したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バキ雑談

1とら(管理人):2005/07/30(土) 00:04:49 ID:eEya6DIA
◎バキの雑談とネタはこちらへ。
○コミックス収録済みの話の感想もこちらへ。
○二次小説&替え歌の使用も認めます。
○話題が多少脱線してもOKです。
●タグは使えません。
●URLを書き込むと自動リンクされます。
●投稿文のなかに「>>番号」と書くことで、該当する投稿にリンクを貼ることができます。
●「>>番号-番号」と書けば、指定した範囲内のログへリンクを貼ることができます。

51朝顔:2005/08/22(月) 00:03:06 ID:auYPnOYY
>とーりすがり

てっきり少年王者編がリーグ制だったものと思ってました・・・
めったにバキ君以外のキャラ同士で闘うことがなかったので
ええ、私のはやとちりだったかもしれません。
何人くらいのキャラになるのでしょうね。リーグ戦やるとしたら
様々な個性がもみ合うことがこういうイベントには必要不可欠ですし。
のっけからバキ君VSジュニアだったら目もあてられませんが
つぎからつぎに人気キャラを登場させていけば
もしかすると最大トーナメントを超えられるかもしれません。
りんとして現れた海王たちがことごとく噛まされたのが大雷台祭が途中で
だれてしまった要因かもしれないですから少数精鋭による名勝負を
コツコツと積み重ねればおっしゃる通りいい感じに仕上がるかも。
ノープロブレムです。そもそも板垣先生はその場のノリで盛り上げる、例えば
ヤンキーがボクシング世界チャンピオンに殴り合いで勝ってしまうなど、
ロングシリーズよりもむしろ一発勝負の物語作りにかけては天才的ですから。
ウンとはったり全開でやってもらいたいものですね。私も楽しみです。

52匿名:2005/08/22(月) 00:04:37 ID:rppFBkSg
うーん そもそもバキがオリバ超えできるのかどうかはとても気になりますな。

あとジャックのステロイドを越えたタフネス・パワーとオリバの怪力世界一はどっちが上なのかも。

なんかドラゴンボールのフリーザ以降みたよーな強さのインフレ状態は起こさないで欲しい。がんばれ板垣センセ。

53とーりすがり:2005/08/22(月) 00:22:01 ID:iRBY8Clg
再起不能になったヤツは、その時点でリーグ脱落という事にしちゃってもいいかと。
するとJrが先に脱落しそうかな。
ま、バキ世界の事だから、みんなボロボロになってもやるだろうけど。

54匿名:2005/08/22(月) 00:24:29 ID:rppFBkSg
そっか。朝顔さんの言うとおりかも知れない

はったり全開か。いいですね

未消化な部分をスッキリさせて欲しいですもんね。この際花山と鎬紅葉の力比べも見たい。
烈海王とジャックの決着も見たい。そーいう好カード見れるなら多少引っ張り気味でも展開が強引でも見たいです

また前田光世方式でもいいんだけどw

55でこ:2005/08/23(火) 15:57:28 ID:537HholI
>Avengerさん

お返事、ありがとうございます。
そうなんですか。早く読んでみたいですけど、今は気長に待つことにします。

56ももこ:2005/08/23(火) 16:56:09 ID:/xQOJUHw
リーグ戦見たいなぁ。。
でも、試合の勝敗の決定方法が難しいですね。
次の試合をできる状態で彼らが「負け」を認めるのか。
本人達にとってはトーナメントでいいのかもしれません…。

57煉獄:2005/08/23(火) 21:13:02 ID:QN0XiwoI
リーグ戦だと出場メンバーによっては、潰れるまでやったりして大会が破綻しそうな気がするので
個人的にはトーナメントが無難かな、と。
ももこさんの仰るように、板垣ワールドでは敗者は燃え尽きるので、その後試合をするのは難しい
と思いますし・・・。
負けたら後が無いと言うのは、敗者の美学を描く上では外せませんしね。
オリバVSジャック、烈VS渋川先生、独歩VS花山、これは実現してほしいです。
できれば範海王に機会を・・・。

58とーりすがり:2005/08/24(水) 01:22:59 ID:XJN5NCTY
だからぁ〜
バキ、オリバ、Jr、ジャックの4人くらいの少人数のリーグにすれば
大丈夫でしょって言ってるの。
トーナメントにしたって、決勝にいくまでには一人で五試合くらい
戦ってるわけ。
リーグも4人くらいにすれば、一人がこなすのは三試合程度。

でもまぁ、トーナメントだと一回戦の頃は短時間で決着がついて、勝ち上がっていく
度に強い選手同士が戦うようになって試合も長くなっていくっていう感じだったけど、
リーグ戦は選手と試合数が少ない代わりに、ほとんど全ての試合が強敵同士の
ぶつかりあいで、トーナメントでいう準決勝レベル以上の長い戦いの連続っていう
ノリになるでしょうね。でも、たまにはそういうのも面白そう。

ダメージに関しては、最大トーナメントでも、克己が握激くらったり、バキが烈に
痛めつけられたりして大ダメージ負っても、再びそいつの試合がまわってくる時には
結構回復してて、何事もなかったかのような顔で試合に出て来たりする。
リーグ戦でも誰かが激しいダメージを負っても、他の試合が長々と描かれた後、
再びそいつの出番がまわってくる頃にはしっかり回復し、読者も前の試合の
ダメージの事など忘れ、新しい試合にのめり込める。これがバキワールド。

59あばらや:2005/08/26(金) 12:39:26 ID:t7HSpcr6
リーグ戦が出来るほど利口なキャラじゃ魅力が半減
やはりトーナメントの方がキャラの魅力が出ると思う

60匿名:2005/08/26(金) 23:18:19 ID:EEIBcazI
負けたほうが再試合不能つうのは如何ともしがたいかと思われ

61負け犬の美学:2005/09/01(木) 18:32:09 ID:XmZYI.Ug
「探偵ファイル」でバキの砂糖水を飲んで復活したシーンを再現してました。
なんか違いますけどね(^^;

http://www.tanteifile.com/baka/index3.html

62ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/01(木) 23:50:27 ID:hOhKwi7A
昔は醤油1本飲むと徴兵逃れが出来たそうな

どうせなら果糖でやって欲しかった

63ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/02(金) 22:40:44 ID:hOhKwi7A
ところで当の主人公は何をしているのか
やっぱりBAKI28巻はARAI1巻になるっぽいですね

>>巾 様
遅レスですが、何故豪傑





敗れてなお最強を求め戦う漢達の裏で
知られざる主人公の生き様が、今、明かされる。。。
板垣先生渾身の書き下ろし
フルカラー200ページ!!
超豪華版でついに発売!!!!

