したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

悪のリリア日記。 -Part0003-

1悪のリリア★:2007/09/13(木) 21:09:35
現在は
アリア閣下との合同日記じゃなくて
リリアの日記です。


日記- (Part0001)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/145/1046597873/


アリア様とリリア様日記 -Part0002-
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/145/1104083453/

1105りりあ★:2010/03/25(木) 18:34:21


2010年3月25日(木)雨


今日はいっぱい、勉強した。
知らなかったこと、たくさん知れた。
今日、学んだことは
ちゃんと覚えておこう。


漫画や小説のこと、考えてた。
うん、頑張ろう。
りりあが、りりあである証。
誇りを持てるお仕事。
頑張ってなれたお仕事。
努力すれば、なりたいお仕事につけるって教えてくれたこと。
創作家としての誇り。


大丈夫。
胸の中はまだまだ温かいから。


明日、3月26日は
りりあにとって大切な日。

1106りりあ★:2010/03/27(土) 18:15:00


2010年3月26日(金)雨


今日はりりあにとって
忘れられない日。
大事なことがあった日。

大丈夫。
みんながついてる。


りりあがしなきゃいけないこと、
ちゃんとやろう。


カレンと新作の打ち合わせってました。
それからカレンの日常生活での
愚痴とか色々聞かせてくれました。
なんか、そんなふうにりりあに相談してくれてありがとう。


殺人について。
普通のヒトはムカついても、
ヒトを憎んでも、簡単には殺人をしない。
口では「殺してやる」「死ね」っていっても
本当に殺すヒトは少ない。
逮捕されたり、隠蔽したり、
あるいは時効まで隠れるのが割に合わないから。
でも、もしそれが「割にあってしまった」ヒトがいたら。
そういうヒトは殺人をするのかもしれない。


今日、集会だったから
夕食の材料、買いにいったんだけど
すごく寒かった。
ほんとに3月の終わり?ってくらい寒かった。


新作の料理、みんなに出したんだけど
すごく評判よかった。

鶏のもも肉を細かく切り
フライパンで、
しょうゆ、砂糖、ニンニク、味噌、レッドペッパーで
ちょっと濃い目に味付けします。
じっくりと煮込みましょう。
(時々、差し水をします、焦げないように注意)

そして、水分も飛び、十分味が染み込んだなら
火を止めます。
おそらく、肉汁ってか、お肉の脂と
しょうゆなどが混ざったところに、
鶏肉がぷかぷか浮かんでいるはず。
これを瓶詰めして、常温になるまでおいておき、
その後、冷蔵庫で冷やしちゃいます。


この液体、鶏の油がまざってるはずなんですが、
冷やすことにより、ぷるんぷるんになります。
さらに、ビンにいれているため、
底のほうにこれらが溜まります。

数時間冷やし、みんなで食べる時に
フタをあけ、
お皿にさかさまで取り出します。
ぷるるんっと、お皿にビンの形のまま
鶏肉のつまった食べ物が落ちるので
(ゼリー状になってる、さっきフライパンでじっくり火を入れたとき、
 水分はほとんど飛び、残っていたのは鶏の油が主だったため)

これをナイフとフォークで
ばらばらにして、
よくほぐし、混ぜて完成。
冷えたまま、ごはんに乗せて食べてください。
(「ごはんですよ」みたいなものなので
 冷たいままのほうがごはんにあいます)

焼き鳥みたいな味なんだけど、味が濃い目になってるので、
ごはんによくあいます。

みんな、最初は半信半疑だったけど
食べてびっくりしてました。
これはヤバウマだって。
そんなふうに言われると、新作料理を開発してよかったって思う。



人に恨まれる人間のことを考えてた。
人間の心のことを考えてた。


優しい人間と、優しくない人間について考えてた。
傷のある人間は、心の痛みを理解できるから
人に優しくできるのかもしれない。

1107りりあ★:2010/03/28(日) 13:42:25


2010年3月27日(土)雨


なにもなかった自分に
なにかを教えてくれた人間。

これは誰にも負けないって
胸を張って誇れるもの。

虚勢ではない、胸の中にある自分の本当の心と向かい合う勇気。


ヒトの心に傷をつけた人間は恨まれる。
ああ、りりあがなにを考えているのか、分かった。


今日も雨が降っていた。

1109りりあ★:2010/03/29(月) 14:48:34


2010年3月28日(日)曇り


この世界に住む全ての人間の言動には「理由」がある。
他人から見たら馬鹿馬鹿しい理由でも
その人がその行動を実行したのなら
それはその人の中では
「行動を実行に移すに足る理由」なんだ。

どんな最悪な行動でもそう。


自分がずっと持ってた夢と希望。
ちゃんと胸の中で温めなおそう。
りりあには絶対に譲れないものと、欲しいものがある。
それを諦めずに生きる。

どんなに辛くても
一生懸命、生き続ける。


昔、もいむのことがあったとき、
毎日「死にたい」って思ってた。
でも、今は違う。

生きたい。
一生懸命、生き抜きたい。
歩き続けたい。


考え事しながら
ハンバーグ作る時に
「繋ぎ」のためのパン粉を混ぜ忘れてたまま焼いてしまって
すごく柔らかいお肉ができてしまった。不覚…。


ちょっときりかと新しいこと、始めました。
新学期だしね、がんばろー。

1112りりあ★:2010/03/30(火) 11:15:06


2010年3月29日(月)一瞬の雪


色々思ってることがあるけど、
今は心の中に押さえ込んでる。
まだ。


3月の終わりなのに雪がふっていた。
それもすごい勢いで。
こんな時期なのに雪ふるんだ。


そうだ、今日はりりあにとって大事な日だった。
りりあは今日、
やらなきゃいけないこと、やってた。


螺旋回廊っていう、
小さい頃にやったゲームをやってた。
なんか昔は気づかなかったけど、
文章うまいや、これ。
こんなウィットにとんだ表現もできるんだ。

りりあも、もっと、
いいものを作れるように頑張ろう。


「まりお金田」って女のヒトだったんだ。
このヒトのオリジナル漫画を読んでた。
最初なめて読み始めたけどなんか面白い。
ギャグっていうのかな、センスがいいかも。
読むまではどうせ、ありきたりな漫画でしょ?って
タカをくくってたけど、
いざ読んでみると、思ったよりもずっとキャラも魅力的だった。
声出して笑える漫画なんて久しぶり。
こんな漫画も描きたいな。


うん、いいものを見たり読んだりしたあと、
自分もそれを超えるものを作りたい。
よかった、りりあのj誇りや魂はまだ生きてる。
負けない。

1114りりあ★:2010/03/30(火) 21:51:41


2010年3月30日(火)晴れ


りりあの人生の中で
誰がいる人間で、
誰がいらない人間だったか、
よく考えてみた。


そっか。


「ペナルティドロー」、完成したので
DLサイトさんに登録してきました。
アリコレにそのことを更新発表。
来週あたりに発売されると思います。

みんなで頑張って作りました。
よかったら、手にとってやってください。
1つのものを完成させる、その度に
りりあはなにか、大事なものを作ってるかんじがする。

1116りりあ★:2010/04/01(木) 10:26:52


2010年3月31日(水)曇り


やっぱり、いっこ新作が完成すると
気持ちいい。
「やったー」ってかんじがする。
頑張って作ったものだから。
この瞬間が本当に好き。頑張ったものが完成した瞬間。


まだ販売開始してないけど、
ディーエルサイトにアップしてあるので
りりあがサークル用のパスワードを配布してある方は
よかったらダウンロードして、
どっかミスがないかとか、チェックしてくださると嬉しいです。


カレンと新作「ジオ」の調整を行ってます。
製作中のサンプル見せてもらったけど、
カレン、どんどんうまくなってる。
りりあも頑張ろう。


今日、気になったことだけど
アメリカっていえば、一神教の国だけど
(たった1人の神様以外を認めない宗教)
なんで「自由の女神」なんてのがあるんだろう。

気になって調べたけど、よくわからなくて
みんなで色々話し合ってみた。
まず、自由の女「神」っていうけど、
あれはあくまで日本語訳がそうなのであって、
アメリカでは別に神として扱われてるわけでも
神として信仰しているわけでもないとのこと。
女神は英訳すると Goddess だけど
自由の女神は Statue of Liberty になるみたい。
「Statue「は像、「Liberty」は自由だから、
つまり「自由の像」ということになる。
アメリカからしたら、女神でもなんでもないのかもしれない。
自由の女神はフランスから送られた寄贈品で、
マリアンヌっていうモデルがいるそうです。


