したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

885みなみけ名無しさん:2013/12/29(日) 09:54:15 ID:???
黒田総裁が4月に日銀総裁になられて「異次元緩和」を始められました。
この8ヶ月で、日銀当座預金の額は55兆円も増えているのに、経済学上はその数倍の信用創造があるはずのマネーストックは21兆円しか増えていません。

どういうことでしょうか。日銀から銀行にいくらお金を渡しても、銀行は融資を増やせていないという現実が見て取れます。
新規国債の発行+政府支出でマネーストックは増えますので、21兆円のうち、相当部分が政府支出によるものだと理解できます。

いま、銀行は日本国債の保有量を減らしていますが、それは猛烈な勢いで日銀が買っているからです。
いま銀行が日本銀行に国債を売ってそのまま日銀当座預金にお金を預けると、当座預金なのに0.1%の金利が付きます。
http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20131221#p1

付け加えると、マネーストックは、4月以降伸びが鈍化し、7月以降横ばいです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板