したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

はじめまして

1じょんまんじろう:2012/03/05(月) 17:59:17
どのような株を売買をされているのでしょうか。
東証1部のみとか、決めているのでしょうか。
それとも、とくに決めずにいるのでしょうか。
教えて頂きたいと思います。

2genius2:2012/03/05(月) 22:17:13
特に意識していませんが、大事なのはタイミングとバランスと時間軸ではないでしょうか。

ただし敢えて言えばETFを意識することが多いと思います。
資源関連を考えた場合は国際帝石や三菱商事ではなく1671を意識しますし、中国関連と
考えればコマツよりも1309を意識します。

3じょんまんじろう:2012/03/06(火) 05:53:18
返事をいただきありがとうございます。
また、質問させて頂きたいと思います。
信用取引は活用するのでしょうか。
活用する場合は、どのような条件の場合でしょうか。
教えて頂ければと思います。

私は、株を始めてから、4年が経ちますが下げ相場の時に強気になりすぎて大きく負けてしまい、年間でプラスになったことがないです。
今年はなんとか、年間プラスになりたいと思っています。
ブログを初め拝見したときは、難しく感じあまり理解が出来なかったですが、
何回も呼んでいるうちに、ちょっとづつ解ってきたような感じです。
これからもブログは拝見させていただきたいと思います。

4genius2:2012/03/06(火) 14:06:18
「どのような条件」というのがよくわからないのですが、普通に活用します。

正解というものが存在しない世界ですし、デイトレの人に週足を見せても意味がないように
時間軸によってすべて変わってきますので、気の利いたことは言えないのですが、
もしデイトレが可能な環境であれば、監視銘柄を5銘柄程度に絞って最低1年間それだけを
毎日見続ける(分足と板)ことをお勧めします。

そうすると銘柄の「クセ」を知ることができることで、比較的インとアウトの
タイミングをつかみやすくなりますし、何よりその5銘柄の値動きに関しては
人に負けないという自信がつきます。下手に幅広く見るよりもよほど効果的だと思います。
5銘柄の選択は「なるべく相互に被らない(内需と外需、低位と値嵩、大型と小型など)」
「低位株だと値動きがないので旧500円額面銘柄を活用」することを意識すれば
いいと思います。
適当にピックアップすれば、8316と5411と4751と7915と1309などのような組み合わせです。

デイトレができない環境であればこの限りではありません。

5じょんまんじろう:2012/03/06(火) 20:57:05
返事ありがとうございます。
私は会社員なので、スイングで売買しています。
スイングの場合、ロスカットの基準はどのように考えられているのでしょうか。
利益確定の場面もどのように考えられているのでしょうか。
教えて頂ければと思います。

6genius2:2012/03/06(火) 22:50:06
あまりにもケースバイケースなのでとてもこのスペースには納まりきれませんし、
そもそも(5%下がったからとか)機械的にやることは絶対にありません。また個別銘柄ごとに
考えた方がいい場面もあれば、パッケージにして考えた方がいい場合もあると思います。

また、目線が週足なのか日足なのか60分足なのかによって全く異なります。
例えば日経平均を仮に8500円で買ったとして、日足目線であれば8800円が確定場面と
考えるかもしれませんし、週足なら10500円かもしれませんし、月足なら14000円かもしれません。
まずどの目線で見るかというところから始まっていくと思います。

7じょんまんじろう:2012/03/07(水) 19:37:11
いろりろと質問をさせていただき、その返事をいただきありがとうございます。
ブログを拝見するようになり、株を買うタイミングが少し変わったように思えます。
週足で見て三角の持ちあいになっているので、4751を買いました。
どうなるかわかりませんが、日々試行錯誤しながら一生楽しめるようになりたいと思います。

また、質問させて頂きたいと思います。
その時はよろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板