したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

悪のリリア日記。 -Part0003-

1悪のリリア★:2007/09/13(木) 21:09:35
現在は
アリア閣下との合同日記じゃなくて
リリアの日記です。


日記- (Part0001)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/145/1046597873/


アリア様とリリア様日記 -Part0002-
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/145/1104083453/

1542りりあ★:2011/02/14(月) 21:16:34


2011年2月13日(日)雪。


もいむよりも
例えば、まいおの方が圧倒的に接した期間も長いのに

どうしていつまでも、もいむに拘ってるのか考えると
きっと、もいむが言った、
呪いのような言葉も影響しているのだと思う。

「どうせ私のことなんか、すぐに忘れるから」

そのもいむの言葉は
りりあの感情が一時のもので、
時間さえ経ったらいつか消えてなくなる、
偽りの感情だと言われたような気さえしたんだ。

そんなことはないと
証明をしたかったのかもしれない。


だから、もう長い時間が経ち過ぎて
感情がぐちゃぐちゃになっているけれど
最初の初志にだけ
ひたすらしがみついているのかもしれない。


これはもう、何度も書いた日記。
あの時にやった自分との約束と感情、全てを
絶対になかったことにしないと
自分に言い聞かせるために
書き続けてるのかもしれません。

1545りりあ★:2011/02/15(火) 10:10:52


2011年2月14日(月)雪。


今日はばれんたいん。
楽しかったです。
チョコは食べるのも、作るのも
あげるのも、もらうのも大好きです。


毎日をとても楽しんでいるりりあと、
同時に、毎日とても憎んでいるりりあ。

だけど、徐々にそれらは混ざりつつ、

敵をやっつけるために
仲間を集めて、道具を集めて、
自分も知識や技術を身につけ、
少しずつ人生という名の物語を進ませ。


いつか、りりあは
救われるのでしょうか。


りりあが救われるには
どうしたらいいのか。
どうすれば、望んだものを手に入れられるのか。


りりあは。
きっと、執念深いのでしょう。

1546りりあ★:2011/02/16(水) 05:11:55


2011年2月15日(火)晴れ。


朝起きてりりあの日課は
まずは散歩から始まるのですが
その時にガタガタの道を歩いてたせいか
右足をぐきっとイってしまいました…。
捻挫しました。


ヤな汗が出るくらい痛かったのですが、
ただ、人間関係から来る精神的なダメージに比べれば
この程度は十分耐えるに値するものでした。
「痛ったーー」ともだえて
ゆりかにメールした自分は恥ずかしいです。


痛みは
毎日、思考が混濁しそうなりりあの意識を
かっと覚醒させてくれます。

油断してると、よくわからないモヤモヤに
りりあが消えてしまいそうになるのを
痛みは繋ぎとめてくれます。


時間が経てば本来は薄まる感情を薄まらないようにしていました。
それはとても、不自然な精神の状態だったのかもしれないけれど、
まるで、今の感情を捨てたら
りりあの人間性は消滅してしまうのではないかという恐れが
この場で波にさらわれないように留まらせているのかもしれません。


足の痛みは12時間以上経った今でも動かすとズキズキとします。
けれど、それは耐えられる痛みだし、
検査してみると
休養を取れば治るものでした。

誰かに裏切られて、手から血が出るほど、
鉄槌に恨みを込めて叩き付ける痛みに比べれば
本当に容易いものでした。


ああ。そうでした。
りりあはどうしてケガをしたのか思い出しました。
きっと、これは意味のあるケガです。

1547りりあ★:2011/02/19(土) 10:30:30


2011年2月16日(水)晴れ。


人の気持ちのわからない人間は
いつも見ていて面白おかしいです。

ああいう人たちの理不尽な言動は
コントをやっていると思えば
それなりに楽しめます。

「何故こんな理不尽な言葉を発するのか」
というのも、図にして相手の要望等をまとめて
相手の感情を紐解いて
その思考が分かった時、
難解なパズルを解いたようで、
実に気持ちがよいものです。


お友達から連絡がありました。
なんでも明日、急な相談にのって欲しいらしく、
お泊りに来たいそうです。

1548りりあ★:2011/02/19(土) 10:30:48


2011年2月17日(木)晴れ。


素晴らしい1日でした。
りりあの人生において、実に意味のある1日でした。


今日は相談に乗って欲しいことがあるらしく
お友達が泊まりに来ていました。

このお友達は恩を大事にしてくれる人なのですが、
今日のことに気をよくしてくれたのか
りりあにとって、
素晴らしい提案をしてくださりました。

りりあと今日来てたお友達、双方の人生にとって
実に価値のある提案です。


恩を大事にしてくれる方は信頼ができます。
信用ではなく、信頼ができます。

信用とは信じて用いることです。
信頼とは信じて頼ることです。



どうして世の中には
受けた恩をアダで返す人もいれば、
感謝してくれる人もいるのでしょうか。
そもそも、どういう思考を経れば
受けた恩を忘れることなど出来るのでしょう。


恩を忘れる人間を「人間らしい」というか、
「人の皮を被ったケダモノ」というか、
それもまた考えの分かれるところでしょう。

1549りりあ★:2011/02/23(水) 23:19:55


2011年2月18日(金)晴れ。


ある2人の仲が最悪だった場合、
自分が関与しないなら、
別にりりあがでしゃばることはありません。

しかし、その2人のいる場や関係が
りりあが管轄する場であるならば、
なんとかしなければならないことも
あるかもしれません。


どちらもがりりあと仲が良くても
その2人が必ずしも
仲良くしてくれるとは限らないのだけど、
ヒトというのはなかなか難しいです…。

1550りりあ★:2011/02/23(水) 23:22:47


2011年2月19日(土)晴れ。


今週はじめに怪我した足だけど
随分よくなってきました。

ヒトを蹴ったりとか、
走ったりとか、誰かに飛び掛るとか、
そういうことはできないけど
歩いて移動するくらいなら
なんとかなるようになってきました。

1551りりあ★:2011/02/23(水) 23:35:04


2011年2月20日(日)晴れ。


某所で公開されている
フリーのへんたいさんなRPGを色々やってます。

商業作品ではないし、
お金とってるわけじゃないから
けっこう雑に作ってる部分もあるけれど
でも、りりあはこういうの好きです。
単純なえっちゲーよりもRPGってとこが好き。

ホントはそのゲームのタイトルをあげたいところだけど
内容が内容だけに
(要するにフツーのえっちゲーではありません…)

みんなドンビキしそうなので
公開できません…。


FF3.5とか、ドラゴンファンタジーとかもそうだけど、
りりあはフリーで作られてるRPGって
いつもすごいなって思います。

完成度そのものでいうと
誤字があったり、バグがあったりとかで
どーしても商業製品の完成度には負けることはあっても
なんていうか、ゲームそのものが楽しいのです。
うん、りりあはゲームが好き。きっと好き。

1552りりあ★:2011/02/23(水) 23:44:12


2011年2月21日(月)晴れ。


今日はとあることで
すっごい怖いことやってきました。
本当に大変なことになったら
どうしようって怖かったのです。


でも、覚悟を決めていたら
案外、なんとかなりました。
ほんとーによかったです。


こういう恐怖を乗り越えていくことが
強さに繋がるんだよって言われました。

1557りりあ★:2011/02/24(木) 00:03:30


2011年2月22日(火)晴れ。


りりあ、失明危機一発。


前にとある検査を受けて
眼球の写真を取った時、
りりあの目におかしな部分があったのです。
ある厄介な目の病気の疑いがあるとのことでした。


そこで今回は病院に
更なる精密検査に行ってきました。


実はりりあも自覚があって
右目と左目にある違いがあったのです。
普段はそんなにたいしたことはありませんが、
一般的に明るい場所から暗い場所にいった時、
目が闇に慣れるのに時間がかかるヒトもいれば
すぐに闇を見渡せるヒトもいます。

