したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2014年27号)

1真ナルト信者:2014/06/02(月) 00:01:29 ID:???
HUNTER×HUNTER表紙
「それ以来この手を一度たりとも洗っていない!!風呂もトイレの時も水がかからないよう封印しているのだ!!」
「臭ぇよ」

147ポポイ:2014/06/03(火) 19:54:36 ID:vkd36LTw
>ハンター
>ガス状生命体アイ
マハ・ゾルディックさん、ネテロかビヨンドと一緒に暗黒大陸に行って、そこから「ナニカ」(の起源)を連れ帰ったとか?

トリコの「人間界」もそうですが。
人類の居住区域の方こそが、その惑星上では特殊な場所で。
隔離され、保護されている「セーフティスポット」って感じですね。


>ワトリ
元々、「玄界」側の人類は、近界諸国に比べると、異例に、優れたトリオン能力者が多いって事情でも有るんですかね。
或いは、「そう強くはない今のうちに叩いて弱体化させておかないと、いずれ圧倒される」という危機感とかも有ったとか?
今回は特に、アフトには「新たな神」云々の事情も有るのでしょうけど。

148タイガージョー:2014/06/03(火) 20:00:10 ID:6YXIH7CE
別のスレで指摘されていたんですけど、巻末のニセコイ予告が
今回と全く関係ないんですねwww女子力はどうしたwwww
あるいはただの編集のMISSかな?

しかし、球技大会なんて・・・大宇宙ツール第1位の野球ボール大会なんて、どうなるというんだ(白目)

149池田:2014/06/03(火) 20:08:25 ID:FtSDXDrc
そもヒソカがそこまですごいと思わないようになったのでヒソカの採点も失笑してしまうのがやばい
旅団員級なのは人間の念能力者としては確かにすごいんだが
ヒソカを活躍させたいのかな?って感じで選挙アルカ編ではなんか暗躍してたけど
ジンと十二支んとビヨンドチームと暗黒大陸に絞っていいんじゃないかな
ほかのキャラは5大陸で頑張っていようよ


イリーガルレア
マーダック市長も着飾る場面出そうぜ
あのハマーンみたいな服装も良いけど色々見たいぞ
地味にミラは服装結構あるけど
ナヴィもよろしくお願いしたい

150sage:2014/06/03(火) 20:18:35 ID:zH4JkYu.
まあハンター試験ってポックルやポドロでも受かるくらいだし(死んだけど)
GIにいた有象無象にも結構な数のハンターがいたことを考えると
ハンターのレベルってまああんなもんじゃないでしょうか

151ハンセイ:2014/06/03(火) 20:28:11 ID:s4nUUtHA
>>147 ポポイさん
というか単純にトリガー技術が未発達と思われているから狙われているのだと思います。
ネイバーフット同士でもいつも戦争しているようですから、そもそも玄界だけを狙っているわけではないと思いますが。

152りよ:2014/06/03(火) 20:30:10 ID:1W7q4mAk
>>150
あの人たちの基礎体力、並みじゃないですよ

153感想下記:2014/06/03(火) 20:35:24 ID:wyVt0XKQ
ワールドトリガー
今週の一行感想
エネドラさん「狩りの時間だ!」

エネドラさんが下水を抜けた先には職員の方がいっぱい居たよ!
これトリガーオンしてないよね、ということは…虐殺タイム!
エネドラさんの能力で職員の方が次々血を吐いて絶命していったら、発禁レベル。
エネドラさんはバイオレンスな方向をすすめばちょっと威勢のいい兄ちゃんっていうラインからデシルぐらいのラインにはなれると思うの。
本部にはあまり隊員が残っていなそうです
まあ制服より戦闘服が似合いそうな人がひとりのこっていますがね…
本部が荒らされげきおこになってゆるざん!孤月を抜いてリボルゲイン!
相手はバイオライダーだけどこの後戦う人にはがんばってほしいものである。

ハンター
セリフ回しはすごい、ヤク中、シラフの流れは富樫節だと思った。
ただ絵がやはり違和感、特に違和感を感じたのが最後の5つの災厄。
なんでわかりやすくしたし?全景がわかってしまってワクワク半減です
全盛期の富樫ならあそこはもっと違うものを書いていたと思う。
絵がはっきりしていないネームのほうがおもしろかったんじゃないでしょうかねぇ。

154秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/03(火) 20:39:56 ID:8AFLTIVI
>>146 スパイクさん
あっ……そ、そうですね。
なんということだ……
「私の見方が変態だった」という、いつものオチに……orz


>>151 ハンセイさん
ボーダーがハイレイン隊を退けることができたら、
近界の玄界に対する認識が変わり、侵攻されることがグッと減りそうですね。

155幼寺:2014/06/03(火) 20:40:13 ID:/6E5lQI2
ハンターはピンキリで主要登場人物がすごすぎる部類。
メンチ、ブハラ、サトツ、ハンゾーもヒソカの玩具箱に入る程度には強い。
ゴン、カルトとかは将来性を加味。

単純なパワーインフレでないにしても十二支んで攻略できちゃうとちょいとたかが知れてしまうかな?
自分の中で「強いやつ」の最低ラインが師団長、陰獣、ボマー、十二支んになりつつある。

156ハンセイ:2014/06/03(火) 20:49:49 ID:s4nUUtHA
>>154 秋あかねさん
さすがにその赤っ恥をアフトクラトルはひた隠しにするでしょうし、スパイ行為が難しそうな世界観なので
他の国には伝わらなさそうな気もします。

>>155 幼寺さん
十二支んの物言いからすると、十二支ん>モラウ・ノヴで、師団長や軍団長との戦いぶりを見るに、モラウ≧(団長ヒソカ除く)旅団っぽいので
陰獣と十二支んはかなり格差があると思います。

157変な人:2014/06/03(火) 20:53:04 ID:deDp9dmM
>>154 秋あかねさん
え?むしろリアクションを言い訳に
公衆の面前で強制キャストオフさせてくれる女子校生とか・・・素敵やん?
「お前に服なんて上等過ぎるのよ、この豚骨が!」とか言ってくれる女子校生とか素敵やん?
とか、思って、本当に・・・すいませんっしたぁ!

158秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/03(火) 21:03:07 ID:8AFLTIVI
>>156 ハンセイさん
おっしゃるように、スパイ活動が難しそうな世界観なんですが、
それでも、三門市には近界諸国のスパイが、多数潜んでいるような気がしてならないんですよ。

遊真がボーダーに気づかれずに三門市を訪れ、普通に学校生活を送れていますし。
(まぁ、これは有吾が前もって、色々と準備していたからなんでしょうが)

159eh:2014/06/03(火) 21:20:59 ID:jeVAjrRA
>黒子

黒子さんは素晴らしい才能を持っていますね。
もろもろの能力を総合すると間違いなく日本一の名探偵になれる。
「あの子だけよ…。張り込みどころか、ラブホで同じ部屋に入って写真をとっても気づかれないなんて男は…!」
とか同業者にささやかれるに違いない。
まあそれはそれとして、赤司くん出し抜いたのは良かったです。
理屈もわかりやすかったかな。
(おしむらくは「火神に関しての読みは異常に鋭い」の伏線をせめてもう数話前にはっとけばいいのに)
主人公が活躍するとやっぱなんか嬉しいですね。
ただ赤司君、紫原くんにあと一歩であっさり負けかけたことがあるんで、
初めて屈辱…! とかはちょっとぴんとこない。

160秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/03(火) 21:25:06 ID:8AFLTIVI
>>かがみさん ジャンプ感想
>ワールドトリガー
>先週、僕が絶賛したエネドラさんの単騎特攻が作中でも悪手扱いされてるのもションボリ……。

エネドラさんは「陽動」ではなく、「敵の本拠地を完全に叩き潰す」つもりのようですからね……。
この戦術は、近界では悪手とされています。
(敵を追い詰めすぎて黒トリガーを作られたために、
勝利目前まで攻め込んだ大国が敗走した例が、過去にいくつもあるそうです)

161wktk:2014/06/03(火) 21:36:11 ID:.BYH12Es
サクラ「私は陽動すると言って真正面から突っ込んで反撃食らうだけの体術オンリー馬鹿で
個人的な感情で敵の眼を奪う事を躊躇ったせいで無限月詠発動させてしまったし回復もナルトの足元にも及ばないけどきっと役に立つから説明して!」


…この女を有効活用するいい案を教えて下さい

162ユウキ:2014/06/03(火) 21:40:14 ID:f0ardg0w
>>かがみさん、ジャンプ感想

>5つの死体が5つの災厄と呼応してるはず。縄が蛇? お腹出てるのが球体兵器、アイが縦に潰れてるので、干物がパブ、消去法で樹の枝みたいなのがゾバエ病かな
これはちょっと違う気もします。

ゾバエ病は死体ではなく死体の後に出てきた生存者の事かと。自分の血で自給自足して不老不死なのかな
お腹が出てるのは球体兵器で干物はバブとして樹の枝みたいのとつぶれてるのはどっちもアイじゃないかな
手みたいのが多分蛇だと思います。殺意を伝染させる魔物→モンスター化?

163ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/06/03(火) 21:52:31 ID:30UaeP.6
>かがみさんハンター感想

「縄状の死体」は、アイによるものだと思います。
縄状の死体は「数が多く、知人・縁故のつながりが顕著」なのは、

アルカの「おねだり」を失敗した場合のペナルティ、
「本人と一番愛する者、さらに本人と長く時間を過ごした順に死んでいく」
と同様のルールによる死だからだと考えられるからです。

164Ask:2014/06/03(火) 21:52:56 ID:hOoGRJTY
>>56
たまごさん
・ハンター
グルメ界グルメ界と言うけど、あんな大雑把なだけの謎天候なグルメ界とは絶対違うと思う。むしろ、ハンターの新世界の描写によってトリコのアンケが一気に減って……とかなったら少し嬉しい(グルメ界の小学生が片手間に考えたような大雑把な世界が嫌なだけで別にトリコを恨んでるとかじゃないです)。

同意ですね。小学生が自由帳に書いたそのまんま延長がトリコで(前号のダンジョンの俯瞰図とか、まんま俺が書いたやつだ・・・)、ハンタはそれを更に大人(プロ)の仕事として洗練して書かれているといった印象が以前からありました。
もちろん「捕獲レベル」とか「ガララワニ」とかいったもろもろ含めてトリコのセンスは大好きなんだけど、向かう先が今までの力が通じない全く未知の世界だからといって、二つを同一視するのはどうかな、とは思いますよね。両先生は完全に違った仕事をしているんだし、島っちにも失礼だ。

ところで人飼パプだっけ? 稀少民族だかのボノレノフも、神の踊り手パブとか呼ばれてなかったっけ。うろ覚えなんだけど。
まぁそれは偶然かもしれないけど、なんかこの暗黒大陸編では「念」っていう我々読者の世界からは明らかに異質なスーパーパワーすらも、現実に即して論理だてた説明がなされるように感じて、今非常に期待しています。
それと同じくらい、富樫先生が存命中に完結するか、自分が生きている間に拝めるのか、って不安がリアルになってきたんだけどwww

165ダブリン:2014/06/03(火) 21:57:28 ID:Ye35GVgo
>>かがみさん ジャンプ感想
>ワールドトリガー
>先週、僕が絶賛したエネドラさんの単騎特攻が作中でも悪手扱いされてるのもションボリ……。

悪手扱いではないのでは?
あくまで、命令違反と任務放棄としか追及されていないですし。
今回の作戦に支障をきたす、あるいは阻害するもの(=悪手)なら強制的に引き戻して船内で拘束しているでしょう。

黒トリガーを作られるにしても、作られた黒トリガーがエネドラさんを撃破しC級たちの護衛に出てくるような状況になるまでは時間がかかると思います。
それまではかがみさんの言うような効果が望める、つまりメリットもデメリットも存在しているからこそ放置されているのではないかと。

166しらなみ:2014/06/03(火) 21:58:53 ID:ioFyxl.I
>>かがみさん ジャンプ感想
>ワールドトリガー
>先週、僕が絶賛したエネドラさんの単騎特攻が作中でも悪手扱いされてるのもションボリ……。

エネドラさんにはこの後、がっつり捕獲されて「アフトクラトル」の内情を主人公側に漏洩しまくると
いう重要な見せ場が用意されている可能性が高そうですから、期待して待ちましょう。
 しかも翻弄しようと虚実交えてペラペラ喋って、ユーマのサイドエフェクトの餌食に…
綺麗に情報を整理され、だだもれ状態〜とか、エネドラさんならきっとやってくれるはずです。

しかし、こと情報戦において主人公側二人のサイドエフェクト、本当にチ―トなんすよね…

167真ナルト信者:2014/06/03(火) 21:59:42 ID:???
不死の病って説明があったのに5つの死体と対応している筈!ってどういう事なの…

168ハンセイ:2014/06/03(火) 22:22:03 ID:s4nUUtHA
>>158 秋あかねさん
言われてみればその通りですね。
単に近界とこっちを移動するだけではボーダーは気づけないのか。

