したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ケミカル小隊  技術研究本部

561ケミカル伍長:2014/07/27(日) 18:42:01 ID:NElCMBYY
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  blender 背景
  ミ U  ( _●_)''ミ (     HDRのパノラマ画像
. /  ._  |_/:===*     
 -(___.)─(__)─  cyclesレンダーにして
            ワールドのプロパティパネル、
        サーフェスで ノードを使用をぽち。
    
     サーフェス 背景
    カラー 環境テクスチャ
    ファイルを開いてHDR画像を読み込み
   ベクトル テクスチャ座標/生成

 この時点でレンダー確認したらバックに入ってる。
作業に反映させるならオブジェクトモードの右の白い玉(3Dビューのシェーディング)を
       レンダーに設定。

あまりにも荒い時はレンダーパネルのサンプリングを上げる。
レンダーとビューは同じにしておくほうがややこしくなくていいだろうな・・・

562ケミカル伍長:2014/11/10(月) 02:23:16 ID:VM/xUNHA
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   スーパーのウズラ卵は7%ぐらいの確率で
 -(___.)─(__)─     有精卵で、温めれば孵化する。

37.8℃で湿度50〜70の状態を保ち、卵が窒息しないように換気を行い、
1時間ごとに90度の角度で回転させれば 18日前後で生まれるという。

多少の誤差は許される。
まず、温度は37℃以上、40度ぐらいまで。
夏の成功率が高いという事から湿度は重要だと思われる。
回転は最低6時間ごとに180度でもいいという。
卵の殻の内側に皮膚が癒着するのを防ぐ為が第一。
第二に卵温度の均一化、そしてそもそも卵の回転が細胞分裂のトリガーという。


全自動回転保温室があれば放置できるが、そこまでしなくていいだろうという事で

格安の電気アンカ753円税込みを買ってきた。
ダンボールの内側にアルミ箔と1cm厚の発砲スチロールを貼り付け保温室とした。
卵は3時間ごとに手動で180度ひっくり返す。
フタを開けて卵をさわるのでそのまま換気になる。
内部に温度計を配置。
電気アンカは100V60Wで
諸元表だと表面温度は室温20℃の場合、 強60℃ 中45℃ 弱30℃

だが強にして温度計を上においてタオルをかぶせて1時間放置したところ
45℃にしかならなかった。
時間がかかるのだろうか?
ヒロックス HAH-06A平型電気あんか
温度制御方式・サーモスタット バイメタル式
http://p.twpl.jp/show/orig/Z8bXF

強でだいたい温度計が38度となった。
しかしフタを開けると一気に30度以下に下がる。
手早く回す必要がありそうだ。

563ケミカル伍長:2014/11/10(月) 08:27:21 ID:VM/xUNHA
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─ 
6時間放置で温度計は40℃ジャスト
寝る前は38℃だった。温度変化は2℃、まずまずではないか。
フタを開けるとすぐ37以下に落ちる。

564ケミカル伍長:2014/11/10(月) 17:38:14 ID:VM/xUNHA
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─ 
スーパーオークワで売ってたアギーズのうずらたまご商品名「生命のたままご」
10個入り102円を2パック。
2014.11/10投入
賞味期限は11/23とある。2日前に買った初期実験用と同じ賞味期限なので
同じロットだろう。大丈夫だろうか・・・

565名無しさん:2014/11/10(月) 17:46:13 ID:qHgf62bU
..__          
│再┃  /\ 
│クマ┃/_○\  うずらかぁ・・・・
│隊┃ ( ・ω・) 
   ̄┃ /つ旦O     飼ってみたいなぁ
" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚   かわいいだろうし、タマゴも食べ放題??

566ケミカル伍長:2014/11/10(月) 17:48:51 ID:VM/xUNHA
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─
 http://p.twpl.jp/show/orig/AT0Nl

20個投入、予備実験で使ってた卵もたぶんもう死んでるだろうけど
わずかな可能性にかけて続行。計24個
確率的には1つぐらいは有精卵のはずだ。
7日後に投光検査して生きてるかどうか確認し、死んでるものは廃棄となる。

567ケミカル伍長:2014/11/10(月) 17:53:40 ID:VM/xUNHA
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─

朝6時 9時 12時 15時 18時 21時 0時 寝る直前 
に90度回転させる。
温度低下を軽減するために手早くやらねばいけない。
12時の回転時には加水も忘れないように。

568伊東ハンニ少将:2014/11/11(火) 02:15:10 ID:pIvy2UP.
   .☆          ∩___∩    野とならば鶉となりて鳴きをらむ…
  .彡。ミ:.        .| ノ   伊  ヽ   
 .彡:†:。ミ:     /  ●   ● |  
..彡。◎゚*ミ. __|    ( _●_)  ミ__  / ̄ ̄ ̄ ̄\  伊勢物語ぞぬ?
彡彡ミミミミ.(_. 彡、   |∪|  、`__ ),●  ●     \
  . !|il:|  /   / ヽ   ヽノ  /_/::::://          Y  Y |
 .|二l二l.|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄.| ▼         .|   | |
   ̄ ̄..|::::::::∀ |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /|.人_      \/ |
.     / ̄ ̄┴ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/. \___       |
  /__________/ .| |.        \.    /
  | |-------------------| |             | | |
  | |                | |.            (_(__)

              /^l
     l^`\      /  /
     \  丶 __/  /   ウズラのロースト美味しいこぎ。
      \ /     'ヽ 
      _/●  ●    ヽ
      | ▼         ヽ________
      ヽ人__,                   \
       ヽ、                       ヽ
        |                        |
         |                       |
         ミ                 |     ノ
          ミ、、_     /______,ヽ  /
          /  /``/  /       /  / /  /
         ((_ノ ((_ノ      ((_ノ ((_ノ

569ケミカル伍長:2014/11/11(火) 07:04:33 ID:xQV48GqQ
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   >>565いや、かなり孵化するかどうか怪しい・・・
 -(___.)─(__)─ >>568メスなら卵を収穫し続けるけど
                オスなら・・・・ロースト・・・


