したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(30号)

1エイト:2008/06/23(月) 00:48:24
ダブルアーツの表紙に感動しました。

511名無しさん:2008/06/25(水) 23:34:23
>>508
マジレスすると、感染してそのまま発作が始まるわけじゃないですよ


全体的に確かめないで言う発言とかが多くなってると思いますが
書き込む前に少し深呼吸でもしてから書き込んだほうがいいんじゃないかなぁと

512名無しさん:2008/06/25(水) 23:37:26
キリはそもそも主人公って感じがしないんですよね
むしろエルーの方が共感できて感情移入しやすいので、こっちが主人公みたいです
今までこんな辛いことがあったんだよーなことも分かったし。風呂シーンは毎回エルー視点だし。

513ポポイ:2008/06/25(水) 23:38:19
>ナルト

イルカ先生とアイスを食べる場面で、街灯が点いていましたからね。
その後で綱手の暗号解読班云々の場面ですから、そっちも普通に夜と判断すべきでしょう。
単行本じゃ、ベタが追加されるんじゃないでしょうか。

514名無しさん:2008/06/25(水) 23:39:07
>>483
イルカ「ナルトに三年も修行をつけたそうですが、あいつ迷惑かけませんでしたか?」
自来也「なに、あいつはワシの孫みたいなものだからのう。そこもまた可愛いものよ」
イルカ「しかし、あのナルトがよく螺旋丸を習得できましたね」
自来也「そうそう。螺旋丸と言えばナルトの奴、修行中に街中でアイスを半分コしてる親子を羨ましそうに見ていてな。
    ワシが同じことをしてちょっと褒めてやったら、あいつ子供のようにはしゃぎおってのう。ガハハハハ!」

あ、あれ?なんか自来也さんがすげーウザい人に思えてきた……イルカ先生は大変だってばよ

515名無しさん:2008/06/25(水) 23:41:50
>>513
いえ、ナルトは皆と別れた後イルカ先生と会って(多分このときも昼)
その後家に帰ってラーメン放置するなどしばらくすると暗くなってました。

時系列がわかりにくいですが、綱手の婆ちゃんたちが話してた場面は
ナルトが出て行ってすぐだと思いますのでそこは昼なんじゃないでしょうか。

時系列の書き方がちょっと変ですね。

516名無しさん:2008/06/25(水) 23:43:37
ジライヤvsペインを終わらせる前に他のキャラの話を進行させてるのを見りゃなぁ

517名無しさん:2008/06/25(水) 23:53:07
ぶり
>「ちょっと待って下さい! 誰がそんなことを…」

生き残りの東仙が告発者として仮定した場合
・趣味の悪い特攻服
・面白アフロ
・黒人
これだけインパクトのあるはずの風貌でありながら
彼は浦原の視界には入ってなかったことになる。
浦原がテンパってたことを差し引いても東仙がかわいそうになった

518名無しさん:2008/06/25(水) 23:57:06
>>481
海楼石の投網はうろ覚えですがあったような気がします。
ローグタウンでバギーやアルビダがつかまったときに出てきたような。

三代目が使った影分身はダメージがあっても維持してるんですが、これはなぜなんでしょうね。
ナルトのは未完成とかなのかな。

519名無しさん:2008/06/26(木) 00:02:49
>>518
あれはただの鉄の投網です
「大抵の悪党はこの通りよ」とバギーが言っていましたが
ロギア系に通用するものではないでしょう
それほど特殊でないパラミジアには十分な効果があるようですが

520名無しさん:2008/06/26(木) 00:12:14
そういえばハケンは巻が「女番長」スタイルじゃなくて、「腐女子」スタイルで
御手洗の前に出てくるかもしれない(たぶん互いに気づかないだろうけど)

ああでも日にちとかが違うからあの場には居ないのかな

521名無しさん:2008/06/26(木) 00:28:07
>>503
キリ君に求められるのはエロスへの熱意だけだと思うんだ。
真面目に見ても一度逃げて戻ったのとか中途半端でなんだかなーっていう。

>>517
九番隊のオシャレ仮面と同一人物だとは認識できてなかったとか。

522名無しさん:2008/06/26(木) 00:31:16
似非野球漫画のミスフルで腐女子を引きつけていた信也だが、
痛い漫画描いて頑張ってるなぁ・・

523ポポイ:2008/06/26(木) 00:39:36
>>515
綱手の場面を遡って昼に戻す理由が有りません。
配列通りと見れば、「こんな時間」もおかしくないです。

