[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
世界大恐慌、そのあとで・・・
1
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/11(土) 00:32:25 ID:???
さて、今の状況は「世界恐慌」以外の何ものでもないと
思います。しかし、投資は常に先のことを考えないといけません。
日本株もはっきり言って売られすぎています。
下げすぎた株は必ず大きく反騰します。しかし、下げる必然の
ある株もあるでしょう。
このスレではみなさんと、「下げすぎた株はどれか」
「恐慌の後で何を買うか・・・」についていろいろと
考えていきたいし、意見を交換したいと思います。
人気スレにしたいです。
3
:
◆Na5zms2zaQ
:2008/10/11(土) 07:28:42 ID:???
失礼。見づらかったので訂正して再掲します。
周辺国の株価は下げすぎで一息つきそうな気もしますが、肝心のアメリカ(ヨーロッパも)はこんなものでは済まない
ようなきもします。
で、先生の趣旨には合わないかもしれませんけど、ちょっと気になった銘柄が2つありました。チェックしている銘
柄が軒並み下げている中、プラスの銘柄が3つありました。以下の2銘柄が気になったんですが
6370栗田工業(株)前日比 +111 6.35%
7974任天堂(株) 前日比 +1,600 4.57%
任天堂は不況下が予想される中DS2の発表などで特に不思議ではありませんが、栗田工業は水の関係?自分でチェック
しておきながら?も無いもんですが、かなり前から水に関連した銘柄としてチェックしていましたが、化石燃料の次
は水?なんて図式が出てくる可能性はあるんでしょうかね。
4
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/11(土) 20:36:24 ID:???
>>3
いや、趣旨にあっていますよ。
任天堂は私も考えていましたが、栗田工業は監視銘柄ではなかったので
参考にします。ありがとうございました。
5
:
追証太郎
:2008/10/12(日) 06:23:20 ID:CRQoamiI
株の追証納入期限は発生日を含めて3営業日ですが、商品先物は発生日の
翌営業日の午前中が期限で間にあわなければ後場に強制決済らしいです。
私の知人は追証発生の翌朝一番に消費者金融をハシゴして回ったようです。
過払い金請求で青息吐息の消費者金融ですが、フラフラの一般庶民が
増えてくるはずなので貸し出しは忙しくなるとおもわれます。
銀行がバックについたアコム・プロミスなんてところはいかがでしょうか?
サブプライムローン問題が大したことないのならば、オリックス・オリコ等
個人路向けローンを得意とするところもよいかもしれません。
6
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/12(日) 09:15:35 ID:???
>>5
うーん、株で追い証になる人はいったい人口の何%くらい
なんでしょうね。FXで資産を吹っ飛ばした方も大勢いるでしょうし
そのあたりは需要発生があるかも知れませんね。
アコムはUFJにTOBされたので堅実だし
オリックス、オリコ、武富士とか。
オリックスは下げればいつも強い買いが入っていますね。
7
:
カバちゃん
:2008/10/12(日) 12:46:28 ID:Aqn9c6Gs
暴言コラムから
>だからこそオレはチャンスを待っている。
>いくら下げても株価が0円になるわけはなく、永遠に下げ続ける株もないわけである。
>そして自分のような個人投資家の有利なところは、いつまでも待てるということである。
>下げ止まるまで何ヶ月でも何年でも待ち続けて、下げ止まったのを確認してから買い出動すればいいのである。
>うまくいけば資産を100倍くらいに増やせる相場が来るはずだと思っているからだ。
そうですね。 絶好の買い場、歴史的な買い場がやがて訪れようとしてますね。
まっ、しかし当面は↓のような感じもありますので自重ですね。
月曜:もうそろそろ
↓
火曜:いくらなんでも
↓
水曜:ここまできたらさすがに
↓
木曜:・・・・・・
↓
金曜:=■●
↓
もう一度月曜にもどる
8
:
投資家さん
:2008/10/12(日) 13:43:41 ID:XbDOCO/M
http://tanakanews.com/081010CDS.htm
CDS(債券破綻保険)が落ち着くまで日経はダウの動きに
引きずられそうですね。
私は銀行の貸し渋りが起こっても影響がすくない企業を探します。
9
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/12(日) 19:53:07 ID:???
