したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

564おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2013/09/23(月) 22:54:31 ID:dnCKsjWY
政府、五輪向けインフラを整備 消費増税の経済対策で
http://bit.ly/16iGPbj

中国経済失速の懸念材料となる政策と“影の銀行問題”の行方
http://bit.ly/1f8y9aW
>今後、地方政府や国営企業の債務不履行が相次ぐようだと、サブプライム・ショックのように世界経済に
>大きなダメージを与えるという指摘まで出ている。しかし、理財商品はサブプライム関連商品のように
>レバレッジが高いわけでなく、世界中の金融機関が買っているわけでもないため、
>そこまで甚大な影響は及ぼさないだろう、というのが私の見方だ。

>ただ、当面は金融引き締めが続く公算は高く、中国の経済成長にブレーキがかかるような状況は、
>あと1〜2年は続くのではないだろうか。
>とはいえ、このような状況が日本経済にとって功を奏する可能性もある。目下のところ、
>中国がブレーキとなって世界的に資源価格が下落している。
>世界的にインフレになりにくいなか、日本でこの先円安が進んだとしても、輸入品価格が上がりにくいため、
>国内の物価も上がりにくいことが予想される。そうなれば、インフレを目標にする日銀の金融緩和も続けざるを得なくなり、
>日本株にとってはいい状況が続くといえるだろう。

           / ̄\     
           .|    |        
           \_/            
           __|_          
          /_,,:::,_\          そう言や、国土強靭化の財源って
        / =・= ::: =・=.\          消費税って言ってなかったっけ?
       /.   (__人__)   .\     
       |             |     
        >   ∩ノ ⊃    /        主要幹線道路整備は動きそうだぬ
       ( \_/ _ノ   |  |       
      \_/  ( ̄ ̄ /            それにJRの整備もかな
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板