したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

7122 近畿車輛

1banban:2005/08/19(金) 11:09:04 ID:fIrqYv2Q
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7122.t&d=c

[東京 19日 ロイター] 近畿車輌<7122>が大幅に続伸し、連日の年初来高値更新となっている。10時02分現在、同社株は前日比43円高の448円で、東証1部値上がり率トップ。
 アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ新交通プロジェクト用電車の受注を引き続き好感している。近畿車輌の受注車両数は合計385両で、受注総額は約500億円となる。
 UFJつばさ証券では、この大型受注により手元の受注残高は1000億円台にのったと指摘。同証券で描いた回復シナリオは裏付けられた、としている。長期にわたる業績拡大期待を考慮した場合、現在の株価は割安感が極めて強い、との見方を示している。

長期ねえ。とりあえず空売りが本日どのくらい入っているかでしょうか

29カバちゃん:2006/08/23(水) 15:12:22 ID:qjHaONio
監視してるサカイOB、東日CL、カネツなんかは押し目もなく上げ。

唯一の持ち株のここは買ったトタンに急停車。 売りでした。 こう言うプチ塩漬けが時々あるのでトラウマになって敢然と買いにいけないです。
526(+5)今日ちょいあげ。短気起こさずに600乗せを待ちます。

30カバちゃん:2006/08/25(金) 14:32:20 ID:cAWU0Bl.
暴落508(-17) うんざりです。 500割れたら撤退予定。 今年最大の失敗作。

31江草乗(管理者)★:2006/08/25(金) 15:09:35 ID:Z150.M9U
カバちゃんさん、37万の負けで今年最大の失敗ですか?
私は100万負けが何度もありますよ(^_^;)
イートレの大敗は大きかったし。

32カバちゃん:2006/09/01(金) 15:49:35 ID:cMIbb0ec
川重に引張られたか? 511(+8) 買うなら川重でした。 どっちか迷った末のババ引きはいつものことです。

オシレータ系はマダ売りゾーン。 どうとでも解釈出来る一目均衡によるとあと10日くらいで転換点がくるか? 11月初の中間決算までには600超を期待してプチ塩漬け中です。

33江草乗(管理者)★:2006/09/09(土) 22:18:31 ID:Z150.M9U
499(+1)
また500を割ってしまいましたね。安値485まであって
ちょっとびっくりです。こういう製造業の安定したとこは
下げた時に拾うのが正解だと思うので、485は絶好の買い時だった
と思いますよ。

34カバちゃん:2006/09/09(土) 22:27:46 ID:vn8/nWD.
まだ損切りしてません。 こんな優良株イチイチ切ってたら投資家とは言えないぜ。 ってのが理由です。
あと日経ジリ高期待+どっかの証券がサプライズレポート (汗

35カバちゃん:2006/09/27(水) 14:07:02 ID:n/y4LvBg
503(+20) 500に戻った所でついにギブUP。 損義理しました。 40円抜かれ。

明日から続騰するなよ。 530台で逃げ場は有ったものの、執着しすぎ。

36江草乗(管理者)★:2006/09/28(木) 23:45:34 ID:Z150.M9U
511(+7)
じわじわ上げそうな感じですね。

37カバちゃん:2006/10/20(金) 15:49:15 ID:lww6IqKc
8月に537円で買って9月に503円で損義理、大敗。 本日は568(+21)ですか (泣

2度泣かしてくれます。 信念のないトレードやってるとこうなります。

38研修生:2006/10/26(木) 10:48:22 ID:OXUOHTdg
一旦下げましたが、大きく上げてきましたね。現在 579 +11

39江草乗(管理者)★:2006/11/01(水) 22:20:13 ID:Z150.M9U
585(+12)
600が目前になってきました。
ここは内需関連なので為替関係ないし、ディフェンシブ関係で
買われたんでしょうね。

40ふみお:2009/08/02(日) 22:54:44 ID:pxVVswbM
742(+4)
ーーーーーーーーーーー
8月7日(金)が1Qみたいです。800までいくのか注目です。
春からあげてきています。
アメリカ、中東中心にどうなったか見ものです。下げもありえます。

41江草乗(管理者)★:2009/08/04(火) 20:18:40 ID:E85whIX6
760(+16)

日本車輌製造だけじゃなくて
こっちもかなり上げていたんですね。

42ふみお:2009/08/04(火) 21:19:50 ID:TyKDZ4UA
朝一買いました。インドとか中国は駄目なんでしょうかね〜
石油やレアメタルの次は鉄道がくると夢にみましたが。。

43ふみお:2009/08/13(木) 11:13:51 ID:fk4emVrQ
895(+55)前場終値
ーーーーーーーーーーー
きました! 日本車輌もいいけどこっちも元気でっせ!

