したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【パイプの人】(´Д`)y─┛~~【バリュー投資】避難所20

1名無しさん@お金いっぱい。:2018/08/15(水) 23:47:45 ID:GvUDZNtM0
前スレ
【パイプの人】(´Д`)y─┛~~【バリュー投資】避難所19
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/9063/1518753156/

アク禁時避難用ついったー
http://twitter.com/w5GaisiGD

Mind&Method&Money 常勝不敗(´Д`)y─┛~~
http://gaisi.blog.jp/

<スレ基本原則>
 ・投資に関係ない話は原則としてスルー推奨(コピペ連投などに対する非難コメもスレの無駄遣い)
 ・スレ主へのアンチもOK。但し投資の話で議論を吹っかけること。
 ・スレ主の素性やパフォーマンスについては追求するだけ無駄。疑うならバーチャルニートと思ってくれて結構。
  (聞かれればある程度までなら答えるが証明する気は最初からない)
 ・ループだとうがワタ坊だろうが投資に関する有意義な話なら歓迎。
 ・監査がダメな財務諸表は便所紙 http://www.certifiedpublicaccountant.biz/auditfirm/
 ・スレ主「(´Д`)y─┛~~」は、本スレでは個別銘柄の銘柄談義はしません。
  個別銘柄について銘柄談義したい場合、ツイッターの非公開アカウントの方で議論を吹っかけること。
  ツイッターの非公開アカウントは、あからさまに広告アカウント等の場合を除き、基本的に誰でも承認する方針。
 ・名無しさん同士で個別銘柄の銘柄談義をする分には自己責任でご自由にどうぞ。
  本邦においては現代に蘇った特高警察であるSESCによる不明瞭な裁量行政が横行しており、
  何を基準に勧告を受けるかわからない点には注意。

132名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/20(木) 18:13:59 ID:eGebjJGM0
パイプさんの想定に沿った投資。というてもETFか個別かわからんなあ。
全てが同じ方向に動くのを殺しているはずなのでなおさらわからん。

133(´Д`)y─┛~~:2018/09/20(木) 18:48:15 ID:u9hV/pe.0
銀行株が少し上がってくれたからリバランスチャンスが到来しとるんよね(´Д`)y─┛~~

134名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/20(木) 21:09:21 ID:EgU8cmF20
いつも思うけど、リバランスってどうやればいいの?

普通に割合を固めちゃうとアップサイド逃しそうだし、かといって伸びるままにさせとくとバランス崩れるだろうし。

135(´Д`)y─┛~~:2018/09/20(木) 21:21:02 ID:soHroO.o0
>>134
いろいろやり方はあるが、基本は相対的に割高なものを売って、相対的に割安なものを買うだけ。

固定されたルールは必須ではない。

136名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/20(木) 22:18:14 ID:XB0qbN/Q0
売った銀行株と買った株は価値基準多分一緒じゃないでしょ?
1割くらいの上昇でも動かすべきなん?
特に個人は税金も含め無駄にならん?

137(´Д`)y─┛~~:2018/09/20(木) 22:32:02 ID:NSUDIOf60
>>136
どっちかっていうとリバランス先の株価が下落してていいタイミングだったのよ(´Д`)y─┛~~銀行株の方ではさほど儲けは出ていない

138名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/20(木) 22:40:20 ID:EgU8cmF20
>>137
まあでもそれって、相対的に見て銀行株より投資先としていいってことでしょ?
このタイミングで下落してて、銀行株よりいい銘柄ってなんだ…

139(´Д`)y─┛~~:2018/09/21(金) 06:36:22 ID:mX2EiSRs0
>>138
トルコに連れ安したにも関わらず、回復はトルコより鈍いような地域があるんだなあ(´Д`)y─┛~~

140名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/21(金) 08:22:08 ID:W18MVitA0
話題になってたかわからないけど、EZAは出遅れてるよ。

141(´Д`)y─┛~~:2018/09/21(金) 09:10:58 ID:pVDzDlYM0
俺が仕込んでる銘柄のひとつが住民にバレたっぽい(´Д`)y─┛~~急に板が厚くなってもうた

