ID:msZECLNg
すまっしゅみたいな記者会見やら幼稚園訪問やらのカリキュラムのせいでステインの心が折れた説

774:2017/08/18(金) 14:42:55 ID:g6yu0TW.
ステインさんはそこでヒーロー狩りを続けられる優秀さがあったのも不幸
最初の犠牲者ヒーローとかに軽く返り討ちにあってたら、そこで「あれ?やっぱ俺間違ってるのかも」と自省するチャンスになっただろうに

775ビックリバコ:2017/08/18(金) 22:12:04 ID:2Xu5fDAQ
ステインと同じ道を辿りかけていた飯田君は幸運だったのかもしれませんね。

776K:2017/08/19(土) 19:00:01 ID:TNmKP3fo
ステインは20代を修行に捧げたんですね
それで帰ってきたら40代くらいのおっさんに個性抜きの素のフィジカルでボコられたのか…

777魚類:2017/08/19(土) 19:39:14 ID:eGDYwJwU
ものの見事に上手く戦いかた誘導された、ないと思ってた距離からのカウンターですからなぁ。雑魚狩りと、戦闘狂の経験値の差ですなー

778ビックリバコ:2017/08/19(土) 21:34:38 ID:2Xu5fDAQ
上鳴君「いや、ステインって格好良くね?(被害者の親族の目の前で)」
……直後に謝ったからまだいいけど、ステインが健在だったらデビューした後に殺されてた可能性もあるんだよなぁ。
峰田とこいつと爆豪はもっと痛い目に遭った方が良いと思う。

779地方民:2017/08/19(土) 21:37:23 ID:2tSA0LEw
ナックルダスターの「無個性だけど強い」はカタルシスのために必要だから許されるけど
サーの「無個性状態で5キロ判子を爆速投げ」は滅茶苦茶過ぎるんですよね
完全に障子くんや佐藤くんのような「パワー系個性がやる事」なんだもん
どうして堀越先生のフォローは極端から極端に走って別のボロを出すものばっかなのか…

780地方民:2017/08/19(土) 21:52:46 ID:2tSA0LEw
ミリオをシリアスで全裸にさせないための「全裸にならない謎技術スーツ」も
「後輩女子の前でわざと全裸になってた変態野郎」になっちゃったし

マジで「サーやミリオを出した頃にはエリちゃん救出作戦考えてなかった説」ガチであると思います

781ビックリバコ:2017/08/19(土) 21:56:56 ID:2Xu5fDAQ
サーは単純にキャラとしての魅力を出す前に無能な描写が多すぎましたからね……
ただ『有能そうに見えるが実際は無能な体育会系キャラ』としては一貫してるし、筋トレを継続せず実戦に逃げるデクに対して辛辣なのも納得は出来ます。
2mの長身を持つ男が鍛えたらそりゃ強いっすよ。デクが軽自動車ならサーはF1って位素のスペックが違うんじゃなかろうか。

782地方民:2017/08/19(土) 22:06:31 ID:2tSA0LEw
唯一「子守役予知して入手したエリちゃんへのルート」もミミックのせいで無価値になって
ガチで予知が全く役に立ってない、ロックロック予知拒否したら本人刺されて瀕死、予知していれば連合襲来も解ってたのに
「予測得意な自分でも連合来るのは読めなかった(キリリッ)」
本当にどうしようもない大失敗キャラクターだ

783K:2017/08/19(土) 22:42:32 ID:Kh117DIc
「君は誰だ」
「…デクです!」
うーん、解りにくくてイマイチ燃えなかった…

「いつかデクという名が平和の象徴に…」も、それはどうなの…って思っちゃうし
今更ながら、ヒーローネームもうちょいちゃんと考えて欲しかったな…。
アニメを見るといろいろ思い出すなあ

784タツ:2017/08/20(日) 00:47:11 ID:y1sBgg3A
そう言えば「頑張れって感じのデク」って結局どういう発想なんだろう。
「デク」からはあんまり頑張れって感じがしない・・・。

785K:2017/08/20(日) 05:16:12 ID:Kh117DIc
現状、デクって読んでる人ほとんどいないんですよねぇ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板