44ふみお:2009/08/17(月) 11:17:51 ID:YjRfEqb2
931(+18)前場終値
ーーーーーーーーーーー
ここは呪縛もなく? 強いですわ。

45江草乗(管理者)★:2009/08/19(水) 13:03:04 ID:up25heos
890(−25)
今日は大きく下げていますね。
なんでだろう

46ふみお:2009/08/19(水) 15:11:43 ID:Y/PiNvpI
インフルマスゾエ⇒電鉄株、学習塾売り⇒ついでに車両売りですかね〜

47ふみお:2009/08/20(木) 11:38:37 ID:vtU/cTAQ
868(−21)前場終値
ーーーーーーーーーーー
インフルVS電車ですね。今は買いにくいが、今週押し目となるか。。

48ふみお:2009/08/22(土) 00:18:40 ID:zRdockQY
875(−30)

選挙までまったりでしょうか。770ぐらいまで下げてほしいですね。

49江草乗(管理者)★:2009/09/01(火) 20:56:53 ID:cax9xwnY
881(+39)
ベトナム新幹線に5兆円とは・・・
これってぼったくりですわ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇<東証>日車両や近畿車が後場一段高 「ベトナム新幹線に民間資金」
(13時15分、コード7102、7122)日車両や近畿車が後場一段高。日車両は前日比20円(3.3%)高の635円、近畿車は同34円(4.0%)高の876円まで上昇した。きょう12時にQUICK端末などを通じて「ベトナム政府は日本の新幹線方式を採用する見通しの南北高速鉄道に民間資金を導入する方針を固めた」との日経ニュースが伝わったことがきっかけ。日本企業に商機があるとの期待から、鉄道車両の製造を手掛ける両社に買いが入ったようだ。鉄道・交通信号を手掛ける信号(6741)も後場に入って上げに転じた。
 企業が車両などを調達し、鉄道路線を一定期間運営し収益を上げた後にベトナム側に譲渡する「BOT(建設・運営・譲渡)」方式の採用が有力という。南北高速鉄道の総事業費は560億ドルで、首都ハノイと南部のホーチミンを結ぶ計画。〔NQN〕

50ふみお:2009/09/01(火) 21:18:19 ID:giC5nogY
おっと、最近の下落は運休(死んだフリ)だったか!

まじめなベトナム人をだますとはけしからんですね。

51ふみお:2009/09/03(木) 20:45:44 ID:2wvzchSA
873 -45

なんだか怪しいカチあげがあったみたいですね。どうなるか全くわかりません。
ーーーーーーー
近畿車輌が逆行高、複数の証券会社が同社の上方修正を見込む

9月2日(水)13時49分配信 モーニングスター

 海外市場開拓努力が奏功し海外売上高が伸び、10年3月期第1四半期(09年4−6月)の連結営業利益は、前年同期比2.25倍の20億4000万円、純利益は同2.34倍の9億4900万円と大幅増益を達成。10年3月期は、中東のドバイ向け車両売上高がピークアウトすることから、連結売上高は前期比16%減の550億円を変えていないが、営業利益は従来予想に比べ15億円増の66億円(前期比22%減)に上方修正している。しかも、複数の証券会社が、受注残の高水準から、再上方修正を有望視している。
 大和証券投資情報部が1日付の「ストックニュース」で、同社株を取り上げ、海外の高速鉄道計画が相次ぎ、鉄道関連企業は中長期的に利益の拡大局面に入ったと、評価している。

