したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

奴隷契約。新パケ2FC。固定給19万。

1やま健:2017/03/04(土) 04:10:39
1年習熟。その間、夫婦で月収は、引き出し金と助成金合計38万引固定。その後もウルトラ高チャージで、利益上げるのは至難。まさに現代の蟹工船。

234やま健:2017/04/22(土) 02:57:55
>>229
営業利益補てんだっで、うちの所長はいってたよ。うちは、まだ、まっとうな商売したいんで、蹴飛ばしなんで、契約書は見せて貰えぬ。

235やま健:2017/04/22(土) 03:01:00
>>234
補填にまみれた商売楽しい?

236やま健:2017/04/22(土) 03:16:55
>>231
契約は使い放題基本で曖昧な停止条件。あとは、詐欺恫喝でなんとかする。忙しい加盟者は裁判なんかしないし、しそうなのがいたら、そいつにだけ金だす。いつもの適当ブラック企業のやり口です。

237やま健:2017/04/22(土) 03:20:59
>>236
毎月100万補助金出すか、ノンペナ解約応じるんで裁判はご勘弁を!!

238やま健:2017/04/22(土) 05:30:49
倒産とか書いてる奴はセブンイレブン板のキチガイだな
最近セブン板では相手にされなくなったからこっちにきて倒産倒産の連呼
うざいったらありゃしない
俺は本部は嫌いだがコンビニやめたら客として利用はするだろうし奴らが稼いでるのもわかってる 倒産だとか消滅とか適当に書くなよ

239やま健:2017/04/22(土) 06:07:03
>>238
いや、セブンや後ろ楯のあるLと違って、ファミリーマートは生き残り確率相当低いでしょ。

240やま健:2017/04/22(土) 08:26:10
>>238
違うよ。あれは倒産するとは言ってない。加盟店がやっていけなくなると言っているだけ。コンビニは残る。本部直営の無人化店舗。冷静に考えて、この先もどんどん人件費上がるのと、バイトが集まらないのとで経営続けていけるとは思えなくなった。SVも、このままだと、2年先くらいにはオーナーは週7勤務で収入は今よりさがりそうだと言っているし、加盟店はやっていけなくなる店がかなりの数になりそうだと言っていた。本部もはっきり分かってると思う。

241やま健:2017/04/22(土) 08:54:19
24時間やめるだけですべて解決するだろ

242やま健:2017/04/22(土) 09:29:20
>>240
上の方に倒産と書いてあるだろ スレ読めよ てかセブン板に戻ってくれや

243やま健:2017/04/22(土) 10:26:34
>>240
お前、SVといつ話たんだよ?w
しれっと、K加盟者のフリするんじゃねーよ

244やま健:2017/04/22(土) 10:35:59
無人店舗とか自動販売機とかコンビニが出来る前は道路沿いにいっぱいあったけどその頃に戻るのか?
カップヌードルとかハンバーガーの自動販売機が懐かしい

245やま健:2017/04/22(土) 10:50:02
>>243
正直者のSVはいる。君がかなり嫌がられているだけ。だから本音を聞き出せない。君は経営者としての資質、能力が欠けている。

246やま健:2017/04/22(土) 10:58:33
>>242
多分、ちょっと上のほうで倒産と書いた人は、セブン板で磯部と言われている人とは違うと思う。中身が淡白すぎで特徴がまるで違う。

247やま健:2017/04/22(土) 11:15:48
本部の倒産の前に、加盟者の破綻の方が先だよ。

248やま健:2017/04/22(土) 11:32:50
破綻したのは磯部だろ?w
さすがにそんなバカいねーよ
てかセブン板に帰れやまじで
どんだけお前ファミマ板くるんだよ

249やま健:2017/04/22(土) 11:40:19
>>248
245見てみろよ。
正直者のSVだとさ
こいつ、いつの間にファミマになったんだよ

250やま健:2017/04/22(土) 11:40:27
>>243
別者だけどKSの平均日販で2年後の最低賃ポ50円前後勃起で昇天するとの意見は同意だ
あくまで今の体位でだけどね
利益をドピュドピュ出せるテクニックがあれば今のうちから実践しとおくべきなのは明白

251やま健:2017/04/22(土) 12:44:54
体位の工夫にも限界がある。ちょっちょ延命するだけ。昇天マチガイなし。あっ。

252やま健:2017/04/22(土) 13:20:28
セブン板に帰れと書いているのが、セブン板から来たようにみえるが...

