したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

829みなみけ名無しさん:2013/12/09(月) 00:25:04 ID:???


            / ̄\    
            .|    |  
            \_/          >>826>>827

            __|_            なぜに、戦前?なんだよな
           /─::::─\           んで考え巡らせてみると
         /<●>:::<●>\           戦後、軍需産業の雇用が喪失してしまったと
        /   (__人__)   \      
        |             |          それを埋める為にも、また、破壊され尽くした供給を取り戻すためにも
        \          ./           官・民総出で雇用創出へ繋がる政策のもと
        /         ヽ             更に、世界的な個人消費拡大政策も相まって
        .( ⌒)      (⌒  )             爆発的な消費文化・経済が発展した罠
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  



          / ̄\    
          .|    |               んで、1980年代あたりに一つのピークを向かえ
          \_/        
           __|_               将来的な統制経済・社会の必要性を各国、認識したと
          /─::::─\      
        / =・=::::::=・=:\              
       /   (__人__)   \           そして現在、日本の内包している(欠陥)を是正しつつ
       |             |            あらゆる事に一定の統制を加えようとしてんだわ
       \          /         
        .>        \             1974年のバランスを参考指標とし、統制的な面は
         ( ⌒)     (⌒  )             戦前を参考指標にって事なんかな
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         >>828 連中、バランス調整が最優先課題になっとる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板