提供:モーニングスター社

52江草乗(管理者)★:2009/09/12(土) 00:34:27 ID:ZHdbbftI
日本新幹線、韓国・欧州勢と競う ブラジル高速鉄道で受注合戦白熱 (1/2ページ)
2009.9.11 23:23
 ブラジルが2014年の開業を目指す高速鉄道計画で日本、韓国、欧州勢による受注合戦が白熱している。4大新興国「BRICs」の一角として存在感を増すブラジルにとって高度成長への起爆剤ともいえる建設費1兆7千億円の大型インフラ。各国がルラ大統領とのトップ外交で積極的な売り込みを図る中、日本も新幹線の受注に官民の総力を挙げている。(サンパウロ 渡辺浩生)

 9月3日、サンパウロで開かれた高速鉄道計画のセミナー。ブラジル政府が事業計画の詳細や公的資金による資金調達案などを発表。入札を予定する日本、韓国、スペイン、フランス、ドイツがそれぞれの技術の特徴をアピールした。

 高速鉄道はリオデジャネイロ、サンパウロ、カンピーナスの主要3都市の約510キロを最高速度時速300キロ、2時間弱で結ぶ。

 建設費は346億レアル(約1兆7千億円)。来月にもブラジルから入札条件が提示された後、年明けにも入札が実施される見通し。サッカーのブラジルワールドカップ(W杯)が開催される2014年の一部開業を目指す。

 豊富な資源や食糧の生産輸出で急成長を遂げ、経済危機の影響も軽微だったブラジルだが、広大な国土を結ぶ輸送インフラの整備の遅れは持続的な成長の大きなネック。高速鉄道は、ルラ政権が掲げる「成長加速計画(PAC)」の最大の目玉のひとつだ。

53ふみお:2009/11/21(土) 17:53:19 ID:WudSbSaI
781 前日比+18(+2.36%)

やっと私の好きな鉄道関連株が動き出しました。日経上昇があれば素直に反応してくれるでしょう。
ーーーーーー
日本信号<6741>など鉄道関連銘柄は小じっかりの展開となっている。日経平均株価が弱含むなか、テーマを手掛かりとした物色などで、売り込まれていたテーマ銘柄に対する見直しの動きが表れてきているようだ。関連銘柄では京三<6742>が米・中高速鉄道整備計画などを引き続き手掛りとしているほか、国内ではホームに設置する転落防止用の可動柵の受注拡大などが材料視されている。

また、東洋電機製造<6505>は3日続伸。200日線までの下落で調整一巡感があり、値頃感からのリバウンドの流れとなっている。中国鉄道事業における新規受注の獲得期待や、新興国における高速鉄道計画などへの成長期待から物色の動きにもなっている模様。
株式会社フィスコプレイス

54ふみお:2009/11/29(日) 10:52:20 ID:EkU16U/g
674 前日比-80(-10.61%)

ベトナムがえらいことになっていると聞いていましたが、ここにくるとは・・
ーーーーーー
近畿車など鉄道関連株が急落、ベトナムの通貨切り下げを嫌気

11月27日(金)14時52分配信 サーチナ
現在値
近畿車両 674 -80
日車両 459 -40
東洋電 626 -24
 近畿車輛 <7122> が大幅続落し、1部市場値下がり率ランキング1位となっている。一時88円安の666円まで下げ、7月21日以来ほぼ4カ月ぶりに700円を割り込む厳しい展開となっている。同社株だけでなく、日本車両製造 <7102> も急反落し、値下がり率上位となり、東洋電機製造 <6505> も急反落するなど鉄道インフラ関連株が急落している。ベトナムの国家銀行(中央銀行)が26日に貿易赤字の抑制を目的とし通貨ドンの切り下げを発表したことを受け、ベトナムで進められている高速鉄道建設計画への影響を懸念した売りが広がっている。


 ベトナム中銀は通貨ドンを26日に5.2%切り下げ、1ドル=1万7961ドンとした。国営べトナム鉄道は、同国を縦断する南北高速鉄道に日本の新幹線方式を導入するとの見方が強く、来日した同国政府高官もそういう発言をした。温暖化ガス削減が話題となるなか雇用対策も兼ねた高速鉄道のインフラ整備が注目され、同社株や日車両株などは関連銘柄として好人気を得てきた。(執筆者:熱田和雄 ストック・データバンク 編集担当:サーチナ・メディア事業部)

