したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【オウガ】『告知スレ472の為のスタンドコンテスト』【スタコン】

1474:2008/05/14(水) 22:27:40
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/2053/1199372364/472-474

472 :我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/12(月) 00:25:10
ミッション開催したいんですがNPCスタが思いつかないので
どなたか提供してくれればとてもうれしい。
私もあなたも参加者もみんなうれしい。

474 :我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/12(月) 08:32:47
>>472
>>472が審査員とするオウガーでのプチスタンドコンテストを
開催すればいいんじゃないか。お題1コ(NPCスタンド限定)で。
私も>>472も貴方も参加者も見てる人もみんなうれしい。

2474:2008/05/14(水) 22:29:40

開催日:5月21日(水) 

投稿期間:5月21日(水)22:00〜24:00

審査期間:5月21日(水)24:00〜5月23日(金)22:00

審査文投稿日:5月23日(金)22:00〜5月24日(土)22:00

成績発表:5月24日(土)22:00〜24:00

3474:2008/05/14(水) 22:30:54
一発勝負だ!
なお平日であり急なため、審査等の苦労、視聴者の興味持続時間
参加者の数、参加者の考える時間を考慮し・・・・
投稿は一週間後の水曜とし、審査期間は約3日設ける!
発表は皆のテンションを考慮し土曜夜!

開催が明後日とか・・・・審査発表が平日夜だと
時にとんでもない事態が起きるからなぁぁぁ。
日程は独断で決めたぜ。
理論武装した上での多数の反対意見があれば変更する。

4474:2008/05/14(水) 22:32:43

【お題】
告知スレ472が行う小規模ミッション・・・・・
その敵を考えるのが今回の任務だ。
参加者の数とか敵の強さは自由だが472の考えが大事だ。
以下を熟読して人間心理を追求しろ。



472 :我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/12(月) 00:25:10
ミッション開催したいんですがNPCスタが思いつかないので
どなたか提供してくれればとてもうれしい。
私もあなたも参加者もみんなうれしい。

475 :我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/12(月) 09:54:25
>>472
どんな内容のミッションでしょうか。それによってそれに最適なスタンドを考えられるかもしれません。

477 :472:2008/05/12(月) 20:41:07
今話題になってる低危難度短編ミッションですね。
タイプは戦闘、謎解き、追跡何でもかまいません。

5474:2008/05/14(水) 22:34:18

【審査項目】
審査項目ぐらいは欲しいわな。
項目は全部で『6つ』だ。『10点満点』で『0点は無し』な。
総合得点計が同点の場合は全項目の合計点で勝負だ。
最悪早いほうの勝ちだコラ。


 『審査項目テンプレ』

 ※センス: バランス:  オリジナリティ:
 使いやすさ: イメージ: 総合評価:


なお『センス』だが、
超独断なんだが、これは『独自項目』に変えていいこととする。
前から思ってたんだがよ〜〜〜、
センスって項目は若干曖昧なんだよな。
そのままでも使えるけど、オリジナリティやイメージと被る部分が
あるだろう?違うか?違っても責めんじゃねえぞ。


なお当スタコンは『472』のためだけのコンテストなので
『472』は特別に『一番気に入ったスタンドに』
『+1点のスペシャルボーナス』を与えてもいい。
与えなくてもいい。きっと同じことになる。これは気分の問題だ。

6474:2008/05/14(水) 22:34:49

あと『使いやすさ』の補足説明だが、
ちゃんとこの後『472』がミッションで実際使うってこと
考慮してくれよ。もちろん多少能力の幅とか変えるぐらいは
ありだと思うしぜひやってもらいたいがよぉぉぉ。

謎や弱点はあるとベターだが、
それが説明文でバレちまえば使いにくいかもしれないぜ。
いやそれをあえて使う!・・・・っつうのもアリか?

7474:2008/05/14(水) 22:35:55

参加したいイレこみ気味なオウガ人は名無しでい
いから返事してみいや。
実際の参加じゃないから返事の有無は自由だがよ。気分が大事だ。
それ以外の余所者?しらねえよ、俺は監視員じゃねえ。好きにしたらいい。


それと『審査員』やってみてえやつはいるか?
GM経験がそこそこある奴が望ましいが
ド素人でも構わねえぜ?俺がやるわけじゃねえしなぁ。
どっちの希望者もこのスレで手を挙げてくれ。
『472』は確定だがな。
どこぞでどう決めるのっつー意見も出てたが・・・忘れてねえぞ?

8474:2008/05/14(水) 22:38:02

あとこのコンテストが『たいしたことねえ』とか
『一発ギャグ』とか言われると俺もメンツがたたねえからな・・・・
どうにかしようと思うが・・・・・一週間で何ができるんだ?
そう思うだろ?だが蓋を開けば・・・・ってこともある。
俺が何をするかなんてわからないだろうからな。
期待するならッ!参加してみ?ダンマリ決めこんでもいいけどよォォォォ。

なお『472』が一番気にいったものが・・・
実際行われるミッションになるとは限らんわな。
全部出るかもしれねえしよ。あえて逆をいかれるかもしれねえ。
著作権っつぅのか?全部『472』のもんになるしな。
その後使われない場合は・・・・・好きにしていいんじゃねえか?

9474:2008/05/14(水) 22:39:43
じゃあ『審査員』やりたいやつ、『意見』があるやつ、
『参加』の意気込みがあるやつ、『質問』があるやつ

適当にこのスレッドに書いておくんな。
言っておくが、コンテストはマジだぜ〜〜〜?
全力出したほうがいいと思うからなぁぁあ。

10[精神科医]:2008/05/14(水) 22:41:56
>>9
他に希望者がいなければだが、
『審査員』として参加を希望する。

11『××』:2008/05/14(水) 22:43:21
>>9
『審査員』を希望すブシドォーウ、サムラァーイ。

12我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/14(水) 23:04:17
思い付くかはわからないが出展予定

13みゅ:2008/05/14(水) 23:19:45
(前略)参加しないわけにはいかないだろう・・・・・・・・・!

14神藤:2008/05/14(水) 23:44:20
自分が考えたよさげなNPCスタを他人にやっちまう、
というのは幾分かもったいないような気もするが……
面白そうだ……是非参加したい。

15474:2008/05/15(木) 23:50:51
そうだな・・・・・・・・・。
余りにも明確すぎて明言していなかった。
『審査員』は以下の三名とする。

『472(正体不明)』
『精神科医』
『××』


『審査員』の傾向や性格は知らん。
だが『好み』は調査すればわかるんじゃねえか?
俺なら調べるとかめんどうなのでしないが。

16我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/15(木) 23:52:29
>>15
ひとつ……どうでもいい……些細なことを聞きたいんだが……
『飛び入り参加』とかはアリか?