そもそもユーマはどうやって移動してきたんでしょうね。
親切なネイバーが送ってくれたのか、それとも遠征艇に乗ってきて、そのまま両界の狭間に放置しているのか。

>かがみさん
>>160 秋あかねさん
とはいえ、強制帰還させないところを見ると、リスクがあるので積極的には指示しなかったものの、ハイレイン隊長もそこまで悪い手ではないと思ってはいそうです。

169ユウキ:2014/06/03(火) 22:27:52 ID:f0ardg0w
>>164
方向性が違うだけだと思いますよ
個人的にはハンターは神漫画でトリコは数段低い位置だけど
グルメ界の小学生が自由帳に書いた延長みたいな世界もそれはそれで嫌いじゃないです
食材がなぜか調理済みで存在してる世界とかファンタジー的でありですよ

ハンターハンターは凄く理屈的でいろいろ考えさせてくれるのが面白いけど
トリコは理屈はがん無視して素直に楽しむのがいいと思います

170:2014/06/03(火) 22:45:46 ID:Sy6jQq3A
あ、かがみさん闇のソナタの事憶えてたんだ…絶対忘れてると思ってました。(失礼)
ごめんなさい。
あと、ナルトの感想で「か、カグヤ…?だ、誰だっけそれ…」とかそんな事を言うんじゃないかと思ってました。(超失礼)
ほんとごめんなさい。

171ハンセイ:2014/06/03(火) 22:47:00 ID:s4nUUtHA
>かがみさん
>5つの死体が5つの災厄と呼応してるはず。縄が蛇、 アイが縦に潰れてるので

うろ覚えなんですが、アルカの能力の実験台にされた女執事は縦にペチャンコになりましたが
その恋人の執事の方は縄状になって死んだ記憶があるので、縄も縦に潰れてるのもどちらもアイによる仕業だと思われます。
縄状の死体は「知人・縁故の繋がりが顕著」という台詞とも繋がりますしね。

「縄状の人間が結構な数でいた」らしいので、アイによる死者は縦に潰れるより、縄状になる場合が多いのでしょう。
また、その死体だけ多いということは、現在進行形で人類社会に作用している「災厄」はアイ(ナニカ)だけなんだと思います。

172Ask:2014/06/03(火) 22:50:54 ID:hOoGRJTY
>>164
ユウキさん

うん、まったく同意見です。トリコという作品について、私が悪く言っているように感じてしまっているならば、書き方が悪かったですねすみません、しかしそれは誤解です。
既に書いているように、ふたりの先生方は全く違う仕事を成しているわけですから、そこに貴賎をつけようという意図はありません。職自体に貴賎がないのはよく解っているつもりです。
何より「自由帳」ほど我々をワクワクさせるものも、他にないってなもんですよねw

最後に念のためもういちど。私はトリコ、大好きですよ。

173Ask:2014/06/03(火) 22:52:36 ID:hOoGRJTY
うわい、ごめんなさい、169のユウキさんあてでした。失礼・・・

174ハンセイ:2014/06/03(火) 23:04:52 ID:s4nUUtHA
いや、蛇の効果が文字通り「殺意を伝染させる」だけならば、単に「災厄のせいだと見た目で解る死体」が出ていないだけで
実際には今も人類社会に影響を及ぼしている可能性もありますね。

旅団やらヒソカやら異常な殺人鬼がこの世界に多いのも、双尾の蛇の災厄が原因とか。

175ユウキ:2014/06/03(火) 23:10:04 ID:f0ardg0w
>>174
蛇って手だと思ったけど違うのかな
確定はできないけどブリオン、パプは紹介の絵にあったものと死体がほぼ一致したし
ゾバエ病は生存者、左右の端のねじれたのとつぶされたのはアイだとすると

残ったのが蛇と手だからこの二つが=なんじゃないかなと思ったんだけど

176スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/03(火) 23:10:15 ID:s3zleYtU
>>174 ハンセイさん
旅団はどちらかというと悪魔超人ズというかヤンキーがそのまま大人になったような奴らというだけであって(※フェイタンを除き)快楽殺人鬼とは微妙に違う気もしますね

177秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/03(火) 23:13:53 ID:8AFLTIVI
>>168 ハンセイさん
>そもそもユーマはどうやって移動してきたんでしょうね。
>親切なネイバーが送ってくれたのか、それとも遠征艇に乗ってきて、そのまま両界の狭間に放置しているのか。

前者ではないかと思っています。
とある国の遠征部隊(玄界の調査が目的)に同行させて貰い、三門市にやってきたのかなと。
これなら、遊真が三門市の現状(近界民の狩場にされている)を知らなかったことの説明がつきます。

また、ゲートがボーダーのレーダーに感知されていた場合でも、
隊員が到着する前に遊真が現場を離れていれば、
ゲートを通ってやってきたのはトリオン兵(調査用)だけ、とボーダーは判断するでしょうし。


>ハイレイン隊長もそこまで悪い手ではないと思ってはいそうです。

そのようです。
>>165のダブリンさんの書き込みを見ても、ああ……私はまた読めてなかったなとw

178ポポイ:2014/06/03(火) 23:19:28 ID:vkd36LTw
>黒子
>仲間の動きが予知できなくても、
>理屈上は二分の一で赤司くんを止められたのだろうか……。

黒子君にとって、付き合いの古い(尚且つ、現在でも全国トップレベルのスター選手故に、最新の映像情報にも事欠かない)赤司君が相手ってのも、
彼を直接止める上で有意な事だったとか?

>ワンピ
>ジェット兄弟

ネバネバとヒラヒラが、彼らにしてやられたらおもろいスね。

>火ノ丸
>「負けたら相撲やめる」発言も、なんか相手をナメてるというか、
>相撲をナメてるというか。
>強い相手のいる競技でのし上がっていこうとしているんだから、
>そういうこと、簡単に言うのはどうなのよ。

上背に恵まれていないのがトラウマにでもなってて、身長をDISられたら、ああいう物言いになっちゃうとか。
或いは、相手を煽って平常心を崩す一手とか…潮君の性格的に、無いか?