55ふみお:2009/11/29(日) 11:46:49 ID:EkU16U/g
ドンの次はドバイですか。えらいことになりましたね。
ーーーーーー
近畿車輛<7122>:674円(前日比-80円)
急落。ドバイ関連の一角として警戒感が先行しているもよう。同社はドバイ新交通プロジェクト用の車両を受注しており、受注総額は約500億円の大型案件とされていた。三菱商事<8058>経由の受注であるため、大きな損失は想定しにくいが、今後の事業規模の縮小懸念に加えて、同地域における将来的な期待感などは後退する格好にも。

56ふみお:2009/12/08(火) 21:53:58 ID:Hf7mQghE
642 前日比-46(-6.69%)

やはり続きません。
ーーーーーーーー
引き続き、ドバイショックの影響を警戒する動きで。

57ふみお:2009/12/11(金) 22:16:34 ID:XXgbWcOw
おっと、これはビッグニュースですね。
ーーーーーーーー
注目テーマを追う:ベトナムが日本の新幹線方式採用で鉄道関連に一段と関心

18時28分配信 フィスコ
現在値
日車両 551 +49
近畿車両 668 +45
川崎重 235 +14
日立 235 +2
ナブテスコ 1,028 +53

本日11日はベトナム政府が、交通インフラ事業「南北高速鉄道」に日本の新幹線方式の採用を決めたと伝わったことから、鉄道関連銘柄が後場一段高の展開となった。ベトナム「南北高速鉄道」の総事業費は560億ドル(約5兆円)と大規模事業であり、引き続き鉄道関連への追い風になるとみられる。

また、今月9日にはオバマ米大統領が10%台に上っている失業率に対処すべく、追加雇用支援策を公表している。対策には新規高速道路や鉄道の建設を含むインフラ拡大、中小企業の新規雇用促進に向けた免税措置に加え、消費者に対して中古車買い替え奨励策のような省エネ対象のリベート措置が含まれている。高速道路、鉄道、空水路輸送の拡大を要請したことから、支援策の動向次第では、米国で車輌受注の実績のある日本車輌製造

<7102>や近畿車輛<7122>、川崎重工<7012>などに関心が向う可能性もある。

そのほか、11月24日には日立<6501>、川崎重工など日本の鉄道関連企業が海外進出を本格化すると報じられている。中国など新興国では新規需要が見込まれるほか、先進国でも輸送手段を自動車や航空機から環境負荷の低い鉄道に置き換える「モーダルシフト」に対応するとされている。

世界の鉄道市場は今後も拡大が続く見込みとなっており、05-07年の平均で1230億ユーロだった世界の鉄道関連産業の市場規模は、16年には1540億ユーロに達するとの試算もある。そのなかで、世界的鉄道インフラ需要への期待感から、各国の政策や各社の動向に一段と関心が高まっている。

■主な鉄道関連銘柄一覧

ナブテスコ<6268>
東洋電機製造<6505>
日本信号<6741>
京三製作所<6742>
大同信号<6743>
川崎重工業[7012]
日本車輌製造[7102]
近畿車輛[7122]

《KO》
株式会社フィスコプレイス

58:2010/04/08(木) 22:27:45 ID:D2GbywoE
鉄道安全関連株、7日はJR西日本の安全対策投資報道を材料視

7時38分配信 モーニングスター
現在値
JR西日本 341,000 -4,500
京三製 485 +12
日信号 855 -2
近畿車両 649 -3
 7日は鉄道関連のうち、安全設備関連銘柄の一角が買いを集めた。7日付日本経済新聞が、JR西日本 <9021> が11年3月期、05年4月に大量106人の死者を出した福知山線事故を踏まえた安全策強化の一環として、過去最高額となる1000億円以上を鉄道運行の安全性を高めるための投資に振り向けると報道した点が材料視された。
 JR西日本によると、10年3月期の安全関連投資(期初計画)は950億円と、設備投資全体の52.8%を占めている。取材のなかで「(期初計画ベースで)前年を上回るとの話が出た」(広報部)ようだが、「具体的な金額は出なかった」(同)という。同社が言うところの安全関連投資には、最新型の自動列車停止装置(ATS)、先頭部分に衝撃吸収部分を設け、衝突時に客室が受ける衝撃を半減させる新型車両、警報機と遮断機を両方とも装備する踏み切りの数的拡大、踏み切り内の障害物を検知する装置などが含まれる。
 個別銘柄の7日の値動きは、信号大手の京三製作所 <6742> が一時474円と、3月31日に付けた年初来高値477円に迫った。終値は前日比19円高の473円。日本信号 <6741> は、終値が前日比6円高の857円。近畿車輌 <7122> は商いを膨らませ、一時664円と2月4日以来の660円台を付けた。終値は前日比変わらずの652円だった。