17474:2008/05/16(金) 00:23:44
>>16
アリなんじゃねえの?
一応一人一体でお願いしたいが。
その時間帯に来てれば10分でスタンド考えて優勝もアリだ。

18神藤:2008/05/20(火) 01:59:23
少し質問させて頂いてもいいだろうか?
このコンテストにスタンドを出品したものの、472氏に採用されなかったとする。
そういう場合、後ほど自分でそのスタンドを再利用することは可能とすべきだろうか?
つまり「落選はしたが、もったいないのでこれは自分で使いたい」と言った場合だ……どうすればいい?

19我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/20(火) 07:33:16
>>18
>>8らしいな。つまりは『好きにしていい』そうだ。

20474:2008/05/20(火) 08:38:27
>>18
>>19がすでにッ!

ただし万が一、472が演出上どのスタンドを使うか中盤までわからせないよう
展開していく場合・・・・・・・不採用が確定するまでは待たないと駄目だ。
472の方針でミッション開始時に採用スタを宣告するならこの限りじゃねえが。

21474:2008/05/21(水) 20:40:29
>>2

2 :474:2008/05/14(水) 22:29:40

開催日:5月21日(水) 

投稿期間:5月21日(水)22:00〜24:00

審査期間:5月21日(水)24:00〜5月23日(金)22:00

審査文投稿日:5月23日(金)22:00〜5月24日(土)22:00

成績発表:5月24日(土)22:00〜24:00


さぁーて『今日こそ』が『開催日』なわけだが、
みんなちゃんと忘れてなかったか心配だぜ。
俺自身よくこういう日をド忘れしちまってスッポかすからよォォォ。
だからうっかりされても何も言えねえが・・・・頼むぜぇぇ。
『10人』いたらかなりスゲェと思うんだが、見積もりすぎか?
まさか誰も出ませんでしたァー!なんてことはねぇよなぁぁぁ!?

22472:2008/05/21(水) 20:41:55
今日の出番はないだろうが待機しているよ!!

23474:2008/05/21(水) 20:44:30
そういや『開会の言葉』とか必要か?
もし『22時までに居るなら』、『472』にお願いしたいんだがよ。
いきなりだから居なくても俺の責任でまったく問題はないが。

居なかったら22時に俺が出すスタートの合図以外は無しな。
『ささやかなコンテスト』ッ!それを目指すッ!

24474:2008/05/21(水) 20:45:49
>>22
おっとォ〜〜居るじゃねえか。
このオウガのオリコーさんがよぉぉ。


…………「開会の言葉とかお願いできますか?」だぜ。

25474:2008/05/21(水) 20:47:32
今でも構わないがもう少し後の時間のほうがいいか?
その辺は好みの問題だよなぁ。
ダベリはどんだけやっても問題ねえと思うが。
『挨拶』は重要だからよぉ。


『そんなものうちにはないよ?』
・・・・・・・・・・・・・・そんなことが!?

26472:2008/05/21(水) 21:03:25
>>24
ちょっと待て>開会の言葉

27我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 21:21:15
ここが本スレ?

28474:2008/05/21(水) 21:37:07
>>27
そうだぜ

29474:2008/05/21(水) 21:44:03
あと20分もしないうちに開催してしまうのに
『誰一人チャットにいない』。


これがオウガクオリティだ。
開会の言葉を求む。

30我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 21:45:08
>>29
YOUがCHATにCOMEしちゃえばいいじゃない!

31我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 21:46:09
>>29
YOUがCHATにCOMEしちゃえばいいじゃない!

32『開会の言葉』:2008/05/21(水) 21:46:38
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 先日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはただちょっとしたミッションを開きたかっただけなのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかスタコン開催の話になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   いい人だとかやる気ある有志だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと覚悟を決めたものの 片鱗を味わったぜ…

33『開会の言葉』:2008/05/21(水) 21:47:15
>>30>>31
            ,、,、、l|ll|lli
          / 7 ",,_ - -"!i
         (0 ,, , '/"二ミ |  472が
          /;;; ,´//'" ',, !i   話してんだッ
      ,   ノ;;;; , シ /: : : :"i}    ー―――――
     火´`i!i;; ,' シ /: : : : : :l{
 , ," `y(V )、' l ,' / /: : : : : : :li   黙 っ て ろ ッ !!
 i〃 l,,ノ八シリノ ,,/ /: : : : ; ; : : |}
 l{  ' ,' )l゙"´ ヾ{: !、: : ; ; ; ; ; ;}{
  \ッノノ: i 、  'ゞヽ>'、`゛く`<:ヽ
  //,-‐"!iヽ :::` ミ 、 ; ;\,,、ノ;;;,\
  ( ;;, rTアヽ,,ヾ::  `` ==-、 ;;;;;;;,,\
  丶( !( `゛丶2ニ丶    ゛` ミュ 、、,,\
    \て〈   ,,, 7`` ‐ 、_"-_,`,"フ

34474:2008/05/21(水) 21:53:24
>>32
以上、472による開催の言葉でしたッ!

>>33
申し訳ありませんでした。

35474:2008/05/21(水) 21:55:24
あと『5分ほど』(前後不明)で開催するが、
合図がズレるだろうことは想定の範囲内だ。
問題ねぇぇよなぁぁぁ?

36474:2008/05/21(水) 21:59:25

  ん?

37474:2008/05/21(水) 21:59:48
おっとあと20秒か?

38474:2008/05/21(水) 22:00:51
というわけで『開催』だ。
おそらく半分は終わりぎりぎりに投稿してくるだろうなぁ?

時間は『24:00』までだ。
まあ多少のフライングは『俺は』許すが?

39我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:02:20
殴ったものを空洞にする三対の『人間の手』のスタンド。

破壊力:C   スピード:B    射程距離:B
持続力:A   精密動作性:A 成長性:A

40我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:02:47
縦縞模様の『人型スタンド』、『ナックル・サンドイッチ』。

『ハサミ討ち』にする能力。
例えばリンゴに殴りかかると、リンゴを境に反対方向の空間から腕が現れ、
リンゴ越しに拳と拳を打ちつけあい、現れた腕はその後すぐに消滅する。
行動に応じて、手にしている道具を含む、ヴィジョンのどこでも出現させることが可能。
能力の射程距離は5mで、それを超える大きさの物体を『ハサミ討ち』にはできない。
また、スタンド及び反対側に出現する像とは五感を共有している。

『ナックル・サンドイッチ』 Knuckle Sandwich
破壊力:B スピード:C 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:A 成長性:C

41我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:05:21
紙のようにペラペラな背の高い人型のスタンド。
立つことは不可能で、常に何かにへばりついた状態から手足だけを伸ばして攻撃する。
 