朝、昨日より室温が下がったので孵化器内も37.0℃だった。
卵回転時に少し温度調整を上げてみる

570ケミカル伍長:2014/11/11(火) 15:15:30 ID:xQV48GqQ
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   手作業での温度管理、やはり無理があるのかな・・・
 -(___.)─(__)─  1時間おきに見てるけど40℃になったり35℃になったり。
そんな繊細な温度管理しないと孵化しないんだろうか・・・
 管理温度の許容範囲を示した文献が少ないな

571ケミカル伍長:2014/11/12(水) 16:02:13 ID:nssXw8z2
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   湿度を保つと気温も維持できる。
 -(___.)─(__)─   38℃で安定してる。
             もし今回失敗してもかなりのノウハウが手に入ったので
        次はなんとかなりそう。
         5日後の検卵が楽しみ。

572ケミカル伍長:2014/11/14(金) 21:14:15 ID:kShMznGo
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   検卵用のライトは100ルーメンの3WのLEDスタンドを
 -(___.)─(__)─    ドンキホーテで999円で買ってきてアルミホイルを巻いて
               逆メガホン型にして上に乗せる。
        5日以降に中心に黒い影が出来てきたら生きてる。
      念のため8日までは全ての卵を捨てない。

573ケミカル伍長:2014/11/16(日) 06:04:28 ID:IyQEuzSE
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    残念なお知らせ
 -(___.)─(__)─    
        実験卵24個の検卵をはじめる。
      黄身が赤いもの以外は廃棄するつもりで始めた。
      ほとんど黄色い。黄緑に近い。それらはダメだった。血管も無い。
    黄身がオレンジっぽい物もあったが、どうも水分不足で黄身がダメになってるだけのようだ。

     その中にひとつ回してもあまり動かない黒い黄身があった。
     あー 回し損ねてへばりついたか、と思ってカラを割ると
     血管ができて本体が出来始めていた。
    しまったあ!と夜中に大声で叫んだものの、もう遅い。
    有精卵はそれだけだったようだ。1/24個を潰してしまった。
    殺してしまった・・・
  5日目ですでに黄身が黒くなるとは・・・
  上で8日まで捨てないとか言ってるのに・・・
  まいった。11/10の17時ぐらいから始めたので5日と12時間ほどか。
  初回実験は残念な結果に終わった。

574名無しさん:2014/11/16(日) 19:57:34 ID:tHDUm4K.
..__          
│再┃  /\ 
│クマ┃/_○\ 
│隊┃ ( TωT)  ガンバ!!!!
   ̄┃ /つ旦O     
" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚

575ケミカル伍長:2014/11/17(月) 23:19:21 ID:XtbAtZ5k
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    >>574がんばります!
 -(___.)─(__)─ 
新型孵化器 開発中

捨てようと思ってたシャープのビデオデッキが倉庫にあったので
分解してモーターとギヤボックスを取り出した。MDH2Bと表示がある。
適正電圧がよくわからないのだが、
ヤフオクに出てる同じモーターが3-12Vと書いてある。
ためしにACアダプター4V0.7Aにつないだところいい感じで動く。
動力確保。
これを孵化器に取り付けて卵を回転させる。

576ケミカル伍長:2014/11/18(火) 21:40:49 ID:Y.GPSBzc
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─ 
 孵化器
 板に木のシャフトを渡してベルト駆動で卵を回すタイプにする。
 ワッシャを軸受け代わりにして板にとりつける。
 ベルトはゴムシート1mm厚を幅3mmで輪にして瞬間接着剤でつなげる。
 モーターの位置が決まらない・・・

577ケミカル伍長:2014/11/25(火) 14:55:09 ID:ypNATYq2
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─ 孵化器は結局ワイパー構造の往復運動仕様となった。

タイマー設定時間はプログラムが20までしか打ち込めないので
こんな区切り。それぞれの時間がきたら8秒だけ駆動し、卵が90度回転する。
1:00
2:20
3:30
4:40
5:50
7:00
8:10
9:20
10:30
11:40
12:50
14:00
15:10
16:20
17:30
18:40
19:50
21:00
22:10
23:30

578ケミカル伍長:2014/11/27(木) 11:16:57 ID:fL8IxXsQ
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    ここまでのウズランゲリオン2号機
 -(___.)─(__)─   インキュベーターを動画でまとめてみた。
                 あとは1日に1度だけ様子をみるだけとなる。
https://www.youtube.com/watch?v=x6NpA-vTQqM

579名無しさん:2014/11/27(木) 17:03:18 ID:AuQucEPo
..__          
│再┃  /\ 
│クマ┃/_○\  ウズラって育てるのも簡単なのかな?
│隊┃ ( ・ω・) 
   ̄┃ /つ旦O      やってみたくなってきた♪
" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚

580ケミカル伍長:2014/11/27(木) 17:27:02 ID:fL8IxXsQ
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((  >>579 最初の数日を乗り越えれば楽みたい。
  /´ ─   ─ |  ))    頑張ります
  ミ U  ( _●_)''ミ (  どれぐらいで卵を産むのかな・・・
. /  ._  |_/:===*  
 -(___.)─(__)─

581ケミカル伍長:2014/11/30(日) 11:51:19 ID:7gfv3maU
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    ウズランゲリオン2号機は順調
 -(___.)─(__)─
       1日1回ぐらいのペースで湿度が60を割りそうになるので
        ぬるま湯を5cc注水する。

582ケミカル伍長:2014/12/02(火) 12:54:35 ID:NxioY3.M
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    よくわからないけどウズランゲリオンの動画、
 -(___.)─(__)─     ニコニコ動画にあげたほうが2万再生を超えている。

      http://www.nicovideo.jp/watch/sm25002559 
  なぜこんなに人気出てるんだ・・・

583ケミカル伍長:2014/12/07(日) 01:13:12 ID:jo9yL.9Y
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 
ウズランゲリオン〜スーパーで売ってるウズラの卵を孵化させる計画その2

http://www.nicovideo.jp/watch/sm25068315

584ケミカル伍長:2014/12/07(日) 22:06:14 ID:jo9yL.9Y
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 12月12日に卵転を停止予定

585ケミカル伍長:2014/12/08(月) 19:50:49 ID:EJwbvEDU
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ ネットに出ている資料映像を見ると
      11日目のウズラの卵はもうまぶたまではっきりできている。
      不安になった為、もう一度だけ検査してみたが
     光はあまり通らないが血管や形が無い状態。
    これは無精卵だと判断し、今回の実験を中断しました。
    おそらく単に内部で腐敗が進んでいる為に光が通らないだけだと。
 非常に残念。
 動画を一旦削除すると共に実験をどうするか考え直し。

586名無しさん:2014/12/09(火) 21:46:50 ID:DIQZcJUM
..__          
│再┃  /\ 
│クマ┃/_○\  元々が食用品のタマゴ
│隊┃ ( -ω-)    その中に有るかも知れない受精卵を羽化させる難しさ・・・
   ̄┃ /つ旦O     
" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚    気長にいきましょう!

