したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アメリカ、その他海外情報、見通し その6

180江草乗(管理者)★:2013/08/24(土) 11:11:16 ID:???
マイクロソフトCEO退任、市場は変革の決意評価
米州総局・杉本貴司公開日時2013/8/24
 23日のダウ工業株30種平均は前日比46ドル77セント高となり、1万5千ドル台に戻した。相場をけん引したのはマイクロソフト(MS)。スティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)が12カ月以内に退任すると表明したことで買いが集中。7.3%高の34ドル75セントで引けた。
 在任中に売上高を3倍に引き上げながら、いまいち株式市場関係者からの人気がなかったバルマー氏。退任発表と同時に買いが入ったのは皮肉だが、バルマー氏が「長期的に変革に取り組める人材」を後任のイメージとして明言したことで、MSが進める「デバイス(端末)とサービスの会社」への変革に対する本気度を感じ取った市場関係者も多いだろう。
 かつて盟友米インテルとともに世界のパソコン市場を牛耳ったMS。最近ではスマートフォン/dx/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3E5E2E3E1E2E3E4E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NXやタブレットの台頭に押され、IT(情報技術)業界での存在感はじわり低下している。腰を据えて未来のメシの種を育てようとする今、功労者の退場は悪くないタイミングかもしれない。
 そのバルマー氏が現在、力を入れているのが「ワン・マイクロソフト」と呼ぶ社内の組織変革だ。頭脳集団の力をデバイスとサービスに集中させる土台作りといえる。米産業界にもう一人、同じセリフを唱え続ける名物経営者がいる。フォード・モーターのアラン・ムラーリーCEOだ。
 2006年にボーイングから迎え入れられるや「ワン・フォード」を合い言葉に数々の不採算事業から撤退。10年には苦手だった小型車で頼りとしてきたマツダとも実質的に提携を解消した。だが、分散していた経営資源、特に開発陣の目を「ひとつのフォード」に集中させたことでむしろ商品力を高め、米自動車3社で唯一、法的整理を避けて再建に成功した。
 リーマン・ショックからのスピード復活に目が行きがちだが、実は就任時からの地道な種まきが功を奏したといえる。
 ムラーリー氏もまた、来年いっぱいでの退任を表明している。後任と目されるマーク・フィールズ最高執行責任者(COO)は早くも「ワン・フォード」路線を継承すると明言している。多様化する世界の自動車市場で、「ひとつ」の成功モデルをどう進化させるか。まさに10年単位の取り組みとなる。
 そういえば、近年元気がない日本の家電メーカー。経営者が代わる度に判で押したように変革を掲げながら、その方向性がコロコロ変わる感が否めない。MSが気づいた「ひとつ」の威力を体現してみせたフォードの復活劇が示すのは、分かりやすい方向性を示すだけでなく、ぶれない覚悟が必要だということだ。

181江草乗(管理者)★:2013/10/02(水) 01:04:05 ID:???
米株式:上昇、1-2日の債券購入大規模
10月1日(火)23時38分配信 フィスコ
ギャップアップした後にも買いが入っている。10月1日-2日の債券購入は大規模で27.5-35.0、30-40億ドルが予定されている。
予算案に関しては、9月30日夜にオバマ大統領がベイナー下院議長に直接電話してオバマケアを練り込むよう依頼したが、下院はこれを除外した案を再度可決、その直後に上院はオバマケアを再度入れた案を可決、予算成立には至らなかった。なお、2013年の株式市場を下支えしている債券購入は連銀によるものの為にスケジュール通り行われる。予算は今週金曜までの成立が予想されるなかで10月半ばの債務上限にも近づいている。また、今回の予算案で共和党が強固な姿勢を取ったことで、債務上限では譲歩する可能性が高い、との見方も聞こえていたが、保守による支持は変わらないとの見方から債務上限でも同様の姿勢を示すとの見方もある。
30日午後にS&Pは、債務上限に関して10月半ばまでに引き上げられなければソブリン債はセレクティブ・ディフォルトに引き下げられるとの見通しを示している。同時に現在の政治ドラマがAAAでない理由と手厳しい指摘をしている。ただ、S&Pには一層の格下げをする意思はないもよう。フィッチも債務上限に警戒を示しているが、一方でテクニカルに見ればオバマ大統領が議会の承認なしでも債務上限を引き上げることは可能(14th Amendment)と見られているが、オバマ政権はこの条項への見解を依然示していない。
ワシントンによるドラマへの報道が増すなか、14年1月で任期を終えるバーナンキ議長の行方に関して9月末に発表は10月以降、と報じられていたが依然明らかにされていない。イエレン現副議長が最有力、との見方に変わりない。
個別銘柄では、ドラッグストアのウォルグリーン(WAG)が市場予想を上回る決算を発表している。
S&P 500は10.66高の1692.21前後で推移、ナスダック総合指数28.14ポイント高の3799.62ポイント前後で推移、ダウ平均株価は60.69ドル高の15190.36ドル。(日本時間23時25分時点)。
《KG》

