したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

271みなみけ名無しさん:2013/07/10(水) 08:43:43 ID:???
昨日ここに福島民友と三菱UFJリサーチ&コンサルティングの記事を書いたものです。
景気ウオッチャー調査と工作機械受注額で2日続けて酷い調査結果が出て、往復ビンタをさせたようなものであり、
円安コスト高で悪影響の調査結果や調査レポートがたて続けている現状で何が悪いか考えてみました。
投機的要因で物価上昇、インフレ期待で投機を誘発して円安誘導というのを思い浮かびました。
それにより金融経済と実体経済の乖離してしまっているかと。
政府の政策も金融政策に偏重しているのと、金融円滑化法期限切れなどまずい政策も原因と思われます。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングを見ると、大企業も言われているよりだいぶ良くなさそうです。
こんな調査結果や民間団体の報告や昨日の福島民友の一面からして、日銀と政府はサブプライムローンみたいな情報を隠していて、読売新聞はその情報をかぎ分けているように思えます。
日銀と政府は景気判断引き上げで誤魔化し続ける、読売新聞などのメディアは景気回復を喧伝して誤魔化しているようにさえ思えます。
6月でさえこんな調査結果なら、値上げラッシュの7月以降は悲惨なものになりそうです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板