587ケミカル伍長:2014/12/10(水) 10:54:10 ID:ppjvulPE
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 
 孵化器にいくらか改善の余地があったので修正。
一本だけ、吸湿による膨張のせいで木製回転シャフトが枠に突っ張って
動かなくなっていた。
1本動かないとその左右の動きが悪くなる。
クリアランスを大きく取って改善。

あと卵の詰め込み過ぎによる接触でのひび割れが原因と思われる内部乾燥あり。
13番はその典型だったのでは・・・
つまり数を減らす必要がある。
だがそうなると空振りも多くなる。
そこでメーカー別有精卵割合を確認してメーカーを選びなおす。
豊橋うずら、というのがなんと10個中4個の有精卵があった。
とりあえず同じロットと思えるものを現在保温中。
2014 12/10 03:00 開始

588ケミカル伍長:2014/12/30(火) 23:21:44 ID:JcctgEKo
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 
12月29日 
12個で実験再開

589ケミカル伍長:2014/12/30(火) 23:29:35 ID:JcctgEKo
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ウズラの卵 孵化計画
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 
12月29日 夜 22時スタート
3社の卵をミックス

590ケミカル伍長:2015/01/09(金) 22:47:39 ID:m/bnZHdA
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 

1てすらの磁場の中で周波数42.58MHz 約7mの波長の電波を当てれば
Hくんがうぇうぇうぇーい

591ケミカル伍長:2015/01/10(土) 09:28:26 ID:/3r3AbAI
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 

空間中の磁力式 (単位 テスラ

磁力=(1/4π)(磁極の強さテスラ/距離メーター)

16テスラの磁石から2mはなれた空間の磁力は
(1/4π)(16/4)=1/π 約0.3183テスラ

1ガウス = 0.0001 テスラ

592ケミカル伍長:2015/01/10(土) 10:28:40 ID:/3r3AbAI
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 

静磁場とは時間的に変化しない磁場の事

傾斜磁場というのは勾配磁場

593ケミカル伍長:2015/01/10(土) 10:30:13 ID:/3r3AbAI
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 

1てすらの磁場の中で周波数42.58MHz 約7mの波長の電波

静磁場強度と周波数は比例する。

594ケミカル伍長:2015/01/31(土) 13:39:25 ID:1aDEu/5k
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─ 
アスピレーター 大体15℃で2000Pa

595ケミカル伍長:2015/02/21(土) 20:15:05 ID:sSq0Ve.c
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  
  ミ U  ( _●_)''ミ (  色鉛筆 カリスマカラー   
. /  ._  |_/:===*   何を持ってるかわからなくなるのでメモ。
 -(___.)─(__)─  無印は72色セットの分   ●はバラの追加買い

901 902 903 905 907 908 910 912 913 914 915

916 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927

929 930 931 932 933 934 935 936 938 939 940

941 942● 943● 944 945● 946 947 948 949 950

956 988 989 993● 994 995 997 

1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1012 1013●

1014 1016 1018● 1021 1023 1027 1028● 1030 

1031 1032 1033 1034● 1051 1054 1056 1060

1061 1063 1072 1074● 1076●

596ケミカル伍長:2015/03/07(土) 22:16:39 ID:1Mi8wSkY
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  
  ミ U  ( _●_)''ミ (  色鉛筆 カリスマカラー   
. /  ._  |_/:===*   更に追加メモ。
 -(___.)─(__)─  無印は72色セットの分   ●は前回追加買い
                      ○今回追加買い
901 902 903 905 907 908 909○ 910  911○ 

912 913 914 915 916 917○ 918 919 920 921 

922 923 924 925 926 927 928○ 929 930 931

932 933 934 935 936 938 939 940 941 942● 

943● 944 945● 946 947 948 949 950 956 988

989 993● 994 995 997 1002 1003 1004 1005 1006 

1007 1008  1009○ 1010○ 1012 1013● 1014 1016 

1017○ 1018● 1020○ 1021 1023 1027 1028● 1030 

1031 1032 1033 1034● 1041○ 1051 1054 1056 1060

1061 1063 1068○ 1072 1074● 1076●

598ケミカル伍長:2015/06/08(月) 18:43:05 ID:I1ILCB4k

.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  (( 
  /´ ─   ─ |  ))  ブルーベリーの苗ください
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─


「こちらがラビットアイ系の苗980円です
「1本では実がつきませんので同系の別品種をもう1本 980円です
「この専用の酸性の土でないと育ちません1200円です
「8号鉢植えが2つで1600円です
「こちらが専用肥料480円です」

5240円なり

599ケミカル伍長:2015/06/08(月) 18:44:15 ID:I1ILCB4k
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((  ちなみに苺はペチカ セリーヌとも今年は25個収穫。
  /´ ─   ─ |  ))   市販レベルの美味さ。甘い。
  ミ U  ( _●_)''ミ (      あれは完全に元がとれた。
. /  ._  |_/:===*    、
 -(___.)─(__)─

600ケミカル伍長:2015/07/11(土) 18:17:20 ID:CULwwe0I
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((  7月5日にコウゾの実を採ってきて
  /´ ─   ─ |  ))   ティッシュで果肉を取り鉢に撒いた。
  ミ U  ( _●_)''ミ (     芽がなかなか出ないので7月8日にジベレリン50ppm水溶液を
. /  ._  |_/:===*    、  ふりかけた。
 -(___.)─(__)─        その後、大雨と気温の上昇(28℃越え)を経て、本日小さな芽らしきものを確認。

