したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

437おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2013/08/10(土) 01:57:52 ID:dnCKsjWY
ンガポール金融庁の引き締め
http://bit.ly/13LYp43
>なお今回、制裁金や警告を受けた金融機関は、具体的にマネロンが発覚したという事ではなく、
>インターナルなシステムでそのような「疑わしき行為」が見抜けられないような所に警告が出たようです。

>最後にそのRMが一言もらしていました「今後何かあって不正なお金の持ち主が顧客なら、
>銀行は私たちRMを守ってくれない…」と…
>彼らも営業成績という結果を残さなければならない反面、コンプライアンスという逆の行為を
>順守しなければならないと泣いていました。。。

各国の相続税
http://bit.ly/19gU9hc
>日本でも税制改正で相続税の改正が行われます。簡単に言うとこの改正で政府が増税を目論んでいます。
>今までは基礎控除の定額が5,000万円、法定相続人1人あたり1,000万円までが課税対象外でした。
>具体的には配偶者1人、子供2人の場合は8,000万円までは相続税がかかりませんでした。
>しかし、今回の改正では基礎控除の定額が3,000万円に減り、法定相続人1人あたりが600万円になる見通しです。
>上の例にたとえると、課税の分岐点は4,800万円まで下がります。おおよそ40%も基礎控除額が引き下げられてしまうのです。

>4,800万円とすると、都内の持ち家で、退職金などの蓄えが数百万〜数千万あるだけで、相続税の対象になりえます。
>政府は富裕層だけからではなく、一般家庭からも相続税を取ろうと画策しているのが見え見えです。

世界各国の税に対する方向 その1
http://bit.ly/13U3svu
世界各国の税に対する方向 その2
http://bit.ly/1exKVKl




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板