したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2010年05月10日記事

1目指せ中級者:2010/05/11(火) 15:11:02
返信有難うございました。お言葉に甘えて質問させてください。

明日は既にピックアップしている大型株3銘柄買いと先物売りを同時に行う予定であります
(デイまたは短期予定。先物はフルヘッジするので買いのポジションとしては増えない)
 ↑↑↑
記事の抜き出しですが、私は今まで、ヘッジ又はオプション売買をしたことが
有りません。genius2さんの上記の売買は先物指数に対して、相対的に強いと予測される大型株を買い付ける
イメージで宜しいのでしょうか?低レベルな質問ですいません!

余談ですが、genius2さんのブログの写真はサッカー選手ですか?
サッカー初め スポーツ好きなもので、気になりました(^^)

2genius2:2010/05/12(水) 02:02:30
当日は朝方ユーロ対策が色々と出てきて高く寄りそうだったので、「ユーロ圏支援基金の規模が予想より上がっているようですので一旦様子見。
10200円レベルでの買いは金曜日に実行しているので、買いについてはデイトレ以外は10000円割れまで第二弾は行わない予定。
しかし銘柄の入れ替えはする可能性あります。先物の売りポイントとしては、10450レベルと10650レベル。」と配信し、
前日に書いた投資行動は行いませんでした。

ご質問の件はご推察の通りです。上がるにしても下がるにしても一方通行になりがちな相場では、
売り買いの片方にポジションを傾けてしまうと、逆の目が出たときの損失が大きくなります。
先物である必要はないので、例えば新日鉄買い&ソニー売りなどでも何でもいいのですが、買いと売りの
両建てをすることでリスクは大きく軽減します。もちろん当たった時のリターンも減りますが、
おっしゃるような「相対的に」強いものと「相対的に」弱いものを組むことで、
それなりなりターンを目指したり、エントリーは同時でも決済をずらすことでリターンの増大を狙います。
昨今の日本株は海外の影響が大きく、窓をあけることが多いので、動けない時間帯の海外の不測の事態に
備える意味で両建てはリスク管理において有効かと考えます。

それからスポーツ全般大好きですが、特にサッカー好きです。海外(特にスペイン)チームも
好きですが、やはりワールドカップでは日本にがんばってもらいたいものですね。

3目指せ中級者:2010/05/12(水) 03:13:37
ご丁寧に有難うございました。負けないリスク管理がまず念頭にあるのですね!
ヘッジ売買のリターンがイメージ出来ず 今まで手をつけてませんでしたが、今まで片張りだった自分も、これから挑戦してみます。

スペインリーグは レベルはもちろん、エンターテインメントとしても面白いですよね☆
バルサなんてマンガの世界です(笑) 日本代表は外野の批判もありますが、頑張ってほしいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板