能力は、スタンドに接触した物体を『クッキー生地』へと変えること。
生物無生物の制限なく、このスタンドに接触した物体は『クッキー生地』になる。
『クッキー生地』なのだから、火を通せばもちろん『クッキー』へと焼き上がるが、
熱を通さなくとも、本体の任意で『クッキー生地』を一瞬で『クッキー』にすることができる。
『クッキー生地』や『クッキー』は本物で食すことも可能だが、
一時間経てば元の物質に戻ってしまうので、食べたとしても体内で元の物質に戻ってしまうだろう。
能力を解除したり、30mの能力射程から出ても元の物質へと戻ってしまう。
ただ、味は絶品。お茶うけに最適。
 
一度に生み出せる『クッキー生地』の量の限界は、難易度などに合わせて調整すべし。
今回は、暫定的に『30?』までとする。
 
 
 
『ジンジャー・ブレッドマン』
パワー:E スピード:B 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:E 成長性:B

42我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:08:34
『エイティエイト』
 
『注射器』型のスタンド。
『注射器』を生物に刺すと、その生物から『魂の一部』を採取することができる。
魂を採取された生物に特に影響は無いが、採取した魂を別の生物に注射することで、
その生物の『肉体と精神』を注入した魂のそれへと変化させることができる。
その効果は変化した生物が気絶や睡眠などで意識を喪失するまで持続する。

なお、採取した魂は専用のアンプルで保存が可能。

破壊力:なし スピード:なし 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:なし 成長性:C

43我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:09:54
一振りの日本刀の器具型スタンド。

『刀』で斬りつけた(突いた)場所、
また足で踏み込んだ(蹴った)場所から『畳』を出現させる能力。
『畳』は勢いよく跳ねあがる様にして出現する。
『畳』の大きさは本物と同程度。(91cm×182cm)

『サクラ』 Sakura
破壊力:A(B) スピード:-(B) 射程距離:E(C)
持続力:D 精密動作性:- 成長性:A

44我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:16:02
『本体を狙い撃つ』能力。
数百メートル内に発現するスナイパーライフルのヴィジョン。高さ調節のための台付き。
本体を狙い打てる場所では無い場所には発現すら出来ないが
場所があるならば、最大『6体』まで発現可能。
ただし一体につき弾は一発で一回撃ったらリロードか解除、再出現が必要。
また、本体の右目に同時に発現する片眼鏡のような『スコープ』によって
『アイ・アム・アン・アサシン』発現のための地形などを把握する周辺データを見ることが出来る。


『アイ・アム・アン・アサシン』
破壊力:B スピード:B  射程距離:A
持続力:A  精密動作性:A  成長性:B

発射は本体の任意であり、タイミングは完璧に把握しているが、あまり距離が近かったりすると避けられない。
また、本体の体の何処を撃つかも指定可能でその狙いは正確無比。
『義手』なども本体の一部とみなされる。
DFは一体6分の1。『スコープ』は目にフィードバック。

45我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:16:52
子供のような容姿をした人型スタンド。
元は『自動操縦』の触れた『物体』を『保存』するスタンドだが
ふざけてスタンド自身を『保存』したことにより、『独り歩き型』となってしまった。

保存とは『時間による変化』を消し去ることを指す。

『ウォッチ・オーバー・ミィ』Watch over me
破壊力:C スピード:A 射程距離:A
持続力:∞ 精密動作性:B 成長性:-
(持∞ 保存している限り)

46我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:30:20
『膜』を張るスタンド。
皮膚から分泌される『膜』そのものがスタンドである。
とはいえスタンド使いであっても、その『膜』を見ることはできないだろうな。
『膜』に包まれた物は、斬るや突くといった攻撃に限らず熱や冷気のようなあらゆる攻撃を遮断することができる。
ただし『衝撃』だけは完全に防ぐことはできない。尤も威力は大幅に弱まるということだが。
また『膜』は他の物にも使用可能だそうだ。一度本体が対象に触れればある程度は慣れても効果は続くらしいぞ。
ただ調子には乗らない方がいい。『膜』は一度に君の全身を覆う程度しか生成できないのだから…。

『ヴィジョン・オブ・ラブ』
パワー:― スピード:― 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:C 成長性:E

47我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:44:32
『砂鉄』に酷似した形状をしている『スタンド』…というより新種の生物と言った方が正しいかもしれない。
その生物(群)は性質として、

1、砂鉄を主食とする  …鉄全般を食して繁殖、個体数を増やすが、
               体が小さいため鉄の塊は食べるのに時間がかかる。砂鉄などがベスト。
2、鉄に酷似している  …性質として鉄に近い。熱には強く相当に熱せられても行動を停止しない。
               逆に水や酸素といったものには弱くすぐサビる。(故に恒常的に個体数は減少していく)
3、表面を移動する   …つねに陸続きに移動し、跳躍や水面への浮遊、沈下などの方法で移動をしない。
               また、それが生態的特徴かどうかはわからないが、表面から剥がされることがなく、
               つねに表面に張り付いている。
4、結合する       …個々の生物としてはとても小さいのだが、集団でもって結合し、
               オブジェクトを作り出すことがある。
               そのオブジェクトの形状は非常に多岐に渡り、鏡のように滑らかになったり、
               また刃物のように鋭くなったりする。
               オブジェクトに共通する特徴としては『鋼鉄のように固い』。

基本的に自由気まま、DNAの命ずるままに走り回っているが、
スタンド使い本体の出す命令に対しては従順であり、オブジェクトもスタンド使いが形状を指定することが出来る。
結合はとても滑らかに行われるものであり、形作る速度は移動速度とほぼ変わらない。


『スパイク・ジョーン(ズ)』 Spike Jone(s)
破壊力:C スピード:A 射程距離:B
持続力:E 精密動作性:A 成長性:A

48我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 22:57:54
『本体』は、足に綺麗な『指輪』を嵌めた『カラス』。
一回り大きな『カラス』のヴィジョンだが、それ自体が物体に干渉することはない。

本体の認識した『光り輝くもの』の間に、任意に『引力』を発生させる。
どんな物体に対しても能力は行使可能だが、不定形物を『引っ張る』ことは不可能。
また、対象物が大きくなればなるほど、引っ張るスピードは低下する。
『引力』によってどちらが『引っ張られるか』は本体の任意で、
能力対象の『光り輝くもの』というのも本体の『主観』による。

『ムーン・パトロール』
破壊力:なし スピード:なし 射程距離:C
持続力:D 精密動作性:C 成長性:B


引っ張るパワーやスピードにも一応設定はあるが、472氏にお任せしたい。

49我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 23:01:46
ヴィジョンは黒い影のような纏うタイプ。
『本体』を覆い、傍目からは影が立体化し、
人型になったかのような状態に見える。

