したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

4025:2013/06/20(木) 08:33:52 ID:???
>>29
東北地方の場合、コスト高で景気悪化を招いている状態です。
政府・日銀も物価先行型のスタンスであるために、買い控えが起きてしまい、復興需要で回っていたゆえに落ち込んでしまったのと、
朝日新聞が北海道を例に使って指摘しているように(昨日の朝日新聞の朝刊でも出ています)、コスト高を吸収できないことと、2つの原因です。

>>33
政府は雇用・賃金先行型の政策と、税制などで物価高対策をしないと地方は危ないと思います。
四国は統計上だけでも怪しい指標が目立ち、北海道も怪しいとの指摘もあります。
一方、東京や名古屋は好調なようです。
東京の5月のマンション販売件数が、前年同月比では都内全体で57.9%増、
区部で44.7%増、区外で147.9%増
@6/18読売朝刊
東京地区の5月の百貨店売上高は、既存店ベースでは5.1%増。
@日経サイト
東京区部の5月の生鮮食品を除いた消費者物価がプラス
@今朝の読売朝刊
名古屋は、5月の百貨店売上高は、既存店ベースでは9.9%増など東京よりも良い数値が出ているものと思われます。
このままいけば、東京や名古屋などと地方の二極化が進みそうです。

>>37
中国地方も怪しいとの指摘がありますが、やはりその通りでしょうか。
個人的には広島の統計がひっかかるところです。
広島は、5月の百貨店売上高は、既存店ベースではマイナス、先日発表された財務省の法人企業景気予測調査でも停滞している印象です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板