したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【パイプの人】(´Д`)y─┛~~【バリュー投資】避難所8

1名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/04(土) 20:23:52 ID:hWYWePOE0
前スレ
【パイプの人】(´Д`)y─┛~~【バリュー投資】避難所7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/9063/1385294603/

アク禁時避難用ついったー
http://twitter.com/w5GaisiGD

Mind&Method&Money 常勝不敗(´Д`)y─┛~~
http://gaisi.blog.jp/

<スレ基本原則>
 ・投資に関係ない話は原則としてスルー推奨(コピペ連投などに対する非難コメもスレの無駄遣い)
 ・スレ主へのアンチもOK。但し投資の話で議論を吹っかけること。
 ・スレ主の素性やパフォーマンスについては追求するだけ無駄。疑うならバーチャルニートと思ってくれて結構。
  (聞かれればある程度までなら答えるが証明する気は最初からない)
 ・ループだとうがワタ坊だろうが投資に関する有意義な話なら歓迎。
 ・監査がダメな財務諸表は便所紙 http://www.certifiedpublicaccountant.biz/auditfirm/

2名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/04(土) 20:24:42 ID:hWYWePOE0
<ご注意>
このスレッドに掲載される数値・コメント等は当時における見方を表現しているもので、
できる限りの正確性を追求しておりますが、その内容及び情報の正確性については一切保証致しません。
また、文章中に記述されている銘柄などについては、その投資の勧誘を目的とするものではありません。
実際の投資行動におきましては、皆様の自己責任により投資を行われる事をお願い致します。

<スレ主>
全ては「q」から始まった。

2003年秋、株板にデビュー。
2003年秋〜2004年春にかけてバリュー投資で驚異的なパフォーマンスを上げる。
2004年春、就職に伴い株板から引退。2005年春、転職に伴い株板に復帰。
彼女のユミタンが有名。

(´Д`)y─┛~~◆8Sey0DCPp6=外資=外資証券内定=某コテハン=内海さん=(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.
※旧トリ(◆8Sey0DCPp6)は割れているのでドッペルゲンガーが出没することがあります

3名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/07(火) 02:04:10 ID:TMXGa4sU0
オツカレー(_´Д`)ノ~~

4(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/09(木) 23:55:05 ID:1xkeo5Dw0
2chの過去ログ
http://fx-history.com/market/log/index.php?sure=pipe

5(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/09(木) 23:55:46 ID:1xkeo5Dw0
3 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2013/11/26(火) 17:08:12 KaJMcWRE0
バリュー投資を勉強するのに役立つ本を紹介してちょうだい

5 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. 投稿日: 2013/11/26(火) 19:39:48 6igm808o0
>>3
とりあえずビール的な→賢明なる投資家
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008DBXJ1U/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B008DBXJ1U&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

筋トレで足腰を鍛えるなら→決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022731443/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4022731443&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

練習テキスト的な→億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532149770/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4532149770&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

基礎が判ったら→株式投資の未来〜永続する会社が本当の利益をもたらす
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822244571/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4822244571&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

6(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/09(木) 23:56:22 ID:1xkeo5Dw0
14 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2013/11/27(水) 09:42:51 V.goyn060
マクロ分析手法を勉強するのにおすすめの本とかある?
一応マクロ経済学は公務員試験で勉強してた

19 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. 投稿日: 2013/11/27(水) 21:30:17 VCoNQjsg0
>>14
勉強が苦にならないタイプなら、基礎については証券アナリストでも取ったほうが早いでよ。

基礎知識→投資家のための 金融マーケット予測ハンドブック
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4140815981/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4140815981&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

初心者向け→相場ローテーションを読んでお金を増やそう
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532352975/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4532352975&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

マネーフローに着目するなら→グローバル・インバランスと国際通貨体制
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492654534/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4492654534&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

金融政策なら→現代の金融政策―理論と実際 ※著者に注目
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532133440/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4532133440&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

過去に学ぶなら→高橋是清と井上準之助―インフレか、デフレか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4166608584/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4166608584&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

7(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/09(木) 23:57:39 ID:Ffs5kkEs0
29 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2013/11/28(木) 16:09:27 y74X2gWA0
会計スキル向上させるにはどういう本読んだ方がいい?
一応簿記2級は持ってます

32 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. 投稿日: 2013/11/28(木) 21:42:31 JnrZD1o20
>>29
簿記と財務は異なるゆえ、財務分析を抑えるべきやね。
GSが関わってる企業の財務諸表も参考になる。必ず罠があるゆえ。

投資家向けの基本をみっちり学ぶなら→企業分析入門
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4130421123/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4130421123&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

バリュートラップ回避の視点なら→粉飾決算企業で学ぶ実践「財務三表」の見方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4322118844/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4322118844&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

45 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2013/11/29(金) 16:35:50 v5Ht2tsA0
グレアム著の証券分析はどう?

46 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. 投稿日: 2013/11/29(金) 19:50:44 iYgXpYIs0
>>45
古典過ぎて流石に実用に耐えんかと。

桃介式も同じような考え方してる&実用性が高い&書き口が面白い
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007K4ELCC/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B007K4ELCC&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

8(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/10(金) 00:14:26 ID:Htt/KRwo0
854 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. 投稿日: 2014/01/04(土) 01:31:14 dlTSVyfc0
ジンバブエですら株はインフレに打ち勝ったんやで(´Д`)y─┛〜〜

ハイパーインフレとジンバブエの株式指数
http://www.funaiyukio.com/money2/index_1202.asp

日本の預金封鎖(終戦直後)に学ぶ(´Д`)y─┛〜〜今やってることの本質はコレと同じだがね
http://finalrich.com/crisis/crisis-blockade-history-japan1946.html

9(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/10(金) 00:15:29 ID:Htt/KRwo0
820 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. 投稿日: 2014/01/01(水) 23:01:06 D3bjD/Ow0
是非皆さんに買ってみて頂きたいお勧めの逸品 ⇒ ユタカフーズ「金胡麻のピリ辛だれ」

http://item.rakuten.co.jp/yf-yutaka/125251-1/#125251-1

※ポジショントークではなく、お気に入りが無くなって欲しくないので買い煽り。

10名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 00:36:00 ID:b7l.lJFs0
ループ打倒

11(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/12(日) 21:22:34 ID:aDt2liYQ0
次スレ誘導

URL変更未対応ブラウザ用
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9063/1388834632/

URL変更対応済ブラウザ用
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/9063/1388834632/

12(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/12(日) 21:23:11 ID:aDt2liYQ0
あ、2chスレと間違えた(;´Д`)y─┛~~

13名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/12(日) 21:39:48 ID:Id5ONah.0
前スレ>>999あかんw
NISAの読みは納得だわ、5月8月あたりに下げたら買うのがよさそうね

14名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/12(日) 22:07:21 ID:XS3Ua3ME0
9 名前:(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.[] 投稿日:2013/07/22(月) 20:15:04 ID:ie7l3ikY0
空売りが無い浮動株争奪戦はイマイチ盛り上がりに欠けるのう(´Д`)y─┛~~

>>8
資金面の制約があったから日本の小型株投資+高βの金融株が中心だっただけで、
投資手法自体は今と大して変わってないよ。

いま種が500万円くらいで、1億円超えを目指す運用するなら、
以下の様な銘柄でポートフォリオを組むんでないかい。

・MUFG
・東日本銀行
・三井物産
・トーメンエレクトロニクス
・朝日放送
・インフォコム
・ザッパラス

15名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/12(日) 23:08:10 ID:eYVbmeuA0
>>14
この銘柄群の回転売買で小金稼がせてもらったわ。
アホールドではあんま報われなかった銘柄やね

16名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 06:29:33 ID:YqMoo5So0
春の嵐の予感
http://blog.livedoor.jp/okane_koneta/archives/51781043.html
次回の危機は、規制対象外のファンドや企業の破たん
http://blog.livedoor.jp/okane_koneta/archives/51781077.html

新興国で破裂する国ってどこ?ツレ安で買えるとこは?

17名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 09:01:48 ID:kiyRSPoo0
>>999 :(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/12(日) 20:50:14 ID:HWtUvTvY0
999ならワタミンが日本トリムぶん投げ

ワタミンは飽きたとか言って本当にやりそうw

日本トリム買ったし、あと1つ遺伝子関連に張るとしたら
過去スレ銘柄だと、みらか、科研、栄研のうちどれがいいかね。
2年スパンで。

時価総額順に
みらかは着実に諸指標が伸びてきているのが確認できた。
科研は旧理研。由緒正しい会社。オマケとして文京グリーンコート。農・動物薬も。
栄研は臨床検査ど真ん中。爆発力がありそう。
バッドイベントへの株価感応度が一番高そうだ。

18(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/13(月) 10:41:32 ID:RDXeKl6k0
>>16
破裂するのはインドネシア、韓国、中国。
連れ安で買えるのはポーランド、ロシア、中韓のITサービス銘柄あたりか。

>>17
遺伝子関連はどういったものがブレイクするか不確定要素強いゆえ、3銘柄ともバスケットで投資するのがええんでないかい。

19名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 11:03:46 ID:YqMoo5So0
>>18
ブラジル、マレーシア、タイ、インド、トルコとかは?

20(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/13(月) 11:07:56 ID:RDXeKl6k0
>>19
少しは過去ログ嫁。

21名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 11:28:09 ID:wBkJ98LA0
おっと早速円高だ。やっぱみんなが強気はフラグだったか。

22名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 15:24:22 ID:s9lo8tnk0
明日は-500からのスタートぐらいか
3月権利前に一回14000ぐらいこねぇーかな

23名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 16:40:41 ID:w9zwCZxo0
ヨータイって会社、グレアム型バリュー株だな

24名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 16:56:44 ID:HjJV01mI0
次にナンチャラ危機が来たらアメリカの株式を購入すればいいのかな?(・∀・)

25名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 18:11:36 ID:jk41loXA0
小型株には最後のチャンス到来?
暴落するまでの売り物が出てくるかどうか

26(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/13(月) 20:32:23 ID:RDXeKl6k0
>>22,25
そんなに下がらんやろ(´Д`)y─┛~~NISA買いがあるし

次の大きな下げは1Q決算が出てくる8月くらいだと思うねえ

>>23
財務的にはまあ悪くないが、国内製鉄所の先行きは真っ暗だからねえ

>>24
バリュエーション次第だが、安ければそれでいいかと

27名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 20:51:18 ID:s9lo8tnk0
今年は、アメ株の市況株買い時になるんかねぇ
インフレシフト+景気強いだとそういうセオリーになるんだけど。

28名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 21:30:09 ID:5Pv7cRnY0
市況が活況なのは嬉しいけど、暴落を待ってる自分も居る(。-∀-)

何か分かりやすい合図でもあると良いなー(・∀・)

29名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 22:31:54 ID:0.CpDRvM0
>>15
どれもこれからの銘柄にみえるが・・

30名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/13(月) 23:40:18 ID:F5wGJhSk0
>>26
過去ログ面倒だから今まで推奨の本全部教えて〜

31名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 00:15:33 ID:o5R0J1Gw0
500万PFに常和が消えて東日本銀行が復活してる件

32名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 00:24:06 ID:gS9i3Czc0
>>26
ツイッターでJPモルガンの投資銀行ランキングに違和感示してたけど
パイプさんならどういうランキング?

33名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 06:16:42 ID:Ts0kl38Q0
先物オプションの勉強の入門書って何かオススメありませんか?
できればど素人向けの入門書で。 とっつき易いのがあれば、ぜひ。

34名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 09:41:32 ID:zFeTrqvE0
漬物屋寄りで買ったった。そんなに売られる決算なのかな。

35名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 11:31:30 ID:wifun/cQ0
ぶん投げ朝だけやん・・・

36名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 12:24:13 ID:RAx8vfPI0
ここの銘柄とはならないが、ワイヤレスゲート凄い。

37名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 12:47:38 ID:zFeTrqvE0
ここの銘柄のディップの方が凄いけどw

38名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 14:16:20 ID:B23HMHzk0
日経暴落してますが、買い増しおk?

39名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 15:19:21 ID:8PIx94pE0
指数だけ下げてるから小型は悲観がなくて余裕だったなぁ。
ドル円今月のFOMCで105円復活期待したい。

40(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/14(火) 19:49:35 ID:VaDBZras0
米銀決算にわくてか(´Д`)y─┛~~

>>30
概ね>>5-9あたりにまとめたつもり。

>>31
バージョンアップ版だと入れ替わっとるね

・MUFG
・東日本銀行 ⇒ 常和
・三井物産
・トーメンエレクトロニクス
・朝日放送
・インフォコム
・ザッパラス

>>32
何を以って投資銀行とするかにもよるけど、肌感覚ではUBSでは絶対ない。
上位はJPモルガンとドイツ銀行あたりじゃねーの。

>>33
これがオススメなんだが、絶版ぽい ⇒ 先物・オプション取引入門
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894716372/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4894716372&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

読んだことはないけど大証公式本だから多分マトモ ⇒ 先物・オプション検定
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4344996291/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4344996291&linkCode=as2&tag=mindmethodmoney-22

>>38
おk

41名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 20:07:26 ID:bTryEZPA0
UBSなんて当地で完全に落ち武者扱いやもんな

42名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 20:13:53 ID:pAndxRlY0
わいのスターティアが吹いたで〜

スターティア <3393>
2010年当時、日本では「電子ブック元年」と言われ、同社では早くから力を入れていた、
『電子ブック作成ソフト』が導入社数において2011年3月期では1033社と、
1000社を突破するなど電子ブック分野への展開が大きく寄与した。

一方、上場来の高値は2005年12月の3950円(権利修正)で、
現在の1500円台は上場来高値に対し4合目水準だ。今期の22.9%増収、
営業利益21.9%増益見通しと比べても今の水準は割安といえるだろう。

43名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 20:18:50 ID:d1hjG8JU0
サントリーの買収についてどう思う?

44(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/14(火) 20:26:52 ID:VaDBZras0
>>43
割高すぎ。投資とは言えない。

45名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 20:44:57 ID:d1hjG8JU0
>>44
適正価格どれくらいよ?

46名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 20:47:35 ID:fAVddYRw0
サントリーに貸し付けるのは我らが三菱東京UFJ銀行単独みたいだね
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/MZDKO06TTDTQ01.html

47名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 20:50:05 ID:4hGqVtR.0
ウィスキー寡占だよなぁ

48名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 20:51:18 ID:d1hjG8JU0
買収価格を割高割安って判断するには何をみればいいの?

49名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 20:55:03 ID:4hGqVtR.0
直近数年の収益力とか買収したエリアでのシナジーとか

50(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/14(火) 20:57:37 ID:VaDBZras0
>>45
プレミアム無しで買収してどうにか採算取れるかな程度。

>>46
ファイナンス案件としては美味しいやな。

>>47
新興国に現地資本と合弁を立ち上げた方が安上がりだと思うんだけどねえ。
非上場だから長期視点だっていうなら尚更。

>>48
株式投資するときと大差ない。
事業会社による買収の場合はシナジー効果が加わる程度。

51(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/14(火) 21:34:36 ID:VaDBZras0
水と医療の融合始まる日トリム株、昨年上昇1位−遺伝子期待
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZ4NQC6JTSEK01.html

Nihon Trim Surges Most in Japan in 2013 on Gene Testing ★世界デビュー★
http://www.bloomberg.com/news/2014-01-13/nihon-trim-surges-most-in-japan-in-2013-on-gene-testing.html

BCN AWARD 2013 ⇒ ジャストシステムの状況を伺い知れる貴重な情報源
http://bcnranking.jp/award/gallery/2013/soft/index.html

52名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 21:37:35 ID:Ts0kl38Q0
>>40  ありがとうございます。 古書で読んでみます。

53名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/14(火) 22:17:52 ID:rGqD5lsw0
SBは国内の本業が天井売ったような気がしないでもない。
トレンド転換かな?

54(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/14(火) 23:48:45 ID:VaDBZras0
>>53
もう国内携帯事業の好不調程度で動く株じゃなくなっとるよ(´Д`)y─┛~~

55(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/15(水) 00:26:02 ID:YPIBo//o0
スマホ対応が上手くハマっとるみたいね(´Д`)y─┛~~

ディップ 2014年2月期 第3四半期決算説明会資料
http://www.dip-net.co.jp/ir/pdf/HP_FINAL2014_02_3Q_0104.pdf

56(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/15(水) 01:04:21 ID:YPIBo//o0
イイヨーイイヨー(´Д`)y─┛~~MUFG漁夫の利やで

サントリー:最大1.24兆円借り入れも、米ビーム買収で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZE5GO6K50Z701.html

57名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/15(水) 12:59:44 ID:uk858Uf20
もう押し目も終わっちゃったし、小型買ってるだけでずいぶん簡単な相場だな

58名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/15(水) 18:18:10 ID:MbkdUFac0
トリムやっぱ、息切れ感があるねぇ。
材料で尽くし感もあるし、相当の材料が無いと厳しくね?
他の州での適用も周知で、見込んでる株価なわけだし。

59名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/15(水) 18:59:36 ID:juryhCGA0
トリム下がったら買い増しできるし暴落カモン!
って思ってるとなかなか下がらないんだよな。

60(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/15(水) 20:44:36 ID:YPIBo//o0
>>57
指数が空上げ風味ゆえ、油断せんほうがええで。

>>58-59
日本トリムの場合は時間が味方になる。
フェアバリュー自体が急上昇中ゆえ、ほっとけばええ。

61名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/15(水) 21:37:58 ID:ZdFPVwhQ0
ゼリア新薬どうなんでしょ。アサコールがいいのかアコファイドがいいのかよく分からないけど。。

62(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/15(水) 21:44:07 ID:YPIBo//o0
>>61
もう割高ちゃうか。

63名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/15(水) 22:56:47 ID:MbkdUFac0
ゲノム解析価格確実に下がってるね。
それも、ムーアの法則以上に。
更に背後に凌駕する技術が開発されていると考えると、とんでもねぇ世界だわな

64名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 10:27:07 ID:9ZK5d7FA0
大型アゲアゲ相場で、小型軟調だね。

65野村:2014/01/16(木) 12:24:16 ID:Avdh1Fj.0
保守的な野村が…「今年は4%成長、韓国株買い時」

野村金融投資は韓国を保守的に見る証券会社として有名だ。2011年以降韓国の経済成長率を他の金融会社よりはるかに低く予想してきた。
昨年の韓国の成長見通しは2.5%で、業界平均は3.2%だった。今年は違う。野村は今年韓国が4%成長すると予想した。
業界の見通し平均3.5%だけでなく韓国銀行の3.8%、企画財政部の3.9%より高い見通しだ。

野村韓国の西野範彦代表は、「韓国は野村がアジアで最も最優先的に買いを推薦する国」と話した。

6日と15日の2回会った西野代表は、「野村がこれまで韓国に対し保守的に見てきたのは内需不振のためだった。
今年は不動産市場が再生して内需が回復し、輸出と内需の両翼で飛ぶことになるだろう」と説明した。

――なぜ韓国の内需が回復するとみるのか。

「住宅建設投資がこの3年間で減少し未分譲住宅が減った。韓国政府も個人負債増加率が所得増加率を超えないよう管理してきた。
内需が振るわなくならざるをえなかった。だが、3年間の調整期を経て内需拡張の土台が準備された。

実際に中国など他のアジア各国は不動産景気抑制政策を展開しているが、韓国政府はむしろ住宅市場活性化政策を行っているのではないか」
http://japanese.joins.com/article/647/180647.html?servcode=300&amp;sectcode=300

【経済】米大手証券ゴールドマン・サックス 「韓国経済は投資家にとって日米より魅力的だ。投資先が見当たらないなら韓国を推す」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382616092/-100

66名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 12:32:49 ID:F.G01gRw0
6788 日本トリム
取得平均 15,000株 8,076円

67名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 15:30:03 ID:wCI0pOyc0
出遅れてた資産バリュー系は小型のなかで強いけどな

68名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 15:39:06 ID:XcliaPpM0
白銅挙げてた人に礼をいう
20%近く儲かったわ

69名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 19:21:47 ID:ggMZvrmc0
今、150万しかなかったら何を買いますか?

70名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 19:55:33 ID:8joEUtTM0
今年をしのぐ米買う

71名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 20:15:23 ID:wRFXx1EM0
任天堂売り

72名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 20:43:06 ID:XcliaPpM0
日本精化ってどうでしょうか?
収益・財務・配当まずまず

73(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/16(木) 20:46:57 ID:my72X1kA0
>>63
問題は対人間で意味があるのは1%足らずのSNPってことやねえ。
粗に全体を読むより、密に一部を読む方が利用価値が高そう。

http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~kato/atgenome/index.html

>>64
ちょっと前あたりから一部の高PBR株にまとまった空売りが入ってる模様。

>>65
ハイハイ嵌め込み嵌め込み。
暴落したら一部のITサービス銘柄は仕込みのチャンスだけどなー。

>>66
ワタミン買い込みすぎやで。

>>67
強いというか、買われも売られもしとらんだけのような・・・。

>>69
イー・ギャランティ、ジャストシステム、インフォコムを50万円ずつ+日本トリムを1単位信用買い。

>>

74(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/16(木) 20:49:45 ID:my72X1kA0
>>72
悪くないけど、似たようなところならダイトの方がいい

75名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 21:07:38 ID:9ZK5d7FA0
>>73
> ちょっと前あたりから一部の高PBR株にまとまった空売りが入ってる模様。

イー・ギャランティ(8771)のことですね わかります。

76名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 23:19:02 ID:htf.a3n20
>>66
取得平均同じぐらいでワロタ
株数は桁違いだけど。

含み損ワロエナイ…(´・ω・`)
この下げは地合いだけ?
割高感?

77名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/16(木) 23:27:24 ID:6gpha17g0
高くなってから買う鴨が参加したらそりゃ下げるわ

78名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 01:13:06 ID:jlT82H/60
150万PFはちまちまやってもしょうがないからリスク取れよ…ってことでいいのかな
ジャスト・イーギャラは結構買いやすい価格になってきてんのかね

しかしワタミンはアンチ作るキャラだなあ…

79名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 01:19:55 ID:VUI.6pbc0
ワイヤレスゲートきたね。
澁谷工業も過去最高益確実なはず。

80名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 06:40:23 ID:9TRrQL860
>>73 正直リスク許容できる&現物なら、規模に応じて
150万PFを倍数で買えばいいかなと思った。
追加オプションというかプランが変わるのは3000万あたりから
ですか?アベノミクス終了が一応のリミットってのは同じ。
考え方が乱暴ですかね。

3億以下は身代金、、身に染みましたわ。

81名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 10:10:22 ID:UsLMhz.w0
外国株やるならSBI?マネックス?

82名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 10:28:48 ID:un8Uf8wg0
相場が簡単すぎてつれー。
1月は簡単相場続くな。

83名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 10:34:07 ID:WBugbRVA0
今日もジリ下げの日本トリムで、含み損抱えてるワタミンdisってるの?

84名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 11:51:56 ID:u1Ai.C6s0
スターティアきてるね

85名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 14:51:43 ID:WBugbRVA0
日経・TOPIXがプラ転してる中、日本トリムはマイナス引けしそうですね〜

86名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 17:33:36 ID:9sDzeN320
>イー・ギャランティ、ジャストシステム、インフォコムを50万円ずつ+日本トリムを1単位信用買い

めっちゃ、怖いわw
ボラだけでついていけなさそう。相場反転すれば余裕で、モンテコースあるで。

87くー:2014/01/17(金) 17:44:13 ID:76C2mqOY0
はじめまして。
アスカネットはまだお持ちですか?

88名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/17(金) 23:39:38 ID:GnVsbKdo0
>>81
Interactive Brokersがいいと思うよ。
米国株だけでいいならFIRSTRADEもおすすめ。

89名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 09:22:35 ID:QCZtZZi60
先物取引をするにあたっての、リスク管理についてアドバイスをお願いします。
保有資産に対してどれぐらいまでならレバかけてもいいのでしょうか?
オプション取引はあまりうまみがないですね。

90名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 09:30:33 ID:mH99.TFk0
KG情報はこの来期予想を見ると、株価を下げたいのはないかと思える。
MBOの可能性があるのでは。

91名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 10:58:30 ID:zuixmebg0
ワタミン煽りすぎたから絡まれ始めたなw ステマとか意味不明な事言われてるしw
ほどほどにせんと面倒くさいぞー

92名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 13:56:52 ID:n.yrywLE0
M3.comの記事 「医療維新」ワルファリンの箇所抜粋
ttp://www.m3.com/iryoIshin/article/188044/?rUrl=http://www.m3.com/open/iryoIshin/article/188044/&amp;portalId=simpleRedirect&amp;pageFrom=tb

”二つ目は、ワルファリン。
ワルファリンに関係する遺伝子はかなり以前から分かっていましたが、
遺伝子型を測定して、ワルファリンの維持量を決めるのがいいかどうか、
いまだ結論が出ていません。世界中で、RCTが行われており、2013年にもNEJMに2つの論文が出ています。
1つは遺伝子型を測定して、維持量を決めた方がいいというデータ。
もう一つは、遺伝子型を測定しても、ベネフィットがないという結論です(『抗凝固薬、遺伝子検査は必要か』を参照)。
ただ、抗血栓薬については、新薬がたくさん出ているので、実臨床の中で、ワルファリンを新規に使う患者さんは減っている現状があり、
ワルファリンの臨床研究も2012年1月から始めていますが、登録患者数は伸び悩んでいます。”

ワルファリンの診断薬について、医者の意見が毎度微妙なんだよな〜
医者が保守的なのか、

93名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 19:40:39 ID:rEGX4CjQ0
>>88
FIRSTRADEは日本人が新規口座作るの不可になったよ

94名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 19:45:02 ID:pbkQPyVo0
「シェールガス」バブルの崩壊は目の前、日本のエネルギーが危ない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39682

結局、今までと同じでバランスよく考えるのが一番って事かな?(・∀・)

95名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 19:49:05 ID:/DtPiraU0
>>94
もしかして市況1のスレにもいた?

96名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 20:00:40 ID:cELAW0Jg0
トリムネタ秋田。
買った連中は気長に待てばいいんじゃね?
妄想でだいぶ買い上げたから、次の材料待ちの状態だから押したら新規参入すればいいのに
ワタミンは天井で買ってるから、もうひと押ししそうだね。

材料待っているうちに、ビジネスモデル崩れたりしてw

97名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 20:34:27 ID:oZDNqqmo0
3733 ソフトウェア・サービスはまだ買えるかな

98名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 21:19:35 ID:z18dWFOk0
シェールガスが崩壊するなら国際帝石は買いなの???

99名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 22:06:59 ID:pbkQPyVo0
>>95
人違いじゃない?アク禁で書き込めないんだよね(´-ω-`)

100名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/18(土) 22:29:37 ID:2Q25L/ng0
>>92
遺伝子配列がワルファリン薬効に影響を及ぼす仕組みはほぼ解明されており、
臨床的な、維持量や個別差の問題で、色々議論が分かれているだけかと。

臨床試験の結果は、ポジティブネガティブ色々あるが試験方法の問題で、その
有意性が仕組みで解説出来る以上、遺伝子検査の需要(保険的意味も含め)は
落ちないかと。

ワルファリンに代わる抗凝固薬なんて・・経済性とか、実際の数字を見ろとしか。

101名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/19(日) 17:35:27 ID:pge5Ja1U0
今月末にも中国でデフォルトってマジか

102名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/19(日) 19:23:25 ID:RrBVB/0s0
パイプさん木曜日からかきこなし

103(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/19(日) 22:24:51 ID:usHU0O.Y0
>>78,80,86
給与収入でカバー出来る程度のリスクなら恐れずに取ればええ。
運用資産額に応じて単純に倍数で仕込むと信用分のレバレッジが過大になるかと。

あと、書いてから思ったが日本トリムは現物の方がいいかもしれづ(貸株料がデカイゆえ)

>>81,88
為替コストでSBIやね。
Interactive Brokersは一定以上の資産規模がないと面倒なだけかもしれづ。

>>87
もう全部売却済。

>>89
ネットポジションで最大3倍くらいまでかね。
もっともレバを目的として先物オプションを使うのはお勧めしない。

>>90
単に求人動向に地域差があるだけやろ。

>>92,100
有意義なの自体は判ってても、「経済的に有意義かどうか」は議論があるからねえ。

>.94
せやな。
結局のところシェールガスの採掘コストは従来型のものよりも高いわけで。

>>97
まだ買えるかと。

>>98
帝石はエネルギー企業として2流。

>>101
デフォルト自体はそう珍しくないが、「暗黙の保証」が崩壊するかどうかといった点が大きい。
ワーストケースシナリオでは取り付け騒ぎになる可能性もある。

104名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/19(日) 22:48:20 ID:Jmi3q9Xw0
日本トリムのワーストシナリオを教えてください。

105名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 09:04:21 ID:4chOFOz.0
日本トリムは逆日歩発生してないのに、どうして貸し株金利5%も付いてるの?

106名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 09:11:07 ID:3rumoIMY0
>>105
売り需要が高く暴落確率が高いのは貸し株金利高くなるんだよ

107名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 09:22:12 ID:4chOFOz.0
売り需要が高いのは、証券自己、機関投資家なのかな?
貸借倍率は、まだ2倍以上あるし個人は余り空売りしてないような。

108名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 10:02:40 ID:4chOFOz.0
日本トリム、今日も上値と下値切り下げてるね。
先週の金曜日もナンピンしてそうだし含み損のワタミンが、トリムってぶん投げるのも時間の問題かな。

109名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 11:18:56 ID:0kaIAA7Y0
ロシアの石油・ガス開発関連に移行したらエエ

110名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 11:21:21 ID:G465YsZk0
小型株は一巡、お次はメガバンク・地銀が吹くで!!

111名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 11:42:42 ID:CjEBYg5.0
>>108
貸株しとくだけで毎日現金が手に入るのに売る必要あるかw

112名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 12:13:41 ID:8ApE85p20
返事するならコテ入れればいいのに( ´∀`)σ)Д`)

113名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 12:25:10 ID:4chOFOz.0
含み損は貸株料以上増えてるよね?移管完了したのかな。

114名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 13:28:22 ID:CjEBYg5.0
含み損とか関係ないし。馬鹿じゃなかろか♪

115名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 13:53:32 ID:rnCKBr3c0
今日も相場が簡単だね、先物につられて売る馬鹿が多くて助かるわ
小型最強!

116名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 14:11:49 ID:0kaIAA7Y0
わたみんがんばれ

117名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 15:56:34 ID:yZKIaXQw0
トリムはどこまで落ちるかなぁ。29日決算だっけ?

118名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 18:16:55 ID:rnCKBr3c0
決算まで期待を装い買い上げる人達いるから、そこそこ上がると思うけどね。

119名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 21:10:40 ID:Ck7o5ZJc0
500PFでまだ買えるのは、朝日放送あたり?

120名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 21:28:06 ID:VfLvbYtE0
>>118
1単位80万前後なので、分割の期待もあるしな

121(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/20(月) 21:51:21 ID:HGN69ChM0
>>105-108,111-114,116,117-118,120
日本トリムの下げは機関投資家の空売りっぽいやね。
ファンダがどうあれ、まとまった売りが入れば下がるわなそりゃ。

>>109
シェールガス革命以前にチャイナ・リスクがあるゆえ、資源株はヘッジ目的程度かのう。

>>110
メガバンクは待ってれば自社株買い砲が来るやろ。

>>119
500万円PFに朝日放送入れてたっけか。
激安ゆえ安心して買える株だと思われ。

122名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 22:41:08 ID:WdhbBWD60
>有意義なの自体は判ってても、「経済的に有意義かどうか」は議論があるからねえ。
確かに。
KRAS遺伝子なんかも経済的に意味が無いとも言われている。
その観点で有意義で無いと判断されると一気に冷え込むだろう。
他の検査項目が無いと苦しい。
というか、ワタミンがトリム持ちだしたから株価下がってるw

123名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 22:44:08 ID:WdhbBWD60
欲しい銘柄ほど下げない。
インフォコムそろそろ吹くのか?

124名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/20(月) 22:49:52 ID:YdWWHi1A0
ガキの頃からトップマネジメントってw
友達からはさぞかし遊んでて面白くないヤツと思われてたんだろうな(褒め言葉)

125(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/20(月) 23:52:53 ID:HGN69ChM0
>>122
臨床的方法と差が無いなら、むしろ遺伝子診断でいいじゃんって考え方もあると思われ。
(医師の習熟を必要とせず、機械的な診断で同等の効果を得られるのっていいと思うんだけどね)

まあ、日本トリムに関しては暫く新情報待ちやね。
直近でいうと今月末の四半期決算だが、遺伝子診断に関しては保険適用以外の材料が出てくる可能性は低い。
怪しい水の方で大手家電メーカー従業員向け販売の詳細が出てくる可能性はあるけれども。

>>123
噴くタイミングなんぞわからんね。
ファンダがいいのは間違いないのだが。

>>124
話が飛ぶゆえ、ツイッターからのネタの時はそう書いてくれた方がええでよ。

あのゲームが子供向けにしてはおかしかった事に大人になってから気がついた。
でも疑問を持たずに遊んでると、意外と概念を理解出来ちゃうもんなんだよな。

126名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 00:00:50 ID:pNXMtiWU0
エアマネジメントやってた

127(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/21(火) 00:24:54 ID:G1n4TRIw0
>>126
空港のスロットって概念を初めて知ったのはソレ。
残念ながら空運株には経営が安定した優良株が無いけどなー。
スロット目当てでスカイマークが辛うじて買えるかな程度。

128名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 02:54:48 ID:dwLouO/c0
前に誰かがあげていたワイヤレスゲートってどうなの?
参入障壁の問題はあるけど、この前のIRなんて見てると電通が勝手にやってくれて
濡れ手に粟状態だと思うんだけど。

129名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 11:20:44 ID:DFVy5S/I0
どんな株選べばええのかはお陰様でなんとなく分かってきたから
今度は投資をする際のセクターを選ぶ力でもつけようと思って
過去ログをさかのぼってたんだけど10までしかないのね
あと1の頃の主がどんなだったか見たいわ

130名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 11:56:27 ID:8OPsGkbs0
日経爆上げ再開で17000今月中に来ちゃうか
アベノミクスでナンピン投資方最強やな。

131名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 19:04:17 ID:zVYI/0vY0
インテリックスはどないでしょ?
新築が建設費の高騰でアカンとなると、中古住宅市場が盛り上がると思うのですが。

昨日、増資発表で今日ちょっと買ってみました。
常和の増資に向けての練習がてら。

ちなみに、常和のレバレッジが7倍と以前書かれていましたが、
これって単純に総資産/純資産でざっくり計算しとけばよいのでしょうか?