253やま健:2017/04/23(日) 01:51:02
フランチャイズはフランチャイザーのためであって、フランチャイジーのためではない。
そこではフランチャイズ法など法整備は適用されず、そのため契約期間中にもかかわらず契約変更を促す危険な新パッケージが投入された。
また本部の労働者でないので、労働法規も適用されない。
そのためFC契約は法規の真空部分であり、フランチャイジーは独立した経営者として、契約で縛られてる24時間営業の店舗では、FC加盟者募集要項を間に受けてFCに応募した全国の契約者に対する資本側の非人道的酷使が新パッケージによりまかり通ろうとしている。

蟹工船は「工船」であって「航船」ではない。だから航海法は適用されず、危険な老朽船が改造して投入された。また工場でもないので、労働法規も適用されなかった 。 そのため蟹工船は法規の真空部分であり、海上の閉鎖空間である船内では、東北一円の貧困層から募集した出稼ぎ労働者に対する資本側の非人道的酷使がまかり通っていた。

新パケ2FCの場合300万円以下の営業総利益(総売上-仕入原価)に
対するフィーを11%も上げられた時点でどんな策を練っても終わり
その利益配分は
旧契約だと店156万円、本部144万円
新パケだと店123万円、本部177万円
毎月33万円も強奪されたら助成金や支援金が入ってもカバーできない

254やま健:2017/04/23(日) 02:30:15
>>253
新パッケージじゃなくて新契約だし、もっと言えばフィー上げ契約
「本部がいいものをご用意しました。新パッケージで安心して廃棄できます」なんてデタラメ言ってんじゃねえぞ本部

255やま健:2017/04/23(日) 07:30:22
そもそも内容が虚偽だよね

256やま健:2017/04/23(日) 13:56:25
フィー抜きに考えても
そもそも本来の廃棄負担が加盟店に重くのしかかってるから補填を出しましょう。
って考えだったら、それより発注を増やさせる事がおかしいんだよね。
まあ移行したのが、それを分からず発注増やすのは加盟者責任だと思うよ。

257やま健:2017/04/23(日) 15:31:26
そうだな、チェーンとして持ち量ふやしたいのは、わかるけど、ちょっと無理筋だな。
新パッケージまじで変更しないと、本部の経営にかかわるぞ!まあそのときは、伊藤忠か、テスコあたりに売って伊藤忠は知らんぷりだか。

258やま健:2017/04/23(日) 16:22:43
>>257
こんなクソ会社、誰も買わんよ

259やま健:2017/04/24(月) 14:51:35
>>258
じゃ、俺が買う。
まず、一般会計導入だ。

260やま健:2017/04/25(火) 13:26:56
シミュレーションの際に近隣の看板変更が全く説明されず
シミュレーションにも加味されていなかった
蓋を開けたら売上が上がるどころか10パー近く下がった
もう無理なので契約無効の線で弁護士頼もうかと思ってる

261やま健:2017/04/25(火) 14:09:37
>>260
弁護士代の無駄。

262やま健:2017/04/25(火) 14:20:59
>>260
新契約で売上ダウンだと完全に最低保証だね。

263やま健:2017/04/25(火) 14:46:27
最低保障は唯一のコンビニメリットなんだからありがたいと思わないとね
公務員もこんな感じなんだろーか?

264やま健:2017/04/25(火) 14:59:15
>>262
平均日販で最低保証だから、当然そうなるはずですね。なんともまあ厳しいことだわ。

265やま健:2017/04/26(水) 15:21:24
>>262 興味深い。新パケに以降したら、近隣Kが看板替えしたということ?でもKの看板替えは予測すべきでは?どっちが先か不明だが、新パケ増量したところK看板替えでむしろダウンということかな。

同じロジックでFばっかある地域で、皆新パケにして、売上上がんのかな?隣のFが新パケで売り上げアップで、旧パケの当店は売上ダウン?だから新パケ推奨??