ある『集団』の中の『初出』を
『我々の中で一番の小物』にする。
『集団』は本体が関わっていればなんでもいい。

これを使えば、
スーパーの『お寿司セット』で申し訳程度に入っている
目玉の『高級寿司』を先に食べる事で、
その他の寿司をメチャおいしくしたり、
合コンで最初の挨拶を一番可愛い娘にさせる事により、
その他の女の娘のレベルを上げる事が出来たり、
更にその合コンで出来た彼女に、
最初に高いプレゼントを渡しておけば、
それからは自然と、より良いプレゼントを渡す事が可能になったりする。

『ミニマム−マキシマム』Minimum-maximum
破壊力:C スピード:C 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:C 成長性:A

このスタンドが一番活躍するのは『大貧民』の時であり、
そうでなくても、けして一般的な戦闘時においてではない。

50我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 23:07:59
蛇のような頭部を持つ異形型のヴィジョン。背中には大きな二つの傷がある。
基本的に四足歩行であり、普段その両目は憎むかのように常に空を向いている。
『重力』を生じさせる能力。
能力を行使した瞬間、このスタンドは暗黒色の球体のような物に包まれ
スタンドから10m内の物体を無差別に引き寄せる。
しかし『重力』のパワーやスピードは能力に準じるため、
通常の物体は何一つ引き寄せられない。
だがこのスタンドは『空にあるもの』、つまり『浮遊物』に対してのみ
格段にスペックが向上する。そして『重力』もまた例外ではない。


『アンダー・プレッシャー』(対『浮遊物』) Under pressure
破壊力:E(A) スピード:C(A) 射程距離:A
持続力:C   精密動作性:A  成長性:D

51我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 23:37:11
ぬらぬらとした粘液にまみれた人型のヴィジョン。
スタンドの体表から分泌された粘液から
『おたまじゃくし』に似た5cmほどのスタンド生物が発生する。

そのスタンド生物は粘液が付着したものが発する音を食う(=無音にする)
ことで『蛙』のような生物に成長し、『蛙』は『おたまじゃくし』の時に
食べた音を『吐き出す』かのような音で鳴く。

粘液が付着してる間は、『おたまじゃくし』は音に反応し発生し続ける。

『タッドポールズ』
破壊力:A スピード:C 射程距離:D(能力自体はB)
持続力:C 精密動作性:D 成長性:C

52我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/21(水) 23:59:18
四本足のピエロのような人型スタンド。
触れたものをボールのように転がり弾むようにする能力。
どんな物体でも大理石の床を転がるビー玉のようにまっすぐなめらかに転がるようになる。
転がりによって物体が傷つくこともない。
平らな地面の場合本体とスタンドの『力のみ』で転がせる物体の最大は軽自動車程度。
ボール化持続時間は数十秒程度。

本体は一流の玉乗り技術をもつ。

『サンライズ』

破壊力:C スピード:B 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D

53474:2008/05/22(木) 00:00:45
ん?

54474:2008/05/22(木) 00:01:43
ああ、締め切りになっちまってたか。
おっと予想以上に多いな?

あと『>>39』は・・・・・・・・『有効』とするからな。
審査員は頑張って評価しちまってくれ。

55474:2008/05/22(木) 00:05:27
一応『今夜どうしても来れなかった者』のために
少し置いといてやる。遊びで投稿はするなよ?
ちゃんと参加したものは後で名乗ってもらうからな。
遅れた者はまあ某所で遅れた理由を言うはめになるだろうしな。

一応審査〆は土曜だが、明日の夜12時とか過ぎて投稿してきたものが
ちゃんと審査されるかは俺は知らねえ。
なんとなく来れなかった奴がいそうだからこういうことを言うが・・・・
本来締め切りってのは絶対だからな。
ま、オウガだからいいんじゃネーノ?って考えもあるが。俺の意見じゃねえぞ?

56我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/22(木) 00:41:30
殴ったものをトラップにする人型のスタンド。
トラップの種類、トラップにする物の種類などに制限はないが、『破壊力:E』程度に抑えられる。

『ジュエルズ』
破壊力:無し スピード:A 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:A 成長性:A

57我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2008/05/22(木) 00:42:19
すまない。遅れてしまったが大丈夫……じゃなさそうだな。
とりあえず書くだけ書いてみます。

『彼女』を守るためだけに存在するスタンド。男性型のマネキンと一体化することで実体化している。
ヴィジョンは、スーツを着た男性。
彼が受けたダメージによるDFは、本体ではなく攻撃した相手が受ける事になる。


『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』

破壊力:C スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

本体である『彼女』は『彼』がスタンドである事も、自分がスタンド使いである事も知らない。

58474:2008/05/22(木) 08:41:27
>>56-57
この二人も参加『有効』としていいよな?>審査員

開催者にも何らかの言い切りや特権はあってしかるべきだと思うんだが(スティール氏みてぇによ)
まあ実際そういう他人の苦労を増やす行為は思慮してしかるべきだからよ。

審査員の3人の誰かが『断固拒否する』と言った場合は、
残念ながらアウトだ。その場合はこのスレッドに書き込んでくれ。
審査員が俺の考えに賛同してくれるなら!そのままやってくれ。

59『××』:2008/05/23(金) 22:51:54
やあ (×Α×)

ようこそ、オウガーストリートへ。
このアバ茶はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「審査」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスタコンを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
『黄金』みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このスタコンに参加したんだ。


じゃあ、審査をしようか。

60『××』:2008/05/23(金) 22:55:44
>>39
『空洞化』自体は物を壊すとき、緊急避難、自分に使って体を軽くする…など応用が利きそうでなんとも楽しい。
中に何かを詰めれば色々トリックにも使えるし…PCに向いているスタンドって印象だ。

只、『三対の人間の腕』でスBはちょいとPCに厳しいんじゃないか…そう思う。
能力のイメージに則っているわけでもないし、そこは人型でもいいよね。

『名無し』

センス:5   バランス:2 オリジナリティ:3
使いやすさ:8 イメージ:2 総合評価:3

>>40
単純な防御では防ぐことが出来ない能力。
かと言ってネタがばれても気にしなくてもいい類の能力である上に工夫すれば破る余地も残されている。
こいつのラッシュは地獄だ、吹き飛んで終わりに出来ず、延々と殴られ続けるのだから。

欲を言えばスタンド特有のある種のおぞましさが欲しいけど…演出次第でどうにでもなることではあるしね。

『ナックル・サンドイッチ』

センス:6   バランス:9 オリジナリティ:5
使いやすさ:5 イメージ:7 総合評価:7

61『××』:2008/05/23(金) 22:56:24
>>41
おぞましくもユーモラスないいスタンドだと思う。
自分的には『セト神』のような使い方をしたい所。
スBで動き、どこにでも侵入できるスタンドが足をクッキー化してゆっくりと追い詰めていこう。
逃げる途中で砕けた足をこっちが食べながら追跡すれば完璧だ。