132名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 20:27:07 ID:CWESy/lA0
GSが日本オフィス縮小へ森ビルと交渉とか。フラグなんですかねえ

133(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/21(火) 20:58:23 ID:G1n4TRIw0
kindleで角川系の本が70%オフ(´Д`)y─┛~~
http://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;field-keywords=%E8%A7%92%E5%B7%9D&amp;linkCode=ur2&amp;tag=mindmethodmoney-22&amp;url=search-alias%3Ddigital-text

>>128
糞割高。

>>129
スレ8までならここにあるっぽい
http://money.seesaa.net/category/60866-1.html

>>130
やや強気でもいいけど、今年はあんまり強気でレバ張らない方がいいかと

>>131
インテリックスはいまひとつ。
アパマンみたいな仲介系の方が美味しいんちゃうか。

常和のレバはそういったざっくり計算でよし。

>>132
単に採算を良くするためにオフィス面積を圧縮するだけであろ。

134名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 21:29:26 ID:BhvFIRrs0
>>133
それってクレジットカードなきゃ買えないでしょ?
クレジットやサラ金潰してる俺には無理だな

135名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 21:29:32 ID:eTmkFqVk0
トップマネジメントと松本亨の株式必勝学は遊び倒したわ

136名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 21:58:12 ID:6pW7rpJE0
>>133
天地明察162円は安いな

137(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/21(火) 22:11:13 ID:G1n4TRIw0
>>134
どんだけクレヒスがブラック属性やねん(;´Д`)

アマゾンギフト券とか、VISAデビットとかでも買えるでよ。

>>135
松本亨の株式必勝学はやったことないわ。

>>136
7割引は流石に安い。
原価ってどんなもんなのかのう。

138名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 22:17:53 ID:6pW7rpJE0
星新一のショートショートもふわっと買いやすい価格だな
自前で電子書店やってるのになんでよそでもセールやるのかはよく分からんが

139名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 22:31:57 ID:zVYI/0vY0
70%オフによる需要の先食いは角川にとってやばいんじゃw

140(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/21(火) 22:38:34 ID:G1n4TRIw0
>>139
角川の場合はメディアミックスでナンボゆえ、原作本は利益ゼロでばら撒いてもええんちゃうか。

141名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 22:47:56 ID:6pW7rpJE0
角川って日本有数のポルノ生産企業だよね
DMMとコラボしたり胡散臭さが増してる

142名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/21(火) 22:49:07 ID:/tOBTEtg0
直近の株価推移が下落基調だからとんでもない糞決算出してくるかもしれん

143(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/22(水) 00:00:07 ID:GglZSb6s0
>>141-141
あんまり上場企業っぽくない企業体質だしねえ。
コンテンツホルダーがPBR1倍以下っていうのは黒字なら安いとは思うが。

144名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/22(水) 01:14:01 ID:fD3kg7fQ0
70%オフで買う人間はブックオフなどで買う=会社には金入らないだからいいんじゃない
中古で買ってた層が多少なりとも出版社に金渡す仕組みを作りうるから
うまく導線引ければ出版社としてはいい売り方だと思うけどねえ

145名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/22(水) 02:05:38 ID:fD3kg7fQ0
電子書籍の原価はpdfデータさえ残ってればかなり低いはず…
それこそ人件費と作者への二次使用料くらいか
ちなみに通常の雑誌は原価率50%前後? だとか

146名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/22(水) 06:39:37 ID:x7bjnlJQ0
2月の暴落に向けて、ポジションを修正する時期になりますねえ。

147名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/22(水) 06:46:25 ID:WFPbGjX60
過去に言及があったJPMの社債ファンド。
ああいうのって買うタイミングがわからないんだが。
どういう環境で買って、売るのがいいわけ?

148名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/22(水) 10:49:33 ID:/LzWgpbY0
なんかNISAは商社でいいような気がしてきた
今商社ならどれがいい?住友商事?

149名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/22(水) 12:38:30 ID:c9Tn7kwY0
意外に上がっていない三菱商事。
ロシア北方領土絡みのおまけ付き。
三井物産もあり。

配当は証券会社で受け取る手続をしないと無税にならないから注意。

個人的にはGNIをお勧めしたい。

150名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/22(水) 16:33:29 ID:VJrVt84g0
NISA に、マイクロニクスやガンホーがあるのがうける。

塩漬けするつもりなら、超長期投資になりそうだけど。

151名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/22(水) 17:31:51 ID:E0vWl78o0
三菱UFJ糞

152名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/23(木) 11:41:02 ID:6cOgjiTk0
メガバン、ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!

153名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/23(木) 11:48:41 ID:qeaWIlWw0
みずほだけ強いな

154名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/23(木) 19:27:28 ID:3jcSlmeQ0
メガバンへのチャイナボカンの影響は大丈夫なのかなあ

155(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/23(木) 19:31:53 ID:N4yw1/760
>>145
出版社的にはそうだけど、卸とか色々挟むからねえ。

>>146,151-152
決算シーズンということを踏まえると銀行株を仕込むには絶好のタイミングでもあり悩ましいところ。
1月が思ったより弱いゆえ、さほど大きな調整は入らないかもしれづ。

>>147
アクティブだし為替ヘッジもかけてくれてるしで、特に買うタイミングを考えなくていいかと。
売るタイミングも資金が必要になったときでいいゆえ、基本ほったらかし。
信託報酬がちと高いのが玉に瑕だが、俺から見てもいい商品。

>>148-149
資源高ヘッジとかを目的としないのであれば伊藤忠商事がおすすめ。

>>150
NISAを短期の値幅取りに使うのも手ではある。

156名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/23(木) 22:42:15 ID:88DN7h/k0
前にみたレスでは量子電池には否定的だったパイプさんですが、マイクロニクスの奴は眉唾という見方からですか?
万が一、本物なら席巻しそうに思うのですが、典型的な材料脳になってるのかな?

157(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/23(木) 23:08:18 ID:N4yw1/760
>>156
ただの積層コンデンサだと思う。

仮に実現したとして、製品価格はおいくら?って話。
日本マイクロニクスに聞いても曖昧に濁して答えないと思われ。

158名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 08:39:25 ID:E5Vg1Mlk0
新興国大ショック暴落キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

159名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 08:39:49 ID:J0SDlP0U0
外資さんは物理学も詳しいのですか

160名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 11:38:57 ID:kET58lYg0
メンタルヘルス法案
8769 アドバンテッジリスクマネジメント (ARM)
6078 バリューHR

161名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 12:51:59 ID:nBq79Ufg0
もはや全面安w

162名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 14:07:21 ID:E.FVrslc0
ボラたかすぎ

163名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 17:57:43 ID:IMnxpfgo0
この買収についてどう思う?
https://www.r-i.co.jp/jpn/body/cfp/news_release_A/2014/01/news_release_2014-A-0040_01.pdf

164名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 21:30:23 ID:OsRAEJYg0
先進国の回復と新興国の減速?
難しいわ…

165名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 21:33:44 ID:quzZxm3A0
そろそろ本格調整?それとも暴落するの??(´-ω-`)

166名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 22:45:12 ID:kET58lYg0
BIITS(ビーツ)対外収支が脆弱な新興国(ブラジル、インド、インドネシア、トルコ、南アフリカ)

アルゼンチン
穀物自給率は252%
農産物(輸出量世界3位大豆、輸出量世界2位とうもろこし)
鉱物資源(銅やリチウム等豊富、シェールガス埋蔵量世界3位)

新興国に投資できる海外ETF
http://558110.info/ShinkohkokuETF.html

167名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 23:03:37 ID:E5Vg1Mlk0
3月権利まえに14000来そうやな

168名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/24(金) 23:50:54 ID:E5Vg1Mlk0
大ショック到来で、外株買い増しするかなぁ。
エイゴン!エイゴン!

169名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/25(土) 08:12:08 ID:LPGQci/I0
まずアルヘンが逝って、いよいよアジア通貨危機2、そしてチャイナボカンって
流れかね

170名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/25(土) 20:15:45 ID:u7aXjyow0
世界の株式バーゲンセールはマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

171名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/25(土) 20:29:49 ID:m9B96rlw0
EUの景気上向いてきてんね。

172(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/25(土) 23:05:51 ID:iSx2rz3I0
>>158,161-162,165-170
アルゼンチンなんぞ潰れても大した影響無いゆえ買い場やで(´Д`)y─┛~~

>>159
そんなに詳しくはないが、自動車用キャパシタなんてそんなに珍しい技術じゃない。

>>163
買収としては悪くないけど、そもそもカーボン分野はいまいち儲からない構造っぽい。

>>171
これが優良ファンドだと思われ
http://www.smam-jp.com/fund/top/1211049_1551.html

173名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 02:46:00 ID:p0VgdPBQ0
一月は上げ相場って言ってなかったっけ?w

174名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 03:18:39 ID:61bq5SSI0
月曜何買おうかなぁ。火曜まで待とうかななぁ。色々暴落しそうだから
この機会にたくさん仕込みたい。

175名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 08:35:40 ID:m8rN/0lQ0
中国が非伝統的金融政策を実行するのは、いつごろになると思う?

176名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 09:03:58 ID:q7D11WiQ0
最近テレビ東京が面白い番組を作ってるんですが
株価上がりますか

177名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 15:17:46 ID:78ZterXQ0
第一三共のラン爆死の件の見解をお聞かせ下さい。買い時ですかね?

178名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 21:14:50 ID:D4V8mOkI0
メガバン、ここで下がれば、やっぱり買い?

179名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 21:48:21 ID:mX1S9Xyc0
さすがに今回はやばいんじゃね?シャドーバンキングで一回デフォルト起こすと、他の300兆円も借り換え難しくなるぞ。

180名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 22:52:24 ID:k8O8hBec0
これって本当ですかね?

ホリエモン 
『アベノミクスの真実。マスコミは確信犯だけど今が好景気だと騙されてるにわかトレーダーに一言。アベノミクスとは日本人が溜め込んでる1200兆円の預金の価値を下落させた分のお金を日本の市場に回す政策の事です。株価が異常に上がってるのはその金を横取りしようと外資が資金を集中してる為です。小泉政権の時に一時好景気になった現象と同じ。2年もすればもっと酷い地獄がきます。読者のみなさんには預貯金はドルと円とユーロと3分割でリスク回避をすることを進めます。」

181名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 00:53:39 ID:SHAnh/ow0
もし本当なら今は預貯金を株にぶっこむべきだろ?
なんかおかしくないかこの主張

182(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/27(月) 00:55:45 ID:wz3F4DnU0
落とし玉ドゾー(´Д`)ノΞ●~*

【CME日経平均先物:円建て】14,930 (-460) 日経比:-461.55

                        タカイ
                     ∧_∧ タカーイ
                  m⊂(´・ω・)⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|   死ね
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄           
                                         /⌒Y⌒ヽ

>>173
思ったより弱い。

>>175
お札刷りまくりって意味では既に実施済みなんちゃうか。

>>176
株価にはあんま関係ないやろ。

>>177
アメリカの標的になっとるゆえ手出し無用。

>>179
安愚楽牧場みたいな事があっても、あの類の話は尽きないわけで。
自分だけは大丈夫だと思うのが人の常。

>>180
やや偏ってるけど概ね本当。
インフレ対策するなら株式を持っとけば十分なんだけどな。

183名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 10:03:10 ID:P/koDGzU0
イー・ギャランティ大丈夫なの?

184名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 11:44:35 ID:NdzN6cFE0
>>18
中国移動通信って利回りから暴落くんなら拾って見たいところですがみなさんいかがですか。

185名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 14:45:49 ID:qA.qTB3Q0
世界的に通貨危機だろうと貿易収支赤字の円が高くなるってやっぱりおかしいよな

186名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 16:44:21 ID:NdzN6cFE0
大して下がらないで押し目終了みたいな
雰囲気だったな。

187名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 16:46:43 ID:Ht871T/o0
>>185
インチキ緩和がバレたんだよ

188名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 18:48:29 ID:YY1vfURY0
経常収支も赤字で且つ緩和でマネーサプライも増やしてるのにかかわらず円高になるってことは
日本全体、とくにメガバンにとっては好ましいことのように思えるがどうだろう?

189名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 19:02:34 ID:7yERf2f60
MUFGは自社株買いのチャンス到来ですね

190名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 19:05:52 ID:fSLg.AAc0
暴落時のカウンターパンチを狙うとしたら、思いっきり下げてる銘柄がいいのかな?

191名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 19:10:51 ID:g1lEfC8M0
UFJ、イーギャラあたり買い増しのチャンスですね

192名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 20:19:13 ID:CKSd8.Aw0
UFJ,イーギャラ、ジャスト、インフォコムなど大量に仕込んだけど大丈夫かなぁ

193名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 20:21:57 ID:Npx59aGk0
インフォコムはもうすぐ決算でたぶん糞決算だろうからまだまだ下がるだろう

194(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/27(月) 21:14:56 ID:wz3F4DnU0
はいはい自殺自殺(´Д`)y─┛~~
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270PM_X20C14A1000000/

>>183
株価は大振れするだろうけど、ファンダという意味では無問題。

>>184
採算悪い割に投資負担が重いゆえやめといたほうがいいかと。
中国の通信業界を狙うならソフトバンク経由でアリババに乗ったほうがいい。

>>185,187
為替はあくまで相対比較ゆえ。
アメリカの経常収支も普通に赤字だし。

>>188
基本的にはそうなのだが、メガバンにとっては金利水準はもう少し高い方がいい。

>>189
絶好のチャンスなんだが、今度の四半期決算で発表はしない可能性が高いだろうねえ。
いっつも少し株価が高くなってからじゃないとやらないゆえ。

>>190-193
株価の高低じゃなく、ファンダに対する乖離率で見るべき。

インフォコムは4Qでナンボって株ゆえ、3Qは普通決算だろうねえ。

195名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 03:20:46 ID:DH4EBzoU0
ファンダに対する乖離率って具体的に何で見たらいいのですか?pbr?

196名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 03:40:37 ID:sFz6o6G.0
パイプさんは>194でアリババを推すけど、アリババはラインの中国版のヤツにシェアを食
われまくってますよ。

197名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 04:05:27 ID:WHwKuNsU0
明日で押し目終わりかなぁ、15000割れはバンバン買われそうだわ。

198名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 06:37:40 ID:MebUV9Fo0
外資さんが科研製薬を例示してたワケって?
理化学研究所とのつながりに着目とか?
理研はシーケンンサいっぱいあったね。

199名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 10:23:10 ID:RsZVg/F60
たぶん最近の下げはテーパリングやめる口実を作る為の動き。

200名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 11:25:31 ID:GnAGyyvA0
昨日は参考になりました、自分の計算したら
買いと売り 大体、110-10くらいやった、どうりで苦しいはずだわw

201名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 15:17:53 ID:S145h.qU0
朝日放送なんかあるのか?

202名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 15:27:22 ID:S145h.qU0
リバランスかな

203名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 15:38:47 ID:lcyT7blQ0
トーメンエレおめ、またいい時期にきたわ

204名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 16:24:32 ID:1vJt2eFg0
トーメンエレおめ
さすが外資さん

205名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 18:16:46 ID:vGbfOi4I0
トーメンおめです!!!そしてありがとうございます!!!
盲信買いしといて良かったわぁ

206名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 19:14:57 ID:wLh3X8JY0
アリババは通信会社ではありませんw
しったかぶり乙

207名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 19:20:55 ID:WRvHIDJI0
マジで?アリババって何屋?

208名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 19:23:12 ID:sCR3R6KM0
盗賊

209(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/28(火) 20:45:58 ID:hnAauGAA0
トーメンエレクトロニクスにTOBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20140128/8i4y54/140120140128093368.pdf

けど、

うわっ、TOB価格低すぎ・・・?

純資産分ぐらいはプレミアムを付けて欲しいところなのだがなあ(´Д`)y─┛~~

>>195
自分なりにプライシングすれ。

>>196
チャットアプリはアリババが挑戦者なんじゃなかったけ?

>>197
しばらく値動きは荒いだろうけどねえ。

>>198
そゆこと。

>>199
それは陰謀論すぎだべ。

>>200
ロング・ショートは上手く使うと効率良くなるでよ。

>>203-205
500万円PFを入れ替えるかね(´Д`)y─┛~~等金額で投資しとるという前提で

・MUFG
・常和
・三井物産
・トーメンエレクトロニクス → MUFGに資金を移動(MUFG×2へ)
・朝日放送
・インフォコム
・ザッパラス

>>206
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201312271136.html

210名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 20:49:06 ID:WRvHIDJI0
>>209
これで当面は寄らないってか

211名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 21:01:01 ID:LfV8ZTeg0
>>209
なしてWDB入っとらんの。・゚・(つД`)・゚・

212名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 21:11:54 ID:l4.rQFsM0
買い付け額1650円は資産価値から言っても安すぎね?
売りたくないなあw
TOB株つかんだのは今回で2度目だけど前のイーアクが条件よすぎたからそう思うのかな

213名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 21:23:00 ID:IVIFs5Sw0
>>209
常和は二千中盤の時に増資後と考えてたら、
いつの間にか、かなり上に行ってしまった感が…

金曜にMUFG の買い増ししちゃったし
昨日、今日でトーメンエレテク買えなかったし

日中、場を見れないサラリーマンには安値狙いは難しいですね
この2日で含み損の銘柄が増えたし(´;ω;`)

214名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 21:23:57 ID:vGbfOi4I0
ツイッターでTOB関連銘柄あげてましたけど、その中から今から買うとしたらどこがいいですかね。

215(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/28(火) 21:29:55 ID:hnAauGAA0
>>211
初心者向けゆえ低PBR系で固めたのよ。

>>212
安すぎやね。

山口三尊氏ばりに反対株主の株式買取請求権を行使するって手もあるんだが、手間に見合わん気もするのでなあ。

>>213
買えなかったら見送りで正解。

仕込みは下げ相場で計画的にナンピンするのが吉。

216名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 21:38:23 ID:/OmEvm5w0
ハイレックス、三谷商事、朝日放送が引け間際に謎の急騰してるんやけど何なんでしょ。
一部昇格とか?

217名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 21:58:06 ID:Y7HKPgzA0
トーメンありがとう

500万PF、だんだんと報われてきたねー

218名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 22:27:39 ID:j3tfmjHA0
帝人もインフォコムをTOBしないと、

219名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 22:29:33 ID:sFz6o6G.0
>196です。
パイプさんご存じっぽいけど、ラインのようなチャットアプリの微信がアリババの
Eコマース市場のシェアを奪っている(ほぼ同数とかとも聞きます。)。

ソフバンは短期的にはかなり厳しいと思う。

↓参考
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303572904579335751379999802.html?dsk=y

220名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 22:56:17 ID:Re7fBBiI0
>>209
ザッパラス大丈夫?

221(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/28(火) 23:31:52 ID:hnAauGAA0
>>214
豊田通商TOB関連銘柄。

・トーメンデバイス
・エレマテック
・トーカン
・第一屋製パン

この中ならトーメンデバイスだろうね。再編しない理由がない。

>>216
小型割安ファンドの買いじゃねーの。

>>217
待てば海路の日和あり(´Д`)y─┛~~

>>218
インフォコムは独立を志向して欲しいし、帝人本体とはさほどシナジーが無い。

>>219
2強といったところゆえ、このくらいの競争はあって当然やろ。

>>220
大化け狙いの逆張り銘柄を一つくらい入れないと面白く無いかなと思って入れてみたのだが、
Eギャランティの方が安心感はあるかもなあ。

222(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/28(火) 23:43:21 ID:hnAauGAA0
安心感重視でちょっと入れ替えてみるとこんな感じ(´Д`)y─┛~~

・MUFG×2
・常和HD
・伊藤忠商事
・朝日放送
・インフォコム
・イー・ギャランティ

223名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 23:46:05 ID:5BP4IbhY0
>>221
でも500万PFはザッパラスの方が何かあったときの
下値は読みやすいから初心者には最適なような気がします。
というか、今回のTOBがある以前から500万PFって前々から
思ってたけどほんと初心者にはバランス良いと思う。

あとMUFJめっちゃ仕込み中w

224名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 00:28:48 ID:picXcGBU0
>>222
少し前にジャストシステムを10バガー候補に挙げていたけど、
500万PFには入らへんのけ?

225(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/29(水) 00:34:35 ID:sOhvy/i60
>>223
低PBRの盾は強力だからねえ。
業績的にはまだ暫くかかると思うけど、先に買われ始める可能性も否定できんし難しいところ。

防御力高めで大化けが狙えるところだと、朝日ネットか、インフォコム×2という手もある。

シンプルにしすぎると、MUFGと伊藤忠とインフォコムだけ買っとけばいいじゃんって話になっちゃうけどw

>>224
>>215を嫁。

ボラティリティ上等のリターン追求ポートフォリオなら、

・日本トリム
・ジャストシステム
・イー・ギャランティ

の三羽烏で固めることになる。

226名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 00:42:16 ID:9d8dHUYM0
>>222
イーギャラが含み損です
2750が遠い。近くまで来ると下に行くし
忍耐力やしなうのには役立ってるw w

物産は500万PF 選考から漏れ?
今回の下落で含み益が減りまくり…(´;ω;`)
一旦は1500行くと思ったのになぁ

227名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 01:37:18 ID:hJLdhU/60
なんだかんだで、資産の後ろ盾の安心感はいいやね。
俺もザッパラスいくな、逆張りだとあがるとしても時間のずれあっていい感じ。

228名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 11:45:51 ID:0TYI5oG20
トリムって今日決算?明日騰がるんかな?

229名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 12:19:42 ID:5iqFq9rA0
トーメンデバイスワロタw
みんな考えることは一緒なんだな

230名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 17:27:34 ID:ePpHwRmQ0
ソフトバンク、増資するとますます盤石なんだけどな。

231名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 17:43:13 ID:EBRQBs0A0
>>226
ナンピンしようずw
余力がないパターンなら辛いな

232名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 21:06:10 ID:9d8dHUYM0
>>231
余力は多少あるけど
助かると信じて耐え忍ぶw
余力は精神安定のために取っておくよ

233(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/29(水) 21:33:01 ID:sOhvy/i60
日本トリムの四半期決算は悪くはないけどいまひとつ
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20140129/8hu605/140120140123090341.pdf

ノバレーゼは結構(・∀・)イイ!!感じ
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20140129/8i2s2d/140120140127092181.pdf

>>226
資源高リスクが遠のいてるゆえ、チャイナリスクの大きい三井物産よりも伊藤忠の方がいいなああと。

>>230
特に増資する必要がない。

>>231-232
イー・ギャランティはナンピンしてもいいような気もする。

234(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/01/29(水) 21:42:43 ID:sOhvy/i60
俺が選ぶ優良ファンド(´Д`)y─┛~~NISA枠の余り端数は三井住友−欧州株式指数Fを突っ込んどくといいかも

JPMグロCBオープン95
三井住友T世界経済
SBI−EXEグロ中小型
三井住友−欧州株式指数F
三井住友香港ハンセン指数
三井住友T SMTアジ株
三井住T米新興国債為有

ISHARES MSCI POLAND CAPPED ETF
MARKET VECTORS BRAZIL SMALL-CAP ETF
MARKET VECTORS VIETNAM ETF
MARKET VECTORS RUSSIA ETF

235名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 22:33:59 ID:ShyH3wxs0
トーメン、PTSで1,793円で約定してるwww
俺も1,793円で売りたい。

てか、配当考えたら1650円以下は買い無気がするわ
買い増しするか悩む

お前ら買い上げろw

236名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 23:38:28 ID:EBRQBs0A0
何を言っているのかわからないのだが私がアスペなのだろうか

237名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 23:45:40 ID:EBRQBs0A0
STAP細胞すげえな。
マジモンのブレークスルーやろこれ(興奮)
この分野を一気に進歩させるんちゃうかってかさせるやろヤバイ。

238名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/30(木) 01:05:41 ID:kMNBq0OI0
明日からまた耐える日か(・ω・)

3月利確考えてたけど
日経は年末年始辺り超えれるのかな

239名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/30(木) 04:34:03 ID:XOT0nyDg0
んー、でも耐える期間はそれほど長くないと思うよ。

240名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/30(木) 09:16:23 ID:rNyrkU360
理研ビタミン、S高気配ワロタ!
怪しい水より、ふえるわかめちゃんやー

241名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/30(木) 10:46:27 ID:kMNBq0OI0
含み損に転落した銘柄が増えた(´;ω;`)
物産…
MUFG かろうじてプラス
ザッパラスも微益状態

今日のナンピン買い増しは大丈夫?
明日のがいいかな?

242名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/30(木) 15:11:18 ID:Vq4kTVZE0
貯めた奨学金で株を始めたものです。
原資は150万で、信用もできません。
買い下がっていこうとすると今回のように下がったときはすぐに全額つっこんでの塩漬け状態になってしまうのですが、これで良いんでしょうか。
それともある程度の余力は常に確保しておくべきでしょうか。
教えてくださいm(__)m

243名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/30(木) 18:29:13 ID:S9DgA/m20
インフォコム糞決算きたあああああああああああああ

244名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/30(木) 23:12:37 ID:d4Nog67M0
糞決算てか概ね会社計画通りやろ。

245名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 00:06:44 ID:5sdmkrZs0
今日の暴落でSMFG買ったわ
いくらなんでもメガバンは売られすぎやろ

246名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 00:26:47 ID:EkV6K.GM0
蜜墨はボリバン突き抜けすぎだったよな

247名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 01:08:15 ID:o7padXPI0
ノバレーゼ高く寄りそうでひよって買えんかったわ。悔しいのう。

248名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 01:51:52 ID:AjSJ2TFI0
日経底打ち 15000割れは全力で買っていけ

249名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 10:07:49 ID:7axpbpvA0
インフォコムもっと暴落しろ

250名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 10:32:14 ID:wjGzHjTs0
二階建てで5月に3284を掴んだ人がでてたけど、パイプさんはこの手のチャート好きそうね。

251名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 10:56:41 ID:BR69uufs0
上方で売られるジャスト…
寄りで少しだけ拾ったら即含み損なんだけどw

252名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 12:09:42 ID:7axpbpvA0
インフォコム750で買う

253名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 13:41:39 ID:7o9jp70w0
アイスタイルに手をだしてるのか?
あれもいいで、WDB見たいな理由でぐだぐだだけど、成長続く。

254名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 13:48:51 ID:m/SNeNuc0
急に日本だけ下げたな
わけ分からん

255名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 14:32:53 ID:dQmwz9yI0
何で一気に下がった?
買い場?
余力少ないから、ナンピン難しいわ
眺めてるうちに上がってしまうのか?

256名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 20:42:08 ID:GDMlRMFM0
翻訳センターもっと下げないかなあ。買いたい。
エムスリーが大株主に名を連ねてたんだねえ

257名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/31(金) 21:10:55 ID:BR69uufs0
調子に乗ってジャストやらトリムやら買ったけど週明けヤバそうだなあ
なんでここまで弱いんだ日経

258名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/01(土) 00:30:15 ID:jOBXMQ2I0
月曜パイプの言ってる14500に来ちゃうな 為替は全然上だけど

259名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/01(土) 13:24:32 ID:.aVOlwXU0
週明けもジャストとMUFG安く買えそうだな
下がってもせいぜいあと10パーやろ

260名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/01(土) 14:35:19 ID:/z9Bh0ks0
近くに吉野家できんかなあ

261名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/01(土) 14:35:54 ID:/z9Bh0ks0
誤爆した

262名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/01(土) 15:00:30 ID:WT8i9B6I0
ダメポが増配したけどMUFGも増配か自社株買いはするよね?

263名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/01(土) 15:10:16 ID:ii1mXK060
0.5円増配って微妙

264名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/01(土) 17:16:56 ID:.aVOlwXU0
三菱地所の欠陥億ション騒ぎ、、株価ダダ下がりの原因はこれだったのか

265名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/01(土) 23:34:39 ID:eBaqIVrs0
おい証券分析2400円だぞ。
http://www.amazon.co.jp/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%88%86%E6%9E%90-ebook/dp/B00FRZ6RM8
アフィって暴落で失った損(もちろん外資様はヘッジ済)を取り返せや。

266名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/02(日) 10:00:34 ID:L79PGTI60
理研は買えないから科研製薬見たら
単元高杉 トリムが2つ買えるw

267(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/02(日) 10:09:38 ID:duVZXeTw0
>>235
トーメンエレクトロニクスへのTOBは色々お粗末な気がする(´Д`)y─┛〜〜

この外国人株主比率で、期末を跨いでTOBするのは、買収価格を吊り上げてくれと言っているようなもの
資金に余裕がある人はキャッシュ代わりにトーメンエレクトロニクス株を仕込んでおくといいことがあるかもしれづ
ゼロコストのアップサイドボラティリティ

>>237
STAP細胞は「革命的」ではなく、文字通りの「革命」だと思う
ペニシリンの発明に匹敵する偉業であり、100兆円以上の価値がある

>>238
普通に超えるかと

>>240
連想で買うなら科研製薬だと思うんだけどねえ
旧・理化学研究所の医療部門の本流

>>241,245-249,251-252,254-259
今回の下げは買いでいいかと
売り仕掛けだけじゃなく追証売りが出てる印象

>>242
「目標とする利回りを確保出来ると確信出来る平均買付単価」で仕込めればOK。
塩漬け状態になったら、配当分で再投資すれば更に利回りは良くなる。

>>243-244
ふつーふつー

>>250
底練りチャートは好きだけど銘柄によるねえ

>>262
期末決算では自社株買いが出てくると思うんだけどねえ

>>264
高級マンション(笑)はいかんのう

>>265
情報サンクス。紙で持ってるけどポチった。

どのくらいの人が買うもんか集計アフィしてみるわ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FRZ6RM8/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B00FRZ6RM8&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

268名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/02(日) 10:30:29 ID:dBNKrEUQ0
証券分析って、1000ページもあるけど、読む価値ある?

269名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/02(日) 11:10:11 ID:Pk0Xz3xA0
Market Hackは参考になりますか?

270(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/02(日) 11:12:29 ID:duVZXeTw0
>>268
古典だから基礎的過ぎるかもしれん。

実用を志向するなら、>>5にある「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」の方がいいかと。

271(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/02(日) 11:14:17 ID:duVZXeTw0
>>269
ネタは面白いけど、分析はアテにならん。

272名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/02(日) 11:38:57 ID:72e0y06g0
STAP細胞関連で何か買った?

273名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/02(日) 11:57:34 ID:wbeMfe1c0
今の段階ではSTAP関連の上げがあれば空売りする方がいいと思う

274名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/02(日) 11:57:35 ID:JDRfahkk0
新興国市場に対する懸念が高まっていますが、
20%を超えるような暴落は起きますか?(10%程度は普通の調整程度と捉えています)
去年から新興国に対する懸念は言われ続けて、
実際新興国市場は冴えない値動き。
意外と織り込み済みで、普通の調整程度で終わってしまいそうな気もします。

275(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/02(日) 16:59:17 ID:duVZXeTw0
日本トリムのリサーチレポート@いちよし経済研究所
http://iyspub01.ichiyoshi.co.jp/SALES/6788_140130.pdf

いちよしアナリストマンスリー
http://iyspub01.ichiyoshi.co.jp/SALES/a_monthly_140124.pdf

>>272-273
日本トリムと科研製薬で十分やろ。

>>274
アルゼンチンなどの一部の国を除き大した影響は出ないかと。

276名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/02(日) 17:09:43 ID:xGSQQpAo0
WDBに追い風吹きまくりやろ。
iPS細胞、STAP細胞、日本発の再生医療分野の革命。
これで産業化でアメリカに負けたらシャレにならん。

ポスドク1万人計画で、バイオサイエンスの研究者は溢れかえっている。
大学にはポストがない。
政府もそこは認識しているようで、こういったポスドクくずれをここに投入してくるんちゃうかな?

277(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/02(日) 17:23:17 ID:duVZXeTw0
>>276
アメリカには負けるだろうが、成否はともかくマンパワー需要はあるやろ。
臨床検査分野にも人手は必要になってくるしな。

278名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/02(日) 17:56:56 ID:HVWBRQUg0
>>275
トリムとSTAP細胞の関係って何?