601ケミカル伍長:2015/08/01(土) 13:53:09 ID:SmkRzpYU
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((  5月23日にオキシベロンをつけて挿し木したコウゾ。
  /´ ─   ─ |  ))   本日新しい芽が出てきたので、発根を確信して植え替え。
  ミ U  ( _●_)''ミ (    根が植木鉢の底を一周してとぐろをまいていた。
. /  ._  |_/:===*    、  4本さして生き残ったのはこの1本だけだ。
 -(___.)─(__)─     毎日霧吹きで湿らせていたが、本日より通常水遣りとする。
       
               種から出てきてる芽は大量で、発芽率はとても高い。
            ジベレリンはいらなかったかもしれない。種からの発芽は安易だとわかった。

602ケミカル伍長:2015/08/01(土) 13:55:55 ID:SmkRzpYU
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((  トロロアオイは種から簡単に大量発芽した。率は高い。
  /´ ─   ─ |  ))   もうかなり大きくなっている。
  ミ U  ( _●_)''ミ (     やはり草は樹木とは発育のスピードが違う。
. /  ._  |_/:===*    、 
 -(___.)─(__)─

603ケミカル伍長:2015/10/03(土) 15:38:06 ID:xuSKdpIM
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((  CO2から石油を作るという話が出回ってる。
  /´ ─   ─ |  ))   京大の先生らしいので一応真面目に聞いてみる。
  ミ U  ( _●_)''ミ (   
. /  ._  |_/:===*    、 
 -(___.)─(__)─

まず、水、石油(軽油 and ケロシン)、二酸化炭素、酸素、二酸化チタン(触媒)、を用意。
 
①水にナノバブル化した酸素を通す。
   それにより水が酸素リッチの状態となる

次に、溶液に触媒である二酸化チタンを加え、UVを照射。
  酸素がオゾンになり、ラジカル反応が生じやすくなる

このオゾンリッチな溶液はCO2と次のように反応することが考えられる。
  ①( 2CO2 ⇔ 2CO + O2 )
  ②( CO + H2O ⇔ CO2 + H2 )
 従って、全体としては次のようになる
   ( CO2 + H2O ⇔ CO + O2 + H2 )

ここで、オゾンリッチな溶液をCO2 および 石油と激しく混和します。
   ⇒溶液は乳濁液となる

再び二相になるまで静置すると、油層の体積が5~10%増えています。
   ⇒著者はいくつかの中間体を経て下記の反応が進行したと考えている
   ( n CO + (2n+1) H2 ⇒ CnH2n+2 + n H2O )



これって紫外線のエネルギーが石油の燃焼エネルギーに変換できてるということかな

604ケミカル伍長:2015/10/16(金) 02:16:59 ID:dk5ZWHlw
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((  耐熱の小型炉の素材
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*    、 
 -(___.)─(__)─

パーライト 3.78L
水ガラス(ケイ酸ナトリウム)350cc
水350cc
アルミナ粉末 0.9kg
混ぜて一週間乾燥

水ガラス150ccに0.9kgのアルミナで耐熱セメントとしてコーティング。

605ケミカル伍長:2015/10/16(金) 02:23:21 ID:dk5ZWHlw
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   お手軽テルミット反応
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (     川とかで磁石で砂鉄を採取。
. /  ._  |_/:===*    、  水中選鉱して純度を上げる。
 -(___.)─(__)─     アルミホイルを3つ折りにしてタバコのように丸めて棒にして
                  細目の金属やすりで粉にする。
             砂鉄3:アルミ粉末1(重量比)
 砂鉄の30%gの鉄が手に入る。
    燃やすときは砂の上にくぼみを作り、燃焼粉末を紙に包んで
    花火で点火する。
    完成したケラをペンチで潰して鉄を得る。
   この鉄は軟鉄であり、電気部品にはいいが
    工具部品への加工には炭火での鍛錬で
   炭素の含有率を上げる必要あり。

606ケミカル伍長:2015/10/17(土) 21:13:06 ID:GT1slzVU
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   酸化鉄(赤サビ)粉末製造法
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   食塩水を釘などの鉄の電極で電気分解。
 -(___.)─(__)─    9V電池で24時間。
              液内にはまず塩化鉄と水酸化ナトリウムが発生し、
          塩化鉄+水酸化ナトリウムが→水酸化鉄+塩化ナトリウムになり
        水酸化鉄は水に溶けないので沈殿するので、上澄みの食塩水を捨て水を多く入れて塩分濃度を下げて、
        フィルターで濾してから乾燥させて砕いて粉末とする。

607ケミカル伍長:2015/10/18(日) 20:22:56 ID:OG8FDKkk
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   テルミット補足
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─ 
砂鉄280gとアルミ60gで反応は緩やか。
酸化鉄(赤錆)だと反応が激しく危険。

608ケミカル伍長:2015/10/19(月) 01:13:31 ID:61fs0xlA
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─ 高師小僧  水中の鉄イオンを鉄バクテリアが取り込み
                 アシなどの植物の足元に筒のように固めてできたパイプ状の鉱物。
               ほぼ水酸化鉄、つまり赤錆だ。褐鉄鉱と呼ばれる。
               古くはスズとよばれた。鈴の語源である。
                内部が空洞な鉄。

609ケミカル伍長:2015/10/20(火) 23:13:30 ID:NMVXncJQ
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   刀を作る時、何度も折りたたんで伸ばして
  /´ ─   ─ |  ))    いわゆる鍛えるってのをやるんだけど
  ミ U  ( _●_)''ミ (     科学的には最初の数回をやるだけで
. /  ._  |_/:===*     大きな不純物は排出され、残った不純物は均一となり
 -(___.)─(__)─    4回目ぐらいで強度は最高になる。
                 実際には12回以上折り返され、返って強度は落ちてるが
             それより炭素調節のほうが大きいらしい。
        折り返しの際にはほう砂と酸化鉄の粉を合わせ面に塗布して
     フラックスとして接合する。

610ケミカル伍長:2015/10/20(火) 23:24:07 ID:NMVXncJQ
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((    小型のたたらをアルミナで作れないか考え中。
  /´ ─   ─ |  ))    高さ30cmほどで電池のファン付き。
  ミ U  ( _●_)''ミ (     アルミナ+ケイ酸ナトリウムで内部コーティングして
. /  ._  |_/:===*     セラミックウールで包んで断熱したフラスコ状のつぼで
 -(___.)─(__)─   外部はパーライト骨材のアルミナセメントで作って
                