182江草乗(管理者)★:2013/10/02(水) 06:43:08 ID:???
NY株、3日ぶり反発=米指標好調で買い戻し〔米株式〕(1日)☆差替
5時37分配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】1日のニューヨーク株式相場は、米政府機関の一部閉鎖が始まる中、好調な米経済指標を背景に買い戻され、3日ぶりに反発した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比62.03ドル高の1万5191.70ドルで終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同46.50ポイント高の3817.98で終わった。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億6136万株減の7億1594万株(暫定値)。
 米国の財政をめぐる政府・与党と野党の対立が続く中、2014会計年度の暫定予算案が前日までに成立せず、1日から一部政府機関が閉鎖された。現時点では経済への悪影響は限られるとの見方が多いため、前日までの米株相場の下げは一服。1日は米サプライ管理協会(ISM)が発表した米製造業景況指数が2年5カ月ぶりの高水準となったことを好感し、買い戻しが優勢となった。
 もっとも、閉鎖が長引けば影響は大きくなるほか、「閉鎖が解消されても債務上限問題が解決しないと影響はさらに大きい」(準大手証券)との指摘も聞かれ、終日上値の重い展開となった。
 個別銘柄では、追加の人員削減策が好感されたメルクが2.4%高。米医療保険改革に基づく「保険市場」の登録手続きが始まる中、医療保険株はエトナ、ユナイテッドヘルス・グループがともに1.4%高となるなど堅調だった。一方、9月の新車販売が減少したゼネラル・モーターズ(GM)は0.2%安で終わった。(了)

183江草乗(管理者)★:2013/10/03(木) 06:26:16 ID:???
NY株、反落=政府閉鎖の長期化懸念で〔米株式〕(2日)☆差替
 【ニューヨーク時事】2日のニューヨーク株式市場は、米政府機関の一部閉鎖が予想以上に長引くとの懸念から優良株で構成するダウ工業株30種平均が反落、前日終値比58.56ドル安の1万5133.14ドルで終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は2.96ポイント安の3815.02。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は、前日比2527万株減の6億9067万株。
 米議会の与野党対立で2014会計年度の予算が成立せず、1日から政府機関の一部が閉鎖。今月半ばには連邦債務が上限に達する事態も見込まれ、米財政をめぐる不安が広がった。これを嫌気した売りで下げ幅は一時、約150ドルに迫った。
 一方、取引終了後にはオバマ大統領が与野党幹部との会談を予定。事態打開への期待もあり、売り一巡後は下げ幅を縮小した。市場関係者は「政治がどこかで折り合うとの期待も残っている」(日系証券)と語った。
 この日発表された米民間雇用サービス会社の統計で就業者数が市場予想を下回ったことも売りにつながった。
 ダウ構成銘柄では、ユナイテッド・テクノロジーズが2.2%安、アメリカン・エキスプレスが1.6%安など。
 農業・バイオ大手モンサントは1.0%安。同日発表した四半期決算で赤字が拡大した。(了) .

最終更新:5時47分

184江草乗(管理者)★:2013/10/17(木) 23:51:56 ID:???
アメリカで債務上限問題が解決したとたんに
材料出尽くしでNYダウ暴落・・・・

わかりませんわ

185江草乗(管理者)★:2013/10/20(日) 00:06:43 ID:???
米議会混乱「勝者なし」70%…世論調査
【ワシントン=白川義和】ロイター通信などの17〜18日の世論調査によると、米国債の債務不履行(デフォルト)危機などを巡る米議会の混乱が16日、収拾したことについて、与党・民主党を「勝者」と答えた人は17%、野党・共和党を「勝者」とした人は4%にとどまり、「どちらも勝者ではない」が70%に上った。
 10月1日に政府機能の一部停止が始まってから「下院共和党の印象が悪くなった」とする回答は47%だった。「オバマ大統領の印象が悪くなった」も41%で、米国民の政治不信の高まりを示した。