りりあは何故か右目だけは闇の中を見渡せるのですが、
左目は明るい場所から突然暗い場所に行った時、
目が慣れるのに時間がかかるのです。


そのせいで、明るい場所から
突然暗い場所に行ったとき、
右目と左目で見えるものが違うため、
昔から気持ち悪かったのです。



精密検査の結果、
まったく心配なしとのことでした。
よかったです。


りりあの目の検査をしてもらうと
これはもう、そういう特殊な目なのだそうです。
良いとか悪いではなく、
こういう特殊な目なのだそうです。


ただ、予防は最大の治療とも言うように
りりあは念の為、
定期的に検査にかけておこうと思います。


「病院は健康であるうちから通え」
って教えられたことがありました。
身体の具合が悪くなってから病院にいくよりも
健康なうちから検査してたほうがいい気がするのです。

1558りりあ★:2011/02/24(木) 00:05:40


2011年2月23日(水)晴れ。


藤田和日郎センセーの漫画に
「うしおととら」っていうのがあります。


どんな漫画か知らない方もおられるでしょうから、
りりあがうろ覚えのまま説明すると、
「とら」っていうモンスターが出てくるのですが、
彼は人間を食べるのが大好きでした。(記憶あいまい)

しかし、ハンバーガーを食べさせてもらってからは
それがおいしいことを知り、人間を食べることをやめて
人間の味方をするようになった………
確かそんな話だったと思います。


しかし、りりあは考えました。
ファーストフードは身体に悪いとよく言います。
「とら」もファーストフードのような
怪しい食べ物を食べさせられるよりは
やはり、生きたままの新鮮な人間を食べたほうが
健康だったのではないでしょうか。


いや、それともやはり、
人間もファーストフードや都会の空気で汚れているなら
どっち食べても同じでしょうか。


しかし、汚い水があったとして
その水の中の汚れそのものを食べるよりも
そこで泳いでいる魚を食べるほうが
まだマシなのでしょうか。


よくわからなくなりました。

ただ、牛さんや豚さんは
食用の場合は
食べる肉の部分が多くなるように飼育されることが多いと思うので、
そういう意味では、
そこらへんにいる人間を食べるよりも

ちゃんと「人間牧場」を作って
食べる部分(肉)の多い人間を
しっかりと飼育し、
また効率的な配合をして
環境に強い人間を作り、
おいしくしていく努力をしたほうが
あの人たちの食料事情も安定するとは思うのですが、
しかし、養殖よりも天然のほうが好きなのかもしれません…。

1559りりあ★:2011/02/25(金) 10:13:51


2011年2月24日(木)晴れ。


もしも、友達のサユリにロボトミーしてみたら。
ロボトミー中。

りりあ「うわ、脳みそって白とかピンクできっも」

べちゃっ ←脳みそを床に捨てる音

サユリ「ぎゃ」


りりあからのおねがい。
無免許の素人がロボトミーしてはいけません。

1560りりあ★:2011/02/27(日) 15:54:04


2011年2月25日(金)晴れ。


今日は集会でした。
今月はりりあのお誕生日だったので
ケーキとか頂きました。
ありがとうですv


世の中には
ミクシーなどのプロフィールで
あらかじめ
「誕生日プレゼント欲しいものリスト」
などを掲載しているヒトも多いらしいです。


で、その中で上位に来るのはブランド物で
「やっぱりブランド物はつよいよね〜」
などという会話があるようです。

りりあも、
「もし自分がなにをプレゼントされたら嬉しいか」
って聞かれたので考えてみました。

確かに物欲がないわけではないので
欲しいものはあるのですが、
しかし、貯金があるので、
その金額以下の本当に欲しいお金で買える物品は
既にりりあの手中に納まっています。

で、それ以上の金額のものになると、
(例えば宮殿や宝剣、市場に出回らない希少品、奴隷)
それはもはやプレゼントでオネダリするには高すぎるので、
他人に頼むには酷なモノだと思います。

となると、
「りりあの認知していないもの」
が欲しいのでしょうか。

たとえば、いくらりりあのお小遣いの範囲内で買えるとはいっても
りりあのまだ見知らぬボードゲームなどは、
それは知らないものだから、
自分と縁がなければなかなか購入することもできないので、
こういう「新しいオモチャとの出会い」などは嬉しいかもしれません。

他に欲しいもので考えると、
「お手製:木彫りの人形」
「お手製;お守り」
など、その人が作ってくれたものなら
世界に1つしかないのだから、
りりあの家の図書室に飾ることができれば
それも嬉しいかもしれん。

おいしい料理なども嬉しいです。
あるいは、うちに遊びに来て
りりあの遊び相手をしてくれるだけでも嬉しいものです。

とはいえ、お友達もいってたけど、
プレゼントってのはその人の気持ちなので
お誕生日にケーキを頂いたことも十二分に嬉しいです。
お正月にオモチをギフトされたことも嬉しいです。
人形をもらったことも嬉しかったです。


りりあがプレゼントされて嬉しいものと言えばこんなかんじですが
他のヒトはどんなプレゼントが欲しいのでしょう。

1561りりあ★:2011/02/27(日) 16:00:49


2011年2月26日(土)晴れ。


りりあの日記をいつも
見てくださっている方へ。

りりあは自分の気持ちを
こうやって書いているのは、
胸の中にたまったモヤモヤを
何処かに届けたいと思っているのかもしれません。


だから悲しいことや苦しいことを思い出した時、
いつもここに書いてます。
何度も同じ内容がループしているのも
そのせいかもしれません。
解決しない苦しみがあるからだと思います。


それでも、自分の気持ちを日記に書くことで
その日だけでも苦しみや悲しみを
多少は紛らわせることができているのかもしれません。


もしも、誰にも読んでもらえない日記だったら
その癒しもなかったのかもしれません。


だから、りりあは。
いえ、なんでもないです。


悲しいこと、嬉しかったこと。
そういう1日1日の気持ちを
ちゃんと大事に残していきたいです。

1562りりあ★:2011/03/02(水) 05:15:24


2011年2月27日(日)晴れ。


18禁RPGを作ろうと思います。
無料公開用の。
色々、面白くできそーな案があるので
楽しみにしててくださいです。

1563りりあ★:2011/03/02(水) 05:15:36


2011年2月28日(月)雨。


りりあのお友達に
2月29日が誕生日のヒトがいるのですが、
今年は29日がないので
いつ祝おうかなって考えてます。
でも、おめでとうです。

1565りりあ★:2011/03/02(水) 05:31:29


2011年3月1日(火)雨。


10年経っても、20年経っても
いつでも戻ってこれるように
ちゃんと席を空けておくって言ったんだ。

りりあはその子に
自分が口にしたことは守らなきゃいけないって
ずっと話してた。
その子が自分の口にしたことを守れない度に怒ったんだ。


もし、いつかりりあのもとを一時離れても
席を空けておくなんて言ったのは
後にも先にも、その子1人だけだと思う。


もいむにも言わなかったし、
他の誰にも言ってない。

1566りりあ★:2011/03/04(金) 12:47:40


2011年3月2日(水)雨。


アリコレのほむぺ、更新しようと思ってるのだけど
どれを更新しようか悩んでいるうちに
3日くらい経ってました。
ごめんなさい。


間もなく新作が完成します。
今回は「すごいCG集」です。
現在の製作進行度は
75%といったところです。
もうすぐです…


すっごい面白いもの、おもいつきました。
今やってる作業が終わったら
取り掛かりたいです。
うん、これならきっと、皆様に楽しんでいただけるっていう自信作ですv

1569りりあ★:2011/03/04(金) 13:23:30


2011年3月3日(木)雪。


「人にバカにされてばかり」
っていう人がいました。
自分は社会の底辺で
誰からもバカにされている、誰からも尊敬されない……

…などと、のたうちまわっておられる方がいました。
(やりたくもない仕事をして毎日生きているって仰ってました)