279(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/02(日) 18:19:00 ID:duVZXeTw0
>>278
臍帯血

280名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/02(日) 23:14:52 ID:HVWBRQUg0
>>279
マウスの研究では成長細胞からSTAP細胞は作成不可能だったらしいので、
人間でもそうだとしたら、一気に臍帯血の需要が高まりますね。

281名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 09:42:48 ID:K/4JYDhY0
ジャストwwww
orz

282名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 09:51:14 ID:g5RXzHx20
つーか、小型全滅やん、あかんやつやん
ジャスト、日本トリム、イーギャラ高いとこで買っちゃった・・・って連中は覚悟しとけって感じ。

283名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 09:54:09 ID:bMcOV2D.0
信用の投げちゃうの?

284名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 10:27:19 ID:j4XH7DXI0
ジャスト、日本トリム、イーギャラのボラティリティ上等三羽烏が酷いこと
になってるなぁ。いまさら売るわけにもいかないし待つだけだな。

285名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 10:33:52 ID:wiav3PGc0
いつも貴重な情報、ありがとうございます。
パイプさんの500万円ポートフォリオを始めようと検討中(運用余力的に250万円で開始予定)ですが、
開始タイミングは今でもよろしいのでしょうか?(最近、大きく下落が続いているので・・・)
また、開始した後のメンテナンスはどのようにすべきかにつきご教授願えるとありがたく、
よろしくお願いいたします。

286名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 12:52:15 ID:Ie4AN8Gc0
610円台前半でMUFJを買い増せるなんて
嬉しいやら悲しいやら・・・・(´・ω・`)

287名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 12:56:49 ID:L6e2CbBs0
SMさらに下げるのか( ; ; )
この乱暴な売りかたはGPIFだったりしない?

288名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 13:18:33 ID:Ie4AN8Gc0
この水準は強制売りの基準値までは達してないと思うけど
どうでしょうね。どちらかというと追証回避売りかな??
まぁ今年3月末目途でならいい拾い場だと思うけど
昨年の今と違ってあまり目いっぱい信用使いたくないから
どの位買うか迷うなぁ〜

289名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 13:25:06 ID:m/l0xpOU0
これは!って感じの安さになるまで見てるだけ(´-ω-`)

290名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 13:33:23 ID:Ie4AN8Gc0
>>289
懐の深さに惚れるわぁ(*´ω`)

291名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 14:32:02 ID:SH8wV08Y0
SBの噂ってなんかあんの? 売られるような?

292名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 14:35:45 ID:zQCtasOI0
含み損だらけで辛い
日経、早く16500まで助けにきて
トピも1350まできて
3月になれば助かりますか?

イーギャラとトリムが…(´;ω;`)

293名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 14:41:04 ID:IPeVib.w0
>>291
時価総額の相対的適正化かな?
三菱越えは、いくら何でも、、、

294名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 14:47:06 ID:yCwGWr.g0
今まで出た決算の数字が全体的に思ったより良くない気がする
やっぱりアベノミクスは囁かれているとおり虚構なのかな

295名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 15:09:00 ID:bMcOV2D.0
ジャスト、日本トリム、イーギャラはアベノミクス関係ないけどね。

296名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 15:26:32 ID:xF3.aWqo0
ジャストシステム600円ぐらいで買いたい

297名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 15:27:05 ID:gaECLorE0
SB終わりの始まり

298名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 16:44:41 ID:SwE6uN4I0
NISAなんだけど、5年後に含み損であっても翌年にNISA枠100万円に振り替え可能
倒産なら確定申告ができず諦めるわけだが、投資信託が含み損の状態で償還なったらどうなるか
SBI証券とみずほ銀行に聞きました。結果、個別倒産株と同じで泣くしかないようだ
いい加減な投信多いからな

299名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 16:45:44 ID:ZohWJcyg0
MUFJは順調だねん
3・四半期で包括利益1兆超
あとは普通株も吸収して消却してけろ・・・

300名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 18:00:46 ID:xF3.aWqo0
外資さんが2月は株が下がるって言ってたんで利益確定しといてよかったです

301名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 18:26:07 ID:IPeVib.w0
ソフトバンクは、ノックイン価格を見に行くのか?!

302名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 18:32:47 ID:gaECLorE0
SBは実質純資産を考えると割安なので、
何も心配することはない。


一応言って見たw
言うのはホント簡単簡単!

303名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 20:03:33 ID:FUGaMi7c0
とりあえず冬眠しておけばいいのかなあ
ここまで下げ相場喰らったの初めてで動揺はある

304名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 20:58:55 ID:6AgUNiNI0
新参ばっかなの?
このスレにいたらジャストなんて高くても5〜600円で仕込んでるだろ?

305名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 21:42:50 ID:.yRNM0Mg0
先物…
明日も辛そうだな(´-ω-`)

306名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 22:17:39 ID:5MClkd860
みんな現物?

307名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 23:02:32 ID:6F4ep9cQ0
現物でキャッシュポジションが3割ぐらい

308名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 23:09:07 ID:O.nQtRQA0
同じく現物で一応信用で日経レバS入れてる
キャッシュは1割位

309名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 23:11:04 ID:pL7xqVCU0
長期投資ならこれぐらいでピーピー喚くなっつうの。
明らかに過熱感があるところ欲張って買ったのが悪いんだし、
1/23の時点で全部売らなかったのも悪い。
外資の基本外れるマクロ分析を信じたのも悪い。外資の日経平均予測は

ま、私は有り余るキャッシュポジを明日から淡々と株にかえる
作業に入るから気楽なもんだ。

310(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/03(月) 23:29:06 ID:jcVfljBE0
鬼は外〜♪(´Д`)ノ ミ●~*

【CME日経平均先物:円建て】14,500 (-110) 日経比:-119.12 http://nikkei225jp.com/cme/

>>280
類似技術(というか、実態は同一?)のMUSE細胞は成体から作っとるゆえ、出来ないことはないんだろうけどね。
遺伝子のプレーンさという意味では臍帯血に敵うものは無いやろ。

>>285
もう開始していいかと。
250万円で始めるなら、MUFG・伊藤忠・インフォコムを等金額で仕込むのがシンプルでよかろう。

開始後のメンテナンスはキャッシュ・フローとお好み次第。
キャッシュ・フローをゼロとするなら、年1回だけ等金額にリバランスするって手法が一番手間がかからん。

なお、投資は自己責任やで(´Д`)y─┛~~

<ご注意>
このスレッドに掲載される数値・コメント等は当時における見方を表現しているもので、
できる限りの正確性を追求しておりますが、その内容及び情報の正確性については一切保証致しません。
また、文章中に記述されている銘柄などについては、その投資の勧誘を目的とするものではありません。
実際の投資行動におきましては、皆様の自己責任により投資を行われる事をお願い致します。


>>281-284,286-309
久しぶりの急落相場ゆえ、去年から始めた初心者には試される大地やな。
個人的には大儲けに繋がる仕込み場だと思うが。

311名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 23:36:26 ID:pL7xqVCU0
初心者で実力でこれ回避できるやつなんかいねぇよ。
だいたいお前だって1月中旬以降は楽観的なこと書いてたじゃん。

明日明後日は短期的に買場なのは確かだね。
ただその後数ヶ月は調整の可能性高いと思ってるけど。
去年の夏頃みたいな感じで。

312(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/03(月) 23:39:21 ID:jcVfljBE0
>>291
SBの下げはアリババの成長鈍化とIPOの遅延が主因かと

>>311
俺は未だに楽観的やで(´Д`)y─┛~~この程度の下げなんざ日経平均が18000円に向かう過程での変動に過ぎん

313名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/03(月) 23:45:46 ID:Eo4SNulA0
高値から15%下げたらだいたい一相場終わりだよ。
欲張りのバカどもの傷が癒えるのに時間が掛かるから、
短期で戻る可能性はとても低い。

長期的に18000円いくかどうかはグローバルマクロ次第じゃない?
俺も今のところ調整後は上だと思ってるけどね。

314名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 00:24:39 ID:Gd0pVAAA0
シャドーバンキングっていう爆弾がすぐそばにあるから難しいわ
中国は国内で解決できるんかね

315名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 00:25:25 ID:V7BaBL5I0
この下げはキツイお。14000大丈夫か?
にしても、他国より日本の下げ大きいのはなぜ?

残り少ない余力でナンピンするか迷うところ。
それとも我慢して、日経回復するのを数ヶ月待つか。
3月の年度末にどれぐらいまで戻るかな?

316名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 00:35:25 ID:xeamA9g60
(1)そんなことわかるかよ。
たった半年前に日経平均は16000から12500まで下がったし、
今回もそれぐらい下がり得る。
もし今回も同じぐらい下がったとして、その時ばの損はどれぐらいになる?
そのときあなたはどう思うの?

(2)バリュー投資というのは本質的な株式の価値と今の株価を比べて
安いと思うときに投資するものだよね。だったら今の株価がどうなろうと
ファンダメンタルズに変更がない限り、あなたの投資方針に
変更はないはずだよね?

さて、あなたは↑2つの問題についてどう考えます?ではおやすみ。

317名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 00:50:38 ID:s5eW2xP20
大きく下がれば、大きく弾むから15000もあるんじゃないの

318名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 06:07:25 ID:WiBwtQlk0
成長株投資家Disッタ結果・・・。
https://twitter.com/saladbowl8/status/429426227598721024

319名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 06:33:49 ID:ANwbvt620
ワタミンしっかりしろw

320名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 07:29:23 ID:aqNE3QR20
パイプカット万歳!

321名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 07:34:26 ID:s5eW2xP20
今13000台目前で、18000というのも夢がありますなw

322名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 08:37:18 ID:s5eW2xP20
さぁ みんな元気だして悲観を踊りきるぞ!
お茶でのんで〜〜( ´・ω・)つ旦

323名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 08:48:05 ID:f4djRmXM0
心配するな
みんな俺について来い![゚∀゚] カイヤ!

324名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 08:55:46 ID:s5eW2xP20
イーギャラーS安きてるで!!

325名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 09:09:58 ID:pBIjZm.60
買い場じゃ〜(ノーポジ)

326名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 09:10:05 ID:CXjvmzKc0
色々とお安いですね
進撃のメガバンw

327名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 09:14:45 ID:WiBwtQlk0
前スレの623の人可哀想、ボロクソに言われてて
正しかったのに・・・。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/9063/1385294603/623-625

328名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 09:39:16 ID:f4djRmXM0
しかしNISAで投資家デビューした人達は顔面ブルーレイだな
なにが優遇だw

329名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 09:46:30 ID:ItR3Qk9A0
アドウェイズわろたw
逃げるに逃げられないww

330名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 09:51:21 ID:WiBwtQlk0
ザッパラス600円台で約定。・゜゜・(>_<)・゜゜・。

331名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 09:54:46 ID:tFqtTMU20
>>327
その時期に売っていれば大成功ですなー(´∀`)

332名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 09:54:56 ID:WiBwtQlk0
WDBもインフォコムも、ナンピン早すぎたかなぁ。

333名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 10:00:08 ID:DRUyUsc20
知ったかぶり小僧ざまぁ!!!!!!!!!!!!!!!!wwwww

334名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 10:00:13 ID:WiBwtQlk0
アサンテ、全くナンピン出来てない・・・。

335名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 10:13:21 ID:s5eW2xP20
https://twitter.com/newjk225/status/430503587668430850
この兄ちゃんやたらSBウリ煽ってるけどなんなんやろな。

336名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 10:17:25 ID:WiBwtQlk0
インフォコムは始値超えたけど、WDB弱すぎナンピンガンバレ!

337名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 11:01:28 ID:G8uQmTms0
MUFJ寄りで仕込んだのは今のとこ正解だったけど、
火曜は引けにかけて下げる傾向が強いから注意だねん(´・ω・`)

338名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 12:49:01 ID:75xoMHPA0
そろそろ逃げとけ。後は民主党時代まで戻るだけだ。
含み損があって手放したくないのは分かるが、そのままホールドしてると死ぬぞ。

339名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 13:23:34 ID:Gd0pVAAA0
WDBとジャストってマザーズ銘柄でしたっけ^^;

340名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 14:25:31 ID:gteNRH7M0
この調整?下げ?はいつまで?
今日は、ほとんどの持ち銘柄が含み損に突入(つд`)

ナンピンも刺さってた。低めに設定してたけど、予想より大きく下がってた。失敗かな。

現物1000万…
耐えるしかないか(´-ω-`)
18000って、夢見すぎたか

341名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 14:29:47 ID:DRUyUsc20
知ったか小僧に煽られて買うヤツwwwww

342名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 14:38:36 ID:WiBwtQlk0
6月の調整は12000円台まで下げてるけど。まだまだやぁ

343名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 15:10:36 ID:WiBwtQlk0
WDB後場も弱かったのに、最後は高値引けかよっ!

344名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 15:40:29 ID:Ip9J78q20
今日、大引けで買っちゃったけど、うーん、早まったかどうか、、、
流石に日経がこれだけ下げると、大引けである程度買ってみたくなる。

345名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 16:44:40 ID:zv3H4nvE0
現物ならホールドでいいだろ
定期収入や配当でまた買い増せばいいじゃん

346名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 18:20:24 ID:2zdA7q760
285で質問させていただいた者です。
ご回答、ありがとうございました。追加で少し伺わせてください。

>250万円で始めるなら、MUFG・伊藤忠・インフォコムを等金額で仕込むのがシンプルでよかろう。

 250万円の場合、常和や朝日放送、ザッパラスも含めると逆にパフォーマンスが落ちると言うことでしょうか?
 単純に「500万円で1億円目指す」の半分を目指す目論見なので、ご指定の3銘柄ですと爆発力(成長力?)が弱そうに思える、
 というのが正直な気持ちでして…。

 投資が自己責任ということは無論承知しておりますので、お考えをお聞かせいただきたく、
 よろしくお願いいたします。

347名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 18:24:47 ID:Lt.5pCPY0
含み損120万も抱えてしもうた

348名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 18:34:10 ID:WiBwtQlk0
>>66
この子は、どうなってしまうん?

349名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 19:32:02 ID:rQSWkle60
>>348
8000円くらいそのうち戻るべ

350(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/04(火) 20:25:28 ID:5ZDMltaY0
プレサンスはやっぱり弾切れかのう。コントロールされた減速という印象(´Д`)y─┛~~カーリットは下方修正のヨカーン

【決算】プレサンス、4-12月期(3Q累計)経常が6%減益で着地・10-12月期も78%減益
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201402040011

カーリットH、4-12月期(3Q累計)経常が16%減益で着地・10-12月期も27%減益
http://kabutan.jp/news/?b=k201402040029

>>313
ファンダ的に18000円は行くと思うでよ。

ボラティリティが収まるまで荒れ模様ではあるものの、
とりあえず俺の想定下限レンジには到達したゆえ、
ここらへんから反発するんでないかい。

>>314
むしろリスクは韓国の方だと思われ。
KOSPIが不自然な急落をしないかどうかは常に見張ってる。

>>315
安定の為替連動ゆえ。
今の流れだと3月末までに16000円といったところか。

>>316
正論。短期予想なんぞ当たるも八卦当たらぬも八卦に過ぎん。

>>328
NISA優遇で大セール中やないか。

>>346
爆発力狙いなら、日本トリム、ジャストシステム、イー・ギャランティ、インフォコムを等金額で仕込めばよかろう。

>>348
好業績銘柄の安値は自社株買いの好機に過ぎん。

351名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 21:28:41 ID:OylCcAQQ0
信用取引総買い建玉の評価損益率は本日、マイナス16.179%
明日は追証の嵐だろうな。

352名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 21:31:33 ID:Mx.9BTlE0
信用に手を出さないでよかった
手出してたら、一気にモンテコースだわw

353名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 22:16:46 ID:cfw4KFFQ0
おまんら、ビビってるなぁ。
トリムなんぞ、8000円なんて高値で買うからだ。
トリムは、終わりの始まり。

トリム、イーギャラは今年はもう上がらんぞ。
そんなの買うなら、他の買うべし。

354名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 23:08:18 ID:xeamA9g60
>>351
それどこにのってた?あれって週一更新じゃないのか?

355名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 23:12:03 ID:UHnsB/MM0
>>354
松井のやつじゃないの

356名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 23:15:02 ID:xeamA9g60
どうも。見つかったわ。これはいいことを聞いた。

357名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 01:21:41 ID:eTJHfK120
トリムは5000割れは行くでしょ
投信の投げ売りはまだ止まらんよ

358名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 02:09:54 ID:5ESuEF2c0
くっそー買いが正解だったのかよー

359名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 06:22:14 ID:UhtnWLHE0
まだまだ売られるよ

360名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 08:41:16 ID:8tJiMMbY0
とりあえず、500万PFの何銘柄か買ってみた
全部100株ずつだけどw
下げたらナンピンする

361名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 08:41:24 ID:eTJHfK120
NK12500ぐらいが底だろうから
慌てちゃいけないね

362名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 08:58:29 ID:E6UFMzvY0
下げたらナンピンなら昨日買うべきで・・・

363名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 09:01:21 ID:8tJiMMbY0
>>362
昨日買ったよ?

364名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 10:19:05 ID:Bg2Uk0Rw0
今日戻したんだからここで逃げ出すのが正解
ここからの下げはマジでやばいぞ

365名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 10:34:51 ID:eTJHfK120
指標も悪いだろうから、GDで-800とか余裕であるからな
ノーポジでいいよ

366名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 11:38:57 ID:lOuMz3.I0
メガバンこのペースで下げてたらPBR0.5でPER7倍とかになっちゃうんだが…

367名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 11:54:35 ID:d9.c4.NI0
それなら2年前に買えたよね。

368名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 12:17:20 ID:dBb2lmFY0
ソフトバンク、乱高下だな。
短期勝負は別として、長期投資なら今は様子見の時期だな。
賭博専用大型銘柄に化している。

369名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 12:48:24 ID:Bg2Uk0Rw0
こんだけしか戻さないとか明日は大幅GD間違いないで
NISAで始めたやつとかいそうだから親切心で言うがマジで逃げとけ。
下げ止まったときに買えばもっとリスク少なく稼げるんだから一旦様子見しとけ。
まだまだ下がるぞこれ

370名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 13:22:59 ID:nVRBGOnM0
明日買い場になってくれればいい
昨日買い損ねたのでorz

371名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 13:31:13 ID:eTJHfK120
物産自社株買いきてんね

372名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 15:49:26 ID:aMjBfYBQ0
あーあ物産もう買えない。
もう一声と下がるの待ってたら飛んで行った…伊藤忠でも買うか

373名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 17:51:22 ID:R10Bl.aI0
伊藤忠は増配かぁ。イイネ。

374名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 18:01:28 ID:UhtnWLHE0
ソフトバンクはこのあたりは買いですか

375名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 19:37:07 ID:CTJ7xPyc0
物産から伊藤忠への資金移動でおけ?

376名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 19:58:26 ID:tvWQKzsA0
346です。
挙げて頂いた銘柄から自分なりに選んで組み合わせてみます。
ありがとうございました。

377名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 20:14:46 ID:KLCAeDrk0
常和は去年は二月に増資発表してたよな。
この地合い無視してやるかな?

378(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/05(水) 21:28:16 ID:NFbTZpTg0
常和は普通、三井物産は自社株買いグッジョブ(´Д`)y─┛~~

>>374
買い

>>375
おけ

>>377
増資する場合は既に物件も決まってるだろうから地合いは関係なくやる

379名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 23:13:22 ID:eTJHfK120
常和は物件取得しましたIRだすから、逃げ場があってええ会社や・・。

380名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 11:04:22 ID:AOs8LB5U0
京浜急行電鉄(9006)ってどうですかね?
羽田の活性化などで、今後の期待が持てるかと感じておりますが。

381名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 11:10:37 ID:CaLYKHcU0
それってテンバガーになるの?ならないでしょ。

382名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 11:42:56 ID:F1ShcRmk0
今日が最後の逃げ場だ
早く逃げないと死ぬぞ
3月には日経10000きってるかもしれない

383名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 12:44:17 ID:1EPGkZHk0
>>382
ポジぶん投げた途端に売り煽りご苦労さまです。

384名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 18:00:25 ID:F1ShcRmk0
>>383
わいはとっくの前に大半利確してるからこんなとこでぶん投げんわwww
まだまだ暴落するからしばらく様子見の後ゆっくり買い足すで^^

385名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 18:07:33 ID:CaLYKHcU0
奨学金の人は、塩漬け状態でしょ。

386(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/06(木) 21:25:40 ID:RStPZl2g0
「一太郎2014 徹」明日発売(´Д`)y─┛~~
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H27R4FI/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B00H27R4FI&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

ジャストシステム、10-12月期(3Q)経常は10%減益
http://kabutan.jp/stock/news?code=4686&amp;b=k201402060199

朝日ネット、4-12月期(3Q累計)経常は15%増益で着地
 →安定した業績。ライフネット生命株を半分売却したっぽい。マナバだけでなくMVNOも期待出来る。
http://kabutan.jp/stock/news?code=3834&amp;b=k201402060122

フューチャー、今期経常は17%増で2期連続最高益、前期配当を0.5円増額・今期は実質増配
 →なかなかの決算。地銀向けのスカイバンクは今後が期待出来そう。
http://kabutan.jp/stock/news?code=4722&amp;b=k201402060204

翻訳センター、今期経常を一転5%減益に下方修正
 →売上は増えてるけど採用人員ほど伸びてない、エムスリーによる子会社化はよ
http://kabutan.jp/news/?b=k201402060148

387(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/06(木) 21:28:53 ID:RStPZl2g0
>>379
多分、更なる物件取得はNYの物件だと思われ。

>>380
西武鉄道の再上場も控えとるし、東急電鉄の方がええんでないかい。

388名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 22:07:55 ID:CN66o3Pw0
今年は追加緩和と法人税減税決定があるだろ。
消費増税の前のどこかのタイミングで追加緩和発表されて株価爆上げ、
秋頃に法人税減税決定でまた株価爆上げ。

つまりここからの下げは買い場だ。

389名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 22:48:51 ID:e2kWj/DI0
はいはい。それ全部国内要因ね。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^DJI&ct=z&t=ay&q=l&l=off&z=n&p=&a=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

390名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 23:15:31 ID:qMUzmdhY0
週刊ダイヤモンドの記事でバフェットの基準で選んだ株5として
良品計画・セブン銀行・クレディセゾン・神戸物産・伊藤忠商事とあったけど、
このセレクトは妥当?

391(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/06(木) 23:23:49 ID:RStPZl2g0
>>390
バフェットの基準だと日本株は買わない(´Д`)y─┛~~

392名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 23:32:23 ID:1P8SAYvs0
三井物産おもったほどあがらんね

393名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 23:35:50 ID:FZiS277M0
イメージ的にバフェット基準だとユニ・チャームなんかが割安ならそうなんだろうなとは思うが

394名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 23:40:45 ID:QU9iuKvE0
>>390
神戸物産だけ違和感w

395名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 23:52:49 ID:e2kWj/DI0
バフェットといえばこの本おすすめ。経営者の重要性がわかる。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD-%E2%80%95%E2%80%95%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%81%AE%E8%88%9E%E5%8F%B0%E8%A3%8F-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BBW%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3/dp/4775971565/ref=sr_1_1?ie=UTF8&amp;qid=1391698293&amp;sr=8-1&amp;keywords=%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD

396名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 23:54:12 ID:e2kWj/DI0
外資アフィっとけよ。1月大赤字だった分取り返さないと。

397(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/07(金) 00:28:45 ID:NjbJJbJ.0
>>392
自社株買い期間は安値で低迷してくれたほうがええ。

>>395-396
「素晴らしい会社」を探すだけでは儲からない にわかバフェット信者が投資に大失敗するワケ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000000-sh_mon-bus_all

398名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/07(金) 00:56:44 ID:CZFUFpvQ0
投資の本じゃねぇよカス

399名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/07(金) 06:58:23 ID:m8X5s3Fo0
日経が15000円に行ったら、ヘッジ入れた方がいいですか?

400名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/07(金) 10:14:00 ID:HfpOlYvQ0
>>391
買ったじゃん

401名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/07(金) 15:35:43 ID:LZAqn/.U0
六甲バターだめじゃーん(´・_・`)

402名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/07(金) 17:35:45 ID:7in39bZI0
>>397
まあバフェットは天才で、たいていの人は天才ではなく、
もちろん自分も天才ではなく、
バフェットの真似をしようとも真似はできず、
ないものねだりは辞めて、
素直にインデックス投資で終了。

403(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/07(金) 20:18:01 ID:NjbJJbJ.0
WDBふつー、インテージいまひとつ、オリコン謎(´Д`)y─┛~~12日にソフトバンクとSRAの決算

>>399
リスク許容度と想定タイムスパンによる。個人的には要らないと思う。

>>400
間接的にタンガロイ買ったくらいじゃなかったけか。

>>401
輸入系なんだから直近の業績がいいわけない。

>>402
俺も天才だからね(´Д`)y─┛~~

404名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/07(金) 22:14:05 ID:euDDW1uw0
バフェットは経営者をあまり重要視してないんじゃなかったか
「バカでも経営できる企業を探しなさい。
いずれ、そういう人間が経営者になるのだから」
いや、もちろんまったく考慮してないわけじゃないんだろうが

405名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/08(土) 04:54:45 ID:iHoZeqQU0
不動産系の銘柄がPFに無かった、、、常和増資弾はよ

406名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/08(土) 07:29:07 ID:dhyGy95M0
>>404
395読め。認識変わるから。


311書いたの俺だけど、買ったものは今日から売り始めたし来週前半に売り切る予定。
日経平均が15000〜16000の水準に戻るということはドル円が2週間前の水準に
戻るということとほぼ同義だ。ドル円は国外要因でこれだけ動いたんだから
その国外要因が取り除かれたり忘れ去られたりしない限りは元の水準には戻らない。
外資がどう言おうがしばらくは逃げ腰の投資するのが正解だよ。

407(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/08(土) 08:46:46 ID:sY4qvdw20
>>404
経営者がどうあれ儲かるビジネスモデルを選好しとるだけであって、経営者を軽視しとるわけではない。
というか、バフェット投資術の定性面は(大規模化を原因として)既に変質しておるゆえ、あまり参考にはならん。

>>406
期間収益というものを無視しとらんか?(´Д`)y─┛~~

408名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/08(土) 13:44:50 ID:dhyGy95M0
日本株の平均PERが12とするじゃん?
企業の年間収益:株価 = 1:12 なわけじゃん?
1Q当たりの収益:株価 = 1:48 なわけじゃん?
つまり3ヶ月間の期間収益は日経平均に換算すると
14,000×1/48 ≒ 290 なわけじゃん?
期間収益を考慮すると買う買わないの結論が変わるわけ??馬鹿なの??
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&amp;ct=z&amp;t=ay&amp;q=c&amp;l=off&amp;z=m&amp;p=m65,m130&amp;a=
これ見て頭を冷やしなさい。

409名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/08(土) 13:54:09 ID:1SbtiPdc0
長期のチャート見るとできれば日経平均1万未満の時期に買いたいけど
チャイナボカンやら日本の財政破綻を考えるとそんな悠長なこといってられないんだよなぁ

410名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/08(土) 19:50:30 ID:I9vxPiwQ0
バフェットの銘柄選別法を参考にしたら
超一流企業しか買えないよね

411名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/08(土) 19:53:33 ID:I9vxPiwQ0
日本って財政再建できるんだろうか?
理由は特にないけど無理そう

412名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/08(土) 20:01:16 ID:iHoZeqQU0
欧州株式指数ファンドってどの辺が優れてるん?
買っとくと長期的に吉なの?

欧州はタイミングが計りづらいんだよなあ。

413名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/08(土) 20:21:00 ID:EIkiVZbk0
外資なんて中身無いすっかすか。
見抜けないおまえらときたら・・・

414名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/08(土) 22:10:45 ID:jJNXj6BM0
外資は専門知識は薄いかもしれん。が、面白いこと言ってる。
言い回しの変化とか状況判断が伺える時があって興味深い。

415(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/09(日) 01:16:20 ID:VrTu0Jlo0
>>408
年末まで待ってるだけで15000回復するやんけ。

>>409
次に日経平均1万円行くときは、もう買えない。
というか、円ベースの名目株価はもう下がらんかもしれん。

>>410
バフェット自身の投資先も超1流企業が主体だしな。

>>411
インフレが全てを解決する。

>>412
優良なグローバル企業が主体で、分配金を出しとらんから再投資効果がある。
下手に海外ETFに手を出すよりもこっちのほうがよさげ。

416名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/09(日) 12:06:22 ID:Tihd6nEc0
ザッパラスどうみても安いんだけど、まだ買い増しは早いかな

417名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/09(日) 13:23:54 ID:Ooykr6j.0
今バフェットが持っている先・・じゃなく、当時、若かりしバフェットが買っていて
大きく資産を増やした銘柄・・に似ているけどまだ小さい日本企業・・って観点で見ないと意味なくね?

418名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/09(日) 14:27:36 ID:FteUVniQ0
バフェットは資金量的に一流企業しか入れない。もしちっこい企業に投資してたとしてもバフェット銘柄ってだけでインパクトでかすぎだから誰にも言わない。

419名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/09(日) 15:45:16 ID:2iOl8ErM0
インフレで財政再建は嘘
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110818/222149/?rt=nocnt

420名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/09(日) 22:50:03 ID:Ooykr6j.0
誰にも言わないどころか・・バフェット的な銘柄として数年前から散々、イーギャラが
言われてきて、あらゆる投資家がネタとして取り上げたわけだが。

この話の流れ的にまた、他にもあるかな?とおもって聞いてみた、まあ、ないみたいだが。

421(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/09(日) 23:27:35 ID:VrTu0Jlo0
>>416
早いかと。
相場水準が下がってる時に買う株じゃない。

>>417
バフェットは昔から割と大型株好き。

>>419
全文読めんが、インフレで財政再建は可能。
実質増税に過ぎないという意見はその通り。

>>420
ユナイテッドヘルスとかラボコープとかヘルスネットあたりどーよ。

422名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/10(月) 02:01:11 ID:pyTlGtWA0
インフレと増税同時にやってるんだから国は良いだろうが庶民は搾取されてる。
しかし国も円安による火力発電用資源の輸入でピンチ。
困ったもんや

423名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/10(月) 12:17:34 ID:nhimUTTI0
リソー教育粉飾

424名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/10(月) 15:56:37 ID:t9ecfIA20
メガバン弱いのぉ

425名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/10(月) 16:50:54 ID:Ch5MECh20
ケンマヨもダメだったじゃーーーーん

426名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/10(月) 21:39:29 ID:anaLUJn.0
朝日ネットはこれから重宝しそうな銘柄。攻守共によし。

427(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/10(月) 21:44:20 ID:pI6w/Li60
>>423
会計不祥事銘柄を触ってた奴は自業自得やね。

>>424
待てば海路の日和あり(´Д`)y─┛~~

>>425
コストプッシュインフレ下で好業績の訳がない。
しかし相応に株価は割安。

>>426
安定感は抜群やね。
NTTの抱き合わせ販売解禁も好材料。

428名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/10(月) 23:24:43 ID:pyTlGtWA0
管理する手間の方がたいへんだから今のバフェットは小型株買わないだろう。
値動きは小さくてもでかい資金ぶっこめる大型の方が効率が良いもの。

429名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 08:29:58 ID:NuD7OO/Y0
じゃあメガバンしこたま買えばOKやな

430名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 10:50:31 ID:K6xkCk2I0
流動性の問題はでかいよ。
ゴミ投資家の俺としては、ゴミのメリット享受したいから動いてない小型買うわけで。

431名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 11:26:12 ID:LY0B9Fs.0
リソー教育は決算書のどのあたりを見ると粉飾の兆候が事前にわかったの?

432名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 11:50:01 ID:rmKPdIeU0

[2013.12.16]不適切な会計処理の疑義に関する調査のための第三者委員会設置に関するお知らせ
http://www.riso-kyoikugroup.com/ir/pdf/2013/20131216_2.pdf

433名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 12:13:38 ID:BE4XSjfU0
よく分からんけど退会者からの前受金を返さず、そのまま期間で取り崩して売上計上したって感じなのかな?
財務諸表から粉飾見抜くのは難しそうな気がする
退会者からの申し出で発覚したのかな?
それにしても数十億ってどんだけ途中退会者いるのよw

434(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/11(火) 14:00:25 ID:I/mf3swI0
>>428
直接投資しとらんだけで間接的には投資しとるやろ。

>>429-430
目標リターンによっては、メガバンをレバ効かせて仕込んどくだけでいいような気もする。
それで満足出来ない人は低流動性の小型成長割安株。

>>431-433
本質は簿外債務だから財務諸表を見てもわからんのちゃうか。監査の問題。

435名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 16:35:58 ID:XHslqLos0
全額返金することになったら最悪倒産もあり得るのかな

436名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 16:54:46 ID:bGhxLWCk0
>>431
ドイツと変なスキーム出してきたあたり
増配IRでドヤ顔してたあたり

誠実さには疑問符が付く会社だったと思うよ

437名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 18:57:15 ID:MgCs7aXE0
伝家の宝刀レバをここで抜いちゃってもいいんですか
メガバンならまぁ大丈夫とは思うけど

438名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 19:01:46 ID:gnZcAkGc0
戻り天井の可能性も高いし
シャドーバンキング問題も水面下でブラックボックス化してるし

439(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/11(火) 22:27:38 ID:I/mf3swI0
>>435
取付騒ぎに耐えられる会社は殆どなかろう。

>>437
半値になっても耐えられる程度なら大丈夫やろ。

440名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 22:28:48 ID:MSxCZ0CY0
>>438
こういうのってほんとうに市場に影響出るまで案外長引くよ。
だから俺は今回の調整は1〜3ヶ月で済むと今のところ思ってる。

たとえば
①米の住宅バブルとサブプライムが市場で話題になる
↓ ②数年間
③住宅市場崩壊
↓数カ月後
④リーマン破綻 → 市場暴落
みたいな。

大体は①発生→②拡大→③表面化→④認識となる。
今まだ②だし、③を見てから④までに逃げりゃいい。

441名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/11(火) 23:08:34 ID:TBkDmIqU0
メガバンメガバンと言うが、万年割安ってこともありうるからね。
他がこれまで買われている中で、イマイチ戻りが弱いよな。
スイッチは、何がきっかけとなるかね?

