したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

6773<パイオニア>

1与太郎:2008/02/05(火) 12:04:23 ID:m6fjjvq.
http://econ-jp.com/index.html


【業績】 売上 営業利益 税前利益 利益 1株益(円) 1株配(円)
◎02. 3 668,899 21,281 15,343 8,047 44.7 15
◎03. 3 712,268 31,352 28,630 16,078 90.2 17.5
◎04. 3 700,885 43,719 41,848 24,838 141.6 25
◎05. 3 733,648 2,592 -187 -8,789 -50.1 25
◎06. 3 754,964 -16,409 -71,165 -84,986 -487.2 10
◎07. 3 797,102 12,487 -7,717 -6,761 -38.8 10
◎08. 3予 820,000 10,000 26,000 6,000 29.4 10
◎09. 3予 825,000 10,200 11,200 5,600 27.4 10
中07. 9 383,161 2,262 17,645 9,936 57.0 5
中08. 9予 385,000 2,300 2,500 1,300 6.4 5


【配当】 配当金(円)
06. 3 2.5
06. 9 5
07. 3 5
07. 9 5
08. 3予 5
08. 9予 5
09. 3予 5
予想配当利回 1.01%
BPS(円)<◎中07. 9>
1,567 (1,537)



【指標等】<◎07.3>
ROE -2.5% 予2.2%
ROA -1.1% 予0.9%
調整1株益 ―円
最高純益(91.3) 34,315
設備投資 419億 予470億
減価償却 411億 予390億
研究開発 592億 予590億


【キャッシュフロー】億円
営業CF 167( 683)
投資CF -164( -297)
財務CF -216( -385)
現金等 1,018(1,216)

2与太郎:2008/02/05(火) 13:47:01 ID:m6fjjvq.
収益は、カーナビ&プラズマTVですが、TVが苦戦。今年の北京オリンピックへ向けた商戦ですが、パイオニアのプラズマTV、ブランドは、弱いのでは。シャープと提携しましたが、アクオスブランドでパイオニアプラズマを売り出せば、面白いかと思うんですが。

後は、2011年7月には、アナログ放送終焉で、地デジ放送になりますね。ところが、ここで、総務省とメーカーで温度差が、ありますね。総務省は、地デジTVへの買え替えが、急速に進みますと、廃棄TVが一度に出てきてしまいますから、地デジチューナー単体で5000円位<かと記憶なんですが>、で販売できるチューナーなーメーカーに要請なんかしていましたね。パナは、確か、無視!当然ですよね!

TVメーカーの液晶パネルの相乗りが、最近、目立ちますね!ソニーが、出してきた有機ELTVは、今一、騒がれませんね<大型化と、耐久性が課題でしょうからね>。ただ、携帯電話で、AUなんかが、有機EL画面携帯を販売してきていますし、パナも、オーディオ機器で採用してきていますね。

パイオニアは、新所沢工場をマンション業者に売却し、川崎へ所沢事業所機能を移転。技術集団っていうのは、どんなに技術的に他製品よりも優れていると言っても仕方ないですからね<かの、ソニーのベータ対松下のVHS陣営の勝利からも>。売れなきゃしょうがないですからね。結果、売れ筋商品が、良い商品に!

HDD・DVD対ブルーディスクも先行きが少し、見え始めましたしね。今回は、ソニーは、パナと同じで、ブルーディスク陣営。

日立がTOBで、クラリオンを傘下にしたのも、カーナビなんでしょうね〜!日立・日産ラインなんでしょうかね。

3与太郎:2008/02/05(火) 13:57:58 ID:m6fjjvq.
蛇足ですが、6796<クラリオン>の発行済み株式数は、約2億8200万株<株数からは、中型>ですが、特定72%、浮動15%ですから、仕掛け狙われやすい銘柄ですね!