142(´Д`)y─┛~~:2018/09/21(金) 09:23:42 ID:pVDzDlYM0
もうスカスカ板で拾えそうにないのでネタバレすると、仕込んでた銘柄のひとつは1560野村マレーシアETF(´Д`)y─┛~~東南アジア株は比較的戻りが鈍くていい上に、1560は乖離率おいしいれす

143名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/21(金) 12:26:37 ID:X67mmDpU0
その細かいとこまで取りに行く姿勢は勉強なるわw

144(´Д`)y─┛~~:2018/09/21(金) 14:02:45 ID:AYQvXg3k0
>>143
落ちている1円は拾うし、ご飯粒は一粒も残さず食うで!(´Д`)y─┛~~俺にとって今日の1円は10年後の100円や!

145名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/21(金) 20:17:15 ID:qPJANdYc0
マレーETFの今日の出来高

146(´Д`)y─┛~~:2018/09/21(金) 20:32:30 ID:PjTW9ae60
>>145
なおファンド純資産自体が5億円くらいw

147(´Д`)y─┛~~:2018/09/21(金) 23:09:25 ID:buEyIvtU0
海外ETFの低信託報酬率に惹かれてる人は多いけど、為替コストや取引手数料や米国ものだと分配金に現地税が取られることを踏まえると、必ずしもベストチョイスではないよねえ(´Д`)y─┛~~

148名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/22(土) 08:56:35 ID:UluC2g5g0
マレーシアは税金取られないんじゃないっけ。
たまにMM2Hとろうかなって考える。

149(´Д`)y─┛~~:2018/09/22(土) 09:04:59 ID:ZgLPx1OI0
>>148
語弊あるけど、少なくとも配当への現地課税は無いやな(´Д`)y─┛~~

150(´Д`)y─┛~~:2018/09/22(土) 09:06:51 ID:ZgLPx1OI0
>>149
ロシアも改訂版日露租税条約が発効して配当への現地課税率が下がるゆえ、1324野村ロシア株ETFはバリエーションの評価見直しが入ってもいいと思われ(´Д`)y─┛~~

151名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/22(土) 09:15:38 ID:qpjJWzGo0
その他は10%で現行から5%しか下がらんのでは?
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000168.html

152名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/22(土) 09:36:12 ID:NoqBr5Yw0
仮想通貨の夢の見せ方は強烈だねぇ。
これだから売れなくなんだろうな。

153(´Д`)y─┛~~:2018/09/22(土) 10:25:51 ID:V95bJ5r60
>>151
そーだけど、配当利回り5%だと0.25%分のインパクトになるゆえ小さく無いで(´Д`)y─┛~~

154名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/24(月) 11:46:52 ID:gzaV1keI0
KLCIとEWMだと長期で見れば見るほどかなり違いがあるんですが、これはインフレのせいなのですか?
それともEWMの構成してる会社がどうしようもないものばかりのせいなんでしょうか。

155名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/24(月) 12:10:47 ID:1oJxInNI0
構成銘柄の違いもあるけど、為替の影響が大きいと思うが

156名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/25(火) 10:45:32 ID:wBxxsIB60
他の途上国etfもそうだけど、指数とetfにかなりの開きがあるよね。
為替を加味すると途上国投資は一本調子でいかないことがよくわかる。難易度は高い。

157名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/25(火) 16:13:59 ID:vkZPREh.0
日本株今日明日と配当再投資上げで一服となるかね

158名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/26(水) 09:25:49 ID:YQF45M460
トルコ株売ってるのは、思ったより実経済に影響がありそうだったってことかな?

159名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/26(水) 11:43:28 ID:GcpC5YFY0
E作戦ってなんやねん

160(´Д`)y─┛~~:2018/09/26(水) 12:42:33 ID:IDR1rACM0
>>156
経常収支がキモ。
経常収支が黒字にも関わらず為替が弱い場合、実質価値と乖離が拡がっているケースがある。

161(´Д`)y─┛~~:2018/09/26(水) 12:43:32 ID:IDR1rACM0
>>158
それもあるけどそこそこ儲かったから一旦減らして様子見しようかなと(´Д`)y─┛~~

162(´Д`)y─┛~~:2018/09/26(水) 12:44:03 ID:IDR1rACM0
>>159
歴史に学べ(´Д`)y─┛~~

163名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/26(水) 13:25:42 ID:KLBx5dh.0
これやね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6

164名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/26(水) 14:59:42 ID:Ttijn/BU0
マレーシアはバリューだと、ほいほいついていったら泰緬鉄道建設に駆り出されるんですね、わかります。

165名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/26(水) 23:25:26 ID:YQF45M460
なんだかんだで最近短期的な売買多くね?