B A K I − S A G A − 2

竹書房より12月発売!
「最愛に比べたら、最強なんて・・・」



・・・とかいうオチだったら死ぬほど嫌

64睦月:2005/09/03(土) 11:11:21 ID:oT2aa0BU
フンハネタが打ち止めになる前に書けずにスミマセン…

刃牙対Jrのワンマッチだけなのか、何試合かするのか気になる所です。

●Avengerさん
>流石の範馬勇次郎でも
ええ!暴力の強さ・知識は言うまでもなく、語学堪能・世界情勢も詳しいと思われる彼とて、料理の腕以前に自炊しないでしょうし!(戦場などのサバイバルを除いて)

●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさん
>醤油1本飲むと徴兵逃れが
そういえば、バンチで打ち切りになった「ホテルココナッツ」でもやってましたね。
「銃は空砲で撃っても、2mまで殺傷力のある火が出る」「韓国では、ブーツの上からでも刺してくる蚊がいる」
などと、韓国軍隊のトリビアを得ただけの漫画だった気が…

65Avenger:2005/09/04(日) 00:27:32 ID:/4xduWR.
●バキ雑談
>語学堪能・世界情勢も詳しいと思われる彼とて、料理の腕以前に自炊しないでしょうし!
ふと思ったんですが、アニメバキでアメリカが勇次郎に降伏した時点で各国もアメリカに倣って「範馬勇次郎国には不可侵」な暗黙の了解が出来てるんでしょうね。そして各国とも「範馬勇次郎思いやり予算」が組まれていて、勇次郎の滞在時の衣食住の費用は全て滞在国の政府にツケられてると。
羨ましい…。

>ホテルココナッツ
横レスで失礼します。
個人的に単行本購入決定作に入る好きだったのですが、打ち切りになって悲しいです。
愛国心なんざタテマエだ!徴兵なんて嫌に決まってんだろッ!!とか剥き出しの若者の本音とかもちゃんと描いてたり、熱いしギャグも面白かったし、その上でこんな青春も良いかもしれない……と思わせてくれる話が好きでした。

66ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/06(火) 00:51:55 ID:/kygreHw
>>Avenger様
>勇次郎の滞在時の衣食住の費用は全て滞在国の政府にツケられてると
とりあえずアメリカは間違いなくタクシー代わりの戦闘機代までツケられていますしね


ところでデイヴと父って、最終的には
「コンナコトヤッテモ強クナレナイダロウケドヨゥ」
と言ってシャドウボクシング始めてJrを励ます役所になりそうな気が
しないでもない






それに対抗して
「こんなことやっても強くなれるんだけどねぇ」
と言って腰を振り始める父と彼女

67Avenger:2005/09/14(水) 20:15:10 ID:Z0Um1m7.
●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさんへ
遅いレスで失礼します。
>とりあえずアメリカは間違いなくタクシー代わりの戦闘機代までツケられていますしね
飛ばすだけで血税を大量消費する国家財産をタクシー代わりに使われては、ちょっと懐が痛過ぎですね。それでも核使用も辞さない覚悟で挑めば勝てるかもしれない相手とはいえ、資源又は特産品=無(最強の種?)・国土=無(立ってる場所から半径2m位?)・国民=1人・技術力=世界武術の結晶?・軍事力=世界最強………なんて国と大赤字戦争をするよりは遥かに良いのでしょうけど。

>「こんなことやっても強くなれるんだけどねぇ」
>と言って腰を振り始める父と彼女
そんな事をされたら、観客全員が地上最強舅と地上最愛嫁へ明日を捨てた戦いを挑むでしょう…。

68ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/16(金) 00:40:33 ID:yoWZzVqY
>>Avenger様
実は勇次郎は隠れ経済大国な予感が






今週の作者コメントを見て

一日中悶々としてしまったネタ

                     │
 「ところで俺のデコピンを見て  │
  くれ。こいつをどう思う?」   │  「えーマジ、フリ○ンでK.O負け?」
                     │
 「すごく…」             │ 
 「スピーディーです…」    ∧∧∧∧    「フリチ○が許されるのは
                 <  の ム >    幼稚園児までだよねー」
                 <    エ >
     (AA略)       < 予 タ >      (AA略)
───────────< 感 イ >──────────────
                 <    再 >
 「より疾く」と「より短時間 <  !!! 臨 >  「ジャガッた!ジャガッた!
 (スピーディー)に」の    ∨∨∨∨     シャーマンがジャガッた!」
 違いが分かる人でないと     │
 (外国人で海皇を目指すのは) │     「ダイヤモンドもジャガッた!」
  難しい                │
                     │          (AA略)
     (AA略)           │
                     │

AAは無理っす・・・
というより荒らしっぽくなるので以後控えますです・・・
orz

69ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/16(金) 00:54:50 ID:yoWZzVqY
これから作者渾身の一戦が待っているだろうに、どうも自分の中で盛り上がらないのは何故でしょうか









忘れていた・・・

無言で負けるムエタイ奴はただのムエタイだ!!
台詞のあるムエタイはよく訓練されたムエタイだ!!
ホント 扱いが地獄だぜ! フゥハハハーハァー


駄ネタですいませんです・・・

70Avenger:2005/09/17(土) 23:06:07 ID:Z0Um1m7.
●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさんへ
>今週の作者コメントを見て

今頃当地では「ITAGAKIが来襲る!有望な選手を隠せッ!!」と大騒ぎでございましょう…。

71もももも:2005/09/17(土) 23:37:09 ID:kWYFDAK.
板垣恵介は、冗談抜きで制御不能な影響力があるかもしれない。
一歩違えば小林よしのりのようなものだ。

