したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ファミリーマートとサークルKの統合について

1やま健:2015/10/18(日) 02:59:33
皆さんサークルKとの統合についてどう思われますか?

344やま健:2018/07/30(月) 00:30:06
>>341
転換奨励金提案ありましたよ

345やま健:2018/07/30(月) 02:21:51
少なくとも今月まで交渉中の人は転換奨励金あるんじゃない

346やま健:2018/07/30(月) 09:43:13
違約金名目は有り得ないよ

今のとこ向こうからは転換奨励金説得段階
噂レベルだとすんごい条件とかあるけどハッタリが飛び交ってるし謎

347やま健:2018/07/30(月) 11:19:28
転換奨励金って何ですか?一時金が入るんですか?

348やま健:2018/07/30(月) 19:18:24
転換奨励金というか、利益保証ですよね?転換した際にシミュレーションより利益が落ちたらその差額を保証するやつ。

349やま健:2018/07/31(火) 05:53:50
>>346
すごい条件はない。
本部として何としてもF化したい店の転換は既に完了している。残存店舗は全閉店やむなしが本部の姿勢。最後は11月末に強請閉店&違約金強請振込で終わり。契約書に従って本部都合の中途解約処理だから、加盟店は裁判やろうとしても提訴じたいが無理というやつだ。ampmの最後もこれだった。

350やま健:2018/07/31(火) 06:12:24
100店×1000万=10億ぐらい?

351やま健:2018/07/31(火) 07:44:23
>>350
ない。

352やま健:2018/07/31(火) 10:28:23
本音を晒してこないとこや引き延ばしてるとこや余力が残っているのですよ。
12-2月の拒否店の処理が見物。

353やま健:2018/07/31(火) 11:07:46
>>352
9割拒否はどうなったの?
もう1割も残ってないけど。

354やま健:2018/08/01(水) 00:37:06
>>352
処理は11月末まで。12月以降はKの存在は1店舗もないよ。違約金の強請振込も11月までに完了する。残務があるとしたら、11月まで営業した店の最終精算。

355やま健:2018/08/05(日) 10:02:32
CKSの個人経営者が大量離脱→ポッと出の何が本業か分からない法人がどんどん契約→本部が複数経営の大手に忖度?の悪循環になりそう
某法人の雇われFM店長があまりのブラックさに某運送業に転職したらよっぽどマシになったって話を聞いたことがあるよ
美味しい思いをするのは規模の大きな奴だけなんだから個人は満期離脱の一択

356やま健:2018/09/09(日) 08:02:43
まだ終わってないけど、統合は失敗ということ?
統合してよかった。という声が見当たらない。

357やま健:2018/09/09(日) 08:56:35
>>356
そんなすぐに効果は出ないでしょ。
自分は成功してほしい。というか、利益が出せる強い本部になって欲しい。

358やま健:2018/09/09(日) 11:01:14
>>357
今回の合併は、伊藤忠としての食品小売事業の整理統合だ。ファミマ加盟店の個々の状況改善など全く眼中にはない。あくまで伊藤忠としての投下資本の効率化が目的だ。ゆえに、目的を果たしたという意味では合併した時点で先ずは成功なのだ。

359やま健:2018/09/09(日) 11:23:03
>>358
加盟店は本当に歯車ですね。
悲しくなります。

360やま健:2018/09/09(日) 13:28:07
>>359
いまさら?

361やま健:2018/09/09(日) 18:24:47
本部も歯車だしな

362やま健:2018/09/09(日) 18:34:53
本部は歯車ではないんじゃない?
逆に歯車として一緒にされては困る。
働いてないでしょ本部は。

363やま健:2018/09/10(月) 10:02:34
本部は歯車をまわしている加盟店を外から監視してムチを使って働かせる所です

364やま健:2018/09/12(水) 19:48:29
>>339
奴隷慣れしてるから平気だよ
シッポ振るのは得意なんだ

365やま健:2018/09/12(水) 20:54:31
>>339
サークルとサンクスの吸収で、ロイヤリティーも上がりました。
もうダメです。つみました。

366やま健:2018/10/13(土) 11:50:00
結果的に、統合は本部的には大成功。勝ち組ファミリーマート。

367やま健:2018/10/13(土) 16:42:43
>>366
決算をまともに判断できるリテラシーあれば負け組は一目瞭然だがな。

368やま健:2018/10/13(土) 16:48:41
>>367
それ加盟店としての意見?
まさか負け組に加盟したオーナーじゃないよね?セブンオーナーならお呼びじゃないよ

369やま健:2018/10/14(日) 03:24:56
>>368
いや、実際ボロボロ決算なんだよ。粉飾ではないけどな。

370やま健:2018/10/14(日) 03:28:38
100億ぐらい利益あるよな?