>ワトリ
>戦術的には妙手だと思うんですけど! 
>エネドラさん意外と頭も切れるなーって思ったのに! 
>返して、僕のエネドラさんに対するソンケイを! 
>やーでも、本部強襲すれば外の守りをある程度集める必要が出てくるわけで巧い陽動だと思うんだけどなあ。
>エネドラさんの言うとおり指揮系統を混乱させれば、
>各所での戦闘も有利になるだろうし……。

本部施設の防衛機構とその運用次第ですね。
例えば、ノーマルトリガー最強の本部長が応戦して、五分の戦いに持ち込まれたら。
或いは、追い詰められた誰かが、ヤケクソで黒トリガーになったら。
そうこうしてる間に、狸さんの仕掛け発動で、強制送還も不可能な感じで捕獲されたら。
ボーダー側は、敵の貴重な黒トリガーのサンプルゲットで大笑いです。
アムリッツァ遠征でのフォーク並みにバカ丸出しですよ。
で。この漫画で、ボーダー本部が、ヌルい訳が無いと思いますのです。


>斉木
>照橋さんは日常会話すらままならない境遇なのでは……。
>本人が女神メンタルなので平然としているけど、常人だったら辛すぎるよな。

同性の友達が生まれて初めて出来た折、内心喜んでましたから、アホ兄や親衛隊の事も、多分、苦にしてないことは無いのではと。


>ハンター
>自業自得じゃないんですよ。「外の世界へ行ったやつはこんな酷い目に遭いますよ」だと怖くないんだけど、
>「誰かが外の世界に行ったら、こんな災いが人類社会にランダムに降りかかりますよ」なわけで。
>例えばエイズのように、それまで人間世界になかった死病が突然現れるような、
>そういう人類社会全体に理不尽に押し付けられるリスクが、
>外へ出ることのリスクだと言われて、これまでの流れがすごく納得できたわけです。
>そりゃあ恐れるよ。パンドラだよ。
>ビヨンドをハントしたくなるよ。
>エイズというよりも呪いだよな。正体不明の謎の呪い。
>これまで積み重ねてきた科学や念の理屈に合わない超常現象が突然人類社会に紛れ込んでくるわけです。

対処し切れない未知の膨大な脅威が、未知のままで、世界に存在していると言うのも、恐ろしい事で。
稀には、「蟻」の様に、先方から流れてきたりもする訳です。
其ら(「蟻」含む)が、何故、人類の領域を押し潰す勢いで頻繁に大量に来ないかは、分かりませんが。
「脅威」を「脅威」でなくすためには、質量の揃ったデータが、それらを材としたより高度な科学や念が、絶対必要な訳です。
そういう意味では、「調査」ではなく、いきなり「植民」目的てのが、正気の沙汰じゃないです。
ネテロ爺さんの遺言の方なら、未だしも真っ当ですが。
ビヨンドが「植民」に固執するなら、殺さざるを得ないかもですね。
そうはならないでしょうけど
或いは、「植民」は、ビヨンドの、協会との交渉の為の一手?
パリストンが、ビヨンドのスタッフの様ですしね。

179you:2014/06/03(火) 23:50:41 ID:aBrmtx1w
>黒子
>これ、仲間の動きが予知できなくても、理屈上は二分の一で赤司くんを止められたのだろうか……。
赤司くん見てたらアンクルブレイクで一掃されるんじゃないですかね

180岩巻:2014/06/04(水) 00:36:45 ID:rbwS7PR.
縦に潰れたのが少数で縄状のが多かったのは、執事のお願い「億万長者になりたい」の犠牲者が最多記録だったからですね。

181ガフ:2014/06/04(水) 01:08:23 ID:9dr0gpFc
・ワールドトリガー
太陽を中心に地球が公転するように、杖を中心にトリオンの刃を複数展開するから星の杖と名付けられたのかな
ラストのコマの隊員は自分の前じゃなくて、左右に2枚盾を出してれば切られずにすんだかも

回収の言い訳になる発言からすると、多分エネドラは前々から問題行動を起こしていてウザがられてたんだろうなぁ…
ボーダーのC級を集めているのって、ひょっとしてエネドラの持ってる黒トリガーの適合者を探してるんじゃないだろうか
適合者がエネドラ一人しかいなくて、死蔵するよりはマシだろうと使わせてる状態とか……さすがにないな

・ソーマ
ホスピタリティが持ち味の田所の料理を食べて服が脱げるってのがしっくりこない
四宮が食べた時は「泣きじゃくる少年を慰める母」が浮かんだ訳だし、むしろ服装が正されてるくらいの効果がありそうなんだけど
イメージとしては息子の襟をなおす母親

・ナルト
心臓を貫かれたマダラさん、オビトにした事を考えるとまさにインガオホー
カグヤ降臨は、彼女のポジション考えるとヌンジャ降臨並みのインパクトがあるはずなんだけどな―唐突すぎてすごくどーでも良い
息子の六道仙人が精神体になってるなら、母親もそうなっていておかしくはない訳で伏線0って訳でもないのに

182どるら:2014/06/04(水) 01:35:18 ID:G01b1Fmg
・ワールドトリガー
確か黒トリガーは13本あって基本は防衛で
黒トリガーを1本だけ侵略に回すという予想だったけど
ぶっちゃけ13本あるなら1本だけって予想は甘かったんじゃないかなあ

しかし「神」を見つけるためにかなり注力しているようだな
ランバさんとかアフトでも超規格外の最強ノーマルトリガーに見えるし
逆にノーマルトリガーでもあそこまで強いのがゴロゴロしてたら流石に強過ぎる

183どるら:2014/06/04(水) 01:39:33 ID:G01b1Fmg
資源が足りないから「植民」ってもゴンのような自給自足生活で十分楽しそうだし
少し都会を離れれば人間界でも大自然なわけで

184こよみん:2014/06/04(水) 06:52:26 ID:Ral5Yhtc
黒子
意味がわからない
エンペラーアイ、アンクルブレイクって「赤司が」「相手の」体を見てその未来を予測して、反応できない、無理に反応すれば転ぶタイミングで行動する技ですよね
「黒子が」「赤司を」見ていようがいまいが黒子の筋肉から行動予測はできますよね

相撲
気持ち悪い。空手家が四股踏めないのはそりゃそうだろ。空手の訓練を受けたのであって相撲の稽古なんかしてないんだから

185スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 07:20:43 ID:s3zleYtU
火「先輩、ワシはあっちの学校で『負けたら相撲をやめる』って約束したけど負けたので相撲はもうやめます」
先「……え、いや、僕と一緒に団体優勝を目指そうって約束は」
火「いや、だって負けちゃったし」
先「」

……うん、まあそういう意味でも「負けたら相撲をやめます」は無責任な言葉だったわな

186アーノルド:2014/06/04(水) 07:28:05 ID:3/vuj0Bk
ユーマさんって空手家なんですかね
昔空手をカジってた程度のゴツいチンピラだと思ってるんですが

187こよみん:2014/06/04(水) 07:31:52 ID:Ral5Yhtc
ワートリ
まずはアニメ化おめでてぇ。ほんとに。

188こよみん:2014/06/04(水) 07:35:23 ID:Ral5Yhtc
少なくとも有段者だそうで
チンピラというか他格闘技を噛ませ犬にするための免罪符にクズキャラにされた感

189スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 07:40:16 ID:s3zleYtU
空手を使って何か凄い事をしてたわけではないから「カジってた程度のゴツいチンピラ」にしか見えないというのはありましたな>ユーマさん

190秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/04(水) 07:55:33 ID:Hqn90AzA
よく分からないんですが、
空手の有段者というのは、「カジった程度」で取れるものなんでしょうか?