4カバちゃん:2008/10/21(火) 16:10:55 ID:RSBGlyi.
368(+14)

地合も有りますけど、タコ証券のレポートで350円まで売り込まれ。
復調傾向です。
PBRなんてキョービ参考にならないらしいですけど、0.31(呆)

もう少し様子を見て買いで入りたいと思ってます。

5カバちゃん:2008/12/04(木) 09:18:15 ID:fnW5BxhY
10年来安値の170円台へ突入。 PBR=0.19

外人売りが続いてる見たい。
見直し買いが入らないかなと様子見中。

172円に試し買い指値。

6カバちゃん:2008/12/05(金) 12:32:40 ID:W5zws5rE
148(-10)
こりゃどこまで逝くのでしょう。
結局まだ買ってないですけど、買う気充分。
10万株買い、ちょいとたった一ヶ月前に戻って呉れれば暴利だなぁ と夢想。

7追証太郎:2009/02/14(土) 04:36:42 ID:CRQoamiI
142(-36)
163円で寄るも、その後に急降下!
薄型テレビから完全撤退するもようです。ナビやカーオーディオを中心と
した小じんまりとした会社を目指すのでしょうか・・・?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000009-fis-biz

8江草乗(管理者)★:2009/03/26(木) 08:14:13 ID:???
パイオニアが、車載機器事業における業務・資本提携、将来的には事業統合も視野に入れた協議に入っている。交渉先として、三菱電機、クラリオン、アルパイン、その他商社の名が挙がるが、「三菱電機が大本命」(パイオニア関係者)という。
 パイオニアは今期、プラズマテレビ事業と車載機器事業の両方の不振により、最終損失1300億円を計上する(売上高は5600億円)。最終赤字は5期連続であり、株主資本比率は18.4%と、前年同期の42.9%から急速に悪化する。
 そのうえ、テレビ事業の撤退コストを主とする構造改革費用の積み増しが急務であるうえ、2011年3月には609億円もの社債の償還期限が到来する。もはや、パイオニアは他社からの財務支援なくして存続不可能な状況だ。
 本来ならば、支援先の最右翼となるはずの筆頭株主シャープは、今期は1000億円の最終赤字に転落する見込みで、パイオニアに構っている余裕はなくなった。
そこで浮上したのが三菱電機との提携である。

 競合他社にとって、パイオニアの市販の海外ネットワーク、ホンダ向けOEM販路は魅力的であり、業務提携には皆、興味を示すはずだ。だが、パイオニアがなによりも欲しいものはカネであり、パイオニアもメインバンクも資本提携を前提にしている。となれば、おのずと相手は限定される。
 クラリオン、アルパインの企業規模では支え切れないし、それぞれの大株主である日立製作所、アルプス電気の台所事情は厳しい。財務基盤が比較的強固であり、かつ、メインバンクが同じ三菱東京UFJ銀行の三菱電機で決着するのが自然な流れだろう。
 事業統合が実現した場合には、「パイオニアの産業活力再生特別措置法の認定を前提とした、公的資金を活用する資本増強策も視野に入れている」(パイオニア関係者)という。
(『週刊ダイヤモンド』編集部 浅島亮子)

9追証太郎:2009/04/14(火) 11:57:40 ID:CRQoamiI
前場引けで292(−15)
特買いから320スタート見事な寄り天!急降下で282をはさみ292で
前場が引ける。
10日金曜日と昨日と本日でご本尊は売り抜けたもよう。
3/10に82円をつけた株が一月ちょっとで332円まで上昇!

見事な相場でした。あっぱれご本尊!

10追証太郎:2009/04/14(火) 15:47:05 ID:CRQoamiI
305(-2)282円をはさむも14時20分ごろから値を戻す。
まだまだ終わっていなかったのかも・・・

11江草乗(管理者)★:2009/04/14(火) 23:08:50 ID:???
終わったような気がしますけど
売り残があるので残党がしぶとくあげそうですね。

12追証太郎:2009/04/15(水) 21:46:16 ID:CRQoamiI
294(-11)
昨日の引け前1時間で強引に買いあがる動きがありました。
引けにも大きな成り行き買いもありました。
戦闘続行の意思表示かとおもわれましたが、本日はおとなしい一日でした。
昨日仕込んだ人(大口の返済買いだったのかも)は逃げちゃったのかな?