166(´Д`)y─┛~~:2018/09/27(木) 01:04:36 ID:CbIXP1V60
>>165
長い目で仕込んでるものはあるっちゃあるが、景気サイクルの転換点を警戒しつつ投資しとるゆえ、短期でも利益確定出来るものはしちゃうスタイル(´Д`)y─┛~~

167名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/27(木) 03:34:56 ID:Gs84uLT.0
マレーシアもPER17倍前後で決して安い水準とは思わないんだけどな。

168名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/27(木) 05:22:33 ID:goop4n6U0
景気サイクルが転換するなら利上げも終わるんかいな?

169(´Д`)y─┛~~:2018/09/27(木) 09:19:53 ID:ZXWHVymM0
>>167
マレーシアリンギットも含めて原油価格次第といった側面が強い(´Д`)y─┛~~原油価格そのものより有利と踏んでるが

170名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/27(木) 11:05:59 ID:Gs84uLT.0
歳入の三割が原油関連なんですね、高値の時にかなりの高PERになったのもこれが理由か。
最近だけ政変などもあって連動してないんですね。

171名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/27(木) 11:46:25 ID:k.ffY3MA0
トルコ株とかこのあたりで利食るとリスクに見合わなくない?
ナンピン前提だったとすればもっと下落が長期化するシナリオもあったと思うんだけど。

172名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/27(木) 15:14:10 ID:rvBmbGVU0
僕の収入の半分は原油でできています

173(´Д`)y─┛~~:2018/09/27(木) 15:17:11 ID:TMHmzcjA0
>>171
俺はファンダ投資家だからオーバーシュートは気にしないのよ(´Д`)y─┛~~

174名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/27(木) 18:43:29 ID:EDnOI.Po0
新興国は景気後退の影響もろ受けるだろうしね。
今は綱渡りしてる状況って捉えてれば腰の入った買い方しないね。

175名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/28(金) 12:43:41 ID:CtOb.JG60
日経年初来高値更新w

お前ら儲かってるか?w

176名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/28(金) 13:01:57 ID:mjePaluQ0
笑 い が 止 ま ら な い

177名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/28(金) 13:04:39 ID:gERPojrI0
バブル後最高値な訳だが
守備固めワロス

178(´Д`)y─┛~~:2018/09/28(金) 18:52:36 ID:asoM8dAk0
>>177
だからだろうにw

179名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/28(金) 18:56:35 ID:xB2gcVcw0
極東産機は大阪油化とやり口が類似してない?

6233 極東産機の頃安社長「5年後 売上高150億円目指す」
2018/9/27 20:16 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35835570X20C18A9000000/

4124 大阪油化の堀田社長「今後10年で売上高10倍に」
2017/10/5 17:46日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGD05H2N_V01C17A0000000/

180名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/28(金) 20:07:32 ID:neIcOLes0
日銀が高値圏で買いに入ったのは気になる
そこまで下がってなかったというのにね

181名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/28(金) 22:20:43 ID:45gMS0a.0
別に高値圏とか関係ないだろ、機械的に買ってるだけじゃん

182名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/29(土) 10:23:26 ID:Ooorihn20
華麗なる俺様は、資源上昇にベットですか。
マレーシア、ロシア、プラチナ、よりによって物産と、かなり偏ってる気が…

183(´Д`)y─┛~~:2018/09/29(土) 11:19:09 ID:FKSgNyT.0
>>182
今の状況なら悪くない打ち筋だと思わんかね?(´Д`)y─┛~~

184名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/29(土) 12:35:05 ID:J62i0f1Q0
俺様本マダー?

マジで出版予定なので?