それはさておき、恐らく、
ユーマは「空手の有段者」だから相撲の練習についていけ、
少し鍛えただけでいい相撲を取れるようになる、みたいな展開になるんでしょうから、
踏み台にされるのは今だけかと。

191秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/04(水) 08:01:37 ID:Hqn90AzA
というか、今回は相撲のほうがユーマ(空手の有段者)の踏み台にされてませんか?

四股については、
「中学で馴らしたウチの新入部員も、最後までついてこれる奴はまだ少ない」
と名門校の主将が言っているわけですから。

192秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/04(水) 08:05:02 ID:Hqn90AzA
>>190
×「カジった程度」で取れる
○「カジった程度」でなれる

こ、国語力……。カンザイ並みですか。

193スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 08:09:40 ID:s3zleYtU
まあもちろん7段とか8段とかになったらアレでしょうが、柔道では初段や二段くらいなら「受身を取れなくても取れるよ」という所すらありますからねー

194ハンセイ:2014/06/04(水) 08:16:25 ID:1QLTzGVE
剣道も初段や二段は取れても全く凄くはないですね。
空手は別なんでしょうか。

195こよみん:2014/06/04(水) 08:32:45 ID:Ral5Yhtc
今週の負けたらやめる発言は嘗めてるんじゃなくて
あの人が体でかいだけのへたくそだったらありかもですね

196出戻り:2014/06/04(水) 08:36:25 ID:1ibOj9ys
>カラテの有段者
高校生でも取れてる気がします。
友人は柔道だったんですが、高校で初段を取り、卒業後に警備会社での待遇の差から二段を取りたがっていました。
なにかの参考になれば。

>火ノ丸
不良くんはなんか将来を期待されてたエースだったのが何かでドロップアウトな感じだった気がします。
妹ちゃんが自慢してるようなのが読み切りでありませんでしたかねー。

今回のは空手▲相撲▼ではなく、不良くんがいまはクズだけど、素材、鍛練度において主人公の仲間になれるレベルである伏線ではないかなと。

単純に「わかりやすい腕自慢キャラでさえこうなのに主人公は…!」という効果だけかもですが。

197秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/04(水) 09:28:44 ID:SxxM7uWM
>>193 スパイクさん
>>194 ハンセイさん
>>196 出戻りさん

ありがとうございます。
有段者は「とにかく凄い人」というイメージが強かったんですけど、
武道の種類と段位によってはそうでもないんですね。


>>196 出戻りさん
>不良くんがいまはクズだけど、素材、鍛練度において主人公の仲間になれるレベルである伏線ではないかなと。

上では、「かませ犬」視点であれこれ書きましたが、
そういう視点で見なければ、おっしゃる通り伏線という気がしますね。

198AVM:2014/06/04(水) 10:24:12 ID:APlhjam2
>黒子
チームメイトのカバーに入っただけ、と思ったけど黒子がミスディレクションで
赤司の意識から外れたら、そりゃそうなるよね。というか元通り普通のミスディレクションだコレ。

199みる子:2014/06/04(水) 10:29:51 ID:g6rK4xJQ
未経験の四股を初回で300回近く踏めるって、正直マジで凄いです。基礎体力ありすぎ。
ユーマくんはかなりのレベルの空手マンだと思いますよ。かつての、が付くかもわかりませんが。

段位については空手の場合、流派によって様々なので一概には言えないですけど、
少なくとも真面目に練習していない人間に黒帯は与えないはずです。

>>193 スパイクさん
それは『段』では『級』ではないでしょうか? 受け身は学校の武道の授業でだって毎回必ずやらせるレベルなので。
不祥事続きの柔道連盟でもそこまでは堕ちていないと信じたいw

200伊藤:2014/06/04(水) 11:43:13 ID:76.xm3PI
・ナルト
>>92
ヤカルさん
最初見た時に勘違いしちゃったんですよね…あの二人似てます。

・ハンター
パリストンはアイの事を知ってたんでしょうか。暗黒大陸について調べたらまず知りそうな事だと思うのですが(今週出た新入り職員もまず五大災厄を勉強してた)。もし予め知っていたのならどうこうという訳では無いですけど。

201こよみん:2014/06/04(水) 11:52:08 ID:Ral5Yhtc
頭が丸いムキムキ人間を球体兵機とは言わない気がするのであれは兵器に取り付かれたハンターで首から上が兵器なのかな
アイがアルカと見せかけてどれも人間に取り付く系で可能性ありそう

202ろさ:2014/06/04(水) 12:17:45 ID:0d3fb2Y2
ハンター
いやあほんとに怖い!
んでまた新人君(アメリカ@ヘタリアに見えて仕方ないw)がいいですよねー。旅団が流星街出身なのを見抜いたディカプリオ似の彼みたいに、見事にストーリーに良さを加えてます。
一番いいなあと感じたのはギブアンドテイクといこうぜ?→人類が暗黒大陸から…の1ページ。読み手の視線の迷わなさと互いのコマへの影響が深い。

かがみさんもしかし、少し落ち着いたらゾンビ(ゾビエ)病イイね!とクリエイト魂燃やすんじゃないだろうか


ハイキュ
交替ですら誰も緊張しないってのが実際そんなチームいたら強すぎる…
薙ぎ払えは気持ちわかるが公式戦で初めてその感想って肝据わりまくってるな

ワルトリ
アニメ早っ! ソーマ暗殺の中で(イベント単発抜きで)一番ってめちゃくちゃ意外。
しかし突飛な色がいないからカラーページ通りにもし彩色されたら棒立ち絵が阿呆みたいに地味になりそうだww

暗殺
もうどうしたって学秀くんが赤と被って互いが互いの悪さをsage合っているように見えちゃう。
何週か前の学秀ラストの次ページが赤扉絵だったせいだ絶対。
腹筋割れちゃうおう

203カイ:2014/06/04(水) 12:32:37 ID:5qb3/oJo
・火の丸相撲
石神高校の主将は怪我なのか肩にサポーターを着けてたので、
これで主将が負けたとしても、格落ちはある程度防げると
作者は考えてそうですね。

