したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

あなたは最近の週刊少年ジャンプをどうおもいますか?③

1FAU:2007/04/20(金) 22:27:43 ID:ScTgD3hs
前スレが1000までいったので新スレです

前スレ
パソコン用
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/260/1150032019/ 
携帯用
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/comic/260/1150032019/

215ж笑いж:2007/11/11(日) 15:47:59 ID:KG7CS6bI
ジャンプの編集に関わってる奴らを変えるべき

216名無しさん:2007/11/13(火) 21:21:36 ID:bEcNda9A
いいかげんピークを過ぎた連載をいつまでもだらだら続けて、新たに踏み切ろうとする決意が見られない。
そろそろ本格的な改革に取り組まないと、読者から飽きられてくるだろう。

217落合:2007/11/14(水) 15:22:14 ID:a3ukXYfk
スラムダンクが神マンガとしかいえない

218爆走兄弟:2007/11/26(月) 20:30:29 ID:CkhWYzAI
正直ドラゴンボールもエロいし話もバトルと修行ばっかでおなじことばっかやっててつまんなかった
28巻ぐらいでもう単子本買うのやめて中古本買うことにした。でもワンピースは話もいろいろあるし感動できる
笑いありの冒険、バトル、夢どれも最高じゃないか。そう思うだろ。ワンピース単子本集めてる人もう20代が多いはず
ゆとりにはわからんかもしれんがワンピースのおもしろさ

219爆走兄弟:2007/11/27(火) 13:20:45 ID:L56ubniA
昔のジャンプはエロすぎ。
マガジン見たいにばかげた週刊誌だったよ

220名無し:2007/11/30(金) 14:03:38 ID:lcqK.vD.
勇者学が打ち切られない事自体、読者層が低年齢化(コロコロ化)してる証拠。
たしかに、流れ的には「すごいよまさるさん」に似てるけどね。

221季樋 ◆p1OCsZOrhI:2007/11/30(金) 20:21:51 ID:MJO9svt.
もう腐女子漫画が普通の少年漫画に見えてきてしまった・・・
「何この腐女子漫画、早く打ち切ってくれないだろうか」
そう思っていた頃が懐かしい。
今のジャンプ見てると腐向け位たいしたこと無い問題に思えてくる。
少し前までマンネリ化してるな、と思っていた看板陣に対して普通に面白いと思ってきてしまった。

感覚狂うんで、自分の好きな漫画が終了次第ジャンプ読むのやめます。

222名無し:2007/12/20(木) 14:40:30 ID:6B6ZlAXo
久々に。
最近入った新連載→サイレン、K.O.SEN、MUDDY
自分としては、どれも今までのに比べて結構面白い作品だとは思う。
現在のジャンプの看板漫画を越えるような勢いはないかもしれないが、
頑張ってほしいと思った。

他の方はどう思うだろうか。

223アカギ ◆Zkc7RO5Hg2:2007/12/20(木) 15:45:41 ID:mifLk9dA

サイレン、K.O.SENの二つは良いと思った。

224爆走兄弟:2007/12/20(木) 16:38:34 ID:kbbFLmok
>>223俺も面白いと思ったよ。サイレンコミックスでたら買おうかな

225最強隊長:2007/12/20(木) 22:17:42 ID:gcyUAaNg
KOSENは個人的には面白いと思うけどね
格闘技漫画としてはいけそうだが
とりあえず早期で打ち切られない事を祈る。

226:2007/12/22(土) 08:10:38 ID:1qSAWGQU
サイレンセンターカラーじゃなかった…
何故??

227ズミ:2007/12/23(日) 17:03:24 ID:Xi0R69Dc
面白いよK,O,SEN

228FAU ◆rvrUixoJXI:2007/12/30(日) 23:56:38 ID:IFMoIHZc
2008年こそはジャンプが良くなることを祈る。
来年は40周年&通算2000号になる年を史上最低のラインナップで迎えてほしくない・・・
キャラだけ漫画を排除して漫画としての面白さを重視した漫画作りに励んでほしい。

229岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2007/12/31(月) 17:45:59 ID:LY3G8LO6
そろそろワンピース、NARUTO,ブリーチに匹敵するような新作が出てきて欲しいですね。来年こそ出てくるといいなあ・・。

230季樋 ◆p1OCsZOrhI:2007/12/31(月) 19:57:52 ID:O.wke5Mc
今回の新連載ラインナップは期待できる。(ポセイドンは例外というか論外)

231パチコ:2008/01/25(金) 18:29:08 ID:lj3i5Cj.
つか、お前ら調子こくな!!ジャンプは、今も昔もサイコーだぜ。
それと、昔読んでたけど今は、読まない奴!ジャンプを裏切んな!!