72匿名:2005/09/20(火) 22:58:22 ID:37zOGCss
むかしネタ
アレクサンダー・ガーレンのショルダータックルは地下闘技場の廊下の壁に大穴を
開けましたが   あのタックルで北極熊を失神させたり 2発目3発目で息の根を止めたりはムリでしょうか

73睦月:2005/09/21(水) 08:39:33 ID:spDEokVQ
●とらさんへ
>不誠実きわまりない。
明日夢の父に追記されてたのを読んで、「自分の作りかけ小説放置も同罪か…!?」と反省した次第です…
一応、平日の空いた時はネット出来る状態なのですが…
「すみません」だけでは説得力が張洋王並みと言う事で
今までのあらすじを最後に載せたので、かたつむりペースで宜しければ、書かせて戴きます…

●Avengerさん
>費用は全て滞在国の政府にツケ
柔軟体操しながら、死刑囚のニュースを見ていたホテル代も…
戦場で暴れまくったギャラがあって「隠れ経済大国」と、昔は思ってました。

>ホテルココナッツ
否定派と思われてたら御免なさい。
もうちょっと連載続いてたら、面白く徴兵の実態が分かる漫画になってたのに…と思いますね。
軍隊物なのに、理想的な上官が居なくても、暗くならない・重くならない作品ってそうそう無かったですし。

●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさんへ
>腰を振り始める父と彼女
嫌がらせ大好きな父なら、やりかねません!

では、覚えられてる方は少ないと存じますが、小説のあらすじを…

あらすじ
草薙柴舟・京親子が東京の親類の家に行く際、付いていった矢吹真吾。
彼らは東京で範馬刃牙と出会い、少し手合わせした真吾は己の未熟さを痛感する。
その日の昼、彼らは世界警察に属する傭兵部隊の知人、ラルフ・クラーク・レオナと会う。
彼らの部隊とガイア達が勇次郎と闘ったと聞き、話を聞く。

…持てる力・技をぶつけ、勇次郎を全力を出させるまで、追い詰めた。
勇次郎が獅子なら、彼らは訓練されたドーベルマン。
だが全力を出した勇次郎の前では、獅子対ドーベルマンですら無かった。
一方で過去が頭をよぎるレオナは、幼き日の様に覚醒する。今回は大切な人々を守る為に。
勇次郎が獅子なら、彼女は雌豹と言うべきスピードで奮戦。
だが悲しいかな、パワーの差が顕著に現れ、窮地に陥る。
だが、ガイアがカットに入った僅かな隙に、渾身のエネルギーと大量の爆薬による至近距離の爆発を浴びせた…

74匿名:2005/10/05(水) 21:41:15 ID:iDynWjqs
アライパパは勇次郎に襲撃されてわかるだろうか初めてガードを固めたその意味の大きさがッて強調してたけど直後の回想シーンで過去にすでに3年半のブランクによりフットワークを失いブロックやロープワークを駆使するスタイルへの変貌を遂げていて既に何回もブロックを固めたことがあったという矛盾について何かいいたいことがなければこれでホームルームを終わります

75ももこ:2005/10/06(木) 03:30:14 ID:LHvGsK1Y










すごい。
勇次郎にあんな発言させるなんて…。
あの発言によって、今後本当にバキが勇次郎に勝つという、
期待が増したというか、バキの勝利があり得る方向に進んでいるように見えます。
独歩や渋川が何を言うより、勇次郎がああ言ったからには…。

76ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/10/08(土) 09:20:10 ID:CJD0VugU
>>72
地下闘技場、実は手抜き工事されてんじゃなかろうかの気配

>>74
長期連載のせい・・・

・・・というお約束すら使えないです。

77ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/10/08(土) 19:06:00 ID:CJD0VugU
メイキャッパーって、けっこう面白かったのね
何というか、今のバキが失ったものを感じるというか。








バキの今後を予想

大方の想像通り、序盤バキが有利に進めるも、Jrが種割れして形勢逆転
が、バキも背なの子鬼が発現して結局はJrへとどめの一撃喰らわせる

気を失い倒れようとするJr
しかし、鬼気迫る猛ラッシでそれを許さないバキ
すでに勝負は決まったというのに、会場の全員が言葉を失うほどの攻撃を
バキは魂の抜けたJrへ与え続ける
一体、バキはどうしたというのか!?




独りにやける親父


バキ脳内

試合開始の親父の一言「死ぬまでやれ」

幼少編の花山VSバキ戦

地下トーナメント編の独歩VSオカマちゃん戦

親父に戻る

が延々とフラシュバックしながら
「殺らなきゃ殺られる!殺らなきゃ殺られる!殺らなきゃ殺られる!やら(略)」

78弐兎那:2005/10/09(日) 21:10:17 ID:6aMxxmRw
とらさん初めまして。
いつも楽しませてもらっています。

>でも、刃牙世界のボクサーって、組みつかれて負けたり、 蹴りで負けたりしないんだよね
との事ですが、勇次郎朱美運命の出会い編でボクサーが柔術家にタックルからのアームロックで
腕を破壊されて負けませんでしたっけ?
単行本が手元に無いので記憶のみなのですが...

79:2005/10/12(水) 01:33:26 ID:Vhi4hW1g
世界中の指導者や軍事関係者が,密かにバキを応援してるかも。
範馬一族の共食いで、勇次郎が壊れてくれたら、彼らにとっての安寧が訪れる事になるから。
多分、まさか、バキは戦地を経験してないでしょう。
性格は少しづつ範馬らしくなってるんですけど・・・

勇次郎以上の脅威になってくれたら嬉しいです。
Jrも、オリバを瞬殺するくらいにグレードアップして、超暴力同盟を結成して欲しいです。

80栗木さん:2005/10/13(木) 08:04:05 ID:cW8i8AwE
Jrの放つストレートを躱しざまに合わせた右は正確にJrの顎の先端を捕らえ
あたかもピンボールゲームの如く頭骨内での振動激突を繰り返し生じさせ
典型的な脳震盪の症状を作り出した
さらにはすでに意識を分断されたJrの下顎へダメ押しの左アッパー

81しゃびえる:2005/10/15(土) 02:57:45 ID:j4qbKXNo
流れぶった切って申し訳9thけど、
ここのレビューでもチャンピオン出張の件を取り上げてたレイザーラモンHG。
お笑い芸人ばっか出てくる某番組にてリアル『土下寝』やってましたな。

いや、ホントにバキ読んでるのね彼。変に感心してしまったじゃないか。
けどちゃんと板バキセンセには許可取ったのかねぇ?