371やま健:2018/10/14(日) 03:44:53
>>370
資産切り売り。会計テクニカル。断っておくか粉飾でも意図的でもない。会計分からないと誤解する。間違いなく負け組決算とだけは断言しよう。

372やま健:2018/10/14(日) 03:47:54
>>371
本社ビル売ったりってことか?

373やま健:2018/10/27(土) 11:22:29
>>365
サンクスでの貯蓄がファミマに転換してから減ってく一方です。
あと3年半もやってけない。

374やま健:2018/10/27(土) 11:33:19
>>373
じゃあやめるんだな
おつかれ

375やま健:2018/10/27(土) 13:57:08
>>373
釣れないね もう少しリアルなのを考えて来いよ

376やま健:2018/10/27(土) 16:08:09
ファミマになって儲からんようなったのは確かや。確かに売上は上がっとるけど、儲け全く出ない。

377やま健:2018/10/29(月) 00:28:39
>>376
未登録になりレジが値段読まなくなるのが多い。
棚卸し結果は即時に反映されない。棚不足ででも確認しようがない。
前の方がずっと良かった。

378やま健:2018/10/29(月) 00:54:16
ファミリーは、ほとんどがサークルKより劣ってるよね。
笑っちゃうくらい。

379やま健:2018/10/29(月) 11:31:14
現実を受け入れろよ

380やま健:2018/10/29(月) 12:52:09
>>377
棚卸業者自体もひどい
数もろくに数えられないの?と疑うレベル

381やま健:2018/10/29(月) 13:09:39
>>379
受け入れてるよ。
本当にダメな所に吸収されちゃったって。
4年後はないね。

382やま健:2018/10/29(月) 13:24:33
>>381
いや2年後がもうヤバイよ

383やま健:2018/10/29(月) 15:44:12
>>382
2年後すらやばいかな?
とりあえず、契約の残りの期間はやろうと思うからそれまでは利益がとれる方式に考えを転換してます。
SVには悪いけど廃棄、在庫がっちり絞ってる。未来への投資は必要ないからね。
電話すごく来るけど基本あんま聞いてない。
自分みたいな加盟店が増えると確実にチェーンイメージが落ちるから残る加盟店にはもうしわけないと思ってます。
ただ、本部の言うこと聞いてたらコンビニじゃ食っていけない。
よい材料ないもんね。悪い材料は盛りだくさんだけど。

384やま健:2018/10/30(火) 12:47:31
チェーンイメージなんて関係ないわ
これだけ店舗があれば気に入らない店には行かないだけ
品揃えや管理はしっかりしてても態度の悪い店員の店には行かないのと一緒
本部は都合の悪い時だけ「独立した個人事業主」って言うんだから経営者の利益を最優先すればいい
本部の言うこと=あれこれ仕入れろ、廃棄は投資など加盟店の利益と相反すること=無視

385やま健:2018/10/30(火) 12:50:41
チェーンに加盟してるのだから最低限の義務も守れないなら
辞めればいいのに  クズは消えろよ

386やま健:2018/10/30(火) 13:14:54
最低限の義務かぁ。
本部もそれを守ってくれるといいですね!
加盟店ばかりにそれを求められてもねぇー

387やま健:2018/10/30(火) 13:16:54
少なくとも夜中に来て勝手に発注入力するのは窃盗。

388やま健:2018/10/30(火) 13:56:03
>>387
そうだ!犯罪だよ、それだけは間違いない。もし、SVにそれされたら、即警察へ被害届を出そう!

389やま健:2018/10/30(火) 15:10:04
>>386
本部が義務を守るかどうかなんか関係ないんだよ
己が自分に対して誇りをもって生きていくかどうかを問うだけ

お前はあれか、周りの人間がルールを破っていたら自分も破っていいと考えるのか。
人の責任ばかり気にして、自分のことは無責任

だからそんな発想にすぐなる お前はもう治らないと思うぜ

390やま健:2018/10/30(火) 16:56:34
>>387
つか、それ本当?本当なら完全に犯罪。
鳩がオーナーの許可なく発注なんて
最近では耳にしない。五年以上前はあったよ。確かに。

391やま健:2018/10/30(火) 17:15:52
発注入れておきました。とメモ書いて帰る

392やま健:2018/10/30(火) 17:59:12
また磯辺がデマを書いてるのだろ
いい加減に釣られすぎ

393やま健:2018/10/30(火) 18:13:15
>>391
少なくとも澤田になってからは有り得ないだろ

394やま健:2018/10/30(火) 18:17:59
都心は知らんが田舎では健在

395やま健:2018/10/30(火) 19:21:52
>>394
まじすっか?おれなら訴える前に殴っちまうな。無茶苦茶だわ。
信じることができない。

396やま健:2018/10/30(火) 21:05:34
>>394
警察へゴー!