524ポポイ:2008/06/26(木) 00:41:52
>>518

三代目ならではの秘術ですよきっと。

525名無しさん:2008/06/26(木) 00:47:47
確かに最後のほうでサクラが「今日は綱手様朝からずっと忙しくされてたから」
とありますからそれによると夜と見るのが妥当ですか

ただ夜なのにわざわざ雲まで描いてたりただのミスとかじゃなくて
何か作者は別なことを狙ってるような気もするんですが
よくわかりませんね
53ページとかは普通に見るとどう見ても昼間にしか見えないんですが…
(そうするとシカマルが別件でくるまでずっと暗号は放っておいたことになるから
やっぱり最初から夜なんでしょうか)

526名無しさん:2008/06/26(木) 00:57:48
>ただ夜なのにわざわざ雲まで描いてたりただのミスとかじゃなくて
背景はアシだろうから指定ミスはありえるかと

527名無しさん:2008/06/26(木) 01:22:44
作者が夜だと意図してたなら普通は気づくと思うんですが
締め切りに終われてたんでしょうかね

528名無しさん:2008/06/26(木) 02:07:08
トリコで思ったんですが
こう強い!っていうプレッシャーって臭いが関係してるんでしょうか?

例えば、勇次郎にゲロがかかっていればプレッシャーは感じないんでしょうか

529名無しさん:2008/06/26(木) 02:14:48
トリコvs勇次郎ってどっちが勝つんだろう

530名無しさん:2008/06/26(木) 02:21:00
>>528
「味のもとのもと」をかけるとジャイアンでも美味しそうに見えるような話じゃないですかね。
においの効果がプレッシャーを上回ったってだけで。

531名無しさん:2008/06/26(木) 02:29:41
>ネウロ
血族とかの話が全部はったりなら、悪意は確かに凄まじいですよね。

DR「俺新しい血族なんだ。凄くね?」
シックス「うん。あれ嘘」
DR「……」
DR「新しい生態系を作るだ。凄くね?」
シックス「嘘だから。ついでに人間殺すのも愉しいからだよ。猿の話とかも嘘だから」
主義主張に基づいたら純粋に悪といえなくなると思う。嘘落ちみてー。
>ナルト
ナルトはひぐらしのサトコと比べると恵まれてるよな。。。
もう影分身とかジライヤがお馬鹿だったでいいじゃん。

>鰤
来週からすげぇ不安。13隊+仮面の軍勢VSエスパーダ+元隊長
多すぎる。やっぱりOSRバトルになるのかあ…。

>とがしかでん
うん。斬て面白い漫画だったな…。
退部を賭ける意味がわからん。それほどに主人公はうざいのだろうか。
いくらラダーを頑張ってもパスは取れない。そのスポーツに合った練習をしよう!てテーマなのかな?

素潜りで強くなるテニスや鉄球を背中に受ける野球漫画とかあったし。
そう考えれば画期的な試みなのかもしれない。

532蟹行灯:2008/06/26(木) 07:57:04
>どがし
ふと思ったんだが、パス練習したことが無いなら、取るだけでなく「パスをする」方も
ダメって事では? そんな奴がどれだけ素早いドリブルが出来ても意味無いのでは……。

533名無しさん:2008/06/26(木) 10:00:25
ジライヤが影分身使わなかった理由が片手だから印を組め無かったって言ってる人いるけど
昔イタチが片手で印を組んで術使ってなかったっけ?

534名無しさん:2008/06/26(木) 10:21:13
そういえば青田坊はどうしたんだろうか

535名無しさん:2008/06/26(木) 10:49:20
ジライヤの影分身がどうとか言っている連中はドラえもんの劇場版見て悶絶してろよ・・・・

536名無しさん:2008/06/26(木) 12:30:08
あのジライヤvsペインは影分身の問題だけじゃないって
店なんか無いと解ってる場所に突然現れた怪しい酒屋に何の躊躇も無く入るNINJAとか
最初の最初からおかしい所が盛り沢山だってのに

537名無しさん:2008/06/26(木) 13:40:15
なんか…ヒリュー君にはノイトラさん、特に剣八さんと戦う直前頃のノイトラさんと同じような愛情を感じてしまうんだ。