232デザー王国:2008/01/25(金) 22:11:01 ID:DgCrrB/g
>>231
じゃ、お前は死ぬまで読めよと。屁理屈スマンw
だが裏切るわけじゃねーだろ糞野郎w

233Mr.サイヤ人:2008/01/26(土) 13:57:14 ID:.XCFZ3oI
というか、編集長がかわらないとどの道無理だろう

234最強隊長:2008/01/28(月) 21:05:43 ID:qdjSMS2M
個人的には新連載ラインナップではKOSENが一番面白いと思う

235Mr.サイヤ人:2008/01/29(火) 00:24:40 ID:SrbTX7jw
っつーか、編集部はさっさとワンピースやナルトなどの人気作品の引き伸ばし策をやめて一度終了させて、いい作品として終わらせないと。早く、この尾田先生とかの新連載が見てみたいし、そうしたほうが売り上げ伸びるんじゃないかな。いいかげんダラダラ長く続けるのはちょっと…

23662円切手:2008/01/29(火) 12:41:28 ID:9fOWezgg
サイレン、K.O.SENは実にジャンプらしくていいと思う
最近腐向けや下品なのが多い中、爽快だ

237ヲタ女:2008/01/29(火) 16:50:34 ID:q4IbaCbA
ナルトに忍空パクられてショックだった。

238FAU ◆rvrUixoJXI:2008/02/02(土) 23:52:04 ID:GZX6IW0s
ポセイドンを何とかしてほしい…
なんであんなの連載させたんだ!?

239通りすがりの人:2008/02/03(日) 11:14:17 ID:Zun/RHUA
ポセ学は・・・シラけます。
なんで連載順位保っているのかスケットの方がまだ面白いのに

240ふんが:2008/02/03(日) 15:14:59 ID:du0LCy3g
何言ってるだ ポセイドン最高だよ

241似てるなあ:2008/02/03(日) 16:29:15 ID:uJK6oU5.
ブリーチって現代版セイント星矢だな。
ジャンプらしいっていえば、これほどジャンプらしい漫画はないか。

242FAU ◆rvrUixoJXI:2008/02/03(日) 20:11:00 ID:ZFQqe4pI
>>240
本気でそう思ってるのか!?
本気なら何がどう最高なのかしっかり説明してくれよ。

243FAU ◆rvrUixoJXI:2008/02/03(日) 21:54:35 ID:ZFQqe4pI
「STUDIO VOICE」という雑誌の2月号にてジャンプ特集があります。
ジャンプの歴史・年表、様々な人のインタビュー、今のジャンプの考察など
興味深いことがいっぱい詰まっています。

244名無し:2008/02/03(日) 22:18:13 ID:???
>>242
あれだけ酷いと、逆にネタでサイコー!!とか書き込む奴が出てくるものだよ

245オリバ:2008/02/27(水) 19:53:07 ID:5LJoiias
2007年の打ち切り漫画評価
M&Y読み切り版が面白かったので期待していたが残念な結果に。
その読み切り版では人気があったミコトのお色気だが、
連載ではそこに頼りすぎてしまってワザとらしい感じになってしまっていた。
お色気よりもっと他のところで勝負できる実力を持っていると思うので頑張って欲しい。

246オリバ:2008/02/27(水) 19:56:15 ID:5LJoiias
ユンボル
台詞がめちゃくちゃカッコいい作品。
作品を読む限り、設定や話はものすごい練っていたんだと思う。
しかしあまりにも凝った作品というのは今の読者に受けないのかあっさり打ち切りに。
多分、読者受けを考えず自分の描きたいことを描きすぎてしまっていたのでは。
あと打ち切りを意識しすぎていたのかテンポが少し速かったかなあという印象も。
もう武井先生は少年誌ではやっていけないんだろうなあ。

247オリバ:2008/02/27(水) 19:59:23 ID:5LJoiias
バレーボール使い
仲間・友情を作品内のテーマにしたところは良かった。
ただバレーボール使いっていうわけのわからない設定に作者自身が完璧にやられてしまっていた。
この作品を読んでいると一生懸命に描いてるんだなあという作者の気合が伝わってくる、
伝わってはくるが真面目なシーンを描いてるつもりが画力が悪すぎて
ダサく古臭い感じに見えてしまうのが非常に勿体無い、画力向上を。