しかし、その人は
いつも自分よりも「下」を見つけようと必死で
誰かを「自分より下」と決め、
バカにしたり、否定したりします。
(例えば所得の低さであるとか)


りりあの考えなのですが、
他人にそうやって接するからバカにされるのではないでしょうか。
少なくともそれらは尊敬される行為ではないと思いました。


「人に上下はある」「人に上下はない」
というのは、
昔から話題にあがることでしょうが、
りりあの見解は
「用途と性質の違い」です。

あえていうならば、
りりあを喜ばせてくれる方は大変地位が高いわけだし、
りりあの気分を害する方は大変地位が低いでしょう。
この地位の上下はりりあの主観によるものですが、
ただ、人の上下というのは
世界や世間が決めるものではなく、
実は自分の主観によって決定されるものだと思います。


ヤクザの親分さんは
カタギで生きている方からしたら、あまり良いものではないかもしれませんが、
しかし、視点をくるりと変え、
このヤクザの親分さんに面倒を見られ、可愛がられている子分さんから見れば
誰よりも上に値する方かもしれません。


どんなに卑下される殺人者であっても
その殺人者の恋人からすれば
最も価値のある人物なのかもしれません。


そういう意味では人に上や下、
もっといえば、重要な用途に位置する人間はあるかもしれませんが、
所詮は主観で決まるものなので、
「世間でいったら自分の価値をどうのこうの〜」
「世間はいったらあいつの価値はなんとかかんとか〜」
などと考え、
そこに劣等感を覚えたり、無意味な優越感を覚えるのは
聞いていてあまり気持ちの良いものではないかもしれません。
物事にケチをつけないと、自分を保てない人なのかもしれませんが。

というか、それ以前に
勝手に誰かを下と見下して
その人のことを悪く言っているのを聞いて
少なくともりりあは楽しい気持ちにはなれないです。


それなら、将来の夢とか、
今たのしんでいるもののお話をしてくれたほうが
ずっと建設的です。


なんか、その人は
りりあのことを

「君は恵まれているからそう思わないんだ」
「自分みたいな底辺の勤め人は、こんなふうに言わなきゃやってられない」

などとよく言います。
りりあにはその人にはない苦しみもあります。
自分のことばかりで、
他人の苦しみが分からないひとって、やだなって思います。


苦しいのは自分ばかりと思ってる。
そんなのが間違いだってのは
ちょっと考えたら分かることなのに
「苦しいから」ってのを理由に分かろうとしない。
りりあだって、誰よりも苦しい状況にはいるつもりです。


そんな人、愛想つかされると思う。
今日、見かけた人のお話でした。

1572りりあ★:2011/03/04(金) 23:39:24


2011年3月4日(金) さにゅ。


明日のことを考えて
いろいろとアンニュイな気持ちになってました。
ぐらぐらする。


サイト、更新しました。
少し前から一時閉鎖してた通販のページを再開しました。
過去のアリコレ製品も販売していますので
興味のある方はよろしくです。

1573りりあ★:2011/03/05(土) 13:59:28


2011年3月5日(土) 晴れ。


まいおの誕生日。
りりあはこの1年、まいおのことを色々と考えてた。


りりあはまいおを素晴らしい人間だと思っている。
それは今でも変わらない。


もしも、ちぃゆがいなければ、
まいおとりりあが知り合うこともなかったかもしれない。
けれど、ちぃゆがいたからこそ、
まいおとりりあはああなったのかもしれない。


本当は今日の日記になにを書こうか
色々考えていた。
でも、実際に書き始めると
どんな言葉も陳腐な気がしてきた。
文句の1つでも言いたかったのかもしれないし、
本当は違うことを言いたかったのかもしれない。
けれど、なにを書いてもうまく気持ちが表現できなかった。


まいおもりりあも、
去年のあの時はどちらも精一杯のことをやったのだと思う。
あんなに本気だったまいおは
初めてみたのかもしれない。


本気にならない人間が多いんだ、この世界は。
多くのヒトが魂を動かすことも、産声をあげることもなく、ただ生きている。
なんとなく動いている。
初めて知り合った頃のまいおもそうだった気がする。


りりあの言葉を一番多く聞いてくれたのは
もいむでもなく、みんとでもなく、ちぃゆでもなく、
案外、まいおだったのかもしれない。


こういう状態であったとしても
りりあはまいおを1人の人間として尊敬できるままでいたいし、
もしも望むのなら
まいおからもりりあは尊敬できる人間でありたいと思う。

だから、りりあは無様な姿を見せず、
今も新作を作り続けるんだ。

一生懸命、誰よりも輝いて
生きてみせたいって思えるんだ。

1574りりあ★:2011/03/10(木) 03:15:18


2011年3月6日(日) 雪。


名前も知らない女の子の夢を見ました。
その子はりりあよりずっと年下だったけれど
子供扱いされるのを嫌い、
オトナ振ろうとしていました。
その子はりりあを慕ってくれていました。

夢から覚める際、
その女の子はいなくなってました。

りりあはいなくなって初めて
その子がどれだけ自分に重要だったかを思い知ったのです。

夢から覚めた時、
まだ今まで見てたのが本当に全部夢だったかどうかも分からず
少しでもその子の残したものがないか
辺りを探しました。
もう一度目を閉じて、夢の世界に戻ろうとしました。
でも、現実にも夢にも、もうその子はいませんでした。
だんだんと、りりあも
「あれは夢だったんだ…」
って少しずつ理解し始めました。

あんなにりりあを慕ってくれていたのに
りりあはなにもしてあげられなかった。

そんな夢です。
とても悲しい夢でした。

1575りりあ★:2011/03/10(木) 03:15:34


2011年3月7日(月) 雪。


ゆりかが言った言葉、
りんりんが言った言葉が、
りりあの中でとてもしっくりときました。

「人生の中でなにが一番の不幸かって
 こんなはずじゃなかったって思うこと」

そうかもしれません。
そして、

「私もよくあんたはいいよね〜とか悩みなさそうだよねとか言われるけど、
 なんでそう思うんだろうね。
 私だっていい事ばっかりあるわけじゃないのに。
 ただちょっとのいい事ですごく嬉しいと思えるか
 何も思わないかの違いだけなのに」

