したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

356おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2013/07/22(月) 01:55:32 ID:dnCKsjWY
>しかし、こういうことは現在の状況とは無関係である。なぜなら、現在、インフレ率が高いことが懸念されるのではなく、
>むしろFedの問題は、利子率を下げることができないことだからだ。失業手当を削減すれば、
>失業している人は職探しにより一生懸命になるだろうが、だからといって仕事がより多くつくり出されるわけではない。
>つまり、こういう状況は、たとえ現在失業している人がなんとか仕事を見つけたとしても、
>それはそれ以前に雇用されていた人から仕事を奪うことにしかならない、ということを意味しているのだ。

>しかし、ちょっと待て。需要と供給の関係はどうなったんだ? 失業者が職探しに必死になれば、賃金を押し下げるだろう? 
>そして賃金コストが下がるのだから、雇用される人は増えるのではないか? 
>答えはノーだ――それは合成の誤謬というやつだ。たしかに労働者の賃金が削減されれば、
>仕事を求める他の労働者よりもその労働者を企業にとって安くするので、彼あるいは彼女の仕事を守ることにつながる。
>しかし、みんなの賃金を削減すれば、みんなの所得を減らすだけだ――そして、それは家計の負債の負担をより重くする。
>それが経済が回復するのを妨げる主要な要因のひとつになってしまう。

>それに、失業者に対する手当てを削減すれば――彼らの多くは生きていくだけで精一杯だ――、
>それも全体の支出を減らすことにつながる。だから、経済状況を悪化させ、さらに多くの雇用を破壊する。

>したがって、失業手当を削減する運動は、冷酷なだけでなく非生産的でもある。
>それは失業者の生活をより貧しくすると同時に、そのような失業者の数をも増加させてしまうのだから。

>このまちがった政策を反転させるためにできることはあるのだろうか? 失業者を罰するのに必死な人々は、
>理性的な議論で説得できる種類の人間ではない。彼らは自分の意見が正しいと思い込んでいて、
>どれだけたくさん証拠を出しても、彼らの考えを変えることはできない。しかし、僕が言いたいことは、
>失業者に対する戦争は、ある部分では、多くの人々が何が起こっているのか知らないのにつけこんで、
>レーダーをかいくぐるようにフライングでかなりの部分が進められた、ということだ。

>さあ、みんなどういう状況かわかったはずだ。だからあなたはもっと怒らないといけない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板