248オリバ:2008/02/27(水) 20:02:29 ID:5LJoiias
カトブレパス
作者が荒木先生の元アシスタントということで所々にジョジョっぽさが。
ヨーマ=スタンド(?)
アシスタントというのは付いている作者の影響を受けるとは聞くが影響を受けすぎてるような気も。
早く自分らしさというものを出して欲しい。
話は途中から敵が兄だったことがわかったりと少年誌っぽい展開に期待は出来たが
その調子で話を少し広げすぎてしまってまとまりがなくなってたのが残念。
伏線はほどほどに。

249オリバ:2008/02/27(水) 20:05:29 ID:5LJoiias
ベルモンド
地下でひたすら「拷問」とは小さな話だなというのが自分の最初の印象だったが
拷問方法などが斬新でそれなりに序盤は面白く読めた。
いつかは外の世界にでるだろうと思っていたが
外に出てから面白かった「拷問」という設定もほぼ意味を持たなくなり
それ以降の展開が思った以上にお粗末だったかなあと。
絵に関しては動きが硬く、それによりバトルシーンの迫力が伝わってこなかったのが残念。

250名無し:2008/03/11(火) 14:19:41 ID:6n5pLqQ.
ぬらりひょんの孫は駄目ぽいな。
最初から矛盾や綻びだらけの設定。
妖怪を使って、極道推奨漫画を描きたいのかな。
なんか、面白くない。

251Diggy:2008/03/13(木) 16:15:22 ID:ZmCKeI9w
ぬらりひょんは話が展開しなさそうだよな・・・

252最強隊長:2008/03/13(木) 23:48:50 ID:TwC/AF.2
ぬらりひょんの孫は劣化版地獄先生ぬーべーって感じだな
ちなみにぬーべーにもぬらりひょんが登場したが

253:2008/03/18(火) 19:21:20 ID:o63UYd4M
ドラゴンボールを久しぶりに一週間ぐいらいかけて全巻読んだ。
やっぱワンピースとか最近の漫画よりおもしろいと感じた。

読み終えてゴクウの成長と強さ、性格や環境の変化が変わって
いったから最後読み終えたとき「おもしろかった」と感じた。
はたしてワンピやナルトは50巻近く続いてそう感じるかな?!
(どうもワンピースは1巻と48巻か?で性格も強さも変わって
いない気がするが)  もう少し性格とか時代背景の変化があったら
あの漫画もおもしろかったかもしれなかったかもね。
どうもそこが物足りない気がする

254XZJ:2008/03/18(火) 22:29:32 ID:???
ワンピ、BLEACHは来週に期待

255パチコ:2008/03/25(火) 22:11:02 ID:RvHyKwnE
「231」のパチコさん・・・その名前・・・たまたまですか?・・・それと
もパチコがパクってしまったのですか?まっ、いっか❤
パチコ的にはぁ、ワンピやブリーチ、Dグレや銀魂とか他いろいろは、好き
ですけどぉ、昔のドラゴンボールやスラダンなど昔のジャンプも好きぃ❤

256オプ〜ナ:2008/03/26(水) 06:48:12 ID:yzF8slnY
>>255パチコって言う人に質問するけどブリーチってアランカル編から微妙じゃない?
それでもなんとなくコミックス買ってる俺だけどw
あとポセイドンが打ち切りにならん理由がわからん・・・

257茨木:2008/03/29(土) 00:30:27 ID:9I6zWIfM
ジャンプ→御存知の通り史上最悪の暗黒期
ジャンプSQ→ジャンプの枯れたベテランばかり集めても人気は出ません

258泳げ鯛めし君:2008/03/29(土) 07:26:01 ID:r0.1X/2Y
別に今のジャンプ全部つまらなくはねーぞ。HUNTER×HUNTERはドラゴンボールとスラダンよりおもしれーぞ。
あと俺はエムゼロとかうさぎとかおもしれーと思う。H×Hは歴代ジャンプで一番おもしろいと思うよ。まあ画力は微妙だけどな。
まあブリーチとNARUTOはもうgdgdだな。戦闘ばっかで飽きるしワンパターンだし。主人公だれかわかんねーし。
まずナルトってパクリだろ忍空の。
SQは藤崎竜の漫画おもしろいと思う。