です。
どちらも本当にそうだと思いました。

1576りりあ★:2011/03/10(木) 03:15:48


2011年3月8日(火)晴れ。


すごくキレイなもの買ってきました。
どうしよっかな、何処にかざろっかな。
いい気分です。

1577りりあ★:2011/03/13(日) 23:39:56


2011年3月9日(水)晴れ。


なんか、
「苦しいのは自分ばかり」
「ヒトの苦しみなんて知らない」
ってヒトと話すのは
楽しくないのだけど、

もしかしたら、
昔のりりあはそうだったのかもしれない。
どうだったのかな。

1578りりあ★:2011/03/13(日) 23:40:06


2011年3月10日(木)晴れ。


明日は集会です。楽しみ。
みんな来ていいように
いろいろと準備してます!
明日たのしみーーー。

1580りりあ★:2011/03/14(月) 03:57:00


2011年3月11日〜13日 天気:地震。


地震。

りりあはずっと、
絶対に憎くて許せない【あいつ】に苦しんで欲しくて
東のほうで地震とか火事とか洪水とかで
【あいつ】の周りが大混乱になればいいのに、
ぐちゃぐちゃになればいいのに。、
でも、死なないでは欲しいから
死なずに苦しめばいいのに。
そんなことをずっと祈っていました。

憎くて、憎くて、ずっと祈ってました。
今回の災害を見て、
たくさんのヒトや建物が流されて
りりあは


こんな時だけど集会は決行しました。
みんなと会ってました。
一緒にごはん食べながら
ニュースを見守ってました。


なんか、心の中がぐるぐるとしてて
急に漫画のお仕事、
原稿いっぱい描かなきゃって気になって
変な焦燥感に駆られました。
りりあはどうしたんだろう。

今はこれだけしか日記はかけないです。

少し落ち着いたら
ちょっとずつ書いていきます。

1584りりあ★:2011/03/14(月) 05:49:16


2011年3月14日? 臨時日記。


りりあの敵も味方も、
どちらも含めて
りりあと一度は仲良しであった方へ。


りりあ家ではお部屋が何個かあいているので
今回の地震で家が潰れた方は元より、
東京や神奈川、埼玉などでの停電も含め、
生活に不便を感じている方で
もし、りりあ家に来てもいいと言うのなら、
りりあは住む場所を用意しようと思いました。


今はどの部屋も掃除がしっかりとされ、
いつでも誰でも入れるようになっています。


昔が仲良しなら、
今は敵でも受け入れるというのは
りりあはもしかしたら、
憎みあっているよりは
仲直りがしたいからかもしれない。


りりあの敵の人は

「自分はあんなことしたのに
 困った時だけ頼るのはずるい気がする」

って考えもあるかもしれない。
でも、りりあも悪いことをしたのかもしれないから。

1585りりあ★:2011/03/17(木) 06:16:22


2011年3月15日(火)晴れ。


あんな地震があったのに
ニュースを見ようとテレビをつけたら
もうバラエティ番組もやっていたし、
外にお散歩に行けば
すれ違う中学生が漫画の話をしてました。

スーパーに入ると
普通に音楽が流れ、
客はいつもと同じように商品を買っていました。

国内で起きた地震のはずなのに
もうここ大阪では日常に戻ってて
だけど、被災地では今も収容されない遺体がたくさんあるのに
なんだかまるで
日本東側と大阪は別の国のような、
遠い世界での出来事のような空気を感じることがあります。


こないだのニュージーランドの地震の時を思い出しました。
あの時もあんなに大きな地震があったのに
しばらくするとバラエティとかその他のニュースを取り扱うように
被災地ではまだ大変で、あっちでは今この瞬間でも生死に関わる状況でも
こっちでは日常に戻り、
そのギャップがなんだか変な気がするのです。


「人間が冷たい」とか「他人事」……というのとは
なんだか少し違う気がします。
もっとこう、人間がどうとかっていうよりも
社会というのが
そういうふうにできているのかなって感じました。

1586りりあ★:2011/03/21(月) 21:45:09


2011年3月16日(水)晴れ。


今日は猛烈にがっかりしました。
楽しみにしてたのに…。

まあ、ある程度、
こうなっても我慢しようと思っていたので
(どうなるか未知数だったので
 最悪の場合でもがっかりしないように心の準備してた)

でも、フタあけたときは
「えーーーーー!!!!」
って、がっかりしましたw

1587りりあ★:2011/03/21(月) 21:45:26


2011年3月17日(木)晴れ。


こんな時でも
もうすぐ漫画の締め切りなので
せかせかと原稿描いてます。

1588りりあ★:2011/03/21(月) 21:45:51


2011年3月18日(金)晴れ。


最近は色々疲れることが多いです。
でも、もしかしたら
それはりりあの精神がぴりぴりしてて
そのせいで、それをなんとか打開しようとして
自らなにかをするあまり、
気苦労が多いのかもしれない。

1589りりあ★:2011/03/21(月) 21:46:01


2011年3月19日(土)晴れ。


原稿おわったー!
っていうか、もう0時過ぎてるから
日付かわっちゃったかもだけど
漫画の原稿あがりましたー。

編集部さんに納品しておいたので
皆様のお目に触れる時がきましたら
また、おって発表させて頂きます。

最近は原稿ばっかやってたので
なんだか、ふあーーーってかんじです。
みなさまもお疲れ様でした。

1590りりあ★:2011/03/21(月) 21:46:11


2011年3月20日(日)晴れ。


りりあはもしかしたら
間違えたことをしてしまったのかもしれない。

心臓がどくどく言ってる。
大丈夫。

1591りりあ★:2011/03/24(木) 17:23:53


2011年3月21日(月)晴れ。


今日はゆりかと4時間ほど電話してました。
(ただで喋れる)

災害時は緊急以外は電話は控えたほうがいいみたいだけど
いつくらいまでが「災害時」になるんだろう。
今でもまだ避難生活送ってる人もいるけど、
でも、電話はもう普通に繋がるから、
もう電話は普通に使っても大丈夫なのかなあ。

怖い夢を見たのです。
ゆりかのいる広島とか、
2週間に1回うちに遊びに来てくれる友達の住んでる岡山で
震度7の地震が起きた夢でした。


夢の中でも電話してて
「今日あそぼっか。うち(大阪)にきてよ」
みたいにお電話してて
でも、今日はむりー、来週ならってことを話してたんだ。
その電話を切った後、震度7の地震が起きたんだ。

来週じゃなくて今日きてれば…。
そんな悲しい夢でした。


現実では何事もなかったようです。
よかた。

1592りりあ★:2011/03/24(木) 17:24:43


2011年3月22日(火)晴れ。


今日の日記は某所に書いたものの転載です。
両方読んでくれている方はごめんなさいです。

------
このりりあは天地魔界に恐るるものなしと自負しておりますが、
予測不可能なものにだけは警戒しておく必要があります。
(大好きなバーン様の受け売り)


最近、少し話していたのですが
「怖い人」「怖い事象」というのは
どういうものなのかを考えてみました。


政治家、ヤクザ、マフィア、警察、テロリストや
それらに関与した方は怖いのでしょうか。
それとも、いきなり包丁を振り回して襲ってくる方が怖いのでしょうか。
あるいは、地震や原発、火事、隕石などは怖いのでしょうか。


りりあが思うに
「予測不可能」「把握していない」「制御していない」
ものが恐ろしいのではないかと思ったのです。


極端な話ですが、
テロリストのボスの脳に
自分が自由にコントロールするための制御ユニットが埋め込んであり、
その操作方法に絶対の自信があるのならば、
通常のなにも細工していないテロリストのボスと比べた場合、
幾分、恐怖が和らぐと考えたのです。
場合によってはこの上ない味方となるかもしれません。


