したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『突発スタンドコンテスト〜チラシの裏の戦争〜』

128我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2021/05/28(金) 23:01:38
本体が『死亡』したのちに発現するスタンド。自立型・人型。

本体の『死体』に対して、失われた『機能』を『代替』しうる物体で『置換』することにより、本体を『復活』させる。
最低限、『脳』を『置換』する『演算装置』と、『心臓』を『置換』する『動力装置』によって『復活』は可能。
これに加えて、移動するための『足』を『置換』すれば、本体は最低限の自走が可能になる。
あとは、可能なら『腕』『耳』『声帯』『目』を用意することができれば、人間としての体裁は整うだろう。
それぞれの『代替装置』は、もしも物理的に動くはずがなくても、スタンド能力で動作することができる。
(電池切れの機械や、配線などの専門知識が必要だったり、『足』が『ただの椅子の足』だったりなど)

本体が『復活』を果たしたあとは、『常時発現』している『自立型スタンド』として本体に従う。
ダメージフィードバックは無い。スタンドに視聴覚はあるが、共有はしていない。
本体の肉体の『置換』は、『復活』後も引き続き可能。

本体の『新しい肉体』は、『代替』として用意した物体に『機能』を左右されるが、『魂』に関しては間違いなく生前の『本人』。
また、本体とこのスタンドとの『意思疎通』だけは、『脳』や『感覚器官』などの性能に左右されず『魂』で直接行うことができる。
ただし、『置換』されていない、生身の死体のままだったり存在しなかったりする『部位』が残されている限り
『本体の魂』は、その部位に対する『苦痛』に悩まされ続ける。

『死体』や、それを置換した『新しい肉体』が、もしも原形を留めないほどに粉砕されても
スタンドが健在なら、新たな『脳』と『心臓』を用意できればいくらでも本体を『復活』できる。
そもそも理屈の上だけで言えば、このスタンドは本体が存在せずとも支障はなく、復活させる必要性は無い。
しかし、このスタンドは本体が存在しない状態を本能的に嫌うため、本体の『復活』は『最優先』で実行される。

本体の命令は基本的に聞くが、『殺してくれ』という願いだけは決して聞き届けられることはない。

『ヴァイオレット・ホライゾン』
破壊力:A スピード:C 射程距離:D(本体がいなければ∞)
持続力:∞ 精密動作性:A 成長性:なし

『本体』
破壊力:E〜A(代替物次第) スピード:E〜A(代替物次第) 射程距離:なし
持続力:壊れるまで 精密動作性:E〜A(代替物次第) 成長性:死亡


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板