538名無しさん:2008/06/26(木) 14:24:12
○鰤
予想を交えて勢力関係を整理してみると……
<組み合わせ>
・山爺vs藍染
・狛村vs東仙
・日番谷vs市丸
・浮竹vsバラガン
・京楽vsスターク
・砕蜂vsハリベル
・副隊長vs従属官
<両軍予備戦力>
・死神→浦原・夜一・鉄裁・仮面の軍勢・一心・石田父
・破面→ヤミー

うん、これは軽いイジメなんじゃないかな。
隊長は全敗しそうな気がするけど、後ろに控えている連中がオサレすぎる。

539名無しさん:2008/06/26(木) 14:41:41
主人公不在で決着というのもオサレでないと思うので死神側予備戦力には一護たちも加えちゃっていいんじゃないでしょうか。
下手したらべジータ属性のグリムジョーやネル+お供2人までついてきそうな気もします。

正直ここまで来るとウルキオラさんも決戦時の主人公補正という名の超OSRアップが見込める一護には為す術がないでしょうから、破面側の形勢逆転には真ヤミー解放が必要不可欠と思われます。



意訳:ヤミーさんまだー

540アホキン:2008/06/26(木) 14:53:19
このままじゃ!あかん!!
ttp://tm.hmailde.com/hgfhh/sbfg/

541名無しさん:2008/06/26(木) 15:38:39
キリ「他に方法が無いんだ!!オレ一人ならいいけど…!」足手まとい扱いされたエルーが顔赤らめるのが意味不明。

542名無しさん:2008/06/26(木) 15:41:10
>ぬらり
三羽烏が人間ではなくカラス顔で戦っていたのは
(ほぼ)人間の姿で女湯に突撃するわけにはいかなかったからでしょうか?

543名無しさん:2008/06/26(木) 15:47:03
そーいえば、ヤミーさんなんて人もいましたねぇ……
あの人よりずっと上位にいるはずのノイトラさんとかザエルアポロさんとかがあれだけ醜態を晒しているのを見ると、ヤミーさんにボロ負けしそうになってた浦原さんっていうのは実はとっても弱いんじゃないかと

544名無しさん:2008/06/26(木) 15:56:27
1.オレ一人(だけが犠牲になる)ならいいけど・・・!
2.オレ一人なら(どうとでも戦えるから)いいけど・・・!

うん、見た感じ2ですよね。

545名無しさん:2008/06/26(木) 18:24:54
>>487
磁石はアニメで出たんじゃないっけ?

546名無しさん:2008/06/26(木) 20:00:10
>ワンピ
今週じゃないけど、前にガープさんがルフィをちゃんと殴れてたあれがまさにゼロ距離覇気攻撃なんじゃないかな。強力な覇気があればロギアも殴れるみたいになっていったり。

547ポポイ:2008/06/26(木) 20:14:38
>>502
「影分身」というのが、そもそも難度B(上忍が使用するレベル)であって
(Sが奥義、Aが上位の高等技能や禁術、Cが中忍級、Dが下忍級、Eが基本・アカデミー級)、
修行中の下忍は、本来はそこまで習得できていない物のようです。
カカシとかは、写輪眼の修行とかに使っているかもしれませんね。

ナルトがトータルの実力より、作中の周囲に評価されているように見えるのは、
事実、力だけは物凄いと言うことも有るでしょう。
褒めて伸ばそう子供の才能と申します。

>>533
「印」と言うのは、子とか牛とか十二支の名前の十二種類が有って
(自来也は足も使っていましたが)、術によって使い分けますので、
影分身の際には、両手を使う印が必要であり、
一方で片手で組める印を使う術も有ると言うことでしょう。

548ポポイ:2008/06/26(木) 20:18:05
>>546

黒ひげ、フルボッコに出来ますね。

549名無しさん:2008/06/26(木) 20:20:54
>>496
>人の感想の些細なほころびをネチネチつつく人とか
>ネタにマジレスする人とか、ちょっと多すぎると思うんだ