こないだ、「すえひろ」の「てんむす」ってのを頂いたので
食べてみました。
すごくおいしかった! こういうのです。
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27009209/

この肉しぐれ煮っての、食べました。
砂糖としょうゆ、しょうがで味付けしたお肉を使ってるのかな。
おいしかった。
自分でも作れそうだから、今度みんなの分作ってみようかな。
れんとか、こういうの好きそう。


今日はこういうの聴いてました。(今日ってか普段からよく聴くけど)
ニコニコ動画みれるひと、よかったら一緒に聴いて。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3856194

データイーストっていう、昔のゲーム会社の音楽なんだけど
なんか、すごくかっこいい!
こんな音楽作りたいなあ。

この会社のゲーム、社会的にものすごく問題なったみたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96

問題作と言われる所以
本作が日本ゲーム史上に残る問題作と言われる所以は、ストーリーなどの設定のきわどさにあ

る。タイトル画面のソ連国旗、「原子力発電所の事故で被爆した炭鉱夫」という設定、「円高

コイン」というアイテムのネーミング、最終面に登場する自由の女神(最後には頭部が炎に包

まれる)、そして何より『チェルノブ』というそのタイトルから、1986年のチェルノブイリ原

発事故を茶化した不謹慎ゲームであると、当時の世間から轟々たる非難を浴びた。


すごいなー…。


あぽろちゃんのこと考えてた。
りりあの初めての親友と呼べた相手。
あぽろちゃんには、たくさん怒られた。悲しませた。
りりあは…。

他の人のことも考えてた。
りりあはなにを守って、
なにを捨ててきたのだろう。

1122りりあ★:2010/04/03(土) 07:05:10


2010年4月1日(木)超突風


今日のことは書けない。
でも、こんなので終わりじゃない。
色々書いて消しました。


風が強い。
どうしたんだろう。


「ペナルティドロー」にちょっとしたものを
付属してみました。


エイプリルフール。
りりあは毎年なにかウソついてたけど、
今年はなにもつかなかった。
とりあえず、今日はある報告聞いたんだけど、
「ウソじゃない?」って聞いてしまった。
ウソじゃなかった。

1126りりあ★:2010/04/03(土) 07:14:08


2010年4月2日(金)晴れ。


色々考えてたこと、願ってたことあるけど
でも…。
大丈夫。大丈夫だから。


今日で4月2日になったので
かれんは高3に、
きりかは大学1年生になりました。
お祝いしてきました。

きりか、ちょっと絵柄かわってて
可愛い絵かくようになっててびっくりしました。


うん、大丈夫…。

1128りりあ★:2010/04/03(土) 23:38:57


2010年4月3日(土)晴れ。


おばあちゃんにもできたんだ。
孫のりりあにだって、できる。
大丈夫、自分を信じる。


りりあにはあの暗示、必要ない。
りりあには、できるから。


それが、りりあの出した答え。

1131りりあ★:2010/04/05(月) 10:23:11


2010年4月4日(日)晴れ。


「人間は殺せる。それは間違いない」
誰かがそんなこと言ってた。


昔、もいむのフリして
メッセしてたことあったの、思い出した。
彼女の喋り方のクセや、交友関係も全部知ってたから
なにも事情知らない人を騙したら
「それにしてもそっくりですねぇ…」
って驚かれたの、覚えてる。


ぱんぴちゃんは家庭的でいーな。
イチゴジャムの作り方教えてもらったんだけど。
http://cookpad.com/recipe/809120

材料:痛みかけのイチゴ
    ↑ちょっとうけた。


ペナルティドロー、発売遅れてごめんなさい。
モザイクとかが甘いって言われたので
ちょっと修正中です。
すぐに発売するので、もうちょっとお待ちくださいですっ。。

1133りりあ★:2010/04/06(火) 00:27:13


2010年4月5日(月)晴れ。


りりあがどれだけ恨みを溜めているか、
考えたこともないんだろうな。

自分がその場で
やりたいことをやる。

相手の苦しみなどお構いなし。

りりあがどれだけ恨みを溜めているか、
考えたこともないんだろうな。

もいむにだって、こんなこと思ったことない。
もいむはりりあを最後まで人間として扱ってくれたから。

辛い時、苦しい時も
もいむを脱がして
抱きしめた時のことを思い出せば
我慢はできた。

もいむのことで、とっくに人生が終わっていた。
それを立て直してくれたのが。

相手の苦しみなどお構いなし。

自分がその場で
やりたいことをやる。

必死に自分を正当化して
他者を陥れる。

人に恨まれることは恐ろしい。

今すぐ報復にこなくても
いつか自分が幸せを手に入れたとき、
結婚して大事な人と結ばれた時、
子供を持って家庭をもった時。

その時になって
恨みを晴らそうとされたら。

恨んでいるほうは
10年経っても、20年経っても
決して忘れないから。

呪いや恨み、怨念。
そういうものは消えない。

人を苦しめたほうはすぐに忘れる。
やられたほうはずっと覚えている。

1134りりあ★:2010/04/07(水) 12:16:00


2010年4月6日(火)晴れ。


ペナルティドロー、9日金曜日の発売になりました。
遅くなってごめんなさい。


「素晴らしき日々」ってゲーム、
りりあの愛する「終ノ空(ついのそら)」の
ケロQっていう会社の新作なので
体験版やってみました。
すごい。
体験版なのに、なんか、
いろいろ考えさせられました。
体験版、ここで配布してるみたいなので
興味ある人はどーぞ。
http://www.keroq.co.jp/suba/down.html


新しい台所用品の話。
ホットサンドメーカーってのがある。
りりあはごはん派だから、
パンはあんまり食べないんだけど
小さい頃食べたあのチーズトースト、
もう1度食べたくなったので
色々探してみました。
(そもそも、あの機会を「ホットサンドメーカー」て
 教えてくれたひと、ありがとう。
 今まで名前もわからなくて、調べられなかった)


螺旋回廊2ってゲーム、クリアしました。
ストーリーは1のほうがいいんだけど
音楽は一品。
中でも「実奈美」はすごい。
作業用BGMにしてる。
1もそうだけど、音楽がいいってのもあるけど
センスがすごい。
ストーリーは怖いし、あんまりだけど、でも
本当によくできてるので、怖いものでも大丈夫な人はどーぞです。


変な夢をみた。
あんなので死ぬわけもないのに
??そのものは確実に成功することがわかってるのに
りりあは
「??成功しておめでとう」
って心にもないことを言う。

あっちもそれはわかってる。
りりあが相手の死を望んでいることを。

「今回は??ミスがない限り死なない??だけど」
「次の??では死ぬように願ってる」

ってりりあは言った。

1135りりあ★:2010/04/08(木) 19:47:06


2010年4月7日(水)晴れ。


今日はアリコレの方針で悩んでました。

アリコレで大掛かりなことを
始めようと思うのだけど、
やっぱりこういう、大革命は
いろいろと難しいこともあるから。

でも、とりあえず、問題なく
うまく事を進める方法を考えてみました。
なんとかなりそうだったら公式に発表します。
駄目そうなら闇に葬ります…。

今日、電話かけてきてくれたひと、ありがと。
楽しかったし、なんか、癒された。
びっくりした、あんなこと、分かるんだって驚いた。

「信じられる言葉」

うん、今日電話で言われたことは
りりあの胸の中に大事にいつまでもおいとく。
ありがとう。


ずっと、同じような夢を見る。
夢の内容はいつも違うけど、
趣旨は同じ夢ばかり、ずっと見る。

1136りりあ★:2010/04/09(金) 14:30:59


2010年4月8日(木)晴天。


お花見しながら、朝ごはん食べてきました。

今日は朝11時におきて
普通にごはんを食べようと思ったんですけど
天気がよかったので
今日はお弁当つくって、
桜を見ながらごはん食べようって
話になったのでこの家にいるみんなでお花見しながら
朝ごはんにしました。

桜、きれいだった。
太陽もきれい。
大きな青空を見て、
人間と自然と宇宙の対比を考えてました。


お花見してたんだけど
そこ鉄棒があるんだけど
小学生か中学生の女の子が鉄棒してたんだけど
ぱんつ丸見えだった。
お尻のラインまでくっきり見えてて、やばいってあれー。

とりあえず、色々写真とってきたので
興味ある人はどーぞです。
http://homepage3.nifty.com/ariacustom/h_100408_1331~01.htm