 500g程度のケラを作れないかと考える。

611ケミカル伍長:2015/10/21(水) 22:59:51 ID:4OqKEY3o
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─
水ガラスを結合剤としてセラミックス粉末を結合した、
常温固化型のセラミックス固化体。
水ガラスとメタカオリン等のフィラーとを混合し、
フィラーからアルミ等の金属イオンを溶出させて水ガラスと反応させる。
これにより、水ガラスの成分であるケイ酸ナトリウムが架橋して無機ポリマーとなる。
そして水分の蒸発とともに脱水縮合が起こり、セラミックス固化体となる。

以上のように、水ガラスを利用してフィラーを固化するセラミックス固化体によれば、
石灰石を用いることなく、常温で容易にブロック等の建築材料を得ることができる.
(フィラーの活性化のために、750°C程度で焼成することが望ましい)

612ケミカル伍長:2015/10/22(木) 00:01:55 ID:SufVwBJs
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   セラミックスの固化方法(低温)
  ミ U  ( _●_)''ミ (     特許公開平成22年 名古屋工業大学
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─
メカノケミカル的に(機械的に)セラミックの原料となる粉を摩擦したり叩いたりして
非結晶化して電子エネルギーの励起を起こしてる状態で
水酸化カリウムや水酸化ナトリウムや水酸化カルシウムの
水溶液をかけてコネコネしたら表面がアルカリに侵されて溶けるけど、
乾いたらまた析出するけど、その時にとなりの粒とくっつくから
室温で強固に固まるよって話。

実例として
ボールミルで200gのメタカオリンを100時間ジルコンのボールで
ごろごろして、
その粉に重量%で濃度50%の水酸化カリウムを
原料100:水溶液56の重量割合で混ぜてコネコネして固めている。
ゴロゴロしなかった粉は固まらなかったという。

これ、陶芸家が粘土をこねるのに通じるものがあるな・・・・

613ケミカル伍長:2015/11/01(日) 20:43:27 ID:NZLvpG1Y
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)


炭酸水素ナトリウム83.982338573 g mol  水への溶解10.3 g/100cc
炭酸ナトリウム   105.9884 g/mol     水への溶解 22 g/100 cc
水酸化カルシウム 74.0927 g mol−1     水への溶解0.17 g / 100cc
水酸化ナトリウム  39.992509 g mol−1    水への溶解111 g /100cc
飽和溶液中の水酸化ナトリウムの重量パーセント 20℃ 52.2%
炭酸カルシウム   100.087 g/mol        0.0015 g/100cc
 水          18.01528(33) g/mol
二酸化炭素      44.01 g/mol     水への溶解0.145 g/100cc




炭酸水素ナトリウムの熱分解

270℃以上(水に入れて65℃以上)
2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2
   2       1     1    1
83×2=166  106    18   44




Ca(OH)2+Na2CO3⇒2NaOH+CaCO3
  1     1       2    1
 74    106     40×2  100

614ケミカル伍長:2015/11/01(日) 21:15:58 ID:NZLvpG1Y
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   ホームセンターにあるもので水ガラスを作る手段
  ミ U  ( _●_)''ミ (    重曹736g お掃除コーナー(100均一でもOK)
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─  

保護メガネ(ゴーグルタイプ)必須
ゴム手袋(必須)

・水酸化ナトリウムは劇物指定されてるので必ず目を保護する事。
 (目に入ると失明する)

・作り置きは極力しない事。
  (やむなく長期保存する場合はプラスチックの専用容器を使い
   白地に赤い文字で医療外劇薬ってのを明示して鍵のかかる場所で保存する事)
  強アルカリはガラスや金属を腐食するので使わない事。

・作業中は薄める為の水と
  中和する為のクエン酸は必ず横に準備しておくこと。

クエン酸 お掃除コーナー 1kg200円ぐらい
重曹736g 炭酸水素ナトリウム お掃除コーナー(100均一でもOK)1kg200円ぐらい
        (キセス炭酸水素ナトリウムでもOKだが分量が少し違ってくるので
          加熱後の分量が487gになるように調節する事。)
消石灰350g 水酸化カルシウム 園芸肥料のコーナー1gk200円ぐらい
        (セメントコーナーの石灰は炭酸カルシウムなので違う)
シリカゲル550g(1kg500円ぐらいだが青い塩化コバルト入りのは手で除去する)

763gの重曹をステンレス容器で
水を入れず固体のまま270℃に加熱して
二酸化炭素と水を飛ばす。
(水に溶かしてやれば低温70度ぐらいでCO2を飛ばせるが溶解度が低いので
 濃度が低くなる)
大量の二酸化炭素が出るので屋内ではやらない事。


すると487gの炭酸ナトリウムができるので
それを400ccの水に溶かす。
176gしか溶けないけど気にしない。

そこに340g+少し(350gぐらい)の消石灰を少しずつ入れる。
よく混ぜる。
底には未反応の消石灰10gぐらいと
460gの炭酸カルシウムが沈殿する。
この液体には368gの水酸化ナトリウムが溶けているはず。

この溶液をコーヒーフィルターやキッチンペーパーで漉して
水酸化ナトリウム水溶液(ほぼ飽和状態)となる。

二酸化炭素を吸収すると炭酸ナトリウムに戻るので注意。

次に透明のシリカゲル550gに水400ccを入れ、さっき作った水酸化ナトリウム水溶液
(水400ccに水酸化ナトリウム368gとなってるはず)を全部入れる。
加熱し、攪拌して多少蒸発してるかもしれないので水を足し
1000ccの水ガラス(ケイ酸ナトリウムの50%水溶液)とする。

615ケミカル伍長:2015/11/01(日) 21:43:03 ID:NZLvpG1Y
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   小型たたら
  ミ U  ( _●_)''ミ (     通常の原始的たたらは最小でも内部直径25cmほどある
. /  ._  |_/:===*     これを18cmぐらいまで小型化したいが
 -(___.)─(__)─   そうなると炭の発熱量が足りずに目標の1300度に達しない。
           内部の温度は 
      燃焼の発熱ー送り込まれる空気の冷たさー外部への輻射ー廃棄熱=内部温度となる。
      廃熱と流入空気の熱交換を考えればいいんだ。
  実際昔のイギリスの転換炉でそういう発明がなされてる。

