したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

659おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2013/10/22(火) 00:05:08 ID:dnCKsjWY

         太平洋戦争当時、株価はどう動いたのか?
           http://bit.ly/Harw9b
   http://www.capital-tribune.com/wp-content/uploads/2012/10/zu03.gif

>注意しなければならないのは、当時は報道管制が敷かれており、これらのニュースは事実関係や解釈が
>歪曲されて伝わっている可能性があるということだ。当時の新聞を見ると三国同盟などは賞賛記事のオンパレードである。
>だがマスコミの論調とは裏腹に市場は冷静に事態を把握していたということになる。

>戦局が必ずしも悪くはなかった太平洋戦争の前半までは、なんとかインフレに追いついているが、
>敗色が濃厚となってきた1944年以降はインフレの進行がすさまじく、実質的なパフォーマンスは大幅なマイナスである。
>この悪性インフレは戦後に一気に顕在化することになる。終戦直後の混乱が一段落すると、
>その後日本は猛烈なハイパーインフレに襲われた。ドッジラインによる強烈な金融引き締めでインフレは収束したが、
>復興から立ち直りつつあった日本経済は壊滅的な打撃を受けた。

>太平洋戦争の株価推移から得られる教訓は2つ。ひとつは、市場の評価はおおむね正しいということ、
>戦争は必ずしも株価にマイナスとはならないが、戦費の調達が財政を圧迫してインフレになると
>株式の実質パフォーマンスは低下すること、の2点である。

          / ̄\           
          .|    | _           戦時中の株価ねえ   嵐の中の木の葉のような・・・・
          \_.人   \             
          ./::::::::::::   .  \           Kansas - Dust In The Wind
          /::::::::::\:::::/::: . ヽ   
          |::::::::=・=::::: =・=:::: |           http://bit.ly/5HYcD3
          |:::::::::::(__人__)  . |         
          \:::::::::::::::::::::: /\       
          / ⌒ ):::::::::::::::::::::  |        
           L /::::::::::::::::::::::(⌒ )        
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板