通常、よく知っているクラスメートがそこまで恐ろしくないのは
ある程度、その性格を把握していれば
いきなり包丁を取り出して
自分に襲い掛かってくる可能性が低いからからだと思います。

逆に脳内で毎日、殺意のダイスを転がし
1が出たら
その日、10番目に目が合った方を殺害しようと
決意している人がもしいるならば
それは大変、恐ろしい相手です。


地震も同じかもしれません。
今回の地震と同じ規模のものが
例えば2ヵ月後にオオサカで起こると把握しているならば
オオサカから逃げるなど、ある程度対処することができます。
しかし、もしかしたら4時間後に突然起こるかもしれないという、
完全に把握できていない災害だからこそ
恐ろしいものがあるのかもしれません。

これも逆に地震を完全に把握し、コントロールできるのであれば
それを用いて平和的な利用方法も生まれるかもしれません。


りりあは思ったのですが、
ニンゲンであれ、災害であれ、
警戒が必要なことは
やはり先人の仰られたように
予測不可能なものであるのかもしれません。
あるいは把握できないことかもしれません。


全ての人類の思考を自由に制御できるのならば
少なくとも人災からの恐怖は消えるかもしれないし、
同じく災害を自由に制御コントロールできるのならば
災害からの恐怖も消えるかもしれません。


しかし、全ての人類を自由に制御してしまえば、
その人生はなにか欠乏したものになるのでしょうか。

もし、そうであるのならば
自然や災害を自由にコントロールした時も
同じくなにか物足りなく感じるのでしょうか。
それとも、ただ安心が手に入った、
今と比べて上位互換の生活ができるのでしょうか。

1593りりあ★:2011/03/24(木) 17:27:29


2011年3月23日(水)晴れ。


今日はなんだか
落ち着かない日でした。

すごく嫌なことがあったわけでも
すごく嬉しいことがあったわけでもないのに
なんだか、感情の押さえつけがうまくいきませんでした。

いえ、もしかしたら
両方あったからこそ、
感情が動いていたのでしょうか。


感動とは
「かんどーしたww」
となにも考えずに言うと、
そもそも、「かんどーって何?」って思うかもしれません。
感動とは読んで字の如く

ある物事を見聞きし、
「感」が「動く」ことなのかもしれません。


今日のりりあは
あるいは「感」が動きまくってたのでしょうか。
でも、なんだか今日は疲れました。
ゆっくり眠れるといいな。

1594りりあ★:2011/03/29(火) 08:47:01


2011年3月24日(木)晴れ。


色々と考えてました。
今回の震災を喜んだ人もいたのでしょうか。

宮城県は性犯罪を犯した者にGPSをつけて
刑期を終えた人間も常に居場所を観測するという
システムを実施しようとしていたそうです。。

性犯罪と無関係の人からすれば
非常に嬉しいシステムですが
既に逮捕された性犯罪者から見れば
不愉快この上ないシステムだと思います。

例えば、そのシステムを推し進めた宮城県が
あんなことになって
いい気味だと思った人もいたのでしょうか。

あるいは、もっと単純に
自分が憎くて憎くて死んで欲しい相手が
宮城県にいた人などは
今回の震災を喜んだりしたのでしょうか。


色々と考えすぎて、
今日は疲れました。

1595りりあ★:2011/03/29(火) 08:47:20


2011年3月25日(金)晴れ。


今日は集会だったのですが
すごくいいことがありました。

アリコレにて正式に新人を1名育て始めました。
まじめだし、素直だし、
けれど、必要な意見はしっかりと述べられるので
将来がどうなるか、すごく楽しみです。

1596りりあ★:2011/03/31(木) 08:35:12


2011年3月26日(土)晴れ。


今作ってる製品とは別に
昨日の日記に書いた新しい子と
別の新作を作り始めました。

新しいメンバーが入ると
これまでできなかったような
スケジュール調整もできるし
なにより戦い方に幅が出ます。

今日は具体的にキャラデザとかをどうするかとかのお話をしてました。
新しいヨウソを取り入れつつ、
アリコレならではのものも入れつつ、
すごくいい感じに仕上がりそうです。

これまでのメンバーでの新作も
今まで通り作ってるので
そっちを待ってくださってる方もお楽しみにしててくださいです。

ふー、業務日誌おわりっ。

1597りりあ★:2011/03/31(木) 08:35:24


2011年3月27日(日)晴れ。


りりあは犬が好きなのです。
「犬は人間の友」
普段はあまりそんな話はしませんが。

ただ、りりあは犬を飼えません。
死んだら悲しいから。
そして、命に責任を持つことが重いから。

仮にりりあよりも長生きしてくれる犬だとしても
けれど、それでもりりあが先に死んだら
その犬は悲しんでしまう。

飼えない。

1598りりあ★:2011/03/31(木) 09:02:49


2011年3月28日(月)晴れ。


忠告なんてのは
だいたいした側が損するので
なるべくしたくないです。

それでも、する時があるとしたら
相手に本当の意味で
思い直して欲しいからかもしれません。

それでもそんな言葉が通るはずもないことも
最初からわかっているから
フタをあけたら
「やっぱりそうなるよね」
ってなってしまうのかもしれない。

1599りりあ★:2011/03/31(木) 09:04:27


2011年3月29日(火)晴れ。


すぎやまこういちさんのことを
考えていました。

昔、すぎやまこういちさんが語ってた
5秒と人生のお話。

ドラクエの曲は5秒で思いつき、
それでものすごいお金を稼いだのだけど
その5秒は
これまでの人生があったからこそ
思いついたっていうお話。

1600りりあ★:2011/03/31(木) 09:04:38


2011年3月30日(水)晴れ。


今手元に10円玉があるのですが
これを飲み込むと
りりあの価値が10円あがります。

1601りりあ★:2011/04/06(水) 08:32:33


2011年3月31日(木)晴れ。


ルカっていうボーカロイドを
好きなアリコレのひとも多いけど
でも、最後の意見は

「名前が不吉だからやめよう…」

ってみんな言います。
不吉ってw

1602りりあ★:2011/04/06(水) 08:32:54


2011年4月1日(金)晴れ。


りりあの大好きなエイプリルフール。
毎年さりげない嘘をつきます。

「あ、そーいえば○○先生がよんでたよ?」
「ねえねえ、お茶の葉っぱ切れたから買ってきて」
「さっき、くじびきで2等の鍋あたったw」

みんなの反応。
→「そんな地味な嘘ついてなにがたのしいの?w」


しょぼーん。

1603りりあ★:2011/04/06(水) 08:42:55


2011年4月2日(土)晴れ。



以下のニュースについて考えてました。

------
テレビ東京は31日、東日本大震災の報道にからみ視聴者から
約600件の抗議をメールと電話で受けていたことを明らかにした。

 同局では震災発生直後の
11日午後2時54分から12日午後11時55分まで、
災害報道で最長となる33時間1分の特別報道番組を連続放送。
その後レギュラーのアニメ番組「テガミバチ」
(土曜後11・55)を放送した。
この対応に「アニメ番組を流すのは不適切」などの抗議が殺到したという。
------

100万や200万じゃあるまいし、
たかが600程度の意見、
ガン無視して、いちいち相手しないでよかったのにって
最初は思いました。
何事にもケチをつけたがる人はいますしね。