その論法だと、それすらもネタだったのにあんた何マジレスしてんの?
と言われればそれまでなわけで。
「他人の迷惑」とかいう観点を持ち出してきても突かれた相手が本当に迷惑だったかは当人同士にしか分からない。
それを見た第三者の迷惑、といってもその境界線は非常に曖昧で(空気の読めない奴が迷惑だ!とか言い始めても
それを論破するのはかなり面倒だし)結局はモラルレベルの話でしかない。
勿論逐一かがみさんに判断を仰ぐのもありだが、あまり頼り切ってしまうのもどうなんだろう。

大体匿名の掲示板でそんな規制をすること自体が既にナンセンスなのだから、個々の良心はあくまで流れを円滑に
する為の補助的なもの、ぐらいの認識に留めて基本的にはそれがどういう形式・性質の文章かよりも単純にそれが
面白いかどうか、という規準でいいんじゃないの?
「他の人の迷惑になるし、つまらない」という批判よりも、単に「つまらない」という批判の方がよほど説得力が
よほど説得力があると思う。

そもそも「ナルトのあの場面は昼か夜か」とか「海楼石で武器を作ることは可能か?」だなんて今週のジャンプの
本来の内容からはかなり一人歩きしてると言えるけど、この種の掲示板の面白さってそういうやり取りがメインな
んじゃないかなー(それからかがみさんが書いた文章にレス書いたり)。純粋に感想を書いてそれを読んで欲しい
だけなら個人でブログでもやればいい話で。

550名無しさん:2008/06/26(木) 20:23:31
×よほど説得力がよほど説得力があると思う。

○よほど説得力があると思う。

551名無しさん:2008/06/26(木) 20:45:16
>>549
スレチな長文は目障り

552名無しさん:2008/06/26(木) 20:50:24
ダブルアーツの毒殺の人、黒猫の筋肉の人に似てる

553名無しさん:2008/06/26(木) 20:51:04
>>538
浦原さんちの子供もそれなりの強さじゃありませんでしたっけ。
それにしてもあいつら何なんだろう。

554名無しさん:2008/06/26(木) 20:53:10
まぁ他の奴等の視線を気にして感想に無用な肚の探り合いを含ませたり
>>419みたいに盛り上がってるところをいちいち水差すような奴が
ポコポコ現れるよりはこういうのも無駄ではないな

555名無しさん:2008/06/26(木) 21:16:10
>>546
普通にありえそうですね。今のままだと自然系が無敵すぎますし。
ミホークあたり切れないものも切れるのが最強だとか言い出しそうです。

556名無しさん:2008/06/26(木) 21:45:23
・銀魂
やるだけやっといて
「これ以上できません。恩がありますし」
てとこに笑ってしまった。

557名無しさん:2008/06/26(木) 22:20:02
>>553
虚化の研究中に作った改造魂魄と妄想してみる。
でも、浦原がウルルとのことを「対死神戦レベルの戦闘力を持ってる」って言ってるんですよね。
この対死神戦が藍染達を指しているなら、再登場することがあるかもしれません。
改造魂魄には鏡花水月が効かないとか。もっとも、チビッ子に負ける藍染なんて想像できないけど。

558名無しさん:2008/06/26(木) 22:26:10
ナルトの謎背景……
早朝(ナルトとイルカのシーンから数時間後)という考えは無し?

559名無しさん:2008/06/26(木) 22:35:11
写真を持っていくぐらいなら別にシカマルじゃなくてもいいと思うんだ。暇そうなサクラに頼めばいいのに

560名無しさん:2008/06/26(木) 22:43:30
>>558
暗号が届いてからほぼ丸一日何もしてなかったということになりますね

561名無しさん:2008/06/26(木) 22:48:49
>>556
>やるだけやっといて「これ以上できません。恩がありますし」

これはありだと思いますよ。
任務だから攻撃はしたけど、もともと好感を持っている相手が血を流してボロボロになって行くのを見るのは相当きついはずです。
戦闘が長期化して心が折れてしまうのは、人間の心情として理解可能なレベルだと思います。

562名無しさん:2008/06/26(木) 23:50:35
>>558
早朝だったら
こんな時間まで仕事してない→こんな時間から仕事してない
今日は朝からずっと→昨日の朝からずっと
になりそうなものだけど

563もぬ:2008/06/27(金) 00:03:31
ふと思ったんですけど、キリと接触中のエルーが他者に触れたときって、トロイ感染は起こるんでしょうか?

キリがAさんに接触→AさんがBさんに接触→Bさんもパワフルに!