616ケミカル伍長:2015/11/06(金) 20:09:46 ID:KIJazPlw
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)
塩化カルシウム水溶液 沸点 111 ℃(30 %水溶液)
寒剤 氷6粉4
水への溶解度74.5 g/100cc (20 ℃)
         59.5 g/100cc (0 ℃)
氷点図
http://p.twpl.jp/show/orig/Xpseh

617ケミカル伍長:2015/11/07(土) 17:08:08 ID:tRloMC5Q
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   ヒサカキ(ビシャコ)
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*      本日堺の森林公園で伐採されてる硬そうな枝を見つけたので
 -(___.)─(__)─    管理してる人に断って1本もらってきた。
 サカキの代わりに関東では神前に供えるというが、関西でもビシャコは
そういった神事用に売ってる。
春先に花がガス臭いので場所がすぐわかる。
まだ生木なのでノコで切ったがすぐに挟まって切れなくなる。硬い。
切った断面を匂うとやはり独特の匂いがする。

灰はアルミニウムを多く含んでおり椿の灰なんかと同じで
染色の定着剤に使われるらしい。

ネットでヒサカキ材を使った何かを探したら、指輪というのがあった。

こういう生木は2年ぐらい乾燥させてから使うのが本当なのだが
調べると電子レンジで乾燥させている人もいるな・・・

618ケミカル伍長:2015/11/09(月) 18:27:15 ID:7YpvXaqY
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   オニグルミ
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*     
 -(___.)─(__)─  
海外でウォールナット材と呼ばれる
(植物として同種かどうかはよくわからん)家具などの高級材。

軽い割りに丈夫で磨けば光り狂いが少なく衝撃を吸収するという事で
小銃の銃床に使われる。日本の三八式歩兵銃も国内のクルミ材を使用。

北海道では植林され戦争のたびに刈られて出荷された。

クルミザワ警部の・・・なんてタイトルもあるが、その名の通り水気を好み
比較的寒冷地の沢・谷川に多く生息する。
大阪では金剛山や岩湧山にも多数生息し、川に落ちた実が流されて生息域を広げ
石見川から下流の石川にかけて多い。

通常のクルミに比べ オニグルミは殻が固く内部の実が少ないが保存性は高く
古代縄文時代から日本人に食われてきた。

619ケミカル伍長:2015/11/10(火) 22:05:48 ID:IVInJNSs
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   クルミ油によるオイルフィニッシュ
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*     クルミを布に入れてハンマーで潰すと
 -(___.)─(__)─    油が出てくるので木に塗る。終わり。

クルミの油は乾性油で、空気中の酸素と結合して固化する。
ワックスとは違い、一度固化したクルミ油はもう一度熱しても液体には戻らない。

620ケミカル伍長:2015/11/10(火) 22:39:32 ID:IVInJNSs
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))   ガラスの作り方
  ミ U  ( _●_)''ミ (     
. /  ._  |_/:===*     
 -(___.)─(__)─  

CaCO3
PbO
Na2CO3
SiO2
ホウ砂(ホウ酸ではない)

混ぜてるつぼに入れ高熱で溶かす

621ケミカル伍長:2015/11/11(水) 13:43:36 ID:WnzyPZCs
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  シュガーロケット
  ミ U  ( _●_)''ミ (     固体(粉末)燃料
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─ 

まず硝酸カリウムは水分を含んでるので165℃で30分熱して乾燥させる。


内径20mmの塩化ビニルパイプを12cm

1.4まで粘土  1.75まで減速域  4.25まで推進剤 5まで粘土
──────────────────────────────

 粘土| 推進剤 |     初期推進剤     | 粘土 |  点火

──────────────────────────────

粘土
乾燥した細かい粘土粉末をいれ叩いて固める。

発進推進剤
 硝酸カリウム65%
 粉砂糖35%
 ゆっくり入れて押して叩いて固める

後半推進剤
 推進剤20g
 炭酸水素ナトリウム3g
 
粘土
 最初と同じ

点火側に穴をあける

622ケミカル伍長:2015/11/12(木) 02:20:19 ID:nxPClntw
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─ 
はうつーめいく ぺたしうむないとれーと

100ccおゆ
40gの硝酸アンモニウム
37gの塩化カリウム
まぜる。
紙で濾す。
冷蔵庫で2時間
底に結晶が析出する。
上澄み液を捨てる。
結晶をアルミホイルの上に広げて乾燥させる。
ドライヤーで15分か、数週間乾燥する。
乾燥した塊りを粉にする。
完成。

NH4NO3 40g +KCL 37g ≒ KNO3  20g

623ケミカル伍長:2015/11/13(金) 00:51:07 ID:33pXA2ls
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─ 
ソーダガラス.......「普通ガラス」は
ケイ砂と呼ばれる二酸化ケイ素
炭酸ナトリウム、
石灰岩(炭酸カルシウム:CaCO3)

を7:2:1の割合で加え、1400度以上に加熱、融解して作られています。

624ケミカル伍長:2015/11/13(金) 00:56:20 ID:33pXA2ls
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  バイレックス
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─ 

組成は
石英80.7%、
酸化ホウ素12.9%、
酸化ナトリウム3.8%、
酸化アルミニウム2.2%、
酸化カリウム0.4%

625ケミカル伍長:2015/11/13(金) 00:58:49 ID:33pXA2ls
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  バイレックス
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─ 

組成は
石英80.7%、
酸化ホウ素12.9%、
酸化ナトリウム3.8%、
酸化アルミニウム2.2%、
酸化カリウム0.4%

626ケミカル伍長:2015/11/13(金) 20:34:09 ID:33pXA2ls
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  先日からオニグルミの木を探してふらふらしてて
  ミ U  ( _●_)''ミ (  どう見てもこれはクルミだという木を見つけ調べると
. /  ._  |_/:===*    富田林の石川流域に多いこの木はシナサワグルミという
 -(___.)─(__)─      明治になって中国から入ってきた外来種だとわかった。
                 実は小さくて食えない。
                 オニグルミに似ているが葉枝の部分に翼がある。
                 こういった1回羽状複葉で互生できょ歯ありは
                  たぶん他にヌルデしかないと思うけど、
                   ヌルデのように葉が先細りしない。
                シナサワグルミという基準の木を知ったので
                これより葉が大きくて翼の無いものがオニグルミと判断できる。