ところで、桜はまだ散るには間がありそう。
明日、集会なので、
明日の夜は夜桜を見ながら、
みんなでお弁当食べようって話になりました。
(家から徒歩5分)
楽しみ。


明日、ペナルティドローの発売日です。
よかったら、みてやってくれると嬉しいです。

1137りりあ★:2010/04/11(日) 06:14:01


2010年4月9日(金)晴レ


ペナルティドロー、販売開始しました!
買ってくれた人、ありがとーです。


生きていることについて。
いろいろ思うことがあります。

自分の気持ちに嘘をつかず、
自分の心の醜い部分を認めて、
それと向かい合うことの勇気。

自分に嘘をついた人間は
幸福になれない。


今日は集会のみんなで
夜の12時にお花見にいって、
お弁当を食べました。
(遅いけど夕食)

夜桜きれいだった。
深夜で人、誰もいないから静かだったしね。


色々考えてたこと、あるんだ。
大きな夜空を見ていると
真っ黒な空に心が吸い込まれそうになって、
見えてくるもの。

人の心の悩み。苦しみ。
闘う心、逃げる心。
そして、恋する心。愛する心。


大丈夫、りりあは
心が生きているから。

1138りりあ★:2010/04/11(日) 06:17:36


2010年4月10日(土)晴れ


ブックオフでまだ揃えてなかった本を購入。
集会あけのせいか、
なんかすごく眠いや。

今日はアリコレのお仕事を
ちょこちょこと片付けてました。


頭が痛かった。
きっと、この痛みは…。


そうだ、昨日、ゆりにいいお話を聞かせてもらったんだった。
ちゃんと役立てよう。

1139りりあ★:2010/04/12(月) 00:06:34


2010年4月11日(日)晴れ


いつか、謝ってもらえる日は
来るのかな。

その時はりりあも
ちゃんと謝ろう。


1ヶ月間、マクドナルドだけで生活したら
身体がどんなに悪くなるかっていう
実験の映画をみました。
これ。→ http://info.movies.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=320446
こんなにメチャクチャになるんだ。


センセーに言われたことだけど、せめてよく噛もうね。
噛んだら、唾液が出て、それで食べ物とぐしゃぐしゃにまざって、
かなりの解毒作用になるみたい。
動物も怪我したところなめるし、
唾液ってきっと、解毒効果、高いみたい。

1143りりあ★:2010/04/13(火) 14:46:30


2010年4月12日(月)大雨


誰かがこんなこと言ってた。

「男は死んで灰になっても、男でなくちゃいけない。
 男の評価は棺おけに片足突っ込んでからの戦いぶりで決まる」

かっこいいね。
誰が言ったか忘れたけど、
でも、なんか、心に打たれる言葉かもしれない。
うん、男っていうのは、そういう生き物かもしれない。
決して折れない強靭な精神力。
社会的常識をも凌駕する、圧倒的な自己の正義感。


普段テレビは見ないんだけど
ごはんの時だけ見るんだ。
そしたら、今日、なんか知らないけど
ドラマやってたんだけど
女のヒトが脱がされて
お尻とか胸出してた。
さらにトイレしてるシーンとかも見られてて
便器に座って出してるシーンとかも出てた。
こんなの放送していいんだw


今日は天津飯っていう料理を作りました。
たまに食べるとおいしーね、こういうの。
おいしいカニ玉を作って、ごはんに乗っけました。
カニ玉、作るの得意なんだ、りりあ。

それと、白菜のスープ。
りりあといえば鶏肉料理って思う方もいるかもだけど
野菜もちゃんと採らなきゃいけないので
白菜スープをよく作るんだけど
最近は白菜料理もずいぶんと慣れてきました。
野菜が苦手な人でも、おいしく食べられるように作ってあります。


今日はちょっと
予定通りにいかないことがあって
少し残念な気持ちになりました。
うーん。。いけると思ったんだけどなあ。
でも、まあ、なんとでも取り返せるものだからいいかな。


ギロチンの夢をみた。
女の子と他2人がこれから断頭台にかけられるんだ。
女の子の目の前で仲間が1人、
首を落とされる。
断頭台が真っ赤になるんだ。

これから自分の首を刎ねる断頭台は
今まで何人もの血を吸ったのか、
木に血が染み込んでいた。

1144りりあ★:2010/04/14(水) 00:09:41


2010年4月13日(火)雨


りりあが初めて『反抗期』を迎えたのは
もいむに対してだったのかもしれない。
初めて他人に、「かまって欲しい」「迷惑をかけたい」って思ったんだ。
もいむと会うまでは
それまでは親にも、誰にも、反抗なんかしたこともなかったし、
迷惑をかけたいなんて思ったこともなかった。

りりあを人間として、
良い部分も、悪い部分も受け入れてくれたのが
もいむだったから。

優しくされた。
すごく。

でも、りりあはある時、たくさん我侭を言った。
りりあのことで苦しんで欲しかった。
本当は口では、迷惑かけたくないって言うのに
本心はもっともっと迷惑をかけたかった。

めちゃくちゃ言っても、それでも愛されていたかったのかもしれない。
愛されてるっていう事実が欲しかったのかもしれない。


「オープンセイム」という新作を
製作開始しました。

1147りりあ★:2010/04/15(木) 05:23:31


2010年4月14日(水)雨


恩をアダで返す事件。

今、すごい問題になってる
【吉野家さんの恩をアダで返す事件】
の記事、見てきました。
事実はわかんないので、
りりあはコメントできないけど…。

でも、「恩をあだで返す」って悲しい。
ヒトの心に刃を突き立てた人間は
自分のしたことをどう思うのだろう。
りりあは……。


なんか、すごく……嫌なことを思い出したり、考えたりしてる。
なんで。
ああ……。
爆発しそう。


今日きいた言葉。
「やつらの苦しむ様をさかなにして
 ワインをのみましょう」


大丈夫。
りりあは冷静。落ち着いてる。
確実に。
裏切られたことは決して忘れず。恩をアダでかえすことが。
絶対に。
だけど、りりあは。


ホットサンドメーカーが届きました。
りりあは米食なので、
パンとはあんまり無縁なんだけど
これは別格のおいしさ。
さっそくこれでごはんにしました。おいしい。

フードプロセッサーがほしくなってきました。
あれがあったら、にんじんとかをバラバラにしたら
色々なソースが手軽に作れるんだけどな。
りりあの料理はいつも、ソース作成から始まるんだけど
そこに幅が出るなら、今までよりも料理に広がりができるかもだしね。

1148りりあ★:2010/04/16(金) 03:52:18


2010年4月15日(木)晴れ


住所を変えても、
名前を変えても、
そしてたとえ、顔を変えても、

ヒトの恨みからは逃げられない。

それはずいぶん前に知ったこと。
だから、りりあは
ヒトから恨みを買うことはやめようと思ったんだ。

そんなことも分からない人間もいる。

結婚した時に大事なものを壊される。
自分のせいで子が苦しむ。
ペットを飼えばエアガンで撃ち殺される。
大事な人間の指が切られる、
舌を1cmハサミで切断される。死ぬ?


今日は嬉しい驚きがありました。
本当にいいの?

1149りりあ★:2010/04/17(土) 06:34:35


2010年4月16日(金)晴れ


りりあはいつだって
信じてるんだ。
今でも。こんなになっても。

あいつは裏切ったんじゃないって。


吐く息が白かった
4月の半ばなのに。
東北のほうでは、雪降ったんだって。
桜の上に雪がつもるとかすごい。


変な夢みたんだ。
主人公の男の子が、
別の世界に飛ばされるんだけど
その世界っていうのは
いつもとおなじようなせ界。そっくりな世界。
知っているみんながいる。おなじ建物もある。
でも、ここは別の世界なんだ。
主人公の男の子はこの世界の自分の家にいくんだ。
そこにはこの世界の自分がいると信じて。
でも、いなかったんだ。
この世界の自分のお父さんは泣いてた。
主人公の男の子がこの世界に来る前に
そのお父さんの「娘」は亡くなったっていうんだ。
その娘は自分とおなじ名前。
この世界でその男の子は女の子で、でも、自分がこの世界にきた時に
死んじゃったんだ。
死んで死者の国にいったんだ。
主人公の男の子は、死んだこの世界の自分である女の子の写真を見るんだ。
お父さんに、自分はあなたの子供ですっていうんだ。
でも、お父さんは自分の子は女の子だっていう。
自分のことを息子だって分かってくれないんだ。
死者の国ははるか南にある。
男の子は死んだこの世界の自分の女の子に会おうと
南、死者の国を目指すんだ。
そんな夢。