でも逆に考えてみました。
うがった見方をするならば

>テレビ東京は31日、東日本大震災の報道にからみ
>視聴者から約600件の抗議をメールと電話で受けていたことを
>明らかにした。

「明らかにしたいなんらかの理由」が
テレ東にはあったのかもしれないです。

黙っていてなかったことにしたらいいものを、
わざわざ明らかにしなければならない、
どんな算段がテレ東にあったのかを
考えてしまいました。


思うにこのニュースを見た多くのヒトの反応は
「自粛なんか必要ない!」
「自粛を要請することこそ不謹慎!」
って意見が多かったです。

そして、そういう意見がたくさんくることも予測の範囲内です。
であるならば、もしかしたら、
この発表は
そういう反撃の1手なのかもしれないと思いました。
単純にアニメをケチつけたい誰かの考えかもしれないけど。

1604りりあ★:2011/04/06(水) 09:15:02


2011年4月3日(日)晴れ。


新作
「らいかぁぎ 男の娘と悪ロリちゃんのお尻調教れっすん」(仮)
が間もなく完成しますです。
色々お待たせしちゃいました。

でも、もちっといじらなきゃーなところあるので
あと少しだけお待ちくださいです。


「お尻でやっちゃえ! せっかすてーじ」
っていう商業用の漫画も
もうちょっとしたら
販売開始されるようです。
興味のある方はどーぞ♪


最近はメンバーのスケジュール調整の結果
複数の新作を同時にとりりかかってたせいで
なかなか1コが完成しなかったけど
ぽつぽつと1つ1つ完成してきました
他の作品も大詰めのものが何個かあるので
もしかしたら、連続で新作を発表できていくかもです。

1605りりあ★:2011/04/06(水) 09:15:12


2011年4月4日(月)晴れ。


色々考えてたけど
やっぱり
まいおかなって思った。

1606りりあ★:2011/04/06(水) 09:15:23


2011年4月5日(火)晴れ。


ほんと、早く経済立て直したら
それが回りまわって多くの人を助けることもできるのに。
だから、自粛じゃなくて
それこそ
「日本復活祈願祭り」
とかやって、毎日お祭りやって
大量に経済を動かすべきくらいに思うです。。

1607りりあ★:2011/04/11(月) 10:50:21


2011年4月6日(水)晴れ。


明日からりりあは
暫くの間、孤独になります。
誰か助けてくれないかな…。
独りは嫌なこといっぱい考えてしまう。


りりあの大好きな
メタルサーガ・ニューフロンティアが
大幅なアップデートされて
今日はすっごく楽しかったです。

1608りりあ★:2011/04/11(月) 10:51:09


2011年4月7日(木)晴れ。


今日から数日間、
皆様、用事のため、
りりあは独りりぼっちになりました。
辛いなー。。
なんか精神がぎちぎちする。
いやだったこと、悲しかったことをたくさん思い出します。

アリコレのお仕事で
新人の子から1つ、
原稿があがってきたのでみておきました。
想像以上に良いデキです。
これはお客様のところにお届けするのが
本当に楽しみです。

りりあも負けないように頑張らなきゃ。

1609りりあ★:2011/04/11(月) 10:51:22


2011年4月8日(金)雨。


集会でした。
ひとりりぼっちだったから
今回のこのタイミングの集会は
ありがたかったです。
きてくださった方、ありがとーでした。

今日、すごく面白い物語の設定ができました。
あと何日かしたら
サイトのほうでも発表するので
ご期待くださいです。

雨がすごかったです。

1610りりあ★:2011/04/11(月) 10:51:32


2011年4月9日(土)雨。


りんりん、かな、ありがとーです。
おかげで随分と楽になれました。

嫌なこと、いっぱい考えてました。
でも、今は眠くてあんまりうまくかけないです…。

悲しいこと、嫌なこと、苦しいこと。
落ち込んでるのかもしれない、りりあは。

たくさんあったことを思い出してました。

1611りりあ★:2011/04/11(月) 10:55:09


2011年4月10日(日)晴れ。


あーあ、せっかく
近所のお花見用の公園が桜で満開なのに
今誰とも会えないから
お弁当つくって
お花見にいくこともできないや。

お弁当作って
まったりしたところにいくの好き。
遊園地とかああいうヒトの多いところは苦手かも。
(↑こうやって書くと、まるで浮世離れしたヒトみたい)

1612りりあ★:2011/04/17(日) 11:18:44


2011年4月11日(月)晴れ。


なんか大阪なのに揺れてるなあっておもって
兵庫県あたりで地震あったのかなって速報みると
東北でまたもた大きな地震が起きたようでした。

こっちまで届くような地震だったの?
でも、速報を見ても
大阪まで震度が表示されてなかったけど、
本当は揺れてなかったのかな。

けど、揺れたと思って速報つけたら
たまたま、その瞬間に東北で地震あったんですよね。

1613りりあ★:2011/04/17(日) 11:18:59


2011年4月12日(火)晴れ。


選挙の公平性について考えていました。

たとえば、
Aがあるやばいことして、
それを4割が支持して、6割が反対だったとします。
で、選挙になったとします。
Aはそんなやばいことするんだから、
めちゃくちゃネームバリューがあったとします。
BCDの3人は特に可もなく、不可もなくな候補者。

で、Aに賛成のひとは、まあAに投票するとして、
Aだけは絶対にやばいって思ってるヒトが6割いるわけじゃないですか。

でも、Aだけはやばいのはわかってるけど、
とにかくAにしてはいけないので
それ以外の誰かにいれるんだけど、
残りは可もなく不可もなく、
でもAじゃないだけマシな候補者ってなっても、

実際に選挙になると
その6割はB,C,Dの3つにばらけてしまうせいで、
A4、B2、C2、D2となり、
Aの反対が6割いても
Aが通ってしまうのが、現状の問題だと思っています。

そこで、選挙にマイナスがあったらどうなるかって思いました。
他のヒトに投票はしないから、
A以外なら誰でもいいですっていう票が意味あるようになったら
どうなるでしょうか。

例えば、この例でいうなら
Aが4割賛成で、
6割はなにがなんでもこいつはやばいっておもってるなら
マイナス票をいれられて
A-2、B0、C0、D0となり

まあ、僅差でBかCかDのどれかが当選するでしょう。
そっちのほうが民意の反映に近いと思うんですよね。

これはたまたま4人の候補者の場合の例だけど
もし、選挙に限らないけど、選択肢が10人とかいたら、
仮にAに賛成するヒトが15%で、
85%が猛反対しても、
その85%がばらばらに分散してしまったら、
Aが通る場合もあるんですよね。

選挙ってのは、
賛成の数のみが重視で、
反対が重視されない時点で既にまともなシステムではないと
考えてしまうこともあるです。


これ、今度ちゃんとまとめて
りりあと秘密のお部屋に掲載してみよっかな。

1614りりあ★:2011/04/17(日) 11:19:09


2011年4月13日(水)晴れ。


明日まで独りぼっちだと思ってたけど
予想よりも1日早く
孤独は解消されました。

独りだとイヤなことばっかり考えてしまう。
りりあを助けられるのに
手を差し出してくれなかった人もいた。


信頼してよい人間と、
信頼してはいけない人間。

そこを見誤ってはいけないのだと思いました。

1615りりあ★:2011/04/17(日) 11:21:46


2011年4月14日(木)晴れ。


これ、すごっ。
すごすぎるっ。

ドラゴンクエスト でろりんの大冒険
http://www.nicovideo.jp/mylist/20747510

完成が待ち遠しいです。
ああ、遊びたい、これ。
ドラクエ好きさんは是非みてくださいですっ。

1618りりあ★:2011/04/17(日) 11:36:07


2011年4月15日(金)晴れ。


今日はですね、
近所の公園に
お弁当作ってお花見に行ってきました。

りりあは人がいっぱいいるところに行くよりも
お弁当つくって
気を許したみんなとだけで
近所の公園でお花見してるほうが好きです。


すっごいきれいだったんですよっ。
桜吹雪がぶわーーーってなってて、
なんかもうすごかったw

写真とってるので、
こんどアップしてみるです。

1619りりあ★:2011/04/17(日) 11:42:40


2011年4月16日(土)晴れ。


今日はとあるフリーソフト(無料)の
RPGで遊んでみました。


すごいと思いました。
キャラの絵とかあんまりうまくなくて
ペイントでマウスつかって
ガリガリ描いたみたいな絵で
線もガタガタで、
塗りつぶしツールで色をべちゃべちゃ塗ってるだけなのに