259警視庁:2008/04/02(水) 10:21:22 ID:Bu5NPpd.
泳げ鯛めし君ブリーチとナルトのどこがおもしろくないんだ。
だいたいリボーンとナルトよりおもしろいものなんてないんだよ。クソ。

260科学:2008/04/02(水) 10:24:55 ID:Bu5NPpd.
誰か反応しろ

261科学:2008/04/02(水) 10:28:26 ID:Bu5NPpd.
ドラえもんーーーーーー

262ダンボー:2008/04/02(水) 11:07:30 ID:???
>>259
ブリーチ(笑)
ナルト(笑)
リボーン(笑)

ちょっと精神外科医に行ったほうがいいんじゃねーの?^^;
なんなら紹介してやろうか?お前1人じゃタウンページさえも開けなさそうだしなwww

263スネーク:2008/04/02(水) 22:16:03 ID:40BaNI9g
ブリーチ・ナルト・リボーンは基本的に嫌いだ。
それに>259は、単に、自己主張してるだけだろ。
あ、ちなみに僕は銀魂が、好きだぁぁーーーー!!!!!

264キツネ:2008/04/04(金) 10:55:12 ID:0F90oTQ2
銀魂とアイシールド21はおもしろいと思うよ。ブリーチとナルトはまじでつまらん。
ブリーチは途中まで集めてたけどな。

26511:2008/04/06(日) 10:10:55 ID:20c2CmA.
40年も前に出来たジャンプシステムは今の時代では機能不全に陥っている(つまり時代遅れ)
システムを変えないと没落は避けられない

266:2008/04/06(日) 12:00:37 ID:yp5jv8IA
どう考えてもHUNTER×HUNTERは神漫画だな

267岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2008/04/07(月) 22:20:21 ID:55FBWj1Q
先週のジャンプ18号から編集長が茨木さんから佐々木さんに交代してますね。茨木さんはジャンプスクエアの編集長として正式に就任したっぽいです。新編集長の佐々木さんはジャンプを救えるのかな?

268名無し:2008/04/08(火) 13:56:50 ID:u.GqcAlI
正直に書くと、つまらない漫画が多すぎ。
ダブルアーツ、ぬらりひょん、スケットダンス、
勇者学、グレイマン、とらぶる、サイレン、初恋、銀魂、エムゼロ。
全部読むのが苦痛。
初恋と銀魂とエムゼロはたまに面白い話があるからあってもいいけど。
まだ、マンネリ&腐女子漫画のブリーチ、リボーンのほうが読める。

269ハクオロ:2008/04/08(火) 17:19:22 ID:TlsMERUw
HUNTER×HUNTERは最近好きになった
もっと続いてくれ

270もち:2008/04/08(火) 17:41:59 ID:iAP6ThNQ
H×H連載再開してくれたので凄く嬉しいです。
ブリーチやナルトのようなあまりにも長すぎるのはやめてほしいです。
銀魂とかリボーンって全く訳のわからない漫画は本当に早く終わって欲しいです。

271猿男:2008/04/09(水) 04:38:49 ID:pcS3XqW.
>>270
 銀魂はつまらなくはない

272もち:2008/04/09(水) 18:23:25 ID:DXyPFr6Q
私は、ワケのわからない漫画と言っただけで、つまらないと言ったわけでは・・・・。
でも銀魂ファンの方に失礼な発言をしてしまい申し訳ないです。

273:2008/04/09(水) 21:02:18 ID:yECz.DOA
漫画のレベルが下がった
それは周知の事実
だが、見方を変えたら今までの漫画のレベルが高すぎたのかもよ
こんな漫画大国なんて日本だけ
日本を漫画大国に押し上げた漫画家達が、偉大すぎた
手塚治虫から始まって、ジャンプの全盛期まで・・・この漫画家たちの
レベルが高すぎたんじゃないだろうか

274FAU ◆rvrUixoJXI:2008/04/09(水) 21:46:49 ID:T8Hm6aUU
漫画のレベルが下がったのはなんでもかんでも漫画のせいにして
漫画を目の敵にする規制団体や頭の固い政府どものせいだと思う。
あいつらは事件があるたびに犯人の持っていたマンガを槍玉にあげて
漫画が悪影響を及ぼしたような言い方をして印象操作をする。
あいつらのせいで描写が規制され、ヌルいマンガが増えた。
日本が漫画大国になることが何がそんなに気に食わないのだろうか。