1150りりあ★:2010/04/18(日) 15:01:31


2010年4月17日(土)晴れ


今日、空を見上げたら、
本当にきれいな青空だって思ったんだ。

この青空は10年前も、20年前も
りりあ達が生まれた時から
嬉しい時も、悲しい時も
ずっと、空にあったんだなって思うと
不思議な気持ちだった。

きれいで、どこまでも続く青空。
この大空と人間1人の大きさの違い。

苦しくても、嬉しくても、悲しくても、
それでも、空が青かったんだ。


昔、言われたんだ。
「どんなに辛くても
 明けない夜はないように
 りりあの心もいつか、朝が来るから」
って。
それは、りりあにはまだ、分からない。
待ってたって夜は明けない、
自分の状況を強引にでも殴り書き換えて
戦って戦って、血まみれになって
たくさんの心を踏みつけて、それでも戦わないと
「今」から脱出できないから。


今日見た言葉。
「心あるもの、魂を備えたもの、
 だからこそ傷つけることに喜びがある。
 空っぽの人形みたいなやつからは、
 何一つ奪い取れない」

そうかもしれない。
相手が必死に生きているからこそ、
自分の手で傷をつけることに喜びもあるし
征服欲も独占欲も満たされるのかもしれない。


なにも知らないで
バカだったりりあに
たくさんの「考えること」を教えてくれた。

それまで、なにも考えずに生きてたりりあが
いろいろ考えるようになったんだ。

でも、同時に初めて「苦しい」を知ったんだ。
「嬉しい」もそうかもしれない。

1151りりあ★:2010/04/19(月) 12:21:15


2010年4月18日(日)晴れ


覚悟を決めるために、
りりあもある日程を決めた。
決して。

色々考えてた。
りりあに必要ななにか。
りりあが欲しているなにか。
すごく気持ちが悪かった。

みんとが新作のパッケージ絵を
着色してくれたんだけど、
すごくいい、これ。

アリコレ小説「世界の底辺」の文章修正をやってます。


なにか大事なこと、忘れたのかな。
心にひっかかりを感じる。


少し心かどっかの具合が悪いみたい。

1153りりあ★:2010/04/20(火) 02:14:30


2010年4月19日(月)晴れ


もいむと、また話がしたかった。

仲直りしたいなんて
贅沢なことは言わない。

ただ。
あれからも、必死に抗って
生きてきて、
りりあが見つけた答え、
身につけてきたもの、
手に入れたもの。
それらをもいむに見てもらいたかったんだ。


りりあは自分のするべきこと、みつけたよ。
生き方。


一緒にゲームで遊んでた時のこと。
まだ覚えてる。
もいむはまだ覚えてるの?
思い出すと、涙が出そうになる。
ずっと、心の中に閉まってある。
りりあが初めて、生きているってことを感じた相手。
ごめんなさい。
謝っているのは、横浜にいってムチャやったことじゃない。
大事だった関係を、守りきれなかったこと。
心の弱かったりりあが、
我侭を言って、なにもかもを潰してしまったこと。


心が何処までも透き通るように。


変なかんじがする。
この日記を書いてると、
デジャヴを感じる。
もいむの夢、みたからかもしれない。



りりあは特定の宗教に属しているわけじゃないけど
神様には義理も恩もあるから。
だから、神様を否定するヒトをみると
複雑な気持ちになる。

特定の宗教に属さないりりあでも
そうなのだから
一神教に属しているヒトが
宗教の問題で他者と衝突する気持ちも
分かるかもしれない。

少なくとも、神様を大事に思うヒトの前で
悪く言うのは。
たとえ、それを口にしたヒトにどんな思惑があろうとも
大事なものを否定されたら、
されたほうは嫌な思いをするかもしれない。
恋人をバカにされたら、怒るように。
ヒトの大事なものを踏みにじるのは、
本来ならとても覚悟が必要なこと。


ヒトの心に刃を向けた人間は
殺されたって文句は言えないはずなんだ。

1154りりあ★:2010/04/21(水) 06:54:29


2010年4月20日(火)晴れ


魂の複写の夢。
りりあ達は過去や未来、
自由に行き来ができるのだけど
その時、ある牛乳配達員が
死にかけているのを見かけたんだ。
このヒトはもうすぐ死ぬ。
未来で死んでいるのを見たから。

このヒトはずっと
りりあ達に牛乳を運んでくれてたヒトで
できるのなら助けてあげたいと思ってた。
なにが原因で死に掛けているのか、
わからなかった。
もし、このヒトの身体にはいることができたら
原因が分かるかもしれない。

りりあ達には「魂交換の器具」があったんだ。
りりあ達の中である女の子が立候補した。
この女の子が牛乳配達員と魂を交換して
牛乳配達員の身体の中に入って
内側から原因を調べようとしたんだ。

魂の交換は成功した。
でも、牛乳配達員の魂は死に掛けて眠っているのか
女の子の身体はぴくりとも動かなかった。

牛乳配達員のほうに入った女の子は
身体の異常を教えてくれた。
熱中症らしい。
熱中症なら助けるのは簡単だと思い、
りりあ達は濡れタオルなどを用意して
快方に努めた。

でも、おかしいんだ。
どんなに身体を癒してあげても
確実に牛乳配達員の身体は弱っていく。
未来で死ぬことが確定していたからかもしれない。

りりあ達は大変なことに気づいた。
牛乳配達員の身体の中に入った女の子が
なにも反応しなくなったんだ。
この身体が死んだら、
もしかしたら、中にいる女の子も死んじゃうんじゃないかって
そんな気がした。
牛乳配達員の身体はもう死に始めていた。

急いで「魂交換の器具」を使って
女の子を元の身体に戻した。
牛乳配達員は悪いけど無理だった。

でも、女の子は目覚めない。
初めて魂のことに気づいた。
身体が完全に死ぬ前、死に始めている時から
身体から魂は抜け始めていたんだ。
そして大幅に魂が減ってしまったために、
それはもうこの子の魂として維持できなくなってしまったんだ。

この部屋の空気に女の子が散らばっている。
部屋の扉をあけたら、きっと、どこかへと流されていく。
でも、りりあ達はこの部屋に魂の破片が浮かんでいることがわかっても
もう、どうやって回収したらいいかわからんかあった。


でも、はっと気づいたんだ。
この「魂交換の器具」の使用ログを見れば
通信に利用した時の
魂の情報が記録されているに違いないって。
がんばって、みんなで解析したんだ。
そして、そのデータを使って、大気中に散らばった女の子の魂を集め
見事に復元した。
その女の子は目を覚ました。
すごく嬉しかった。

牛乳配達員は死んじゃったけど
でも、大事なものを守ることができた、そんな夢。


ポケモンパンがおいしい。
半額でした。
トゲキッスのやつ。おいしい。

友達がポケモンのレジギガスの名前を思い出せなくて
「なんだっけ、ギガンテスじゃなくて・・・ギガワロスじゃなくて・・・」
とか、悩んでた。ギガワロスって。

で、あげくに
「ほら、あれ、あれ・・・なんだっけ、レジギガスじゃなくて、
 えーとえーと・・・」
「はっ! レジギガスだった!」
↑非道い。


今日はアリコレのお仕事、いっぱい進みました。

1155りりあ★:2010/04/22(木) 10:19:55


2010年4月21日(水)晴れ


これ、すごくおもしろかわいい。
http://www.youtube.com/watch?v=QBMawm5eUR4
いいな、こういう販促ムービー。
りりあもこういうの作れるようになりたい。


一昨日、おいしい唐揚げを作って、
レシピをミクシー日記にアップしてたんだけど、
ホントにおいしーので
せっかくなので、こっちにものっけてみます。


※おいしいけど、カロリーは高めですので、
 油を低カロリーのものにしたり、
 1食あたりの食べる個数を減らすとか、
 工夫してください。
 (それでもスーパーで売ってる惣菜よりは、
  全然カロリー低いけど)


まず、
「味付けなしの、衣が厚いから揚げ」
を作ります。


鶏の腿肉を唐揚げサイズに切ります。
次に小麦粉を溶かした水と、片栗粉を用意。
鶏の腿肉を小麦粉水につけてから、
片栗粉をまぶします。
ただ単に片栗粉まぶすよりも、
小麦粉水を通すと、衣が分厚くなります。
(衣が分厚くないといけない理由は後述)