ここからさらに、
火の丸がそのこと(肩の怪我)も考えた上で「負けたら相撲やめる」発言をしていた
(手負いの相手に負けるわけにはいかない)としたことに言及したら、
かがみさんの感じた一周回って相撲をバカにしている感も帳消しになる気がします。

204どるら:2014/06/04(水) 12:36:02 ID:G01b1Fmg
サスケの気持ちも分かるよ。カカシやサクラは、もう荷物でしかない。
サクラはついさっきマダラに殺されかけてるし、守りながら戦うのはしんどいんだよ。
と言っても、サスケには守りたい気持ちもあるからスサノオで守るし
サクラがマダラに攻撃されそうな時、ナルトより先にサスケが反応してる。

結果はナルトがサクラを守ったことになったけど、サスケはナルトの動きも読んでる。
サスケとしては、守りたいんだけど、足手まといだから動かないでほしいと
イライラで心の余裕がない。

205秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/04(水) 13:38:04 ID:SxxM7uWM
>HUNTER×HUNTER 追記
球体が「ブリオン」ってことは、
古代遺跡に近づく生物に取り付いて殺すか、「ブリオン」に作り変えるんでしょうか。

さらに、「ブリオン」は生物の特徴を記憶し、複数の個体が生物の住処まで追っかけていくとか?
その生物が二度と遺跡に近づけないよう、殲滅するために。
……おお、「ブリオン」怖い。

206土竜:2014/06/04(水) 15:28:33 ID:PtfF0aow
ネテロ会長が興味を持たなかったってことは、ブリオンの単純な戦闘力はそれほど高くないんだろうか

207スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 15:35:36 ID:s3zleYtU
感情を持たない兵器だから駆け引きとかのしようがなくて詰まらないと思ったというのはあったかも

208ポポイ:2014/06/04(水) 16:21:07 ID:vkd36LTw
>ナルト
>カカシとかサクラとか今さらどうするんだろう、って。
>「なんでサクラに状況説明せなあかんの?」くらいに思うのも仕方ない気がする。

サクラは、便利口寄せ動物カツユを召喚出来るし(無限月読に掛かってなければ。木ノ葉隠れの里の猫が、眼がグルグルになってたっけ)。
医療忍者なんで、そっちの学識も活かせないではないか? 直接の回復係としても一応は有意。
けど、カカシ先生は、現状、あまり役に立てそうではないなあ。
マダラに盗られた写輪眼を奪還するか、黒ゼツ(オビト)のそれを貰えたら、また違って来ようけど。例の切り札も、写輪眼1つにつき、1回限り使えるし。

エドテンは、無限月読に掛からない様だけど。
ナルトの影分身を、新規召喚用の素体に出来たりするかしら。或いはサクラを分割してプラナリアみたいな感じで殖やすとか。

209スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 16:52:02 ID:s3zleYtU
しかしアレだな、考えてみたらエネドラさんの襲撃は「生身の風間さんがエネドラさんを圧倒して格を見せ付ける」フラグという可能性もあるんだよな

210掲示板:2014/06/04(水) 16:59:31 ID:XLL38myw
ブリオンに関しては、遺跡ハンターであるジンがこの後深く関わりそうですね。
他にもアルカの件だけでなくゾバエ病は医者となるレオリオが謎解きに挑むとか、全員が新世界に踏み込むまで行かずとも、災厄と主要メンバーがリンクしていく展開はあるかもですね。

考えてみるとクルタ族もかなり特殊なので、彼らの力は新世界由来(かなり前の先祖が持ち帰ったリターン)とか、そういう話もあり得るかも。

211花太郎:2014/06/04(水) 17:12:43 ID:Pfnq6vuc
ハンター
ガス生命体はやっぱりナニカだろうか?
しかしだいたいがそもそも元からそれぐらい
ハンターの人間界にならいるだろって感じのもので少し拍子抜けした

212klng:2014/06/04(水) 18:12:15 ID:yHPQ1Odc
相撲の歴史を変えるようなことを成し遂げようとしてるんだから、普通にそれくらいの覚悟はしてるだけじゃないですかね

213出戻り:2014/06/04(水) 18:16:58 ID:1ibOj9ys
>208 ポポイさん
>サクラを分割してプラナリアのように増やす

あれ?ナルト専用サクラとサスケ専用サクラに分かれればなにかが解決するような…、でも内なるサクラがそのままこの世に出るみたいなもんだから、増えたサクラ全員でサスケの取り合いをするからダメか…。

ナルト→サクラ→サスケ→ナルト…の誰も報われない三角関係でぎゃあぎゃあしてた頃、戦闘レベルで言えばザブザ編クラスのをもっと長くやってほしかったなぁ。

214ウロタ山:2014/06/04(水) 18:18:52 ID:TIrd6G6k
iショウジョ
透明化でクズ主将からビデオを奪えばすむ話じゃないんでしょうかね……
かなわないと知ってる主将に力で立ち向かうよりは利口なやり方だと思うのですが……

ちなみに更衣室のビデオネットにアップするのも、下着姿程度じゃダメージ小さいし、犯人わかってての犯罪行為はむしろ主将のほうがリスク高いと思うんですが……

215変な人:2014/06/04(水) 18:24:38 ID:deDp9dmM
ゼツの代りにサクラをつかおうという、その外道なアイディア
嫌いじゃないです

216スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 18:49:43 ID:s3zleYtU
何か、しょーもない事で陰口叩いたり陰湿なケンカしたりしそうだなぁプラナリアサクラ……

217どるら:2014/06/04(水) 20:11:08 ID:PMo1e5Rg
ハンターの世界では人語を話す魔獣が普通にいて
念能力もあるんだし正直、そこまで物凄い災厄には思えなかったかな

218どるら:2014/06/04(水) 20:17:22 ID:PMo1e5Rg
遺跡を護るために排除
飼い殺してエネルギー吸収
欲望を叶えるが潰す
殺意を伝染させる毒を持つ
奇病で特に意志は無い


今のところ全く理解不能ってほどの理不尽さや凶悪さはそこまで感じないかな
ただ「奪う」だけでなく欲望を叶えたり快楽を提供したり不老不死にしたりと
リターンもあるようだし
単純な資源や土地に限らない恩恵がありそう
だが使いこなすことは難しそうで一部が暴走しそう

219R:2014/06/04(水) 20:59:49 ID:hQoVoy5o
・ハンター
前回の連載中断が確か12/16号だったので、実に二年と数ヶ月ぶりですなー。