397やま健:2018/10/30(火) 22:51:21
義務wwww
契約書のどこにそんなこと書いてるのwww

398やま健:2018/10/31(水) 03:44:36
>>39
藁くん誤爆かな。ここセブン板じゃないよ。

399やま健:2018/10/31(水) 07:02:17
>>398
2年以上前の書き込みにレス入れてんのかよ

400やま健:2018/11/09(金) 08:10:46
CKSから転換した方に聞きたい。
転換してから5年後は契約更新しますか?
自分はこれしかないんで、やりたくないけどやりしかない。
ただ、周りで辞めようとしてる方が非常に多いので。周りが辞めるから云々ではなく、一気に加盟店が離脱した時に本部の収益って一気にやばくなる?結果、残った加盟店も厳しくなるよね?補填がなくなったりCM減ったり鳩の圧力強くなったり。みんなどうするの?今でさえ色々大変なのにすごく不安。

401やま健:2018/11/09(金) 08:21:25
>>400
そもそも、転換したオーナーは1割程度で、ほとんどがこの機会に廃業したから、なかなか意見は聞けないと思う。逆に言えば、負担なく辞める機会が訪れたら、みんな辞めていくと思う。

402やま健:2018/11/09(金) 09:55:10
うちの近所も同じく転換せず廃業が多数
残った店舗は法人ジーがどんどん吸収している
雇われ店長など社員の待遇はどうなんだろね?

403やま健:2018/11/09(金) 11:07:12
>>401
部外者は来るな 1割とか平気でうそをつくな
ここはF関係者だけの場所だ

キチガイ磯辺くるな

404やま健:2018/11/09(金) 14:15:29
>>403
磯辺?なんで磯辺というやつが関係する?

405やま健:2018/11/09(金) 15:02:30
>>401
うちのDですら8割以上転換してるのに、流石に全体で1割はないでしょう。
転換しない方がよかったけど。

406やま健:2018/11/10(土) 13:54:23
転換(看板替え)はしてても経営者が同じとは限らないよ
>>402もそういう意味でしょ?
酒類販売業の免許でググればよく分かる

407やま健:2018/11/10(土) 17:13:32
>>406
その通り。実際に元オーナーの9割は去った。

408やま健:2018/11/10(土) 17:22:50
9割離脱は揚げ足取りの煽りでしょう
5,6割で収拾は付いたかと思う
それに原契約ファミの離脱や移行組の離脱で更に複数店化が進む数年間

>>400
そういう方もいるけど手遅れになる前にタイミングは逃すなよ

409やま健:2018/11/11(日) 22:18:07
>>400
4年後賃金どうなってると思う?有給も必要。大都市圏近かったらスタッフの方がずっと楽な感じだ。

410やま健:2018/11/11(日) 22:44:06
>>409
2022年なら、もう誰もオーナーやってないはず。あなたの言う通り、コンビニオーナーより雇われる側にいるほうが遥かにましになる。

411やま健:2018/11/11(日) 23:28:28
2020年問題

412やま健:2018/11/14(水) 02:15:16
4年後だと今より時給はガンガン上がってるだろうし、スタッフ集まらないからパート天国。
オーナー夫婦フルでシフトインだな

413やま健:2018/11/14(水) 07:01:20
>>412
夫婦でフルシフトインするなら、バイトになったほうが、リスクゼロで収入も多くなるはず。それでもオーナー続けるの?
だから、4年後ともなれば、オーナーゼロが現実的な話になる。

414やま健:2018/11/14(水) 09:50:18
24時間ワンオペ

415やま健:2018/11/14(水) 10:14:11
>>414
最低保証店なら、それが常識

416やま健:2018/11/14(水) 10:28:08
>>414
夫婦交替で24時間ワンオペやれば、人件費はゼロ。人手不足が極まれば、起こりうる話だが、24時間営業でない普通のパパママストアなら、夫婦だけで店の切り盛りするのが普通のこと。つまり、コンビニの現状は時勢に全く合ってないということ。

417やま健:2018/11/14(水) 12:20:16
本部は加盟者がどうなろうと、今のうちに儲けられるだけ儲けようだからな。

418やま健:2018/11/14(水) 12:36:26
パパマママート

419やま健:2018/11/14(水) 22:08:07
ファミマ旧契約最低保証店が自宅の傍で威風堂々とガンバってます

420やま健:2018/11/18(日) 14:36:04
とてもくだらない理由での緊急メッセージ配信をやめてほしい
ストコンで確認しないと音が止まらないなんてナンセンスだろ
誰でもがストコンを操作できるわけじゃあないんだよ無能本部が!!!