そして、次にソースの作成。
お砂糖と醤油、レッドペッパー、味噌を混ぜます。
醤油、味噌は入れすぎないように。
砂糖とレッドペッパーをうまく調整して、甘辛く作るのがポイントです。
ただし、砂糖とレッドペッパーだけでは、
味にまとまりがないので、醤油と味噌で調整ってかんじ。
(ここでタレをよく絡めるために、衣を分厚くしたってのもあります)
(また、あとで別の味をつけますので、味は心なしか調整気味に)


先ほど作った
「味がなくて、衣の分厚いからあげ」
をこのタレと絡めて、フライパンで炒めます。


あまからーいから揚げができあがります。
でも、まだまだ。


ここに刻みねぎを大量にぶっかけます。
白ねぎがいいかな。
あと、タルタルソースをかるーくかけてください。
(このタルタルソースをかけるために、
 先ほどのタレは味の加減しておきました。
 ここでタルタルソースをかける理由は
 最初はソースなしの部分を食べ、
 途中からソースありの部分を食べるなどして
 1食の中で味のレパートリーを増やすため)

刻みネギを大量にかけてあるんだけど
それが唐揚げとからみあって、
ものすごく風味もよく、歯ごたえも
お肉の部分が柔らかく
(↑このために衣を分厚くしたってのもあります)
ネギもシャリシャリなので
ごはんによくあいます。


カロリーに関しては
「分厚い衣の油もの」、「タルタルソース」と
幾らか高めですけど、
とてもおいしいので、
消化できるカロリーの範囲内で食べてくださいです。

※たまに食べるとか、
 少しだけ食べるとかなら大丈夫。
(少しずつ作るのが大変なら、タッパーに入れておくとかね)


※ネギは重要です。
 面倒がらずに入れちゃいましょう。


これって、チキン南蛮とかに近いのかなあ。

1156りりあ★:2010/04/23(金) 03:39:18


2010年4月22日(木)雨


相手に大事に思われたいなら
自分から相手を大事に思ってるって
伝えなきゃいけないこともあるんだ。

想いは伝えないと後悔する。
「好き」も「憎い」もどっちもそう。


自分を偽るヒトのこと。
自分は相手が好きなのに、
その相手は自分を一番にしてくれないなら
その相手を「殺したい」「苦しめたい」「嫌い」って
思ったりすることもあるかもしれない。

でも、それは本当は違う、本当の望みじゃない。
本当は「愛されたい」って思う。
けど、「自分に振り返ってくれないヒトに愛されたいって言うこと」は
恥ずかしいとか、悔しいとか、後ろ向きとか
色々な想いが生まれたりする。
だから、自分に嘘をついて、その相手のことを
「殺したい」「苦しめたい」「嫌い」
なんて思うこともある。
だけど、それは本当の望みじゃないから幸せになれない。
自分の中の醜い面を向かい合って、暗黒面と向かい合って
素直にならなきゃ、後悔する。


好きなヒトを苦しめることもあるかもしれない。
我侭を言ったり、困らせたり。


いろいろ考えてた。

1158りりあ★:2010/04/24(土) 06:49:42


2010年4月23日(金)曇り


あるゲームをやってて
ストーリーに考えさせられるものがあったんだ。
やっぱり、なにか「セールスポイント」があると
作品は強いなって思う。

たとえば、感動すること。
たとえば、考えさせられること。
たとえば、笑えること。

りりあ達も自分らの作る物語、
なにかに胸をはれるものを作ろう。

「ただ、出来事があって、ただそれを読者が追っていくだけ」

では、やっぱり名作にはなりにくいかもしれない。
読者がその場その場で考えたり、
感動したり、怒ったり、笑ったり。

難しいけど、そういうものが作れるようになりたいな。
そして、「オリジナリティ」

オリジナリティがあれば名作というわけではないけれど
でも、他者ではマネができないものを作りたいな。

りりあ達が今作っているのは
確かにえっちをからめた作品。
えっちなものじゃないと、
今はまだ多くのヒトの目に留めてもらうのは難しいから。
でも、行使できる自由度の中で、
表現できうる限りの最高のものを作りたい。

今そのゲームをやりながら
いろいろ考えながらプレイして
もしも、りりあがこの作者ならこうするんだけどな、とか
ああ、これはおもしろいなとか
ここはそれなりに考えさせられるな、とか
いろいろ心に残しながら物語をよんでて
この感情を忘れないうちに日記に書いてみた。


りりあの信じたきれいだった心。
胸を張って誇れるなにか。
強く、誇り高く、生きていく。

夕方の空がきれいだった。
別に夕焼けになってたわけじゃなかった。
ただ、陽が沈む直前で
空が暗いような、明るいような
その奇妙な中間色が
すごくきれいだったんだ。
暗く蒼い空。

1160りりあ★:2010/04/24(土) 23:35:21


2010年4月24日(土)晴れ


りりあの生き方を一生懸命だってほめてくれるヒトもいる。
でも、りりあは本当は戦うことをやめること、止まることが怖くて
強迫観念に押されて、
ひたすら歩いているだけの人生かもしれない。
進んでも進んでも、昔、落っことしたものが、
まだ見つからない。

心の穴をふさごうとして。
なにかで穴を塞ごうとして
りりあはどこに進んでいるのだろう。


いつだって、
本当は仲良くできるのなら
そのほうがいい。
お互いに謝ることができたなら。


風邪ひいたのかな。
どうも全身がしんどくて、
のどの調子が悪い。
ゆりかの風邪がうつったのかもしれない。

1161りりあ★:2010/04/26(月) 04:03:07


2010年4月25日(日)晴れ


まいおのこと、考えてた。
頭が痛くなった。


風邪が悪化したのかな。
喉が痛いんだけど
はじめてのど飴ってのをなめたら
痛みがひいていく。
すごいけど、
なにでできてるんだろ、のど飴って。


昨日オムライス作ってもらったんだ。
オムライス、自分で作ったとき、
すごい量のケチャップいれなきゃ作れないイメージあったせいで
おいしいけど、健康には怖い感のある食べ物だったんだ。
でも、作ってもらったオムライスは
ケチャップほとんど使わないで作ったみたいなのに
おいしかった。
こんなやり方もあるんだって知った。


今日、おいしいからあげ作ったんだ。
からあげっていえば、腿肉を使うのが普通だけど
胸肉なんだけど、ちょっと一考を案じた作り方したせいで
腿肉以上においしいからあげ作成に成功しました。

写真もとったから
アリコレのお料理ページ作って
そこにレシピとかアップしたいな。


もうすぐ4月27日。
ずっと苦しんでいたあの日。


神様。
りりあに勇気を。

1164りりあ★:2010/04/27(火) 05:05:48


2010年4月26日(月)晴れ 23:47:08


こんな時間だけど
りりあは、やらなきゃいけないことがある。

うまい具合にちょうど、
微熱があるみたい。37.1度。
喉の痛みに加えて、頭痛と眩暈と
だるさと、全身の感覚がぴりぴりと
敏感になってる。
滅多に風邪なんかひかないのに、
狙い済ましたようにこの日に。
うん、ちょうどいい。
だからこそ、強烈に、鮮やかに。

こんな熱あるけど、
身体きれいにしなきゃだから、
ちゃんとお風呂はいった。
それからちゃんと飲まなきゃいけないもの、
飲んでおこう。
色々準備もした。
だって、これから。
りりあにとって、大きな意味のあることが。

さて、いくよ。
神様。
りりあに力と幸運を。


ありがとう。

1166りりあ★:2010/04/29(木) 09:52:21


2010年4月27日(火)曇り


日記もホームページもそうだけど
なんでもいいけど、ずっと、続けていれば
きっと、自分の中でなにかの「強さ」になるって
昔、りりあの先生に言われたんだ。

だから、日記も続けたいし、
ホームページも閉じない。
やめない、ずっと。

それから「消したらダメ」とも言われた。
これは先生だけじゃなくて、
ゆりかにも言われたけど
今日書いたことは、今日しか書けないんだって。
たとえ、内容を覚えていても
同じ心の文章(日記でも小説でも)は
二度とかけないって言ってた。
だから消しちゃダメって言われた。

日記とかホームページとか
すぐ消しちゃう人もいるけど
りりあは消したくない。
消さなきゃいけないどんな事情も、
「心をさいたもの」を消すほどには値していないから。