(2013年10月19日19時46分 読売新聞)

186江草乗(管理者)★:2013/10/20(日) 00:07:32 ID:???
格付け会社、米国債格下げ方向…債務問題混迷で

 【ワシントン=安江邦彦、ニューヨーク=越前谷知子】米国の債務上限(借金ができる限度額)の引き上げ期限が17日に迫る中、米下院の野党共和党は15日、独自の打開案を検討したがまとまらなかった。




 協議を中断していた上院は下院の行き詰まりをみて、超党派の打開案協議を再開した。事態の混迷を受け、欧米格付け会社フィッチ・レーティングスが同日、米長期国債の格付けを最上級の「AAA(トリプルA)」から引き下げる方向で見直すと発表するなど、市場にも動揺が広がっている。

 米メディアによると、ジョン・ベイナー議長ら下院共和党幹部は15日、〈1〉債務上限を2014年2月7日まで引き上げ〈2〉14年1月15日までの暫定予算を通し、政府機能の一部停止を解消〈3〉医療保険改革(オバマケア)のうち医療機器課税を2年延期――を柱とする案をいったんはまとめかけた。しかし、党内の一致に至らなかった。

(2013年10月16日11時11分 読売新聞)

187投資家さん:2013/11/06(水) 17:25:26 ID:.4rjZ43Y
ドルは98円台で堅調推移か、米量的緩和策の早期縮小の思惑は後退せず
2013年11月6日(水)9時5分配信 フィスコ
 昨日5日のドル・円相場は、東京市場では98円16銭から98円55銭で推移。欧米市場では98円64銭まで反発し、98円50銭で取引を終えた。

 本日6日のドル・円は、98円台で堅調推移か。米量的緩和策の早期縮小の思惑は後退していないことから、ドル・円は98円台前半で下げ渋る見込み。

 5日に発表された米10月ISM非製造業景況指数は市場予想を上回ったことから、ドル買いが優勢となった。9月実績の54.4をやや下回る54.0程度の予想だったが、この統計からは、米政府機関が一時閉鎖となった影響を読み取ることができない。ISM非製造業景況指数における雇用指数は9月の52.7から10月は56.2に上昇していた。

 市場参加者の間では、8日に発表される米10月雇用統計内容が注目されているが、米連邦準備制度理事会(FRB)が重視するのは11月の雇用統計ではないか、との声が聞かれている。10月の雇用統計は有力な取引材料ではあるが、米国の金融政策に重大な影響を与えるものではないと見るべきかもしれない。

189江草乗(管理者)★:2014/02/04(火) 22:14:38 ID:???
米経済「危機は去った」のまやかし
雇用は一見回復しているが、内訳をみると長期的な景気低迷の様相だ
(ニューズウィーク日本版 2014年2月 4日号掲載掲載) 2014年2月4日(火)配信
 厳しい状況が続いていたアメリカの労働市場にとって、昨年は一見、明るい1年だったように思える。1月に8%近かった失業率は、12月には6.7%に低下。通年で220万人分の雇用が新たに創出された。
 ただし手放しで喜ぶのは早い。雇用情勢が最も急速に改善したのは、小売りやサービス業など低賃金の仕事が多いセクターだった。しかも、そうした業界での実質賃金は低下している。
 米投資銀行ウェストウッド・キャピタルが1月に発表したリポートによれば、昨年、賃金が低い業界における雇用の伸びは賃金が高い業界の2倍以上に達し、新規雇用の54%を占めた。しかも、賃金が高い業界では実質賃金が0.26%増加したが、賃金が低い業界の実質賃金は0.22%減少したという。
 通常、景気後退期の後にはまず低賃金の仕事が増え、しばらくして高賃金の雇用も増え始める。だがウェストウッド・キャピタル幹部のダニエル・アルパートによれば、「経済危機から5年目の今も、雇用創出の状況は不況後1年目の状態に近い」という。「長期的な景気低迷の様相を呈している」
[2014.2. 4号掲載]
アナ・バーナセク

191投資家さん:2014/02/07(金) 10:00:46 ID:6zCtgBOc
FRB、緩和縮小は「極めて辛抱強く」あるべき=米地区連銀総裁
9時30分配信 ロイター
2月6日、米ボストン地区連銀のローゼングレン総裁は、FRBは緩和策の縮小において「極めて辛抱強く」あるべきとの見解を示した。写真は昨年4月撮影(2014年 ロイター/Keith Bedford)