ってことは、Bさんはキリに直接触れずともパワフってるわけで、
つまり、キリと接触中のAさんにもフレア能力があるような状態になっていると考えられます。
ならば、キリと接触中のエルーにもフレア能力があるような状態になっていると考えることもやぶさかではなく、
フレアにトロイ無効化機能があるなら、今のエルーはその辺の通行人をホイホイ触っても大丈夫なんではないでしょうか?

とはいえ、実際に試してみるわけにもいきません。間違ってたら未曾有のバイオハザードです。
まずはマウスとかで動物実験を・・・
あれ?トロイって人間以外にも感染するんですっけ?

564名無しさん:2008/06/27(金) 00:08:31
>>538
仮面の軍勢か隊長たちかのどっちかは、何かの陰謀で丸ごと寝返りそうな気がしてなりません。
単純な人数比でみても現状、お話になってませんので。逆ならいざ知らず、主役側が多すぎるってのは拙い。

藍染一人でも死神チーム全員返り討ちにできそうではあるものの、それじゃまるで盛り上がりませんし。

565名無しさん:2008/06/27(金) 00:33:03
催眠でお約束だと、味方を敵だという催眠を見せられて同士討ちとか?

566名無しさん:2008/06/27(金) 00:44:15
愛染「仮面の軍勢の皆さんには虚化実験の時に細工を施しておいたのでね」
平子「なん…やと…!?ぐっ…!」

こうですか?

567名無しさん:2008/06/27(金) 01:10:14
>>564

その昔、封神演技で聞仲が十二仙を一人で返り討ちにしたシーンでは脳汁でまくりだったんですが。
なぜか愛染がそれをやっても盛り上がりそうにないw

568名無しさん:2008/06/27(金) 01:29:50
過去編の出来が良かったせいか、つい多対多のバトルには期待してしまう。
総力戦と見せかけて、初っ端から東仙の閻魔蟋蟀で全隊長捕獲。
藍染「ここはまかせたよ、要。これから私達は尸魂界へ侵攻する」
とかやってくれたら嬉しいな。能力バトルが好きなのです。

569<削除>:<削除>
<削除>

570かがみ:2008/06/27(金) 03:40:42
>>506
直したよー。ありがとー!

571名無しさん:2008/06/27(金) 04:54:15
バスケは主人公が下手だから練習できなかったのに、見た動きをそのままトレースできるほどの才能があったなんてなんだそりゃって話
変なロボットに事故で殺されて細胞修復医療を受けてついでに能力上がったりしたのかよと

572名無しさん:2008/06/27(金) 10:29:46
ハンターハンターの感想も書いてください

573名無しさん:2008/06/27(金) 12:14:14
三つ目がとおるのボルボックスみたいに海水をくみ上げて雨みたいに降らせればいいんじゃないかな
>能力者対策

574ポポイ:2008/06/27(金) 13:56:40
>>571

下手だからじゃなくて、相手にビビっていたので、
ちゃんと相手を見れなくて、それで何も出来ず、
問題外と見なされて、ちゃんと練習も出来ていなかった、
とかだったような。
ナナメ読みなんで、良く知らないのですが。

575ポポイ:2008/06/27(金) 13:57:54
>>556

勿論、あのクナイは全部急所は外れていますよ。

576ytr:2008/06/27(金) 14:51:25
このままじゃ!あかん!!
ttp://tm.hmailde.com/hgfhh/sbfg/

577名無しさん:2008/06/27(金) 15:32:53
ハンターはネテロが王に名前教えるシーンが今週も神だったよなw

578名無しさん:2008/06/27(金) 15:40:58
>>573
だから例え海水だろうと雨みたいにバラバラだと意味がないんだって。
能力者にとっての「海」とは溜まった水のことを指す。

579ポポイ:2008/06/27(金) 15:49:27
>ワンピ
>能力者

消防車か、大容量の水鉄砲を持った一般人複数でも、無力化出来ませんかね。

580名無しさん:2008/06/27(金) 15:57:19
1つ上のレスを見るに、密閉された空間でないと効果的でないのでは

581名無しさん:2008/06/27(金) 16:20:15
クロコダイル相手ならそれでいいかもしれませんけど
ルフィは大雨の中でスモーカと対戦してる所見ると水鉄砲じゃ効果ないでしょ