337万株の売り長ですが、終わったようにおもえます。

13追証太郎:2009/04/16(木) 11:09:39 ID:CRQoamiI
290(-4)
地合に引っぱられたのか305スタートで310をはさみ290で前場が
ひける。やっぱり終わっています。

ふつうのセンスならば、同じ価格帯の225なら新日鉄や三菱マテリアルを
購入するはずです。
337万株の売り長も総株数の1.6%です。リバウンドもあるでしょうが
地合が良くなれば誰も見向きもしないとおもわれます。

14追証太郎:2009/04/22(水) 22:17:30 ID:CRQoamiI
322(+47)
やられました。公的資金導入の噂が流れたのか事実確認のため寄りは売買
停止。
特買からあわやS高の350で寄り353→313をはさみ322円で引け
る。
大口の売り抜けのための仕掛けだとおもわれますが、590万株の売り長の
ため明日以降もどう動くか予想できません。

生粋の勝負師ならば寄りで売り増しなされるんでしょうねぇ・・・

15江草乗(管理者)★:2009/04/22(水) 23:31:06 ID:???
もしかして追証太郎さんはここを空売りして
踏み上げを喰らってるのでしょうか?

私は最近は買い専門ですわ。
怖くてどこも売れません。

16追証太郎:2009/04/23(木) 01:18:47 ID:CRQoamiI
>>15
ご推察の通りでございます。16日に302円弱平均で2000株カラ
売っておりました。
昨日までは利がのって喜んでいたのですが・・・

まさかS高ではりつくこともないだろうし、いつでも買い戻せる銘柄なので
両建てはせずに様子をみることにします。

17投資家さん:2009/04/23(木) 13:53:04 ID:cdJ9Ko6s
まあもともと4000円の株ですからね
赤字転落前で2000円だったか

18江草乗(管理者)★:2009/04/23(木) 22:48:12 ID:???
ここもCSKも、資金を株主から手に入れようとしている
気がするんですよ。その場合の増資を少しでも上でしようとして
空売りするポイントを上げてきてるだけじゃないかと
そんな気がします。増資してくるところはその前に異常に強いし
もっとも野村證券なんかその後も強いですけど

19ふみお:2009/06/13(土) 00:08:13 ID:JoL.TuLs
自動車関連の学校というのがパイオニアらしいですね。天下り?でしょうか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
316(+20)

パイオニア <6773> が後場に入り上げ幅を拡大し、一時35円高の331円まで買われている。11日に提出された10日現在の空売り残高報告書で、パイオニア株80万株のカラ売り残高を持つ、南福岡自動車学校(福岡県)が市場の話題となっている。カラ売りの意図並びに直接的なインパクトは不明ながら、株価急騰のきっかけは「売り方の踏みが入った」(中堅証券)との見方が多い。ただ、JVC・ケンウッド・ホールディングス(JVCKWH) <6632> も後場から7円高の78円まで急騰しており「再編の思惑が出たのではないか」(市場関係者)との指摘もあった。
 午後2時40分時点の株価はパイオニアが21円高の317円、JVCKWHが6円高の77円。

20追証太郎:2009/06/13(土) 00:23:06 ID:CRQoamiI
>>19
自動車学校の経営者氏は売り方さんですよね。田舎のヤマ師が勝負なさって
おられるのでしょう・・・

エコポイントは認められないオーディオ関係です。デザインをのぞきデジタル
音響に差はありません。
再編はあって当然かもしれませんね。

21江草乗(管理者)★:2009/06/13(土) 01:08:31 ID:???
その自動車学校は破産とかいう結末だったりして

22与太郎:2009/06/13(土) 12:30:49 ID:.cWiwIec
>>2

エルピーダとともに、産業再生銘柄!