メチャクチャやったせいか
熱が38度くらいまであがってたけど、
夜にはだいぶ落ち着いてた。
まだ喉痛いけどね。

1167りりあ★:2010/04/29(木) 09:52:45


2010年4月28日(水)雷雨


謝るって勇気がいる。
だって、謝ってうまくいかなかったら
すごく悲しいから。
だから、謝るのが怖くなる時も
あるかもしれない。

それでも、相手を人として
尊重できるのなら、
決して自分を悪く扱わないと信じられるのなら
謝れる時に謝ったほうがいいかもしれない。

りりあは謝れなくなって、後悔したから。


熱、下がったかな。
まだ、喉痛いけど。
安静してよう。

明日、スーパーで特売あるんだ。
買いにいかなきゃ。


北欧神話とオーディン神とルーン文字について
詳しい女の子が熱弁を奮っていたので
しっかりと聞いておきました。

風邪気味だったせいで
ここ2日、お仕事できなかった。
今からがんばろう。


夜中の3時ごろ(29日のだけど)
すっごい雷と雨と風が吹いてた。
びっくりした。
まぶしくて目が覚めて、なにかと思ったら雷だった。
あんな部屋の中まで真っ白になるような雷、初めてかも。
音もすごかった。

1168りりあ★:2010/04/30(金) 20:29:25


2010年4月29日(木)晴れ


アリコレのお仕事やってたら
ちょっと楽しくて夢中になってて
気づいたらすごい時間やってた。
おかげでだいぶ原稿進みました。

夢中になってて気づかなかったけど
だいぶ疲れてたみたい。
ちょっと休んだら10時間も
寝ちゃってた。


今日の夢。
みんととデートする夢をみる。


まだ喉痛いけど
熱も下がったし、風邪は大丈夫になったっぽい。
明日の集会までに間に合ってよかった。

1169りりあ★:2010/05/02(日) 03:57:00


2010年4月30日(金)晴れ


明後日、5月2日に
アリコレの新刊「ペナルティドロー」の
実物版が届きます。

アリコレで通販開始して、
それから、とらのあなさんでも
委託販売してもらうので、
通販もできるので、
興味を持たれた方は
買ってやってくださると
嬉しく思います。


愛がないやつはダメだって
話をしてた。
夢もそうかもしれない。
つまらない人間っているから。

今日、みんなに
前の日記に書いたチキン南蛮つくって出したら
すごく喜ばれた。
写真とってあるので
お料理ページとか更新したいな。

変な夢をみた気がする。
ずっとずっと昔、
りりあが小学生くらいだった頃の
クラスメイトの夢。
変な夢だった。

1170りりあ★:2010/05/02(日) 17:34:09


2010年5月1日(土)晴れ


なんかすっごいいっぱい寝てた。
集会明けで疲れてたのかな。

ずっと悩んでることあるんだ。
考えすぎて、気持ち悪くなってきた。

「彼女は生きているよりも
 首におもりをくくり付けて
 海に沈めたほうが
 多くの人が喜ぶでしょう」

そんなことを言ってる人がいた。

1172りりあ★:2010/05/02(日) 17:37:02


2010年5月2日(日)晴れ


ルカの福音書 17章3,4節。
 「裏切られた時に読んでください」

新約聖書にそんなこと書かれてた。
  なことに
まいおも「ルカ」って名前だけど

昔は旧約も新約も
聖書を読んでも
難しい言葉がいっぱいで
頭によく入らなかった。

別にりりあは特定の宗教に属する人ではないけれど
でも、今は多くの人に大きな影響を与えた聖書という本を読んでいると
今は変な表現だけど聖書の言葉が心に染み込んでくるんだ。
目で文字を追うんじゃなくて、
1つ1つ、言葉を受け止めるように読んでみたい。


これもひとつの勉強になるのかな。
神様が「いる」「いない」と感情論で言うのは簡単なことだけど、
そこに至るまでの最低限の勉強もしないで
自分の感情だけで「いる」とか「いない」とか言いたくない。
世の中にはもっともっと勉強して、
その果てに「神様はいる」と結論を出した人も
逆の人もいる。
勉強するのはいいことだと思う。
勉強するという姿勢が、
ひとつひとつ、学んでいけるのかもしれない。
りりあもそうでありたい。

アリコレのホームページのほうに書いたけど
ペナルティドロー、実物版の販売が開始されました。
よろしくお願いします。


今日は早いけど、ここで日記をアップします。
(まだ17時)
なんか眠いから、そろそろ寝たいから…。

1173りりあ★:2010/05/05(水) 05:16:38


2010年5月3日(月)晴れ


ペナルティドローの実物版が
とらのあなさんで販売開始されました。
虎の穴さんから通販も可能なようですので
興味ある方は見てやってくださると嬉しく思います。
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/21/91/040010219137.html


これ、かわいい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4724523
かっこいいなー。
音楽も良いかんじなので、みんな見ましょう。


きりかか、かれんに4ページ漫画描いてもらおうかなって
考えてます。

1174りりあ★:2010/05/05(水) 05:16:51


2010年5月4日(火)晴れ


「ツクトリ」っていうゲームやってます。
りりあはギャルゲとかは苦手だけど
こういう殺人とか出てくる、いわゆる
「サスペンス」ってのがすごく好きなのかもしれない。
そして、殺人未満の事件では
(猫探しとか、泥棒探しとか)
やっぱり楽しくない。
ちなみに、これはサスペンスじゃないけど
とある戒律には「事件は殺人未満ではいけない」ってのがありました。
読者の興味をひきつけられないから。
うん、そうかもしれない。

ギャルゲはね、キャラ紹介みたいな
日常シーンが苦手なんだ。
製作者は萌えとか考えてるのかもだけど、
なんか見てて「事件性」がないと
読んでて退屈になってきちゃう。
そういう意味では「ツクトリ」、
すごく怖いけど、見てて物語にぐいぐい引き込まれちゃう。

1175りりあ★:2010/05/07(金) 09:56:00


2010年5月5日(水)晴れ


つくとり、はまり中です。
お仕事もほどほどに
物語に没頭してます。
こんなにお話に引き込まれたのは
本当に久しぶり。

5月5日なので「柏餅」という
シェイミそっくりな食べ物を買ってもらいました。

1176りりあ★:2010/05/07(金) 09:56:45


2010年5月6日(木)晴れ


今度きりかが遊びにきてくれることになりました。
楽しみ。

つくとり、最後までやりました。
なにかを読んで涙を流したのって
久しぶりかもしれない。
うん、すごい、これ。

色々と勉強になりました。
自分の作るものの
ダメだったところも
よくわかった気がする。

もっと勉強して、
もっといいもの作りたい。

涙を流すほど感情を動かす作品。
うん、りりあもそういうもの、作りたい。


よし、いいもの読んで
エネルギーたまったから
明日から本格的に漫画のお仕事再開しちゃいます。

1177りりあ★:2010/05/08(土) 21:17:21


2010年5月7日(金)晴れ


みんなはりりあを好きでいてくれるけど
りりあはそれにあぐらをかかないように
気をつけたいって考えてた。
そんなのただの嫌なやつだから。


もいむのこと、考えてた。
今のりりあが即座に自殺せずに
まだしぶとく生きている理由を考えてた。
最後の心。
りりあがもいむにした約束。
もう、破棄もできなくなった、りりあが絶対にもいむにすると約束したこと。
裕香が自殺したこと。
まいおのこと。
呪いの手。


新作「レイチェルインコート」のオープニングムービー、
順調に進んでます。
あと数日で完成するから
そしたら販売開始できるかな。


今日はちょっと料理でミス連発しました。
ファンブル。
集会でした。

1178りりあ★:2010/05/09(日) 08:47:12


2010年5月8日(土)気持ち良いほどの晴れ。


先日の柏餅とシェイミがそっくりっていうのを
りりあも画像用意みせてもらいました。

シェイミ
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&resnum=0&q=%E6%9F%8F%E9%A4%85&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi

比較用
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%9F&aq=f&aqi=g3g-m2&aql=&oq=&gs_rfai=

ホントだ、やばすぎるくらい似てる。


とある人が家に帰るとき、
何度も何度も忘れ物ないよねって
確認してたのに、やっぱり忘れ物してた。
しかもケータイの充電器。
どうするんだろ。


子供の頃の注射。
本当に嫌いで
1週間くらい前から
注射するっていう事実を知ったその日から
憂鬱になりだして
2日前、1日前では
恐怖でぶるぶる震えてたのを思い出した。
当日ではこの瞬間さえ乗り切れば、
もう怖いものはなにもないって覚悟決めるけど
やっぱり嫌で、嫌過ぎて吐き気してた。