627ケミカル伍長:2015/11/14(土) 01:26:20 ID:MWig0YGs
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  植物油からグリセリンの抽出
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*   メチルアルコール220ccに水酸化ナトリウム5gを入れ
 -(___.)─(__)─    よく混ぜる.ナトリウムメタオキサイド溶液となる。
             1リッターの油(植物油精製したもの)を60℃にして
           プラスチック瓶に入れて、先ほどのNaメタオキサイドを加えよく振る。
            4〜5分振る。そして1日放置すると上下に分離する。
           上がエステル化されたオイル、最近流行のバイオディーゼル燃料だ。
           下にグリセリンが溜まってる。


        油はグリセリンに脂肪酸がくっついてできてる。
        それを水酸化ナトリウムを触媒にして、
        グリセリンとメタノールを入れ替える。
        エステル交換というやつだ。
        この時、アルコールや油に水が入ってるとエステル交換ではなく
        ケン化して石鹸になり分離はしない。

          上ずみのエステル成分は別の瓶に入れて水を入れてゆっくり振って
          水可溶性の不純物を溶かしてまた上澄みを別に移して
          数日大気開放して水分を飛ばし燃料とする。

        底にグリセリンが沈んでいるが・・・
       これ、水酸化ナトリウムをどう除去すればいいんだ。
        酸を入れて中和して・・・わからん。グリセリンと水は蒸留で分離できるが。

628ケミカル伍長:2015/11/14(土) 01:50:00 ID:MWig0YGs
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  植物油から石鹸を作る
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─ 

 ・10ccの水に水酸化ナトリウム2gうぃ入れ溶かしエタノール20ccを加える。
 ・これに油10ccを加え弱火でゆっくり加熱する。
 ・分離していた液体が均一になり、気泡がでてきたら加熱を中止。
 ・別容器に飽和食塩水100ccを入れ、
    ここにさっきの熱い溶液をいれかき混ぜると石鹸が浮いてくる。
 ・これをスプーンで掬い取り紙フィルターの上に置く。
 ・紙で包んで冷水に浸して塩を洗い取り、放置して乾燥させると石鹸になる。

油脂(サラダ油など)は、
脂肪酸とグリセリンが脱水縮合してできたエステルと呼ばれる
化合物である。
この油脂は水酸化ナトリウムとともに加熱すると、
脂肪酸ナトリウム(セッケン)とグリセリンに分解する。
この反応をけん化という。
油脂と水酸化ナトリウムは溶け合わないので、
エタノールを加えて溶けやすくし、両者の接触面積を広くして、
このけん化を促進している。
反応後の溶液を飽和食塩水に入れると、セッケンが浮いてくる。
この現象を塩析といい、残りの液には、グリセリンが含まれている。

629ケミカル伍長:2015/11/14(土) 02:06:38 ID:MWig0YGs
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  グリセリンの蒸留
  ミ U  ( _●_)''ミ (    290℃で温めればいいだけだった・・・ 
. /  ._  |_/:===*         しかし発火しやすいようなので
 -(___.)─(__)─    沸点290℃       温度管理が怖いな。
              発火点370℃

630ケミカル伍長:2015/11/16(月) 16:31:13 ID:0bTx6iGw
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  麴カビは無農薬の稲作で秋に穂に黒いカビのコロニーが発生するので
  ミ U  ( _●_)''ミ (    それを採取してでんぷんの培養地で育て、椿の灰を撒き、
. /  ._  |_/:===*       麴以外のカビを殺し、また育てを繰り返し
 -(___.)─(__)─       純粋な麴カビにしあげていく。
               麴カビは30度の湿気のある状態で広がり40〜60度以上で死ぬ。
            カビの作り出す酵素は60℃でもっとも活発に動き
            でんぷんを糖に変える。
   キウイの酵素とかと同じで65℃以上では酵素がダメになり好気性である。

631ケミカル伍長:2015/11/16(月) 21:27:57 ID:0bTx6iGw
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   炭素鋼の焼き入れ
  /´ ─   ─ |  ))   手順① 夕焼け色に加熱して空冷で焼きなます。
  ミ U  ( _●_)''ミ (   
. /  ._  |_/:===*    手順② 朝焼け色に加熱して25℃以下の水で急冷して焼き入れ。
 -(___.)─(__)─ 
              手順③ 180℃の天ぷら油に入れ30分加熱、取り出して空気中で放置。

   ②までの焼き入れだけだと粘りがなく折れる。最後の焼きなましが重要らしい。

632スリーパット軍曹:2015/11/17(火) 21:00:31 ID:Psf5qMxQ
焼き入れ焼き鈍しは奥が深いですな。

炭素鋼でもS45CとS55Cではまた違いがあるらしいっす。

金属加工から足を洗って5年になりますが
懐かしく、思わず書き込みました。

633ケミカル伍長:2015/11/18(水) 21:30:25 ID:NbgtNtDA
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   >>632なんか一覧表をどこかで見たけど
  /´ ─   ─ |  ))    そんな微妙な温度の差なんて
  ミ U  ( _●_)''ミ (     素人には不可能って感じだった。
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─

634ケミカル伍長:2015/11/20(金) 01:35:42 ID:rNMUIx/M
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   刀鍛冶とホウ砂の謎
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (   
. /  ._  |_/:===*    ホウ砂は日本から産出しない。
 -(___.)─(__)─ 日本に入ってくるようになったのは
            早くとも江戸末期以降ではないか?
        しかし日本刀の鍛冶でホウ砂を接合剤として使ってる動画が多い。

     ホウ砂は酸化鉄と混ぜて接合面にふりかけ過熱する。
      酸化鉄がホウ砂で溶けてロウ付けのような状態になっている。
 
     色々調べるとそれは作業しやすく仮着けしてる状態との事。
     戦国時代の刀鍛冶はそんな物使っていない。
 
  実際に強く鍛着するには灰と泥水をまぶして高温で加熱してから叩いて圧着する。
  灰の主成分は炭酸カリウムで泥は二酸化珪素だ。これを1200℃で加熱すると
  灰が融解剤となって原始的なカリガラスの液体になる。
  これによってコーティングされるので、圧着の為の溶ける寸前までの加熱で
  余計な浸炭を防いでいると推測される。