82ざこば:2005/10/15(土) 07:28:12 ID:SquhRzR.
土下寝に許可だの必要ナッシングフォーーーーーー

家族のバキネタは流石に許可取っているんだろうか?
サザエさんでは怒られたみたいなんだけど(うろ覚え)

83しゃびえる:2005/10/15(土) 13:32:22 ID:j4qbKXNo
そーだろーね。パクリで許可いるなら、今頃チャンプ、違ったジャンプの富樫センセは45回くらい王虎喰らってそうだし。

浦安のアレは作者同士が仲イイんでインではないかと。アクメツと虜がタイアップしたのと一緒だ。

84ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/10/22(土) 00:59:32 ID:1EPr4Iyo
>>栗木さん 様









Jrの放つ決めセリフを見開きで中断させた金的キックは正確にJrの一物の先端を捕らえ
あたかも波紋疾走クラッカーヴォレイの如く股間の巾着袋内での振動激突を繰り返し生じさせ
典型的な男の一大事(ハードゲイの花道が見えます)の症状を作り出した
さらにはすでに意識を分断されたJrの股間へ駄目押しの踏みつけ

となってしまいました件について、私も栗木様と同じ想像だったので不憫なJrに合掌
まあ、切れたお釜は下手なチンピラより怖いと申しますし。

おまけ

梢江が青木さやかになる日

85匿名:2005/10/23(日) 22:13:42 ID:ePbqju0A
>>76 ですね。ただそのネタ、今バキの過去ログでしっかり考察されてましたスミマセン

86鯱忍:2005/10/24(月) 08:12:22 ID:upgBiVJc
初めまして。いつも楽しく読ませて戴いております。

ちょっと古い話ですが、郭海皇が100年前の大擂台賽で優勝した時って、
やっぱり鋼に覆われていた時代なんでしょうか…
本物に出会って叩きのめされる前に海皇になったとしたら、
当時の海王たちって…
既出ネタでしたらすみません。

87しょぼ:2005/10/29(土) 19:52:15 ID:ezhXwebQ
鋼に覆われていた時代であってますね。
理合を手に入れたのは筋肉がだんだん無くなっておじいちゃんになって箸にも重さを感じるようになったときなので。

まぁ海王が弱いのは今も似たようなもの(オリバに勝てる海王が何人いることか…)ですし、
それはそれでいいんじゃないでしょうかw

88睦月:2005/11/01(火) 01:26:20 ID:A54vEZLc
「やっと書き込めました!」と書き込もうとしたら「長すぎます」と出て戻ると、書き込んでた文が消えてて、泣きそうな睦月です…
KOFの方は、KOF完全読本も出回り、ゲーセンにもXIが出て、ショートアニメも作成されてるって事で、勝手に時流が来たと思い込み「ブームの火が少しでも強いうちに!」と思った事と、
「前に書き込んでから、あと2ヶ月で2年でした…」「小説やめろ」とのやり取りも無かったので(注目されていないのは、放置をかましてしまった自分の責任って事で…)
このまま、やる事が色々あるけど…な状態でネタを考えても、ロクなネタが出来なさそう…
と、これらの理由から、例えオリキャラを出してしまっても(元から出してしまっている)書こうと思います。
とらさんが保管してくださってる序盤の小説見返すと物凄い痛いですが、過去は振り返らないぜ!(本当は後悔だらけ)

●ザ・キング・オブ・グラップラー(第何回か書いてたのは無かった事にして下さい。画太郎先生か)
「オーガッ…!」
軟らかい圧迫感を払いのける様に体を起こした時、レオナはここが戦場で無い事に気が付いた。
自分が剥いだ布団、ベッド、壁も白という色彩と言い、あまり物が必要以上に置いてない事などから病室と推測するのに、時間は掛からなかった。

ノックの音が聞こえ、小柄な女性が入ってきた。
「気が付いて良かったわ。脳波・脈とも正常だったから、生命に異常が無いのは判っていたけど…」
脇まで伸ばしている亜麻色の髪と、柔和な目が印象的だった。
右手をレオナの乗っているベッドの手すりに手を掛け、知的さも感じさせる、微笑んだ表情を向けた。
「ガイアさんが中継地点まであなたを運んでくれたのよ」
白のカッターに濃紺のスカートと言った服装を見る限り、医師でも看護士でもない様に見える。
「あなたは…?」

「おう。気がついた様だな。」
レオナが質問する声を掻き消す様に、ラルフの声と彼を含め今回戦った仲間が入ってきた。
だが、最後に入ってきた男性には見覚えが無かった。
風貌から察するに、ハイデルン教官より年上で、穏やかな中に威厳を持っている。
「レオナ君とは初対面だったね。インターポール事務総長のステッド・ソマーだ。よろしく」
「私は事務総長秘書のエルザ・クロフォード。自己紹介が遅れて御免なさい」

「ところで、医師が一食くらいなら外食でも良いと言われたので、今回の報告にかこつけて外で食事をと思うのだがどうかな?肉が苦手でも、魚やベジタリアン向けのメニューもある」
ステッドは単に食事に誘った訳ではなく、ここは軍専用の病院では無いので、院内で部外者に聞かれて情報漏洩する事のない様に、との意図を含んでいた。
例え、話が漏れても構わない様な内容でも、情報管理は普段から心がけていた。

店は自分達のテーブルの周りには隠れる所は無く、盗聴器・隠しカメラなどは物を落としたフリをしてさり気無く調べた所、何も無い様子である。
店に極秘だからと述べなかったのは、店関係者がテロなど敵対組織の場合、かえって相手に情報を教えている様なものとの判断であった。