274 :与太郎:2009/04/04(土) 13:07:26 ID:.cWiwIec
>>232 3.12日書き込み、 >>252  3.27日書き込み

で、すんなり8000円超えて、3.27日高値8843→4.1日安値8084ええんで8000円割れをしない浅い押し→4.3日高値8884円。4.3日シカゴ日経先物は、9045・9045・840・8975で、大証2225先物終値よりも245円高で、週明け、9000円示現して、好地合いから、押しも見せずに1.7日高値9325に向かうのか?或いは、4.1日の浅い押しを示現後となるのか?個人的には、年度の高値ラインは、10.5日の9601、11.5日の9521で、後は、10000円ラインまでで、下は、7000円ラインかと。その間で日経平均が推移するのかと見ているんですが。

7202<いすず> 3.8日安値88→4.3日高値139で、上昇率は約58%
8504<富士電気>3.11日安値77→4.3日高値136で約76%
7201<日産>2.9日安値261→4.3日高値475で約82%
6440<ジューキ>2.24日安値58→3.27日高値95で約64%<中国市場の今後で恩恵ありかと>
7240<カルソニック>2.25日安値68→4.2日高値154で約126%
7246<プレス工>2.25日安値69→4.3日高値127で約84%
7013<石川島>3.3日安値79→4.3日高値130で約65%<決算報告書から特設注意市場銘柄に指定されていても>
6773<パイオニア>3.10日安値82→4.3日高値175で約113%
8155<三益半導体>12.19日安値664→3.27日高値1243で約87%<信越化学子会社>
7735<大日本スクリーン>3.3日安値109→4.3日高値202で約85%

7248<カルソニック>の4.3日分足で、寄り150円から利益確定の法人売りで安値130円を付けるもそこから売り込みはなく、そこから徐々に買いで、引けは145円と、法人のここぞと言う時の買い方は貪欲!<回転商い>
そして出来高も伴った上記銘柄群は、引けでクロスを入れてきて利益確保をし、翌日の商いの準備へと。その繰り返しで、上値を取れると見れば、回転商いですね。上値重ければ、利益確定売りで、安値確認後、再び、買いに入る動きは、凄まじいかと!


_____________4.4日書き込み時点で、パイオニア4.3日高値175で1135の上昇率。4.24日に415高値。

雇用対策もあり、再生銘柄となったんですから・・・

空売りの残高に関する情報

http://www.tse.or.jp/market/juran/karauri/index.html

から、6.10日自動車学校・空売り残80万株。


日数を遡れば、何時頃、空売り建てをしたかは、わかるかと。

23与太郎:2009/06/13(土) 13:05:53 ID:.cWiwIec
>>22

での  空売りの残高に関する情報

とは、貸し株市場としての証券会社から調達した借り株のことで、制度信用取引の空売りとは、異なります。

証券会社は、約定日を含めた4営業日目に株券を調達して株券の受け渡しをすればOK牧場であり、アーバン・コーポにおいて、パリバは、空売り建てをしておき新株予約権行使で取得した株券を、空売り建て約定日を含めて4営業日以内で現渡し決済をしていましたが、この規制強化でパリバのような行為はできなくなっています。

8024<シルーバーOX>で、個人が、10日に調達した借り株で空売り<制度信用取引の空売りではない>し、11日に返済していますね。上手い!

24与太郎:2009/06/13(土) 13:31:41 ID:.cWiwIec
>>23

シルバーで個人が借り株を利用した空売りは、10万株。こういう、猛者っていますからね!

25与太郎:2009/06/13(土) 13:44:36 ID:.cWiwIec
>>22
>>23

で、>>>での  空売りの残高に関する情報

とは、貸し株市場としての証券会社から調達した借り株のことで<<<

そして、その借り株として利用されるのは、以下の統計にある貸し株残高。非貸借銘柄にも利用されますし、貸借銘柄において、制度信用取引では、空売り禁止であっても、主に法人等が利用する借り株は、小島よしお!<制度信用取引では、空売り禁止であっても、借り株での空売りはできます>

<株券等貸借取引状況(週間)>

http://www.jsda.or.jp/html/toukei/kabu-taiw/index.html

日本証券業協会

http://www.jsda.or.jp/

26江草乗(管理者)★:2009/06/17(水) 22:36:29 ID:???
305(+4)

ここの転換社債が償還を迎えるのは
2011年3月ですね。
それまで生き残れるのかな?

