したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

85おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2013/06/24(月) 00:35:10 ID:dnCKsjWY
債券市場で噴出し始めた黒田日銀に渦巻く失望と怒り
http://bit.ly/17w0lkp
>日銀が金融緩和策の現状維持を決めたことが伝わると、一部の銀行からは「結局何もしないのか」と、深いため息が漏れた。

>金融機関としては、ゼロ回答の代わりに、せめて金利の安定化に向けた強いメッセージを発することを期待していただけに、
>「債券市場をあまり軽く見ない方がいい」(大手行役員)と、日銀に警告する声さえ出始めている。


       ______
      (〆 | 日  銀ヽ)   
    .  │  | □□□ |         うるせえよバカども
       │  |  彡  ミ        
     .  │:  | ( ・ ) -( ・ )         やるって言ったらやるんだよぽんぽこりん!
     .  │::  | .丿□ヽ |         
       │::::: .| イ□□□ |       
       │:::: ヽ_丶_/丿          
         /  ,r‐‐‐、ヽ             
          し l  x )J
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>会合が始まると、財務省の担当者はまず、異次元緩和に対応した今後の国債入札の方針や、
>物価連動債の発行計画について説明。その後、足元の国債市場の動向について、参加者から意見を求めた。

>その中で出てきたのは、黒田総裁が宣言している「2年程度で物価上昇率2%の達成ということと、
>イールドカーブ(利回り曲線)全体を押し下げるというのは方向性が違う」という、緩和策の欠点を突く声や、
>「国債市場のボラ(変動率)はまだ高止まりしており、今後低下するのは難しいのではないか」という、
>市場を突き放したような声だった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板