442(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/12(水) 00:09:15 ID:FKFgyY1c0
>>441
万年割安でも利益が積み上がってればPBRが下がるだけであって、
いづれは配当なり自社株買いなりで還元されるわな。

443名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 00:39:12 ID:nu19NMnc0
一番儲かってるバフェットが買い豚だからみんなついてきてるが、
あいつが死んだら世の中どうなるのかね
信じられるものがなくなってボラが大きくなる気がするんだが

444名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 05:31:26 ID:ymna0pqw0
14000で買えなかった時点で負けか
こんなあっさり回復するとわ・・

445名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 09:21:58 ID:c9NV/tCU0
ガイシさんこんにちわ。いつも参考にさせて頂いてます。
ガイシさんイチオシのメガバンですが、12年11月以降で見ると当初は日経をアウトパフォームしてましたが去年の5月以降は負けてて
現在でトタールとんとんですよね。割安だとは思いますが、今のところ割安で放置されてる理由ってなんなんでしょうか?

446名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 10:20:00 ID:IfX8IG4A0
投信に丸投げのバフェットなんてつまらないものだな

447名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 10:34:54 ID:Bn4xZ7E.0
500万円ポートフォリオの目指す1億達成の時期(必要期間)ってどれくらいですか?
また、アホールドではなく、暴落(何とかショック的なもの)の際には
一旦引き上げて落ち着いたら再度インするってことでよいでしょうか?

448名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 10:43:00 ID:nCspUtco0
人の褌で皮算用。

449名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 12:21:58 ID:rykJlXUA0
なんか、おしりの拭き方まで教えなきゃいけないなんてアレやな・・。

450名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 16:28:11 ID:z2vG.jPY0
こういうのが現れるとアレな感じになっていくわな

451名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 19:08:29 ID:9ycy2hXs0
昔よく1万年ROMってろという書き込があった。
それを見た時にはそこまで言わなくてもと感じたものだが、
今書き込んだ人の気持ちがわかった。

452名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 19:30:16 ID:hk.FkqP60
靴磨きのお話がよぎる
まだ落とさないで(;・д・)

453名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 20:13:52 ID:a/PHgh2.0
あれま、いつになく皆辛口やねえ

454名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 20:21:35 ID:nKz6u8060
暴落来たら耐えるんや。
ファンダ投資法の肝は忍の一字やで。
だから、簡単には真似できへん。
耐えられるほどに自信がないとあかん。

455名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 20:22:29 ID:lr9Kpc4M0
現物なら放置でいいじゃん

456名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 20:32:39 ID:n/Qnpgz60
予定通り今日でネットポジションとしてはゼロになった。
あとは明日以降の値動きだなぁ

457(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/12(水) 21:02:38 ID:FKFgyY1c0
初心者やアンチの乱入も含めて当スレのバロメーターとして貴重(´Д`)y─┛~~

>>445
グローバル金融として見た場合、メガバンのバリュエーションは並。
しかしそれがミスプライス。

>>447
年利15%で22年かかる計算。

500万円PFが割高になったらディフェンシブなPFにスイッチ、
相場が暴落したらディフェンシブなPFから割安株PFにスイッチ、これを繰り返す。

458名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 21:44:00 ID:n/Qnpgz60
http://www.traders.co.jp/margin/transition/transition.asp
個人頑張りすぎ!!
明日以降下げたらみんな破産だなぁ。

459名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 22:00:21 ID:1lHt0qi20
457のミスプラスの部分もう少し詳しく説明お願いできますか?

460名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/12(水) 22:30:10 ID:ejIBkuX60
ベンゾジアゼピンの多剤多量処方がマスコミに取り上げられる機会が増えてきた。
これは近いうちに薬害で大変な騒ぎになる。
製薬会社で空売り対象になりそうなものを今からピックアップしとくべき。

処方薬依存症 深刻さ、医師は自覚を
http://digital.asahi.com/articles/DA3S10968520.html

大量精神科薬で搬送、156病院…問われる処方
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140210-OYT1T01105.htm

うつ治療に薬害の影 安易な大量処方 副作用や病状悪化
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120905141516775

461(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/13(木) 04:06:58 ID:DEhs1h/w0
>>458
信用で頑張ってるのなんて一部であって、待機資金はまだぎょうさんあるから平気やろ。

>>459
欧米の金融機関が直面しとるような問題はメガバンには無い。
日本国債の金利上昇対策もほぼ終わった感じするし

>>460
精神薬の過剰処方は医者の問題であって薬害ではない。

462名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/13(木) 09:21:04 ID:klmCxzAQ0
ATOKのクソ弱さ素敵です(^ρ^)

463名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/13(木) 12:12:20 ID:aWSznEEU0
>>461
書き込み時間がえらく早い(遅い?)んだけど、
差し支えのない範囲で基本的な一日のタイムスケジュールを教えてください。

464名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/13(木) 16:00:02 ID:uzXTox/g0
日本コンセプトの中期経営計画の数値がインチキくさい。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140213005676.pdf

2013年が良すぎて、経常利益と当期純利益はグラフと数値が一致しない。w

465名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/13(木) 18:50:24 ID:sMhQR1Oo0
インフォコム自社株買いで上がるかなー?

466名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/13(木) 19:29:15 ID:r2QJR4cc0
朝日放送ファンダ考えたらクソ安いな。なんだこれ

467(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/13(木) 19:56:20 ID:DEhs1h/w0
インフォコム自社株買いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

自己保有株を除く発行済み株式総数の1.08%に当たる30万株、
取得総額3億円を上限とする自社株買いを実施へ。
取得期間は2月14日から3月20日。

>>462
何故売られとるのかわからん。

>>463
俺の私生活なんぞ知っても意味なかろう。

>>466
株主構成的にも、業種的にも、「開かない金庫」の典型例だからのう。
それでも激安だと思うのだが。

468名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/13(木) 20:01:58 ID:lyIHhsGo0
パイプさんもちゃんと確定申告しろよ

469名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/13(木) 20:06:15 ID:xxHUGl7Q0
たった3億かよって思ったら時価総額250億しかないんだな

470名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/13(木) 20:32:56 ID:6UaRvVD20
外資ちゃんまだ株持ってるわけ?だめだよ昨日までに売らなきゃさー。
株ってキカンリエキなんて問題にならないぐらい値動きあるんでぇ。

もっともネットポジションがゼロののワタクシも明日から14000にかけて売りを外してくが。
〜3ヶ月は14200−15200あたりでもみもみかな。下に割れたらいつでもぶん投げる。

471名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/13(木) 23:17:00 ID:4FjYzK3I0
てか、大発会で潮目が変わったわな。
潮目が変わってから、跳ね返す要素が無い以上引き続き売りで。

てか、ずるっと逝っちゃえばいいのに。
日本トリムがずるっと逝って、サラダボウルってキモイTwitterの人が投げるの希望!

472名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 06:41:18 ID:yDgUrfWU0
ジャストはもう少し下がって自社株買い発動すれば神なんだが

インフォコムと物産の対応は良かった

473名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 07:15:06 ID:g5tp1SZo0
>>470
14000割れ目指して全力で売って
一旦売り引き上げて落ち着いたら再度インするってことでよいでしょうか?

474名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 07:29:39 ID:aC63l/d60
逆だよ。売りと買いを両建てして全体としてポジションとってない状況から 
売り部分を決済していくんだよ。つまり買い下がっていくのと同じ。

475名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 09:59:06 ID:o2wx4Hhg0
トーメンエレ1650超えてきてんのな

476名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 13:57:58 ID:SMLGlWn20
リーマンショックレベルの信用収縮がきても、最高益を更新し続けられそうな銘柄って、
インフォコムのほかになんかいいのある?

477名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 13:59:01 ID:k2hccxzs0
>>471
ト・ト・トリムの大爆笑!
フォロワー覗けば顔なじみ♪
笑ってちょうだい今日もまた
誰にも遠慮はいりません♪

478名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 14:09:16 ID:W8fgjMag0
バリューでかつなるべく高配当でオヌヌメありますか?

479(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/14(金) 19:36:58 ID:3T3.Y6Gc0
>>468
法律は(ギリギリの線で)ちゃんと守るでよ。

>>470-471,473-474,477
俺も指数の類でヘッジはかけるけど、売買コストが無駄なので現物は売らない。

>>472
キーエンス流だと自社株買いはしない。

>>475
なんで今まで下回ってたのかが謎だわ。
買収失敗上等だと思われ。

>>476
インフォコムは無理じゃね。
収益って意味なら、日本トリムやジャストシステムは景気には殆ど影響されず最高益を更新し続けるかと。

>>478
その聞き方だと、MUFG・伊藤忠・インフォコムって回答しかせんぞ俺は。

480名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 20:14:03 ID:aC63l/d60
で、でたーあらゆる暴落時には100%損失をカバーし
上昇時には収益に一切の影響がない超天才的ヘッジでたー!!
外資ちゃん今回も下落を回避!天才的回避!!

481名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 21:27:05 ID:Ox/tYUjs0
実際3月には13000目指してそうな
消費税がーとかいう理由付けで
現物アホールドだけど辛い

482名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 22:36:24 ID:vH06Tr0A0
今回の下落に関しては、伊藤忠より直近で自社株買いする物産キープが正解だな。
どこかで乗りかえるタイミング見ないとね。

今、報ステみてたけどiPSとか再生できれば臍帯血ってぶっちゃけ不要だよなぁ。
無駄に保管料かかるし、保管しても100%使えるわけでもないし。

483(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/14(金) 23:13:50 ID:3T3.Y6Gc0
>>481
株価とファンダの乖離はチャンスでしかない。

>>482
「万能細胞の種」と「過渡期の繋ぎ役」として重要な意味を持つかと。
初期段階の商流に絡んでれば、発展後も何らかのビジネスには繋げられるであろ。

484名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 23:39:45 ID:sQ5KljJs0
ツイッターで最近の日本の市場に違和感を感じる的なこと書いてるけど、なにが変なの?

485名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/14(金) 23:41:16 ID:vH06Tr0A0
あんま技術的な詳しいことわからんが
iPSは臍帯血にタネが限定されないよね?
新しい方法も、いろんな細胞でできるように目指すだろうし。

「過渡期の繋ぎ役」としては、臍帯血のみでは対象となる疾患がレアすぎるが故に
市場が限定されるのでは?

>初期段階の商流に絡んでれば、発展後も何らかのビジネスには繋げられるであろ。
さっきの報ステで、われわれが先頭切っていると言ってた人の会社みたいな感じ?
じゃないと厳しいのでは?つまり、リセットし培養まで手を出している人に駆逐されるのかも。

486名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 00:50:54 ID:QHorE.W.0
遺伝子は傷つくのよ。
だから年寄りの体細胞からiPS細胞を作ったとしてもその遺伝子の傷は残る。
一方で臍帯血は赤ちゃんの細胞なので、そのランダムな傷がない訳。
これが臍帯血からiPS細胞を作るメリット。

遺伝子の傷はガン化の下地やからね。

487(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/15(土) 07:22:26 ID:6IIPFUCM0
>>484
特に理由もなくマクロレベルでもミクロレベルでも資産間の相関性のバランスが崩れてる。

>>485
>>486ということ。
付け加えるなら、万能細胞の開発にも段階があるゆえ、過渡期における自家移植の種としての臍帯血。

488名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 09:16:35 ID:uG0JKApM0
傷つく細胞は限定されているよ。
ソレががん化することもあるが、ほんの一部。
つまり、大半は傷がつかない。それを材料にするのが一般的では。

489名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 09:19:48 ID:uG0JKApM0
正確には、傷ついても修復される。
環境に応じて、せっかく変化したのが元に戻るのが必ずしもいいとも思わないが。

490名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 11:58:25 ID:3aUY2/cg0
そろそろ再稼働見えてきた電力株はどない?

電力自由化怖いけど、普及までかなり時間が掛かるし
散々コスト削減してきたんだから原発動かせりゃ
いい勝負できそうだけど

491名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 14:37:58 ID:NFncD3Co0
ツィッターで書いてたが

資産バリュー型のかぶ1000氏
http://plaza.rakuten.co.jp/kabu1000/diary/201402140000/

割安成長株型のエフナン氏
http://ameblo.jp/okuyama-tukito/

は、どうなの?どっちもそれなりに儲けてそうだが。

某、損切バリュー投資家も聞こうと思ったが、ネタキャラは拡散早いし所詮ネタなのでやめとくわ。

492名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 14:39:58 ID:JhPdfd3A0
臍帯血ねぇ、、、
まあ、再生関係は何が主流になるか分からないから、
予測しようとするだけ意味が無いようにも思うが、
敢えて考えてみても、臍帯血はあかんだろ。
何しろ再生医療を求める層は既にそれなりの年齢。
臍帯血を保管しても使用するのは何十年も先。
他人の臍帯血は結局使えない。

493名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 15:29:09 ID:qw/K3zWA0
臍帯血は、時間を向こうに回している点で、
ビジネスとしては難易度が高い

494名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 15:29:20 ID:mMOmWm/c0
>>パイプ
グロース銘柄の底値の目安ってどう判断したらいいの?

495(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/15(土) 16:49:20 ID:6IIPFUCM0
>>488-489,492-493
自家移植だと培養に半年かかるそうだし、コスト的にも難しい。
詳しくは山中教授のプレゼン見れ。

当面は単なる「不安ビジネス」の一種だとしても利益は出とるしなー。

>>491
>かぶ1000氏
データ重視かつ保守的で分散しとるゆえ、きちんと儲けられるタイプ。

>エフナン氏
ごたくが長い割に内容が薄い。謙虚を装ってるけど自信過剰に陥っとる気がする。
慢心して変な銘柄掴んじゃうタイプ。

>>494
高ROE高PBR銘柄であれば、ROE/PBR>8%。
売上成長で伸びてるような銘柄だと定量基準は難しいゆえ、26週線か52週線(相場参加者の平均買付単価)かねえ。

496名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 17:06:05 ID:uG0JKApM0
昨日の報道ステーションのベンチャーは、ipsで
血小板の培養が一週間ぐらいだったと思うが。
再生する対象によって培養期間が変わると思うが。
その点は、臍帯血だろうが何だろうが生命の機能で培養してるわけだから
同じ培養時間と思われ。

従って、技術が進むに連れ臍帯血を保管する価値は無くなりつつある。
つまり、再生医療によって臍帯血の価値が下がっている。

497名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 17:09:29 ID:uG0JKApM0
しかし、最近医療やバイオに着目した記事と顔多いよな。
日立もライフサイエンスに力を入れるIR出してたし。
何気にいろんな会社が手を出しているし。

テンバーガー銘柄は、ここに眠っているだろう。

498名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 18:15:36 ID:sPl1this0
>>491
かぶ1000(笑)
信者のおっさんも込みで草回避不可

499(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/15(土) 18:49:42 ID:6IIPFUCM0
>>496
臍帯血を保管して直接使う段階、万能細胞の種にする段階、商流に食い込んで関連分野で稼ぐ段階
というように時間経過によってビジネスの軸が変化していく訳で。
最終的に無用の長物になるのは想定内でも、初期の商流に割り込むネタとして意味がある。

>>497
遺伝子解析とかのコストが安くなっとるからねえ。
CPUやOSの勃興に続いて、アプリが勃興していったのと同じ様な流れ。
シスメックスが有望だけど割安では無いんだよねえ。

500名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 19:05:27 ID:Riezk.qw0
エムスリーやシスメックスが買える水準まで下げるってちょっと想像できん
リーマン並みの欧米勢ブン投げが来ない限りは、縁がなさそう

501名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 22:26:14 ID:QHorE.W.0
皆、本当に理解していないようなのでもう一度。
遺伝子に傷がついても、症状はすぐに顕在化しない。
生命システムはそれを織り込むほどの冗長性がある。
だから、今にもガン化する細胞は簡単には判別できない。
ひとつひとつシステムが壊れることで、ある時、カタストロフィーがおこる。
年をとればとるほどガンになりやすくなるだろ。

つまり赤ちゃんの細胞が最強なわけ。

502名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 23:16:33 ID:JhPdfd3A0
>>501
だとすると、それがビジネスとどう繋がるの?
今再生医療を希望する人、今30台、40台でこれから再生医療を必要とする人はどうするの?

503名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/15(土) 23:25:29 ID:ZG5qrF7c0
どうかんがえても中国やら韓国やらのズッコケがそろそろくるのに何でまだ株もってんの?
一旦手放して数年様子見しとくのが一番なんじゃないの?

504名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 08:25:53 ID:U2HSI4HY0
山中さん臍帯血を語る
http://www.youtube.com/watch?v=9RJyRNfhRzk
を見よ。

臓器移植でも細胞移植でも問題になるのはドナーと免疫型が一致するかどうか。
その免疫型のバリエーションは数十万人分から臍帯血を集めれば、日本人の90%をカバー
できると考えられる。
つまり、自分の臍帯血である必要はない。
すでに大人の人にとっても、メリットは大きい訳。

一つのシナリオとしては
臍帯血→iPS細胞 という認識が広がることで
臍帯血を保存しようというムーブメントが起こる。
(自分の臍帯血を保存していれば、完璧なわけで。
自分だけレアな免疫型ということもある)

iPSが実用化される段になって、その供給源を押さえてるってすごくない?

505名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 08:31:38 ID:GkVmR1oQ0
数年に一度の、金融クライシスまで待つのが
真の姿かもしれんな。

506名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 09:38:44 ID:uC4b8AoU0
>>504
そう来ると思ったよw
だから聞いたんだ、ビジネスにどう繋がるかって。
あなたの言っていることは、骨髄バンク、臍帯血バンクの考え方。
それはそれで素晴らしいシステムだよ。
でもそればビジネスではなくて、公益事業だね。

で、臍帯血でビジネスとは?

507名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 09:41:03 ID:tgN0rTpQ0
テレビ東京が絶好調だ。視聴率では、平日プライムタイム(午後7〜11時)でフジテレビやTBSを抜いて民放4位に位置することはめずらしくない。
経営面でも、昨年4〜9月期の経常利益の伸び率は91.5%増をマーク。昨年の年間視聴率で初の2冠を獲得したテレビ朝日を抑えて、民放トップの伸び率だ。

いったい、テレ東がここまで躍進する背景には何があるのか。元テレビ東京取締役で『テレビ番外地 東京12チャンネルの奇跡』(新潮新書)の著者である
石光勝氏は「ターゲットの明確化」がカギと解説する。

「テレ東はいち早く高齢化社会に対応し、中高年にターゲットを絞った番組作りを進めました。
スマホやゲームに夢中でテレビ離れしている若者層に合わせて番組を作っている他局とは“目線”が大きく異なります」

その象徴が今年1月から放送が始まったドラマ『三匹のおっさん』(金曜19時58分〜)だ。

北大路欣也(70)、泉谷しげる(65)、志賀廣太郎(65)という『おっさん3人組』が「おっさんをなめるなよ!」という決めゼリフで痴漢やひったくり犯など、
町内の悪者を見事に成敗する。そんな時代劇風現代劇が人気を博し、初回視聴率は11.6%を記録。第3回放送も9.9%と好調をキープしている。

上智大学の碓井広義教授(メディア論)がいう。 「3人のおっさんが主演のドラマなんて他局では絶対にやりませんよ(苦笑)。
いまだにF1層(20〜34歳の女性)をターゲットにするテレビ局が多い中、テレ東は圧倒的に視聴者数の多い中高年を大切にしています。
今は『テレビを見るならNHKかテレ東』という中高年も増えている。テレ東は“大人の味方”なんです」

他にも長寿番組の『開運! なんでも鑑定団』(火曜20時54分〜)や前出の『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』など、
中高年が自宅でのんびりと視聴できる番組が多い。

大晦日には『年忘れにっぽんの歌』で“常連”である固定層のハートをガッチリとつかみ、フジテレビの裏番組を大きく突き放した

508名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 09:53:57 ID:uC4b8AoU0
>>504
>一つのシナリオとしては
>臍帯血→iPS細胞 という認識が広がることで
>臍帯血を保存しようというムーブメントが起こる。
>(自分の臍帯血を保存していれば、完璧なわけで。
>自分だけレアな免疫型ということもある)

既に白血病、再生不良性貧血などについては、
骨髄移植とならぶ(補う)方法として、臍帯血バンクは稼働しているし、
臍帯血移植も行われている、公益事業として。
その際、臍帯血は、「自分の臍帯血を保存していれば、完璧」という
発想から集められているわけじゃない。
要は廃棄してしまう臍帯血を、白血病などで困っている人のために提供してくれませんか?
こういう発想。
そもそも新生児が自分の臍帯血を保存していれば、完璧という発想をするわけじゃない。
親が自分の子どもの将来のために臍帯血を保存するかっていう発想。
でも考えてみて。多数のHLAの型を集めて、殆どの日本人をカバーした。
今年提供を受けた臍帯血を必要とする患者がいる。
その臍帯血は親が自分の子どものために、万が一に備えて提供したのだから、
今困っている患者には使わせない?
いや、違うでしょ。今提供を受けた臍帯血は、今の患者の為に使う。
もし臍帯血を提供した人が、50年後、臍帯血を必要とするなら、
50年後に提供された臍帯血を利用する。
自分は、自分の子は、臍帯血を提供していない。でも臍帯血が治療に必要だ。
その時、治療のために臍帯血を利用することは認めないの?
今の骨髄バンクや臍帯血バンクは、そういう発想ではない。
つまり、臍帯血バンクは、ビジネスではなくて、「共助」の発想なんだよ。

509名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 10:05:46 ID:AcaboT7w0
>>506
今も、白血病のリスクヘッジとして保管数が伸びているし、20万ちょいなので、大した負担にもならないし、保険要素だよ。
ビジネスはって、ステムセル社の業績は急伸してるがな。iPS細胞への期待はあくまでプラスアルファ。
それにSTAP細胞は、成長細胞からだと作成が困難もしくは不可能というのだから、適合まで考えると、臍帯血保管が最適解の一つになりかねない。


STAPの登場には、運以上の何かを感じるよw

510名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 10:08:50 ID:AcaboT7w0
臍帯血と遺伝子検査事業のシナジーにも注目したい。

将来的には、あやしい酸性水と臍帯血で作ったSTAP細胞を、遺伝子解析して売る!なんてことも、ないかw

511(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/16(日) 10:58:04 ID:36F6iJAI0
>>500
シスメックスはバリュエーションだけなら買ってもいい水準ではあるのだが、
既に時価総額が大きいゆえ大化けは期待薄なんだよねえ。

>>501-502,504,506,508-510
現時点では神社でお守りを買うのと大差ない。
敢えて実用性を問うのであれば、公的バンクでは外人との混血児をカバー出来ない可能性がある。
将来的な話は、ホモHLAドナーの臍帯血を探すには公的バンクでは数が足りないゆえ、ここに食い込む余地がある。
そこから先は日本トリムの努力次第。

>>503,505
韓国はともかく、中国の崩壊はまだ先の話やろ。
中央政府のバランスシートが不良債権の重みに耐え切れなくなるか、不景気で政情不安になってからが本番。

512名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 11:05:59 ID:fxFG7Nw.0
>>509
STAP細胞が一部の臓器でも実用化されると、
マジで公的医療基盤として、臍帯血バンクの充実が重要となりそう
日赤の献血みたいなもの?

513名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 11:31:05 ID:AcaboT7w0
>>511-512
数は力やね。10万単位になれば、京大や理化学との提携もあり得る!w

514名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 12:06:08 ID:iGuullrY0
やっぱ、時流はバイオに医療だなぁ。
みんな注目してるネェ。

でも、トリム以外だな。
だって、再生医療が進めば進むほど臍帯血が不要なんでしょ。
てか、既に不要になり始めてる。

515名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 12:21:07 ID:AcaboT7w0
>>514
トリムジンでggrks!

516名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 12:33:37 ID:AcaboT7w0
臍帯血保管なんて、トリムの主要じゃない事業の一つに過ぎないんだけど・・・

STAPが出てきたので、宝くじになるかもしれないだけで。

517名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/16(日) 20:07:15 ID:98V9VlO60
日本国債は上がり続けてるけど、長期の下げトレンドっていつ頃くるの?

518名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 00:45:37 ID:gsIDmqN20
>>511
じゃあ韓国のずっこけはくると思ってるんやろ?
韓国がずっこけりゃ日本株だって下げるに決まってんだから、
今は一旦全部手放して、暴落後に買い集めるべきちゃうんか?
リスク管理的にもパフォーマンス的にも。
なんでここの奴らはそうしようとせんのや。

519名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 01:01:48 ID:BNDFqjO60
>>506
公益事業ではなくて純然たるストックビジネスだと思うが。

公的なバンクは人のため
トリムのは自分のため
全然違うと思う

520名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 08:38:30 ID:yaFF7wkE0
ダウに比べて日経くそよえーな
なにゆえじゃ。

521名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 13:40:42 ID:Ib6QALqE0
>>519
話がループしているよ
>>493
>>502

522名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 13:55:35 ID:uw1XDsOk0
>>520
日銀の追加の金融緩和を先回りして去年末あたりまで買ってきた外資が
追加がなさそうだと判断してポジ外してきたというのがあったが、それが原因と思った

523名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 15:11:45 ID:yaFF7wkE0
>>522
外資の野郎め

524名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 16:19:17 ID:Cs9taTGs0
>>521
別にループしててもいいんちゃう?
臍帯血でトリムの株買ってるわけじゃないし。
長期的に見れば、臍帯血事業は伸びるし。
何そんなに拘ってるの?

525名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 20:55:59 ID:M9cOtybs0
日立のヘルケア注力の先日のIR見ると8036のTOBを妄想する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140109/326400/
でも、さほど高値で買い上げされる気がしない。

臍帯血は、ipsによって駆逐されそうだから先が短そう。
参入障壁も決して高くないし。
トリムの遺伝子事業も先が知れてるし、なんかイマイチ将来が大きくならない。
地味な水事業では、高すぎる株価。
将来がイマイチなトリムを買うには株価が高すぎる。
5000円台まで落ちそうだからニヤニヤ監視します。

526名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 21:19:20 ID:PBVJ4ViU0
赤メガ600円割れで本日購入

527名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 21:22:09 ID:twQRnwEE0
UFJよりもトーメンエレクトロニクスのほうがかたい

528名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 21:39:55 ID:Qpfud5HA0
案の定14200で反発と。この1月パーフェクトトレードを続けておる。

529名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 21:44:50 ID:Qpfud5HA0
トーメンは配当でるの?怪しい値動きしてたから3千株だけ買ったけど。

530名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 21:54:08 ID:TRL9L35Q0
>>525
何も調べていない所か、ログすら読んでないだろ?w

3年ロムってろ!

531(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/17(月) 22:17:05 ID:paTWQGyc0
臍帯血保管事業の否定については主張ばっかで議論になっとらんのでパス。

>>517
日銀が無理やり押さえつけてる限りこない。
円の実質価値のダウントレンドは既に始まってる。

>>518
韓国は内向きに崩れるタイプのバブル崩壊だし、韓国の内需なんかたかが知れてるので(゚ε゚)キニシナイ!!
メガバンとか総合商社とかはまだ全然安いゆえ、買い場。

>>520
>>522が一般的には妥当な説明かもね。
まあ、所詮は短期トレンドに過ぎん。

>>525
各グループとも販社や商社は外出ししとるゆえ、統合はせんのちゃうか。

>>527
狙ってるものが全然ちゃうやろ。

>>529
出るかと。

532名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 22:37:02 ID:rZmjhp1E0
金利上昇しないままインフレだけが続くの?

533名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 23:32:57 ID:M9cOtybs0
臍帯血の事業は、下記の点から早々に役目が終えるだろう。
日本ではビジネスにならなくなり、公共事業となる。

①実績があるのは白血病や再生不良性貧血などの難治性血液疾患の治療のみ。
②赤血球・白血球・血小板などの「血液のもと」、これらはiPS等の再生医療でもっとも再生しやすい細胞。
③実際、血小板に関しては、山中率いるメガカリオンが実用化に近付いている。
今夏までに血小板を作製し、日米で2016年に治験を開始する予定で、20年ごろの製品化を目指す。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=91581
http://www.megakaryon.com/projects.html
血小板を主成分とする輸血用製剤は、急性白血病や骨髄腫、抗がん剤治療の副作用で起きる血小板減少症などの治療に用いられる。
国内では、製剤の原料を献血に依存している。
つまり、臍帯血をわざわざ保管する必要が無くなる。
④臍帯血による他の用途は研究レベル。つまりiPSと立ち位置が変わらない。
わざわざ保管しなければならない臍帯血を利用する価値はごく限られた範囲ではないか?
大半は、自分の正常な細胞をもとに再生すればいいわけで。

何度も言うが、再生医療の発達とともに臍帯血の価値は下がる。限定される。儲からない。
全身傷もののDNAをもつ人間なんていない。
癌患者でも、DNAが生命維持に重大な損傷を受けているのは癌細胞のみ。
臍帯血無くとも、正常な再生医療にむいた細胞は採取できる。

534名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 23:36:54 ID:TRL9L35Q0
>>533
iPSが実用レベルにいくまで、どんだけ時間が掛ると思ってんだ?アホすぎ。

535名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 23:40:05 ID:TRL9L35Q0
フェーズとか、時間軸がごっそり頭から抜け落ちている奴はなんなんだろうね。

536名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 23:43:22 ID:BNDFqjO60
>>533
山中さんが臍帯血がいいといってるのだが。。。

537名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 00:39:08 ID:NpLtv61w0
配当でんのかよ!早く言えや、、もっと買ったのに
久しぶりに外資ちゃんに乗ったのにフリーランチを腹2分目しか食えんかった、、

538名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 07:18:20 ID:02umaAk.0
最近株のイイ本ない?

>>1のはよんだ

539名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 07:43:21 ID:p3IoUvaY0
感想ぐらい書けよww
財務三表のやつはわかりやすかった
あとは実際のを見まくるという勉強方法でいいのかね?

540名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 13:53:25 ID:tXZM0Kdk0
ボラめちゃくちゃだな。

金融政策でいい本ってなんかある?

541名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 15:14:30 ID:Ab9Ul9Ow0
MUFJ久々に気持ちいい上げだね
今回の日銀判断は実際の効力はともかく
市場に対するアナウンス面については評価

542名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 15:39:43 ID:ZlNRS7Wo0
このペースの緩和政策が続けば、メガバンは来期も増収増益?