275:2008/04/09(水) 23:30:26 ID:yECz.DOA
274
いやーそれは違うよ
規制団体や頭の固い政府がなんと言おうとも面白い漫画は面白いわけで
描写が規制されたといっても、そんなに規制されてるのはテレビくらいなわけで
実際描写が規制されて漫画の質が下がったとはそこまでかんじない
確かに漫画産業の勢いを衰えさせる働きはしているかもしれないが
漫画の質が下がったのに直接的に関係しているとは思えない
やっぱり漫画家の画力や独創力の問題、またどうがんばっても、どんどんネタ
が使われて漫画家自身がパクリにならないように自制しなくてはならなくなった
のが本来の原因ではないだろうか
あと、事件があったら犯人の精神状態を調べるには、漫画に限らず普段接して
いなかった警察はその犯人の所有物から調べるしかない 漫画自体を叩いている
人間は政府にもそんなにいるわけじゃないよ

276最強隊長:2008/04/09(水) 23:46:53 ID:VufwgoaI
かつてジャンプに連載されていた「ルーキーズ」がドラマ化するが
週刊少年ジャンプでは関連記事を全く掲載していないのは何故だ?
おそらく次回作「べしゃり暮らし」が途中でヤングジャンプに移籍してしまった影響かな?
ちなみにヤンジャンではルーキーズのドラマ化の関連記事を掲載していたのだが

277ベイブレ:2008/04/10(木) 05:14:24 ID:Xq2SAKQs
HUNTER×HUNTERのおもしろさはやばい。

278もち:2008/04/10(木) 14:20:08 ID:.s2CJyxk
ハンター×ハンターやスラムダンク、ドラゴンボールが連載を終了した時かなり売上が下がってしまったみたいです。
最近のアニメは昔やっていたものと、どことなく似ている部分がありますし、盗作などの事件も多々あるようなので、
色々と編集者の方も大変なんでしょうね。

279なも ◆mw2W9x0qH2:2008/04/10(木) 17:17:25 ID:em84C/e2
H×Hは今も連載しておりますよ。
スラムダンクは延命を振りきって連載終了したこともあって話がまとまっていていいですね。
あとアナザーストーリーのような「ピアス」もかなり泣ける話です。

280ー熊熊熊ー:2008/04/10(木) 18:45:05 ID:9/89rlyE
<<279

それって本当ですか!?!?

それ知りたかったですよー  教えてありがとうございました。。。

281 バジル ◆TrTTPRithA:2008/04/10(木) 20:42:53 ID:370Q1mgc
週刊少年ジャンプのクセに何故 女漫画(トラブル 初恋限定) が書いてあるんだ?

チャオとかなかよしとかにやればいいものの 読んでる奴なんていませよ
ハンハンってアニメでやってますか?
でもハンハン読んでなくて いきなり連載再開 そして読む
話がヨクワカリマセンね

282:2008/04/10(木) 23:08:47 ID:59akJUlw
一応読んでる奴がいるから需要がある
そいつらにいってくれー

283ポッポ:2008/04/11(金) 06:36:27 ID:ByUSgNzo
>>281 
 コミックス買え。めちゃくちゃおもしろいから
 H×Hアニメやってたけどとっくに終わったぞ。アニメが原作に追いついたから
 たぶんいつかアニメ再開するかもしれない。OVAで。

284名無し:2008/04/11(金) 16:26:08 ID:YRW.SA1A
>>281
明らかに男性のみを対象にした漫画(トラブル)を
少女雑誌のちゃおやなかよしで連載させるのはどうかと…
少年誌で腐女子を狙うのと大して変わらないと思います。

285:2008/04/11(金) 18:25:25 ID:BqPIA2lU
>>283
ハンターハンターは面白い 誰が否定するものかw
>>281 >>284
ジャンプもね、たぶん焦ってるんだよ
純粋な少年だけ相手してたら、売り上げが落ち込んできちゃったんだよ。。。

286最強隊長:2008/04/11(金) 21:25:54 ID:/FBqjAaU
281・283
ハンターハンターはアニメ化されたが原作に追いつきそうだったので打ち切り、後にOVAも出たよ
しかしOVAも再開するのかどうか不明だが

287浦和:2008/04/12(土) 14:29:07 ID:2BeASpZI
HUNTER×HUNTERさいこおおおおおぉぉぉぉおっぉぉ

288無名:2008/04/12(土) 20:53:20 ID:???
俺は最近始まったダブルアーツ好きだな
絵柄も個人的にも好きだしストーリーもなかなかいいと思った
まぁまだ最初だからいつ転げ落ちてもおかしくないがな

289ハリー:2008/04/13(日) 17:51:32 ID:jxIhw2gc
>>288  
 よかったよな。これからに大期待

290もち:2008/04/13(日) 19:31:10 ID:yNS79uM.
ジャンプって普通に立ち読みできるようになってるので、実際に買おうと思って手にすると、色んな人が読んでるせいで、折れてたりするので、困りますね。
買うとお金がかかっちゃうので、立ち読みだけで済ますっていう人多いですよね。
最近のジャンプは正直、私的にですが、H×Hしか面白くないです。。。
何か面白いの連載されてませんか??

