したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 16

267おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2013/07/09(火) 23:29:34 ID:dnCKsjWY
>特に一部の地銀では、賃貸住宅向け融資の伸びが目立っているようだ。政府は駆け込みと反動減を抑えるため、
>2013年末に期限が切れる住宅ローン減税の延長と拡充を13年度税制改正に盛り込んだ。
>だが、賃貸住宅には対応する税制優遇がなく、駆け込み需要を誘発しているもようだ。

>第一生命経済研究所・経済調査部、エコノミストの星野卓也氏によると、賃貸住宅の伸びは
>「消費増税前の駆け込みと相続税対策」という。2015年の税制改正に伴う富裕者層の相続税の実質引き上げにより、
>節税対策として賃貸住宅の建設を検討する地主が増えているようだ。

>これらのニーズを踏まえ、「住宅メーカーの販売促進活動などもあり、賃貸住宅建設向け融資が伸びている」(地銀)との声も聞かれる。

>大和ハウス工業の月次受注動向(金額ベース)によると、賃貸住宅の受注が4月は前年比48%増、
>5月は同19%増と高い伸びが続いている。

>ただ、人口減少基調の中での住宅供給増は「マクロ的にデフレ要因となる可能性」(大手金融機関)と、
>足元の増勢を懸念する声もある。

>ちばぎん総合研究所(千葉市)の森康棋研究員は「賃貸住宅は高齢者向けなど新たなニーズが生まれている一方、
>需要を見極めずに建てられるケースもある」と指摘する。駆け込み需要が大きければ反動減も大きくなるため、
>今後の動向が注目される。

                   / ̄\     
.                   |    |          
                   \_/        
                   __|_          
                 /─::::─.\         
                / =・=:::::=・= \      
              /    (__人__)   .\        
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊃|     
             /            | |         
            /            | |




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板