185(´Д`)y─┛~~:2018/09/29(土) 13:18:52 ID:1xGe/Bbs0
>>184
一冊100万円でどや?(´Д`)y─┛~~

186名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/29(土) 13:47:57 ID:MXEDZ2xY0
>>183
原油価格、チャート的には7月高値75ドル超えれば100ドルまで節目なし状態だけど、
ファンダ的には何か上がる要素あるの?

187(´Д`)y─┛~~:2018/09/29(土) 13:50:04 ID:1xGe/Bbs0
>>186
産油国各国の増産余力が尽きた状態でイラン産原油の禁輸措置発動。
なお、米国産原油は輸送の問題で増産しても輸出には限界がある。

188名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/29(土) 18:20:43 ID:E.XcW7NA0
安いな

189名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/29(土) 19:45:42 ID:q4ktyTaM0
外資スレとそんときのチャートと有報で十分じゃん。
価値のある情報は有料とは限らない。

190名無しさん@お金いっぱい。:2018/09/30(日) 13:52:35 ID:RODUIUs.0
パイプさんは株より健康で参考になってる

191名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/01(月) 01:22:57 ID:y/QGIDI20
パイプ氏が次のクラッシュで何もかも安いとテンションを上げるところが見たい
数年後かな

192名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/01(月) 07:39:47 ID:xa5ADji20
今回のさらだ先生は一歩もひかんね

193(´Д`)y─┛~~:2018/10/01(月) 07:55:55 ID:.djYKoJo0
>>192
強情を張るときほど弱気(´Д`)y─┛~~

194名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/01(月) 10:45:03 ID:fsBBkb8o0
日本株円安で更に割安感。これ30000までは止まらないやつやね

195名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/01(月) 13:44:23 ID:z/4SPw8.0
さらだ先生も金持ちになっちゃって、悪魔と踊るほどじゃなくなったからなー。
また狂気と遊んでほしいわ。

196(´Д`)y─┛~~:2018/10/01(月) 18:55:46 ID:CB.z0Usg0
>>195
投資じゃ儲かってない様に思えるが(´Д`)y─┛~~

197名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/01(月) 22:05:10 ID:ynwz7hoo0
プリヴェと踊ってたころが懐かしいわ

198名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/02(火) 06:32:24 ID:d.SpB4ng0
マレーシア乗るわ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181002/k10011654391000.html

199名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/02(火) 20:27:05 ID:tqXlpcHA0
株価好調なのは日米株だけだね
欧州も新興国も糞

200(´Д`)y─┛~~:2018/10/02(火) 20:32:57 ID:jwq7wSaQ0
>>199
逆に見ればリバランスの好機(´Д`)y─┛~~

201名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/03(水) 07:02:34 ID:hbUOdy9E0
マレーシアは原油安の時期に原油純輸入国になったとかいう記事を覚えてる
最近通貨が強いのも原油のおかげか

202(´Д`)y─┛~~:2018/10/03(水) 07:44:26 ID:FJoP9pSo0
>>201
原油価格は重要だけど原油そのものの貿易黒字額が大きい訳ではない。
原油価格に大きな影響を受けるのは、国営企業ペトロナス(必ずしもマレーシアから輸出していない多国籍企業)の財政貢献と、LNGやパーム油の貿易黒字額のほう。

203名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/03(水) 11:36:10 ID:VyP7cfeU0
ユニゾのおっさんは経営者というより投資家で、とても楽しそうで羨ましい。

204名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/03(水) 14:15:35 ID:5H73SKyw0
昔のベトETFの構成銘柄が原油関係が多かったの思い出したわ

205名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/04(木) 12:23:18 ID:dwZd75yk0
原油高読み通りですね。マレーシア暴騰くるー

206(´Д`)y─┛~~:2018/10/04(木) 12:48:01 ID:Y6nCuomM0
銀行株マニア(´Д`)y─┛~~

207名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/04(木) 13:04:43 ID:wklQUTPw0
相場の最終局面くるー?