291:2008/04/13(日) 20:41:51 ID:jxIhw2gc
>>290  
 ダブルアーツとかサムライうさぎとか結構いいと思う。あとワンピ最近おもしろいぞ。

292無名:2008/04/18(金) 01:47:10 ID:ZxhG81y2
ダブルアーツのスイがソニックにしか見えない。。

293:2008/04/20(日) 12:36:04 ID:n41BcN8g
そいや新連載の鈴木信也とかいう漫画家の漫画、どっかで見たことはあるなとは
思いつつも新人漫画家のまたつまらん漫画が始まったかと思ったよ(マジで)
確かミスターフルスイングとか言う作品書いていた人だよね。
読んでいなかったけど

294名無し:2008/04/20(日) 14:24:58 ID:NY2SsUQA
「下ネタバリバリ派遣」の事?
不良ギャグ漫画なら、「お茶を濁す」ぐらいのレベルを求む。

295sss:2008/04/23(水) 22:55:22 ID:4gSQ3JCA
最近のジャンプは何がいけないと思いますか。

296sss:2008/04/23(水) 23:14:31 ID:4gSQ3JCA
すいません。訂正します。
最近のジャンプがつまらないと思いますが 
つまらない原因は何だと思いますか。

297アッセン:2008/04/24(木) 13:32:13 ID:rPzTkjjQ
マンネリした漫画が多いからじゃないか。ナルトとかブリーチとか最初はおもしろかったけど
最近糞つまらんし。HUNTER×HUNTERとかはぶっちゃけジャンプでおもしろさは一番だと思うけど。
やっぱジャンプは DB スラダン 幽白 るろうに剣心だな。

298ニャンコ:2008/04/25(金) 01:18:06 ID:8KPMYqFg
 久しぶりに書き込み失礼致します。最近、久しぶりに週刊を見てみたら
まぁ絵が荒れてる、荒れてる。すっごく雑!(笑)マンガ以外の特集項目も
ゲーム情報(ジャンプ作品以外の)は少ないし、スポーツや格闘とかの特集
記事もないし、数少ない記事も編集者の自己満足記事状態で雑誌として、いや
出版社として大丈夫なのでしょうかココ・・・。

 まぁ、それはひとまず置いといて。皆さん(特に昔からの読者の方)に
窺いたいのですが、最近の週刊少年ジャンプ「読者」をどう思いますか?
自分としてはマンガもそうなんですが読者の「質」も悪化したと思うので。
端的に申せば「柄が悪くなった」もしくは「物事を知らなくなった」。

 例えば昔からの読者の方ならおわかりでしょうが、昔は「立ち読み」でも
立ち読みなりのマナーがあった。でも今の読者はマナー悪い(特に女性や
小学生世代は悪い方多い)後は批評する上で王道知らないとか(少年誌なら
DB、推理系ならアガサクリスティとかコナンドイル知らないで批評するとか
スポーツならキャプ翼やスラダン知らないとか)

 自分としては何か昔に比べてジャンプ読者の「悪評」をよく聞くように
感じます。ネットにしろ、一般書店にしろ同人業界にしろ・・・。特にナルト
ブリーチ、Dグレ、テニス辺りは悪評をよく聞きますね。(公共の場でで騒ぐ
とか、批判されるとキレるとか諸々)

 サンデーヤマガジン系は読者のマナーや品位で悪評あまり聞かないですね。
週刊ジャンプは読者のマナーや質が下がりまくっている気がするのですが
いかがでしょうか?

299ビフテキ:2008/04/25(金) 14:28:34 ID:oyfht30Y
実はテニプリのコミックス最初は集めてた俺がいる。。

300ヘルガー・S・バトレッド ◆ZAjQvDdhIs:2008/04/25(金) 21:29:26 ID:???
初めまして。宜しく。最近の週刊少年ジャンプをどう思うかって言われたらまぁ良いんじゃないんですか?