543名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 17:04:01 ID:Ab9Ul9Ow0
>>542
利益面では何だかんだで証券の評価益が
やっぱり大きいから良くて横ばいじゃないでしょうか。
メガバンはパイプさんのいつも仰ってるように
BPSの積み上がりによるものが大きいと思います。

544名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 20:37:36 ID:clRAfAWU0
うんこたんきてんね

545(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/18(火) 21:51:25 ID:EsQi3lgk0
WDBについて、いちよしのレポート(´Д`)y─┛~~
http://iyspub01.ichiyoshi.co.jp/SALES/2475_140217.pdf

>>532
コストプッシュインフレが発生するも、インフレ率ほど金利は上がらんかと。

>>537
特に無配の修正IR無いし出るやろ。
そもそもTOB時期自体が未定なんだから、遅れた場合は来期の中間配当も出る可能性がある。

>>538
聞き方が漠然としすぎていて紹介のしようがないわな。
個人的趣味に走っていいならコレが面白かった。

僕だけがいない街
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CM0F5PQ/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B00CM0F5PQ&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

>>539
方向性による。精度を極めるなら税理士レベルの勉強すればいいし、バリュートラップだけ回避したいなら粉飾系の本読めばイイ。
明確な目的がないなら有価証券報告書マニアになるがよろしいかと。

>>540
>>6で紹介しとるコレ。

金融政策なら→現代の金融政策―理論と実際 ※著者に注目
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532133440/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=4532133440&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

>>541-543
日銀の政策は銀行への利益供与みたいなもんだからねえ。

メガバンは増収増益が続くだろうけど、横ばいでも巡航で年率15%くらいのリターンは期待出来るかと。

546名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 22:55:12 ID:6d3q4sUs0
>>534
2020年って書いているよ。そこで臍帯血事業はほぼトドメが指される。
それが見えている中で、あえて保管してもらうと考える奴は、限定されるだろう。

>>536
そりゃ、すでに技術的に確立してるからな。
しかし、保管しなくてもできる技術を開発しているというしたたかさ。

臍帯血事業は、着実に進化している再生医療技術に追いやられ
遺伝子検査事業も、着実に進化している解析技術に追いやられる。
つまり、先の無い事業に、目先の利益で手をだし、最終的にまくられるパターン。
他社は、行きの短いビジネスに投資していないだけ。

となると、単なる水会社としては割高。

547(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/18(火) 23:09:13 ID:EsQi3lgk0
>>546
主張しかしなくて議論になりそうもないからスルーしとるんだが、敢えてコメントすると、本文ちゃんと嫁。

>血小板には遺伝子が入っている核がないため、iPS細胞で最も心配されるがん化の恐れがない

あくまでも血小板のみの限定的な実用化にすぎん。

548名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 23:25:44 ID:6d3q4sUs0
血小板は、iPSの初歩のステップ。
それくらいわかるでしょ。血小板が再生できちゃうだけでも臍帯血の価値が減るのに。
解らないのかね。
残りの赤血球・白血球などの初歩の細胞は次のステップ。
次のステップで臍帯血の営利ビジネスが崩壊しちゃうね。
臍帯血が実現している治療はここまでだよ?解ってないよなぁ。文系は。


反論できないからスルーしていると感じてます。
私の主張(見込み)に反論できないから議論にならないですね。

549(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/18(火) 23:38:08 ID:EsQi3lgk0
>>548
血小板の実用化が2020年なら、初歩の細胞の実用化は何年になるのかと。
それに、その細胞は何から作るつもりなのかと。
ホモHLAの問題はどうやって解決するつもりなのかと。

色々問い詰めたい(´Д`)y─┛~~

550名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 23:50:33 ID:S/CDzJsw0
フェアバリュー1600円とはずいぶん控えめなような

551名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 00:01:56 ID:T2Qch.Zo0
臍帯血保管のビジネスは日本国民の認識が変わることが一番重要だと思う。
iPS細胞化に最も適した細胞であると知れば、保管率あがるでしょ。
俺が親だったら、一応保管しときたいわな(レアなHLA型かもしれんし)。
iPS実用化したときに後悔したくないもんな。

国が保管率向上に補助金出すかもしれんし。
iPS細胞に臍帯血の一部を提供すれば補助金がでるみたいな。

山中さんの政治力は結構すごいで。

552名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 02:32:39 ID:2/XefrD.0
日本トリム押しのコメントが強いけど引っかからないように
先の収益を見込んでの株価であり、今時点では高い。
上はせいぜい1.5倍とれたらいいほう。ならメガバンを
仕込んだ方がリスクと見合う。
そして先の収益を織り込んだ株価で間違ってはいけないのは
バイオ技術はめまぐるしく革新している事実。臍帯血が必要な
環境も一変する可能性は転がっているということ。
よって技術云々の会話がなされてても“素人”が
“今”の“断片”を“都合よく”語っているのみであり意味がない。

553名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 04:43:36 ID:jVMaAF6E0
ああ、少年のような純粋な瞳を取りもろす
技術革新はよっ!!

554名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 07:04:16 ID:AqKYuy360
余剰資金使って1643円でトーメン買ったけどいつ手放すのがベスト?

555名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 07:49:21 ID:in6Y6URs0
>>552
だからさ。なんで人の発言を読まないの、ばかなの?
水事業だけで、大手のOEMを次々獲得予定(シャープは確定)、
年5割成長、売上1000億(社内目標)を目指してるんだが・・・

臍帯血はストック型の安定ビジネスで、その上に再生医療が付く
かもというだけだから。※(既に利益は億単位で出ている)

あと、遺伝子診断はサウスカロライナで売上利益が上がっており、
メディケア適用されたNY+カリフォルニアの人口はサウスカロライナ
の10倍以上。※(同上)

1.5倍とか株価予想している時点でザコ確定だが、バイオはあくまで
安定収益事業として稼働できる(している)という点が肝な。

何の根拠もなく、調べもせずに、空想の話をしているのは、お前ねw

556名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 08:03:03 ID:kwIx3Aio0
>>555
貸株通帳でも見て落ち着いて!わたみん!

557名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 08:31:20 ID:T2Qch.Zo0
ワタミン先生は儲けることのできる投資家ですか?
日本トリムの買いっぷり(相場の状況をあまり考えず、まとめて一気買い)といい外資さんとは対照的な投資家に見えますが。

558名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 08:45:36 ID:2/XefrD.0
>>555
いやいやそれでも今の株価水準は高いという話なんだがな
将来の収益を織り込んでるから上はたかが知れてるってことで
臍帯血の話は君が必死で書き込んでるから書いただけと

ザコかどうかは知らんが少なくとも君の価格では買わんよ
現に今は君の買い値の下で推移しているわな、そんな
目を真っ赤にしてPCに張り付くと正常な判断できんよ

>>557
買いのタイミングを失敗したからこそ
一生懸命長文で買いあおるような書き込み
してるんでしょうな、そしてその自分の書き込みで
精神安定させてるけど、相場は相場で個人の精神論
では動かんわね

559名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 09:58:57 ID:PT8tKdY20
>>558
そういう煽りはいらない。

全部間違っているから具体的に反論してるんだが・・・バカなの死ぬの?

560名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 10:31:32 ID:kwIx3Aio0
トリム芸人とは、言い得て妙ですね。コテしたらどうでしょうか

561名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 10:36:50 ID:TgHdatec0
いいぞ もっとやれ

562名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 11:08:44 ID:PT8tKdY20
これだけ言ってもトリムの良さが分からない馬鹿なんてもう知らんよ。

日本語勉強して出直せと。

563名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 11:39:32 ID:bM8mliLo0
何気に原油102ドルか

564名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 15:05:30 ID:mzsAQxSQ0
シェールガス・シェールオイルは採掘コスト問題で、これ以上の安売りができない
→エネルギー相場反転 →石油関連・総合商社上げ

って流れか?

565名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 16:55:07 ID:iIhLZfS60
ノパレーゼめっちゃ上がってるね

566名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 17:07:14 ID:Yb3G3TqU0
何そのセパレートみたいな会社

567名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 17:29:46 ID:iIhLZfS60
間違った
ノバレーゼです

568名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 18:41:16 ID:kifuLiN.0
>>549
はぁ、勉強不足なのかなぁ。
昨年8月より臨床研究を始めているのは実用化はいつ?
その細胞は何で進めているのでしょうか?
目的にあった細胞をリセットする必要があるでしょうに。
知らぬが故のその質問だね。

ホモHLAという言葉を覚えたようだねw
自分の細胞をリセットすれば臍帯血不要。
仮に、公的の臍帯血もいずれ安価になる次世代シーケンサによってまとめて解析されるわけだが。
営利団体に保管料払うより
公的バンクが効率を上げるために安価な次世代シーケンサ検査で解析された臍帯血を使用してもよい。
もちろん、1サンプルあたりの解析コストは営利団体への保管料より安い。

問いになって無いよw

569名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 18:45:30 ID:kifuLiN.0
>>555
リスクゼロの計算は美しいですね。
君はそのまま含み損を抱え、底で投げるがいい。
あんまり無理して、追証ならないようにねw

ご存じでしょうが、この世界は絶対が無いからね。
あえて将来性の無い目先の投資にとらわれた企業を買う必要が無いよ。
その時点で経営者の愚弄さが見える。
株価だってもう十分上がったしね。

上がる前に目を付けてたパイプは○。
天空でつかんだワタミンは×

570名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 19:18:13 ID:6URC5gJA0
>>569
あなた、素晴らしい経営者の方のようですね。わかります。

571名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 20:14:46 ID:NLh/wKHo0
トーメンはいよいよ怪しい動きをしておる。俺の3千株が明日明後日で火を噴くかも

572(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/19(水) 20:23:56 ID:.vVvxaPE0
>>550
WDBの目標株価は2500円くらいでもいいやね。

>>554
資金に余裕があるならキャッシュ代わりにずっと持っとけ。
TOBの議案は反対で出すとなお吉。

>>563-564
せやな。
輸出用に液化するとエネルギーロスが生じるからかえって需給が引き締まるかもしれづ。

>>565-567
文化財を抑えるのは(・∀・)イイ!!戦略。

>>568
議論の前提が欠けとるから話にならん。

これ見て出なおしてこいや。
http://www.youtube.com/watch?v=9RJyRNfhRzk

573名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 20:58:02 ID:Sr5UgDNM0
アルバイトタイムスはどれくらいのターゲットプライスなん?
ディップとはえらく差がついてしまった。

574(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/19(水) 21:01:24 ID:.vVvxaPE0
>>573
IT化率に差があるゆえ仕方あるまい。
400円くらいは期待していいかと。

575名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 22:15:51 ID:in6Y6URs0
>>569
なんで人の発言を読まないで条件反射でレスするの馬鹿なの?
ホルダーで、取得単価とか意味あるの?暴落したら失う金は一緒だよ?

自分で論外って気づいてないの?っていうか、アホー板荒してんの君だろ。

ずれ方が凄い。

576名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 22:38:59 ID:kifuLiN.0
>>572
>議論の前提が欠けとるから話にならん。
お前が議論したいことと違いからって・・・
話にならんってことにするのかよw
つまり、批判が出来ないってことでしょw

>これ見て出なおしてこいや。
勉強になったなぁ〜
素人向けで、解りやすかったわ〜
より営利団体による臍帯血事業がすたれることが明確に示しているね。

①臍帯血はまぁ、せいぜい持っても10年。もちろん10年もたない場合もある。
 保管したところで使えるかわからない上に、10年で朽ち果てるとなれば必要な年齢で使えないこともあることが分かった。
②臍帯血からの培養では時間がかかるうえになかなか増えない。増えないで使えないこともある。
 まさに、保管したところでという話。
③臍帯血バンクの上記の弱点を駆逐するために山中先生は、「公的」団体が保管する臍帯血と賞味期限の切れた臍帯血を
 利用し、日本人全員に再生医療可能なiPSストックを作成を試みている。
 それが完成すれば、臍帯血不要になる。営利団体なんてなおさらだね。
④講演では先生は、臍帯血を使いたいが為に臍帯血を持ち上げているが末梢血も素晴らしいiPSの元であること示している。
 つまり、本人が赤ちゃんの内に臍帯血だろうが末梢血だろうがそれをもとにiPSストックを作り保管すれば
 臍帯血より確実なiPSストックが完成する。

ステムセル研究所オワタ。早く逃げるが好し。
ますます先見の明がないなぁ。


しかしよりによって、ソースが公明党・・・。

577名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 22:56:50 ID:kifuLiN.0
あと、動画の講演が2012年のもので
山中先生はHLAの検査に3万かかると言っていたが今の価格で再計算してみると。

illumina最新シーケンサの性能は「1000ドルゲノム」をなしえており、
ヒトゲノムは、31億塩基対
HLAは360万塩基対
なのでHLAの1000倍の長さ。となると、1ドルで一人分のHLAの解析が可能。
約120億円で日本人全員のHLAが解析できるわけかぁ。
まぁ、全員解析する必要もないから>>568での話しが現実な所にすでに着てたわけだな。

まぁ、いずれにせよ営利団体による臍帯血事業の破たんはより確実だな。

578名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 22:57:50 ID:kifuLiN.0
次世代シーケンサの発展ってすげー。
つまり、トリムジェンの遺伝子事業の危うさも明確になって来てると言うことか。

579(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/19(水) 22:59:12 ID:.vVvxaPE0
>>576
だーかーらー、山中教授の話をちゃんと聞けと問い詰めたい(´Д`)y─┛~~

・iPS細胞の自家移植はコスト面で非現実的。

・純血の日本人の9割をカバーするホモHLAドナーを確保出来るのが、「早くて10年後」かと。
 純血じゃないハーフやクォーターのHLAホモドナーの確保は難しい。アメリカで臍帯血バンクが普及してる一因。

・「HLAをカバーするiPS細胞ストックを完成させれば」ハーフ等の例外を除き臍帯血の保管は不要になる。
 しかし、HLAをカバーするiPS細胞ストックを完成させる為には、大規模なHLA検査と、検査対象者の臍帯血確保が必要。
 公的バンクの臍帯血保管数ではHLAホモドナーの確保には到底足りない。ここに民間バンク参入の商機あり。

580(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/19(水) 23:08:04 ID:.vVvxaPE0
>>577-578
次世代シーケンサーは塩基対を特定したシーケンスなんぞ出来んやろ。
それに、1000ドルゲノムっつっても、あくまでも機器のランニングコストであって、
コストダウンが難しいオペレーションコストが含まれとらん。

http://www.hla.or.jp/kensa/kakaku.html

581名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 23:10:10 ID:kifuLiN.0
>だーかーらー、山中教授の話をちゃんと聞けと問い詰めたい(´Д`)y─┛~~
そっくりお返しする。

>・iPS細胞の自家移植はコスト面で非現実的。
成人になったらね。
だからこれからの世代は生まれた時に作ってiPSを保管。使いにくい臍帯血ではなくね。
作らなかった現世代は、末梢血で作って補完。
つまり、臍帯血の価値はますます不要。

> 純血じゃないハーフやクォーターのHLAホモドナーの確保は難しい。
幸い日本は、そんな連中が少ないからアメリカより圧倒的にマーケットが少ないわけ。
逆を言えばその連中にとっては、今のから臍帯血を保管すべきだよなぁ。
もちろん、マーケットはすんごい小さい。
しなかった世代は、今の内に末梢血でiPSストック作るべきかと。

>しかし、HLAをカバーするiPS細胞ストックを完成させる為には、大規模なHLA検査と、検査対象者の臍帯血確保が必要。
ぶっちゃけ、公的バンクの今の保存分と賞味期限分で事足りるでしょ。
足りないと山中氏は言っていない。
講演上で話しているのは「公的」バンクの話しなのだが。
足りないというのであれば、どういう根拠から?

やっぱ営利のバンクは不要だなぁ

582名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 23:14:04 ID:kifuLiN.0
>次世代シーケンサーは塩基対を特定したシーケンスなんぞ出来んやろ。

実用化してますが、何か?
http://www.nature.com/nature/journal/v487/n7406/full/nature11236.html

なのでBGIは同社を買収し、中国で診断ビジネスを推進してるようだし、
日本でもなんか検査始めるようだし。

>あくまでも機器のランニングコストであって、コストダウンが難しいオペレーションコストが含まれとらん。
もう、時間の問題でしょ。

583(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/19(水) 23:17:10 ID:.vVvxaPE0
>>581
ハーフだけでも毎年2〜3万人は生まれとるんやで(´Д`)y─┛~~

>・iPS細胞の自家移植はコスト面で非現実的。
>成人になったらね。
>だからこれからの世代は生まれた時に作ってiPSを保管。使いにくい臍帯血ではなくね。
>作らなかった現世代は、末梢血で作って補完。
>つまり、臍帯血の価値はますます不要。

そうじゃなく、個人別のiPS細胞の培養には費用も時間もかかりすぎるってこと。
だからHLAホモドナーとiPS細胞ストックの話が出てくる訳で。

>ぶっちゃけ、公的バンクの今の保存分と賞味期限分で事足りるでしょ。
全く足りない。
公的バンクの保管数は全体でも2万件に満たないし、赤字運営をどうにかせんとコレ以上増えない。

584名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 23:23:09 ID:kifuLiN.0
>ハーフだけでも毎年2〜3万人は生まれとるんやで(´Д`)y─┛~~
たったね。
そのうちの何人があずけるのやら。。。

>そうじゃなく、個人別のiPS細胞の培養には費用も時間もかかりすぎるってこと。
話がループする。
iPSストックが成り立つまでは、個人のiPSストック作っとけばいいでしょ。
心配な人は。
これから生まれる人は、臍帯血じゃなくとも、末梢血でも何でもいいからiPSストック作ればいいし。
ストックが出来てしまえば、iPSストックバンク利用するだけ。
つまり、臍帯血の出番は無いのよ。

>公的バンクの保管数は全体でも2万件に満たないし、赤字運営をどうにかせんとコレ以上増えない。
過去の賞味期限切れ合わせると相当の数。
山中氏も足りないと言ってないぞ。
国営で赤字なのはどこも同じ。でもやめれないでしょ。国だから。

以前、営利団体のバンクの価値は再生医療の発展とともに朽ちるという事実は変わらない。

585(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/19(水) 23:24:38 ID:.vVvxaPE0
>>582
あんさん全然詳しくないやろ(´Д`)y─┛~~それ全然違う技術だべな

1ドルでSNPを解析出来る技術なんか出来てたらブレイクスルーだわなw

http://genaport.genaris.com/GOC_sequencer_post.php?eid=00057

586名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 23:36:10 ID:kifuLiN.0
あー、この人何もしらないなぁ。

http://www.nature.com/nature/journal/v487/n7406/full/nature11236.html

は両親(父方、母方の両方)由来のゲノムを解析する。
塩基対になっているから、双方読むのはかなり強力。

そしてNGSを用いて特定の遺伝子を狙うのはTargetSeq,PanelSeqと呼ばれる。
よくつかわれるのはがん遺伝子を狙った癌パネル。
同様にHLAの遺伝子を狙ったパネルも出ている。
遺伝子を狙うのはいくらでもできる。PCRで。
そして、上で俺が言っているのは、HLAの特定部位ではなく全領域をシーケンスすることを前提で言っている。
もれなく検査。それでも一人あたり1ドルを可能にする。
NGSはハイスペックがゆえに複数人まとめて処理するから安くできるのだよ。

一番上の動画
「実際の利用例として、既知疾患原因遺伝子における変異検索、それをさらに進展させたHLA遺伝子解析を、サンプル調製からデータ解析までご紹介いただいます。」
http://www.illuminakk.co.jp/systems/miseq/webinars.ilmn

とか、探せばいくらでも出てくる

587名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 23:37:41 ID:kifuLiN.0
今日の講義はここまで。
寝る。

588名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 23:44:29 ID:5IBDqtYM0
同じぐらい熱心に株に語ってくれ^^;

589名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/19(水) 23:50:26 ID:in6Y6URs0
それだけ熱く語る前に、せめてトリムのリポートくらい読んでくれw

590名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 00:45:22 ID:Z1xCRqOs0
これからは臍帯血や!

591名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 01:55:01 ID:1BJRvrYY0
貴殿のおすすめの熱い株を語れよ

592名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 05:45:55 ID:30Q5Hy/I0
CP比率、今後はやや高めでいくべきか

593名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 05:57:30 ID:1BJRvrYY0
https://pbs.twimg.com/media/Bg0BY46CQAAdabp.png:large

これそっくりだね、やべーわ。

594名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 05:59:45 ID:ZCJvvxI60
このスレでは去年の半ばぐらいに1928年のダウに似てるねって話は出てただろ

595名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 09:46:19 ID:HyOF.QxQ0
日本トリムのように将来の収益を織り込んだ株価は
相応の買い材料でも出ん限り下値幅はあっても上値余地は少ない。
ましてや売り材料が出れば悲惨以外の何物でもない。結局は、
ほかの株と比較したときに、リスクとリターンが見合わんのだよ。

もし26週を終値で割り、明日以降も相場が不調なら6000円をいったん
切りにいくかもしれんね。ワタミンは否定的なコメントを赤面しながら
ザコとかで落とすのでなく、外資のように悠然と構えられるポジを
取って余裕をもって場を見る姿勢であたらんと遠くない日に破滅するよ

596名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 10:07:15 ID:gbXZ8YBY0
なんか、ここ20年の日本の株価推移しってると、1928もたいしたことないやな。
リーマンショックのときも、スターリン暴落並なのが数日続いたわけだし。

トリムわろたw

597名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 10:12:00 ID:wKSE/KDI0
それにしても、身銭を切って笑いを提供してくれるなんて、さすがトリム芸人。

598(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/20(木) 19:50:43 ID:5uO5vKRE0
ジャストシステムの東証1部指定替えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140220_636215.html

>>586
全ゲノム解析をどうやって1ドルでやるのかと問い詰めたい。
全ゲノム解析には1000ドルかかるけど、HLAの塩基分だけな1ドル相当とかいう詭弁かね?

>>592
現金で遊ばせておく位ならトーメンエレクトロニクスに突っ込むべきやろ。

>>593-594,596
オカルト。

>>595
ボラティリティは大きいが、相応の買い材料(カルフォルニア保険適用)は既に出とる。

599名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 20:01:17 ID:ST/VL28I0
先週、訳も分からずトリム買ったんですけど含み損(>_<)
今日もあまりにも下げたのでナンピン

現物なんですけど、どれだけ保有したら報われますか?

600名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 20:01:37 ID:2n9eqFGc0
>>563-564
今原油あげてるのは新興国から帰還したマネーや、天候不順による影響やウクライナ情勢が原因では
シェール革命や新興国景気減速考えたら中長期的に下げトレンドは変わらないと思うけど

601名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 20:20:54 ID:NFBu.ttY0
チャートが似てるとかどうでもいい

602(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/20(木) 20:28:10 ID:5uO5vKRE0
>>599
配当と貸株料で無限ナンピン、時価総額1兆円を目指して永久ホールドや(´Д`)y─┛~~

603名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 20:36:10 ID:GGfq8dnY0
バリュートラップって具体的に何を言ってるの?
・PBR低いけれども資産の内容がだめってこと(棚卸し資産=>減損みたいな)?
・粉飾してるとかそういう問題?
・何故か上がらなかった低PBR株を全般にそう呼ぶ?
パイプ殿、教えてちょ

604(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/20(木) 20:41:54 ID:5uO5vKRE0
>>603
・PBR低いけれども資産の内容がだめってこと(棚卸し資産=>減損みたいな)? →バリュートラップ
・粉飾してるとかそういう問題? →バリュートラップ
・何故か上がらなかった低PBR株を全般にそう呼ぶ? →特に理由がなく割安であればただのバリュー株

605名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 21:19:50 ID:NFBu.ttY0
マスコミは貿易赤字煽ってるけど、赤字=損失と勘違いしているんだろうね
重商主義者乙

606名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 22:20:12 ID:IUhkZi7.0
俺の言うようにトリムは6000円割りそうだな。
ここのスレの連中で買っている奴はいないと思うが
買ったとしても、徐々にトリムの浅はかさ、化けの皮が剥がれる前に売るべきかと。

ここ数年はジリ下げし、業績がついてこれなくなりバイオビジネスは投げると思うよ。
決して高値を超えれない。

>>598
頭悪いのかなぁこの人。
>>577
で書いてること理解できないのかなぁ。山中氏のHLAの検査費の話しをしてるのに。
今行われているHLAの検査はHLAのごく一部しか見ていない。
それをHLAすべての領域の塩基配列を一回のRunで複数人まとめて検査すると1ドルと試算しているのに。
もちろん、illuminaは複数人の解析を同時に解析する試薬を提供している。
当時より精度高い解析を安価にできることを示しているのに。

詭弁でも何でもない。
自分が理解できなく、悔しいからかみついて見たが
的はずれな話をしているのはお前だよ。
話にならん。

何一つ、反論できていないよな。

607名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 22:29:31 ID:IUhkZi7.0
営利団体の臍帯血ってこんなこと言われているのかぁ。
ソース古いけど、今もそうなのかねぇ
http://www.jaog.or.jp/sep2012/News/11May2005.htm

日本造血細胞移植学会は「品質管理に疑問がある」とした声明を出し、日本臍帯血バンクネットワークは、
会長と中林正雄副委員長(愛育病院院長)が「臍帯血の私的保存に関する警告文」について記者会見を行い、
下記の内容を広く社会にアピールした。

1)凍結保存した臍帯血を将来白血病などの治療のために移植するためには十分な細胞数が必要であり、
臍帯血は厳重な管理下で無菌的に採取され、徹底した衛生管理下で保存されなければならず、私的保存は品質管理に問題がある。

2)私的に保存した臍帯血を本人の移植に使う可能性は殆どないこと。
何故ならば白血病の発生率は10万人に数人で、そのうち移植が必要な患者は10万人に1人程度である。

3)移植を受けるときは患者の免疫力が低下しているので細菌感染は致死的となる。
そのため品質管理が保証されていない臍帯血を医師が移植に使うことはない。
つまり私的に保存された臍帯血は現状では実際に使われることはない。
日本さい帯血バンクネットワークの臍帯血保存数は着実に増加しており、
臍帯血移植では白血球のHLAタイプが一部異なっていても移植が行えるため、移植が必要なときは十分に対応が可能である。

608名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 22:56:32 ID:9pkGlrZM0
>>607
はい論破。
http://www.stemcell.co.jp/view.html

609名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:18:34 ID:9pkGlrZM0
誰が頭悪いのか読んでる人にはまるわかり。また株価のこと言ってるしw

610名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:20:28 ID:IUhkZi7.0
>はい論破。
何と戦っているのか。。。

まぁ、嵌めこむつもりはなかったけど。
営利団体がいかに吠えようと、まだまだ不十分みたいだよ。

平成十四年八月十九日付声明文で、私的さい帯血バンクに関して「技術の適格性に疑問があり、
実効性が未確定の用途を含んだ誇大宣伝を行っていることに強い懸念を表明する」とし、
「厚生労働省は速やかに事実関係を調査し、国民の健康を守るためにしかるべき対応をとるべき」と述べている。
(平成二十一年二月六日付文書により、学会の見解は当面この声明と変わらない旨確認されている)

と昨年の国会の質問分の一例としてのべられているねぇ。

611名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:23:48 ID:IUhkZi7.0
リンク貼り忘れてた。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a180350.htm

612名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:25:11 ID:jcljnWJA0
とりあえず誰か今どーいう状況なのか3行でまとめろください

613名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:25:58 ID:9pkGlrZM0
さい帯血移植の普及が白血病患者さんに治癒への希望を与えている さい帯血移植は
骨髄移植と同程度の治療成績になってきた | がんサポート

http://gansupport.jp/article/cancer/blood/leukemia/3010.html

614名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:29:50 ID:9pkGlrZM0
>>610
有象無象の胡散臭い業者が多すぎて、その通達が出た経緯。
シェア1位のステムセルは東証1部の子会社になったわけで、設備もシステムも
胡散臭さとは無縁。より競争優位は高まる。

615名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:29:51 ID:nwrgzaNI0
>>598
TOBが中止されるリスクってないんですか?

616名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:37:58 ID:yoJKbT1g0
>>612
iPSを始め再生医療技術の進歩により、課題の多い臍帯血ビジネスの寿命が縮まり始めた。
次世代シーケンサ技術の進歩によりまとめて解析する技術がより安価になり、単一遺伝子検査ビジネスの寿命が縮まり始めた。
サイドビジネスとして始めたバイオビジネスの先が短いことに気付いた投資家が逃げ、日本トリムの株価下落中

>>614
井の中の蛙。未だに対応が不十分なのでは?
規制強化され、法令対応&管理費増でコストが増すことは明白。
これから需要も減り、保管ビジネスが赤字になるだろう。

617名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:53:45 ID:IUhkZi7.0
下記のNEWSと株価の連動は美しい。

http://market-uploader.x0.com/neo/src/1392907663293.jpg

①世界で初めて1000ドルゲノムの壁を破り、集団学および疾患研究のための生産規模のシーケンス能力を可能に
http://www.illuminakk.co.jp/company/news_release/pr20140114_1890696_j.ilmn

②オボコ、STAP細胞報道されるの巻
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/

③「STAP細胞よりがん化リスク高い、は誤解」 iPS細胞の山中教授が声明
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140210/scn14021019330003-n1.htm
iPS細胞:血小板、安定的な生産方法を確立 京都大
http://mainichi.jp/select/news/20140214k0000e040207000c.html

今日の講義はここまで。

618名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/20(木) 23:56:08 ID:2j2KPxCo0
>>616
もっと安く買いたいからこのまま売り煽り継続頑張れ

619(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/21(金) 00:07:36 ID:Iqdp.BEA0
>>606
具体的に製品名挙げてみれ。なお、検出エラーを踏まえた実用性も考慮すること。

>>607
1)公的バンクも品質管理(笑)だけどな。
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10905000-Kenkoukyoku-Shippeitaisakuka/0000028576.pdf

2)それは公的バンクも同じ。

3)使用前にどのみち細菌検査はやる。
  臍帯血保管はHLAホモドナーを確保出来ないレアケースや、将来の技術進歩で自家移植が有効となる
  可能性に備えた保険的なものであって、現時点での実用性はさして問題にならん。

>>615
あるけど、このPBRならTOBなんかされん方がええやろ。

620名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 00:52:13 ID:VhDnv3Xs0
>>616
その根拠ゼロの予想はどっから出てくんだ?

ググって調べることすらしないのはなぜなの?w

621名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 00:58:29 ID:IJWcn3LY0
臍帯血なんぞ、役立たずでも、10年後無意味となっていても、どうでもいい
臍帯血は不安心理につけ込むビジネスモデルだからな

622名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 03:19:37 ID:MxVg/Emk0
日本トリムは26週を下にブレイクしたっぽいから
下値で拾ってる連中や信用組の売りが出やすい
もちろん瞬間的な反発は狙えるが節目の6000円、
地合いが悪ければ52週の5000円まではズル下げだろうね。
長期投資とか余裕見てると技術革新や売り材料が出て
4000円割れとか。要はそういう類の銘柄だと思うがね。

623名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 07:28:47 ID:FokHnF0c0
>>622 >>595
前スレの623の方ですか?さすがですね。

624名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 09:56:22 ID:7FuvaqDM0
もう少し上手く自演しろよ

625名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 10:13:30 ID:MxVg/Emk0
自演してないしそもそも前スレは書き込んでないかな

あと、株を売り買いするんだからどんな事業が素晴らしくても
高いものは高いって単純なことだけど盲目する人多いよな
勝手に盲目するならいいけど目つぶって歩けないやつは
クズだってのもさすがにないわな。
特に500万PFとか初心の人もおる中でね

そして日本トリムはこの地合いでも下げとるね
もう終わりだとかしょーもないこと言うつもりないが
まだまだリスクに見合わん投資だと思うね

626名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 10:46:28 ID:NhYS7b3E0
トリム空売りうめーw
完全にオワコン銘柄

627名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 12:53:00 ID:nUwNOyMA0
業績に関係ない材料でS高とか…

628名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 14:08:51 ID:gd5qbR9M0
ジャストもってるやつよかったな おめでとう

629名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 14:14:23 ID:z//EV75s0
でもここの主力の銀行と商社が比較的弱いな
上がってても上げが弱いので負けてる気分

630名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 16:39:46 ID:hbO9/4ig0
トリム下げてるのはやっぱり3Qのトリムジンの決算があんま良くなかったからかな〜
それとも、なんか悪材料が見えてないところで出てるのかな?

ステムセルで下げてるなら、何も心配することはないんだが
トリムジンだと深刻

631名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 16:53:23 ID:FokHnF0c0
割高だからじゃないの?w

632名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 16:59:56 ID:p4IODtQo0
今は普通に割高だよなw
なんぼ良企業でも割安なときに買わないと
その点パイプは先見の明はあったな

633名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 17:15:00 ID:hbO9/4ig0
割高か割安かは
ファンダに依存するわけで
ファンダの条件次第じゃない?

634名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 17:23:33 ID:FokHnF0c0
忘れないでほしいのは、良い株などというものは存在しないということだ。
値が上昇しない限り、すべて悪い株なのである。

−ウィリアム・オニール−

635名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 19:28:05 ID:hbO9/4ig0
>>634
それを言い出したら議論にならんと思うがw

636名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 19:47:01 ID:tRtkGDQ.0
NISA関連、おまいら大丈夫か

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140221-00049174-diamond-bus_all

637(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/21(金) 21:40:41 ID:Iqdp.BEA0
翻訳センターからウィザス撤退キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ちょい予想と違って、エムスリーによる子会社化じゃなく、売り出しだけれども。
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20140221/8jilob/140120140221010011.pdf

>>621
現時点では怪しい水と一緒でただの不安心理ビジネスやね。

>>622
ステムセル研究所を買収した時の株価(5000円ほど)を下回れば自社株買いの可能性が出てくるかと。

>>627-628
上場市場はバリュエーション評価には関係しとる。
信用力という意味ではファンダにも好影響あるしな。

>>629
純資産は積み上がってるので無問題。

>>630-635
日本トリムは10000円でも特に割高ではない。

ただ、想定スパンによって評価は異なるかと。
NY州の業績寄与は、早くて来期1Q決算で「兆候が見える」程度ゆえ、普通に考えれば来期2Q決算まで確認に時間がかかる。
半年以上ってスパンは、制度信用の期限との絡みもあるゆえ、短期筋の評価するタイムホライズンにはならん。

3Qのトリムジン決算はサウスカロライナ州の人口と、新規服用患者の割合を踏まえれば想定内だが、単純に伸びていくと思ってた
ノータリンにとっては失望感があったのかもしれづ。

カルフォルニア州の保険適用効果は中期的に大きいが、これも業績への反映には今しばらく時間がかかろう。

638名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 22:40:35 ID:jklKqUqc0
>>619
教えてくれクンは、主要メーカーのHPもチェックしないw

>なお、検出エラーを踏まえた実用性も考慮すること。
この発言は、「ぼくちゃんなんも知らないです。」と言っているのと変わらない。

639名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 22:42:35 ID:jklKqUqc0
HLA解析試薬
http://454.com/products/assays/hla.asp
http://www.genomeweb.com/sequencing/illumina-targets-hla-typing-forensics-miseq-unveils-neoprep-details-about-new-se
http://www.illuminakk.co.jp/company/news_release/pr20140121_1892099_j.ilmn
http://www.illuminakk.co.jp/company/news_release/pr20140115_1891655_j.ilmn
http://www.lifetechnologies.com/jp/ja/home/clinical/molecular-diagnostics/hla-transplant-diagnostics/transplant-diagnostics-news-updates-and-announcements.html

640名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 22:43:52 ID:jklKqUqc0
多サンプル同時解析試薬
http://res.illumina.com/documents/products/illumina_sequencing_introduction.pdf
http://www.lifetechnologies.com/order/catalog/product/4474517
http://www.liv.ac.uk/media/livacuk/centreforgenomicresearch/The_GS_FLX_Titanium_Chemistry_Extended_MID_Set.pdf

641名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 22:46:29 ID:jklKqUqc0
複数の同時解析
http://res.illumina.com/documents/products/illumina_sequencing_introduction.pdf
http://www.lifetechnologies.com/order/catalog/product/4471250

642名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 22:46:59 ID:jklKqUqc0
クオリティに関して
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23568810
http://www.irdirc.org/wp-content/uploads/2013/06/Matthijs-IRDiRC-NGS-Guidelines-Dublin-2013-for-publication.pdf
http://www.omicia.com/pdf/Gargis_SupplGuidelines.2012.pdf

643名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 22:47:49 ID:jklKqUqc0
クオリティに関して
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23568810

なんかエラーが出る

644名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 22:48:26 ID:jklKqUqc0
まぁ、この辺にしておく。
情報はいくらでもある。

噛み付けども、ことごとく論破されるあなたはかなしい。
着実にNGSの技術進歩によって、トリムジェンの検査の駆逐は時間の問題。
数年先までは利益は出せるだろう。しかし、その数年先の後の飯の種が無いのですよ。トリムは。
しかも、株価は数年先まで見こんでしまった。
そして、その先に絶望しか見えない今は適正価格まで下がるだろう。

臍帯血も倒れ、遺伝子検査ビジネスも倒れ、強がれども、株価は下がり続けている。
世の投資家は正直。

645(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/21(金) 23:00:34 ID:Iqdp.BEA0
>>638-644
で、値段は?(´Д`)y─┛~~

646名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/21(金) 23:04:17 ID:jklKqUqc0
リンクすべて読んで、対等のレベルにでもならないと議論にならん。

647(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/22(土) 02:38:05 ID:kEnjLu0g0
>>646
値段は特に何の知識も要らんだろ。
1検体1ドルってソースはドコ?(´Д`)y─┛~~

648名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 08:12:40 ID:50.DKL2I0
なんだろう?このクレクレ君は・・・。
同じ話をなんども・・・。

>>577
http://www.illuminakk.co.jp/company/news_release/pr20140114_1890696_j.ilmn
>>639
>>640

このリンクすべて読んでないで同じ話を何度も何度もしてくるの?