なんか今日はすっごい寝てた。
疲れてたのかな。
今ニュースになってるギリシャ経済について
ギリシャ神話と照らし合わせて考えてた。
今のギリシャの状況をすべて書き記して
第2のギリシャ神話に。

1179りりあ★:2010/05/11(火) 10:00:17


2010年5月9日(日)晴れ。


許す心と許さない心について
考えてた。
来るはずのない連絡を
永久に待ち続ける人間がいた。

変な夢を見た。
テレビを50万円で買う夢を見たんだ。
すごく多機能で、
しかも大型モニターなのに収納は楽で、
ケータイで使えるアプリも使えるテレビで
なんか買っちゃおうかなあとか
惹かれる夢。

それから、虎の穴さんに委託した本が
1日でまさかの売り上げ率を出すような夢も見た。


りりあの魂の行き先。

1180りりあ★:2010/05/11(火) 10:01:05


2010年5月10日(月)晴れ。


りりあは自分の使う道具を大事にしてるつもりだった。
ハサミ、自転車、食器、衣服、パソコン、なんでもそう。
壊れて泣いたことあったんだ。
ずっと使えば道具にも心や命は宿る。
逆に心のない人や、
死んでいるような命の輝きのない人もいっぱい見てきた。


今日はお仕事はせず、
1日ゲームしてた。
そろそろ詰めだったから
いっきに最後までやってた。

色々と考えることのあるゲーム。
でも、粗もあって、
自分ももしかしたら
なにかを作るときにそういうミスをしてるかもしれない。
決して一流とは呼べないゲームだったけど
でも、そこそこには面白かった。
そして、だからこそ、もしも自分が作るなら
学ぶべき点と、戒めにするべき点があることに気づいたのかもしれない。

1181りりあ★:2010/05/12(水) 13:27:35


2010年5月11日(火)晴れ。


最近、野菜がめちゃくちゃ値上がってる。
物によっては3倍くらいの値段になってる。
健康のためにはちゃんと野菜も食べなきゃで
(ごはんはバランスよくね)
健康はお金には代えられないから
結局買わざるをえないんだけどね。

反対に今日はお肉は安かった。
なのでちょっと多目に買って、
冷凍庫に入れておきました。


お肉といえば、今日某所に書いたことは
色々な人に見てほしいので
この日記にも転載しておきます。

@
宮崎のほうで
牛の伝染病が出たとかで
4月末から今日までに
7万頭の牛が殺処分されたというニュースを聞きました。

なんか悲しい。
りりあから見れば「知らない牛の命」と
「知らない人間の命」はほぼ同じ価値なんだけど
ただ、もし
「7万人の人間が伝染病にかかったので殺処分します」
ってニュースが流れたら
今の牛騒動よりも大きな騒ぎになると想像できることから
日本の多くの人は
人間とその他の命が同じ価値とは考えないのでしょう。

まあ、確かにりりあだって
牛と人間の命は共に尊く、どの命も同じだけ重要とは言っても
生物の体内で生きている菌が1つ1つ死滅するたびに
冥福を祈れるかと言われれば難しいわけで
人と牛の命までは等価値と思いつつも
人と雑菌の命は等価値とは考えてなくて
何処かで線引きしているのかもしれません。


ただ、雑菌は家族ではないですが
農家の方は牛や豚を家族のように大事にしているという話を聞きました。


食べられるために生まされ、育てられる家畜の命。
犠牲を悪とは言えない。
犠牲を出さずに生きられる命は存在しないから。
だから、犠牲を出すところまでは
善でも悪でもなく、中立。

ただし、出した犠牲を粗末に扱うのならば悪にもなるかもしれないし
その逆もまたあるかもしれません。


失われた命の冥福を祈りつつ、
今日食べるご飯にはちゃんと
「いただきます」と「ごちそうさまでした」と言っておきました。

先生に言われたんだ。
あれは「命を頂きます」という礼であり、
そして食べた後は、「命を使わせて頂きます、ご馳走様でした」
という意味なんだって。
それを教えてもらってからは、
ちゃんと毎日言うようにしてます。

1182りりあ★:2010/05/14(金) 13:34:33


2010年5月12日(水)晴れ。


レイチェルインコートのムービー、
あとちょっとで終わるかなって思ったけど
今日はいっぱいお仕事すすめて
強烈に眠くなったから寝ます。
あとちょっと…。

なんでもそうだけど、
完成した瞬間が嬉しいからがんばれる。
ただ、残りの一箇所、どうするか、
よく考えなきゃ。


あのこと考えてた。

1183りりあ★:2010/05/14(金) 13:37:14


2010年5月13日(木)晴れ。


一応、ムービー完成したので
アリコレにアップしました。
でも、ちょっともっとよくするアイデアが出たので
近いうちにもちっと修正してみます。

なんか今日は……変な夢みた。
そっか。
りりあはやっぱり、こういう結果を望んでるんだ。


ホントは日記に書こうと思ってたことあった。
でも、いざ日記を前にすると
それを書くことが怖くなる。
いつもそう。
昔と違って、きっと怖いものが「分散」しているから。
怖いものが「1つ」しかなかったのなら
それだけに注意できたから。

だからこそ、怖さをかき消すために
人はいつも先制攻撃をして
そして時にはその先制攻撃が過剰なものになって
事件を起こしてしまう人もいるのかもしれない。


いつだって、多くのものに恐怖しているから。
だから、自分が死ぬまで苦しむよりも
攻撃を選んでしまう。

1186りりあ★:2010/05/15(土) 23:23:40


2010年5月14日(金)晴れ。


まいおから連絡がありました。
今日はうまく日記かけないので
明日になったら日記書きます。
ありがとう。

1187りりあ★:2010/05/15(土) 23:24:12


2010年5月15日(土)晴れ。


まいおが声優をやってくれることになったので
それにあわせて色々と新作のスケジュール調整をしました。
いいもの作ろう。

りりあの望むものはなにか、考えてた。
うん。
なんか、色々と昔のこと、思い出してた。

1188りりあ★:2010/05/18(火) 14:51:54


2010年5月16日(日)晴れ。


懸賞で良い調理器具が当たりました。
買おうと思ってたのに。
けっこう高いやつだから嬉しい。
これで我が家の料理が一段階アップするよ〜。

それと別にフードプロセッサー、届きました。
これ、すごい。
ニンジンとタマネギをいれたら
一瞬でペースト状になっちゃったから
これを使ってお肉にあうソース作りました。
すっごいおいしいのできた。
100円くらいの材料なので
高級チャーシューとかについてくる、どろっとした
酸味のあるのができました。
材料は上記のニンジンとタマネギペーストのほかは
砂糖、醤油、酢、ミソ、コショウ、ハチミツなど一般的なものを調整しながら。
変なものつかってないから健康にも悪くないし
このペースト状にするっていう機能を利用したら
野菜、もっといっぱい食べれそう。
うん、野菜いっぱい食べれていいな、これ。
買ってよかった。

1189りりあ★:2010/05/18(火) 14:53:57


2010年5月17日(月)晴れ。


なんか永い夢を見てた気がする。
今日はお仕事、いっぱい進みました。
うん、楽しい。


昨日日記に書いたソース、
写真とってあるので
機会をみて、アリコレのお料理ページにアップしたいなー。
いくつかアップできそうなお料理たまってきたから。
でも、きれいにみえるかな。
写真うつりわるいと、
実際はおいしいものでもそうみえなくなるから不安かも。
りりあのPHSでは…。

今あるゲームやってるんだけど
すごく面白いかもだし、そうじゃないかもだけど。
終わったら感想かきますね。

1191りりあ★:2010/05/20(木) 18:42:37


2010年5月18日(火)曇り。


今日、手作りのオレンジゼリーを
食べさせてもらうことになったんだけど
これ、すごいおいしい。
しかも、材料も安いし、手間も全然かからないんだって。
さらにさらに、変なものもいれてないから
身体に悪くないし、具もいっぱいだしで最高のゼリーかも。

いいな、りりあは料理はできるけど、お菓子は苦手だから。
次はババロア作るっていってた。
うん、楽しみ。

1192りりあ★:2010/05/20(木) 18:42:52


2010年5月19日(水)雨。


レイチェルインコート、完成っ。
やったー!
動画もちょっと作り直しました。
でも、DLサイトさんに登録しようとしたんだけど
サイズが大きすぎるのか何度もエラー。
一応寝ながら送信続けるけど、多分むりそう。