301名無し:2008/04/25(金) 21:55:46 ID:StqRrpxk
>>298
よお、久しぶりw

まあ、リアルでのマナーはどうか知らんけど、最近、男の振りして知ったような事をぬかす女が増えたなぁ、と
例えば〇〇は少年マンガとして相応しくないとか(と〇ぶる)
相応しいかどうかは別として、お前らが口だす事かとw
そのくせ腐マンガには甘かったりするしな…まあ、とにかくマンガに対する女の批評めいた書き込みは見ててむかつくはw

302名無し:2008/04/26(土) 12:18:04 ID:6PZPFtWI
>>298そいやこないだコンビニで座り込みして読んでいた小学生4,5年生のがきがいたな。
土方風の兄ちゃんたちに注意されてびびっていたけどな

303ニャンコ:2008/04/26(土) 14:56:24 ID:m06UFH5g
 しかし、まぁ思うのですが「女の子向け」はマナーというか倫理というか
がまるでないですね。(苦笑)携帯でも携帯用コミックスとか調べると女性
向けは平気でBLとか出してるし、ネットで女性向け書店を調べると18禁とか
規制無し状態(一般向けで局所描写バンバン出してるので)

 とある少女マンガみたら初対面の野朗がヒロインのお尻いきなり触りまくる
とか(しかも相手小学生)、別に18禁とか成年誌とか「大人」がやるなら別に
結構ですがね。今の女性は倫理とかどうなってんでしょ?男性向けで同じこと
したら規制されますよ?(少なくとも18禁でしか扱いません)

>301さん
 リアルマナーですが、まぁ少なくとも自分が見た書店とかあとイベントで
悪質なマナー(歩きながら読むとか公共の場で騒ぐとか)をするのは
子供か女性ですね。でも子供は割りと少数、女性のほうが多い。(殆どが
Dグレとかテニス等腐女向け)男はそもそも立ち読み以外公的場で見ません。

 男の振りというか自分は「男知らないなぁ」と実感します。最近の女性と
会うと、酷い言い方ですが「アホ」です。いや、だって男を何か「勘違い」し
てるので、素で「ツンデレ流行り〜」とか「男メイド好き〜」とか話すので
(しかも職場とかで)「変な本」をそのまま「真に受けてる」方多し。

 これ男でいうなら18禁見て「女はレズ好き〜」とか「マゾ多い〜」とか
いってるのと同義でしょう。んなの「特殊」です。批評関連ですが、自分は
男・女以前に「ある程度勉強してから言え!」と思いますね。何せ「デスノ
推理抜群〜」とかいっててアガサクリスティとかコナンドイル知らないとか

 作者が「尊敬&影響をうけた作品」でDB挙げてるのに「ハンタ最高DB糞」とかいってる
とかいうとか、昔の作品を満足に見たこともないくせに「昔は昔、今は今」と
いう寝言ほざくとか。レベル足りないです今の読者は。圧倒的に・・・。

>>302さん
 座り読みなんてまだ序の口ですよ。書店で走り回ったりとかするんです。
後、書店の店員様に「何でないの?」と食ってかかる輩も見ましたし。
「一部の女性客により販売を一時停止致します。」という告知もネット
書店で見ましたよ自分は。(何か相当悪質なことしたみたいです)

304sss:2008/04/26(土) 16:51:30 ID:Bm4NSLIw
確かにマナーの悪い子いますよねー。
例えば書店とかで漫画とかに付いているビニール袋を平気で破る子とか、
見ててすごく腹が立った。
その子の親ど突いてやろうかと思いました。

305名無し:2008/04/26(土) 23:17:31 ID:zJ2AUpms
>>303
そうそう、やたら男の真似してツンデレだの、多田野ネタのアッー!だのを使いたがんのよ
女性誌がほっぽらかしなのは、女はそれに影響されて犯罪に走る訳じゃないから良いとか聞いたが(男のエロマンガは性犯罪を助長させるらしいw)
女も充分影響されやすいわな、それも低レベルな物にwネットで男の真似して乱暴な言葉遣いしたりするのはマンガの悪影響じゃないのかねぇw
>>304
子供がマンガを万引きしたら「どうして盗れるような所に本を置くんだ!!!」と阿保みたいな理屈で開き直る親がいるぐらいすから

306岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2008/04/27(日) 12:55:53 ID:iwpWWguk
2chで次の新連載と終わる作品の情報が出ていました。ハンター、エムゼロ、ポセイドン、初恋限定が抜けると書いてありましたが、真偽は不明。なお新連載はしまぶーと新人が来るとか。本当かな?

