したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 18

36おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/21(金) 17:12:23 ID:EL2ZKook
ECB、民間資産買い入れ拡大を迫られる公算
http://on.wsj.com/1yx8Gh6
>ドラギ総裁は、ECBのバランスシートの規模を1.5倍に拡大し、
>対域内総生産(GDP)比20%から約30%まで引き上げる方針を発表した。30%とは、
>ピークとなった12年の水準に相当する。その実現に向け、ECBはTLTRO(ターゲットLTRO=対象を絞った
>長期資金供給オペ)を実施し、商業銀行に超低金利で資金を貸し付けるほか、カバードボンドと
>資産担保証券(ABS)を買い入れる予定だ。

>多くの市場ウォッチャーは、ECBが積極的に動く姿勢を見せたところで、買い入れ対象資産の市場供給量は
>不十分だとみている。また、銀行が融資削減による財務体質強化を続けている、
>あるいは、そもそも借り入れ需要が全くないといった理由から、たとえ超低金利であっても銀行は
>借り入れに消極的だと指摘する声もある。
>つまり、ユーロ圏経済の押し上げを目指したECBの施策はうまくいきそうにない。

>ECBにとってもう一つの選択肢は、量的緩和として知られる国債の買い入れだ。
>ドラギ総裁や複数のECB理事は、これこそ必要に応じて追求する手段だと明言してきたが、ドイツの反対は強い。

>ハードマネーを支持する向きにとって、中央銀行による国債買い入れは債務のマネタイゼーション
>(中央銀行による公的債務の肩代わり)と何ら変わらないように映る。

>さらに、こうした形の量的緩和が特に有用であるかは定かでない。ユーロ圏の国債利回りは既にかなり低く、
>それをさらに押し下げることで経済全般への融資がどのように促されるかは不明だ。
>また、ユーロ圏では信用創造がとりわけ銀行に集中しており、信用の80%程度が銀行部門を経由して供給されている。

>ECBは融資を促す上で、できる限り銀行を避けて通った方がいい。つまり、民間部門のさまざまな資産を買い入れ、
>リスクの高い債券を引き受けるということだ。
>ABSの買い入れ基準は緩和される可能性があり、社債が市場で買われる可能性もある。
>株式ベースの上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)もしかりだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板