それなのに
キャラが可愛く見えるんです。
かっこよくみえるんです。


そんな線がガタガタの絵も
効果的な使い方をしたら
これほどまでに重厚な作品が作れるんだって
感動しました。


「ひぐらしの鳴くころのように」
のように、
竜騎士さんが頑張って絵を描いたのですらなくて
1枚5分で作ったような絵でした。


けれど、その絵すらも
面白い世界観を盛り上げ、
キャラを魅力的に見せることに成功していると思いました。


本当に面白い作品なのです。


今日はお仕事をする気力が0になったので、
そういう時、りりあは
フリーソフト(無料)のRPGで遊ぶことにしています。


ひたすらフリーソフトのRPGで遊び続けると
何故かお仕事したくなってくるのです。
儀式みたいです。

1620りりあ★:2011/04/24(日) 22:49:59


2011年4月17日(日)晴れ。


いま、新作ゲーム「らいかぁぎ」とは別に
もういっこ、女の子同士が
ガチで大喧嘩するゲームを作ってるんだけど
そっちのBGMを考えてました。

なんかやっぱり
音楽を先に決めると
イメージがどんどんわいてくるから
創作意欲わいてきちゃう。


でも、さっきいったように
今は「らいかぁぎ」もやらなきゃだから
新しいほうに心が奪われすぎると
今の新作に緩みがでちゃうから
そこらへんは自己管理しなきゃかもです。

がんばりますっ。

1621りりあ★:2011/04/24(日) 22:50:09


2011年4月18日(月)晴れ


もいむの夢を見てました。

ここでは書けないこともあります。
りりあは
自分の幸福を考える時、
必ずもいむのことを考え、

何度も何度も
魂をザクザクに刻むかのように
身体と心を捻じ曲げられるのです。


どうせもいむは
今のりりあのことを知らないから
例えどっかで出合ったとしても
まいおほども
りりあのことを知らないでしょう。

こうまで自分のことを理解していないはずなのに。

1622りりあ★:2011/04/24(日) 22:50:29


2011年4月19日(火)晴れ


消費税を8%に引き上げることについて
以下のようなことを
某所に書いてみました。
よかったら、読んでくれたら嬉しいです。


---
「お金が足りないから増税する」

そんなの子供の発想じゃん。
そんなので政治が勤まるなら
小学生にさせたって変わらないじゃないですか。

お金っていうのは考えて運用すれば増やせて
りりあ達もそうだけど
手元にあるお金をどう使えば
収入が増やせるかを毎日いろいろ考えて
それで利益を出してるわけじゃん。


日本国民から選ばれた政治家っていうのは
日本国民の中で最強の資金戦略家でなければならないはずなのに
安易にお金が足りないから
お金を徴収しますって変じゃん。


もちろん、その政治家を選んだのは国民なんだけど
せめて選ばれた政治家は
生の限り尽力し、
どうやったら国民から一時的に預かったお金が
増やせるかを考えなければいけないんだ。


子供手当てとかそうだけど、
お金は返してくれなくていいんです。
預けたお金は良い政治に使ってください。

お金はぐるぐる回したって
たとえば子供手当てでいうなら
その手当ての処理の作業をするヒトがいるのだから
お金が無駄に消費されていくだけじゃないですか。


預けたお金は最大のビジネスに使い、
せめて増やす試行をして欲しいです。
その上で増えたお金で国民に還元したらいいです。


年金だってそうじゃん。
若いヒトが年金を払わないと
老人に年金が払えないって根本的におかしいじゃないですか。


今の老人が若い頃に払った年金を元手に
最大限にまで増やし、
そのお金で日本のために頑張ってくれた老人を助けていくのが
正しい在り方だと思うのです。


とはいえ、既に失敗してしまったものを嘆いても仕方ないです。
りりあは「政治の対処療法」というのは
いつもキライなのです。
今後、どうしていくかが重要だと思います。


「お金が足りないから税金を増やす」

ではなくどんどん増やす試行くらいはやって欲しいです。
それこそ元手を使わずに増やす手段もいっぱいあります。


例えば官総理が
「原発のマンガ」
を描けば
いったいどんな内容なんだろうって
みんな買いますよ。
マンガですよ、マンガ。
総理がマンガを描くとか、
みんなびっくりしますよ。
外国のヒトだって買いますよ。

そして、それが素晴らしいストーリーであり、
名作であるのなら、
いくらでも爆発的な利益は出せるはずなのに。

りりあだってマンガ描いていますけどね、
ぎっちぎちにスキルを詰め込めば
3ヶ月で最低限のスキルを備えることができ、
あとは何十年も生きた人生経験で
オンリーワンな作品は作れるはずなんですよ。



お金は増やせるはずなんです。
政治家でもないりりあがお金を増やせるのなら
日本最強のビジネス家でなければならないはずの政治家なら
お金は増やせるはずなのです。


日本国民がまともな政治家を選ぶことができないのは
もしかしたら、
別の方や党が日本政治の中心になっていても
それは違うヒトであるだけで
結局は誰に投票しても、どの党を支持しても
結果は同じだからかもしれません。
国民が悪いというより、取れる選択肢がそもそも少ないのかもしれません。


考え方が違うのです。
無能が政治家になろうとも、
その、無能を徹底的に調教して
有能に変貌させる教育システムさえあれば
それこそ小学生が首脳になっても機能するかもしれません。


どうして、小学生が首脳になる仮定のシステムが必要かっていうと
最初に申したように
お金が足りないから集めるっていうのは
小学生のすることだと思うからです。



ムチャクチャ言ってごめんなさい。
間違ったことを言ってたらごめんなさい。

1624りりあ★:2011/04/24(日) 23:28:18


2011年4月20日(水)晴れ


りんりんとちぃゆ、
仲直りできたのかな。

もし、そうなら
りりあも嬉しいです。

だって、なんか
りんりんも、ちぃゆも
どっちもいい子なんだから
仲良かったら嬉しい。

1625りりあ★:2011/04/24(日) 23:28:31


2011年4月21日(木)晴れ


明日は集会です。
たのしみたのしみ。

明日はね、
アリコレのスタッフに
食べさせたい手作りの
お菓子とお料理があるのです。

クランブルってお菓子、
わかるひといるですか?

それをお出しするのです。
喜んでくれるといいなあ。

(注)作るのはりりあではなくちぃゆです。

1626りりあ★:2011/04/24(日) 23:28:42


2011年4月22日(金)晴れ


昨日、日記に書いたように
クランブルを食べさせました!