27江草乗(管理者)★:2009/06/17(水) 22:37:30 ID:???
こちらに詳細な記事があります
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20090617-02/1.htm

28与太郎:2009/06/18(木) 16:37:27 ID:.cWiwIec
>>22

㈱南福岡自動車学校 6.17日空売り残70万株

29与太郎:2009/06/18(木) 16:49:35 ID:.cWiwIec
ホライゾン・アセット・インターナショナル株式会社

6.16日空売り残81万2200株

30追証太郎:2009/06/20(土) 02:12:11 ID:CRQoamiI
297(+3)
本日発表のIRにおいてはホンダとの増資が延期になったと記されております。
ただ新たな「スポンサー」とも交渉中とも記されております。
おそらくハッタリなのでしょうが、もし新たなスポンサーが中国資本ならば
それなりにホンダの拒絶も理解できるワケです。

映画ハゲタカを観賞してまいりました。
おそらく日産だとおもわれる自動車メーカーが中国資本にのっとられるので
はないかというストーリーでした。

今現在のパイオニアに魅力を感じる国内家電メーカーは存在しないとおもわれ
ますが、中国資本から見ればパイオニアブランドはそれなりのバリューで
あるかもしれません。

酔っ払い中年の妄想です。

31狐狸:2009/06/20(土) 02:33:26 ID:XWmmOpMc
>>30
たしかにパイオニアはブランドとしては価値ありますね。
どこぞの馬の骨かわからぬ激安中国製品にパイオニアってつけられますから。
しかし・・・中身(社員)すてられてガワ(名前)だけとるとかやりそうでこわい。

>>ハゲタカ
日産ありえそうで怖いですね・・・ルノーは手放したいみたいだし(ルノーより日産のがでかいから不況によわい)
わたしも見にいってみようかな

32江草乗(管理者)★:2009/06/29(月) 22:09:35 ID:???
<発表>◎パイオニア、北米・欧州市場など向けインダッシュ型カーナビのラインナップを強化
発表日:2009年6月29日
北米・欧州・ロシア・オーストラリア市販市場向け
インダッシュ型カーナビゲーションのラインナップを強化

 パイオニアは、2009年6月より、北米・欧州・ロシア・オーストラリア市販市場に、新規自社開発ナビゲーション地図データベース・フォーマット”L−FORMAT”を搭載するインダッシュ型メモリーナビゲーション「AVIC−U310BT」「AVIC−F310BT」「AVIC−Z110BT」「AVIC−F10BT」など、新ラインアップを順次導入いたします。
 このたびパイオニアが導入するインダッシュ型カーナビゲーションシステムは、いずれも地図データ格納メディアとして内蔵フラッシュメモリーを採用しています。モデルの特長にあわせて、新規自社開発ナビゲーション地図データベース・フォーマット”L−FORMAT”や革新的なユーザーインターフェースを搭載、WEB連携機能(FEEDS(*1))も拡充し、積極的なグローバル展開を推進いたします。
 近年、海外市販カーナビゲーション市場は、ポータブル・ナビゲーションの急速な普及によってナビゲーションへの認知度が高まる一方、急激に低価格化が進んでいます。当社は、2007年、普及価格帯(US$1,000)に多機能ナビゲーションAVIC−D3を導入することにより、新たなインダッシュ型ナビゲーション市場を開拓し、その市場をリードしてまいりました。
 2009年、さらにお求めやすい価格(US$600)の商品を提案することで、欧米豪市場における自動車需要の小型車シフトに対応、新規需要の取り込みとともにポータブル・ナビゲーションからの買い換えを促進し、インダッシュ型ナビゲーションの本格的な普及拡大を目指します。さらに、革新的なユーザーインターフェースを搭載し機能・性能共に業界のリファレンスを目指すフラッグシップモデルと、従来機種から機能・性能を向上させた中価格帯モデルをあわせて導入することにより、ラインアップを充実させ、多様化する市場の要求に対応いたします。

33ふみお:2009/07/19(日) 12:37:47 ID:VLbu9NAo
214(−4)

また100円台に戻りそうですね。うまく買い戻せそう。

34与太郎:2009/09/28(月) 17:01:04 ID:z0hwhhbU
ホンダ割り当て・新株発行<約25億円、1株170円・1470万株>の延期!