307ブロッコリー:2008/04/27(日) 14:07:28 ID:UEGCahLo
正直全く面白くないのが本音です。
私は以前は購入して読んでたんですけど、立ち読みできるようになっているため、
色んな人が読みまくっているので破れてたり、折れてたりと、とても買おうという気にはなれないですね。
立ち読み用を別に作って、あとのはきちんと包装しておいて欲しいです。

>305
ジャンプについての内容が、どうして女性に対する悪口を書く?
あんたさ、もしかして「腐女子について」でいつも皮肉を言ってる人だったりします!?
女に対して差別的な発言をする奴がいるんだけど、喋り方とかそっくりなんだが??

308名無し2:2008/04/27(日) 14:55:24 ID:p5zDJllw
偉そうな事を書きます。
ジャンプが低迷している原因は、ベテラン漫画のせいではなく、新連載や準中堅の漫画がつまらないからだと思います。

物を知らない人が書いたような漫画ばっかり。
小説家は、物語を作るとき、実際その現場に行ったり、取材をしたり、
資料を集めたり、本を読み漁ったりします。

新連載の漫画は勢いとノリと想像だけで話を作ってるような気さえします。最初は新鮮ですが、すぐに飽きます。
その点、自らも卓球をするという「P2」とか終わらせたのはもったいないと思いました。
ボクシングジムを経営する某漫画家とか、博士号をもつ某漫画の神様の漫画は安定して面白いです。
あと、ワンピの創造力センスも素晴らしいと思います。

309:2008/04/27(日) 15:55:07 ID:voTeHmU.
昔のジャンプ好きだったけどバスタードと漫画太郎の漫画が糞嫌いだった。
とくにバスタード内容つまらんくせに売れすぎなんだよボケ。エロで釣ってんじゃねーよ
今ちがうとこで連載してるらしいけどどうせ話進んでないんだろ。休載多いらしい
けどワンパターンばっかでつまんねだろ?どうせ。冨樫は休載多いけどまだおもしろい
から許せるけどな。

310名無し2:2008/04/27(日) 16:48:19 ID:p5zDJllw
バスタードは本当にアレだな。
なんで、あんなに売れるのかよく解らない。
絵の綺麗さなら、同じ糞漫画のラルグラドの方が100倍まし。

311sss:2008/04/27(日) 23:46:05 ID:6j4Zwf2s
名無し2さん僕もそう思います。

312sss:2008/04/27(日) 23:46:10 ID:6j4Zwf2s
名無し2さん僕もそう思います。

313多呂:2008/04/28(月) 11:58:10 ID:ZDmCX/xQ
たしか今25巻までだっけバスタード。23巻までで発行部数3000万部らしい。

314ニャンコ:2008/04/30(水) 12:26:09 ID:rgGSbZ/A
>>304さん
 あぁ「ビニール破り」ですか?それ有名ですね。今の子供は本当によく
やりますね(ちなみに一番見るのは小学生)もう、あちこちの書店で「万引きは
犯罪です」並に「ビニール袋破かないで」告知見かけますからね。
(ですから「マナー悪いのは一部だけ」は反論になりません。あしからず)

>>305さん
 女性誌関連は「犯罪の影響」っていうのは「建前」だと思ってます。
大体「犯罪の影響」って、そもそも男女関係ないですしね。男だろうが
女だろうが、「倫理」は守らなくてはならないものですからね。
口の利き方、内容レベルも同じ。間違いを間違いを指摘しそれを「悪口」と
いうなら、その人は常識がありません。

>>308さん
 あのですね。資料や取材っていうのは「物づくり」する方ならしてますし
必要なんです。それがゲームだろうがマンガだろうが、映画だろうが。
で、新連載や新人の資料が甘いのは作家先生に問題があるわけじゃないです。
(大体、最初はみんな資料薄いですから)

 どっちかというと編集部です。一番悪いのは。マンガは編集者がいるので
資料調べ出来やすいんです(分業化できるので)無論、マンガ家自身の資料
調査は必要です、ですが資料が甘かったり、「手抜き」を見つけたら編集者が
「ボツ」にするなり、作者叱るなり、仕事回さないなりしないと駄目です。
そういう育成面が駄目ですジャンプは。後、えこひいきも多いですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板