したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

487みなみけ名無しさん:2013/08/24(土) 18:59:12 ID:???
生命保険ってごちゃごちゃしてよくわからんって思ったので
アマゾンで評判のよさそうな本を数冊買って読んでみたけど

生命保険は基本的に死亡保険(死んだら貰える)・医療保険(ガン保険とか)・生存保険(年金みたいなもの)
の3つの組み合わせで出来てるから基本をおさえとけばどんな保険かわかるし
その中で自分に必要なものを選べばいいよってことみたいです
例をあげると子供が2人産まれたら養育費にかかる4000万円くらいの死亡保険が必要みたいな感じで

それから生命保険大国のアメリカイギリスフランスなんかだと生存保険(年金)の割合が
日本よりも多くて、日本において生存保険が少ない理由が
ゼロ金利政策が続いており、また株価も上昇しないので顧客にとって魅力的なリターンの見込める
生存保険の商品開発が出来なかったとか書いてありました
生命保険会社は機関投資家の側面もありますしね

単純な感想として株価なんかの恩恵を一般庶民に浸透させる方法として
生命保険っていうのがあるんだなーって思った




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板