「総会や執行委員会も、かつてアメリカのグリーンベレー、シールズ、デルタフォースをも壊滅させた範馬勇次郎相手なら、撤退も止む無しとの事だった。その後オーガは姿を消し、目的である原油確保は出来た」
まずステッドが今回の結果を報告した。

エネルギーと爆薬による爆破の後、レオナは力を使い果たし意識を失った。
ガイアも野村の人格に戻っていた。
レオナの最後の渾身の一撃は凄まじかったが、それによって勇次郎が死ぬとは、野村は思えなかった。
ここは勇次郎との戦闘で周りの地形が壊れまくったのもあるが、勇次郎が味方していた某国の地域。その某国の通信しか出来ない様に妨害電波が流れていて、こちらの通信器具は近距離でしか使えなかった。某国軍基地の通信器具は、そこの司令部にしか伝わらない様に出来ているので、救助を頼むにしろ、打倒勇次郎の援軍を頼むにしろ、味方との連絡には使えなかった。
機に乗じて息の根を止めたい所だが、ガイアになれ追い討ちを掛けたとしても、自分が殺されたらレオナを安全な場所へ運ぶ人間が居なくなる。
将来、勇次郎を倒しえる人間をここで死なせる訳には行かない。
野村はそう判断しレオナを背負い、爆破した時の光に紛れて撤退した…と言う経緯である。

89kasoteki:2005/11/02(水) 01:12:19 ID:NLHqO/8M
壮絶な夢オチわろたw

90匿名:2005/11/02(水) 01:19:21 ID:0Yb8Wc6Q
同じくわろたw

91睦月:2005/11/02(水) 08:19:04 ID:Ss0SWlnc
kasotekiさん、匿名さんと同じく、バキ準備中の夢オチ、笑わせていただきました!

せめてJrが「ボクシングか何かで勝負だ!」刃牙「適当!?」と、ボクシングを意識させるとかで、自分のペースに持っていく成長ぶりを見せてくれてたらねぇ…

92しょぼ:2005/11/03(木) 02:46:12 ID:ezhXwebQ
同じく、笑わせていただきました。
こんな夢オチは素敵すぎですw

93ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/03(木) 03:06:15 ID:dndAJOco
むしろ夢オチで全てをリセットしてほしい
@rz

94ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/03(木) 11:12:07 ID:dndAJOco
>>とら様
>あれ? オレってニート?
すいません激しく笑いました

>>勇次郎は、ほめた相手をたおすことが多いのだ
たしかに、以前幼少編でほめられた皆様は逆切れした親父に半殺し+全殺し(1名)にされてましたし

95:2005/11/04(金) 23:49:37 ID:g.Q.9TnI
http://www.esp-web.co.jp/products/garouden/movie/special.mpg
燃えます

96大竹雅樹:2005/11/05(土) 04:28:50 ID:qhMezCQ2
餓狼伝で勇次郎参戦。
ふむ、町内会の運動会にカールルイスを呼ぶような
基本戦闘力の差異を感じますが、ファンサービスだからよし。
ウドンデ。ジャブより早い踵落とし。フェイント裏拳。と、
新旧の技を使っておりますな。鬼哭拳はないのか? 寂しいぞ。
まさか柳を倒したアレが必殺技になるとはおもわんかった。
PSバキの猪狩がやったニセギブアップみたいでなんかヘンだ(笑)。
CVのほうは・・・聞かなかったことにしよう・・・
なんかますます物議はあってもアニメ版の彼が一番マシだったんだなぁ
という気がします。なんか千春っぽいですよ。ヤンキーですよアレじゃ。
しかし・・・ポリゴンのカクカク度、けっきょくあのまんまなんすね。
来年に延期でいいから、もうちょっと細かくしてほしかった。

97:2005/11/05(土) 11:51:46 ID:g.Q.9TnI
鬼哭拳はありますね
この映像では奥義LV.2までしか使っていません
推測だと
奥義LV.1 ウドンデ
奥義LV.2 かかと落とし
奥義LV.3 鬼哭拳
だと思います。
柳に使ったやつは良く分かりません

98通りすがりん:2005/11/05(土) 12:33:14 ID:IinAfD6A
本部、公園の戦闘で奥義LV.2をかわしているのか。。。。

99スカイ:2005/11/05(土) 16:01:44 ID:1CRNxum6
なんかオーガの声やけに軽いですね。
ぶっちゃけた話象山と勇次郎ってどっちが強いのかな?
しょうもない疑問ですが・・・・

100大竹雅樹:2005/11/05(土) 22:39:49 ID:Njmx8GQA
モハメド・アリの病が悪化の一途を辿り、もはや余命一ヶ月で
来年を迎えられるかも怪しい状態らしい。
このアライ編の打ち切りにあわせるかのようにやってきた衝撃のニュース。
まさか今週のバキのダメっぷりを御本人が知って・・・(汗)

101銀将:2005/11/05(土) 23:56:47 ID:j7h4/oXI
ええ!アリが・・・・・ボクシングオタクには悲しい知らせです。

ちょっと余談ですが、昔ボクシング雑誌読んでたら現役世界王者へのインタビュー記事が載ってたんですよ。たしかウェルターの人。いや、そういう記事はしょっちゅう載ってるんですけどね、これだけ記憶に残っているのはこの王者の家族に対するコメントのせいです。記者に
「あなたお子さんが三人いますよね。将来どんな職業についてほしいですか?」
と聞かれてこう応えてました。
「なんだってかまいませんよ。ボクサー以外ならね」
なるほどー、と。ぼくこどもいませんけど、もしいたら・・・・・

102ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/06(日) 23:50:13 ID:dndAJOco
>>98
本部かっこいいよ本部

>>99
>象山と勇次郎
何故かこの話を思い出した。全く関係ありませんが
http://66.102.7.104/search?q=cache:GaKkqfrGEoIJ:piza.2ch.net/occult/kako/986/986086351.html+%E4%BB%81%E7%8E%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%84&hl=ja
実際に戦ったら海皇戦か独歩戦の二の舞になりそうな