649名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 09:03:11 ID:50.DKL2I0
あー、あとNGSによる1000ドルゲノムの意味を理解していないってことだな。

ちなみにillumina以外も1000ドルゲノム達成しているから。
http://twins.twmu.ac.jp/gcoe/assets/files/pdf/120323G-coe-2.pdf

もちろん各社試薬もそろえ、まずはFDAの承認へと着実に進めている。
足音が聞こえないのかなぁ。

もちろん、各社は1000ドルゲノムで満足してないよ。ここは、100ドルゲノム目指している
http://www.geniachip.com/technology/
しかも、大手のLT社の出資を受けている。

650名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 09:04:44 ID:50.DKL2I0
ここは、$50ゲノム目指してるし
http://genapsys.com/
最近、FeaceBook長者から大きな資金調達した。
http://biohacker.jp/c/BH38.html
そんで、今年か来年に発売すると発表した。
http://www.genomeweb.com/sequencing/agbt-genapsys-entices-audience-lunchbox-sized-electronic-sequencer-leaves-open-q

651名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 09:07:11 ID:50.DKL2I0
ふと思ったのだが、遺伝子検査ビジネスへの期待で昨年買われた日本トリムだが
ここ最近のニュースでもろくも化けの皮が剥がれたことわかり
それとともにここ最近の株価との連動を>>617で示したのだがまだ理解が出来ていないということだな。
(たんなる水会社会社のくせにまだまだPERが高い。)

つまり、鈍感な奴はまだいる。というかこのマーケットを理解せず買ったやつほ鈍感だと思われる。
こりゃ、まだまだ下がる。

目先の利益で買うと痛い目にある。
先行投資のつもりが目先投資に終わっている。

652名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 09:35:47 ID:/7hNN2a20
>>635
株価は議論ではなくて、需給で決まる。

653名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 10:46:12 ID:/ZtpQ9ZM0
>>637
臍帯血マンセーや、臍帯血ダメダメ君より、
バイブが1番真っ当なことを言っている件

654名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 11:40:53 ID:LtSfvfZA0
>>652
そらそうだ。
だけど、議論を楽しんでもいいんじゃない?
心のゆとりってやつ。

655(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/22(土) 11:54:45 ID:kEnjLu0g0
>>648-651
徒に情報量を増やせばいいというものではない。
いずれも1検体1ドルでHLAを調べられるというソースではない。

>>653
本質的価値ってのは、プラス面とマイナス面の差し引きで決まるでな。
プラス面を過剰評価するポジティブ君とか、マイナス面から目を背ける豆腐メンタル君には向かない。

>>652,654
議論を否定したら当スレの存在意義がないべなw
株価予測に繋がらない空理空論の空中戦には意味が無いが。

656名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 12:06:18 ID:LtSfvfZA0
ノジマめちゃ安だけどどう思う?
PER 5.13倍
PBR 0.55倍
配当 3.23%

やっぱり消費税が警戒されてるのかな?
それにしても安い!

657名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 12:44:12 ID:yg.Nr7Qo0
クロス取引による実現損はまめにした方がいいの?

658名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 15:12:01 ID:ZxWOk2cg0
母国が沈んでいく時には、商社も一緒に沈む気がする。
資源以外でも、何か生き残る策があればいいのだけれど。

ところで、イギリス型衰退について、面白い本ありますか?

659名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 16:18:59 ID:AQHtAyng0
ああ・・この会社、決算の件といい、何かとアレな感じが続くなぁ。 :

 高温合金鉄浴び男性死亡 日本電工徳島工場 - 47NEWS(よんななニュース)

http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022201001777.html

660(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/22(土) 17:55:45 ID:kEnjLu0g0
>>656
中小の家電量販店に未来があるとは思えん。

>>657
頻度は関係ない。
実現損ストックは繰越を考慮して、配当の3年分が目安。

>>658
本じゃないけどこんなのどや?
http://www.kokusai-am.co.jp/report/senryaku/2007/070115/02.pdf

661名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 18:02:56 ID:PZ64akNE0
有馬温泉いってきたけど日本トリムが関わってる温泉宿あったよ

662(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/22(土) 18:22:35 ID:kEnjLu0g0
>>661
ここけ?
https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201401287851/

浄水器としても高級機だからわからんでもないが、
六甲山なら整水器なんぞ使わなくても水は美味ししような気もする。

663名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 18:59:28 ID:yg.Nr7Qo0
ついったー面白かったよ。
外資さんまじ優しいねえ。 
いや、ああいう手合いには慣れているかw

664名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 19:44:28 ID:uGoMPeXE0
その相手が自分のコメント全て削除して
アホとは闘うなというのリツイートしてて笑ったわw

665名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 20:02:16 ID:TOr4WGso0
相手のツイート見たかったな
まあ全部削除してるということは自分の主張に自信がない証拠なんだろうけどw

666名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 20:30:33 ID:FCfNAJfQ0
ウクライナショックが来るから一旦ほとんど手放しとけ。暴落してから買い戻せば良い。

667名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 20:49:13 ID:nneekSQs0
>>651
水の成長性も高いんだがw
年5割成長で、売上1000億目指してる(その場合の営利は100〜200億か)。
シャープのOEMを獲得し、他大手との提携10社程度ある模様。実質独占状態へ。

透析器は業界大手の日機装と組んでシェア5割を目指しとる。

その他にも、高級野菜で、農業分野へも進出。

その前提があって、臍帯血や遺伝子検査やで。ということはご存知?

668名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/22(土) 22:12:08 ID:e.e4.Q4U0
狂気とバブル [Kindle版]が60%OFFやで

669(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/23(日) 00:02:36 ID:ZZl3nQOU0
>>663-665
表現力が無いだけで、考え方自体は正しいケースもあるゆえ、ある程度は相手をする。
しかし、ただの思いこみの強い素人やったね(´Д`)y─┛~~

>>666
ウクライナ情勢が影響するのなんて欧州のエネルギー価格くらいやろ。

>>668
これやな。セールが来ないから楽天で買ってもうた・・・。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GH51AAQ/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B00GH51AAQ&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

670(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/23(日) 00:03:29 ID:ZZl3nQOU0
>>663-665
表現力が無いだけで、考え方自体は正しいケースもあるゆえ、ある程度は相手をする。
しかし、ただの思いこみの強い素人やったね(´Д`)y─┛~~

>>666
ウクライナ情勢が影響するのなんて欧州のエネルギー価格くらいやろ。

>>668
これやな。セールが来ないから楽天で買ってもうた・・・。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GH51AAQ/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B00GH51AAQ&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

671名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 01:33:43 ID:uu2q5Rdg0
よほど大事なことなんですね、わかります

672(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/23(日) 03:56:20 ID:ZZl3nQOU0
ウクライナ情勢が欧米の露骨な工作なのは判るのだが、欧州にとってはロシアとの関係悪化
(+エネルギー供給の不安定化)は自爆のような気がする(´Д`)y─┛~~何の得があるというのか?

673名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 08:14:48 ID:a0FIFCwg0
>>672 ウクライナ人は商売の打算だけで中共と付き合っているわけではない。
18世紀いらいロシア人が嫌いなのだ。
反ロシアの頼もしい同盟者として、彼らはこれからは中共と共闘するつもりである。
反露になるなら、誰でもヨイショする。
もちろん中共ヨイショとは、日本には明確にマイナスである。
大陸欧州にとって極東の軍事バランスなど知ったことではない。
(日本にとってイランの核武装が中東石油以外のトピックとして
今ひとつ訴求力がないのと似ている。遠すぎるのだ。
ちなみに中共の隣国のうち単独即応で中共軍を叩き伏せることが
できるのは今のところロシアのみ)。

英国(米豪も)はブルネイ油田絡みでそれほど無責任にはなれない。

674名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 09:53:36 ID:3KFpTPmc0
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/help/stocklend_03_01.html

持ち株寝かしておくのがもったいないのでこれも考えたんだけど
デメリット考えると躊躇してしまう。

やったほうがいい?やらないほうがいい?

675名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 09:55:31 ID:uQyW.Aew0
>>655
>いずれも1検体1ドルでHLAを調べられるというソースではない。
このソースから計算できない程度の知識なら何も知らないということ。
それか、読んでも理解できないから読んでいないと思われる。
それがゆえにNEWSに鈍感である。なので、株価の下落に鈍感である。
知ってる人に聞いてみれば?

ヒント(というかほぼ回答なわけだが。。。)
以下は、全て上記までのリンクに記載した情報の一部抜粋。

HiSeq X Tenは世界で初めてフルカバレッジのヒトゲノムを1000ドル以下で達成します。
このコストには典型的な装置償却、DNA抽出、ライブラリー調製、そして予測される人件費を含みます。

illumina最新シーケンサの性能は「1000ドルゲノム」をなしえており、
ヒトゲノムは、31億塩基対
HLAは360万塩基対
なのでHLAの1000倍の長さ。

まさか、1000ドルゲノムってシーケンサーでフルゲノムしか解析できないと思ってないよね??
バフェットか誰かが言ってたけど、理解できない会社や事業に投資しちゃだめだよ。

676名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 10:14:18 ID:uQyW.Aew0
はるか天空で掴んだワタミンへの忠告として今後の日本トリムの株価の動きを予想するに

>>595
に近い動きだろうな。
そんで、高値覚えで一時的な反発はあるかもしれないが
将来的なビジネスにめぼしい材料が無い限り、
再生医療技術の発展と次世代シーケンサ技術の発展とともに化けの皮が剥がれる。
上記発展のNEWSでさらに下げるだろう。

つまり、新たな材料が無い限り適正価格へ下がっていく。
目先の利益事業での収益にだまされて買ってはいけない。

もう、幻想でつり上がった株価を超えるにはそれ以上の幻想が必要。
幻想が消滅した今は、幻想前の株価に戻るだけ。

677名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 10:21:37 ID:d9FE8/zo0
高い貸株料払って売っているのは、大人だもんね。

678名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 10:30:33 ID:DSrkdVhE0
>>676
まともに議論する気があるのなら、まず日本トリムの事業と収益構造くらい勉強しなさいよ。
遺伝子検査だけをドヤ顔で語られても、フェーズとか時間軸が違うって結論にしかならない。
ワルファリン薬理遺伝子検査は、今日検査したら明日には結果が分かるレベルでなくては使い物にならないのに、全ゲノムの話をされてもw
そりゃ将来的にはそうなるだろうよ。だけど、それは現在の遺伝子検査会社すべてに言えることであり、トリムだってその先は見ているだろうよ。
親は1部上場企業だし、単独上場するんやで。

まずこの辺を読んで、水事業の独占ぶりに驚愕して下さい。その上の遺伝子検査事業や臍帯血だから、時価総額なんてタダ同然やでぇ。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20131225-00935027-fisf-stocks

679名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 10:31:59 ID:DSrkdVhE0
>>677
とりあえず、3月からは貸株料は0.5%に戻るよ。
要するに大人の空売り方は逃げたということ。

まあ、そりゃそうだ。ここを空売るなんて正気の沙汰じゃない。
大材料から小材料まであるけど、小さいの一つで成層圏やでw

680名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 10:39:47 ID:DSrkdVhE0
あと、いちよしの最新リポートくらい読んでおいて欲しいなぁ・・・目標株価1.1万に上げてるで。
http://iyspub01.ichiyoshi.co.jp/SALES/6788_140130.pdf

水事業のシャープOEMは確定らしいし、もう一社クローズの方だって、規模を考えると・・・
シェア2位のパナじゃないかと思っているのだが。
タイミングもばっちりだし。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98Q06O20130927

その前提で、トリムジンがNYとカリフォルニアのメディケア適用(5000万人オーバー)やで。

前提を整備したんで、その上で何か言いたいことがあるならどうぞw

681名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 10:48:26 ID:DSrkdVhE0
まあ、株価が天空とか言っている時点で何も分かっていない証拠だけどね。
PER厨の大好きなPERで見たって、ネガティブ予想でも20倍なんて今年には割れるで。

いちよしの予想だと、1株利益来期423円とかだぞw

それすらまだ成長ステージ見れば初動の初動。ほら、買えw

682名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 10:56:45 ID:uQyW.Aew0
>>678
>遺伝子検査だけをドヤ顔で語られても、フェーズとか時間軸が違うって結論にしかならない。
その点に関してはすでにコメントしてる。

>ワルファリン薬理遺伝子検査は、今日検査したら明日には結果が分かるレベルでなくては使い物にならないのに、全ゲノムの話をされてもw
そのコメントは、私の話しを理解していない、もしくは出来ないのだろう。
病気になってから検査をするのでは遅い。
全ゲノムの話しはしていない。理解できていない証拠。

>そりゃ将来的にはそうなるだろうよ。
とりあえず、数年後にすたれることは理解できたようだな。
次世代シーケンサの戦略を勉強するが好い。

>トリムだってその先は見ているだろうよ。
ワルファリン検査以降の技術開発はしているようには見えない。
次世代シーケンサへの対応が見えない。先が見えていない。

>水事業の独占ぶりに驚愕して下さい。
地味に成長し、地味に成熟する。期待過剰。
参入障壁低い。なぜ他社がOEMするのか考えよう。

>>679
>要するに大人の空売り方は逃げたということ。
売りぬけたんだろww
さぞ儲けたのだろう。自律反発があれば再度空襲にあうだろう。

>その前提で、トリムジンがNYとカリフォルニアのメディケア適用(5000万人オーバー)やで。
目先の利益は、否定しない。でも、期待しすぎ。
そして、早漏なビジネス。

今日の講義はここまで。

683名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 10:58:56 ID:uQyW.Aew0
あ、コメントが追加で会ったようなので。追加でコメント。

>あと、いちよしの最新リポートくらい読んでおいて欲しいなぁ・・・目標株価1.1万に上げてるで。

>いちよしの予想だと、1株利益来期423円とかだぞw

「いちよしガー」「格付けガー」「目標株価ガー」・・・・
証券会社のカモですね。


盲目な所は変わっていませんね。
ワタミン。

んじゃ。ノシ

684名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:01:14 ID:DSrkdVhE0
臍帯血保管ステムセルだって、シェア9割で、民間レベルだと実質独占なわけで・・・
それが今回トリムの子会社になることにより、ネットワーク&信頼性向上で成長加速でしょうよ。
圧倒的に保管者数が少ない日本において、欧米並の普及率に近づけば、ここから急成長も可能。
そのための啓蒙活動の一ツールが再生医療やで。あくまで精神的保険なわけで安定のストック型
ビジネス。単純で、参入障壁高く、潜在市場は甚大という、面白ビジネスやで。

685名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:07:03 ID:DSrkdVhE0
>>682
議論になっていない。
病気になってからでは遅いとか、話が全く分かってないのでは?
遅くないから(翌日判明)、トリムジンの検査は凄くて、競争力が高いんだが・・・

次世代シーケンサーとか全く別の話だよ。今の商売になんの関係もない。

5年後の話をされても、理解に苦しむよ。

686名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:08:54 ID:DSrkdVhE0
>>685
あっさり書くから・・・見過ごしてたw
水事業の参入障壁が低いって・・・トリムのシェアしってるのか?
過半数で、さらに進撃中やで。何が低いんだ???

もうわけわかめ。

687名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:10:05 ID:DSrkdVhE0
>>686

>>682

ね。ポンポン信じられないようなトンデモフレーズが飛び出すから、動揺して間違えたわw

688名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:15:01 ID:DSrkdVhE0
確かにゲノム解析のダンピングと、スピードの向上と起きれば、トリムジンのビジネスは影響を受けるだろうね。
ただ、それはすべての遺伝子検査会社に言えることであり、少なくとも、今年来年とかあり得ない。

その前に、トリムジンは圧倒的業績を上げて上場して、資金を調達して、対応するだろね。

という、時間軸がごっそり抜け落ちているので、空虚な議論になる。

689名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:19:09 ID:DSrkdVhE0
仕事が出来ない奴の典型的なパターンは、時計を見ない。

だから単純な計算が出来ない。

なんで?

690名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:22:32 ID:DSrkdVhE0
この人、実はトリムを買いたいか、結構なホルダーではないかと、思ってる。
でも次世代シーケンサーの話とかネットで拾っていると不安になってここで、リンク貼りまくって喧嘩吹っかけてる。

まあ、書き込み読んでいると、それくらいは一瞬で分かるんだよ残念ながら。

ということだから、少なくとも今年来年は、安心してええでw

株価は水物なだけや。トリムだけに。

691名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:24:11 ID:3KFpTPmc0
>>679
http://www.kabu-navi.org/colum/8.html

空売りの貸し株じゃなくて貸し株サービスの方だ。紛らわしくてゴメソ

692名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:27:00 ID:DSrkdVhE0
>>691
だからこれでしょ。3月〜3%→0.5%に。
http://kabu.com/meigara/kashikabu/kashikabubonus_01.asp

693名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:29:51 ID:jJGHkrdE0
ちょっと落ち着けw
弱い犬ほどよく吼える

なんか不安いっぱいな感じを受けるぞ

694名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:30:06 ID:3UUp4fhY0
怪しい水ビジネスは単なる家電メーカーには荷が重すぎる。営業力勝負!
実は参入障壁が高いのさ。
トリムが独占するのもわかる。

695名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:33:06 ID:DSrkdVhE0
不安があるとするなら、米国におけるワルファリン検査のライバルくらいだね。

この進捗により、大化けから小化けがまでストーリーが異なってくる。

それ以外は、現状不安は、特にない。他に買いたい革新株が少なくて困ってる。

696名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:35:26 ID:DSrkdVhE0
別に私もトリムに拘る理由はないわけだから、もっと良い株があったら、とっとと売却して、そっちを買うで。

教えてよw

697名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:38:32 ID:DSrkdVhE0
>>694
あやしい水を売りまくっていた営業力&医療NWなら、ステムセルの営業なんて簡単やで。
ここも、近い将来上場するとにらんでる。

698名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:40:12 ID:83JU6Uqk0
>>696
今、トリムいくらだったら売りたい?即決価格!!

699名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:42:03 ID:DSrkdVhE0
>>698
売りたくないから持っているわけで・・・でもS高祭りになったら、一時的には売るだろね。

700名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:45:59 ID:83JU6Uqk0
>>699
S高しても買値に届かないですよ・・・。

701名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:47:42 ID:DSrkdVhE0
>>700
平均単価は下がってるでw

702名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:50:35 ID:83JU6Uqk0
まだ鳥羽伏見!!全力2階建まで頑張ってください!!

703名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 11:56:07 ID:DSrkdVhE0
>>702
中二病時代のやめってえええええええ

704(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/23(日) 12:08:38 ID:ZZl3nQOU0
ウクライナ情勢が急展開しすぎやな(´Д`)y─┛~~ガスプロムは売り、トタルは買いって感じか

議論する人はもうちょっと考えをまとめて書いてほしいものだわ。
ツイッターじゃねぇんだから、まとまりのないやりとりは読むのがメンドイ(・A・)

>>674
SBIで貸株をやるのはやめといたほうがええ。
やるならカブドットコムがいいかと。

>>675
ハイハイ詭弁詭弁。
塩基対当たりのコストが1ドルでも、1検体を1ドルで調べられることにはならんのは素人でも判ること。

1検体1ドルでHLAを調べられるキットを具体的に示してから言ってね。
実在しないものは示しようがないと思うが。

>>679
ロクに反発もせずに売り方の買い戻しが終わってるって、需給面では悪材料でしかないと思うがなw

705名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 12:14:05 ID:DSrkdVhE0
>>704
貸株金利を見ていると、ガンホーとかミクシィとか去年暴騰系がみな上げているだけなので、
どっちにしろ大した影響はないのでは。

そういう株を、無条件に空売りするファンドでもあるのかしら?

706(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/23(日) 15:08:57 ID:ZZl3nQOU0
>>705
クオンツ系のロング・ショートファンドはそんな感じやね。

707658:2014/02/23(日) 15:16:43 ID:aoEDUlDE0
ありがとうございます。

いろんなものが海外に出てゆくにつれ、
口出しをあっちこっちでするようになるのかしら。
だとしたら、政治力、軍事力の裏付けなしでやっていけるのかな。

708名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 16:51:43 ID:bkKgNn/I0
ウクライナショックをなめるな。早く逃げるんだ。

709名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 17:34:21 ID:3UUp4fhY0
トリム3Qで失速したのは単なる一時的なものなのかな?
なんか情報ある?

710名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 21:03:15 ID:gPcT0uTI0
フェイスってここらへんは買いでいいのかな

711名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 22:11:56 ID:7PnIzOVE0
トリム、ツイッターで煽りすぎたのもよくないんじゃないのかな?
信用買いでとびついちゃうもんだから需給悪化してるきが

外資さんは高いところでしっかり繋ぎ売りされてると思う

712名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 22:39:30 ID:s/PyQGXY0
>>709
実質的にはまだサウスカロライナしか動いていないので、その最初の特需部分(ワルファリン服用者)を食い尽くしたのでわ?
1人一生1回?である以上、特需が一周すると、対象は新規服用者に限定されるわけで、売上利益もそれなりに安定する。
で、次はいよいよ、NYそしてカリフォルニア州やで。この二つで、人口はサウスカロライナの10倍・・・

>>711
ただのお遊びでしょ。株価は利益に100%連動するのみ。

713(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/23(日) 23:22:43 ID:ZZl3nQOU0
>>707
武器輸出解禁がその一歩。

>>708
金融市場的にはもうだいぶ前から壊滅状態やんか。

>>709,712
特需の剥落ではないという情報を得ている。単なる需要の振れの模様。
サウスカロライナ州での需要は既に飽和しとるからコレ以上は伸びないという意味でも有る。

>>710
今は他の株も十分安いゆえ、敢えてフェイスにいかんでもええやろ。

>>711
手口は非公開だが、ココもツイッターもただの趣味であって、スレ住民がどう売買しようと知ったことではない。

714名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 23:23:08 ID:uQyW.Aew0
>塩基対当たりのコストが1ドルでも、1検体を1ドルで調べられることにはならんのは素人でも判ること
もう、素人どうこうのレベルではないな。
自分が理解できないことを詭弁と返すのは滑稽だのう。

そもそも>>568 で検査が安価になることを示唆し、
>仮に、公的の臍帯血もいずれ安価になる次世代シーケンサによってまとめて解析されるわけだが。

>>577で山中先生が動画中で、まとめて臍帯血を検査すると莫大な金額となると話していたところを
>山中先生はHLAの検査に3万かかる
と言っていたが今の価格で再計算してみるともっと安くなる。
とまとめて検査すると今は安くする技術が進歩していると紹介しているわけなのだが・・・。

そして>>577で話しているのは「塩基対当たりのコスト」なんて語っていないだろうがw
「一人当たりの全HLA塩基配列」がまとめて解析すると1ドルになる技術は確立していることを示している。

それをなしえるには、これまでリンク貼っている
illuminaの最新装置を用い、試薬はHLA解析試薬とまとめて解析する試薬を
最新装置の各レーンに分けて解析すると1ドルになる。
そういう技術がもう確立しているという話し。

715名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 23:25:08 ID:uQyW.Aew0
ワタミンが、弱い犬ほどよく吠える状態でワロタ。
挙句の果てに>>696の発言ワロタ。

716名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 23:28:55 ID:uQyW.Aew0
ま、いずれにせよ高値圏で株価の崩落を予測し、現在に至る。
株価は正直だのう。

さて、この後はどう動くのやら。
何度も言うが、直近の日本トリムの成長は否定しない。しかし、その後は無い。
直近の成長を見込んだ株価はすでに飲み込んでしまった。
その先が見えないから下落。
予想の範囲内の成長だと、今後高値は越えない。

新しい材料が出たら、それはしらね。
もう、パイプは議論に値しないことは解った。
俺はもう、トリムのことは状況に変更が無い限り語らない。

717名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 23:30:31 ID:uQyW.Aew0
あと、このNEWSでたから朝日放送は念のため逃げておいた方がいいと思われ

慰安婦像撤去へ立ち上がった日系人、「捏造された歴史の被害者にはならない」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140221/amr14022110450002-n1.htm

718名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 23:49:01 ID:d9S6ckww0
日本トリムPBR3倍割るまで下がったら買うんだがなあ。

719(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/23(日) 23:53:37 ID:ZZl3nQOU0
>>714-716
>illuminaの最新装置を用い、試薬はHLA解析試薬とまとめて解析する試薬を
>最新装置の各レーンに分けて解析すると1ドルになる。
俺は、この製品と試薬の具体名と価格を示してみれと言ってる訳だが。

俺から見ても、無闇に情報量増やすだけで議論に意味がなさそうなのでコレ以上話さなくていい。

>>717
無関係。

720名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 23:58:04 ID:DpSiQ/ZI0
一生迷ってろ…!
そして失い続けるんだ…
貴重な機会(チャンス)をっ!

721名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 00:24:33 ID:ufZjzJrs0
ワタミン必死すぎるなぁ
外資みたいに余裕を持てなきゃどうかと思うよ
あと、あんまり変な買い煽りばっかりして告発されないよーに
ワタミン本人は気づかないだろうけど少し書き込み見ていると節々で
確定事項のように述べて目に余る言動があるよ、
たぶん感じてる人はそう感じてるのでは??
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/securities_exchanges_violation/?id=6108177

722名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 00:31:05 ID:o8cVAbsA0
>>721
一緒にすんなw 断定部分は、事実しか述べてないが・・

723名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 00:46:37 ID:JxMJx5w60
ウクライナ情勢が欧米の露骨な工作っつーのはどゆこと?

724名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 00:48:40 ID:JxMJx5w60
わたみんがんばれ

725(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/24(月) 01:27:54 ID:hNcKDkE60
>>721
まあ、そのためにテンプレにコレ>>2があるわけで。ツイッターの方での発言は(゚⊿゚)シラネ

<ご注意>
このスレッドに掲載される数値・コメント等は当時における見方を表現しているもので、
できる限りの正確性を追求しておりますが、その内容及び情報の正確性については一切保証致しません。
また、文章中に記述されている銘柄などについては、その投資の勧誘を目的とするものではありません。
実際の投資行動におきましては、皆様の自己責任により投資を行われる事をお願い致します。

>>723
ロシアでのオリンピック期間中に親欧勢力が蜂起とか出来すぎやろ。

726名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 01:28:11 ID:25RR2HSk0
わたみんカッコいいぞ。

727名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 06:28:19 ID:3yltHFXw0
オニールの成長株発掘法 【第4版】ってどう?
アマゾンでKindle版糞安いけれども

728名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 07:14:43 ID:bm/itMMw0
>>704
>>SBIで貸株をやるのはやめといたほうがええ。
やるならカブドットコムがいいかと。

SBIの信用リスクは確かに引き受けないほうがよさそうですね。分別
保管してもらえなくなる、ということですかね

729(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/24(月) 11:30:33 ID:hNcKDkE60
>>727
オニール自体が糞。

730名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 14:05:08 ID:g2UgylL.0
メガバンヽ( ・∀・)ノ ウンコー

731名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 14:08:55 ID:NtTYEszo0
最近、アパマンおしてるけど、
ただの不動産売買・賃貸仲介業じゃないの?
しかも、本業(賃貸仲介業)に集中する言うて、不動産とか売却してるから、
そんなに旨みはないと思うんやけど?
最悪期を脱したのはわかるんやけど。

PERが低いのも、法人税が還ってきてるだけみたいやし。

教えてくれやす。。

732名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 18:57:44 ID:oSq6XfyE0
>>727
俺はおすすめするぞ。オニール+グレアム≒バフェットというイメージ。
グレアムと並べたら見劣りするし、バリュー投資でもないけどね。
こういう考え方もあるんだと知っておくだけでも意味があると思う。

733名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 21:50:48 ID:NtTYEszo0
ノジマもMVNOやってるでー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140212_634734.html?ref=rss

734(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/24(月) 22:34:13 ID:hNcKDkE60
>>731
本業(賃貸仲介業)自体が優良事業ゆえ、バリュエーション評価が高い。
市況の改善と共に不動産投資の回収が進むゆえ、相場が高くなるにつれてリスクが軽減されるのも良い。

>>732
バフェットはフィッシャー+グレアムやろ。
オニールはアホを食い物にするために(アホの事例として)参考にする程度。

>>733
やっていればいいというものではない。
売上比率とマーケティング戦略がキモ。

735名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 23:18:51 ID:5NS4Z.uQ0
物産持ってて、伊藤忠に乗り換えようと思って未だ乗り換えていない。
此の所、明らかに物産の方が強い。
乗り換えなくて正解だ。

今のところは。

736名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 02:30:44 ID:/.e5Us9w0
>オニールはアホを食い物にするために(アホの事例として)参考にする程度。
ワタミンをばかにするのはいい加減やめてくれたまえ。悪魔投資法を舐めるな。

737名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 12:34:24 ID:pinpyEYo0
株初心者なんですが、どこの証券会社を使っているのかお教え願えないしょうか?
また、銘柄絞るためのスクリーニング機能はどれを使われていますか?

738名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 15:42:47 ID:/aV6Lrwg0
今更ながら気づいたが、和平ちゃん、マイクロニクスだけで70億くらい増やしてんだな。
外資も大株主一覧に名前が出るの気にせず、目をつけた銘柄は集中投資したほうがいいんじゃね?
結構10倍銘柄あててるんだし。

739名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 17:04:20 ID:mSCABHVc0
和平ちゃんかなりの分散投資だが

740名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 17:11:37 ID:Mxelk/G.0
配当重視のはずの和平ちゃんが持っていたとは、大化けを予想していたという事か

741(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/25(火) 19:17:56 ID:GTJyoHCA0
>>737
個人的に使っとるのはカブドットコムとSBIとむさし。
口座自体は殆どの証券会社に持っとる。

>>738-740
マーケットインパクトを考慮すると、小型株の1銘柄にそこまで突っ込む気にはなれん。
一気に増やさなきゃいかんような元手でもないしな。

742名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 19:39:41 ID:/aV6Lrwg0
和平ちゃんは、小型一銘柄に対して1〜2億円くらいずつ、100銘柄くらいに分散してるな。
それにしてもすごい。ここ一年で200億くらいふやしてるんじゃなかろか。

743名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 19:55:30 ID:Mxelk/G.0
パイプはSBIは突然死があり得ると言ってたが、自身はNISAをSBIにしてる
現物オンリーなの

744(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/25(火) 20:03:34 ID:GTJyoHCA0
>>743
現物で1000万円までなら投資者保護基金のフォローがあるやんけ。

745名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 20:19:31 ID:rYAb08Ms0
現物で投資者保護基金って分別管理も信用してないってこと?

746名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 22:45:34 ID:Z4JoV79oO
しばらく株は積極的に参加しないで次の機会に備えるか‥待つのも疲れる(-.-;)

747名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 22:48:11 ID:jOxWwJsI0
弱気論多いしね。
500万PFといえど、トーメン以外は気を付けないとな。
結構、戻りが弱い銘柄多い気がする。

748名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 23:35:38 ID:/.e5Us9w0
あ2−3ヶ月調整だ調整だと繰り返し行ってきたものだが、案外早く調整終わるかもしれない可能性があると思うようになった最近。
とはいえ今日の勢いでそのまま↑とはいかないだろうけれども。

外資ちゃんアサックス8772どうよ?鉄板なのに上は望める感じがナイスだろ??