自分が使う場合は変化できるのは『食べれる物限定』の縛りをつけるかな。
食べた後に消化できないものを『クッキー』にするのはいかさまメリットがないし、そんな事をする精神性が想像できない。
毒殺したいなら毒キノコとかをクッキー化すればいいんだし。

『ジンジャー・ブレッドマン』

センス:10  バランス:6 オリジナリティ:7
使いやすさ:9 イメージ:9 総合評価:9

>>42
短期のミッションには向いてない感じもする。。
考えるなら『ウォーリーを探せ』みたいなミッションかな?
気絶すれば解除なので『全員ブンなぐれば終わり』と言うオチもつく。

でもこれそんな風にコセコセ逃げる奴が持つようなスタンドでもないよなあ…
人の精神を保存できる精神を持つってすごいと思うんだ。

『エイティエイト』
センス:5   バランス:8 オリジナリティ:2
使いやすさ:7 イメージ:6 総合評価:5

62『××』:2008/05/23(金) 22:57:07
>>43
逃走に向いている、戦闘にも使えるスタンドってところか。
後記の>>50『アンダー・プレッシャー』との連携が強力そうだ。

エリアル後は空中コンボと行きたい所ですがいかんせん暗器がありません。
あと、日本刀なのに破壊力Aとはいかがなものか。

『サクラ』

センス:3   バランス:4 オリジナリティ:1
使いやすさ:4 イメージ:5 総合評価:4

63『××』:2008/05/23(金) 22:57:31
>>44
使い方としては射線上に敵を置く闘い方になるのかな?
遠距離からの攻撃なのに撃ってきた方向へ移動しても敵の姿はない…という演出はなかなか恐ろしい。

はまれば強いタイプの能力にはロマンを感じる…使いにくいけどね!

『アイ・アム・アン・アサシン』
センス:9   バランス:8  オリジナリティ:6
使いやすさ:3 イメージ:10 総合評価:7

64『××』:2008/05/23(金) 22:58:16
>>45
こういうことはあまり言いたくないんだけど…ごめん、これよく分かんない。
時間による変化ってようするに傷が治らなくなるとか錆びなくなるとか老いなくなるとかだよね?
正直使いにくい。『一人歩き』だけみれば「ボクのスタンドを捕まえてよ〜」とか言う情けない本体とかが出てくるとかが出来そうだけど。

『時間のみの変化』を対象にしてなんで一人歩きになるのかも分かんないしなあ…

『ウォッチ・オーバー・ミィ』

センス:5   バランス:5  オリジナリティ:3
使いやすさ:1 イメージ:1  総合評価:3

65『××』:2008/05/23(金) 22:58:49
>>46
弱点は呼吸の穴位か。射程が長いので自分は防御用には使わないだろうな。
電気や液体も包めるならその辺の日用品で簡単に兵器を作れるスタンドだし、応用性は高い。
敵の拘束にも使えるかな?

なんにせよこういう防御系にも破壊力はつけようぜ、どこまで防げるかわかんなくて困るから。

『ヴィジョン・オブ・ラブ』
センス:2   バランス:3  オリジナリティ:2
使いやすさ:6 イメージ:5 総合評価:4

66『××』:2008/05/23(金) 22:59:20
>>47
強い。正にそう言う台詞がピッタリな能力。
このスタンドの能力値なら鉄製品はほぼ全て作成出来るよね。

細かいことだがスタンド使いの言うことを聞くだけの自我持ちの癖に精Aとはどういうことか。

『スパイク・ジョーン(ズ)』
センス:5   バランス:1 オリジナリティ:1
使いやすさ:9 イメージ:9 総合評価:5

67『××』:2008/05/23(金) 22:59:44
>>48
『カラスそのもの』がスタンドの本体ならユニークなミッションが作れそうだ。舞台を夜にすると特に。
『カラス』を視認しなければ倒すことはできない…
かと言って明かりの類は全て『ムーン・パトロール』の支配下にあるのだ。
しかしこちらも鳥目なので明かりを消しさることはできない。
どう攻略させる方法を練るか。PCとしての行動、GMとしての行動を考えるだけで楽しい。

空中から一方的な攻撃を繰り出せるスタンドだから使用時にはそこら辺に注意する必要がありそう。

『ムーン・パトロール』
センス:8   バランス:4 オリジナリティ:6
使いやすさ:8 イメージ:7 総合評価:7

68『××』:2008/05/23(金) 23:00:22
>>49
初見で吹いた。このスタンド使いはとてもイイ性格の持ち主に違いない。
多分『やるではないか…だがそいつは我々の中でも一番の小物!』と言うことに人生の全てを費やすような奴だろうな。

チーム戦だとヤバくなりそう。自分達の攻撃を回を重ねるごとに『強力』にしていく能力ともとれるのだから。

『ミニマム−マキシマム』
センス:10  バランス:5  オリジナリティ:10
使いやすさ:5 イメージ:6  総合評価:8

69『××』:2008/05/23(金) 23:01:08
>>50
飛ぶものに対する『憎しみ』を持つ者のスタンド…動物向けかなあ。
銃器類の全てを無効化できる能力なのでこいつを狩るミッションは非常に難しそう。
人間だったとして、>>43『サクラ』との連携とかはかなり強くなりそう。
パスBBで跳ね上げた畳が軌道を変えてパスAAで襲いかかるのだ。恐ろしいにもほどがある。敵を浮かせることも出来るし。

射程の異常な長さと精密動作性は気になるところ。『憎しみ』をパワーにするなら精密は低い方がしっくりくるのよ。
『アンダー・プレッシャー』
センス:8   バランス:7 オリジナリティ:6
使いやすさ:7 イメージ:7 総合評価:7

70『××』:2008/05/23(金) 23:01:44
>>51
貼り付けたものの音を録音する力になるのかな?
隠密、奇襲に非常に優れた能力。優れすぎてるからパワーが高いのが不自然に感じたり。

これ、極論して言えば真後ろで発砲されても気付けないんだよね。『囮』を作ることも出来るし。
『おたまじゃくし=♪』はありがちだがイメージしやすくて結構好きだ。

『タッドポールズ』
センス:6   バランス:2 オリジナリティ:3
使いやすさ:7 イメージ:8 総合評価:5

71『××』:2008/05/23(金) 23:02:19
>>52
想像は出来るけどどう戦っていいかが分からない感じだ。
『ガスボンベ』とか『ミッションで守らなければいけない品物』に乗ってPCに物質、人質をとりながら戦うとかかな?