たたらで浸炭が多すぎるとズクと言われるもろい鋳物用の鉄となり
    吹き口近くの空気が当たる場所では脱炭して軟鉄となり柔らかい。
   わずかに取れるちょうどいいのが日本刀に使われる玉鋼だ。
 つまりその時点での炭素濃度から動かしたくないのでコーティングするに違いない。

635ケミカル伍長:2015/11/23(月) 16:16:10 ID:JqnV4Y4o
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   和歌山の磯ノ浦は大阪から一番近い自然の砂浜。
  /´ ─   ─ |  ))   砂鉄を取りにいったが小さな磁石では
  ミ U  ( _●_)''ミ (     5時間で100ccの砂鉄を取るのが精一杯だった。
. /  ._  |_/:===*    採取方法を強化するか、場所を変えるか、考えどころ。
 -(___.)─(__)─

636ケミカル伍長:2015/11/29(日) 21:16:05 ID:SovcdHd6
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   たたらのノロ
  /´ ─   ─ |  ))   
  ミ U  ( _●_)''ミ (    ノロが無いと鉄はまとまらない。
. /  ._  |_/:===*    飴状態の砂鉄がまとまるためには液体が流動性をもって
 -(___.)─(__)─  重い鉄を底に沈めなければいけない。

         ノロは主成分二酸化珪素のスープだが
        その成分構成はカリガラスに似ているはずだ。
 砂は1300度ぐらいでは溶けないので溶解剤がいるのだ。
     二酸化珪素と炭酸カリウムと炭酸カルシウムだ。
 珪素はそもそも壁が土なのでそれを食ってノロに成長する。
 炭酸カリウムは木炭が燃えた後の灰の主成分だ。
 炭酸カルシウムは砂に多少の貝殻が混じってたり海水に含まれる
硫酸カルシウムが1000℃以上で酸化カルシウムに化学変化を起こすけど
 ・・・だけど量が少し足りない。あと少しあればいい。
 海外発祥のコークス溶鉱炉(キューポラ)でも石灰石を入れている。


 そこで話はうしおととらに飛ぶわけだが、槍を作る時にジエメイが炉に飛び込む。
実は2015年の現代でも迷信的に鋳物師はイワシの頭や
鮭の骨を炉にくべる事もあるらしい。
 俺はコレを聞いた時、確実にカルシウムの補填だ、と。
すくなくともたたらから続く名残りだと思う。

つまりジエメイは、イワシの骨で代用が効いたのだ。
そうする事で不純物が珪素化合物の形で溶けた鉄の上に浮かびスラグとなって
純粋な鉄が取れたのだ。

637ケミカル伍長:2015/12/05(土) 01:32:27 ID:xxH0dO3M
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  磯ノ浦の砂サンプル分析
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─ 
採取した砂浜の砂を調べてたけど、
300g中に3g〜5gのチタン鉄鉱があり、
たたら製鉄に使える磁鉄鉱は0.5gほど。
そもそもサンプル採取した場所が悪かったようだ。
軽い砂が風下に飛ばされて風上の鉄成分が上がっている様子。

このチタン鉄鉱は紀ノ川の南側の生まれに違いない。
以前かつらぎ町付近で川砂鉄を調査した時に水比選鉱した重砂が
ほとんど磁石につかなかった記憶がある。
和泉山脈側はたぶん通常の花崗岩からなる磁鉄鉱を含んでるはずだ。
あとは遠く吉野から流れてくる硫磁鉄鉱と見られる石も浜に存在した。

しかし、これは砂鉄集め、むちゃくちゃ大変っぽい・・・・

638ケミカル伍長:2015/12/07(月) 16:25:34 ID:rIMZm6IE
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  pythonというプログラム言語を覚えようとしている。
  ミ U  ( _●_)''ミ (    たぶん3日で飽きる
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─

639ケミカル伍長:2015/12/23(水) 00:48:10 ID:19fSU6ns
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  以前、トロロアオイと間違えて育てたトロロアオイモドキの根っこを採取した。
  ミ U  ( _●_)''ミ (    ナイフで切って水に漬けたら、粘液が出てきた。
. /  ._  |_/:===*       おそらく紙漉きに使える。
 -(___.)─(__)─

640ケミカル伍長:2016/01/26(火) 16:05:38 ID:wSJj.wGE
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  )) 1秒で2万回振動すると 20khz 超音波
  ミ U  ( _●_)''ミ (    
. /  ._  |_/:===*   
 -(___.)─(__)─

641ケミカル伍長:2016/01/28(木) 22:43:03 ID:iEctdL3s
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  100円ライターの圧電素子
  ミ U  ( _●_)''ミ (    チタン酸ジルコン酸鉛
. /  ._  |_/:===*    分解すると上下に鉄製の0.5mmほどの固いピンが付いていて
 -(___.)─(__)─     ピンは銅メッキされてる。
              それを下からステンレスの2mm直径のハンマーピンで叩く仕組み。
          圧電素子自体はもろく、ペンチで挟むとすぐ割れた。まさにセラミック。

642ケミカル伍長:2016/05/15(日) 11:25:53 ID:MWwt2qIQ
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  )) 今年こそエビヅルを大きくする。
  ミ U  ( _●_)''ミ (    今までは使用を控えてたスミチオンを散布。
. /  ._  |_/:===*     これでブドウスカシバの卵が死ぬという。
 -(___.)─(__)─      今年は大きくするぞ・・・

643ケミカル伍長:2016/08/13(土) 20:16:43 ID:S9KKSLdM
.   ∩____∩ 
   | ノ  ・☆・ ヽ  ((   
  /´ ─   ─ |  ))  二上山の赤土に木炭粉末を入れてガスバーナーで加熱したら
  ミ U  ( _●_)''ミ (    土重量の約半分が磁石についた。これは確実に使える。
. /  ._  |_/:===*    
 -(___.)─(__)─


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板