749名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 23:58:53 ID:aRROMk4c0
500万PFなら下がったらナンピンあるのみでよいのでは?

750名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/26(水) 11:35:06 ID:eJsk.pk20
2月消費者信頼感指数とか2月リッチモンド連銀製造業指数が
市場コンセンサスより悪かったってなってるけど、その市場
コンセンサスは寒波による落ち込みを考慮した数字なの?

751(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/26(水) 19:06:29 ID:fA2pLvJ.0
>>745
MFグローバルみたいな例もあるからねえ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0203R_S1A101C1000000/

>>747
見るべきは株価ではなく、「換金可能な純資産」。刻め!

>>748
がいしゅつ。

>608 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/25(金) 22:13:42 ID:7Y/TW8Ro0
>アサックス決算でたけど今の株価ならまだ買える?

>610 :(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/10/25(金) 23:57:18 ID:HOzbyRRc0
>>608
>買ってもいいけど、バリュエーションとしては銀行株の方が優位かと。

>>750
考慮後かと。

752名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/26(水) 19:26:43 ID:OD9hJKKQ0
日経そろそろ上目指す?
まだこの価格帯でボラの大きい上下かな?

イーギャラ、なかなか上がらないね(´・ω・`)

753名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/26(水) 20:07:37 ID:Oj/jKRh20
換金可能な純資産って言えば、常時割安のソフト99みたいな銘柄で
配当性向を引き上げない理由ってなんかあるの?
単なる守銭奴?

754(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/26(水) 20:55:45 ID:fA2pLvJ.0
>>753
単なる守銭奴の可能性大。

財務諸表がピカピカなのに配当がしょぼい時は、実際には高配当出来るほどの
キャッシュ・フローが無いっていう粉飾のケース(バリュートラップ)もある。
高配当戦略が強い理由の1つ。

ソフト99は監査法人がネックやね。

755名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/27(木) 00:40:05 ID:lXcGslag0
小田原機器は?

756(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/27(木) 02:15:53 ID:V4SKA//c0
>>755
小さすぎ、収益不安定すぎ、採算悪すぎで論外

757(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/02/27(木) 02:16:36 ID:V4SKA//c0
>>752
株価予測なんてのは当たるも八卦当たらぬも八卦だが、3月末に向けて上ちゃうか。

758名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/27(木) 03:41:32 ID:uItavDtY0
過去ログを読んでて気づいたんだけど
2012年頃>2に書かれてた優良なリンクが消えてるのねぇ、知らない人も居るだろうし
なんか勿体無いなと思って、カキコしてみた。いやーしかし良いスレだ。感謝。

759名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/27(木) 12:22:03 ID:OUFdAM0M0
ガンダムウォーさんでてこいよ

760名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/27(木) 16:04:18 ID:NmVRPPys0
ソフト99 子会社による下水道使用量の過少申告に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140227012683.pdf

やっぱこすい会社だった

761名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 00:17:08 ID:gzB6irJo0
証券アナリスト独学でとるのにいい本ある?

762名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 00:29:42 ID:OtCGHOow0
独学も糞もテキスト購入必須だから

763名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 06:51:25 ID:hiLTE6XE0
うろ覚えだけど授業を受けることが受験条件じゃなかったかな??
さらに証券アナリストに合格しても肩書き使うには
金融業や財務部門絡みの実務経験が3年だか
必要だった記憶が・・・

764名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 07:32:48 ID:Uze50o5g0
ディップが外資さん推奨時から倍になってるけど、
含み益のまま引っ張り続けるのが吉なのかなあ

765名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 09:39:48 ID:jy43t.G.0
メガバンヽ( ・∀・)ノ ウンコー

766名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 10:18:22 ID:54IGY6qg0
商社もヽ( ・∀・)ノ ウンコー

767名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 11:19:03 ID:RdBhQlrg0
トリムっ子、痺れを切らし、ブン投げる。

768名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 15:46:02 ID:LcJ8jOe60
ノジマの京王ズ子会社化どう思う?
京王ズの元社長がアレなだけで、京王ズ自体はそんなに悪くないように思うけど。

769名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 16:03:08 ID:jy43t.G.0
イーギャラ

http://211.6.211.247/tdnet/data/20140228/140120140228013324.pdf

株式会社北陸銀行との業務提携に関するお知らせ

http://211.6.211.247/tdnet/data/20140228/140120140228013319.pdf

子会社設立に関するお知らせ
小 口 の 売 掛 債 権 保 証 サ ー ビ ス に 特 化 し た 子 会 社ですって。

770名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 20:21:11 ID:Uze50o5g0
過去スレ・売買単価の切り上げ計算の利用による節税

これって、クロス取引で実現損出してから
その範囲でクロス取引で実現益出す→単価切り上げでホールド継続
って流れになるのけ?

771名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/28(金) 20:54:42 ID:joAnbJKA0
バリュー株ってマーケットの再評価がなければずっと割安なままじゃないの?

772名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 00:31:36 ID:oL0pviFo0
エストラストか日本管理センター買うかどうか迷い中です。

分析お願いします。

773名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 01:22:07 ID:8xA13Aek0
介護関連+競合少なそうというとこで
エヌ・デーソフトウェアを見てるんだけどやっぱ割高かねえ

774名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 04:02:52 ID:O2XoHJWM0
STAP細胞って結局捏造なの?

775名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 07:10:19 ID:cV9ioess0
日本のカード会社は有望?  
クレディセゾンはさっさとセブンカードと統合完了しろやと思う

776名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 23:50:52 ID:MNq4s56c0
内田S子の不適切な会計処理を事前に見抜くにはどうしたらよかった?

777名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/02(日) 04:13:43 ID:cPMODo9g0
500マソPFのMUFGをかなり高値で摑

778名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/02(日) 11:26:37 ID:1T/RMI5Y0
戦略特区関連で良いところないですかね?

779名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/02(日) 14:44:13 ID:KTB3TV/M0
なんか、廃れたな。
教えてクレクレ君ばかりだし。
まともな買い煽りや売り煽りがい無い。ま、俺もそうなんだけどねー

780名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/02(日) 17:18:45 ID:OBxQ/AOU0
なんだかポスコが炎上しそうだけど韓国は平気かな?(´-ω-`)

781名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 01:03:00 ID:Kr7QcrmA0
セルロースナノファイバーみたいなのを探していたら
スバイパーよさそうだけど、非上場なのね。
材料が多そうなのはJSR(4185)。クオンツ的にはバリュー株っぽいけど
パイプさんのお眼鏡にはかないませんか?

782名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 02:00:06 ID:a4tXVunQ0
建設的な議論しないからパイプは愛想つかしたんじゃないか?

お前らも何かしらアウトプットする情報ないんかえ?

783名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 10:02:04 ID:SG/j6TuE0
もうトリムスレでいいじゃん
トリム芸人ェ・・・

784名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 10:13:36 ID:xqBNF/Vg0
トリム芸人は、今日もナンピンで忙しいみたい。

785名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 10:36:11 ID:ozTxpBns0
グローバルマクロ屋さんだからパイプさん多忙なんだろうな
ウクライナ動いてるし

786名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 15:52:38 ID:y55XVrN60
露株軒並み大暴落、おすすめロシア株もワロス状態ですえ

787名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 18:40:58 ID:xqBNF/Vg0
>>120
株式分割の次は、自社株&消却ですか?
トリム芸人ネタには事欠かないね。

788(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/03(月) 20:46:11 ID:.SwXNPo20
>>758
昔は不動産系ブログへのリンクがあったんだが、概ね上がったし別にいらないかなあと。
銀行とか商社は特化したブログは見当たらんし。

>>760
大分前の話だわソレ。

>>761-763
公式テキストはボリューム大杉。

無難にTACでどや。
http://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;field-keywords=tac&amp;linkCode=ur2&amp;tag=mindmethodmoney-22&amp;url=search-alias%3Daps

>>764
フェアバリューといったところかと。
人材系ならWDBが割安。

>>768
過去に色々やらかしとるので投資対象外。

>>769
(・∀・)イイネ!!

>>770
配当分に実現損をぶつけるのが基本。
実現益を出したいなら、その分に実現損をぶつけてもいい。

>>771
純資産の積み上がりと共にPBRは確実に下がっていく。
支配株主が居て株主還元する気がないってケースはネックやね。

>>772
自分の見解すら述べんのはスルー。

>>773
割高でもないが短期的な過熱感はある。
ソフトウェア・サービスやインフォコムも検討するとよかろう。

>>774
理研が意外と強気ゆえまだわからん。

>>775
ブランドホルダーは上場しとらんし、発行分野は競争過多、加盟店分野はスマホ決済が脅威。消費者金融分野も頭打ち。
素直にメガバンを買っといたほうがよかろう。

>>776
露骨にバランスがおかしくなければ原価の付け替えなんぞわからん。

>>778
(´Д`)っ常和HD

>>779
俺は必ずしも内容を見てる訳ちゃうで。
教えて君が増える事自体も相場のバロメーター。

>>780
ポスコとて1企業に過ぎんし、インドネシアの合弁企業が潰れたところで影響はたかが知れとる。
ネットで流布されとる話は過大な気もするしな。

>>781
部材じゃさしてボロ儲けは出来ん。
炭素繊維の二の舞になるだけかと。

材料狙いじゃないならJSRはバリューだが、大型株ゆえ面白みはない。

>>785
たまにはボーっとしとる週末もあるわけで。

>>786
新興国株は買い場を狙ってるところ。

789名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 21:10:13 ID:ozTxpBns0
欧州株下げれば、例の欧州株指数ファンド買うぞお
NISAの出番や

790名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 21:39:44 ID:245e0TLg0
そういえば今更なんだけどパイプさんは結構パイプするの??
自分は王道だけどモンテクリストやコイーバのプレミアムシガーを
たまに吸うけどパイプもちょっと興味あったりなんかして。

因みにMUFJはゲロは吐かない程度に抑えなきゃって思うけど
600円以下は魅力的に映ってついつい買いすぎちゃうの・・・

791名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 22:00:23 ID:1Lhhm34U0
グローバルマクロって何がいいの?
種銭がでかくてもOKとかぐらいしかメリット思いつかんが。
そんなでかくないやろパイプファンドは。
それやったらお得意の小型でがんばったほうがええんとちゃう?

792名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 22:38:33 ID:RHJ3Bod60
トリムの下落放物線は美しい。
真実へ向かっている感じだな。
反発が無いのが不気味だ。
こりゃ、まだまだ

793名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 23:16:29 ID:RHJ3Bod60
Iverson Genetics
カリフォルニア
Medicare

フフフ

794名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 23:17:03 ID:RHJ3Bod60
キモミンは理解できてるかなぁ

795名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/03(月) 23:53:47 ID:JqCNwnRM0
>>778
冶金だろ

796名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 00:35:22 ID:SF2kEP520
>>793
別に一社で独占する必要はないよ。

甚大な市場の一部でも食えれば必要十分。
提携ラボを含め、非常に面白いポジションにいるのは間違いない。

797名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 09:07:20 ID:C3KR/Ejo0
623 名無しさん@お金いっぱい。 2013/12/23(月) 22:42:56  ID:bkHxLmFE0 (PC)
6788
三月まで目標6,000円!

624 名無しさん@お金いっぱい。 2013/12/23(月) 22:45:11  ID:n8O3JO8c0 (PC)
>>623
だったら明日空売りしろよw

625 名無しさん@お金いっぱい。 2013/12/23(月) 22:47:38  ID:0jI0hmls0 (PC)
>>623
株価語るは間違いなく小物w

626 名無しさん@お金いっぱい。 2013/12/23(月) 22:55:49  ID:bkHxLmFE0 (PC)
期待を食い尽くし、材料待ちの株価高値圏でワタミンが買ったということは・・・
これ以上のフラグは無い!

627 名無しさん@お金いっぱい。 2013/12/23(月) 23:07:07  ID:0jI0hmls0 (PC)
>>626
空売りできない以上、何を言っても評論家のヘタレ!はよw

798名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 10:22:47 ID:AYgGj.xM0
ワタミンフラグは最高域だなw

799名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 10:36:59 ID:h1fOjsE60
まあ芸人は笑わせてこそ芸人w

800名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 13:10:55 ID:kvxCTlo.0
ワタミン何をやってても楽しく無いだろうね
かわいそうに・・

801名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 13:23:19 ID:g6.7QSo60

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ

802名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 14:29:14 ID:p2TG9f720
ワタミンよりロクマン君の方が含み損酷いみたいだね。
まあ二入ともそれだけ含み損もてる財力はうらやましいかぎりだわ。

803(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/04(火) 19:31:42 ID:KB4b4vLM0
>>789
今のバリュエーションなら欧州株より邦銀株。

>>790
俺はノンスモーカーやで(´Д`)y─┛~~ ←ここらへんチョコレート

MUFGを目一杯買いたくなる気持ちはわかる。どう考えても激安。

>>791
いろんな資産で大きな金額を扱っても売買コストが極小で済む。
流動性を(゚ε゚)キニシナイ!!ポジションは現物株で持っとるよ。

>>793-794
こーゆーことかね?
http://www.genomeweb.com/dxpgx/iverson-begins-cms-funded-warfarin-pgx-study-plans-return-test-results-within-24

804(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/04(火) 19:49:14 ID:KB4b4vLM0
良ブログ見つけた(´Д`)y─┛~~
http://betseldom.blog.fc2.com/

805名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 21:32:43 ID:40fKgiHI0
バークシャーはMUFG買わないのかな
世界的に見ても相当な割安レベルだと思うけど

806名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 21:35:46 ID:a0fCh/bc0
>>804
イイネ
http://betseldom.blog.fc2.com/blog-entry-416.html
来春から大学はいる奴らに読んでほしい内容

パイプさんのロゼッタストーンって何?

807(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/04(火) 22:25:28 ID:KB4b4vLM0
>>805
バフェットは人口動態を考慮しとるかと。

とはいえ、MUFGはメチャクチャ割安やね
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EBKX&amp;t=2y&amp;l=on&amp;z=l&amp;q=l&amp;c=MTU%2CJPM%2CGS%2CWFC

>>806
「道理」かねえ。(「常識」ではない)

誰が何と言おうと安いものは安いし、変なものは変。
本当に安いかどうかを確認する道具が経済や会計の知識。

808名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 23:35:53 ID:1qhjHmBU0
MUFGは確かに割安だと思う。
ただ、これだけの大型株が未だに割安に放置されているのは、
それなりに理由があるからで、単純に割安というわけではない?
小型株ならともかく、、、

809名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 00:01:53 ID:Sf2OtoA.0
MUFJ安いなぁ.
1万株くらい買おうかなぁ

810名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 00:06:09 ID:TsEpKApc0
>>808
これだけメジャーな株が割安って何かあると普通思うわな

811名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 00:28:21 ID:iNjBx4pM0
しかし、トリムはザラ場中とはいえ本当に6000円切ったなw
やっぱ上で言っていたニュースが聞いているんだろうな。
夢はあるかもしれないが、ブレ幅が大きすぎる。
手が出せんよ。

神戸発動機 (6016)面白いと思うけどなぁ。
株主&業績回復という点で。低PBRな分攻めても良い気がする

812名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 01:56:01 ID:Zltx5oRI0
3月の大暴落前に発射台高くするお仕事始まってるね。
日経13000割れ目指して売りチャーンス到来。

813名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 05:57:39 ID:G.hiIGww0
>>807
道理で始まり道理で終わる
とはいえ分かるために分ける道具はやっぱり必要か

バフェットは習慣の重要性にも触れてるけど、パイプさんに子供がおったらこれは絶対やるっていうものある?
パイプさんがパイプさんになるに至った所以みたいな

814名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 10:28:55 ID:bE1rjCg20
常識で買ってたら勝てませんがな。
ビジネスパーソンが選ぶ、就職お勧め会社にソニーがいまでもはいってるくらいだしな。

ノバレーゼ、商社あたりは今年パフォーマンスがよいのぉ。

815名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 10:45:12 ID:Zltx5oRI0
メガバン安いけど、もっと安く買えそうだからなかなか買えない。

816名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 10:46:56 ID:NF4.hnZo0
わたみんがんばれ

817名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 14:32:25 ID:lbSSlDH60
銀行、商社って海外の同業との比較だと
特別割安って訳じゃないんだよな

問題含みの中国のは激安になってるけど
不透明要因多すぎて本当に安いのか分からんし

818名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/05(水) 14:53:57 ID:Zltx5oRI0
三菱UFJ(8306)マイテンだわ・・これは更にお安く買えますねぇ

819(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/05(水) 20:06:50 ID:OMYKGVYA0
>>808-810
国内事業が低採算ってのはあるけども、ここまで激安である理由にはならん。

>>811
ハイボラは想定内。
神戸発動機はどこがいいのかわからん。

>>813
物の買い方を教えるかと。
自分が求めるものの確定、商品の性能の見定め、適切な入手方法の模索などなど。

>>814
出遅れが買われてる印象。
買い進まれてた銘柄は例えファンダが良くて割安でも売り圧力があるねえ。

>>817
金利差があるからそうでもない。

820名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 09:27:02 ID:C3wvclyQ0
Twitter とFacebookやったらどっちの方が広告業として可能性があると思う?
俺はTwitter広告の方がクリックしてしまうけど。
Twitterの方が、情報収集用に使われてると思うから可能性があると思う。

821名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 09:30:52 ID:1CrbCQhg0
どっちもバリューじゃない。

822名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 10:03:16 ID:q2iz0Bzg0
>>811
ハイボラというか、高値からこれだけ落ちたら、言い訳出来んだろ。
安い時買えよって話なだけで。カリフォルニアが保険適用されたらS高とか言ってたが、全然、関係ねーじゃん?w

823名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 10:13:07 ID:O8E/3Hb.0
ダウが来週から爆下げしそうだから、日経はこんな位置じゃ12000円台まっしぐらだな。
閑散個別は逃げないとやばそう。

824名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 14:51:08 ID:nUttGcEA0
日経爆上げでもトリムは無視されてるな

825名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 14:53:48 ID:4x5KoMSg0
ここの板で盛り上がっていた日本トリムはこの地合いで下げだね
こういう将来の収益を織り込んだ銘柄はテクニカルで
崩れ出すと止まらない傾向が強い

一日の出来高が3〜4億で信用買残が25億。
下値で拾って遅ればせながら利益確定している人、
他銘柄のパフォーマンスを比較して高値掴みを見切り売りしている人、
まだまだいるんでないかな。一時的に6500円ぐらいまでは戻すかも
しれんけど、よっぽど良い材料が無いと今年は5000円台で
推移してる期間が長くてもまったくおかしくないと思う。

外資は数年で持てるからともかく
ワタミン・・・・だから何度も言ったのに・・・・・

826名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 15:37:03 ID:O8E/3Hb.0
トリムなんて下げ確定銘柄は、別にいろいろ語らなくても・・・。

827名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 17:32:48 ID:djw9nKH.0
最近、アメリカは2009年からの5年上げで終了みたいなレポートあるけど、
ひょっとすると2019年までの10年上げになるんじゃないか?

828(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/06(木) 20:02:44 ID:wu9WUYk.0
>>820
Facebookやろね。
収集しとる情報量に大差がある。

>>822
予測しとるのは株価ではなくフェアバリュー。
今はより割安というだけの話。

>>823
3月後半は上げ相場じゃねーの。

>>825
需給圧力はその通りだわな。
そもそも短期なんて(゚⊿゚)シラネ

>>827
現状で米国経済が崩れるとは思えん。
少なくとも2016年までは保つかと。

829名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 20:26:58 ID:v.9BsQlI0
サプライズ緩和来ないかねえ、、、

830名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 20:36:39 ID:.lEXPu3I0
2016年に何があるんだ?

831名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 21:33:28 ID:y1.7Qzr.0
>>825
そういうどうでもいい話に注力して株で勝てるのかい?

ファンダしか見てないわw

832名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 21:48:26 ID:rXjFwJtk0
これくらいの含み損でドヤ顔されても・・・ちょっと早すぎたかもしれないけど、いつも通り倍返しやで。

いつものことや

833名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 22:25:14 ID:wjBc9vfQ0
>>831

数年放置ならともかくとして
レバレッジを大きくかけるなら
ファンダと需給でそ

あと誰かさんみたいに
高値掴みとかしないから
割と勝ってる方だと思われ

834名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 23:01:52 ID:y1.7Qzr.0
>>833
信用なんて使ってないで。高値掴みとか意味わかんなーい。

835名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 23:08:22 ID:9OzQkDxQ0
安倍政権の支持率を維持するためには、昨年同様、資産効果による好景気を演出するしかない。
それができなければ、安倍の悲願である憲法改正も不可能。

・日銀追加緩和
・法人税率引き下げ
・GPIFの日本株投資拡大

今年はこの3点セットで日本株の株価を嵩上げしてくるだろう。

836名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 23:10:33 ID:8wZSH7v60
2016年になにがあるって、金融引き締めに入ったら株価はピークを迎えるよ。
その引き締めまでにゼロ金利解除も経ないといかんから、あと2年は少なくともかかるかなって事だろ。
後は外部要因。

837(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/06(木) 23:14:18 ID:wu9WUYk.0
>>829
ECBには可能性あるかもしれんね。
日銀は緩和しても最早さほど効果は期待出来ん。

>>830
FRBの利上げ開始(2015年)から1年くらいは保つかなあと。

>>835
今年の9月までは無理やり株価上昇を演出するだろうねえ。

838名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/06(木) 23:29:39 ID:hQe2R/HI0
トリムがこのスレで盛り上がったのは、どう見ても期待過剰で
天井つけたにもかかわらず、強気だったからでは?
ただ、否定派の意見通りに下がっただけ。

とは言え、否定派もここから下がると言う意見は少ない割には反発も弱い。
やっぱ、いろいろ現実が見えてきて期待が過剰であることが浸透しているからだと思う。
それが今の株価に反映されていると思うわ。

上がるには、それなりに欲しいよ。
手持ちのネタは食いつくしたと思うよ。

839名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 00:45:43 ID:BbIywI920
>>838
進撃のトリムジンはこれからやでぇ。利益どんだけくると思ってる?

840名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 11:31:59 ID:jN5JYvPQ0
>>832 >>834 >>839
どうして関西弁何ですか?不安の表れでしょうか・・・。

841名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 13:25:50 ID:Z04KSXqQ0
トリム4000円台に入ったら買う!

842名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 13:48:49 ID:6hZ2RpSM0
俺のアイスタイルかえやぁーーー
見た目悪いのは今年までやでぇ
主要株主もヤフー、サイバー、DACといいところ揃ってるわ
ちょっと前の夢の町おもいだせや

843名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 13:51:27 ID:fhMqccfs0
進撃のメガバンどうしたんだよ

844名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 15:32:53 ID:x4r2JWlY0
メガバンヽ( ・∀・)ノ ウンコー

845名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 15:52:33 ID:0B7xV5p.0
まぁ4月前半までは相場に助けられて日本トリムは
まだ値を保つだろうけど、それ以降は4000円台で
買えるんじゃねーかな

846名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 16:35:29 ID:nDp5D78w0
ザッパラス終了のお知らせ

847名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 17:24:17 ID:Je.uPtmU0
ザッパラスは折り込み済みだな

848名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 18:00:48 ID:j157XgB60
このスレに出てくる銘柄は買わない方が良さそうね

849名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 18:39:49 ID:hNeSF4kg0
ザッパラスは低PBRを盾にした逆張り用銘柄だから。
決算の中身の変化をどう読むか、だろうね。

メガバン一択だがタイミングで悩む。
買うなら通貨危機本番が来てから買いたい。

850名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 18:42:59 ID:Iqsafm9k0
ザッパラスはあんなもんでしょ

851名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 19:05:52 ID:6hZ2RpSM0
主事業のスマホと携帯の売上逆転してるしな。
今すぐあがるとは言わんが、下げも限定的だろ。来季赤字とは考えずらいしな。

852(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/07(金) 19:51:20 ID:dFEu23.k0
>>839-841,845
日本トリムは暫くネタ無いから敢えて話題にせんでもええと思われ。
買収でもしなければ、トリムジンの進捗が判る7月後半が次のポイント。

>>842
アイスタイルは俺もいいと思うでよ。

>>843-844
ファンダは進撃しとるから株価はまあ待て。

>>846-851
想定内。

四半期業績と売上構成比を見る限り、峠は越えたという印象(´Д`)y─┛〜〜
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20140307/8kcrfc/140120140307017144.pdf

853名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 22:55:15 ID:GUnWTZCI0
ザッパラスワロタ。前の決算も似たようなこと言って、ずるっと下げたね。
確か減配したんだっけかなぁ。
今回は下方修正と、何という曲げパワー。

トリムの天井での強気もずるずる下げたのも笑えたし。

物産から伊藤忠切り替え発言後、見てたけど、ずーっと物産の方が強かったなぁ。

進撃のメガバンなんていっても、おいてけぼり食らっているし。

このスレは注目に値する。
ここの住民が投げた頃が反転の時期かね。

てか、言われるがままん買ってたのってワタミンぐらいか?
ここの古参は、ニヤニヤこのスレをROMってるに違いないw

854名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 23:14:51 ID:oC9O3/KI0
銅がヨワヨワなんだけど、どうなってんのよ?

855名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 23:37:10 ID:fhMqccfs0
ザッパは600切ったら買おうと思ったが、それでも修正後PER20倍なんだなw
まあB/Sが良好なのと、修正後もかろうじていわゆるタコ配にもならないので
下げたら狙ってみるのもいいかもな

856名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 23:53:26 ID:BbIywI920
>>853
トリム以外は基本スルーだよ。トリムが超絶良いだけ

857名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 23:57:30 ID:pgaiF72o0
向精神薬の大量処方を制限へ、診療報酬を認めず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140307-OYT1T00823.htm

>>460で書いたベンゾ薬害、さっそく規制第一弾きたね。
医者の問題っていうのは確かにそうかもしれないけど、
最近のマスコミの論調から、薬害として今後大きく扱われる可能性もあり、
そうなると製薬会社もイメージダウンによる株価ディスカウントを免れないのでは?
規制強化で売上が減るっていう直接のダメージもあるし。

858名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 00:05:30 ID:e6e9TJ2E0
ザッパラスは四半期ベースだと底打ち感は出てる
それでも大化けする気配はまだ見えない
有り余るキャッシュ使ってインパクトのあるM&Aでもしないと凡株止まり

859(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/08(土) 01:27:30 ID:Tz4sJYzY0
>>853
見とるスパンが異なるかと。
なおザッパラスは俺も様子見。

>>854
チャイナリスクやろ。
鉄だって実需があるわけじゃないし。

>>857
投資家としてはどちらでも変わらんかもしれんが、薬害ではない。
精神病の薬なんぞマトモなもんなんか殆どないし、そもそも本質的な患者数も
そこまで多くないんだから、精神病バブルが弾けつつあるだけ。

>>855,858
来期には反転が始まりそうではあるが、自力だけじゃ緩慢やろねえ。

860名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 03:28:40 ID:MTR2cDjs0
初歩的な質問すいません。
監査がダメな財務諸表は便所紙とあるんですが、GC注記率が高い監査法人のところの企業がダメって事でいいのでしょうか?
それともクライアント数の多い監査法人のところの企業がダメなんでしょうか?

861名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 09:39:50 ID:ABGeaZyU0
見とるスパンが異なるとはいえ、おいてけぼりのずるずる下がる銘柄持つのはどうかと。

物産ってチャイナリスクでも上がる魅力。
矛盾してない?

パイプは、禿げを結構押すが、スマホのキャリアは電波が貧弱なソフトバンクけ?
ソフトバンクはせっかくスプリント買収したのだから、日本でも北米でも統一プランで安価で
使えるようなサービス提供してくれんかのう。
そうすればビジネスマンにとって凄いアピールになるわ。
もちろん、日本人だけでなくアメリカ人にとっても。

862名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 11:04:31 ID:qW9rKg.s0
ザッパラスはPFの隅においとくにはいい銘柄だと思うけどね。
ありあまるキャッシュ、高収益事業もってて下値不安が少ないのは魅力的ですわ。
しかし、同じ経験つんでるはずなのに、Klabとザッパラス経営方針全然ちがうのな。

少なくともジャストや日本トリムをここから買うなら、ザッパラス買ってるほうが理解できる。

863名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 15:20:16 ID:6JNFpxDQ0
ジオマテックってどう思いますか
2チャンネルでみつけました
いい技術持ってるみたいです

864名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 17:46:33 ID:tcyNtsbw0
中国2月の貿易収支ときたらもうね、、、

ハイハイ旧正月のせい

865名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 19:01:33 ID:zBr0629E0
エンプラス (6961)はどうですかね
ひふみ投信組み入れ比率第九位にはいってて
遺伝子解析のデバイス開発をしてるみたいなんですけど。

866名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 19:39:52 ID:tcyNtsbw0
MUFGはこの水準で仕込んでおけば相当期間資産の礎になるのではないか?

バフェットのWFCのごとく。

867名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 19:56:37 ID:3LcAkGU60
>>865
バリュー株じゃないし、WDB一択。

868名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 22:19:33 ID:D9dvFY5U0
ひふみ、いいねぇ
さわかみに騙されと感じて解約(息子がFMになる前)したが、ひふみに口座作るかな

869(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/08(土) 23:23:29 ID:Tz4sJYzY0
>>860
もう一度よく考えて出なおして来ような(´Д`)y─┛~~

>>861
銘柄を挙げたからといって必ずしも持ってるとは限らん訳だが。

三井物産が上がってるのはチャイナリスクそのものによる。
鉄鋼の過剰生産による鉄鉱石価格の維持が寄与しとるでな。

個人的にどうかは投資先とは関係ない。
ソフトバンクの電波はもう遜色ないレベルまで来とると思うけどな。

>>862
ビジネスモデル的には魅力的だが、焦る必要はあるまい。
本格参入はボトムアウトまで待ってからでいい。

>>863
悪くもないがいまひとつ。

>>864
そもそも中国の統計を信じてはいかん。

>>865
よさげだが景気循環株かもしれんので注意要。

>>866
せやな。買収による海外展開と株主還元の好循環が暫く続くかと。

>>868
投資先としては悪くないが、ビジネスとしてはあまり儲かるとは思えん。
規模が拡大すると小型株効果を使って勝つのは難しくなる点には注意。

870名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/08(土) 23:27:29 ID:kS43kDuE0
外ちゃん銘柄叩かれてるけど、12月に推奨してたディップはクソあがってるでよw

871(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/09(日) 01:06:46 ID:YtMEUTsI0
値動きの違いを利用したリバランスっちゅーのも大きな収益源なわけで(´Д`)y─┛~~

872名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/09(日) 08:04:05 ID:zlpT.bjE0
>>871 kwsk

873名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/09(日) 11:52:37 ID:7mLsL.MM0
りばらんすといえば、結構前から提示されてる500万PFは
実際に運用してたと仮定して、今のところ組み換えなし?当時と同じ??

874(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/09(日) 18:59:47 ID:YtMEUTsI0
「薬を売った量に応じて報酬をもらう。薬によって報酬の多いものもある。
出す薬の量にのみによって報酬が増減する医者の所に誰が行きたがるだろうか。」

>>872
ファンダより高くなったものを売り、ファンダより安いままのものを買う、ただそれだけのこと。

>>873
過去ログ嫁。

875名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/09(日) 19:31:05 ID:jPLoqJYI0
>>874
増税前に買う予定のものって何かある?

876名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/10(月) 09:08:54 ID:5KfbOdq60
むしゃくしゃして、またザッパラス買った・・・。

877名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/10(月) 09:46:41 ID:CKbhqLpg0
正規・非正規従業員がともに賃金上昇。
ドイツができるのに、日本はできない理由ってなに?

878名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/10(月) 11:49:20 ID:stA4P2/20
ザッパ織り込んでるれベルだから、無配とでも言われん限り大きく下げないわなぁ。

879名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/10(月) 15:52:55 ID:RoR3HKuo0
株の税金上がるっていわれてるけど

880名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/10(月) 15:55:34 ID:Rq7IrNzI0
二重課税さらに強化するとかありえんな

881(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/10(月) 19:43:40 ID:KS5Lj4us0
>>875
ユタカフーズの金胡麻のピリ辛だれ(´Д`)y─┛~~
http://item.rakuten.co.jp/yf-yutaka/125251-4/#125251-4

>>876,878
焦らんでも当分は急伸することは無いと思うで。

>>877
ドイツはもともと不当に低賃金だった。
日本でも今年からは賃金が上がるであろ。
本質的な理由は景気回復ではなく、団塊の大量退職。

>>879-880
ツイッターでも書いたけど、基本的には年収1億円以上の層をターゲットとした課税強化かと。
事務効率を考慮した落とし所は金融所得の総合課税化だと思われ。

本当の富裕層は租税回避楽勝ゆえ、財務省が思ってるほど税収は上がらんと思うけどね。

882名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/10(月) 20:48:57 ID:t7yCSw3E0
アパマンあがらんねぇ〜
1Qは普通に好決算だと思ったんだけど、
外資さんは、アパマンに関してはEPSの伸びを期待してるわけ?
15.9期はEPS845円と減益予想だけど(四季報)、そんなに悪くならないだろうという読み?
斡旋業に関してはそんなに伸びしろないと思う。

883(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/10(月) 21:37:29 ID:KS5Lj4us0
>>882
横ばいで十分。
自己資本の蓄積によって信用リスクが払拭されて、フリーキャッシュフローに
見合った株主還元になれば株価も回復するかと。

884名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/10(月) 22:38:56 ID:ZYeygWUA0
人民元のドルペッグが外れるのはいつ?