>>8
私もそれが気がかりです。リーマンのCDSは額面の8%ほどだった
とか。これがあと6000兆円ほどあるわけですから、欧州の金融機関は
キャッシュを手放さないわけですね。損失拡大に備えて
10
:
投資家さん
:2008/10/12(日) 20:33:01 ID:mBp3o3C2
日経225全体の現在のPBRは1.06倍位。
金曜日の底値が1.00倍を意識しているとすると、偶然では無いのかも。
ダウはこれからも下げるでしょうし、気持ちは下げ目線ですが、8,000円より下
は理論的にはオーバーシュート?
乾いた雑巾を絞るように下げるのか、参加者少なく乱高下?
前例の無いような状況でどちらに転ぶのでしょう。
11
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/12(日) 21:13:09 ID:???
そうですね。PBR1.0を割れば解散価値よりも下と言うことだから
明らかにオーバーシュートです。
それこそ買収して会社を丸ごとたたき売れば儲かってしまうわけで。
しかし、週明けもまだ不安定な感じですよね。
12
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/13(月) 09:32:25 ID:???
とりあえず、下げすぎた優良銘柄をここで検証するという方向で
行きたいですね。いろんな銘柄を検討しあって、その中で
勝てそうな銘柄を考えていきたいので。
13
:
投資家さん
:2008/10/13(月) 19:16:58 ID:u4n.wKT2
PERはこれから出る下方修正の後で計算しなければなりません。
PBRも同様だと思います。
企業の保有資産の減少はどの程度なのでしょうか。
仮に3割引とするとPBR1倍で日経平均6,500円位?
14
:
投資家さん
:2008/10/13(月) 19:30:53 ID:u4n.wKT2
政府が預金全額保護を言い始めました。
取り付け騒ぎを恐れているのでしょうか?
今後、急激に世界中で債券、証券、債権の現金化が進むのだとしたら
リバウンド狙いも大変危険ですね。
15
:
投資家さん
:2008/10/13(月) 19:32:54 ID:u4n.wKT2
日本も皆がカネ返せと言い出したら、借金で経営していた企業は
たくさん潰れるんじゃないですか。
16
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/13(月) 20:11:55 ID:???
>>13
そうなると、日本の悪しき習慣である株式持ち合いが
お互いに資産を減らすことにつながってしまいそうですね。
17
:
投資家さん
:2008/10/13(月) 21:47:03 ID:u4n.wKT2
>>12
久光製薬、日証金貸借比率0.14。アステラス製薬0.05。
なぜこんな取り組みなのでしょう?
18
:
◆Na5zms2zaQ
:2008/10/13(月) 21:58:45 ID:???
>>13-15
現実にタンス貯金が激増しているようです。タンス株は株券の電子化で実質無くしようとしていますが
平成の徳政令なんて起きないことを願っています。
預金の全額保護を支持したのは地方銀行が雪崩を打って倒産のリスクが相当あるからでしょうね。
19
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/13(月) 22:00:48 ID:???
>>17
情報ありがとうございます。さっそく監視します。
ただ久光は出来高に比べて売り長の絶対量が少ないので
それほど圧力にはならないですね。
アステラスも一日の出来高が大きいので、この程度ではさほど圧力には
ならないと思いますが、ただ直近に大きく下げてるだけに
リバウンドは期待できそうです。
今の地合で薬品株はどういう動きをするのかどうも読めないですけど。
20
:
まこちん
:2008/10/13(月) 22:49:50 ID:ftzCjeDI
>>16
ニュースで、株の下落が全ての企業の決算に悪影響を与えるような言い方をしているけれど、納得しません。
影響を受けるのは、投機目的で株を所有していた企業だけだと思います。
【日本の時価会計について】
米国の場合は、知りませんが、日本の場合は、結構、いい加減です。
売買目的の有価証券は、時価法ですが、子会社株式や関連会社株式は、移動平均法による原価法
らしいです。
私の見解ですが、株式持合いは、関連会社株式に該当するので、原価法が適用され、評価損は存在しないと解釈しています。
21
:
投資家さん
:2008/10/13(月) 22:55:46 ID:u4n.wKT2
ディフェンシブ銘柄は我慢して持っていた投資家も先週投げたようです。
輸出関連などよりは戻りが強そうに思います。
NTT、ドコモ、電鉄はどうでしょう。
22
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/13(月) 23:38:03 ID:???