提供:モーニングスター社

59:2010/05/11(火) 21:07:29 ID:D2GbywoE
587 前日比-19(-3.14%)

決算はどうだったんでしょうね。

60:2010/05/28(金) 23:04:01 ID:D2GbywoE
レーティング情報=岡三証券(27日付)―北越紀州、日阪製、近畿車

17時58分配信 モーニングスター
現在値
北越紀州紙 434 +1
日阪製 850 +2
近畿車両 474 -4
 北越紀州製紙 <3865> ―投資判断「中立」→「強気」

 日阪製作所 <6247> ―投資判断「中立」→「強気」、目標株価1000円

 近畿車輌 <7122> ―投資判断「強気」→「中立」

 ・投資対象期間は6カ月以内

提供:モーニングスター社

61:2010/05/29(土) 08:14:23 ID:D2GbywoE
近畿車輛がさえない、ドバイリスクが意識され先行き警戒感が強まる

5月28日(金)14時27分配信 フィスコ
現在値
近畿車両 474 -4
近畿車輛<7122>がさえない。ドバイ首長国の政府系投資会社DICは、6月に期限を迎える債務返済の3カ月延期を債権者に要請したと発表している。

改めてドバイリスクが意識され、ドバイ道路交通局向けの鉄道車両を手掛ける同社などには先行き警戒感が強まる格好に。また、岡三では受注残高の減少傾向を指摘し、投資判断を「強気」から「中立」へと引き下げているもようで重しにも。

会社計画では23年3月期通期の売上高は530億円(前年比-4.2%)、営業利益40億円(同-53.4%)、純利益24億円(同-49.4%)となっている。

《PS》
株式会社フィスコプレイス

62:2010/06/09(水) 23:14:39 ID:D2GbywoE
6月9日(ブルームバーグ):菅直人内閣で再任された前原誠司国土交通相は9日のグループ・インタビューで、官民で売り込み中の日本の高速鉄道に関し、近く再び訪米してトップセールを行いたいとの考えを示した。日本航空の経営再建については現在、順調に進んでいるとの認識を示した。
国土交通省が米シカゴで6月28日に開催する高速鉄道セミナーへの参加の可能性について、前原国交相は「国会日程をにらみながらとなる」と述べるにとどめた。もし今回は参加できなくても、「具体的な受注活動に向け、参院選終了後に訪米し、官民一体での受注努力を引き続き行う」と強調した。
前原国交相は4月末から5月初旬の大型連休中に訪米し、ワシントンでラフード米連邦運輸長官や高速鉄道事業に関する上下両院の有力議員と相次いで会談。渡米前には日本企業による受注に向け、国際協力銀行が先進国向けの投資金融もできるようにする制度改正を行ったことで、「本気でわれわれの官民一体の姿勢を示せた」と語った。
日航再建計画に関しては「今までのところは、かなりうまくいっている」と述べ、当初から日航をつぶすという選択肢はなかったと強調。ライバルの全日本空輸が世界有数の路線数を保有する日航の国内外路線をすぐ引き受けることには無理があったほか、世界的な景気低迷の中で経済危機を回避する意図もあったと説明した。今後は公的資金を投入した企業をめぐり、競争の公平性担保が課題とも指摘した。

63:2010/06/12(土) 12:23:08 ID:D2GbywoE
近畿車輛が反発、前原国土交通相のインタビュー報道が支援材料に

6月11日(金)13時42分配信 フィスコ
現在値
近畿車両 416 +17
近畿車輛<7122>は反発で上値抵抗線として意識されていた5日線を突破、突っ込み警戒感も強まるなか、自律反発を目指す動きとなっている。また、一部で前原国土交通相のインタビュー報道が伝わっていることなども材料視されているようだ。

同報道では、新幹線など高速鉄道の海外への売り込みに関して、今月下旬か参院選後に再び渡米、売り込み活動を官民一体で進めていきたいと伝わっており、車両関連の一角として反発の手掛り材料につながっているとの見方もある。

