したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

661みなみけ名無しさん:2013/10/22(火) 17:49:11 ID:???
日銀の景気判断が全地域で引き上げで、その中身が最も良い地域扱いているのが東北です。

全国的にみれば、コアコアCPIがマイナス、コアCPIがプラスで、コアコアCPIとコアCPIとの差が拡大(しかも輸入インフレ)、
GDPデフレーターマイナス、所定内賃金は下落です。
東北地方に関しては、日銀短観が人口の多い宮城と福島で下げる、
景気ウオッチャー調査は散々な数値が出ている、
倒産件数は前年同月比で増えている、
有効求人倍率は、6月を頂点に下落傾向、
企業決算も散々と、朝日と日経で報道済、
建設業も資材高騰で経営を圧迫と報道されました。
それなのに、黒田日銀総裁は、コアコアCPIを無視して、コアCPIだけ考えれば良いとか、
物価上昇率と賃金上昇率は等しいと言っています。
6月には、被災地は日本経済を牽引していると言っております。
日銀は短観などを盛っていると聞きます。
そうした日銀のデタラメと、日銀はコストプッシュインフレを歓迎し、バブル推進そのものであることを国会で追及して欲しいです。
景気判断については、東北と北関東が国内の地域別で下にこないとおかしいと思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板