[6日 ロイター] -米ボストン地区連銀のローゼングレン総裁は6日、連邦準備理事会(FRB)は緩和策の縮小において「極めて辛抱強く」あるべきとの見解を示した。失業率は低下しつつあるが、幅広くみると労働市場は依然弱い状況にあると指摘した。

総裁は講演用の準備原稿で、米国の労働市場は、利上げが正当化される状況からは依然としてほど遠いと指摘。労働市場の過度の緩みと極めて低いインフレ率を踏まえると「非常に緩和的な」政策が必要だ、との認識を示した。

「労働力利用の状況はなお過去の平均水準からかけ離れている」とし「そのため緩和策の縮小においては、極めて辛抱強くなるべきだ」との考えを示した。

総裁は、パートタイム労働者や職探しを諦めてしまった人が依然多い状況に言及し、労働力利用は高止まりし、歴史的水準からかけ離れており、2004年の前回利上げ開始時の水準を上回っていると指摘。「今後も景気が徐々に回復する局面で政策当局者は労働市場の状況を注視する必要があると」と語った。

総裁はFRB内でもハト派として知られ、昨年12月にFRBが債券買い入れ規模の縮小開始を決定した際に唯一反対票を投じた。今年のFOMCでは投票権を持たない。

192投資家さん:2014/03/04(火) 08:59:28 ID:gHulUU6.
〔米株式〕NYダウ、153ドル安=ウクライナ緊迫化で4日ぶり下落(3日)☆差替
時事通信 3月4日(火)7時0分配信
 【ニューヨーク時事】週明け3日のニューヨーク株式相場は、ウクライナ情勢の緊迫化を受けて大幅に下落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比153.68ドル安の1万6168.03ドルと4営業日ぶりに下落して終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同30.82ポイント安の4277.30で終わった。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前週末比2億7367万株減の6億8521万株。
 ロシアがウクライナ南部のクリミア半島に軍事介入したことを受けて、米欧諸国とロシアの間の緊張が高まる中、世界的に投資家のリスク回避姿勢が強まった。米株市場でも朝方からほぼ全面安となり、ダウ平均は一時250ドル安まで下落した。
 金融市場はウクライナ情勢をめぐる不安定な状況がどこまで長引くかを警戒している。3日の米経済指標では、サプライ管理協会(ISM)による2月の製造業景況指数が新規受注の改善などで市場予想を上回り、欧州株と比べれば米株の下げ幅は限定的だった。市場関係者からは、「ISMは米経済の堅調さを示しており、不透明感がなくなれば底堅い相場に戻る」(準大手証券)との期待も聞かれた。
 個別銘柄では、シティグループが2.1%安、モルガン・スタンレーが1.8%安と金融株が下落。原油価格の上昇を受けてユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスが2.1%安、デルタ航空が1.9%安などと航空株も売られた。一方、業界再編への思惑などから、たばこ大手ロリラードが9.3%高、レイノルズ・アメリカンが4.8%高。週末に好決算を発表したバークシャー・ハサウェイは0.5%上昇で引けた。(了)

194江草乗(管理者)★:2014/11/18(火) 22:23:28 ID:???
泉北高速を売り飛ばす候補だったところですな
うっかり売っていたら大変なことになってましたね。

------------------------------------
米ヘッジファンドのローンスター・キャピタルが閉鎖へ
2014年 11月 14日 15:48 JST

[13日 ロイター] - 米大手ヘッジファンドのローンスター・キャピタルマネジメントが閉鎖を決定したことが明らかになった。10月の金融市場の不安定化でパフォーマンスが悪化したことが背景にある。
同ファンドの創設者、ジェローム・サイモン氏は投資家に宛てた今月10日付の書簡で、正しい投資ポートフォリオの維持に失敗したことが、特にここ数カ月間のパフォーマンス悪化につながったと説明した。
ローンスターが運用する旗艦ファンドの年初来リターンは10月末時点でマイナス2.4%だった。ローンスターは2015年6月末までに投資家への資金返還を完了する方針だ。
ローンスターの閉鎖は米紙ウォールストリート・ジャーナルが最初に報じた。先月末の日銀による予想外の追加緩和が最後の一撃になったと報じている。