《KO》
株式会社フィスコプレイス

64投資家さん:2010/07/20(火) 22:03:24 ID:D2GbywoE
近畿車両、架線ゼロ区間も走行できるライトレール車両開発

20時20分配信 時事通信
現在値
近畿車両 375 -5
*近畿車両<7122>は20日、リチウムイオン蓄電池を搭載し、架線のない区間でも走行できるライトレール(LRT、軽量軌道交通)車両「LFX―300」を開発したと発表した。景観重視のため、電線が集中する交差点など一部区間の架線を廃止したい意向を示している観光地の需要に対応する。また、運転台以外の車内をすべて低床とし、車いす利用者などにも配慮した。 
 近畿車両は四半世紀にわたり、北米の主要都市に累計500両以上のLRT車両を納入、北米で高いシェアを確保している。今回の新型車両を投入し、一段と販売拡大を図りたい考え。(了)

最終更新:20時20分

65:2010/08/04(水) 22:23:59 ID:D2GbywoE
近畿車、11年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表
 4日、近畿車 <7122> は、11年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表した。通期連結業績予想を、売上高540億円(前回予想比1.9%増)、営業利益48億円(同 20.0%増)、経常利益48億円(同17.1%増)、当期純利益28億円(同16.7%増)に、それぞれ上方修正した。

66:2010/08/05(木) 22:49:22 ID:D2GbywoE
近畿車 <7122> 424 +38
 6日ぶりに大幅反発。4日、11年 3月期通期連結業績予想の上方修正を発表。通期連結業績予想を、売上高540億円(前回予想比1.9%増)、営業利益48億円(同20.0%増)、経常利益48億円(同17.1%増)、当期純利益28億円(同16.7%増)に、それぞれ上方修正した。第2四半期累計期間については、主に三菱商事 <8058> より受注したアラブ首長国運邦(UAE)ドバイ道路交通局向け車両において、受注後に発生した設計変更及び追加工事等の一部について、契約額の増額が認められる見通しとなったことにより、売上高、営業利益、経常利益、四半期純利益は、前回発表予想を上回る見込み。以上から、第2四半期累計期間の業績予想を修正するとともに、通期の業績予想についても修正した。

67:2010/08/18(水) 20:46:50 ID:D2GbywoE
柄パトロール(1):近畿車輛、飯野海運、三井物産、三井住友FGなど

16時32分配信 サーチナ
現在値
近畿車両 419 +23
三菱商 1,885 +45
東芝 419 +2
飯野海 479 +31
三井物 1,188 +23
 近畿車輛 <7122> 419 +23
 後場一段高。きょう昼休み中に三菱商事 <8058> 、東芝 <6502> と共同でエジプト運輸省からカイロ地下鉄向け車両計88両を受注したと発表し買い気を刺激した。2012年から2013年にかけて順次納入される。3社は、エジプトで過去40年以上で1400両以上の鉄道車両の納入実績があり、今回の受注は、2007年11月に受注したカイロ地下鉄第1期向けの車両56 両に次ぐ連続受注。今回の受注スキームは、三菱商事が全体の取りまとめを行い、近畿車輛は車体と台車、東芝は車両向け電気品の製造を担当する。今回の受注は、これまで納入した車両の信頼性と技術が高く評価されたもの。カイロ地下鉄では、延伸工事や複数の路線建設が計画されており、 追加受注期待が浮上している。

68:2010/08/22(日) 18:28:58 ID:D2GbywoE
408 前日比-12(-2.86%)

カイロ地下鉄しかネタなく沈んでいます。

69:2010/11/11(木) 21:26:38 ID:D2GbywoE
うわ!

近畿車 <7122> 400 +50
 大幅続伸。10日、11年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表した。通期連結業績予想の売上高は前回予想に据え置いたが、営業利益67億円(前回予想比39.6%増)、経常利益68億円(同41.7%増)、当期純利益41億円(同46.4%増)に、それぞれ上方修正した。個別において原価低減が見込まれることに加え、連結子会社において製品保証費用の発生が見込みより減少したことなどにより、各利益は前回予想を上回る見通しとなった。(編集担当:佐藤弘)

70:2010/11/13(土) 09:09:25 ID:D2GbywoE
396 前日比

-4(-1.00%)