あんまりに卑怯なのですっごいストレスになりそうだけど。
GMとしては、自分にこいつはジャジャ馬すぎてとても使いこなせそうにありません。

『サンライズ』
センス:5   バランス:6 オリジナリティ:4
使いやすさ:1 イメージ:5 総合評価:4

72『××』:2008/05/23(金) 23:02:53
>>56
…スタンド使いなら持前の能力で罠を作ろうぜ。
『トラバサミ』を作る能力、『網』を作る能力と細かく設定すればまだいいが、いかんせん出来る幅が広すぎる。

PC相手なら『催眠ガス+閉じ込める系の罠』の乱射でほぼ無敵ですぜ?ス精AAだし、射程も長いし。

『ジュエルズ』
センス:1    バランス:1 オリジナリティ:2
使いやすさ:10 イメージ:5 総合評価:2

73『××』:2008/05/23(金) 23:03:28
>>57
命の危険がない面白いミッションが作れそうである。
依頼人がこの『スタンド人形』で、『彼女と結婚したいのだがどうしたらいい?』何て無理難題を吹っ掛けてみるとか。
ほぼ『無敵』の能力なのでこっちは強引な解決法に向かうことも出来ないのだ。

色恋沙汰は揉め事の基本である。
『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』
センス:9   バランス:9  オリジナリティ:5
使いやすさ:5 イメージ:10 総合評価:9

74『××』:2008/05/23(金) 23:06:37
使いやすさは一応GMとして自分が使う場合を想定したものにしています。

しかしまあものの見事に偏った評価ですな…反省はしないよ?

75472:2008/05/23(金) 23:23:21
『審査開始』

センスは単に『好み値』という扱いで。
審査文に個性が足りないのは仕様です。

76472:2008/05/23(金) 23:24:29
>>39(『???』)
名称不明。
ここは『スタンド名』の魅力による加点はない、というだけにしておきます。
……能力は『有効で応用力もありそうだがありがち』
どうも既視感がありますね。
NPCという今回の特性を考えても微妙なところ。
加えてパス精CBA×6の群体というのもキツいですが、
参加者が3名だったらいいって事でしょうか?
自分が使うなら舞台はゴミゴミした迷宮小路で、
周囲の建物なんかを破壊しつつ戦うキャラになりそうです。
単発キャラの短編ミッションでこれ以上このスタンドに、
応用法を追求するのは正直『面倒くさい』ですからね。

『???』
センス:3 バランス:3  オリジナリティ:3
使いやすさ:5 イメージ:5 総合評価:3

77472:2008/05/23(金) 23:25:07
>>40(『ナックル・サンドイッチ』)
コレは第一印象からよかったです。
使ってる場面も容易に想像できるし、そこそこ強い。
しかも見破られると強さダウン!! だが見破られても『まだ戦える』。
コレはかなりポイントが高いですよ。
王道的なミッションの流れに乗っていけそうな予感。
(敵優位→能力看破→自分有利→敵の逆襲→無駄無駄→決着――ッ)みたいな。
射程はもう少し長くてもいい気がしますが5mでも十分いいバランスです。
NPC的要素も、PC的要素も併せ持ったかなりの良スタ、と判断します。
いろんな応用法も浮かんできました。
名前も何かいいですよね、『ナックル』という少し露骨過ぎるワードを
意味としてはそのとおりなんだけども、意外性のある『サンドイッチ』でうまく料理してて。

『ナックル・サンドイッチ』
センス:9 バランス:8  オリジナリティ:8
使いやすさ:9 イメージ:8 総合評価:9

78472:2008/05/23(金) 23:26:32
>>77訂正

>>40(『ナックル・サンドイッチ』)
コレは第一印象からよかったです。
使ってる場面も容易に想像できるし、そこそこ強い。
しかも見破られると強さダウン!! だが見破られても『まだ戦える』。
コレはかなりポイントが高いですよ。
王道的なミッションの流れに乗っていけそうな予感。
(敵優位→能力看破→自分有利→敵の逆襲→無駄無駄→決着――ッ)みたいな。
射程はもう少し長くてもいい気がしますが5mでも十分いいバランスです。
NPC的要素も、PC的要素も併せ持ったかなりの良スタ、と判断します。
いろんな応用法も浮かんできました。
名前も何かいいですよね、『ナックル』という少し露骨過ぎるワードを
意味としてはそのとおりなんだけども、意外性のある『サンドイッチ』でうまく料理してて。

『ナックル・サンドイッチ』
センス:9 バランス:8  オリジナリティ:8
使いやすさ:9 イメージ:8 総合評価:9

79472:2008/05/23(金) 23:27:13
>>41(『ジンジャー・ブレッドマン』)
ヴィジョンがまず目を引きます。
イメージしやすくカッコいい。
しかもNPCスタンドの大事な『登場時の奇妙さ』を持ったいい発想だと思います。
(能力との関連も見えなくもない)
能力は王道の『物質変化系』。
綿に変えるとか、いろいろありましたよね。
『クッキー生地』というセレクトはなかなかいい。
いつでも『焼ける』というのも良いワンポイント修飾。
世界は広いので物凄く硬い『クッキー』だとか、『脆いクッキー』だとかあるんでしょうね。
拡大解釈ですかそうですか。
どちらにせよ『応用性』はありそうです。
ただ……それは『PC向け』ではないのか?というのが自分の疑問。
前述しましたが『謎解きして優位に立つ』というのができないような。
たとえば『バターに変えられた!』だったりしたら『自分を冷やす』事で
『溶けることを回避』できたりしますが、コレはそういうのが思いつかない。
(もうちょっとイメージ性を下げればいろいろありますが、明確で個性的なのは、という意味で)
難易度的にも怪我が重傷になりすぎるような気がしますね。
まぁ調整の余地がありますんで何とかなるレベルではあります。
何だか文句ばっかりですが全体的にはなかなか良し。

『ジンジャー・ブレッドマン』
センス:7 バランス:5  オリジナリティ:6
使いやすさ:6 イメージ:8 総合評価:6

80472:2008/05/23(金) 23:28:04
>>42(『エイティエイト』)
……スケール大きすぎません?
とはいえそんなに強くないか。
なんとなく『サディストだが小心者』な本体のイメージが浮かびました。
ちょっと『フェリス・ホイール』っぽいですが、修飾がない分明らかにこちらが落ちます。
対策も良くわからない。
使いづらい能力だと思います。

……と思ったら『魂の一部』? 誤解してました。
コレは本体がいろんな動物に乗り移って群体的に襲ってくるわけですか?
結局は精神操作系、しかも結構エグいやつです。
いいバランスとは思えません。
相手に使ってもどうなるかわかりません。
総合的に意味不明です、僕には。

『エイティエイト』
センス:2 バランス:1  オリジナリティ:2
使いやすさ:1 イメージ:2 総合評価:1

81472:2008/05/23(金) 23:28:45
>>43(『サクラ』)
『刀』と『踏みつけ』の関連がちょっと薄いですね。
まぁ使い勝手のためですからある程度は仕方ないと思います。
いわゆる『畳返し』。
かなり強いしシンプルでしい。
『謎成分』が足りないのはネックですが。
それに『畳』に限定したのも勿体無いような。
そのままの材質で形は『畳』にしたほうが多様性があっていいと思います。
低危難度ってお題に対する気配りかもしれませんが……