>>21
確かに先週は電鉄株までも最後は下げていましたね。
ただ、そのあたりは戻しても限定的だとは思うのですが。
どうしても大きく下げたところに目がいってしまいますね(笑)
23
:
投資家さん
:2008/10/14(火) 01:19:19 ID:u4n.wKT2
ドルがジャブジャブ供給されようとしています。
倒産しそうな企業の増資と同じでドル安、円高は免れないのでは?
そうなると輸出関連は厳しいかも。輸入、内需型の企業がいいかもしれません。
電力は景気の影響が出そうですが、原油も暴落しそうです。
カネが無ければ本かビデオ。不況に強そうなCCCはどうでしょう。
24
:
投資家さん
:2008/10/14(火) 08:23:02 ID:L6MwDNrs
リーマン・ブラザーズのCDS清算価値は8.625%に決定
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/10/cds8625.html
CDS同士や手数料などの相殺もあるので、「実際にはこれらの額のうち2%(8000億円程度)が現金などの形で
支払われることになるそうです。
25
:
追証太郎
:2008/10/16(木) 11:47:10 ID:CRQoamiI
もう何が何だかわからない相場です。
原油が下がって追い風が吹いているはずの電力ガス会社ですが、225に
ひっぱられて連れ安です。
今の株価ならば10%の税金をとられても配当利回りは2%強です。
サラ金や新興不動産とは異なり配当の約束は守ってくれそうです。
先行きがどうなるのかわからない相場です。大きく利はとれないでしょうが、
東京電力、関西電力、東京瓦斯、大阪ガスなんてところを安値でひろい
景気回復を待つの一考かとおもわれます。
26
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/18(土) 20:32:44 ID:???
>>25
すでに関西電力買っていますよ。
東京瓦斯は決算待ちで様子見していました。
下方修正が出たので、下げてから買おうと思っています。
27
:
eichan
:2008/10/24(金) 19:19:41 ID:5DUJyls2
積水ハウス(1928)を買いました。
本日の終値733円。
理由は
私の家が積水ハウスで非常に気にいっていること、
内需振興、住宅ローン大幅減税となればプラスに働くこと、
配当利回り、PER、PBRからも安いこと。
長期につきあっている企業ですので、買い叩かれている今、保有銘柄に加えました。
28
:
カバちゃん
:2008/10/24(金) 19:47:24 ID:s4R1TM0k
>保有銘柄に加えました。
eichanさん、大丈夫ですか?
そんなに保有株増やして。
大丈夫なんでしょうね。
私は高々 新日鐵10枚の磔だけで悩んでいます。
現物ですけど、現物だから信用だからと言うレベルでは最早ないような・・・
今日の大引けで、よっぽど数銘柄買い仕込もうかと思いましたけど、留まりました。
引け後の為替とダウ先見てたら、正解だったような感じ。
来週も鬱陶しい相場が続きそうですね。
29
:
江草乗(管理者)★
:2008/10/24(金) 22:24:27 ID:???
>>28
関西電力を20%で利食いしたのは正解でしたよ。
今はアシックスの売り玉を握りしめています。今日も暴落でウハウハ
でしたわ。
自社株買い終了で迷わず売りましたから。
30
:
狐狸
:2008/10/25(土) 05:41:22 ID:fXC3kChg
長期で持つなら日経225のETF買うのもいいんじゃないかな?と思ったりしてます。
倒産リスクは無いに等しいですし、信託報酬はほぼ無視できますしね。
個別はアツギが80円くらいなら少し買いたいです。
低位株で財務がよく、内需でもあるので。
今の種銭があるのもアツギのおかげです(笑
でも値動きはかなり悪いです。兼業向けかな
31
:
eichan
:2008/10/25(土) 07:43:56 ID:5DUJyls2
>>28
自分の家を積水ハウスで建て20年以上になりますが、メインテナンスもとてもいいし、
その時の営業担当者と今も付き合いがあります。
衣食住は生きてゆく以上なくならないし、また信頼できる会社だから長期保有にいいかなあと。
利回り(現時点ではありますが)も3%以上だし、PBRも1%を割っているわけですから、
持っていて損はないかと。
32
:
eichan
:2008/10/25(土) 07:48:47 ID:5DUJyls2
>>30
私は上場225(東証 1330)を手がけています。
この時期、個別企業は突然何がおこるかわかないので。
もっとも、10月24日の大幅円高、暴落は想定外で、
ここも大きな影響を受けましたが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板