582名無しさん:2008/06/27(金) 16:34:58
作者によると
能力者が水を被るのはセーフ
水に浸かるのはアウトらしい

能力者は水そのものに弱いのではなく
水に浸かることに弱いらしい

弱るのは体の沈み具合に比例するっぽい
だから能力者は風呂ではシャワーか半身浴が主流だと

実際アラバスタ編で水かさが増すごとにルフィが「力が抜ける」と言ってる

583ポポイ:2008/06/27(金) 16:35:06
屋内でしたら或いは。

584名無しさん:2008/06/27(金) 16:38:33
水鉄砲とか言いだす前に水ルフィを思い出すべき

溜まった水でも自分の身体の中なら平気なのかもね

585名無しさん:2008/06/27(金) 16:40:16
>大長編ドラえもんの戦術は結構スゴイよ。あいつら結構ソツなく殺る気マンマンなんだぜ。
そういや、今回のブリーチの作戦
ドラエモンの丸パクリですね

586名無しさん:2008/06/27(金) 17:34:44
鉄人兵団か

587名無しさん:2008/06/27(金) 18:18:13
逆に考えることはできないのか?
ドラエモンがBLEACHをパクったかもしれないじゃないか。

588名無しさん:2008/06/27(金) 18:27:57
>>578
ドラえもんにはタイムマシンがあるもんね、その可能性も捨てきれない

589名無しさん:2008/06/27(金) 18:32:01
そういやBLEACHは一昨年辺りの映画(リボンの女のやつ)も鉄人兵団っぽいという噂を聞いた事があったな
実際に俺が観た訳じゃないからなんとも言えないが

590名無しさん:2008/06/27(金) 18:36:21
22世紀ではブリーチは国民的人気漫画(当然終わってるけどDBみたいな感じで)
ドラエモンがパクったのも頷ける

591蟹行灯:2008/06/27(金) 18:43:38
>大長編ドラえもんの〜
そういえば昔、映画に出来杉くんが出ないのは、彼ならドラえもんの道具の性能を状況に照らし合わせて
完璧に扱えてしまうからだとか、そういう話を聞いたことがあったなぁ。

ドラえもんが自分の道具を戦闘に於いてフル活用できないのは、量産体制が取られていてデパートで買え
る様なネコ型ロボットには、戦闘的な行動に関するデータやノウハウをAIに蓄積できないようにされて
いるはずだからとか。

>ワンピース
>能力者と水
設置面の問題なのかも。全身を隙間無くコーティングするように微量の水で覆っても、効果があったりして。

592名無しさん:2008/06/27(金) 18:44:51
>出来すぎ
確か犬の映画には出てきてましたよ

593名無しさん:2008/06/27(金) 19:42:51
>犬の映画
ヘビースモーカーズフォレストに関する知識を披露しただけで
ジャングルまでついてきたわけじゃなかったような記憶が。
そういえば出来杉がドラえもんの道具に何か言う場面って映画以外でも思い出せない。

594名無しさん:2008/06/27(金) 20:01:22
葛西さんは近親者だけじゃなくて自分も情けないんじゃないかと思うんだ。
他が不動産業者・薬学博士(の息子)・錬金術師(?
に対して放火魔と、一人だけ世間の役に立たず金も稼げない…
放火魔になる前なにしてたかって描写ありましたっけ。

595名無しさん:2008/06/27(金) 20:36:55
○出来杉
映画だと『のび太のパラレル西遊記』にも出てます。ただ、パラレル世界だから魔物になってたけど。

テレビ版だと、たまにひどい目にあっていた記憶があります。
本を読むのがめんどくさいのび太が、道具で出来杉を朗読機械にして話させるという話がありました。
朗読中は自分についてのことが語れないから、出来杉はトイレに行きたいことを伝えられず苦しむというシーンもありました。
オチは、一日では朗読が終わらなかったけど、物語の続きが気になるのび太が出来杉に本を借りて読むという内容でした。
これは昔のシリーズのドラえもんでの話です。

・・・もはやジャンプの感想じゃないなw

596MOD:2008/06/27(金) 20:56:26
>てつないは多分「切ない」のミス

ふと思ったんですがこれは「切ない」だと「刹那」を連想させるから
「てつない」にしたという裏設定が……ないか。

597名無しさん:2008/06/27(金) 21:03:51

 今更ながらにビブルカードはワンピ界の超人預言書みたいな代物ではなかろうか。
 条件次第でその人消滅みたいな。(復元すれば復活)
 つまり新世界からバッタバッタと人が消えていくのさ!!