885名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/10(月) 23:00:46 ID:kbJp3jYU0
ザッパは、LINEとの連携効果が無いのう
http://www.zappallas.com/index.php?module=news&amp;action=detail&amp;seq_id=2875
http://www.zappallas.com/index.php?action=detail&amp;module=news&amp;seq_id=2860

886(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/10(月) 23:14:13 ID:KS5Lj4us0
>>884
人民元はドルペッグ制ちゃうで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%83%E6%94%B9%E9%9D%A9

管理通貨制という意味なら、表向きはともかく、「止めることはない」。

>>885
効果が無いわけじゃないが、ガラケーの剥落をやっと補えるくらいに来た程度。
各社がリッチなアプリに走るなかで、昔ながらのショボいサイトを量産するっつー独自路線に走っとる。
これはこれでアリかと。

887名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/10(月) 23:19:20 ID:t7yCSw3E0
>>883
コア事業への集中によって、収益性が安定し、
株主還元ができるようになるということですね。
不動産業って一般に自己資本比率は低いと思いますが、
アパマンはどれぐらいの自己資本比率を目指していると思いますか?
(現在19.4%で、十分じゃないかと思いますが)

888(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/10(月) 23:31:10 ID:KS5Lj4us0
>>887
仲介はノンアセットビジネスゆえ、センチュリー21みたいな好財務(自己資本比率75%程度)が理想。
というか、センチュリー21と合併するのが理想やね。

889名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 06:20:21 ID:7tdqX2MM0
イーギャラやインフォコムも伊藤忠系だしセンチュリー21も買っとけばおけ?

890名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 07:32:47 ID:ijrXH43k0
>>888
ではアパマンが株主還元に積極的になるのはだいぶ先ということでしょうか?
自己資本比率を毎年5%ずつ良くしたとして10年ぐらいはかかる。
ダウンサイドリスクは低そうなので、あまり心配はないと思いますが、
爆発力には欠けるような気がします。

891名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 07:50:31 ID:oWjK8LqA0
ついったでアレな人を相手にするのが性癖なのですか?

892名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 08:48:33 ID:ijrXH43k0
8150三信電気はどないやろ?
2007年みたいに1500円越えすることはあるかな?
半導体商社系はどれも激安だと思う。

893名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 12:33:45 ID:.PjlZa0U0
鉄鉱石あかんな、物産売り時ちゃうん

894名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 12:53:49 ID:UeN8IwwA0
メガバンヽ( ・∀・)ノ ウンコー

895名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 16:03:47 ID:XE1vw5iw0
FX はどうなの?
変動率が決して低くないのに、3倍のレバレッジを低レバレッジっていいきっちゃうあたり、理解しがたいもんあんだけど。
信用全力買い二階建てとなにが違うのかわからんわ。

やってるやついるの?

896(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/11(火) 19:27:28 ID:.MWCv./U0
>>889
インフォコムは双日系やろ。

何でもかんでも分散投資すればええって訳ちゃうで。
自分で考えて吟味せんと。

>>890
不動産持っとるゆえ、それを売ればもっと早く身奇麗になるであろ。
ちなみに、のれんが大きいゆえ、見かけよりも財務は悪い。

>>891
返信されたら基本的に答えてしまうタチ。

>>892
財務がいいだけで微妙。
半導体商社を狙うなら自動車関連がいいでよ。

>>893
だから資源ヘッジを目的としとらん人は伊藤忠の方がええと言うとる。

>>894
まあ待て。

>>895
それは「包丁どうなの?」って聞いとるのと同じやで。道具に過ぎん。
為替ヘッジという意味なら当然のごとくやっとる。

897名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 20:37:36 ID:7tdqX2MM0
消費増税って利上げと同じ気がするんだけど
それでも株式はロング?  今年は盛大に下に行きそうな気がする

898名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 21:30:57 ID:rHSPS2Lk0
2015年10月も増税するから、押し目にしかならんのでは

899(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/11(火) 21:41:14 ID:.MWCv./U0
>>897
>>898ということ。政策対応で影響は相殺される。

900名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 22:31:35 ID:lUDIBX960
下げ圧力として注目すべきは、増税より信用収縮。
FRBテーパリング終了後の金利操作の行方のほうが重要。

901(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/11(火) 23:01:57 ID:.MWCv./U0
Kindle本の30%ポイント還元セールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.amazon.co.jp/mn/landing/2293143051/?_encoding=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;linkCode=ur2&amp;tag=mindmethodmoney-22

>>900
せやな。まあ今年の年末までは大丈夫やろ。

902名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/11(火) 23:03:12 ID:K.wTfzkQ0
Oakキャピタルは買い?

903(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/11(火) 23:03:38 ID:.MWCv./U0
Kindle本の30%ポイント還元セールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%BC%AB%E7%94%BB-Kindle-%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%9B%B8%E7%B1%8D/b/?_encoding=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;linkCode=ur2&amp;node=2293143051&amp;tag=mindmethodmoney-22

904(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/11(火) 23:04:40 ID:.MWCv./U0
>>902
ブティック型の投資銀行としては面白いんだけど監査法人が糞。

905名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 09:34:09 ID:7OCIaHbY0
( ゚∀゚)つ●ウンコメガバンクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪

906名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 10:08:50 ID:iTL8Mnl20
オリコンきとるがな

907名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 14:15:23 ID:raQQ6v2M0
こんだけメガバンは市場からビジネスモデルを疑問視されてきたのかな?
なんぼ貸出が増えても金利が低い以上利ざやはとれんし

908名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 14:16:19 ID:cDEfGPEY0
↑ごめん「こんだけメガバンの株価が低いのは」でした

909907:2014/03/12(水) 14:17:52 ID:raQQ6v2M0
なぜかIDまで変わったし
世の中分からんことだらけだ

910名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 15:26:16 ID:Z5Gix3FM0
アサンテ優待導入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140311018783.pdf

911名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 16:15:30 ID:P4Ec4S.A0
3月FOMC、利上げ検討する失業率基準を撤廃する公算大 | Reuters.com
http://jp.reuters.com/articlePrint?articleId=JPTYEA2B04D20140312

912名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 16:41:38 ID:7OCIaHbY0
今月権利終わったら、6月ぐらいまでに日経12000台に突っ込む流れかもねぇ・・

そんな話だらけ・・・メガバンξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ

913名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 17:24:05 ID:Z5Gix3FM0
三菱UFJ信託から速達で三通もきたから、何かと思ったら議決権数の誤記だとさ。

914名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 18:49:58 ID:75bGWqMk0
>>911 これって米国株式市場にはどう影響するの?

915名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 19:21:33 ID:iWr5Mfcs0
失業率が下がっても利上げしないという選択肢を残すための下準備。
つまり引き締めを先延ばしするという材料だから、株上げ材料なのだが、
その好材料にどう反応するかを観察するのがポイント。

と思うのだが、外資はどうだろうか。

916(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/12(水) 20:16:19 ID:ZcpC/wFQ0
網羅的でなかなかいい資料(´Д`)y─┛~~

図説 日本の証券市場 2014年版
http://www.jsri.or.jp/publish/market/market_25.html

>>907
増益は難しいかもしれんが、そもそも割安な上に今の利益水準でも十分稼げとるやろ。

>>912
んなこたーないと思うが。

>>911,914-915
テクニカルな失業率低下で利上げが始まるなんて誰も思ってないゆえ、織り込み済み。

917名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/12(水) 22:15:55 ID:Zuypchio0
ここ最近xvideoにはまりまくり。

918名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 09:08:55 ID:0mQeOO.M0
日経暴落してダウ変わらすとか、慣れてきた・・( ゚ー゚)

919名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 10:13:35 ID:JL56oJLw0
メガバンだけ弱すぎ!

920名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 11:01:15 ID:ai.DUnGE0
財務省が「銀行に国債購入義務付け」とか言ってるからじゃないの?

921名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 12:09:06 ID:P5byz3ek0
伊藤忠、エドウインに460億円支援へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140310-OYT1T01387.htm?from=ylist

これは、どうなん?

922名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 16:25:19 ID://lL.GuI0
小杉産業みたいになるよ

923名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 16:35:54 ID:xupwopXA0
オリコン利益確定してMUFG買い増しした。

924名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 17:38:55 ID:q6EsRuYs0


http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/9063/1394699819/

925名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 18:18:57 ID:2CA0y3gs0
メガバンは安いのはわかるんだけどダウと日経がまだ下がりそうなんでどうせまだ下がる感じ。
MUFGの底値はどれ位のイメージ?

926名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 18:51:14 ID:ZHS5IHKU0
MUFGなら580円で買うのがだいたいレンジ下限
底抜けたらナンピン

927名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 21:27:22 ID:NBSZRtKs0
オリコンって、誰か推奨してたな、8年位前

928名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 21:33:27 ID:FcLxLMDk0
それワタミン先生・・・

929名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 21:37:24 ID:ZHS5IHKU0
>>927
8年前に想像できる材料ではないので…

930名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 21:45:34 ID:QOqgztD60
年末にこのスレでオリコン薦めてなかった?(´・ω・`)

931名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 21:53:23 ID:eU/SLP5Y0
オリコンだけ買ってた人、過去スレにいたよな。
ついに報われたじゃん。おめでとさん

932名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 21:54:57 ID:0iyqn/eI0
ツイッターでの、へんなの扱い吹いたw
つっかかってるの読むと勉強になるわ、いろんな意味でおもしろいな。

933(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/13(木) 22:33:14 ID:V39Oc6Dg0
>>924
次スレ誘導

URL変更未対応ブラウザ用
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9063/1394699819/

URL変更対応済ブラウザ用
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/9063/1394699819/

934名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 22:33:50 ID:qKkv//As0
パイプさんのプロ意識、職務感に叱咤された気がした。
もっと自分を高めていこうと思う。いつまで続くか自信ないけど・・・。

アナリストという世界はああいうものなのかしらん。
おかしげな連中ばかり出てくる。

935名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/13(木) 22:48:05 ID:0mQeOO.M0
アナリストってなんか理解出来ない領域だなって感じたな。。

936(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/13(木) 22:50:56 ID:V39Oc6Dg0
>>920
そこまでは言ってねーよw
株で言うなら、(値段はともかくとして)板に指値は出しとけって話。

>>921
巡航で経常利益20億円程度の会社を買収するには割高かと。
事業投資としてならシナジーも見込めるって判断なんだろうけどねえ。

>>925
>>926ということ。

>>930
年末の時点でマグネシウム発電関連銘柄にはなっとったからのう。
>>931の人は、俺が優待株として晒した時に本気買いしちゃった気の毒な人w

>>932,934
職業アナリストには色んなしがらみがあるから、出来ることには限界があるんだよ!
しがらみがわかってない外野が青臭い正論言ってくるんじゃねーよ!

・・・と言いたいのもわからんでもない(´Д`)y─┛~~

しかし、財務諸表をズブで信用して粉飾を見抜けずにレポート出しちゃうのと、
財務諸表を疑って見てて粉飾を見抜いてるけど、告発までは出来ないから
目標株価を下げたりレポートを出さないことでささやかな抵抗を示すのとは大違い。

↓後出しじゃなく、怪しい動向の事前察知は可能という一例

>952 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/21(日) 18:25:41.63 ID:HdYabDvP0
>日本国内の医療関係だと、製薬より、医療機器、器具関係に優良銘柄があるね。

>テルモは、近年、手術室で使うもの一式をまとめた提案型営業を展開している。
>オリンパスはカプセル内視鏡を持ち出すまでもなく、医療用内視鏡では世界最高水準。
>これらは、押し目があれば拾いたいところだと思う。
>PBR的には既に割高だけどね。

>953 :(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. :2007/01/21(日) 18:38:47.73 ID:hLsndk030
>>952
>両方とも優良企業だけど株としては安くないねえ

>敢えてコメント付けるならオリンパスは社員の待遇に若干問題あり。
>よくわからん投資(ITX買収)をやるあたり、裏で変なしがらみを持ってそう。

>テルモは企業体質も優良。
>但しシステム更改でコケてるので経営のスピード化に暫く時間がかかりそう。

937名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 01:39:50 ID:ZzGOe3qw0
実際にお金を賭けているのか立場が掛かっているのかでは相場の見え方は違うなと感じた
トリムでもツイッター荒れてるし、なんだかみんな余裕ない相場だね
俺も余裕まったくないけど

938名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 06:28:10 ID:UIeBKZ9U0
ディップがやけに強いと思ったらまた上方修正してたのか、、
どこまで行くんだw

939名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 08:37:20 ID:R95tY6go0
面白い言い争いだけど
他の人からも苦情が出てるぜ、みたいなのは中学生くせぇから止めて欲しいなw

940名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 09:03:43 ID:L7fOTZms0
進撃のメガバン下に進撃開始か

941名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 10:21:20 ID:K4uMqT.E0
曲がり屋外資

942名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 13:52:01 ID:ZGD8WgG.0
メガバンξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ

943名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 13:57:57 ID:B1.IPiw.0
オリコンあほすなぁ

944名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 14:27:02 ID:M1jIDXik0
ここと同じで、自称アナリスト相手にも質問に答える形式になっちゃうのな。

自称アナリストとはいえ、俺とお前とじゃクラスが違うからに逃げちゃうような低脳相手だけど。

945名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 14:36:04 ID:TXUlmmsg0
全部ヽ( ・∀・)ノ ウンコー

946名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 17:41:52 ID:nrxEiIdw0
どちらが正しいか白黒つけ難い問題ではあるが
自分の金をかけたこともないインチキペテンアナ公の
パイプをはなから小馬鹿にしたような態度に若干みてて腹立ったわ。
セルアナごときが何偉そうに語ってるんだか

947名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 18:46:55 ID:UIeBKZ9U0
二択迫られてるにも関わらずあの回答はねえよ
「天誅」には程遠いな

948名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 19:07:16 ID:nrxEiIdw0
セルアナが殿様商売の時代はとっくに終わってるというのにプライドだけは無駄に高いんだな(笑)
パイプが100%正しいとも思わないけどもうちょっとまともな議論してほしかったわ

949名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 19:30:29 ID:eM.YFoHw0
それにしても外資マメだわw

950名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 19:50:24 ID:6xa9VHfk0
面白いから続けてほしい

951名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 20:27:43 ID:ZGD8WgG.0
しかし、アナ同盟が穴出てきてからリプ批判してんな。

952(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/14(金) 20:29:19 ID:URXtH6S.0
>>937
こーゆー時に買い向かうと後でクッソ儲かるかと。

>>938
ツイッターの方にも書いたけど、真水の部分はほんのちょっとで、
ほとんどはテクニカルな嵩上げに過ぎんので見かけほどポジティブではない。

>>939,944.946-950
論点から尽く逃げよるからマトモな議論にならへん。
アレでセルサイドアナリストが務まるとも思えんのだがのう(´Д`)y─┛~~

ちなみにセルサイドアナリストでも、(マトモな人なら)監査の信頼性くらい考慮するわw

>>940-942,945
バーゲンセールやでw

953名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 20:57:19 ID:B5L1Xq820
あいつ逃げたのにここはしっかりチェックしてるみたいだよw
よっぽどペテンアナ公はくやしかったとみえるw

954名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 21:10:50 ID:zd.x09tM0
アナ公みってる〜〜〜??
自分で終わりとかいっといて粘着してんじゃねーよwww
大人げなさすぎクソワロタ

955名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 22:23:31 ID:MxETTgnY0
>>828

>3月後半は上げ相場じゃねーの。

はたして、どうかのう。煽るわけではないが、曲げる率も半端ねーな。
トリムと言い、メガバン、ザッパラスしかり。

956(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/14(金) 22:52:09 ID:URXtH6S.0
>>955
3月前半に爆下げして、3月後半は上げ相場って流れという考え方もあるかとw
着地点は2月末よりも下かもしれんがw

957名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 23:52:00 ID:m08CCWg20
twitterの応酬ワロタw面白いからもっとやれw

自分の金を鉄火場につっこんでいる人間と
それらしい目標株価を算出してサラリーを得ている人間と
その立場の違いに見えたで。
まああちらさんのスコープ外のことは責任を負わなくて良いでしょってのはリーマン的には理解できるが
揚げ足取りばかりで議論になってなくてみっともないわ

958名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 01:45:37 ID:k6b3uSxo0
>>952
信じることは力やで。
だから、俺は外資さんを信じる。
こっからナンピンしまくったる。
お願いやからこれ以上はめ込まんといて〜

959(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/15(土) 02:32:05 ID:2mh0nh3w0
>>957
気骨のない奴は何やっても大成せんかと。
サラリーマン根性丸出しでアナリストやっても面白くないと思うんだけどねえ。

>>958
リスク管理はちゃんとせなあかんで(´Д`)y─┛~~レバは程々にな

960名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 02:40:11 ID:iw6HO0Lw0
ペテンアナ公 vs 嵌め込みパイプ野郎
おもしろかったー。

アナ公は、自分がリーマン根性丸出しな発言をしているのに
気付いてないってのが見ていて痛々しかったな。

アナリストとしての自分の存在意義とか、考えたことないんだろう。
まあ今日日アナリストなんて情弱以外必要としてないけど。

>>958
パイプの発言鵜呑みにしてたらホンマ死ぬで。

961名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 04:06:20 ID:mCiB5.sk0
セルアナルフィストの方々が、失職リスク避けようとして
嵌め込みレポート作成係になるのが分かっただけでも良かった

個人投資家としてはレポートの質を鑑定するために
自前で会社の財務状況を見抜けないといけないってことやな
と、自分で書いてみたものの、なにこの無理ゲー

962名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 06:15:27 ID:t4Voc7rw0
まぁ噛み合わないのはしゃーないんだけど
晒しと属性攻撃に終始するとか人間性の問題だわなw
多くの人は見守ってたのにガヤ入れてる金魚の糞・スネオみたいな奴に笑った

963名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 06:24:43 ID:t4Voc7rw0
いずれにせよ面白いので双方また別の時にやりあって頂ければと存じますw

964名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 09:40:56 ID:neSHgQXk0
パイプご推奨の三菱、ますます安いなぁwww

まあ、メガバンが、三菱が安いのは同意するが、
買いのタイミングについては、パイプ、全く当てにならないからな、よく注意しないと。
ちょっとくらい高くても割安は割安、気にする必要はない、それは屁理屈としては成り立つが、
あんまり現実的じゃないからな。

別に底値を狙う必要はないが、なにも日経平均15000越えの水準で三菱を買う必要ないだろう。
昨日買っても良いし、週明け買っても良いが、敢えて高値を掴みに行く必要はない。
割安なものを買う場合、高くなるまで忍耐が必要。
ほどほど安めのところに落ちてくるまで待てない、忍耐に欠ける人は、
割安投資にはむかない。
高値で急いで買うような忍耐力のない人は、買値より株価が下がると、もう耐えられなくなる。
逆に相場が調整する局面まで買いを待てる人は、割安銘柄が評価されるまで待つ力もあるし、
買値も比較的安めなので、安心してホールドできる。

割安投資でも、買いタイミングはある程度考えないとね。
来週の三菱は、お買い得!

965名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 12:39:35 ID:U3a2AwB60
ロシアETFに手軽に投資出来るので、ロシア株式指数上場投信 (1324)の購入を検討しています。
ここの過去スレによると、配当は出ないけど2年程度の配当分ディスカウントされてるので、投資OKとされています。

しかし、このETFの配当分の収益は、どこに行ってるのでしょうか?
運用会社がリンク債発行会社に、リンク債を配当分を出さなくて良い契約にして、その分を他の取引で優遇してもらって、実質的にキックバックを受けているのではないでしょうか。

もし、その様な事が有れば、ディスカウントがあったとしても、実質的な信託報酬が4%を超えるので、投資に向かないと思います。

966(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/15(土) 15:37:03 ID:2mh0nh3w0
>>960-963
論理性に欠けとる相手との議論は不毛だから同じ相手とはもうせんよ。

>>964
そもそもメガバンはアベノミクス開始前からずっと追ってる訳で。
直近だけ捉えても、割安な水準から更に下がるなら買い増しすればええだけやんか。
(そもそもタイミングを見計らってまとめ買いするような投資手法じゃないのはご存知の通り)

>>965
リンク債にだってコストはかかるわけで。
推定で年率2〜3%くらいは抜かれておるゆえ、実質的な信託報酬は合算で年率3〜4%といったところちゃうか。
時期にもよるけど、NAVから4〜6%ほどディスカウントした価格になっとるから、まあ妥当なんじゃねーの。

967名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 15:49:07 ID:0DeoaA3Y0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2D09W20140314

三菱銀行大丈夫?

968名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 16:18:33 ID:9QbLHJ0A0
三菱UFJ、増資前から一貫して安いだからな。
もう5年くらいは持ってるんじゃねーの。

969(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/15(土) 16:47:40 ID:2mh0nh3w0
>>967
赤信号、みんなで渡れば、怖くない。

>>968
過去ログ検索してみた限り、リーマン・ショック前後あたりの時点で
そろそろ拾っていくかって話が出とるから、累計だと5年以上経ってるかね。

970名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 18:12:45 ID:vS11/bUE0
米国株の四季報はこれしかないの?
http://www.amazon.co.jp/dp/443418802X

マネックスで買える、おすすめ米国株おせーて

971名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 18:15:50 ID:y4E5h1ww0
四季報といえば、外資は四季報毎号買ってるの?

972名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 18:36:30 ID:U3a2AwB60
ロシアETFの件、回答有難う御座います。

仮に信託報酬4%で割高でも、手軽なので、短期の投資なら我慢出来る。
と言う事なら分かります。

しかし、NAVから4〜6%ほどディスカウントした価格だから妥当、とは思えません。
信託報酬が3%割高なら、15%程度のディスカウントは欲しいです。
運用期間を3年として、信託報酬1%の海外ETFと信託報酬4%のリンク債ETFでディスカウント15%を選ぶなら、前者を選ぶと思います。
なぜなら、このディスカウントは数年後も変わらない性質であると思うからです。

細かい事を言いまして、すみません。
このスレッドは非常に勉強になるので、過去ログ8スレを全て読ませて頂きました。
有難う御座います。

973名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 19:45:05 ID:L8DZlgug0
某アナリストが「他人の仕事クサして噛み付いた所で・・・」って言ってるけど、
まだ気にしてんのかね?

もうやりとりは終わったのに、わざわざ話題に出すところをみると相当気になるんだろうね。

人間がちっちゃい・・・。

974(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/15(土) 20:10:11 ID:2mh0nh3w0
>>970
前にもその話題あったけど、四季報みたいなのはいくらでも溢れとるべな。
コストに見合った方法を模索するがよろし。

S&P Capital IQ Stock Reports
http://www.tmxmoney.com/en/stock_reports

Value Line
http://www.valueline.com/dow30/index.aspx

マネックスで買えるかどうかイチイチ調べるのメンドイ(・A・)
面白いなと思ってる米国株については過去ログ嫁

調べるのがめんどかったら、Avest-Eの保有株をそのまんまパクってもいい。
http://www.alamco.co.jp/fund/globalvalue/index4.php

>>971
買っとるよ。
情報端末でも見れるけど、四季報の方が手軽で見やすい。

>>972
15%ディスカウントは(ヾノ・∀・`)ナイナイ

中身は1年物のリンク債で、現物との交換も一応可能な訳で、
著しく乖離しとる場合は買い占めで裁定されちゃうわな。

>>973
2択に答えられなかった時点で論理が崩壊しとるわけで。

「粉飾の可能性を指摘してた人もおったわけで、情報を鵜呑みにしてたアナリストは怠慢」
っていうのは、議論するまでもなく詰んでる事実。

ケース分けすると以下の3パターンしか無い訳で、1のパターン以外は、実力か倫理のどちからが欠けとる。

1・ごく少数のマトモなアナリスト→粉飾の可能性に気が付いていて、レポートを出さなかったか、ずっとネガティブ評価
2・大多数の怠慢なアナリスト→粉飾の可能性に気が付かず、普通にレポートを出しちゃってた/(^o^)\ナンテコッタイ
3・共犯者っぽいアナリスト→粉飾の可能性に気が付いていて、普通にレポートを出しちゃってた( ´,_ゝ`)コレも仕事ですから

975名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 22:41:38 ID:UNyGb0AM0
あのペテンセルアナまだグチグチ言ってるのに驚いた
大体会話の流れを晒しているのは皆に仕事のことを知ってもらうためとか
いかにも建前で本音バレバレの汚いことしてる時点で人間性腐ってるわな

こういうのが無意識の内に若い世代から老害と言われて忌み嫌われるようになるんだろうな
無意識って怖いね

976名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 23:52:51 ID:nAMziqP20
ロシアETFは現物出資に切り替わるみたいよ?

977(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/16(日) 05:03:21 ID:hCqrUayc0
漬け物作りは投資家にとって精神修養になるわな。相場に動揺してパフォーマンスが振るわない初心者に是非オススメしたい(´Д`)y─┛~~
キチンと支度すること、注意して見守ること、適切な時期に食うこと。次に備えて、反省点を検討し、反復すること。全て役に立つ。

予測不可能性とかも含めて、漬け物作りは極めて相場に近い気がするわ(´Д`)y─┛~~
自分に子供が出来たら、相場を経験させる前に、基礎教育として漬け物作りをやらせておきたい

漬け物するならコレ1→野田琺瑯 ホワイト保存容器 ラウンドストッカー 18cm WRS-18
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0007CM3HO/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B0007CM3HO&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

漬け物するならコレ2→中村食品 河村さんちの鉄粉ぬか床 1kg
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002VED6H2/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B002VED6H2&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

漬け物するならコレ③→ぬか漬け用 鉄ナス 南部鉄 NZ-TN
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EOLPZQ/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B000EOLPZQ&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

漬け物するならコレ4→ぬか床づくり―母から子へ伝えたいスローフード
http://www.amazon.co.jp/gp/product/425956207X/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=425956207X&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22


もう少しお手軽でインスタントな方が好みなら、西京漬けが美味しくて良い。3〜4日くらいで出来るゆえ(´Д`)y─┛~~

作り方
http://www.kokonoemiso.com/recipe-saikyouduke.html

西京味噌 西京漬みそ 500g
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008F2KY8I/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B008F2KY8I&amp;linkCode=as2&amp;tag=mindmethodmoney-22

978(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/16(日) 05:04:57 ID:hCqrUayc0
>>976
知ってるけど、それならなおのこと乖離率が拡がるわけないやん(´Д`)y─┛~~

ロシア市場は色々とコスト高ゆえ、DRでも利用しないとリンク債よりも悪化しかねんがなー。

979名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 08:19:25 ID:DfnP7ltU0
4813 ACCESS 一株あたりキャッシュだけでも魅力的だと思うが
2月に筆頭株主がドコモからタワー投資顧問になっている
経営陣からはやる気を感じない印象

980名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 11:43:31 ID:h6W8TITQ0
>>977
塩漬け株にも含蓄があるのかーってリアル漬物かよ!

981名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 13:42:58 ID:W5FQEjMY0
赤信号
みんなで渡って
1人生贄

982(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/16(日) 15:14:53 ID:hCqrUayc0
>>979
BtoB過ぎて正直よくわからん。
ザッパラス的な何かやな。

>>980
騙されたと思って始めてみるといいで。
一生ものの趣味になるし、投資も上手くなって一石二鳥や(´Д`)y─┛~~

>>981
MUFGはモルスタ救済で恩を売っとるから狙われんと思う。
どう考えても主犯格じゃないし。

983名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 15:51:47 ID:a1UJITmg0
イーギャラ、
>>769とか、着々と業務拡大して、
決算も悪くないと思うけど、何かあるのけ?
約1000株@2500円が、辛い

MUFG も、たくさん買ってしまったし、また耐える日々かな

984名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 16:23:25 ID:8a9EmPB20
どんな銘柄でもタイミングが全て。

985名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 16:52:46 ID:DfnP7ltU0
ワイもMUFGの買付単価の高さに我ながら呆れる日曜日やで

986名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 18:06:52 ID:T3Kjnslk0
>>985
MUFGいくらでかってるん?

987名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 18:21:17 ID:DfnP7ltU0
>>986 ほぼ天井の模様w

988名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 18:31:44 ID:ETclrIPU0
俺もトリム天井圏9220円、しかも制度信用ww
推奨した責任を取ってパイプの資産で仕手化させる気はないのか orz

989名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 18:39:32 ID:LMtKNPJs0
MUFGはともかく、トリム9220はきついなw

990名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 18:43:03 ID:DfnP7ltU0
残弾の使いどころが難しい、、、
そのうちカーズはry

991(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/16(日) 18:49:55 ID:hCqrUayc0
>>983
株価が下がると会社の業績動向にまで弱気になる人が多いけど、
株価が下がる前に無茶苦茶上がってた訳で、単なる調整やろ。

>>984
タイミングというかバリュエーションやな。

>>985-990
>>989ということやな。

なお、俺は日本トリム株を推奨なんぞしとらんぞ。
将来性の素晴らしさを滔々と語り、自分は(かなり前から)投資しとるって言っとっただけや。

992名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 19:18:41 ID:V45Jj1cI0
パイプ銘柄買うなら
シーキューブ買え!

パイプ銘柄は何故かボラがでかい。
最終的には儲かるかもしれんが、メンタル勝負になるいつもいつも。

993名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 19:43:19 ID:yEgIY1z20
日本トリムよりもソフトバンクのほうがええやろ

994休憩中:2014/03/16(日) 20:04:14 ID:jLhRjPMM0
ソフバンはパイプさんがすすめていたけど、アリババが予想外の苦戦、笠井さんが亡くなられてからの迷走からすると、ちょっと危うい気がする。

995名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 20:09:16 ID:.YNgzIMI0
資金がないので、一気に買わず、給与が入るたびに、MUFGを
現物でこつこつと拾ってる

996(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/16(日) 20:11:59 ID:hCqrUayc0
>>992
悪くないがさほどアップサイドも狙えんやろ。

>>993
ソフトバンクも2年以内にここから3倍以上ってのはイメージしにくい。

>>994
笠井さんの有無はあまり関係ない。

存命中にだってファイナンス系で失敗はしとる。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37438820090410

アリババはテンセントにおもいのほか苦戦しとるね。
余額宝の勢いがあるから、差し引きゼロってとこかもしれんが。

NY上場後、アリババが米ヤフーを逆買収するかどうかが注目点。

997名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 20:18:33 ID:frrZD1qw0
>>991
>なお、俺は日本トリム株を推奨なんぞしとらんぞ。
>将来性の素晴らしさを滔々と語り、自分は(かなり前から)投資しとるって言っとっただけや。

割安っぽい株の話の中に織り交ぜて情報発信することによる嵌め込み・・・か?

998(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2014/03/16(日) 20:55:10 ID:hCqrUayc0
ここまでハッキリ書いてるのにねえ(´Д`)y─┛~~

>713 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/05(金) 22:32:38 ID:cpG5h1d.0
>日本トリムはこの水準からでも買えるの?

>715 :(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/07/05(金) 22:45:22 ID:E14F/kFI0
>>713
>あくまでも怪しい水商売なので、PBR1倍超えでの参入は全くお勧めしないw

>732 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/06(土) 13:42:57 ID:GuesCR2Y0
>トリムの買い煽りすげーなw
>絶対買わないな俺は。
>パイプ自体も、技術そのものを理解せず買い煽り。

>ザッパラスの二の舞来るぞw

>733 :(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/07/06(土) 14:39:14 ID:/kZFZ3Zw0
>>732
>日本トリムへの新規参入は全くおすすめしないw

>612 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/26(土) 07:34:47 ID:TFAr5TPk0
>日本トリムは夏時点で今から買うのは全くおススメしないw
>と書いてるし、(自分1人だけは安値で・・)もう既に持っている
>自慢だから、このスレの趣旨的には実はスレ違

>614 :(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/10/26(土) 10:08:45 ID:V7jrJTIU0
>>612
>むかし取り上げた元バリュー株のフォローアップくらいはええやろ。
>PER26&PBR4ってのは、トリムジェンの存在を考慮すると全売却するかどうか微妙なところで俺も悩みどころなんよ。

>776 :(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/11/06(水) 23:36:45 ID:T6zHz0X20
>>763-766,772-774
>日本トリムやジャストシステムはダウンサイドリスク限定の低PBR投資ではないゆえ、魅力を感じない人が無理に参入する必要はなかろう。
>ダウンサイドリスクがあるにせよ、アップサイドが大きいゆえ、グロース株としてはリスクを考慮しても割はいいと思うってだけである。

>日本トリムが本当に大化けするかどうかは、半年待って4Q決算を見れば大体判る(´Д`)y─┛~~NY州で展開に成功するようなら成長確度は高い

>796 :(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/11/09(土) 06:59:09 ID:xbL1hZLM0
>>782,786-787
>ジャストシステムも日本トリムもイー・ギャランティも割安だと思われ。
>アップサイドが期待出来る一方で、ダウンサイドも有り得るゆえ資金に余裕のある向きしか手出しせんほうがええけどな。

999名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 21:12:15 ID:Y9jzoHkQ0
少なくともこのスレの株の中では、トリムが圧倒的に良い。
この良さが分からないなんて、アホかと思うよ。

1000名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 21:29:01 ID:ETclrIPU0
終了




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板