103:2005/11/07(月) 11:58:20 ID:Vhi4hW1g
範馬兄弟対決の山場は、ジャックの激痩せと血管切りだったでしょうか。
変身と時間制限、
親子対決にもあるんでしょうか?
最初から鬼対鬼でいって欲しいです。その上でもう一ちょ変身してくれても良いです。
バキに受けの消力させない攻撃として独歩の99.999の拳を握って欲しいです。
鬼力で菩薩の拳

104貝翁:2005/11/08(火) 19:24:50 ID:yq7FWfhg
どうせ、バキもシャオリーを駆使っている!!とかになるだろ。

105asdf:2005/11/08(火) 19:59:18 ID:n0G1scy2
前半
わずかに勇次郎のほうが押しているがほぼ互角の攻防
勇次郎は鬼の顔を出現させる

後半
バキにも再び鬼の顔が現れる
とてつもない死闘!勝敗は・・・

107:2005/11/09(水) 17:27:49 ID:Vhi4hW1g
狂言力と範馬力を誰か語って下さい。

108Gran:2005/11/09(水) 22:27:31 ID:id5I1eyk
重大発表についての超ネタバレなんで、
見たくない人は絶対に見ないほうがいいです・・・。
嬉しいような悲しいような((;゚Д゚)ガクガクブルブル












バキ・・・ついに最終回!!!!!
いや、まぁ・・・しょうがないっていったらそうなんでしょうけど
かなりショックであるのも事実なんです。
んで、ここに来て梢を見放したバキ(当然かw)
そしてJrに鞍替えする梢。
正直言って、最終回前っていうのに全く少年漫画らしくねえ!!!!!
絶望した!!(それ違う雑誌w)

っていうか、来週最終回ってことはこれまで延ばしに延ばした勇次郎との決戦が省略形になってしまうのか・・・。
マジげんなりですな・・・。
オリバだって倒してないし・・・。
板垣さんガンバってくれよ!w

とりあえず、再来週からアライJrが連載されないことを祈るのみです

109mit:2005/11/10(木) 02:48:42 ID:vacKng8A










24日発売号で最終回らしいのであと2回じゃないですか?

・・・ってあとそれで最終決戦終わりですか!?
父親越えっていう(我々範馬星人以外にも)重大なテーマが最後に残ってるのにそんなんじゃ終われないでしょ!!

どうすんの!?

110vip:2005/11/10(木) 03:52:30 ID:.MtTEpxY




























題名が変わるだけの予感がしたのは自分だけでしたかそうですか

111shige:2005/11/10(木) 12:32:44 ID:wv2pf5IA





















「BAKI最終回後の展開予想」

1.これで完全に終わり(あと2回じゃ無理だろうな。EVA最終回じゃあるまいし)
2.題名変更で続く。勇次郎との決戦前の話
  決戦までどう話をつなぐかですが
  1.勇次郎幼年編
  2.範馬兄弟大集合&大決戦編
  3.サブキャラの外伝編(渋川、独歩、オリバ、列、等。順番に)
  4.BAKI世界放浪編
  5.BAKI傭兵編
  6.BAKI 対 我狼伝(&獅子の門)(東映まんが祭りか?)
2.題名変更で続く。勇次郎との決戦後の話(負けるだろうなー)
  1.BAKIの息子編
  2.BAKIの娘編
  3.勇次郎の兄弟登場編(タフか?)
  4.BAKIの生れ変り登場編(アストロ球団か)

最終回と聞いてなんかほっとしているのはぼくだけでしょうか?
大混乱の死刑囚&大擂台賽編がやっと終わるー

112asdf:2005/11/10(木) 13:31:38 ID:MTcX9L7.









残り2回で親子対決直前のバキと勇次郎の心境などを描く。
肝心の親子対決はチャンピオン誌上ではなく別冊として発売される。
チャンピオン誌上では確かに再来週で最終回だけど本当の終わりじゃない。
別冊が発売されるのは来年の1月か2月でしょう。

113バキ素人者:2005/11/10(木) 14:56:14 ID:raaZBBcg











>asdfさん
>残り2回で親子対決直前のバキと勇次郎の心境などを描く。
>肝心の親子対決はチャンピオン誌上ではなく別冊として発売される。

私も、おんなじような事考えました。SAGA編みたいに「少年誌では
語れない戦い」みたいな展開を(せめて)期待しています

もう1つ考えたのは、「バキ敗戦→死亡→少しして梢江とJr結婚→けど
梢江はバキの子供宿していて、Jrはそれを承知→バキの墓の前で
「勇次郎に勝てる子供にする」宣言→バキ2ndステージへ」です

114名無しさん:2005/11/10(木) 16:36:27 ID:drjY4qh.













結局の所、バキという数年間に渡る連載で何一つ進展していないですよね。
フラグも死刑囚、オリバ、アライ、毒、梢との関係、、とりあえず色々ありましたが
別にグラップラー刃牙からいきなり次回の最終章?に飛んでも物語は問題無しな訳で。
SAGAだ愛と騒いでた割りにjrに乗り換えっぽいし、バキ連載中一度もバキは鬼の顔すら出さないし。

115:2005/11/10(木) 16:51:38 ID:U6i7c1Rw









次回から『−KOZUE−』が始まります

116jr:2005/11/10(木) 17:16:40 ID:qmVKYyEA





それから十年後・・・、バキが地上最強の生物になって
『ALI(アライ)』連載開始。

117とっぽ:2005/11/10(木) 19:44:57 ID:cwfPQnW2
どんなカタチでもいいから、続けてくれ〜。
お願い。
「バキ」になってから、思いつきのエピソード集な感じで、
それはそれでとても楽しめました。
役者は揃いも揃ったんで、外伝編に突入か!
それにしても、板垣先生、いい脇たくさん創造しました!!スゴスギ!
主人公が弱いっすね・・・。どちらも。
幼年編では魅力的なのに。
ところで、アライSr.の回想?エピソード時のパーキンソンor
ドランカーはブラフだった、というのを入れないと、
悪い意味で不自然ですよね・・。他にもいっぱいあるか。
整合性やなんやの観点からも、板垣先生がバーン・アウト
しかかってるように感じます。とっとと収束!・・なのかな・・・。
スタッフらが引き継いでくれれば、それでいいです。

118どるばっき:2005/11/10(木) 21:17:38 ID:qQs17qhs
後書き読むと最終『章』近しと書いてるし、
本編の最後も次号バキ最終回『そして‥!!』って書いてあるので
単純にタイトル変更して最終章ってことだと思うのですが。

119名無し:2005/11/10(木) 21:59:21 ID:g.Q.9TnI
バキが終わったら
毎週の楽しみがなくなる・・・
憂鬱だ・・・

120スカイ:2005/11/10(木) 23:26:50 ID:0/6rwIb2
>>117 どっぽさん
俺も確かに続きが見たいという気はします。
来週の楽しみなくなるし・・・・
ほんと鬱ですよ。
信者と言われそうですが。

121バンチュー:2005/11/10(木) 23:39:39 ID:8cgTpTS.