商圏とか売上ってそんなシンプルだっけ??だから「新パケは良い提案です」というのも証明不可能。
だが「間違いなく儲かるのは胴元の本部と伊藤忠だよ」このロジックだけは簡単に証明できる。

266やま健:2017/04/26(水) 15:22:34
>>260だった。間違った。メンゴ。

267やま健:2017/04/26(水) 16:10:23
>>258
おれも買う。おれ社長で、チャージ下げ。加盟店あっての伊藤昼です。

268やま健:2017/04/26(水) 19:48:14
>>260

この国は!判子ついたら負け

269やま健:2017/04/26(水) 19:51:17
>>265
会社にとってら良い提案な。ギャンブルもそうだか、親が儲かるのは、世の常、、それも理解せず加盟したなら、ご愁傷様。

270やま健:2017/04/27(木) 04:17:42
>>265
新契約で売上上がりません。うちの営業所では逆に前年マイナスです。

271やま健:2017/04/27(木) 10:10:33
ファミマのブランド力では競合したら上がり目なし。生き残るには同じファミマから客とるしかない。まさに共食いサバイバル

272やま健:2017/04/27(木) 13:30:49
サバイバル。なるほど。立ち向かうの9割方は、セブンかローソンかファミマ兄弟だよな。

セブンには全く勝てる気しないし、ローソンは同じような商売して差益率3%も上で羨ましい。とすれば、食い合いは兄弟?ファミマ。溜息でるゲーム企画だな。

常識的には他社ドミだろうから、セブンは弱体化中のファミマにブツケテくる、ローソンも同じ。そして我らがF本部は、Fの高日商にもガンガンぶつけてくるだろうね。
そういうところだけは・・さすがF本部なのだ。(;´д`)トホホ。 

妄想。。予想。。当たりそう。。

273やま健:2017/04/27(木) 16:17:54
>>271
新契約は利益上がったら、即座に唯一のメリットである旧契約時点営業利益の保証が消滅。馬鹿でない限り、売上は上がらないよう、廃棄だけ出るよう、さらに人件費は目立たないように無駄使いに必死の努力するさ。

274やま健:2017/04/29(土) 17:07:41
>>273 あくまで営業利益保証だから。手取り保証ではないから、廃棄も人件費も無駄遣いすれば、それは無駄。
というか、いまだにこういう誤解が普通なのか。これでは、本部からしても、説明しがいがないというか、騙すかいがないというか。

275やま健:2017/04/29(土) 17:26:10
移行してない俺が言うのも何だが、営業利益と手取りは税引き前と後の差じゃないか?
営業利益保証とあるけど、それは地域助成金込み?
旧契約地域助成金別600万の営業利益が、営業利益保証で新契約地域助成金込み同額600万だと、東京では年間−120万の減益だね。
120万の減益が保証されるのかい?

276やま健:2017/04/29(土) 17:31:21
>>274
営業利益保証ですよ。すごい勘違いだか、損益見たことない部外者ですね。

277やま健:2017/04/29(土) 17:52:42
>>274
その文章、営業利益を営業総利益と置き換えると、成り立つんですが?

278やま健:2017/04/29(土) 18:17:11
前から思っていたのだか一人元店長とかバイトとか混じってるよね
>>274とか  詐欺とか騙すとか異常に本部批判する人

セブンの例のキチ以外にもう一人ファミに粘着してるやつ

279やま健:2017/04/29(土) 18:34:35
>>277 正解。273は勘違い。保証率を確定したら、後は通常の営業と同じだろ。

280やま健:2017/04/29(土) 18:47:03
>>279
あなた、意味不明ですよ。もう止めなさい。読む方が恥ずかしい。

281やま健:2017/04/29(土) 22:27:19
>>278
変なヤツ、バカなヤツ、本部寄りのヤツ、辞める一辺倒のヤツ、そりゃ色々おるよ。

282やま健:2017/04/30(日) 03:35:11
たぶんスタッフでしょ。うちの店なら帳票なんか見せてやるし、読み方も教えるのに。

283やま健:2017/05/17(水) 18:26:40
ファミリーマートは現状契約から新契約に移行って何かメリットあるの?

284やま健:2017/10/10(火) 19:17:09
なし。

新パケ2FCの場合300万円以下の営業総利益(総売上-仕入原価)に対するフィーを旧契約から11%も上げられている時点でどんな策を練っても終わり
その利益配分は
旧契約だと店156万円、本部144万円
新パケだと店123万円、本部177万円

毎月33万円=毎年396万円も強奪されたら
助成金(年間水道光熱費360万円以下の90%、廃棄30万円未満部分は10%・50万円未満は50%・50万円以上は15%)や
支援金(店舗運営支援金月額10万円)が入ってもカバーできない
おまけに経営助成金月額6〜10万円はB勘定→A勘定

・営業総利益(総売上-仕入原価)
-フィー
-経費(人件費、水道光熱費、用度品、清掃費など)
-廃棄原価
=営業利益(経営者の利益)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板