[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
『自分調べヒット確認猶予まとめ』
1
:
ちんげ
:2012/09/26(水) 17:05:29
『自分調べヒット確認猶予まとめ』
□環境
初代PS3(20G)+初代PS用青コマ(COMMAND STICK PS)+変換機(CY-P3CAD-BK)
(高精度のコマコンも自作できるようですが、2入力の確認猶予調べ程度なら青コマで良いと思いました)
□上記環境でのコマコン精度
サンプリング周期が違うとかでPS3側で入力取りこぼしとなる場合がある。
正確な数値は出せないが、テストした感じでは大体20F毎に1Fは取りこぼしされる
□PS3+青コマを用いるヒット確認検証について
コマコン精度を考えると毎回正しい結果には成り得ないが、最大でも20Fに満たない鉄拳の確認猶予においては
回数を重ねる事で正しい結果が明らかになる。1個につき試行回数を20程度行う事で割合の突出した結果を
ここでは正解として記載する。
□ヒット確認検証手順
例としてロウのフラッシュナックル(発生13F)を調べる場合(立ち途中LPRP)
コマコンは1STEPに対して1コマンド(最大255F)を設定して、1ボタンで再生する事ができる。
ちなみに青コマは最大21STEPまで。攻撃判定発生とヒットエフェクトは同フレームで発生すると考えてます。
STEP1:3...20F(取り合えず完全しゃがみ状態を作る)
STEP2:n...3F(適当に立ち途中状態を作る。)
STEP3:LP..1F(フラッシュナックル1発目)
STEP4:n...12F(フラッシュナックルの攻撃判定発生までニュートラル待ち(技によってはレバーホールドもある))
STEP5:n...XXF(これの1F目は攻撃判定発生の次のフレームとなる。XXが0なら確認猶予無し。XXが5なら確認猶予5F)
STEP6:RP..1F(フラッシュナックル2発目)
後はSTEP5のXXFを変更して行き、回数を重ねてつながらなくなるXXになるまでテストして行き、
つながらなくなったXXが確認猶予フレーム数(XX-1+1=XX)と言うことになる。
2
:
ちんげ
:2012/09/26(水) 17:09:18
『TT2ヒット確認猶予一覧』(随時更新)
キャラランクスレで"確認"で抽出して調べ上げて着ましたが、
スレでできる言われてるのができない言われてるより長かったりで
ネット民の話は当てになんねぇなぁ、と思いました。
ロウ親子は一緒だったのでロウと表記。
23F:ダークネスサイクロン(アーマーキングWPRP)
22F:ダークネスバスソー(アーマーキングWPRK)
21F:
20F:
19F:鉄砲乱打(巌竜3WPLP)
18F:
17F:覇王浙江(レオ1WPLP)
16F:クラッカースパイラルボーン(ボブ9WPLP)、ダブルインパクト(マードック3RPLP)
15F:
14F:ドラゴンダガー(ロウ6☆6★RPLK)
13F:スマッシュ&マッハキック(ブライアン214RPRK)、タルタロス(レイヴン6RPLK)
12F:ダブルシグナル(リー6RPLP)、日矛鏡(飛鳥6☆6★RPLP:日像鏡の入力は4Fまでの受付。以降は矛が出る)
11F:十返沙(準3RPRP)、吼犬牙喉(レイ6LKLP)
10F:フラッシュナックル(ロウwsLPRP)、ボアクラッシャー(ブライアン6RKLP)
9F:無双鉄槌(平八3LPRP)
随時更新予定ですのでこの技はどう?みたいなのがあればすぐ調べます^−^
3
:
名無しの陰毛さん
:2013/06/01(土) 12:34:04
セビの長いキャラに中足先端付近でセビ振られると
ズルズルライン下げちゃうんだけど対処法ってある?
4
:
名無しの陰毛さん
:2013/06/01(土) 12:39:30
すまん誤爆
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板