アライジュニアは刃牙に勝てなかった。しかし蛸は手に入れることが出来た。
これこそがジュニア・アライ流の完成の姿だったのですよ。今回はページ数の
都合で入ってなかったけど、後見開きで
独歩「アライ流… 完成だぜ」
渋川「ああ、完成じゃ」
とボケ老人二人の絵が入る予定だったんです。

あと、まったくサンボ使いに期待できません。姫川とそこらの選手の攻撃を
同等と見てるあたり、底が知れてます。

122名無しさん:2005/11/10(木) 23:50:24 ID:PeJDE6.Q
地上最強の生物の息子・刃牙の愛と
世界最強のボクサーの息子・jrの愛を注入された
地球上唯一の女子高生が地上最強の生物に挑む「梢」スタート!

123パン2丸見え:2005/11/11(金) 01:11:02 ID:b03H1Pug
「光成知らせを待つ!」があるので、またまた長い時間が始まると思う。
「世界中にばらまかれた俺の種」との挑戦権選手権(多分ない)や、こずえとのじめじめした話でず〜と先延ばしするかも。
まるで、記者とアライの永遠の取材のように。。。

ていうか、バキはその前に(親父との戦いの前に)郭海皇と戦って勝てよ!!!

いくら強くても、親父以前に海皇(郭)に勝てるか???

124マウント頓馬:2005/11/11(金) 02:24:44 ID:V9e1ziQA
チャンピオンREDでバキファイナル連載希望。

で、その中で
 ・アンチェインvsバキ
 ・ジャックvsオーガ
 ・梢江vsバキ
 ・バキvsオーガ
これだけ描いてくれれば十分うれしいです。新キャラも噛ませ犬もいらない。

あと、今回の発表というのは
 ・作者vs編集部
のガチバトルがようやく決着した、ということなんだろうなあと思いました。

あと二週は、もう、立ち読みで済ませます。さらば週刊チャンピオン・・。

125ウルトラチョップ:2005/11/11(金) 02:57:47 ID:b0cK6BkQ
とりあえず次のバキの1コマめはアライと梢江の情事の後のベットから
始まるだろう

126範馬もこみち:2005/11/11(金) 03:26:05 ID:wpq7M2dg
ビックコミックスピリッツでバキファイナル連載希望。チャンピオンつまんないんで。


で、その中で
 ・アンチェインvsうしじまくん
 ・ジャックvsうしじまくん
 ・梢江vsうしじまくん
 ・バキvsゲイくん
これだけ描いてくれれば十分うれしいです。新キャラも噛ませ犬もいらない。

あと二週は、もう、立ち読みで済ませます。さらば手塚治虫・・。

127範馬治虫:2005/11/11(金) 03:53:03 ID:wpq7M2dg

「BAKI最終回後の展開予想」

1.これで完全に終わり(あと2回じゃ無理だろうな。QJの漫画星太郎じゃあるまいし)
2.題名変更で続く。アライJrと梢のSEXの話
  SEXまでどう話をつなぐかですが
  1.Jr前戯編
  2.範馬兄弟大集合&大決戦編
  3.サブキャラの外伝編(ズール、ドリアン、ガーレン、本部、等。順番に)
  4.本部世界放浪編
  5.本部傭兵編
  6.本部対スペック(東映まんが祭りか?)
2.題名変更で続く。勇次郎との決戦後の話(負けるだろうなー)
  1.Jrの息子編(下ネタか?)
  2.バキJr梢3P編(?)
  3 本部の兄弟登場編(タフか?)
  4 末堂の生れ変り登場編(微妙か)

最終回と聞いてなんかほっとしているのはぼくだけでしょうか?
大混乱の死刑囚&ウドンデ編がやっと終わるー

128おうあ:2005/11/11(金) 05:50:51 ID:asV977Kc
アイシールド21とかでも涙腺緩む俺ですが
今回のジュニアにはかなり共感に近い感動を覚えた
次回で本当の最終回ではなく、最終章がそのあとに続くとするなら
もう一度刃牙と戦って欲しいなと、愛の強さをわからせてやって欲しいなと思う
今までのジュニア騒動は最終章での刃牙vsジュニアの壮大な複線であったと信じたい

129ドナテルロ:2005/11/11(金) 06:12:15 ID:Nj/qrfsY
餓狼伝とのコラボで大々的に「板垣祭」とかやっているさ中、
これでいきなりハイオシマイ、って事はないと思います。
個人的には講談社でバキ最終章を…って予感が。

如何に不自然主義の板垣先生と言えども、勇次郎との
決着を描かずにこのままバキを完全終了!なんて事をしたら、
今後先生の作品は一切読みたくないかも…。

130通りすがりん:2005/11/11(金) 07:22:22 ID:nf7MZYoA
でも、ジャンプだったら「あぁ、打ち切りか」な展開なんですがね。
「はじめぃっ!」で終わったら「未完」ですよ。えぇ。

131リョウ:2005/11/11(金) 09:02:31 ID:NHT6Ismc
バキが闘いの前に死亡⇒武の勝利
みたいなことが無いことだけは祈りますが
さすがに2週間で終わることは無いと思います。
14歳の時ですら1巻分闘ったのに、成長して1話分じゃさすがに
啼けませんよね。

烈VS花山あたりが見たいのですが、バキVS餓狼伝とかでも
いいかな、って思ってます。

ところで、板垣祭りって具体的に何かあるんですか?