195江草乗(管理者)★:2015/02/15(日) 10:41:14 ID:???
〔米株式〕NYダウ、1万8000ドル回復=1カ月半ぶり(13日)☆差替

2月14日(土)6時37分配信 時事通信
【ニューヨーク時事】週末13日のニューヨーク株式相場は、欧州経済への期待や原油相場の上昇を受けて続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比46.97ドル高の1万8019.35ドルと、昨年12月末以来、1カ月半ぶりに1万8000ドルの大台を回復して終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同36.23ポイント高の4893.84で終わった。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比4290万株減の7億5886万株。
 幅広い銘柄で構成する代表的な米株価指数S&P500種は8.51ポイント高の2096.99と史上最高値を更新して終了した。
 昨年10〜12月期のユーロ圏諸国の実質GDP(国内総生産)速報値は前期比0.3%増と、前期の伸びを上回った。特に域内のけん引役であるドイツは0.7%増と成長が加速。ギリシャ金融支援問題の解決への期待やウクライナ停戦合意と併せ、欧州の景気が予想ほど減速しないとの見方が強まった。原油相場が続伸したことも株の上昇を後押しした。
 市場関係者からは、「外国為替市場ではユーロがしっかりしてきており、ドル高が止まりつつあることも企業業績好転や商品価格反発への期待が広がる材料になる」(大手証券)との指摘が聞かれた。
 個別銘柄では、ハリバートンが3.3%高、ベーカー・ヒューズが3.1%高と石油サービス関連株が上昇。フリーポート・マクモランが4.2%高、ユナイテッド・ステール・スチール(USスチール)が4.4%高と資源・素材株もにぎわった。一方、前日コストコ・ホールセールとの米国内の独占利用契約終了を発表したアメリカン・エキスプレス

196江草乗(管理者)★:2015/02/15(日) 12:16:04 ID:???
原発廃炉:米国で相次ぐ 安いシェールの火力拡大
毎日新聞 2015年02月14日 21時12分(最終更新 02月14日 23時43分)

 【ワシントン清水憲司】世界で最も多く原発を保有する米国で、原発の廃炉が続いている。電力自由化に伴う価格競争が激しくなる中、シェール革命で火力発電のコストが安くなり、原発の優位性が低下。風力発電にも押されているためだ。電力規制が残って比較的安定した料金収入を得られる地域では新設の動きもあるが、米国の電力需要の約2割をまかなう原発の存在感は低下するとの見方が根強い。
 昨年末、北東部バーモント州のバーモント・ヤンキー原発が運転を終了した。米国では、2013年春、約15年ぶりにキウォーニー原発(ウィスコンシン州)が廃炉になって以来、4発電所5基が運転を終了、100基超あった米国内の原発は99基に減った。19年にもさらに1基が停止する。
 ヤンキー原発は1972年に運転を開始。老朽化を懸念する環境団体が廃炉運動を展開したが、米原子力規制委員会(NRC)は32年までの運転を認めていた。
 廃炉に追い込まれたのは、原発が利益を出しにくくなったからだ。同原発を運営してきた米電力大手エンタジーのビル・モール社長は「経済的要因が第一の理由だ」と説明する。シェール革命によるガス火力のコストが低下し、電力価格が下がる一方、原発は安全対策などのコストが増えた。
 米国では、電力市場の仕組みが地域ごとに異なる。電力販売が自由化された北東部や中西部では価格競争が激化。安価なシェールガスを使えるガス火力の発電比率が08年の約2割から12年には約3割に拡大、州政府などから補助金や税制優遇を受けた風力発電など再生可能エネルギーも普及し、原発は押され気味になった。
 従来、需要が少ない夜間の電力は、昼夜を問わず一定出力で運転する原発を中心にまかなっていたが、風力発電が増えて夜間電力が余るようになった。事業者間で売買される電力価格が「0ドル」になるケースもあり、原発の利益を押し下げた。原発は建設費が巨額でも、発電コストが安く、火力発電などに比べ優位とされてきたが、電力価格が大幅に値下がりすると、投資回収のリスクが高まる。
 米シンクタンク資本形成協議会(ACCF)のデビッド・バンクス氏は「原子炉が1基しかないような小規模発電所ほど競争力が低下する。現行制度では、少なくともあと6基が閉鎖の危機にさらされる」と指摘。30年までに原発の発電規模は2割減る可能性があると分析する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板