421やま健:2018/11/18(日) 14:59:01
プレミアムチキンのアレルゲン

422やま健:2018/11/18(日) 22:43:11
数年後にはコンビニフランチャイズのシステムが崩壊するから30代、40代の本部社員はこの仕事で定年を迎えるのは厳しいかな。20代はなおさら。いつかどこかで転職するなら早めにしなさいと本部社員に警告したい。

423やま健:2018/11/19(月) 00:10:01
>>422
そんな悠長な時間軸ではない。実は現行の加盟店方式が続けられるのは、あと何年もないという見方が支配的だ。セブンは米国で無人店舗の前段階となる無人レジ店舗の実験店舗を始めた。人手不足の深刻化は今後更に厳しくなることは周知の話で、人手に頼らない店舗運営が実現できなければ、コンビニチェーン自体が崩壊することを本部も分かっている。技術の進歩は一般庶民が想像するより遥かに早い。トヨタとソフトバンクがAI分野で提携し2020年には無人店舗を実現させると発表したように、この流れにコンビニチェーンが乗り遅れたら、今のチェーンは消滅することは確実だ。

424やま健:2018/11/19(月) 03:09:51
>>420
一応、オーナーに連絡しましたよって既成事実がないと問題が起きたとき責任問われる。まぁ腐った役人根性だな。

425やま健:2018/11/19(月) 03:36:29
ポップにしろ値引きプログラムにしろ本部ミス多すぎるぜ。

426やま健:2018/11/19(月) 06:54:59
>>422
みんな、はよ転職しよーぜ。コンビニオーナーできるのも、あと数年あるかないかだぞ

427やま健:2018/11/19(月) 10:47:12
バーコード決済開始だってな。一気に4個も決済方法が増える。レジはさらに複雑に。

428やま健:2018/11/19(月) 11:11:23
>>421
代替のPO Pきたよん。かなり焦ったんたね。

429やま健:2018/11/19(月) 14:35:14
>>420
もう一発来たよん。コードも間違えてましただってさ。

430やま健:2018/11/20(火) 13:46:20
>>429
アーホーマート大概にしろ
レベルが低すぎるんだよ!!!
店にアンケートなんか取る前にお前らの中身をどうにかしやがれ阿呆が

431やま健:2018/11/20(火) 20:28:01
お前ら本部の心配より、自分の心配しろ。

432やま健:2018/11/21(水) 02:52:34
また欠品過剰か増えてきたね。バット一個過剰だったよん。

433やま健:2018/11/21(水) 03:14:42
よその店の不足だからありがたくもらえ

434やま健:2018/11/22(木) 02:39:10
>>433
そうしてるけどね。検品レス言い出し当初の緊張感がもうガタガタってのが情けない。澤田がんばれ!

435やま健:2018/11/22(木) 02:48:28
でも検品レス、大手三社のなかでは画期的だと思う。LAWSONやセブンはいまだにピッピやってるし

436やま健:2018/11/25(日) 15:25:57
画期的もなにも検品レスなんて昔っから勝手にやってる店の方が多いんじゃないの?
毎度毎度やってられないでしょ

437やま健:2018/11/25(日) 16:01:43
>>436
レベルが低すぎてワロタ 
お前、社会に向いてないわ  ホームレスでもやっとけ

438やま健:2018/11/25(日) 16:18:21
旧Kの個人オーナーの9割は、この好機を捉えて上手く廃業できた。
さあ、後に続け!

439やま健:2018/11/25(日) 16:39:24
最後のあがきだな  笑

440やま健:2018/11/26(月) 03:37:55
>>435
欠品なしが前提なのに増加なのが問題だろ。

441やま健:2018/11/26(月) 11:51:34
統合してからほんまクソ
1つのパレット内でも同種のおむすびが離れて並べられてたり1つのパレットに2、他のパレットに4の計6とか
弁当裏面のシールが剥がれて下の弁当にくっつく、テープ止めが雑でソースやタレが宙ぶらりんなど上げればキリがない
製造もパレット詰めもクソ

442やま健:2018/11/26(月) 13:10:10
それのどこが統合と関係あるのか意味わからん
手作業なんだからある程度の雑を認めないと
それこそモンスタークレーマーになるぞ

443やま健:2018/11/26(月) 13:12:42
>>441
だったらお前が工場まで自家用車で取りに行け


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板