132yoc:2005/11/11(金) 09:23:44 ID:llJqacb.
そうか・・・。
俺たちは勘違いしていた。
前回梢江は、地下闘技場決勝で体液を浴びせられた刃牙とくっついた。
今回は涙や鼻汁を振りまいたJr.に鞍替えした。


つまり梢江は、単なる体液フェチだったんだ!!

133グッバイ腰痛:2005/11/11(金) 10:40:41 ID:JvHBXTr.
ところで死刑囚達は捕まったとはいえ
ちゃんと死刑執行されるんでしょうか。

134:2005/11/11(金) 14:32:02 ID:Vhi4hW1g
ドリアンは海王だから超法規的措置が取られるかも。

135名無しさん:2005/11/11(金) 16:48:49 ID:cfRdZsCM
つーかバキで振り返って調べると、
刃牙の戦闘シーン、単行本1冊分にも満たないんですけど。。。

136:2005/11/11(金) 17:19:10 ID:ZyCOKLw6
だから刃牙はジャックとの闘いで燃焼しちゃったんだって

137最終章は1年くらい?:2005/11/11(金) 18:00:18 ID:noMJDS6E
バキ 親父葬ったら 親父の様に何人か無理矢理に子供作りそう
流石にバキを止める武道家が存在するのか?の前にその作品を作れないだろうけど

138七誌:2005/11/11(金) 18:22:09 ID:VsUMxUAI
オリバvsバキ希望

139:2005/11/11(金) 23:38:46 ID:Vhi4hW1g
オリバって
渋川に関節外されるような男、
武装したガイアにも負けるかも、ドリアンにもやられると思う。
オリバとjr、両極だけどシンプルに特化してる者は既に否定されてると思う。

範馬星人にオリバが畳まれるのは見たいです。

140ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/12(土) 00:22:41 ID:CDtyCM6g
この日のために、生きてきた









3年後位に作者が
「編集に嫌々書かされて、いつ打ち切りらせてくれるかその日ばかり待ち続けていましたよ」
とか言い出したら嫌

141匿名:2005/11/12(土) 00:42:17 ID:H3f.5OJY
もう、あっぷあっぷしてわけわからん話書きつづけるくらいなら、板垣センセを3週間くらい休ませてやってもいいよ

142むら:2005/11/12(土) 02:57:21 ID:05ie/Gj6
梢江とアライJrがくっついて
アライ流の完成ということでしょうか?
やはり独歩と渋川さんは人生の年季が違う。
女心に関しても達人だ!!

143剛毛:2005/11/12(土) 08:57:56 ID:DOyB2bsg
Jr君へ
女性の髪型に注意しましょう。
私は気づきました。
梢江の髪型に・・・
どうでもいいけど

144ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/13(日) 13:44:41 ID:gnSRaYgA
多分、梢江の胸の中で

父アライ譲りの「してやったり」スマイル開眼中だと思ふ

145:2005/11/17(木) 00:51:40 ID:Vhi4hW1g
>まともに闘えばドリアンって末堂より弱いかもしれないぐらいだ.

“かも”はない気がします。
海王<末堂って言い過ぎな気がします。
呆けてるのに金剛拳を物ともしないタフなドリアンが、後れを取。るとは思えません

146とれたてホップNO1 コヨーテ21:2005/11/17(木) 01:13:56 ID:b03H1Pug
俺の予想としては、ここで武田の親父が出てくると思う。腕にサランラップ巻いてさ!
あの技をやるんじゃないの???
「俺の技はレンジでチン!」ってか???

そうだったらマジでうける!!!(笑)

だけどやっぱこずえかな?
こずえもサランラップを着用するかもよ?!

147とも:2005/11/17(木) 12:34:06 ID:PVrwb05s
 勇次郎がバキとの勝負に勝ったら、4年10ヶ月前のあの日のようにギャラリー全員をボコって帰るんでしょうか。
最終回が対勇次郎戦の後日談だったら嫌だなぁ…


 バキ、腕っこきのハンターだけは雇ってくれるな。

148お初:2005/11/18(金) 11:29:55 ID:X5pr1NF6
とらさんの今週のバキを読んで気になったのは、天内とジェーン。

自らの身体で闘うことが、おそらくできなくなったであろう天内。
しかし、その異常な洞察力を、表の愛ではなく裏の憎しみのみに向けたらどうなるか。
彼には大統領との繋がりがある。 信頼する天内を理不尽に破壊した事は、
大統領にとっても許し難い事であるでしょうし、協力は惜しまないはず。
狂気の天内が、あらゆる手段で勇次郎を追い詰める展開とか読んでみたいな。

戦場での勇次郎を知る、ジェーンもその作戦に参加するといった展開。
息子のジャックは、ジャックで己の闘いを続けているが、グラップラー刃牙の最終回の
ジェーンの表情は、やはり闘い続けている人間の表情に見えますし
息子が敗れた以上、彼女も彼女なりの闘いを始めるのではないか、と言った感じで。
ジャックは、それを望まないでしょうが。

軍事関係の知識も豊富であろう、板垣先生には、格闘漫画は、餓狼伝でやってもらって
こういった戦闘も描いてもらいたかったり。

149一見さん:2005/11/18(金) 15:23:25 ID:ZQsGu3lY
というか、独歩に宣戦布告された今週最後のコマのバキの顔が

「ハァ?(´゚Д゚)」

にしか見えないw

150グラップラー刃牙ファン:2005/11/18(金) 20:05:08 ID:cuURFVSg
よかった
バキが最終回を迎え
いよいよ刃牙が
初心に返り
多くの格闘家とリアルファイとの数々をこなす
以前は自分が挑戦していった
今度は
刃牙に猛者という猛者が挑戦してくる
そして、これこそ
格闘のダイナミズム
板垣先生もやっと
刃牙にやらせたかったことを
なぜ、あの体で主人公にしたかを
思い出して10数年ぶりに
初心に帰ろうとしている


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板