『サクラ』
センス:5 バランス:6  オリジナリティ:6
使いやすさ:7 イメージ:7 総合評価:6

82472:2008/05/23(金) 23:30:01
>>44(『アイ・アム・アン・アサシン』)
『本体を狙い撃つ』。
いいアイデアですが多板に全く同じコンセプトのがあるんですよね。
しかも向こうのが小技が効いてて面白い。
だがしかし被りは考慮しませんので安心を。
むしろこのシンプルさはNPC的には扱いやすく好印象。
『義手』というのも良いアクセント(少しずるいですがね!)
能力看破の要素も十分。
さらに『本体探し』というレアシチュエーションも展開できます。
ここは重要!
名前は……あまり好きではないタイプですね。
しかし全体的にはかなり好み!

『アイ・アム・アン・アサシン』
センス:8 バランス:8  オリジナリティ:7
使いやすさ:9 イメージ:8 総合評価:8

83472:2008/05/23(金) 23:30:28
>>45(『ウォッチ・オーバー・ミィ』)
『独り歩き』になった経緯の説明が好き。
でも『保存』ってのもありがち。
多板にも多いしオウガにも1体いる(動いてないけど)
『保存』……いろんな使い方がありそうですね。
でもこの使い方はどちらかといえば『PC』で光るんですよね……
『NPC』という観点から考えるならある程度の『シンプルさ』が必要ですからね。
推理するための統一性とか。
多様性がありすぎてもいけない、難しい。

『ウォッチ・オーバー・ミィ』
センス:6 バランス:4  オリジナリティ:4
使いやすさ:4 イメージ:4 総合評価:5

84472:2008/05/23(金) 23:32:38
>>46(『ヴィジョン・オブ・ラブ』)
(消極的に)強い!
打開法は最後の『量制限』か『圧倒的パワー』か、
或いは『イエロー・テンパラス』戦のようなものしか思いつきませんね。
あ、これは『イエロー・テンパラス』の下位互換じゃないですか?
攻撃法がパッと思いつきませんが、それでは敵としての魅力に欠けます。
せいぜい周囲のものを利用する程度で個性が足りない。
ちょっと考えればいくつかありますがPC的ですよ。
見えないってのも蛇足じゃないかな。

『ヴィジョン・オブ・ラブ』
センス:2 バランス:2  オリジナリティ:1
使いやすさ:1 イメージ:4 総合評価:2

85472:2008/05/23(金) 23:33:48
>>47(『スパイク・ジョーン(ズ)』)
コレ人名ですよね?
なら『ズ』を抜かなくても……まぁいいでしょう。
能力は……新種の生物というくだりは魅力的。
『F・F』っぽくて好きです。
(本体いるのかよ!)
『水』に弱いのに『水面』を動けるのか?という疑問なんかはありますが、
全体的には応用力も見た目の面白さもあるいい能力だと思います。
(ちょっとありがちかな……『アイアン・メイデン』もあるし。
 でもそのありがちさを設定でうまく隠せてます)
能力からうまく連想すれば打開策も思い浮かびますね、コレもいい。
本質はありがちで平凡だけど、小技で面白くしている、って印象。
スペックはちょっと高すぎですがね。
……あれ、コレ『ブンブーン一家』じゃね?

『スパイク・ジョーン(ズ)』
センス:6 バランス:4  オリジナリティ:3
使いやすさ:7 イメージ:8 総合評価:6

86472:2008/05/23(金) 23:34:58
>>48(『ムーン・パトロール』)
これ『RTL』(ry
『光物』というのは本体との絡み、推理両面でうまい制限ですね。
ちょっと簡単すぎる気もしますが。
『引力』は扱いやすく応用性もあるいい能力ですが『ありがちさ』は否めません。
でもNPCにしては『主観で決まる』ってのが推理の妨げになるかな……
『対象かどうかの判断』は『主観』で構わないと思いますが、
『どちらを引き付けるか』ってのはどちらかといえば『明るいほうが引っ張る』とかにして、
明確、客観的な判断材料を提供したほうがいいような。
総合的にみて可も不可もない、といったところ。
ミッションするにしてもスタンド以外の設定が重要になりそうですね。
本体がカラスとかそういう、ね。

『ムーン・パトロール』
センス:4 バランス:6  オリジナリティ:4
使いやすさ:5 イメージ:6 総合評価:4

87472:2008/05/23(金) 23:36:20
>>49(『ミニマム−マキシマム』)
これは……いいですね、最高ですよ!!
自分のPC……いや、『現実の自分』に欲しいです。
最高です、ミッションも正統派からイロモノまで何でも思いつきそうです。
『我々の中で一番の小物』って表現も想像力を刺激してきますね。
使い道によってどうにでもなりそうですし!
『能力と根性のないウスラボケはどんなモンスターマシンに乗ってもみみっちい運転するよなあ』タイプでも
『「帝王」はこの『ミニマム−マキシマム』だッ!! 依然変わりなくッ!』タイプでもしっくりきそう。
……持ちキャラ(NNPC)にしてもかまいませんかねッ!?

『ミニマム−マキシマム』
センス:10 バランス:7  オリジナリティ:9
使いやすさ:8 イメージ:7 総合評価:9

88472:2008/05/23(金) 23:38:06
>>50(『アンダー・プレッシャー』)
コレは能力から自然と『舞台』が設定できますね。
高評価。
まぁ『重力』ってのは死ぬほどありがちですがね!
『方向制限』ってのも結構ありがちですけどね!
でもNPCとしてはアリでしょうか……
多少被ってても、根本的な解決法さえ違えば許される傾向にある気がします。
結構使いやすそうですし、打開策もいいくらいの難易度になりそう。
(オリジナリティはあきらめて)無難にまとめてきたな、と思いました。

『アンダー・プレッシャー』
センス:5 バランス:7  オリジナリティ:4
使いやすさ:7 イメージ:7 総合評価:6

89472:2008/05/23(金) 23:39:10
>>51(『タッドポールズ』)
『音』操作ですね。
結構ある能力なんですが『蛙』『おたまじゃくし』というセレクトが好み。
蓄音機やらCDやらよりもずっと詩的でいい。
成長するってのがベネ。
(スペック以外)戦闘向けではなさそうですがここはミッションスタコン。
うまく扱えば結構面白い事になりそうです。
組ませたり、非戦闘ミッションにしたり……
コレはぜひ使いたいスタンドですね。
『ナンバー1よりナンバー2』といった感じ。
スペックはあんまり好きじゃないですけどね〜

