したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

63みなみけ名無しさん:2013/06/21(金) 20:18:48 ID:wxoluc0Q
働く女性、3人に1人が出産退職 男女共同参画白書
http://bit.ly/11Ru1At
なぜ、20代高学歴女子は「専業主婦」狙いなのか
http://bit.ly/J4pg0q

ただ男女平等の流れは止まらないでしょう、、、残念!(死ぬまで働け)
そうなると、必要なのは労働環境の改善と雇用量の増加である・・・
男女平等論者で総需要管理政策をいわない人はペテンのカス
雇用の数は無限じゃないのだから、綺麗なお題目も残酷になるわ(男性にも女性にも)

昼にレスした件だけど(ワロタは失礼でしたね、すいません)
国際競争力に関しては、賃金の低下と労働の劣悪化(非正規、長時間労働)の一因を招いていないかな?
人件費の切り下げ競争だし、競争に勝ったからといって庶民の環境が良くなるという訳でもなし、
漫画が国際競争する分野かは不明だし、ゲームもカプコン一強だと思うよ
仮に漫画やゲームが世界で競争に勝っているという状況があったとしても、
その勝利の恩恵が中間から下層に分配をされているかというと非常に微妙・・・

補助金の良い悪いは置いておいて、
金融の人間が自己責任論や自立、弱肉強食みたいな主張をしているのも、、、まぁ、微妙ですね
国際競争力論で、勝っても疲弊をするのでは誇れたものでもありません
ならば、補助金でマッタリしているのが勝者の待遇という・・・

というか、中国は危なくないかな???




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板