暗黒大陸はとんでもなくおぞましくて非常に楽しみです。
カキンのホイさんが「迷信に縛られるのはナンセンス!」とか言ってて、
実際に念能力なんつー迷信そのものの代物が堂々と存在してる世界で
その認識は甘いんじゃないの?とは思ってたけど、
きっちりとここまで具体的な災厄が具現化してるとは思いませんでした。
5大災厄はまとめるとこんな感じですかね。
 ・欲望のアイちゃん
  ナニカの正体。願い事と引き換えに相応の尻拭いが発生し、ミスると自分と周囲の人間が絞られたりジャガられる。
 ・球体ブリオン
  他人の頭を乗っ取り、古代遺跡の番人に仕立て上げるぽい。
  しかし守るべき古代遺跡って暗黒大陸にありそうなんだけど、人間界に来ちゃったのか?
 ・殺意の蛇ヘルベル
  周囲の人間に殺意を伝染させて殺人事件を起こす。多分金田一とかコナンの正体。
 ・人飼いパプ
  人間を捕らえて飼う。捕まった人間はなんか凄い快楽を得る代わりにしわしわになって死ぬ。
 ・不死の病ゾバエ病
  死ななくなる代わりに理性とか自我がなくなる?お腹がすいたら自分の血を吸って自給自足。

エネルギーの総量的にやばいのはアイちゃんでおぞましさで言えばダントツでパプ、次いでゾバエ病、
身近でリアルに迷惑なのはヘルベルですかね。どれだけの数が分布してるのかわかりませんが。
ブリオンだけ何がどうやばいのかよくわからん。古代遺跡に手を出さなきゃ大して害なさそうです。
しかし、アイちゃんの災厄たる所以って、ようするに尻拭いの存在だと思うんですが、
そこスルーできちゃうキルアって災厄を一個攻略してない?
「お願い」じゃなくて「命令」が出来るようになる条件さえ確立できれば、
アイちゃんは災厄どころか、凄まじい財産ですよね。使い手次第ではやっぱり災厄にもなりますが。

風呂敷がどばーっ!っと広がったけど、次の中断までにどこまで進むかだけが不安です。

・トリガー
あーん、レイジさんが死んだ!
いやいやレイジさん、あなたまだ玉狛独自のオリジナルトリガーたる特性見せてないじゃないですか。
ということで、どうもレイジさんは防御主体ぽいので、普通ならペイルアウトする損傷でも
活動できる再生能力を持った継戦能力特化で来週も頑張ってくれることを期待。
とはいえ、万一それで生き残ったとしても強化トリガーに加えて国宝らしいオルガノンとかいう
ハイパーチート黒トリガーまで敵に回してどこまでやれるかは甚だ疑問ではあります。

・ニセコイ
別に話の都合で超低確率の事象が立て続けに起こるとかはまだ良いけど、
登場人物が突然知能障害を起こすのは止めて欲しいなぁ。
凄腕のプロが大事な仕事の日にアイス40個食って腹を壊した挙句、
現地集合のまさにその時間にドタキャン連絡ってどういうことなの。
代役にたまたま通りかかった一般学生(893の息子ではあるけど)を非合法の仕事、
というか明確な犯罪行為に巻き込むとかどういうことなの。

220スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 21:21:16 ID:s3zleYtU
良く見ると目っぽいものがあるんだな、アイちゃん……

221ねね:2014/06/04(水) 21:28:17 ID:40jDRQDA
ニセコイはまだ「だってニセコイだから」の域には達してないのね

222スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 21:46:02 ID:s3zleYtU
肉はドラマを作るために整合性を無視する事が多かったですからねぇ

223幼寺:2014/06/04(水) 22:06:27 ID:/6E5lQI2
一応ポーラさんにはガキ属性が付加されている(精神年齢が低い)ので、
(ニセコイにしては)不自然な展開でもなかったかな??
それを考慮しても駄目だというお話??

224ヤルキサンダー:2014/06/04(水) 22:09:51 ID:/3w4ZDs2
ほらここはプロフェッショナルに厳しいから

225幼寺:2014/06/04(水) 22:12:46 ID:/6E5lQI2
ニセコイの主要登場人物はバトル漫画でも通用する。
ワンピースくらいならいけるかな?
ハンターだと厳しいが。

226土竜:2014/06/04(水) 22:16:56 ID:rBXK.QPs
ポーラちゃんは床に落ちてるお菓子や庭先に置いてあるお菓子を食べちゃうような娘なので
たぶん食に関して何らかのトラウマがあるんじゃないかな

227ビックリバコ:2014/06/04(水) 22:41:02 ID:FnXdIP86
ハンター
災厄が5つと言っても、判明しているのが5つだけなんだろうし、ハンター世界の人類は危険過ぎる・・・

NARUTO
サスケェのコミュニケーション能力の低さに泣ける。あんたそんなんで部下がついて来ると思ってんのか。

ワンピース
船長が威厳を失った一味は必ず崩壊する。
ドフラミンゴって、かがみ先生が言うところの『部下に優しい』悪役ですが、幹部の信賞必罰が出来てない時点で駄目な組織なんだよなぁ。個人の能力に依存せず、幹部の誰が欠けても計画を実行していたバロックワークスのがマシです。

228秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/04(水) 22:44:13 ID:SxxM7uWM
>>226 土竜さん
クロード「いい子のみんなー。ウチの組織に来たら、美味しいものいっぱい食べられるよー」
ポーラ(栄養失調でガリガリ)「いぎますっ! いぎますっ!!」

という感じですかね……。

229ねね:2014/06/04(水) 22:50:49 ID:40jDRQDA
ポーラが腹壊した件なら、上司もバカだから「アイスに毒を盛られてたなら仕方ない」って許してくれるはず

230スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 22:58:13 ID:s3zleYtU
>>227 ビックリバコさん
典型的な共依存という奴ですよね>べったり甘えるだけになってる「家族」と、べったり甘えさせるだけになってる若

231変な人:2014/06/04(水) 22:59:34 ID:deDp9dmM
ポーラちゃん・・・三虎だったのか・・・

232スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/04(水) 23:03:33 ID:s3zleYtU
ベロか、ベロで暗殺するのかポーラちゃん……

233秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/04(水) 23:08:07 ID:SxxM7uWM
ああ、三虎はそんな幼少期でしたっけw

ホワイトファング(舌)。

234秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/06/04(水) 23:40:49 ID:SxxM7uWM
>>219 Rさん
>ブリオンだけ何がどうやばいのかよくわからん。古代遺跡に手を出さなきゃ大して害なさそうです。