71:2011/05/11(水) 21:52:51 ID:D2GbywoE
05/11 15:00 このトピックスはディレイ情報として配信されています。

近畿車輛(7122)
2011年3月期連結、7.8%経常減益。IFISコンセンサスを上回る水準。

 近畿車輛(7122)が5月11日に発表した2011年3月期の経常損益は7.8%減益の7,947百万円、直近のIFISコンセンサス(7,800百万円)を1.9%上回る水準だった。また同日発表された業績予想によると2012年3月期の経常損益は64.8%減益の2,800百万円、IFISコンセンサスを34.9%下回る水準となっている。尚、中間の経常損益は2,300百万円を予想している。

決算期 月数 区分 発表日 売上高 営業利益 経常利益 当期利益
201003 本 12 会社実績 2010/05/11 55,306 8,577 8,619 4,741

201103 本 12 会社実績 2011/05/11 52,587 7,738 7,947 4,913
201103 本 12 会社予想 2011/02/04 54,000 7,100 7,200 4,400
201103 本 12 コンセンサス 2011/05/10 54,000 7,600 7,800 4,700

201203 本 12 会社予想 2011/05/11 32,000 2,600 2,800 1,600
201203 本 12 コンセンサス 2011/05/10 44,000 4,200 4,300 2,600

201109 中 6 会社予想 2011/05/11 19,000 2,200 2,300 1,300

72:2012/05/05(土) 15:11:38 ID:D2GbywoE
近畿車輌は米ロサンゼルス郡交通局から電車78編成を受注

5月4日(金)10時33分配信 サーチナ
近畿車輛<7122>(東1)は2日、ロサンゼルス郡都市交通局(Metro)が同社の新型都市交通電車(LRV)78編成(2両/1編成)を米国法人であるKinkisharyoInternational,L.L.C.(KILLC)から総額約3億ドルで購入する契約を承認し最終決定に向けての手続き進めていることを発表した。
拡大写真
近畿車輛<7122>(東1)は2日、ロサンゼルス郡都市交通局(Metro)が同社の新型都市交通電車(LRV)78編成(2両/1編成)を米国法人であるKinkisharyoInternational,L.L.C.(KILLC)から総額約3億ドルで購入する契約を承認し最終決定に向けての手続き進めていることを発表した。
現在値
近畿車両 327 +3
■車両組立工場も建設


2日、ロサンゼルス郡都市交通局(Metro)が同社の新型都市交通電車(LRV)78編成(2両/1編成)を米国法人であるKinkisharyo International,L.L.C.(KILLC)から総額約3億ドルで購入する契約を承認し最終決定に向けての手続き進めていることを発表した。


 同案件には、オプションとして4次に亘る157編成の追加発注が計画されており、全オプションを合わせると合計車両は235編成、総額は約8億9千万ドルとなる見込み。新型LRVベース車の納入は2014年から開始され、235編成全ての納車は2020年に完了する予定。


 また、近畿車輌は同案件を契機として、北米市場における事業展開の体制を整備するため、核となる車両組立工場を米国西部に建設することを決定した。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

73:2012/05/12(土) 07:53:38 ID:D2GbywoE
近畿車輛<7122>:268円(同-50円)
急落。前日決算を発表しているが、今期の大幅減益見通しがネガティブサプライズにつながっている。営業利益は3億円で前期比90%減益、直近では大型受注なども獲得していただけに、想定外の業績悪化に失望感が先行する展開へ。JR西日本<9021>との業務提携なども発表しているが、特に好感する流れにはなっていない。

74江草乗(管理者)★:2012/05/13(日) 23:20:52 ID:???
−50というのは
ほぼストップ安じゃないですか。そこまで売られるとは
驚きですけど、おそらく信用取引の担保とかが
投げ売りされたんでしょうな

75江草乗(管理者)★:2012/09/17(月) 23:10:50 ID:???
263(+11)

今、テレビで海外のLRT導入のことをやっていたんですけど、
ここがアメリカ子会社で作ってるのもあるんですね。
なかなか有望な分野だと思いますけど

76ユキーナ:2012/09/18(火) 18:39:36 ID:2VLK.FPg
こつこつと買ってます^^V

77投資家さん:2014/04/18(金) 00:08:30 ID:u6qvNma6
そろそろ面白くなってくると思うのですが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板