 ごめんなさい、言ってみただけです。

598名無しさん:2008/06/28(土) 04:33:31
>> ジライヤの影分身がどうとか言っている連中はドラえもんの劇場版見て悶絶してろよ・・・・

物語を一瞬で解決できる多種多様な秘密道具を持っているから
展開の都合上の問題でドラえもん達をある程度馬鹿にしなければならないからなぁ(まあ、元々小学生だからってのもありますが)

ナルトも作者の都合上でキャラが突然イミフな行動しだす所とか似てますね

599名無しさん:2008/06/28(土) 11:22:16
ドラえもんの映画は大抵ポケット行方不明になってるような。
まぁ記憶うろ覚えですから違うかもしれませんけど

600名無しさん:2008/06/28(土) 13:34:00
「どがしかでん」なんですが
今最後の見開きのページを見直したら効果音が「ドン」じゃなくて「ドシ」になってました
これって何か狙ってるんでしょうか?
いくら新人とはいえこんなでっかい文字はミスらないでしょうし

しかしこの「ドシ」、じっくり見てみるとなんかやたらへにゃへにゃで力強さが感じられません
ワンピとかの「ドン」はやっぱり凄いんだなぁと思いました

601名無しさん:2008/06/28(土) 13:54:21
>>599
ポケットが行方不明はドラビアンナイトくらいしか思い付かないなぁ…

602名無しさん:2008/06/28(土) 14:21:09
行方不明とは違うけど、きび団子を失くしたのび太の恐竜、便利な道具を置いてきた大魔境なんかも割りと制限プレイだったんじゃないかと思う。
夢幻三剣士でも盗まれたし、銀河超特急では4次元にバリア張られてた。
後は…何があったかな。

603この子です。:2008/06/28(土) 14:51:58
とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

ttp://www.geocities.jp/saiji5698/has/

604名無しさん:2008/06/28(土) 15:25:59
・どがしか

>つまり、体重80kgくらいの人が運転してる自転車がヒップホップ先輩の
ケツにブチ当たった感じですね。…………び、びみょう。

たしかに、街中で自転車ぶつかったくらいじゃ大したことない感じですが
今回の場合は、衝撃の逃げ場がないですからね。
いうならば、壁を背にした状態で自転車に衝突されて挟まれたといった
ところでしょうか。

衝撃の逃げ場がない場合、人間の体って結構もろいですよ。
2階どころか、階段の1段目でも膝をピンと伸ばした状態で
そのままピョンと飛び降りて着地しただけで、すごい衝撃受けますからね。

足で着地するなら、衝撃を膝で吸収できるからバネのある人ならできるっぽいですが
ケツで着地はちょっと無理っぽいですよね。普通に考えて、腰骨の骨折は免れない
んじゃないでしょうかね。

あのシーンは、普通に足で着地してるだけでも、ヒップホップ先輩のすごさは
伝わったと思うんですけど、なんでケツで着地にしちゃったんでしょうね。

605エイト:2008/06/28(土) 17:21:22
○家電
スラダンで沢北が流川抜いたときも「ドシッ」。(30巻の#263)
「ドシッ」ってなんだろう?

606名無しさん:2008/06/28(土) 18:20:24
ボールをドリブルする音でしょうか

607名無しさん:2008/06/28(土) 18:23:34
>>604なるほど〜納得した
>>605ボールがバウンドする音かな?

608名無しさん:2008/06/28(土) 18:50:03
でも多分スラダンの「ドシッ」はそこまで大きくなかったと思う
ドリブルの音をドン!と同じように使うのはちょっと違う気がする

609名無しさん:2008/06/28(土) 19:56:20
>>602
ブリキの迷宮や雲の王国ではドラえもんの故障。
魔界大冒険ではデマオンの弱点は銀の矢のみ。
日本誕生では相手が23世紀で後手後手に。

610名無しさん:2008/06/28(土) 19:58:49
訂正:雲の王国は王国を占領されて雲の国王冠で拘束された。
でした。壊れたのは王国破壊する時だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板