遺跡に手を出そうとした生物を、
種ごと殲滅しようとする性質を持っているのかもしれませんね。
(ブリオンが複数体いるか、分裂するなどして数を増やせることが前提になりますが)

235you:2014/06/05(木) 00:33:04 ID:aBrmtx1w
黒子
流石に天帝の眼アンクルブレイクも赤司くん見てない人までこけませんよ
赤司くんの先読み行動に反応した結果こけるわけで

236こよみん:2014/06/05(木) 00:34:26 ID:Ral5Yhtc
5つの災厄っていうとすごそうだけど
5つの能力を持った5人の能力者だと全然すごくない気がする

新世界になんか行かずとも既に凶悪な念能力は存在するわけで

ゲンスルーが街中でカウントダウン使ったりヴェーゼが便利に能力使いまくるだけでも災厄には違いないし
かがみさんの例えだと、他人の垢を破壊できるハッカーがうようよいるようなオンラインゲームで
このダンジョンは〜〜が危険ですと言われても今更というか

とすれば人のように意志を持たず目的や原因も分からず交渉も出来ないってことが恐怖心を煽ってるのであって
その辺の「相手を理解する」ことが今編の重要なテーマになるのかも

237幼寺:2014/06/05(木) 01:02:47 ID:/6E5lQI2
ハンターはどの章でも「驚異の壁」みたいなものが描かれてクリアしている。
念も最初は「得体の知れないもの」だったしね。

238743:2014/06/05(木) 02:05:50 ID:ta486QzY
・ハンター
SF小説の「ストーカー」を思い出した。門の先は「ゾーン」というわけか。

239こよみん:2014/06/05(木) 08:10:48 ID:Ral5Yhtc
蟻編ラストの展開とアルカから富樫はもうバトル描かないだろうとは思ってたけどネテロの発言からいよいよそんな雰囲気が
まあそもそもハンターの念って最低限の武の心得で目的ではないんだけど

240スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/05(木) 08:20:21 ID:s3zleYtU
人間にとっては「意思があって目的があって(やろうと思えば)交渉も可能だった」蟻というのはどれだけスペックが高かろうと大した脅威にはなりえなかったわけですしね

241ポポイ:2014/06/05(木) 18:16:07 ID:vkd36LTw
>ソーマ
>田所ちゃん
>合宿以降はずっと不合理さを感じてますね……。
>合宿を切り抜けた時点で、もうどいつであれナメてかかっていい相手ではないだろう。

理屈ではなくて、「自分より下位の人間が居る」と信じる事に拠って、精神の平衡を保っているのでしょう。
現実にも、名の通った政治家だの小説家だのにも、そういうのは居ます。
誰もが公正で高潔にはなれないのです。


> ユ、ユダヤ人……。
>しかし、ユダヤ人は後半の十字軍の折、「なあ、わざわざイスラムまで攻めこまなくても近場のユダヤ人を殺せばいいんじゃないか?」
>「まあそうなんだけど、あいつらは財源にしないといけないから……」
>という理由で虐殺を免れたりしているので、財力もなかなか偉大だったりする。
>軋轢はまったく消えなかったけど!
>(詳しく?は拙著『仁義なきキリスト教史』にて)

ユダヤ教でもキリスト教でも、本来、金貸は教義上禁じられていたのですが。
欧州の資本主義経済が発達してくると、そうも言っていられなくなって。
で、キリスト教徒としては、やりたくない仕事を、ユダヤ教徒に押し付けたとか。
しかも後には、より儲かる高利貸しはキリスト教徒が行い、ユダヤ教徒は低利貸ししか出来なかったとか。
ユダヤ教徒の皆さんの存在は、斯様に、欧州の文明に貢献致しました。
にも関わらず、「シャイロック」的な偏見を持たれ続けたのです。

理屈ではない、宗教的狂信に憑かれた方に、道理は通用しませんね。

さてマーダック市長ですが、如何に権力者とは言え、そして現場、警察もマスコミも抑えているとは言え(先日の手入れで、市長来場の情報が漏れてない訳は無いですが、健在な辺りで、状況を制御出来ているのが見て取れます)。
犯罪に手を出すあたりで、根本的に、常軌を逸しています。
稀少種のコレクションが、彼女に何らかの莫大なリターンを与えるか、或いは稀少種の存在が人類にとって深刻な脅威であるとの認識が有るか。
そうした事情が有るなら兎も角、そうではなく、単にただの趣味なら、狂ってます。
狂人が相手では、これまた、道理は通用致しません。

マーダック市長が、実際はどうであるかは、未だ分かりませんが。

242名無し:2014/06/05(木) 18:26:53 ID:URnnLqhE
暗黒大陸の災厄は、ハンターという作品で体現化された念能力vs別作品レベルで体言化された能力(気、悪魔の実、スタンドやら)の感覚ですごいワクワク。

243海のリハク:2014/06/05(木) 19:30:54 ID:t7kMa0JI
>田所ちゃん
たぶん次以降も田所ちゃんは舐められると思います
敵「お前なんて前の試合で1回戦負けの雑魚だろ、試合するまでもないわ」
客「確かにな」
客「あの女になら俺でも勝てそう」
客「むしろ俺こそがあの舞台で戦うのにふさわしいだろ」
客「まじあの女場違い」
客「かーえーれ」
客「かーえーれ」
客「かーえーれ」
田所ちゃん「頑張ります!」
味方「ふっ、強くなったな」
みたいに

244スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/05(木) 19:34:49 ID:s3zleYtU
(まあ、設定的には底辺も含め全員がトップエリートであるはずの遠月がそれってどうなのよという問題はありますが)いつ落とされるかも分からない三下の遠月生徒だけならともかく、コンテストの上位に残った強者や美味い物をたくさん食べてきたはずの審査員までもがそうなんだからなぁ

245掲示板:2014/06/05(木) 21:06:16 ID:XLL38myw
実力者が駄作を作ることもあるので、審査員が「遠月でここまで上がってきたのだから美味いものを作るはず」という先入観に囚われていないのは良いと思います。
逆に、勝手に身下げたような描写は無いですし(作り方や見た目から淡麗スープだと思い込んで、黒木場のものよりインパクト弱そうだと思ってしまったのは許容できる範囲)。

246スパイク ◆grnJEx99CE:2014/06/05(木) 21:35:02 ID:s3zleYtU
確かに>作り方や見た目から淡麗スープだと思い込んで、黒木場のものよりインパクト弱そうだと思ってしまったのは許容できる範囲
言われてみれば、審査員の人たちって「どうかと思う」というレベルのリアクションを出す事はあっても「カスだ」みたいなリアクションを出した事ってほとんどない覚えはありますな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板