したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽の散歩道♪七福寺

16メイズイ:2010/03/28(日) 18:37:10
☆今夜のメロディー♪
今夜で『作曲家・船村徹特集』を終わります。

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
ブンガチャ節 - 北島三郎(1962)
http://www.youtube.com/watch?v=hrpMXp8t2GA
なみだ船 - 北島三郎(1962)
http://www.youtube.com/watch?v=0nkxZgQOJ9Q
風雪ながれ旅 - 北島三郎(1980)
http://www.youtube.com/watch?v=c8GtQ8fDXIQ
北の大地 - 北島三郎(1991)
http://www.youtube.com/watch?v=BBnZ1CFIFE8
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
北島三郎は船村徹の一番の愛弟子と言われます。
デビュー曲『なみだ船』の作曲を始め、北島三郎の芸名をつけたのも船村徹だそうです。
正確には『なみだ船』は2作目で、第1作は『ブンガチャ節』(作詞星野哲郎・採譜編曲船村徹)
ですが、放送倫理規定にひっかかって1週間で放送禁止になってしまいました。(爆)
『ブンガチャ節』は渋谷などの盛り場で流しが歌っていた春歌の歌詞を変えたものでした。
ただし調べてみると、意外に北島三郎の船村徹作品はそんなに多くはないのです。
80年代以降のヒット曲の多くは「原譲二」の名前で北島三郎が自ら作曲しているからです。

さて、帰らぬ人となった遠藤実とちがって、船村徹はまだ現役の作曲家です。
演歌不遇の時代ですが、これからも心に残る名曲を作り続けてもらいたいものです。
1995年紫綬褒章を受章
2008年文化功労者に選定


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板