<第三者割当による新株式発行の延期に関するお知らせ 平成21年6月19日>・・・・<1>
http://pioneer.jp/press/2009/pdf/0619-1.pdf

そして、9.28日に延期発表。

どうも、23.3.4日満期のCB606億円の償還問題もありのようですね<海外・米国を除く欧州での公募>。

<転換社債型新株予約権付社債の転換価額の調整についてのお知らせ 平成19年12月20日>
http://pioneer.jp/corp/ir/pdf_press/071220_press_02.pdf

調整後転換価額3963.3円<9.28日終値219円>、勿論転換率「ゼロ」
どうも<1>で400億円資金云々は、606億円の償還しなければならない金額も含まれている様子。

そして、公的資金の注入も検討中の様子!

35ふみお:2009/12/19(土) 02:26:46 ID:4W3mSCCg
パイオニア、下半期入り後、業績推移は想定上回る上昇基調へ

12月18日(金)17時24分配信 モーニングスター
現在値
パイオニア 302 -4
シャープ 1,092 -25
 パイオニア <6773> は、「下期に入って業績が想定を上回って推移している」(コーポレートコミュニケーション部IR課)という。
 新興国を中心に自動車販売が回復し、カーエレクトロニクス事業の出荷増に加え、光ディスク事業でシャープ <6753> との合弁継続に伴う売上増が続いている。
 10年3月期の連結経常赤字は300億円を予想しているが、期初予想の375億円に対して赤字幅は縮小する見通し。一方、今月に入って、中国の家電量販店最大手「蘇寧電器」が中国で販売する薄型テレビに「パイオニア」ブランドの使用を認める契約を結んだほか、中国の自動車大手メーカー「上海汽車工業」とカーナビゲーションの販売などを手掛ける合弁会社を設立するなどと発表。「それぞれ3−5年後に業績面に寄与してくる」(同)という。
 株価は、300円前後で底堅い動き。11日時点の信用倍率が0.71倍と良好な需給にも支えられ、8月28日に付けた高値328円を射程圏にとらえている。
 18日終値は4円安の302円と小安く引けた。

提供:モーニングスター社

36ふみお:2009/12/29(火) 11:21:49 ID:D2GbywoE

パイオニアが売り浴び300円割れ、3回目のホンダの出資延期を嫌気

 12月29日10時10分配信 サーチナ
 パイオニア <6773> が嫌気売りを浴びて3日続落、5日ぶりに300円を割り込んだ。28日に会社側がホンダ <7267> を割当先とする第3者割当増資の延期を発表したためだ。ホンダによる出資の延期は6月19日、9月28日に続いて今回で3回目となり、ホンダとの間で最終合意に至っていないためでパイオニアの資金調達に懸念が浮上している。

 パイオニアでは「協議の結果、発行要項の変更を行う可能性がある」としている。その後の協議の進捗状況に関して2010年3月までに改めて発表する予定。パイオニアの中期計画遂行に必要な資金調達額は、当初計画していた400億円規模から半分程度に減少する見込みで、今後、本社等の資産売却によりさらに圧縮する予定。中でホンダによる出資に迫られているが、協議が難航していることで株式市場では先行き懸念が再燃している。(編集担当:山田一)

37与太郎:2010/01/21(木) 14:32:38 ID:z0hwhhbU
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100121NT001000821012010.html

14:15分にでた途端に、安値263<14:10:10>、そこから戻し基調。

38江草乗(管理者)★:2010/02/04(木) 07:30:16 ID:???
ここは225銘柄なので、形式に従って新スレを建て直しますわ

39江草乗(管理者)★:2010/02/04(木) 07:40:49 ID:???
新スレです。以後こちらでお願いします
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/723/1265236754/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板