したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

832みなみけ名無しさん:2013/12/10(火) 20:39:33 ID:???
ついに、田中秀臣が経コラスレで財政出動はデフレ要因と断言しました。
理由は、財政出動は供給制約にすぎず、供給制約は個別価格の上昇を招き、コストプッシュインフレを招くというものです。
マンデルフレミングでのIS曲線の右シフトから来ていると思われます。

浜田も、1月の日曜討論で、財政出動は利上げとなり円高要因となるからデフレ要因だと断言して以降、ずっとその立場です。
浜田は、政府内で財政出動反対の急先鋒らしいです。
世界的にマンデルフレミングが勢いを増しそうです。
日本は長期国債金利上昇も見られず、金利上昇による円高などの悪化も見られないにもかかわらずです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板