『タッドポールズ』
センス:8 バランス:7  オリジナリティ:6
使いやすさ:8 イメージ:9 総合評価:7

90472:2008/05/23(金) 23:40:33
>>52(『サンライズ』)
シンプルですが非常に奥深い能力。
ありそうでなかった……って印象。
『自動車』やらなにやらが『コロコロ転がっていく』のは見た目も奇妙でベネ。
PCとしてもNPCとしても使える懐の広さ。
『四本足のピエロ』って外見も若干ストレートすぎますが悪くはない。
(ちょっとピエロはヴィジョン描写に頻出しすぎですが)
スペックのバランスもいいですね。
うまく纏まっているスタンドです。

『サンライズ』
センス:8 バランス:9  オリジナリティ:8
使いやすさ:8 イメージ:8 総合評価:8

91472:2008/05/23(金) 23:41:42
>>53(『ジュエルズ』)
……時間は守る、スタンドも考える、両方(ry

審査はしましょう、しかたありませんからね(ギリッ
『トラップ化』……ありがちですね。
多様性もありすぎ、謎解きもなし、攻撃力なし。
コレは結構致命的ですよ……
とはいえここは『低難易度ミッション』。
『逃走&追跡ミッション』を対象にしているのでしょう。
自分も例に出してましたし。
そう考えるとなかなか使いやすい。
きっぱり『目的だけ』を見据えた『スタンド能力』ってトコでしょうか。
(その分美しさや統一性には欠けますが)
第一印象よりずっと使えますね。
ギリギリ合格点あげましょう!

『ジュエルズ』
センス:4 バランス:7  オリジナリティ:5
使いやすさ:8 イメージ:6 総合評価:5

92472:2008/05/23(金) 23:42:15
>>57(『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』)
あなたもですか……以下同文。

コレは能力というよりシチュエーションで攻めるタイプのミッションですね。
ちょっと自分の手には負えないかな……
こういうミッションが得意なGMにやってもらうと面白くなりそうですが。

『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』
センス:4 バランス:3  オリジナリティ:3
使いやすさ:2 イメージ:3 総合評価:3

93472:2008/05/23(金) 23:44:14
【センス部門】

10『ミニマム−マキシマム』
9『ナックル・サンドイッチ』
8『タッドポールズ』『アイ・アム・アン・アサシン』『サンライズ』
7『ジンジャー・ブレッドマン』
6『スパイク・ジョーン(ズ)』『ウォッチ・オーバー・ミィ』
5『アンダー・プレッシャー』『サクラ』
4『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』『ムーン・パトロール』『ジュエルズ』
3『???』
2『ヴィジョン・オブ・ラブ』『エイティエイト』
1

94472:2008/05/23(金) 23:44:40
【バランス部門】

10
9『サンライズ』
8『ナックル・サンドイッチ』『アイ・アム・アン・アサシン』
7『アンダー・プレッシャー』『ジュエルズ』『ミニマム−マキシマム』『タッドポールズ』
6『サクラ』『ムーン・パトロール』
5『ジンジャー・ブレッドマン』
4『ウォッチ・オーバー・ミィ』『スパイク・ジョーン(ズ)』 
3『???』『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』
2『ヴィジョン・オブ・ラブ』
1『エイティエイト』

95472:2008/05/23(金) 23:45:01
【オリジナリティ部門】

10
9『ミニマム−マキシマム』
8『サンライズ』『ナックル・サンドイッチ』
7『アイ・アム・アン・アサシン』
6『タッドポールズ』『ジンジャー・ブレッドマン』『サクラ』
5『ジュエルズ』
4『アンダー・プレッシャー』『ムーン・パトロール』『ウォッチ・オーバー・ミィ』
3『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』『スパイク・ジョーン(ズ)』 『???』
2『エイティエイト』
1『ヴィジョン・オブ・ラブ』

96472:2008/05/23(金) 23:45:34
【使いやすさ部門】

10
9『ナックル・サンドイッチ』『アイ・アム・アン・アサシン』
8『ミニマム−マキシマム』『タッドポールズ』『サンライズ』『ジュエルズ』
7『サクラ』『スパイク・ジョーン(ズ)』『アンダー・プレッシャー』 
6『ジンジャー・ブレッドマン』
5『???』『ムーン・パトロール』
4『ウォッチ・オーバー・ミィ』
3
2『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』
1『エイティエイト』『ヴィジョン・オブ・ラブ』

97472:2008/05/23(金) 23:45:58
【イメージ部門】

10
9『タッドポールズ』
8『サンライズ』『スパイク・ジョーン(ズ)』 『ジンジャー・ブレッドマン』『アイ・アム・アン・アサシン』『ナックル・サンドイッチ』
7『アンダー・プレッシャー』『ミニマム−マキシマム』『サクラ』
6『ムーン・パトロール』『ジュエルズ』
5『???』
4『ヴィジョン・オブ・ラブ』『ウォッチ・オーバー・ミィ』
3『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』
2『エイティエイト』

98472:2008/05/23(金) 23:46:32
【総合評価部門】

10
9『ミニマム−マキシマム』『ナックル・サンドイッチ』
8『アイ・アム・アン・アサシン』『サンライズ』
7『タッドポールズ』
6『ジンジャー・ブレッドマン』『サクラ』『スパイク・ジョーン(ズ)』『アンダー・プレッシャー』
5『ウォッチ・オーバー・ミィ』『ジュエルズ』
4『ムーン・パトロール』
3『???』『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』
2『ヴィジョン・オブ・ラブ』
1『エイティエイト』

99472:2008/05/23(金) 23:47:27
【合計得点】

51『ナックル・サンドイッチ』
50『ミニマム−マキシマム』
49『サンライズ』
48『アイ・アム・アン・アサシン』
45『タッドポールズ』
38『ジンジャー・ブレッドマン』
37『サクラ』
36『アンダー・プレッシャー』
35『ジュエルズ』
34『スパイク・ジョーン(ズ)』
29『ムーン・パトロール』
27『ウォッチ・オーバー・ミィ』
22『???』
18『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』
12『ヴィジョン・オブ・ラブ』
9『エイティエイト』

100472:2008/05/23(金) 23:48:08
★素晴らしい!!
『ナックル・サンドイッチ』『ミニマム−マキシマム』『サンライズ』『アイ・アム・アン・アサシン』『タッドポールズ』

★いいじゃん!
『ジンジャー・ブレッドマン』『サクラ』『アンダー・プレッシャー』『ジュエルズ』『スパイク・ジョーン(ズ)』

★まぁ微妙だけど好き嫌いもあるし……
『ムーン・パトロール』『ウォッチ・オーバー・ミィ』『???』『アイル・オールウェイズ・ラブ・ユー』

★……
『ヴィジョン・オブ・ラブ』『エイティエイト』


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板