208名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/04(木) 13:59:46 ID:mVSmjq960
米国債は節目突破きたね
日本国債も、もうちょっと

209名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/04(木) 14:13:24 ID:QzzrNtUA0
銀行上げの不動産下げのターンですかね。

210名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/04(木) 14:31:44 ID:dwZd75yk0
そろそろくずPut買おうかな、OPの存在薄れているらしいし・・。

211名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/04(木) 17:04:31 ID:xR2NOKV60
長期金利上昇で銀行株のターンきてるね

212名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/05(金) 11:55:06 ID:tk1kA5E.0
最後にインフレ奈落の底へシナリオ上手くいってんな。
資源新興国は金利と資源高の綱引きだが、まぁだから妙味があるってことか。

213名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/07(日) 09:10:48 ID:8hcS9KUA0
ロシアもマレーシアもベトナムも新興国やん。
金利上げでしばらく冬の時代ちゃうの。

214(´Д`)y─┛~~:2018/10/07(日) 09:53:32 ID:srqZIS020
>>213
天井の見えてる利上げなんてさして脅威ではない(´Д`)y─┛~~利上げでシェールの採掘コストも上がるしな

215名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/07(日) 15:33:31 ID:HJP9j6CY0
原油上げ、貴金属下げは過剰流動性ではあっても実需萎んできてるってこと?

216名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/07(日) 16:07:39 ID:iVMYg1ls0
銀行はヨーロッパの大手銀行なんかよりは日本の方が安定してるよな
なぜ割安放置されてるんだろうか

217(´Д`)y─┛~~:2018/10/07(日) 19:51:54 ID:FZvUD8jA0
>>216
グローバル展開の差やろなあ(´Д`)y─┛~~ベトナム銀への出資比率をさっさと上げればいいのに

218名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/07(日) 23:42:49 ID:/jTS0Drw0
>>214
不動産株はどうやろか?金利上がってくなら銀行と逆相関で拾っていくのアリかなと思ったんだけど…

219名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/08(月) 11:23:38 ID:RdTP81L60
長期連休明けの上海はいつも急落してんね

220名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/09(火) 19:49:23 ID:KDsIHjpE0
かぶ1000さんのようなかなりシンプルなバリュー投資でも、10年以上コンスタントに利益あげてんのに追随者って少ないな。

なんで、イケハヤみたいな知識ゼロってのがまるわかりのようなのに引っ掛かるんだろ。

221(´Д`)y─┛~~:2018/10/09(火) 20:14:30 ID:hSmuYszs0
>>220
退屈さに耐えられる人は案外少ない(´Д`)y─┛~~労働脳だと、働けば働くほど多く稼げると誤認しとるしな

一種の成功バイアスとも言える

222(´Д`)y─┛~~:2018/10/09(火) 21:06:24 ID:hSmuYszs0
>>218
ごく一部に狙いどころはあるものの、セクターとしては逆風すぎるやろ(´Д`)y─┛~~

223名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/10(水) 06:08:26 ID:tV9jpRdQ0
>>222
不動産セクターが逆風なのが前提として、銀行上がった分下がってく不動産株を買うのはリバランスにはならないんですか?そもそも不動産株は方舟にならないから?

224名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/10(水) 12:08:13 ID:lUbn6fyw0
金利が上がって人口が減って……という環境で好業績を維持できる不動産企業がどれだけあるかというと……

225名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/10(水) 23:51:45 ID:Wr2JGwGk0
無茶口閣下!マレーでの消耗がハンパないです!

226名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/11(木) 05:10:56 ID:MZdCd2uo0
>>210
やばい俺天才きてる・・。

227名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/11(木) 05:44:34 ID:qrb2TBQw0
ADRだけど、この場合銀行も下がるんやな。悪い金利上昇の場合は銀行じゃなくて金とかになるんかのう

228名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/11(木) 07:59:10 ID:ypkv7.sA0
株安、債券安、商品安
結局、キャッシュにするしかないの?

229名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/11(木) 09:09:20 ID:En8V43220
ただの調整?それとも終わりの始まり?

230名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/11(木) 10:45:34 ID:lX6qXXrI0
仮想通貨まで暴落w

231名無しさん@お金いっぱい。:2018/10/11(木) 12:03:35 ID:MZdCd2uo0
終わってみなきゃ 始まり変わらないからなぁ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板