そのときの1人の感想がすごかった。
食べた瞬間にぷるぷると振るえ

「な、なんということ…」

ともらしたあと、
ガツガツと食べ初めて

「おいしい・・・! おいしい!!!」
「これはおいしい!」

と喜んでくれました。
こんなに喜んでもらえると
お出しした甲斐もあり、
りりあもすごく嬉しかったです。


「なんということ…」

(↑)お菓子を食べさせた感想でこんなの
   はじめてききましたw

すごいうれしいw
やったw

1627りりあ★:2011/04/24(日) 23:32:09


2011年4月22日(土)晴れ


まいおのこと考えてた。
ううん、いつだって考えてた。

まいおから見たりりあは
どういうふうにうつっていたのかな。
なるべくまいおの立場にたって
その気持ちを考えてた。

1628りりあ★:2011/04/30(土) 23:01:09


2011年4月24日(日)晴れ


割とりりあは我慢している方でした。
しかし、我慢には限度もあります。

どうして、人間関係は常に対等であることを解らず、

自分はされるだけで
相手にはなにもしたくないとか、

傷つけられているのは自分ばかりだと思えるのでしょうか。


長く我慢すれば
少しずつ成長してくれるのではと
りりあも辛抱強く接していたつもりですが
さすがに飽きれ果てることもあります。



昨日の日記、日付間違えてました。

1629りりあ★:2011/04/30(土) 23:03:58


2011年4月25日(月)晴れ


暖かくなってきたので
最近は行動範囲も増えました。
寒いとお外いきたくなくなるけど
これで元気に外歩けます。


スーパーで買った商品の栓があいてました。
明日、交換してもらいにいかないと。
物騒な世の中だから
毒物混入とかもあるかもですしね。

1630りりあ★:2011/04/30(土) 23:15:59



2011年4月26日(火)晴れ


スーパーに商品を交換してもらいにいきましたが。
理由は昨日の日記にも書いた、
ビン商品のフタが最初から空いていたこと。


レジのおばちゃん
「はぁ……? ええ……交換ですか?」 (←いやそう)
「最初からフタがあいてたんですか?」
「そんなはずはないんですけどねぇ…」

そんなはずがないのに、
フタがあいていたから大問題なんです。

客の誰かが悪戯で空けた可能性もあるし
異物混入の犯罪の可能性もあると指摘し、
納得できないのならえらいヒトに聞いてきてくださいって言ったら
レジのおばちゃんは店長に聞きにいってくれました。
商品は交換。
そりゃ店長の立場からしたら交換しないわけにはいかないので
交換してくれるでしょう…。


お店も気の毒だとは思うですけど
りりあ達だって誰かがなにかを混入したかもしれないような
危険な商品を口にするわけにもいかないし、


それに使えない商品にお金を払ったままというのも
やっぱり問題だと思うので
きっちりと交換してもらおうと思ってました。
どうせ通り道だったしね。

1631りりあ★:2011/04/30(土) 23:17:14


2011年4月27日(水)晴れ


りりあが

「ヒトにビンタとかされたことないんだよねー」

って、話をすると
理由もなく、いきなりビンタされました。

「こんなかんじ。どう?」


ひどいです。

1632りりあ★:2011/04/30(土) 23:27:32


2011年4月28日(木)晴れ


最近仲良くなった女の子が
とんでもないネタを
教えてくれました。

これは………面白いです……。

1633りりあ★:2011/04/30(土) 23:29:11


2011年4月29日(金)晴れ


バスが旗つけて走ってた。
そっか、世間は今、休日なんだ。

なんか世捨て人みたいな生活していると
休日も平日も
よくわかんなくなってきます。

世捨て人とはいっても
スーパーでお買い物はするし、
金銭で商品のやりとりもするし、
各種税金も納めてるから
実は全然社会の中で生きてるんですけどね。

1635りりあ★:2011/05/01(日) 02:19:38


2011年4月30日(土)晴れ


ヒトにやったことは
自分にも返ってくるという言葉はあるけれど。


意図的に他人を不幸にする人間は
りりあが思うに
その心に問題があるのなら、
いつか、歳をとってから後悔することになるかもしれません。


誰だって故意に誰かを不幸にして
のうのうと生きているような人間は嫌いだから
今はよくても、いつかその本性が明るみになった時、
ヒトは離れていってしまう。


常にヒトとヒトの関係は対等であるべきだと思う。
片方だけが良き関係を築くよう努力する関係は常に危ういし、
また、相手と良き関係を維持するために
力を出せない人間はいつか大切なものを失うかもしれません。

1636りりあ★:2011/05/04(水) 17:51:31


2011年5月1日(日)晴れ


辛いこと、悲しいこと、
理不尽なことがあった時、
この日記に書くことで
気持ちを和らげることができました。

だけど、それは所詮対処療法であって
根元の原因を根絶させない限り、
本当の解決にはならないのかもしれません。

本当の解決。

もうちょっとで
今日の日記、
4月31日って書いちゃうところでした。

1637りりあ★:2011/05/04(水) 17:51:41


2011年5月2日(月)晴れ


今日はゆりがお泊まりにきてました。
ゆりはしばらく忙しかったようで
前から遊びにきたいと言ってました。

今日、楽しんでもらえたのなら
りりあも嬉しいです。

1638りりあ★:2011/05/04(水) 18:07:15


2011年5月3日(火)アメ


まいおのことを考えてた。

うまく書けない。
この日記も
何度も書いて、書き直して、
でも、うまくまとまらなくて。

まいお。
りりあは怒ってない。
ただ、悲しいだけ。


うまく書けない。

1641りりあ★:2011/05/04(水) 20:53:45


2011年5月4日(水)雨


もいむのことが憎くて憎くて
ただ憎むことと、今もいむのことで痛いことばかりが駆け巡って
理由もなくひたすら
うらんでうらんで恨み続けていました。


ここ数日は特に憎しみエネルギーが
脳みその中でぐるぐる回って
夢の世界から出たり入ったりしていたせいか
体調が悪くなってきたかもしれません。


みんとやちぃゆ、
アリコレのみんなは
りりあをいつも助けてくれます。
本当に感謝しています。
それでも憎しみは決して消えないのです。


誰かが

「時間が経てばそのうち忘れるよ」

とか言ってたから
あの時のりりあは
このすさまじい恨みはそんなもので終わるわけがないんだと思い
必死にその「忘れる」という言葉に抵抗し続けて
ただ、憎しみを忘れないように、忘れないように、
必死に抵抗していました。

感情が身体から
はちきれそうでした。

だけど、りりあはまだ
我慢できるのです。
なにを書いてるか、時々わからなくなります。
しかし、憎しみだけではなく、
もいむへの確かな感謝もあったはずなのです。
(それはこの日記の最後に書いてあります)


今月の26日に
各種携帯電話会社さんのなんとかで
モバイル漫画が配信されるようです。

作者名は零式アリア閣下のものですので
興味がある方はお楽しみにしててください。
またおって、アリコレのほうでも連絡します。


これもみんなと一緒に力をあわせたから
できたことなのかもしれません。

みんなと一緒に力をあわせて
信頼しあうと同時に
凶悪な憎しみに振り回され続けること。
極端な2つの幸福と不幸が内包されているからこそ、
りりあはりりあでい続けられるのかもしれません。


もいむと知り合って不幸になったけれど、
だけど、そのおかげで
りりあは確かに成長し
みんとやちぃゆ、まいおと知り合えたのかもしれません。
また、愛するとか憎むとか
人間らしい感情を得ることができたのかもしれません。
なにかを作ることを
続けることができたのかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板