アップできない場合はお問い合わせってくれってかいてるから
明日おきても無理だったら
問い合わせてみます。

でも、なにかができた瞬間は楽しい。

なんか雨すごいことになってた。

1193りりあ★:2010/05/21(金) 06:31:34


2010年5月20日(木)強風。


最近、風が気持ちいい。
気温が高くなってきたから
冷たい風が心地いいんだ。

昨日の日記に書いたことは
DLサイトさんがアップする場所を
1つ作ってくださったので
それで新作申請することができました。
あとは販売開始を待つばかり。


最近、気になってるフリーソフトのゲーム。
「煉獄 かまいたちの夜2」
おもしろそう。

1194りりあ★:2010/05/24(月) 05:10:26


2010年5月21日(金)晴れ。


集会でした。
こないだ作ったソースを
夕食に出したら
すごく喜んでもらえました。
めちゃくちゃおいしいって言われた。
売ってくれとまで言われたので
お土産に差し上げました。
材料安いし、簡単に作れるし。

夜、みんなでゲームを2回したんだけど
2回とも勝てました。やった。

色々とお話してました。
毎日大量に廃棄される食べ物のお話。
コンビニのお弁当は1日にどれくらい廃棄されてて
その食べ物って鶏何匹分なんだろうとか
野菜何個分なんだろうかとか、
いろいろ話してました。

1195りりあ★:2010/05/24(月) 05:10:40


2010年5月22日(土)雨。


りりあは色々と料理してるけど
でも、実はブロッコリーだけは
ほとんど触ったことないんです。
苦手なんです…。

でも栄養バランス考えると
こういう緑のものも食べたいってことで
フードプロセッサーの出番です。
そもそも、フーロプロセッサーを買ったことの目的の1つは
苦手な食べ物を強引に料理してしまおうということでした。


今日からブロッコリーもいっぱい食べます。
すっごく、苦手な食べ物なんです…。
小学生のとき、食べて嘔吐しちゃったことあるんです…。
でも、健康のため、栄養のため、
食べ物に感謝しつつ頂きます……。


最近、変な夢いっぱいみる。
なんだろう。
胸が悲しい。


「煉獄 かまいたちの夜2」
をプレイしました。
犯人とトリックはちょっと分かりやすかったです。
直球すぎたからミスリードかも??って思ったけど
そのまま、それが犯人で、それがトリックでした。
個人的には公式の2の陰陽編と底沼編、電波編のほうがすきかも。
不評な公式の続編だけど、
陰陽編と沼編、電波編の3つだけは、
きもすぎて、これはこれで1つのエンターテイメントと思ってます。。

1197りりあ★:2010/05/24(月) 14:34:09


2010年5月23日(日)大雨。


世界は12月で終わるけど、
13月とか14月について考えてました。
そもそも13月以降って
何日まであるのか、考えてました。
曜日を求める式があるんだけど、
これを使ってたとえば、
14月1日の曜日を調べれば
13月が何曜日で終わるかが分かるから
それで13月のカレンダーも作れそう。
0月もこれでいけるし、「-1月」以下もこのままいけそう。
分数の月も計算できるのかな。


あと、友達の人数ってあるけど、
たとえば、友達が1人ってのは、友達が1人いる状態。
友達が0人いるっていうのは、友達がいない状態。
じゃあ、友達が「-1人いる」状態ってどういう状態なのか考えてみた。
友達と反対の性質を持つ人間がいることかなって思ったけど、
仮にそれが「敵」であるとしたら、やっぱり成り立たない。
だって、敵と友達の両方を持ってる人もいるし
それだったら、敵が出来た瞬間、その敵ができなくて、友達が1人減ることになるから、なんか違う。
多分、答えとして考えると、「友達が1人増える」を
「現在の友達の人数+1」
すると考えると、
友達が「-1人」っていう状態は
この状態で友達が1人できると
「友達が0人の状態になる」
ってことなのかな。


6面ダイスで
1が出る確率は1/6
2が出る確率は1/6
3が出る確率は1/6
4が出る確率は1/6
5が出る確率は1/6
6が出る確率は1/6
ところが、7が出る確率は0
何億回サイコロを振り回しても
6面ダイスでは7が出せない。
どうして、7が出る確率が0なのか考えてた。
もちろん、ダイスの目が6までしかないからなんだけど。
でも、とても不思議な世界。

友達が-1人の状態、13月、6面ダイスの7、10進法世界での9より大きな数。
いろいろ考えてた。
限界を超えた先でも、強引に法則に当てはめていったら
もしかしたら、限界の先を見ることができるかもしれない。
2時67分は3時7分と同じになれるのかどうかとか、考えてた。


今日も変な夢いっぱいみた。

最近、怒りっぽくなってないか、
自分を見つめ直してた。

そろそろ、ディンクの絵もあがってきたので
HTML編集していかなきゃ。
今回のCG集はいつもとちょっと違うかんじにするつもり。

面白い2次創作小説、読んでました。
遊戯王のやつ。
うん、よくできててすごい。

1199りりあ★:2010/05/25(火) 04:59:29


2010年5月24日(月)雨。


変な夢をみた。
仲直りの夢。
氷のお城、メッセの夢。
でも不思議はなかったんだ。
だから驚かなかった。


頭脳はハムスター、身体は人間っていう
究極の生命を考えたけど
「その生き物にはなんの意味があるの」
って言われた。


今日は集会のときから
喉に引っかかってた問題が1つ、
どういうことなのか、よくわかったんだ。
自分の中で譲れないこと。
どうして、りりあはわがままを言うのか。
ムチャなお願いを言うのか。
それは、きっと…。


りりあは遊戯王のマリクが好き。(闇のほう)
あと、GXではヘルカイザーが好き。
ヘルカイザーはなんでヘルになったのか
理解できてしまう狂気。
そして、最後に愛の戦士とヘルヨハンと戦うヘルカイザー、
弟にデッキを託すヘルカイザーには
1つの人生のテーマが感じられるんだ。
悩んで、苦しんで、答えを見つけて、でも、また考えて。
そして、最後に弟と一緒になにか作ろうとする境地に至ったのも
また1つのテーマだと思います。
そういう意味では翔もテーマはあったと思う。ヘル翔。

アニメはあんまり見ないんだけど
ポケモンと遊戯王とドラえもんだけは見てました。
(遊戯王2年くらい見てない気がするけど)


なんかすごい雨ふってる。
窓あけたらすごく寒いや。

1200りりあ★:2010/05/26(水) 15:07:16


2010年5月25日(火)雨。


これすごかった
覚せい剤と酒井法子が好きになりそう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8349865
くすりのみたーい。
ファンになりそう。


こっちも。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9479009


ディンクのCG着色、新しいのがきりかから届きました。
これ、CG集として出すつもりだったけど
まいおのボイスつけて、
ゲームにしたほうがいいかなあって打ち合わせしてました。
アリコレ初のボイスあり製品にできるならいいけど。
まもなくパッケージも完成しそう。
でも、きりかの着色がもうすぐ終わるから
きりかの次のお仕事指示書をつくらなきゃ。

1201りりあ★:2010/05/27(木) 23:23:54


2010年5月26日(水)雨。


思いのほか、この日記
いろんなヒトに読まれてるみたいで
「レイチェルインコートってどんな製品?」
ってメール、けっこう頂いてたので
それは金曜日に発表しちゃいます。
あと、もういっこの新作「ディンク」のほうも。


ニュースでは暑いって言ってたけど
この家は突風吹いてて
めちゃくちゃ寒いです…。


グルメレースきいてると
なんかお仕事がすごく集中できちゃう。
なんかテンションあがってきて、お仕事楽しい。


そういえば、一昨日、なんか変な夢みた気がする。

1203りりあ★:2010/05/28(金) 01:15:58


2010年5月27日(木)曇り。


新作「ディンク」のパッケージができました。
まいおのボイスで作ってます。
きりか、みんとも頑張ってくれてるので
いいかんじに進んでます。


DLサイトさんに予告登録してきました。
アリコレでは明日、レイチェルインコートと一緒に公開します。
パッケージはみんとと何度も調整して
良い感じに仕上げてもらいました。


圧力鍋ですじ肉を調理することにしました。
トロトロになってくれるかな。

ふと思ったんだけど

「圧力鍋って上の部分がプシューってなって蒸気逃げちゃう。
 ここになんか詰めて蒸気逃げないようにしたら
 もっと圧力かかって便利」

とかいって、誰かなんか圧力鍋の錘のところに詰め物して
火つけたりしたひといるのかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板